JP3889175B2 - ワイヤ電極の張力制御装置 - Google Patents

ワイヤ電極の張力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3889175B2
JP3889175B2 JP05036299A JP5036299A JP3889175B2 JP 3889175 B2 JP3889175 B2 JP 3889175B2 JP 05036299 A JP05036299 A JP 05036299A JP 5036299 A JP5036299 A JP 5036299A JP 3889175 B2 JP3889175 B2 JP 3889175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
roller
wire electrode
wire
drive roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05036299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000246545A (ja
Inventor
昭夫 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP05036299A priority Critical patent/JP3889175B2/ja
Priority to US09/514,848 priority patent/US6326578B1/en
Publication of JP2000246545A publication Critical patent/JP2000246545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889175B2 publication Critical patent/JP3889175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/104Wire tension control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤカット放電加工機に設けるワイヤ電極の張力制御装置に関するものであり、特に、線径の如何にかかわらずワイヤ電極に必要な張力を正確に付与することができる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤカット放電加工機は、被加工物を挟んで備えられた2つのワイヤガイドユニットの間にワイヤ電極を張架し、これをワイヤボビンから供給して走行させるとともにこれと被加工物との間に相対的な移動を与え、ワイヤ電極と被加工物とを適当な間隔を開けて対峙させて水等の加工液を介在させて放電加工パルス電流を加え、ワイヤ電極と被加工物との間に放電を発生させて被加工物を切断するものであり、加工後のワイヤ電極は引出し装置によってスタッカに排出される。ワイヤ電極の走行速度は引出し装置のローラを回転するモータによって制御されており、ワイヤ電極の張力は上側のワイヤガイドユニットにより更に上流側に配置した張力制御装置によって付与される。
【0003】
ワイヤカット放電加工機は、線径が0.02〜0.35mm程度の金属線を工具電極とするものであるが、近年、加工形状の微細化に伴い、細線(直径φ0.03mm、φ0.05mm等)のワイヤ電極を使用することも多くなっている。従来の張力制御装置は、φ0.2mmのワイヤ電極を使用するとき1200g程度に、φ0.03mmのワイヤ電極使用時に50g程度に張力を調整している。加工形状精度や面質の向上のために、また、特に細線使用時は断線防止のために正確で安定した張力を付与する必要がある。このような要望に応えて太いワイヤ電極から細線ワイヤ電極までに必要な張力を正確に付与することができるワイヤ電極の張力制御装置が提唱されている(例えば、特公平8−336号公報、特許2686783号公報、特許第2661840号公報参照)。
【0004】
特公平8−336号の装置は、図10に示すように、小トルク電磁ブレーキ1に連結されたピンチローラ46と大トルク電磁ブレーキ3に連結されたブレーキローラ47とを互いに当接させた状態で、機枠パネル5にそれぞれ軸着し、ワイヤ電極6を両方のローラ46、47にS字状に巻回したものである。ワイヤ電極6が太線である場合は、大トルク電磁ブレーキのクラッチ7を連結してブレーキローラ47で大トルクを作用させ、ワイヤ電極が細線である場合には、大トルク電磁ブレーキのクラッチ7を切り離して、小トルク電磁ブレーキ1に連結されたピンチローラ46で小トルクのみを作用させるというものである。
【0005】
