JP2005134422A - 液晶表示装置および電子機器 - Google Patents

液晶表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005134422A
JP2005134422A JP2003366960A JP2003366960A JP2005134422A JP 2005134422 A JP2005134422 A JP 2005134422A JP 2003366960 A JP2003366960 A JP 2003366960A JP 2003366960 A JP2003366960 A JP 2003366960A JP 2005134422 A JP2005134422 A JP 2005134422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
liquid crystal
display device
crystal display
source substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003366960A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Mori
明博 森
Takuya Sakamoto
卓也 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Display Inc
Original Assignee
Advanced Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Display Inc filed Critical Advanced Display Inc
Priority to JP2003366960A priority Critical patent/JP2005134422A/ja
Priority to US10/973,914 priority patent/US7742121B2/en
Priority to CNB2004100880101A priority patent/CN100378541C/zh
Publication of JP2005134422A publication Critical patent/JP2005134422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/68Green display, e.g. recycling, reduction of harmful substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】
光源基板の着脱を容易に行える液晶表示装置を提供する。
【解決手段】
液晶表示装置において、外部からの映像信号により画像を形成する液晶パネルと、少なくとも一つの点状光源を備えた光源基板と、前記光源基板が取り付けられた筐体と、を備えた液晶表示装置であって、前記点状光源から出射された光は前記液晶パネルを照明し、前記光源基板が前記液晶パネル表示面と反対面方向に筐体の外側から着脱可能とすることにより、液晶表示装置を分解することなく光源基板を着脱可能としたものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示装置等の表示装置および該表示装置を備えた電子機器に関する。
従来のLED光源等の点状光源を備えた液晶表示装置は、一般に、前記点状光源が実装された光源基板と、光源からの光を表示面側へ導く導光板と、前記光源基板と前記導光板とを収容する筐体を備えており、前記光源基板は前記筐体内において前記導光板と前記筐体に設けられた基板支持部とにより挟持される構造となっている。したがって、前記光源基板を前記基板支持部に固定するためにネジや両面接着テープ等を使う必要が無いため、前記液晶表示装置の組立作業や前記光源基板の着脱や交換作業を容易に行うことができるというものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−107721号公報
上述した通り、従来の液晶表示装置において、光源基板を導光板と筐体によりネジや両面テープを用いることなく係合し挟持する構造とした場合、光源基板の着脱は容易になるが、その場合においても液晶表示パネルや導光板を取り外す作業が必要となる。すなわち、光源基板を着脱する場合、最終形態となる製品から液晶表示装置を取り外した上でその液晶表示装置自体を分解する必要がある。したがって、例えば、光源基板の交換を行う必要が生じた場合、交換作業の前後に該電子機器から液晶表示装置を取り外し、その後、液晶表示装置の分解・再組立作業が必要となることに加え、液晶表示装置の分解・再組立に伴い、表示領域への異物の侵入やキズの発生などにより表示性能が低下するという問題もあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、点状光源を用いた液晶表示装置に関し、容易に光源基板の交換が可能で、かつ交換作業に伴い表示品位の低下を招くことのない液晶表示装置および、該液晶表示装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
本発明による液晶表示装置は、外部からの映像信号により画像を形成する液晶パネルと、少なくとも一つの点状光源を備えた光源基板と、前記光源基板が取り付けられた筐体と、を備えた液晶表示装置であって、前記点状光源から出射された光は前記液晶パネルを照明し、前記光源基板が前記液晶パネル表示面と反対面方向に筐体から脱着可能とすることにより、液晶表示装置を分解することなく光源基板を脱着可能としたものである。
実施の形態1.
本発明に係る液晶表示装置の実施形態を図に基づいて説明する。各図において同一の符号を付されたものは、実質的に同様の構成要素を示す。
図1は本発明にかかわる液晶表示装置の一実施例の概略構成を示す分解斜視図である。図1において、筐体1は開口部1aと、開口部1aに対する底面に点状光源用の穴1bとを有する筐体であり、アルミ、ステンレス等の金属あるいはプラスチックからなる。
筐体1は一つの部材として構成してもよく、また必要に応じて複数の部材を組合せることにより構成しても良い。筐体1は、フレーム2と組み合わせることによって、外部からの映像信号により画像を形成する液晶パネル3と、周辺に構成される回路基板3bと、を収容するとともに、光源基板4bを保持する構造となっている。フレーム2は、一般にアルミ、ステンレス等の金属からなる。また、筐体1と筐体開口部1a上に位置する液晶パネル3との間には、表示性能を向上させるために拡散シートやプリズムシート、偏光反射シート等の光学シート、あるいは板状の拡散部材が配置されることがあるが、省略している。
液晶表示パネル3は、1対のガラス基板の間に液晶が注入され、シール材により封止されており、さらにそれぞれのガラス基板上に貼り合わされた偏光板から構成されており、表示面3aを有する。さらに液晶表示パネル3を駆動するために一般に液晶表示パネル3に接続されたフレキシブル基板上あるいは液晶表示パネル3上に直接ICチップ等が実装され、さらにそれらの周辺に必要に応じて回路基板3bが配置される。
基板4b上には、点状光源4aが、白色または赤色、緑色、青色またはそれらの中間色の光を出射する発光ダイオード等の点状光源より用途に応じて選択、あるいは組合わされて実装され、光源基板4bとしてなる。そして、光源基板4bは、筐体開口部1aと反対側の方向からネジ5によって筐体1底面に外側より取り付けられ、それに伴って点状光源4aが点状光源用の穴1bを筐体1の外側から内側に通り抜けて筐体1の底面部に配置される。すなわち、本実施の形態において、光源基板4bは、液晶パネル3の表示面3aと反対側の面に対向する筐体1の面の裏側に取り付けられているため、光源基板4bを容易に筐体1から着脱することができるという効果を奏する。
以上の構造に基づいて、本発明の実施の形態における液晶表示装置の動作について、図1に示した液晶表示装置の断面図である図2を用いて以下に説明する。
図2において、光源基板4b上の点状光源4aより出射された光の一部は直接、液晶パネル表示面3aの裏面を照射し、その他の光も筐体1底面部および側面部に配置された反射特性を有する部材6により筐体開口部1a方向へ反射され、筐体開口部1aと液晶パネル3との間に配置された光学シートまたは拡散板(図示せず)を通って液晶パネル3を表示面3aの裏面より照射することにより、液晶パネル表示面3aには映像信号に応じた画像が表示される。
次に図3に、本実施の形態における光源基板4bの筐体1外部の背面への取り付け構造の具体的な形状について示す。光源基板4bの筐体1背面への取り付け手段として、図3に示すようなネジ5によりネジ止め固定とすることで、ネジ5を取り外すことで液晶表示装置自体を分解することなく容易に光源基板4bのみの着脱が可能となる。図4には、本実施の形態の別の例を示す。筐体1の背面には、図4に示す係合部7が設けられている。光源基板4bを筐体1に取り付ける際には、光源基板4bを係合部7にはめこむ。取り外す際には、光源基板4bを係合部7から外す。このように、光源基板4bを筐体1の背面に取り付ける構造とすることにより、さらに容易に光源基板4bを筐体1から着脱することができる。なお、本実施の形態における光源基板4bの筐体への取り付け構造に関しては、光源基板4bが充分な強度をもって筐体1へ固定され、かつ筐体1の背面側へ容易に分解、着脱が可能な構造であれば前述の例に限定されるものではない。
また、本実施の形態において、図1では光源基板4bは短辺方向の中央部近傍に配置されているが、必要とされる製品仕様、要求される光学性能に応じて点状光源を配置する位置、配列する方向、配列数に関して任意に選択することが可能である。また、点状光源4aの上部に光反射性の部材6aを配設してもよく、この場合、点状光源4aからの直接真上への光の出射が抑制され、表示面内にて均一な輝度分布を得ることができるので望ましい。
実施の形態2.
図5に、本発明の実施の形態2に係わる液晶表示装置の分解斜視図を示す。
本実施の形態においては、筐体1の内部の少なくとも1辺に沿って配置されたLED光源基板4bと、前記光源基板4bを取り囲むリフレクター8と、があり、さらに前記リフレクター8と隣接しながら、筐体1と液晶パネル3との間に導光板9を備えている。導光板9と筐体1との間には一般に反射特性を有するシート状または板状の部材が挿入されている。(図示せず)その他の構成は実施の形態1と同じであり、光源基板4bは液晶パネルの表示面3aと反対側の面に対向する筐体1の面の裏側に外側から取り付けられている。
図6には、本実施の形態における点状光源周辺の構造の拡大図を示す。リフレクター8は筐体1の背面と同様に点状光源4a位置に対応する穴8aを備えており、点状光源4aは該穴8aを通してリフレクター8内に配置され、リフレクター8は図6に示すように点状光源4aの周辺を囲むような形態で形成されている。点状光源4aから出射された光は、一部は直接に、一部はリフレクター8に反射され、導光板9の点状光源4aの配置される側と隣接する端面9aより入射する。
導光板9に入射された光は導光板9の液晶パネル3側に近い面9bと筐体1側に近い背面9cとの間で全反射を繰り返しながら、導光板9内を広がりながら伝播していく。この伝播の過程で入射光の一部は導光板の背面9cまたは導光板の面9bの少なくとも一方の表面に設けられたパターン10により散乱し、臨界角を超えて導光板9の液晶パネル3側に近い面9bより出射され、液晶パネル3を表示面3aの裏面より照明する。このように導光板9を備えた構造とすることで、導光板9に設けられたパターン10によって点状光源4aからの出射光を有効に拡散することが可能となり、所望の輝度分布を得やすくなるとともに液晶表示装置の薄型化も可能となるという効果を有するとともに、実施の形態1と同様に、液晶表示装置を分解することなく、点状光源4aを実装した光源基板4bを容易に着脱することができるという効果を奏する。
本実施の形態において、リフレクター8の反射による光利用効率を高めるには、点状光源4aの周辺を可能な限りリフレクター8で覆う構造とすることが望ましく、前述のように点状光源4aに対応してリフレクターに最小寸法の穴8aを設けることが望ましい。
また、本実施例における別の形態として、筐体1を反射率が高い部材で構成することで、リフレクター8と同一の構成を持たせても良い。また、リフレクター8を構成する材料として、正反射あるいは拡散反射特性を有する金属やシート状の部材を用いてもよく、それらを組み合わせた材料を用いてもよい。
実施の形態3.