特許2686783号の装置は、図11に示すように、ブレーキローラ47の回転軸を機枠パネル5に軸支し、機枠パネルの裏側に突出したブレーキローラの回転軸に切換手段8を介して大ブレーキ3と小ブレーキ1の接続を切換える。ワイヤ電極6が太線であるときは、大ブレーキの切換手段8を連結して大ブレーキ3を作用させ、ワイヤ電極が細線であるときは、大ブレーキの切換手段を切り離して小ブレーキ1を作用させるものである。特許第2661840号公報に掲載されたものも同様なものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のものは、いずれも小ブレーキと大ブレーキとを備え、クラッチ等の切換手段を操作してワイヤ電極に必要な張力を正確に付与するものであるが、2つのブレーキ装置が必要である。
【0007】
本発明は、細線のワイヤ電極から太線のワイヤ電極まで広い範囲にわたって、1つの制御手段によって必要な張力を正確に付与できる張力制御装置を提供するものである。また、張力制御装置を接離可能に設けて、張力制御装置が離隔したときにワイヤ電極に機械的に微小張力を付与できる張力付与ユニットを備える張力制御装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、ワイヤカット放電加工機に設けるワイヤ電極の張力制御装置において、ワイヤ電極6が巻回される回転自在なテンションローラ2と、このテンションローラの外周面に直接押圧されるドライブローラ4とを備えており、当該ドライブローラ4は、テンションローラ2より小径で、その外周面にワイヤ電極6との干渉を避けるための円周溝13、28を備え、トルク制御される制動手段11に連結されていることを特徴とするものである。
【0009
請求項記載の発明は、請求項1に記載のワイヤ電極の張力制御装置において、ドライブローラ4がテンションローラに対して接離可能に設けられており、ワイヤボビン35とテンションローラ2との間に張架されたワイヤ電極6に所定重量の錘を懸垂したバランシングローラ39が懸吊されていることを特徴とするものである。
【0010
【作用】
請求項1記載のワイヤ電極の張力制御装置は、ワイヤ電極6が巻回される回転自在な大径のテンションローラ2の外周面にテンションローラより小径のドライブローラ4を押圧し、このドライブローラ4を制動手段11でトルク制御するものであるから、制動手段11は、小さな出力トルクのモータで済み、かつトルク調整も容易であるから、細線のワイヤ電極から太線のワイヤ電極まで広い範囲にわたって、1つの制御手段によって必要な張力を正確に付与できる。
【0011
請求項記載の発明は、上記請求項1の構成に加えて、ドライブローラ4をテンションローラに接離可能に設けると共にワイヤ電極6に所定重量の錘を懸垂したバランシングローラ39を懸吊したので、ドライブローラ4を離隔させてワイヤ電極に機械的な微小張力を付与できる。
【0012
【発明の実施の形態】
1は本発明の張力制御装置の実施形態を示したもので、ワイヤ電極6を巻回する回転自在な大径のテンションローラ2と、このテンションローラ2の外周面に押圧された小径のドライブローラ4とを機枠のパネル5に設けたものであり、ドライブローラ4の回転軸はサーボモータ11の出力軸に連結されている。ワイヤ電極を巻き付けるテンションローラの外周面に摩擦抵抗の大きな材料を貼りつけて、テンションローラとワイヤ電極及びドライブローラとの間でスリップが発生しないようにする。ドライブローラ4には、ワイヤ電極に干渉しない溝13がを形成されている。上記構成において、ワイヤ電極6の張力は、テンションローラ2が回転するときの回転抵抗を与えることにより、即ちこれに当接するドライブローラ4の制動トルクを制御することによって制御することができる。テンションローラに所望のトルクを作用させたとき、ドライブローラ4がテンションローラ2より小径であるから、ドライブローラ4のトルクの方がテンションローラ2のそれより直径の比率分だけ小さくて済む。したがって、小径のドライブローラを制動するサーボモータ11は、大径のテンションローラ2を直接制動する場合に比べて小さなトルクで回転を制動することができる。このように、ワイヤ電極6の張力を制動トルクの小さいサーボモータ11によって制御することができるので、小さい容量のモータを採用することができる。しかも、小トルク用の制御手段によって小さいトルク領域でのトルク制御を行うのでその制御をより正確に行うことができる。
【0013
さらに、テンションローラ2を直接制御する場合と比べて、ドライブローラを制御する方が、ワイヤ電極の張力調整すなわち、テンションローラの制動トルクを制御しやすい。ワイヤ電極の張力とテンションローラ自身によるテンションローラ2の慣性モーメント、すなわち、これに相当するGDがドライブローラ4の出力軸に換算すると、上記ローラの直径比による減速比率の2乗の値を積算したものになり、ドライブローラ4の出力軸に換算したGDがはるかに小さくなって、加減速が容易になり、その結果微少なトルク変動の調整の応答性が良くなるからである。テンションローラ本体をアルミニュームやセラッミックスとして、それ自体の慣性モーメントを小さくすることが最も好ましい。