図7に、この発明の実施の形態3にかかわる液晶表示装置の分解斜視図を示す。本実施の形態においては、導光板9が光源基板4bに実装された各点状光源4aに対応する位置に貫通穴9dを備えており、各点状光源4aは前述の貫通穴9d内に収容される形態で配置される。導光板9の周辺部には図7に示すリフレクター8が導光板9の点状光源4aが収容された部分の周囲を囲むような形態で配置される。前記リフレクター8にも各点状光源4aに対応する位置に穴8aが設けられており、各点状光源4aは、この穴8aを貫通する形で導光板9の貫通穴9d内に収容されている。その他の構成は実施の形態2と同様である。
図8に本実施の形態におけるLED光源周辺構造の断面図を示す。本実施の形態において、点状光源4aより出射された光は導光板9に設けられた貫通穴9dの内周をなす面より直接に入射し、導光板9内を伝播していく。導光板9内での伝播および導光板9からの出射に関しては実施の形態2と同様である。導光板9への光入射の過程において、点状光源4aから出射された光はリフレクター8による反射を繰り返すことなく大部分が直接導光板9に入射するため、リフレクター8を使用した時よりも高い光の効率をえることができる。
また、図8の構造において、点状光源4aとして、導光板9の面9b、9cと平行な面方向に指向性を持つ光源を用いると、図9に示すように、点状光源4aからの出射光は9b、9cとほぼ平行に直接、導光板9内へ入射することになる。そのため、光源からの光を反射させることにより導光板9へ導くために必要であったリフレクター8を不要とすることができ、部材コスト低減、組立作業性の向上というメリットがある。
本実施の形態においては、点状光源4aを収容する貫通穴9dを有する導光板9について説明したが、図10に示すように、貫通穴9dに替えて凹部9eを設けてもよい。この構造においても、導光板9の面9b、9cと平行な面方向に指向性を持つ点状光源を用いてもよく、リフレクター8を省略してもよい。
本実施例における別の形態として、筐体を反射性の部材で構成することによりリフレクターと同一の効果を持たせても良い。また、反射性材料をシート状として形成し、リフレクターを構成してもよい。
本実施の形態においては、光源基板4bの筐体1背面への取り付け手段を実施の形態1と同様にすることで、点状光源4aを光源とし、高い光利用効率をえながら、液晶表示装置本体を分解することなく容易に光源基板4bのみを着脱することが可能であるという効果を奏する。
実施の形態4.
実施の形態1ないし3においては、点状光源やその周辺の構造・配置について説明してきた。本実施の形態においては、光源基板4bを金属を含む材料で構成することを特徴としている。
LED等の点状光源では、発光強度を上げるために電流を増大させると発熱による温度上昇が生じるが、この温度上昇により輝度低下や波長変動が発生し、安定した表示特性を阻害する。この温度上昇を防ぎ安定した表示特性を得るにはLED等の点状光源からの放熱効率を向上させ、点状光源の発光効率を改善することがのぞましい。本発明において、点状光源4aが実装される光源基板4bを金属を含む材料で構成することにより、点状光源4aで発生する熱が効率良く光源基板4bに伝わり放熱性を改善することができるので、点状光源4aの発光効率を改善することができる。
さらに、光源基板4bと筐体1とを共に金属を含む材料で構成して、光源基板4bを筐体1に密着させて配置することにより、より放熱性を改善し、点状光源4aの発光効率を改善することができる。ここで、金属を含む材料は、金属でもよい。また、表面保護や電気的絶縁が必要な場合は、金属の表面に樹脂シートや酸化被膜のように薄い絶縁膜を形成した部材であってもよい。なお、本実施の形態では熱伝導性にすぐれた特徴をもつ金属を含む材料を選択したが、熱伝導性が良好であれば材質としては金属に限らない。例えば、導電性樹脂や導電性酸化物を含む材料でもかまわない。
実施の形態5.
図11に、本発明にかかわる液晶表示装置の一実施形態における点状光源付近の断面図を示す。本実施の形態においては、図11に示すように、光源基板4bにおいて点状光源4aを実装している面の反対側に相当する背面側に光源基板4bの支持フレーム11が設けられ、該支持フレーム11は筐体1の外部背面に固定されている。支持フレーム11は、プラスチックあるいはアルミ、ステンレス等の金属からなる板状の部材である。その他の構成は実施の形態4と同じである。
このように、支持フレームを介して光源基板4bを筐体1に取り付けた場合、支持フレームの形状を最適化することにより、液晶表示装置の種類に応じて光源基板の仕様を変更する必要が無くなるため、個々の液晶表示装置に対応した取り付けが可能となり、光源基板の汎用品を適宜用いることができるので、液晶表示装置の製造コストを低減することができる。
また、本実施の形態においては、支持フレーム11を介して光源基板4bを筐体1へ取り付けることにより、光源基板自身の剛性、強度に依存せず、光源基板4bを強固に筐体1へ取り付けることができるという効果も奏する。支持フレーム11が金属製である場合、さらに強固に筐体1へ取り付けることができる。
さらに、支持フレーム11が金属製の場合には熱伝導性が良好であるため、点状光源4aで発生する熱を効率良く光源基板4bと支持フレーム11とを介し筐体1へ放熱されることにより、点状光源4aの発光効率を改善することができる。
図11のように、支持フレーム11を介して筐体1へ光源基板4bを取り付けると、光源基板4bには筐体1背面に取り付けるための領域、例えばネジ穴等が不要になるため、光源基板4bの外形をより小型にすることができる。このとき、支持フレーム11はネジ5により筐体1の背面に固定されており、光源基板4bは支持フレーム11により筐体1に押し付けられるように固定されてもよいし、光源基板4bと支持フレーム11とを接着剤等で接合してもよい。
さらに、図12に示すように、支持フレーム11の一部をフィン形状12とすることにより、点状光源4aからの発熱をより効果的に放熱することができる。
実施の形態6.
図13に、本発明にかかわる液晶表示装置の一実施形態の概略構成を示す断面図を示す。本実施の形態においては、点状光源4aを点灯させるための回路パターン13が、光源基板4bと筐体1とが接触する領域以外の箇所に形成されている。その他の構成は、実施の形態1〜5と同じである。
図13のように光源基板4bと筐体1とが接触する領域に回路パターン13を配線しないことで、筐体1との接触領域の絶縁層を無くすことができ、回路パターン13への接触圧力も無くすことができる。さらに実施の形態4のように光源基板4bが金属製の場合、絶縁層を介さずに直接筐体1と取り付けることができるため、光源基板4bと筐体1との熱伝導を向上させることができ、点状光源4aからの発熱を効果的に筐体1側へ放熱させることができる。また、図14のように、光源基板4bと支持フレーム11とが接触する領域以外に回路パターン13を形成した構造でもよい。この構造においては、支持フレーム11には回路パターン13に接触しないように窪みが設けられているので、回路パターン13が点状光源4aと反対側の面に配置されている場合においても、回路パターン13以外の領域で接触することにより、点状光源4aの発熱を筐体側に放熱することができる。さらに、図15に示すように、支持フレームが無い場合にも本実施例を適用し、同様の効果を得ることが可能である。
実施の形態7.
図16に、本発明にかかわる液晶表示装置の一実施形態の概略構成を示す断面図を示す。本実施の形態においては、図16に示すように、光源基板4bと筐体1との間に電気絶縁性が高い部材14が配置されている。その他の構成は、実施の形態1〜5と同じである。
筐体1が金属製の場合、図16のように、光源基板4bと筐体1との間に電気絶縁性の部材14を挟んで取り付けることで、光源基板4bと基板の実装部とが、金属性筐体1と短絡するのを防止できるため、光源基板4bと筐体1と接触する範囲にも光源の駆動用回路パターン13を設けることができ、光源基板4bの小型化に寄与する効果がある。ここで、該絶縁性部材14は、光源基板4bと筐体1との取り付け領域全体、あるいは一部に配置してもよい。
また、本実施の形態においては、上記の電気絶縁性部材に置き換えて熱伝導性にすぐれた部材を光源基板4bと筐体1との間に挟んで取り付けてもよい。熱伝導性にすぐれた部材を介して光源基板4bを筐体1へ取り付けることで、点状光源4aからの発熱をより効果的に筐体1へと放熱することができ、点状光源4aの発光効率を向上させる効果を奏する。ここで、熱伝導性にすぐれた部材は、前記光源基板4bと前記筐体1との取り付け領域全体、あるいは一部に配置しても良い。また、本実施の形態においては、光源基板4bと筐体1との間に配置する部材として電気絶縁性と熱伝導性ともにすぐれた部材を適用しても良い。さらに、図17に示すように、支持フレームが無い場合にも本実施例を適用し、同様の効果を得ることが可能である。
また、本実施の形態においては、筐体1と光源基板4bとの間に絶縁性部材14を挟んだが、回路パターン13が点状光源4aと反対側の面に配置されている場合は、図18に示すように、光源基板4bと支持フレーム11との間に絶縁性部材14を挟んでもよい。また、光源基板4bと支持フレーム11との間に熱伝導性にすぐれた部材を挟んだ場合は、点状光源4aの発熱を支持フレーム11を介して筐体1に放熱させ、点状光源4aの発光効率を向上させる効果を奏する。電気絶縁性と熱伝導性ともにすぐれた部材を適用しても良い。
実施の形態8.