【0014
2は、前述本発明の実施形態に対する参考例の実施の形態を示すもので、ワイヤ電極6を巻回する大径のテンションローラ2を機枠のパネル5の表側に回転自在に軸支し、機枠のパネル5の裏側にテンションローラ2の回転軸を突出させ、この突出端にテンションローラと略同径の中間ローラ12を固着し、テンションローラより小径のドライブローラ4を中間ローラ12の外周面に押圧したものであり、ドライブローラ4の回転軸にサーボモータ11の出力軸を連結したものである。この参考例の本実施形態では、機枠のパネル5の表面であるテンションローラ側でドライブローラ4を当接させる必要がないので、表側が簡素になる。また、中間ローラとドライブローラとが機枠のパネル5の裏側に位置することとなるので、これらの直径比を選定する自由度が増す。さらに、中間ローラとドライブローラとの間にワイヤ電極が存在しないので、ドライブローラに溝を形成する必要がない。しかし、この方式は、前記中間ローラ12等が余計に必要になるだけでなく、その設置及び作動上の問題が少なくないのである。
【0015
【実施例】
図3ないし図7は前述本発明の実施形態の具体例を示したものである。ワイヤカット放電加工機におけるワイヤ電極6は、トルクモータ51に連結されたワイヤボビン35から方向変換ローラ52を経てテンションローラ2とこれにばねによって付勢された大径のピンチローラ19に巻回され、テンションローラ2にさらに巻回される。このとき、テンションローラ2とこれに接離可能に設けられたドライブローラ4との間、テンションローラ2とこれにばねによって付勢された小径のピンチローラ18との間を順に通ってワイヤ電極がテンションローラに対してスリップしないようになっている。その後、ワイヤ電極は、テンション検出ローラ53を経て、上アームのワイヤガイド54、被加工物55、下アームのワイヤガイド56を通り、方向変換ローラ52を経て引出しローラ58とこれにばねによって付勢された小径のピンチローラ18により挟持され、引出しローラ58のモータ57によって引き出し速度が制御されてストッカ59に排出される。テンション検出ローラは、図示省略した片持梁に軸支されており、梁のたわみ量を歪みゲージで検出することにより、ワイヤ電極のテンションを検出する。サーボモータ11にローラで検出されたテンションがフィードバックされてサーボモータの制動トルクが所望のトルクに制御される。トルクモータ51は、ワイヤボビンとテンションローラとの間のワイヤ電極の張力、すなわちバックテンションを調整する。
【0016
本発明の張力制御装置の詳細は、図4ないし図7に示されており、ワイヤ電極6が巻回された大径のテンションローラ2と、該テンションローラの外周面上側にコイルばね14によって押しつけられた小径のドライブローラ4を備えている(図4参照)。
【0017
テンションローラ2は機枠パネル5に突設された軸15にベアリングを介して回転自在に支承されており、その外周にはウレタンゴム17が貼着されてワイヤ電極6がその上面でスリップしないようになっている(図6参照)。また、図3に示したように、テンションローラ2の外周面の左右両側にワイヤ電極がスリップしないように、大小のピンチローラ18、19が押圧されている。テンションローラ及びピンチローラは、ワイヤ電極がS字状に巻回されるので大径になっている(図7参照)。
【0018
ドライブローラの制動トルクを制御するサーボモータ11は、図5に示すように、機枠のパネル5の裏面に突設されたピン21で回動自在に支持された揺動レバー22の先端にホルダ23を介して装着されており、ホルダ23の先端は機枠パネル5の長孔24を通ってパネルの表面に臨出している。ドライブローラ4はホルダに内蔵されたベアリング25で軸支されたローラ軸26の先端に固着されており、ドライブローラとサーボモータの出力軸とがカップリング29によって接続されている。ドライブローラの外周面にはテンションローラ2に巻回されたワイヤ電極6との干渉を避けるために円周溝28が形成されており、ドライブローラとテンションローラとが直接当接するようにしてスリップを防止している。ドライブローラ4を例えばステンレス製の円柱ローラで作製したときは、ドライブローラとテンションローラとが当接部で相互にスリップしないように、ウレタンゴム27等を貼着して摩擦力を高めるのがよい。また、テンションローラの外周面にウレタンゴムを貼付してもよい。
【0019
機枠のパネル5の裏面にはブラケット32が固定されており、このブラケットに先端を揺動レバー22に向けて押ボルト31が螺合されている。揺動レバー22の先端がブラケット32にコイルバネ14で張力を付与された状態で当接している。保守点検をする場合等に、必要に応じて押しボルト31を進出させるとその先端が揺動レバー22を押してドライブローラ4をテンションローラ2から離隔させることができる。ドライブローラ4をテンションローラ2に自動的に接離する手段として、図9に示す流体圧シリンダ45を採用することもできる。
【0020