図19に、本発明にかかわる液晶表示装置を備えた電子機器の一実施形態の断面図を示す。図19に示す電子機器16の内部には、その開口部17aに液晶パネル表示面3aが露出するように液晶表示装置18が組み込まれており、液晶パネル3により生成される画像を開口部17aを通して見ることができるようになっている。本実施の形態における電子機器16は、液晶パネル表示面3aと反対方向の外面に、一時的に開口部17bを形成できるようになっており、その開口部17bは電子機器16の内部にある光源基板4bに対応した位置に形成されることを特徴としている。
通常、電子機器16内にある光源基板4bを交換する際には、まず電子機器16から液晶表示装置18を取り出し、さらに光源基板4bを前記液晶表示装置18から取り外す作業が必要である。本実施の形態における電子機器においては、液晶パネル表示面3aと反対方向にある開口部17bを通して、直接に光源基板4bを着脱することが可能であり、液晶表示装置18を取り外す必要が無いので、光源基板交換時の作業性が著しく向上するという効果を奏する。ここで、開口部17bは、光源基板4bの交換に必要な範囲で開口していればよく、開口部の位置が光源基板4bに対応する領域から離れていてもよい。また、開口部17bは電子機器16の使用時においては蓋15やカバー等で覆われており、光源基板4bを交換する等の場合に一時的に開口することが、電子機器への異物の混入や液晶表示装置の損傷を防ぐうえで望ましい。
本発明の実施の形態1による液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明の実施の形態1による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態1による光源基板取り付け方法を示す図である。 本発明の実施の形態1による光源基板取り付けの別の方法を示す図である。 本発明の実施の形態2による液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明の実施の形態2による液晶表示装置の一部の断面図である。 本発明の実施の形態3による液晶表示装置の一部の分解斜視図である。 本発明の実施の形態3による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態3による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態3による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態5による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態5による支持フレームの一実施例である。 本発明の実施の形態6による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態6による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態6による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態7による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態7による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態7による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態8による液晶表示装置を備えた電子機器の断面図である。
符号の説明
1 筐体
1a 開口部
1b 点状光源用の穴
2 フレーム
3 液晶パネル
3a 液晶パネル表示面
3b 周辺IC
4a 点状光源
4b 光源基板
5 ネジ
6 反射性材料
6a 反射性の部材
7 係合部
8 リフレクター
8a 点状光源用の穴
9 導光板
9a 導光板端面
9b、9c 導光板表面
9d 点状光源用の穴
10 パターン
11 支持フレーム
12 フィン
13 回路パターン
14 絶縁性にすぐれた部材
15 蓋
16 電子機器
17a、17b 電子機器外面の開口部
18 液晶表示装置

Claims (14)

  1. 外部からの映像信号により画像を形成する液晶パネルと、
    前記液晶パネルに光を照射する少なくとも一つの点状光源と、
    前記点状光源を実装した光源基板と、
    前記液晶パネルを保持する筐体と、を備えた液晶表示装置であって、
    前記光源基板は、前記液晶パネルの表示面と反対側の面に対向する前記筐体の面の裏側に外側から取り付けられ、かつ、外側へ脱着可能であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 外部からの映像信号により画像を形成する液晶パネルと、
    少なくとも一つの点状光源と、
    前記点状光源を実装した光源基板と、
    前記点状光源より出射された光を前記液晶パネルへ導く導光板と、
    前記液晶パネルと前記導光板とを保持する筐体と、を備えた液晶表示装置であって、
    前記光源基板は、前記液晶パネルの表示面と反対側の面に対向する前記筐体の面の裏側に外側から取り付けられ、かつ、外側へ脱着可能であることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 前記導光板は凹部あるいは貫通穴を有し、前記点状光源は該凹部あるいは該貫通穴に収容されていることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記凹部あるいは前記貫通穴は、前記導光板の少なくとも1辺に沿って並んで配置されていることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 前記光源基板は、金属を含む材料よりなることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記光源基板上の回路パターンは、前記筐体との接触部分以外のみにあることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 前記光源基板が、前記筐体へ、電気的絶縁材料あるいは熱伝導性が高い材料を介して取り付けられたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の記載の液晶表示装置。
  8. 前記光源基板が、板状の部材を介して筐体へ取り付けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  9. 前記板状の部材は金属を含む材料よりなることを特徴とする請求項8記載の液晶表示装置。
  10. 前記光源基板上の回路パターンは、前記板状の部材との接触部分以外のみにあることを特徴とする請求項8または9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記光源基板が、前記板状の部材へ、電気的絶縁材料あるいは熱伝導性が高い材料を介して取り付けられたことを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載の液晶表示装置。
  12. 前記点状光源がLEDであることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の液晶表示装置。
  13. 前記液晶表示装置を備えた請求項1ないし12のいずれかに記載の電子機器。
  14. 前記液晶表示装置が内部に組み込まれている電子機器において、少なくとも前記光源基板の位置に相当する箇所の外面を一時的に開口することができる機構を有することを特徴とする請求項13記載の電子機器。
JP2003366960A 2003-10-28 2003-10-28 液晶表示装置および電子機器 Pending JP2005134422A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366960A JP2005134422A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 液晶表示装置および電子機器
US10/973,914 US7742121B2 (en) 2003-10-28 2004-10-27 Liquid crystal display apparatus and electronic equipment
CNB2004100880101A CN100378541C (zh) 2003-10-28 2004-10-28 液晶显示装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366960A JP2005134422A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 液晶表示装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005134422A true JP2005134422A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34510273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366960A Pending JP2005134422A (ja) 2003-10-28 2003-10-28 液晶表示装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7742121B2 (ja)
JP (1) JP2005134422A (ja)
CN (1) CN100378541C (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012416A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JP2007011361A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lg Phillips Lcd Co Ltd ボトムフレームと、これを利用したバックライトアセンブリ及び液晶表示装置
JP2007026916A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JP2007265791A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 照明装置
JP2007286467A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nec Lcd Technologies Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
JP2007311327A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置
JP2008129464A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Showa Denko Kk 発光装置、およびこれを用いた表示装置
JP2008198398A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
US7658532B2 (en) 2006-11-09 2010-02-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Portable display device
JP2010515220A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド バックライトユニット及びこれを具備する表示装置
JP2011040388A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
KR101023719B1 (ko) * 2003-12-30 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 착탈식 액정표시장치
JP2011238367A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Funai Electric Co Ltd 面発光装置の光源取付構造
WO2013115084A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
KR101352104B1 (ko) * 2007-05-08 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
JP2014182232A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2014199451A (ja) * 2014-05-15 2014-10-23 株式会社東芝 電子機器
JP2017156623A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 シャープ株式会社 表示装置及びパネル外表示機能付き表示装置

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460196B2 (en) * 2002-09-25 2008-12-02 Lg Displays Co., Ltd. Backlight device for liquid crystal display and method of fabricating the same
KR101095999B1 (ko) * 2005-02-22 2011-12-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유니트 및 이를 구비한 액정표시장치
JP4513759B2 (ja) * 2005-04-27 2010-07-28 三菱電機株式会社 面状光源装置
US8272758B2 (en) * 2005-06-07 2012-09-25 Oree, Inc. Illumination apparatus and methods of forming the same
JP4679985B2 (ja) * 2005-07-07 2011-05-11 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4467493B2 (ja) * 2005-09-16 2010-05-26 シャープ株式会社 バックライト装置及びこれを備える表示装置
US7646450B2 (en) * 2005-12-29 2010-01-12 Lg Display Co., Ltd. Light emitting diode array, method of manufacturing the same, backlight assembly having the same, and LCD having the same
KR101300182B1 (ko) * 2006-02-07 2013-09-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR100978045B1 (ko) * 2006-03-13 2010-08-26 삼성전자주식회사 액정패널조립체 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101272256B1 (ko) * 2006-03-20 2013-06-13 삼성디스플레이 주식회사 수납 부재, 수납 부재 제조 방법 및 이를 이용한 평판 표시장치
JP4798006B2 (ja) * 2006-06-30 2011-10-19 ソニー株式会社 バックライト装置、液晶表示装置及び電子機器
CN101669063B (zh) * 2006-11-09 2012-01-04 奇菱科技股份有限公司 背光模块、液晶显示器、便携式计算机及其制作方法
JP4973213B2 (ja) * 2007-01-31 2012-07-11 三菱電機株式会社 光源装置、面状光源装置および表示装置
EP2116757A4 (en) * 2007-02-05 2013-02-27 Sharp Kk REAR LIGHTING DEVICE AND THIS USING LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
KR101350873B1 (ko) * 2007-03-08 2014-01-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101343390B1 (ko) * 2007-06-12 2013-12-19 엘지디스플레이 주식회사 확산판을 포함하는 백라이트 유닛 및 이를 이용한액정표시장치
CN101373230A (zh) * 2007-08-20 2009-02-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示装置及其棱镜片
US20090161369A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Keren Regev Waveguide sheet and methods for manufacturing the same
JP5190735B2 (ja) * 2008-03-06 2013-04-24 Nltテクノロジー株式会社 バックライト及び液晶表示装置
KR20090120556A (ko) * 2008-05-20 2009-11-25 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖춘 디스플레이장치
US8297786B2 (en) 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
US8301002B2 (en) * 2008-07-10 2012-10-30 Oree, Inc. Slim waveguide coupling apparatus and method
JP4685143B2 (ja) * 2008-09-05 2011-05-18 本田技研工業株式会社 車両用オーディオ装置
KR20100054414A (ko) * 2008-11-14 2010-05-25 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시 장치
US20100123848A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Led module and liquid crystal display having the same
JP4996747B2 (ja) * 2008-12-15 2012-08-08 パナソニック株式会社 面状照明装置および液晶ディスプレイ装置
TWI393958B (zh) * 2009-04-08 2013-04-21 Au Optronics Corp 背光模組與液晶顯示器
KR101593948B1 (ko) * 2009-12-09 2016-02-17 삼성전자 주식회사 디스플레이장치
KR20110068383A (ko) * 2009-12-16 2011-06-22 삼성전자주식회사 백라이트유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치
KR20120019140A (ko) * 2010-08-25 2012-03-06 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR20120084369A (ko) * 2011-01-20 2012-07-30 엘지전자 주식회사 코너 광원부를 갖는 백라이트 유닛
JP5691692B2 (ja) * 2011-03-15 2015-04-01 富士通株式会社 電子機器
FR2974937B1 (fr) * 2011-05-05 2013-12-13 Veolia Proprete Procede de deconstruction d'ecrans plats a cristaux liquides et lampes de retro-eclairage
CN102867461B (zh) * 2011-07-05 2015-03-11 乐金显示有限公司 平板型图像显示装置及其制造方法
CN102243390A (zh) * 2011-07-06 2011-11-16 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置及其背光模组的背板
CN202165940U (zh) 2011-07-18 2012-03-14 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置的背光模组及液晶显示装置
US8692955B2 (en) * 2011-08-19 2014-04-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and liquid crystal display
KR101291141B1 (ko) * 2011-08-25 2013-08-01 삼성전자주식회사 Cob 타입의 발광소자 모듈을 포함하는 백라이트 유닛
US8591072B2 (en) 2011-11-16 2013-11-26 Oree, Inc. Illumination apparatus confining light by total internal reflection and methods of forming the same
CN102537884B (zh) * 2012-02-07 2015-10-21 深圳市华星光电技术有限公司 便于更换发光二极管灯条的背板结构及其液晶显示器
CN102537793B (zh) * 2012-02-16 2014-05-14 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
CN102588848A (zh) * 2012-03-13 2012-07-18 创维液晶器件(深圳)有限公司 侧入光式led液晶背光模组
CN102628583A (zh) * 2012-03-27 2012-08-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示装置的外框、背光模组及液晶显示装置
WO2014006501A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Yosi Shani Planar remote phosphor illumination apparatus
WO2014034485A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
US20150226996A1 (en) * 2012-08-31 2015-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and television receiver
JP2014077871A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN104214590A (zh) * 2013-05-30 2014-12-17 北京京东方光电科技有限公司 一种背光模组和液晶显示装置
CN103542296B (zh) * 2013-10-24 2016-01-20 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种led灯条及直下式led背光模组
JP6054583B2 (ja) * 2014-05-23 2016-12-27 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
CN104089243B (zh) * 2014-06-16 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 背光模组的灯罩、背光模组以及显示装置
EP3006980B1 (de) * 2014-10-06 2020-10-28 Leica Microsystems (Schweiz) AG Euzentrisches digitales mikroskop mit einer schwenkbar gelagerten schwenkeinheit
CN104298003A (zh) * 2014-10-21 2015-01-21 京东方科技集团股份有限公司 一种背光源及显示装置
CN105158971B (zh) * 2015-08-27 2018-03-09 京东方科技集团股份有限公司 散热结构、背光源及显示装置
CN105782820B (zh) * 2016-04-27 2018-07-27 合肥京东方显示光源有限公司 背板、背光单元、显示装置及背光单元的组装方法
CN109192068A (zh) * 2018-11-02 2019-01-11 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组以及电子设备
CN110136586B (zh) * 2019-05-27 2021-06-01 Oppo广东移动通信有限公司 背光组件、显示模组及电子设备
US11880521B2 (en) 2021-08-17 2024-01-23 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Electronic device and method of manufacturing the same
US11853516B2 (en) 2021-12-14 2023-12-26 Tpk Advanced Solutions Inc. Protective assembly and touch module

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417574A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Toshiba Corp Horizontal output circuit
JPH106618A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用プリンタ装置
JP2000338486A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Yazaki Corp バックライト装置
JP2002131744A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Fujitsu Kiden Ltd 液晶表示装置
JP2002162626A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Sony Corp 液晶表示用光源の放熱装置及びその製造方法
JP2003121655A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Seiko Epson Corp 導光板、導光板の固定構造、液晶表示装置及び電子機器
JP2003215577A (ja) * 2001-09-06 2003-07-30 Seiko Epson Corp 導光装置、電気光学装置及び電子機器
JP2003217734A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防水キャップ構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178389A (ja) 1982-04-12 1983-10-19 三菱電機株式会社 照明装置
JPS60163141A (ja) 1984-02-03 1985-08-26 Nec Corp シミユレ−タ
JPH08122775A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Japan Aviation Electron Ind Ltd 液晶表示装置
JP3267119B2 (ja) 1995-09-26 2002-03-18 日亜化学工業株式会社 Led面光源
EP0878720B2 (en) * 1996-09-24 2011-06-22 Seiko Epson Corporation Illuminating device and display using the device
TWI240788B (en) * 2000-05-04 2005-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Illumination system, light mixing chamber and display device
JP2002049324A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Nippon Seiki Co Ltd バックライト装置
JP2002107721A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Seiko Epson Corp 液晶表示モジュールおよびこれを用いた電子機器
EP1373794A1 (en) * 2001-02-19 2004-01-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system and display device
JP3760900B2 (ja) * 2001-09-06 2006-03-29 セイコーエプソン株式会社 導光装置、電気光学装置及び電子機器
TW575722B (en) * 2002-09-02 2004-02-11 Hannstar Display Corp Planar light source device and liquid crystal display

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417574A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Toshiba Corp Horizontal output circuit
JPH106618A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用プリンタ装置
JP2000338486A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Yazaki Corp バックライト装置
JP2002131744A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Fujitsu Kiden Ltd 液晶表示装置
JP2002162626A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Sony Corp 液晶表示用光源の放熱装置及びその製造方法
JP2003215577A (ja) * 2001-09-06 2003-07-30 Seiko Epson Corp 導光装置、電気光学装置及び電子機器
JP2003121655A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Seiko Epson Corp 導光板、導光板の固定構造、液晶表示装置及び電子機器
JP2003217734A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防水キャップ構造

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101023719B1 (ko) * 2003-12-30 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 착탈식 액정표시장치
JP4525492B2 (ja) * 2005-06-30 2010-08-18 カシオ計算機株式会社 照明装置及び液晶表示モジュール
JP2007011361A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lg Phillips Lcd Co Ltd ボトムフレームと、これを利用したバックライトアセンブリ及び液晶表示装置
JP2007012416A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JP2007026916A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JP4640010B2 (ja) * 2005-07-19 2011-03-02 カシオ計算機株式会社 照明装置及び液晶表示モジュール
JP2007265791A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 照明装置
JP2007286467A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nec Lcd Technologies Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
JP2007311327A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 面状光源装置
US7658532B2 (en) 2006-11-09 2010-02-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Portable display device
JP2008129464A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Showa Denko Kk 発光装置、およびこれを用いた表示装置
US8267537B2 (en) 2006-12-29 2012-09-18 Lg Innotek Co., Ltd. Backlight unit and display device having the same
JP2010515220A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド バックライトユニット及びこれを具備する表示装置
JP2008198398A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Sony Corp バックライト装置及び表示装置
KR101352104B1 (ko) * 2007-05-08 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
JP2011040388A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2015143862A (ja) * 2009-08-12 2015-08-06 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
US10539816B2 (en) 2009-08-12 2020-01-21 Samsung Display Co., Ltd. Display device comprising a unitary indivisible lower receptacle having a hole comprising a first width and a second width disposed in a bottom plate
JP2011238367A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Funai Electric Co Ltd 面発光装置の光源取付構造
WO2013115084A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
JP2014182232A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2014199451A (ja) * 2014-05-15 2014-10-23 株式会社東芝 電子機器
JP2017156623A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 シャープ株式会社 表示装置及びパネル外表示機能付き表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7742121B2 (en) 2010-06-22
CN1612022A (zh) 2005-05-04
CN100378541C (zh) 2008-04-02
US20050088586A1 (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005134422A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4654920B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
JP4973213B2 (ja) 光源装置、面状光源装置および表示装置
JP5135908B2 (ja) 表示装置および液晶表示装置
US7894016B2 (en) Liquid crystal display
JP6412175B2 (ja) バックライトアセンブリ、及びバックライトアセンブリを含む表示装置
JP4968666B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2008060204A (ja) Ledバックライトユニットおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2009272451A (ja) 面光源モジュール、バックライトユニット及び液晶表示装置
JP5293772B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP2010015709A (ja) 線状光源装置、および面状照明装置
JP2004349143A (ja) 面状光源装置及び表示装置
JP2009266624A (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JP2010078738A (ja) 液晶表示装置
JP2010101941A (ja) 表示パネルを備えた表示装置及び該表示装置を備えた電子機器
JP2008091275A (ja) 照明ユニット及び液晶表示装置
JP5556856B2 (ja) 面状光源装置および液晶表示装置
JP2006195296A (ja) 液晶表示装置
JP4968015B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
KR101687783B1 (ko) 액정표시장치
KR20080050707A (ko) 백라이트 모듈 및 이를 갖는 표시장치
JPH0868998A (ja) 表示器の照明装置
JP2016045362A (ja) 表示装置
KR101252880B1 (ko) 액정표시장치
JPH03194515A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716