なお、上記構成において、ドライブローラ4がテンションローラ2より小径であるから、当然上記モータ11の回転数が高くなるが、元々モータにとって非常に低い回転数(30rpm程度)でテンションローラが回転しているので、例えば、テンションローラとドライブローラとの直径比を5:1としても、150rpm程度である。したがって、モータにとっては低回転であることに変わりはなく、高回転数になることはない。この程度の回転数であれば、ACモータでトルク制御する場合には、回転数が高い方がむしろ制御に好都合となるものである。
【0021
図8は、前述参考例の具体例を示したものである。テンションローラ2の軸15は、同様に本機パネルに回転自在に軸支され、この軸の一端が本機のパネル5の背面に突出し、突出端にテンションローラ2とほぼ同径の中間ローラ33が固定されている。本機パネルの背面にはさらに支持ブロック34が立設されており、この支持ブロック34に設けたピン21に揺動レバー22の基端が軸支されている。揺動レバー22の先端にドライブローラ4とサーボモータ11とが図5に示したと同様な構造で装着されている。揺動レバーを操作することにより、ドライブローラ4が中間ローラ33に接離可能であることも同様である。
【0022
図9は請求項記載の発明の実施例であり、特に細線ワイヤ電極を使用する場合において、ワイヤ電極に機械的に微小な張力を確実に付与するための張力付与ユニットを付設したものである。図9の実施例では、張力の切換をより容易にできるように、図4に示した押しボルトに変えて液圧シリンダを取付け、この流体圧シリンダ45によってドライブローラ4がテンションローラ2に接離される構造としている。
【0023
ワイヤボビン35とテンションローラ2との間のワイヤ経路に2個の支持ローラ36、37が設けられ、上流側の支持ローラ37には送りモータ38が連結され、支持ローラ37の外周面に押圧されたピンチローラがワイヤのスリップを防止している。バランシングローラ39は、支持ローラ36、37からU字形に垂下したワイヤ電極に懸吊され、指針を兼用する揺動レバーによって上下動可能にパネルに取付けられている。バランシングローラ39には、バランスウエイト41が懸垂されている。このバランスウエイトは、ワイヤ電極に微小な張力を付与するものであるから、その重量は小さく(張力50gが必要な場合には100g)てよい。
【0024
バランシングローラ39の上下動位置はバランシングローラの軸に取り付けた指針42の回動角に変換され、この回動角をエンコーダ等で検出している。また指針42の先端に沿って設けたスケール43のパルス信号(デジタル信号)または濃淡信号(アナログ信号)を先端の光電式センサ44で読みとるようにすることもできる。バランシングローラ39が上がりすぎた場合には、送りモータ38の回転を速くしてワイヤ電極を過剰に送り出して(増速して)バランシングローラを下げるように調整し、逆の場合も同じ要領で調整する。
【0025
上記構成において、ドライブローラ4をテンションローラ2から流体圧シリンダによって離隔させることにより、ワイヤ電極に付与されるテンションをバランシングローラ39によって付与されるように切り換えることができる。即ちワイヤ電極に通常の張力を付与するときには、流体圧シリンダによってドライブローラをテンションローラに押圧してドライブローラによってテンションローラを制御し、ワイヤ電極に所定の微小な張力を付与するときには、ドライブローラをテンションローラから離隔して、バランシングローラ39でワイヤ電極に微小な張力を付与する。こうすることによって最小のワイヤテンションを機械的に正確に付与することができる。また、テンションローラ2とドライブローラ4との直径比を選定してサーボモータによる制御可能な制動トルク幅を最小テンションを除く部分で正確に制御できるようにして、残りのより狭い範囲での制動トルク制御の精度をさらに向上することができる。
【0026
【発明の効果】
以上のように、本発明装置によれば、次に掲げる効果がある。
1) 1つの制動制御手段によって細線ワイヤ電極から通常のワイヤ電極までに必要な張力を正確に付与することができる。
2) 制動制御手段として小さい容量のモータで済むだけでなく、小さいトルク領域でのトルク制御に限られるので、微小なトルク制御までより正確に安定した状態で行うことができる。
) 切り換え装置を付けると共に、バランシングローラを備えつけた場合には、特に微小な張力制御を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す模式図
【図2】参考例の実施形態を示す模式図
【図3】第1実施例を示す正面図
【図4】ドライブローラの押圧手段を示す正面図
【図5】図4のX−X部の断面図
【図6】テンションローラの軸着構造を示す平面図
【図7】図5のY−Y部の断面図
【図8】参考例の具体例を示す断面図
【図9】第実施例を示す正面図
【図10】第1従来例を示す模式図
【図11】第2従来例を示す模式図
【符号の説明】
2 テンションローラ
4 ドライブローラ
6 ワイヤ電極
11 サーボモータ
35 ワイヤボビン
39 バランシングローラ

Claims (2)

  1. ワイヤカット放電加工機に設けるワイヤ電極の張力制御装置において、ワイヤ電極が巻回される回転自在な大径のテンションローラと、トルク制御される制動手段に連結されている小径のドライブローラとを備え、当該ドライブローラは前記ワイヤ電極との干渉を避けるための円周溝を外周面に備え、当該ドライブローラの外周面が前記テンションローラの外周面に直接押圧されていることを特徴とする、ワイヤ電極の張力制御装置。
  2. 前記ドライブローラがテンションローラに対して接離可能に設けられており、ワイヤボビンとテンションローラとの間に張架されたワイヤ電極に所定重量の錘を懸垂したバランシングローラが懸吊されていることを特徴とする請求項1に記載のワイヤ電極の張力制御装置。
JP05036299A 1999-02-26 1999-02-26 ワイヤ電極の張力制御装置 Expired - Fee Related JP3889175B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05036299A JP3889175B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ワイヤ電極の張力制御装置
US09/514,848 US6326578B1 (en) 1999-02-26 2000-02-28 Apparatus for applying tension to a wire electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05036299A JP3889175B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ワイヤ電極の張力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000246545A JP2000246545A (ja) 2000-09-12
JP3889175B2 true JP3889175B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=12856793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05036299A Expired - Fee Related JP3889175B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ワイヤ電極の張力制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6326578B1 (ja)
JP (1) JP3889175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106392224A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 淮安信息职业技术学院 电火花快速走丝线切割机床电极丝丝盘阻尼器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004109706A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置・転写駆動システム・画像形成装置
US8907243B2 (en) * 2009-04-07 2014-12-09 Mitsubishi Electric Corporation Maintenance system for wire transport system of wire discharge processing machine
CN102233464A (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 王丕文 线切割机绕线***的减振机构
JP5220179B2 (ja) * 2011-12-09 2013-06-26 株式会社ソディック ワイヤ放電加工機
US9308595B2 (en) 2012-01-30 2016-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Automatic wire-threading device
CN103128388B (zh) * 2013-03-08 2015-06-03 尤传芳 用于线切割机的钼丝锁紧调节器
CN103433580B (zh) * 2013-08-22 2016-03-16 苏州新火花机床有限公司 一种丝杠齿轮运动排丝方式的双丝筒运丝机构
CN103406622B (zh) * 2013-08-22 2016-01-06 苏州科技学院 一种双丝筒多层绕丝往复走丝线切割机床走丝机构
CN103406621A (zh) * 2013-08-22 2013-11-27 昆山瑞钧机械设备有限公司 一种线切割机床钼丝张紧装置
JP6230193B2 (ja) * 2014-02-14 2017-11-15 西部電機株式会社 位置調整機構及び位置調整方法
CN103785909B (zh) * 2014-02-24 2015-12-02 苏州科技学院 一种线切割机床排丝机构
JP6623330B2 (ja) 2015-01-23 2019-12-25 西部電機株式会社 ワイヤ電極供給装置及びワイヤ電極供給方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2686783B2 (ja) * 1988-10-03 1997-12-08 西部電機株式会社 ワイヤ電極のテンション装置
JPH02205415A (ja) * 1989-02-04 1990-08-15 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工装置
JPH03239422A (ja) * 1990-02-15 1991-10-25 Amada Washino Co Ltd ワイヤ放電加工機のワイヤ走行装置
JP2979755B2 (ja) * 1991-08-12 1999-11-15 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤ巻上制御装置
JP2661840B2 (ja) 1992-06-26 1997-10-08 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工機のワイヤ張力設定装置
JPH08336A (ja) 1994-06-20 1996-01-09 Akio Nagano 名札入れ付携帯小物入れ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106392224A (zh) * 2016-11-17 2017-02-15 淮安信息职业技术学院 电火花快速走丝线切割机床电极丝丝盘阻尼器

Also Published As

Publication number Publication date
US6326578B1 (en) 2001-12-04
JP2000246545A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889175B2 (ja) ワイヤ電極の張力制御装置
TW438702B (en) Apparatus and method for supplying foils
JPS61197356A (ja) 張力制御装置
JP2610320B2 (ja) 巻出装置
US5324909A (en) Apparatus for measuring and/or controlling the tension in a ribbon or wire-type electrode of an electric discharge machine
JP2715389B2 (ja) ロール間接触圧調整装置
JP2004345066A (ja) ワイヤカット放電加工機のワイヤの張力制御装置
JP3785757B2 (ja) 巻取装置
JP3106415B2 (ja) ワイヤソー
CN210973270U (zh) 应用于镀膜收卷装置上的压辊机构
JP3668628B2 (ja) ブランキングラインにおけるアンコイラのブレーキ制御装置
JPH0442310B2 (ja)
JP2505265B2 (ja) エンコ―ダ取付構造
JP4456714B2 (ja) ワイヤソーを用いた切断方法
WO2002055252A1 (fr) Dispositif d'usinage par decharge electrique faisant appel a un fil
JPH05193095A (ja) ウェブ輪転印刷機械用のウェブ支持体
JPH05502700A (ja) 撚線用の回転する巻取り機および撚線用の回転する巻取り機の回転数を調節するための方法
JPS5818962Y2 (ja) 油圧ル−パ−
CN218983188U (zh) 三维打印机送料装置及三维打印机
JP3261747B2 (ja) 織機の経糸張力制御装置
JP4098948B2 (ja) ワイヤ式切断加工装置
JPH0825094B2 (ja) ワイヤカット放電加工機のピンチロ−ラ押付力調整機構
JP2565422Y2 (ja) カード機
JPH033879A (ja) エレベータの調速器の動作速度検出装置
KR19990017273U (ko) 스킨패스밀의 스트립평형유지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3889175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees