JP3886346B2 - 骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物 - Google Patents

骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3886346B2
JP3886346B2 JP2001190251A JP2001190251A JP3886346B2 JP 3886346 B2 JP3886346 B2 JP 3886346B2 JP 2001190251 A JP2001190251 A JP 2001190251A JP 2001190251 A JP2001190251 A JP 2001190251A JP 3886346 B2 JP3886346 B2 JP 3886346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differentiation
cells
bone marrow
nerve
marrow stromal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001190251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003061647A (ja
Inventor
真理 出澤
元 澤田
雅彦 高野
Original Assignee
サンバイオ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001190251A priority Critical patent/JP3886346B2/ja
Application filed by サンバイオ,インコーポレイティド filed Critical サンバイオ,インコーポレイティド
Priority to US10/481,603 priority patent/US6989271B2/en
Priority to EP02738782A priority patent/EP1405906B1/en
Priority to EP20110161323 priority patent/EP2345715A3/en
Priority to ES02738782T priority patent/ES2369259T3/es
Priority to PCT/JP2002/006249 priority patent/WO2003000871A1/ja
Priority to DK02738782.8T priority patent/DK1405906T3/da
Priority to AT02738782T priority patent/ATE524542T1/de
Priority to CA002450789A priority patent/CA2450789C/en
Publication of JP2003061647A publication Critical patent/JP2003061647A/ja
Priority to US11/183,869 priority patent/US20050255593A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3886346B2 publication Critical patent/JP3886346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/383Nerve cells, e.g. dendritic cells, Schwann cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3878Nerve tissue, brain, spinal cord, nerves, dura mater
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/01Modulators of cAMP or cGMP, e.g. non-hydrolysable analogs, phosphodiesterase inhibitors, cholera toxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1346Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells
    • C12N2506/1353Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells from bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、骨髄間質細胞をインビトロにおいてSchwann細胞に誘導する方法、及び当該骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
神経系、特に脳・脊髄に代表される中枢神経はひとたび障害を受けると不可逆的であり、最終的には変性という過程を辿ると考えられている。交通外傷やスポーツ外傷、虚血、腫瘍、長期の炎症、原因不明の変性疾患を含め、多くの罹患人口を抱える神経疾患への突破口は社会的急務である。
中枢神経の障害が不可逆的である理由は、組織を構成するグリア環境にあると考えられている。脳・脊髄と同じグリア環境をもち、かつ、中枢神経である視神経を例にとって説明する。
【0003】
1)まず神経線維が変性を起こし、消失していく。この過程で神経を被覆していたミエリン鞘も変性を起こし、細胞残渣となる(図1b参照)。オリゴデンドロサイトの形成するこれらミエリン鞘には神経線維の再生・伸長を強力に阻害する物質が含まれていることがわかっている(1)。
2)アストロサイトが増殖肥大し、グリオーシスgliosisを形成する(図1b参照)。すなわち神経組織に置き換わって主要な場所を占拠し、物理的に再生を阻害するのである(2)。グリオーシスを起こしたアストロサイトは正常時とはかなり形態的に様相が異なり、突起数が増大し互いに入り組んだ形態を呈する。特に損傷においては、障害部位は神経線維の走行に対して直角方向に何層ものアストロサイトが重なり、互いの突起で連結し合い、あたかも蓋をしてしまったかのようにバリアー構造を形成してしまう。
3)変性によるオリゴデンドロサイトやそのミエリンなどの細胞残渣の処理が、再生するほかの組織に比べて遅い。その第一の理由として、末梢性のマクロファージや単球などの免疫系細胞の侵入がきわめて少なく初期の段階における残渣の処理が遅れるのであろう。
【0004】
視神経が再生しない理由として以下のものが提案されている。
1)先にも述べたが、オリゴデンドロサイトは神経再生において強力な阻害作用を持っている。具体的には、オリゴデンドロサイトから抽出されたNogoという分子が阻害することが示されている(1,9)。培養系を使った実験では、神経突起が伸長しているときにオリゴデンドロサイト由来のミエリン鞘と接触すると突起は伸長を止めるだけでなく、突起を退縮させることがわかっている(contact inhibition)。またミエリン鞘のあるところには神経突起は伸長せず、培養においてはそれらを避けるように突起が進んでいくことが示されている。
2)グリオーシスを起こしたアストロサイトはさまざまな阻害物質を産生することがわかっており、なかでもケラチン硫酸やコンドロイチン硫酸などのプロテオグリカンがあげられている(3)。
【0005】
3)損傷を受けても、視神経に限らず中枢神経系は非常にサイレントな系である。そもそも免疫の監視からはずれた系であり、逆にそのことが再生においては不利になっているといわれている。例えば後述する末梢神経系は、視神経とはグリア構成も異なっており、また同じ神経組織でありながら再生する系としてこれまでよく比較・検討されてきた。末梢神経組織では損傷後速やかに(数時間〜2日以内で)末梢性マクロファージなどの免疫系細胞が侵入し、細胞残渣が処理される。それと同時に多くのサイトカインを分泌し、神経組織の再生を促すことがわかっている。このように神経再生というのは、ある反応が次の反応を起こすというようにさまざまな現象がカスケードのようにつながって起きているのであるが、視神経ではマクロファージの初期段階での侵入がみられない。これは視神経を含め中枢神経系には、マクロファージの活性を抑制する作用があることによるのではないかと推察されている(4)。複雑に発達した中枢神経網がマクロファージによって消化されるのを防ぐために、抑制機能を発達させてきたらしい。このように視神経では最初のきっかけ(trigger)がないために再生に向かわず変性に陥るのではないかということが指摘されている。
【0006】
4)再生するには、神経線維を誘導する構造的な足場が必要である。しかし、視神経では一度変性が起こると再生のための道筋が消失してしまう。視神経では一つのオリゴデンドロサイトが複数の神経線維のミエリン鞘を形成し、これらの有髄線維の周囲や、あるいは無髄線維束をアストロサイトが覆っている(図2下参照)。基底膜はグリア境界膜を形成しているアストロサイトの外側にあるのみで、言い換えると視神経全体がまとめて一つの基底膜のさやに入っているのと同じである。末梢神経では基底膜が再生の道筋として働いている。したがって視神経においては神経線維が一度変性すると、各神経線維にとってのかつての道筋が消失してしまうことになるのである。
【0007】
一方、末梢神経は、中枢神経と異なり再生することができる。
【0008】
中枢神経とは異なり、末梢神経を構成する主要な細胞はSchwann細胞である。また神経線維は有髄・無髄のいずれの形態をとっていても、Schwann細胞によって被覆されている(図2上参照)。Schwann細胞は神経堤細胞(neural crest cell)に由来し、神経再生に阻害的に作用する中枢性グリア(オリゴデンドロサイト、アストロサイト)は神経管(neural tube)に由来するというように、それぞれ発生起源を異にしている。
【0009】
末梢神経は以下のように再生すると考えられる。
1)末梢神経では、切断などの損傷を受けると損傷部位よりも末梢側ではWaller変性(Wallerian degeneration)が起きる(図3参照)。これはSchwann細胞が、髄鞘を形成し分化した形態から未分化な状態に逆戻りし、活性化され***増殖し、索状を呈することを指す。末梢神経では個々の神経線維は独立してSchwann細胞に包まれており、その外側は基底膜に覆われている(図2参照)。すなわち各神経が別々の基底膜のさやに入っている。したがって変性を起こしても基底膜のさやの中で活性化されたSchwann細胞が増殖し、索状構造を形成するのでこれを手がかりに元の神経回路を再建することができるのである。Waller変性とはいいながら、変性ではなく実はこれが再生への第一歩なのである。
【0010】
2)Waller変性の一連の過程において大きくかかわっているのが末梢性マクロファージである。マクロファージは損傷部位よりも末梢側に素早く侵入し、変性した神経線維やミエリンの残骸などを処理する(図3参照)と同時にIL−1などのサイトカインを出すことによってSchwann細胞を活性化する。何がマクロファージの侵入を誘導するのかに関しては未だはっきりとした結論は出ていないが、Schwann細胞自身ではないだろうかともいわれている。とにかくマクロファージのシグナルで活性化されたSchwann細胞は、これから述べる神経成長因子など再生にとって不可欠な種々の因子を合成し、神経再生を導くと考えられているのである。
【0011】
3)同じミエリン鞘でもSchwann細胞のものであれば阻害作用は少ないらしい(5)。これはオリゴデンドロサイトのミエリン鞘が阻害作用を示すのと大きく異なる点である。また、Schwann細胞とオリゴデンドロサイトでは、ミエリンを構成する蛋白の組成に違いがあることもわかっている。
このように中枢のグリアは障害を受けても、末梢神経におけるSchwann細胞のように未分化な形に先祖返りをして***増殖したり、形態を大きく変えていくようなことをせず、比較的分化したままの表現型を維持するのである。その点、末梢神経は受けた障害に対して柔軟性に富んだ素早い反応を示すのが特徴である。
【0012】
神経再生におけるSchwann細胞は、以下の役割をもつと考えられている。
【0013】
Schwann細胞は多くの因子を産生し、拡散性に放出する。また自らの細胞膜表面には基底膜が被っており、ここには細胞外基質成分(extracellular matrix)が含まれる。さらにSchwann細胞膜には、細胞接着分子が発現されていることがわかっており、これらのファクターが総合的に働いて神経再生が誘導されていると考えられている(図4参照)。
1.拡散性因子
Schwann細胞は多くの神経栄養因子を産生することがわかっているが、なかでも再生に関係ある主だったものを以下にあげる:1)ニューロトロフィンファミリー、例えば、nerve growth factor、brain-derived neurotrophic factor、neurotrophin-3、neurotrophin-4/5;2)毛様体神経栄養因子(ciliary neurotrophic factor);3)FGFファミリー、例えば、acidic and basic fibroblast growth factor;4)インスリンファミリー、例えば、insulin-like growth factor-I,II;5)腫瘍化促進因子(transforming growth factor-β2,β3)。
上記ニューロトロフィンは神経細胞に対する生存のほか、突起伸長などの強力な作用がある。ほかの因子も神経に対する栄養因子としての作用や突起伸長の作用もあるが、同時にSchwann細胞自身に対する活性化作用も有するため、autocrineとしての作用機序も考えられている。
【0014】
2.細胞外基質成分
fibronectin、laminin、type IV collagen、tenascinなどが含まれる。なかでも培養系などの実験ではfibronectin やlaminin が神経再生において支持的に働くといわれている。
3.細胞接着分子
細胞接着分子は数多くのものが同定されてきている。ここではSchwann細胞と神経再生において関連のあるものに焦点を当てる。
1)免疫グロブリンスーパーファミリー
NCAM(neural cell adhesion molecule)やL1は特にSchwann細胞の膜上に発現され、神経線維がSchwann細胞上を足場とし接触しながら伸長していくときに接着分子として大きな役割を果たす。両者とも、細胞骨格とつながり細胞の形態維持に働くと同時に、イノシトールリン酸系やカルシウムチャンネル活性化を通じて細胞内活性化を図っている。また、神経の伸長がある程度行われ、神経線維の再ミエリン化が始まるときにMAG(myelin associated glycoprotein)がSchwann細胞との間に発現する。
【0015】
2)カドヘリンスーパーファミリー
カドヘリン(cadherin)はカルシウム依存性の細胞接着分子で多くの種類が同定されているが、神経再生において特に関与しているのがN−cadherinである。これも免疫グロブリンスーパーファミリーであるNCAMやL1と同様、神経線維がSchwann細胞上を接触し、認識しながら伸長していくときに大きな役割を果たす。
3)インテグリンスーパーファミリー
インテグリンは上述の細胞外基質に対する細胞側の受容体である。α、βの2つのサブユニットからなるheterodimericな分子である。またカドヘリン同様細胞骨格と連結しており、細胞間の情報伝達においても直接的に働いていると考えられている。Schwann細胞においてはα6 β4 というサブタイプが発現しており、再生中の再ミエリン化の過程において役割を果たしている。
【0016】
中枢神経再生の試みは過去何十年にもわたり多くの研究者により試みられてきた。それらを総括すると、
1)手や足などの末梢神経を一部切り出し、中枢神経に自家移植することによって再生が認められている。したがって、末梢神経は中枢神経の再生を促す環境をもっているといえる。これは、1983年のカナダのAguayoらによる研究が発端になっている(8)。
2)上述のように、中枢神経そのものに神経が再生することを抑える働きがある。これは2000年にNatureにより掲載されたNogo因子をはじめ、以前より分かっているミエリン関連タンパク質などが抑制作用を有することが報告されている。そこでこれらに対する抗体を注入してこれらの因子を中和してしまうと多少なりとも中枢神経は再生するということが報告されている。
【0017】
3)細胞を移植することによって再生を促す。これには以下の2タイプがある:
−a)変性して失われた神経細胞を供給して、神経回路を再建する。神経幹細胞、胎児由来の神経細胞を用いたアプローチである。
−b)神経そのものを供給するのではなく、神経の再生能力を誘導することができる細胞(グリア細胞)を移植し、再建する。このような細胞として、末梢神経由来のSchwann細胞、神経栄養因子を導入した中枢神経由来のグリア細胞、同じく中枢神経由来の上衣細胞、臭神経由来の支持細胞、神経幹細胞などが試みられている。
しかしながら、上記いずれの方法も一長一短であり、未だ画期的な方法は開発されていない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
発明者らはこれまで神経再生並びに機能再建法の開発に長らく取り組んできた。特に、上記3)−b)に記載した末梢神経の組織構成を担っているSchwann細胞を用いた方法である。Schwann細胞は末梢神経に存在するが、自らの組織である末梢神経はもとより中枢神経系も含めて再生誘導能を有し、損傷部位への移植によって再生線維の足場を提供して有効な神経再生を導くこと、また神経が正常に機能する上で不可欠な要素である神経跳躍伝導を担うミエリンもSchwann細胞の移植によって再建可能であることを解明した。動物実験レベルでもSchwann細胞を移植することによって中枢神経である視神経が切断状態から再生することを確認している。
しかしながら、動物実験レベルでは比較的容易なSchwann細胞の採取・培養もヒトとなると、様々な困難がある。例えば、Schwann細胞は末梢神経に存在するため、手や足の神経片を採取し、そこから単離しなくてはならないので、採取後ドナーに障害が残ることになる。さらに成人由来のSchwann細胞の増殖能には限界があり、大量培養には時間がかかり難しい、という点も挙げられる。また、Schwann細胞に分化すると考えられている神経堤細胞(neural crest cell)は、胎児の末梢神経からしか採取できない。
したがって、神経再生治療に用いることができる、培養により多量に入手することができる天然Schwann細胞代替物を提供する必要性が存在する。
【0019】
神経系においては、成人になっても脳のごく一部に神経幹細胞(neuronal stem cell)が存在することが判っている。これらは神経系を構成するニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイトなどに分化する(図5参照)。しかしながら、幹細胞といってもごく僅かしか存在せず、しかも採取するには開頭しなければならない。また、最近の研究により、胚葉の概念を超えて、ある種の細胞は全く別種の細胞にtransdifferentiateする可能性があるということが判ってきた(図6参照)。例えば、血液細胞が神経細胞になったり、逆に神経細胞が血液になったりする可能性があるということである。しかしながら、本願出願当時、骨髄間質細胞は、造血支持機能のみならず、それ自体が骨芽細胞、血管内皮細胞、骨格筋細胞、脂肪細胞、平滑筋細胞等に分化できる間葉系の幹細胞又は前駆細胞であることが判っていたが(10)、骨髄間質細胞を、実際に、神経堤細胞(neural crest cell)由来のSchwann細胞に分化させることができるかどうかについては、その可能性を示唆する文献すら存在せず、かつ、その分化・誘導方法も全く確立されていなかった。
【0020】
以上の現状を鑑み、本願発明者らは、上述のように入手困難である神経堤細胞(neural crest cell)の代わりに骨髄間質細胞を用いてSchwann細胞への分化・誘導の実験・研究を試みた。なぜなら、骨髄間質細胞であれば骨髄穿刺によって病院の外来レベルでの採取が容易であり、非常に旺盛な増殖能を持つので大量培養が比較的短い時間で可能であるからである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
今般、本願発明者らは、上記実験を繰返した結果、複数段階の操作により、骨髄間質細胞をSchwann細胞に、高効率で分化・誘導させることに初めて成功した。さらに、かかる分化・誘導方法により得られた骨髄間質細胞由来のSchwann細胞を損傷視神経(中枢神経)に移植することにより実際に神経が再生・伸長することを確認し、ここに本願発明を完成するに至った。
【0022】
本願発明の1の態様においては、骨髄間質細胞を、インビトロにおいて、骨髄間質細胞由来Schwann細胞に分化・誘導させる方法であって、以下のステップ:
(1) 骨髄から骨髄間質細胞を採取し、そして標準的な基礎培地に血清を加えた培地中で培養し;
(2) 還元剤を上記培養液に添加し、そしてさらに培養し;
(3) 分化誘導剤を上記培養液に添加し、そしてさらに培養し;並びに
(4) サイクリックAMP上昇作用性薬剤又はサイクリックAMPアナログ、及び/又はグリア細胞分化生存作用性因子を上記培養液に添加し、さらに培養して、骨髄間質細胞由来Schwann細胞を得る;
を含む前記分化・誘導方法が、提供される。
【0023】
前記ステップ(1)における細胞の密度は、50%のコンフルエントの時点であることができ、好ましくは4代まで継代培養された時点であることができる。
前記標準的な基礎培地がEagle’sアルファ修飾最小必須培地(Minimum Essential Medium Eagle Alpha Modification)(SIGMA社、M4526)であり、そして前記血清はウシ胎児血清(fetus carf serum)(Biowhittaker社、14−501F、Lot#61−1012)であることができる。前記血清は、20%の濃度であることができる。前記還元剤がSH試薬であり、好ましくは、前記SH試薬はβ−メルカプトエタノール(beta-mercaptoethanol)(ナカライテスク社 214−18 Lot#MOM7582)であることができる。前記還元剤の濃度は、1nM〜10mM、好ましくは10nM〜5mM、そしてさらに好ましくは100μM〜2mMであることができる。前記ステップ(2)における培養時間は、1時間〜5日間、好ましくは12時間〜48時間、そしてさらに好ましくは18時間〜30時間であることができる。上記試薬の濃度は細胞が直接触れる培地中の濃度を示す(以下の試薬においても同様である)。
【0024】
前記分化誘導剤はレチノイン酸(retinoic acid, All Trans)(SIGMA社、R−2625)であることができる。前記分化誘導剤の濃度は、0.001ng/ml〜1μg/ml、好ましくは1ng/ml〜200ng/ml、そしてさらに好ましくは10ng/ml〜60ng/mlであることができる。前記ステップ(3)においては、ステップ(2)の終了後、ステップ(2)において用いた培地を、前記分化誘導剤含有培地に交換することができる。この新たな培地は、前記分化誘導剤を含有することを除きステップ(1)において用いた培地と同一であることができる。前記ステップ(3)における培養時間は、1時間〜30日間、好ましくは12時間〜7日間、さらに好ましくは2日間〜4日間であることができる。
【0025】
前記サイクリックAMP上昇作用性剤又はサイクリックAMPアナログが、フォルスコリン(Forskolin)(Calbiochem社、344273)であることができる。前記サイクリックAMP上昇作用性剤又はサイクリックAMPアナログの濃度は、0.001ng/ml〜100μg/ml、好ましくは100ng/ml〜50μg/ml、さらに好ましくは1μg/ml〜10μg/mlであることができる。
【0026】
前記グリア細胞分化生存作用性因子は、Neuregulin、血小板由来成長因子AA(platelet-derived growth factor-alpha,alpha)(Peprotech EC,LTD.,396−HB)、塩基性線維芽細胞成長因子(basic-fibroblast growth factor)(Peprotech EC,LTD.,100−18B)、及びそれらの混合物から成る群から選ばれることができ、前記Neuregulinは、Heregulin(商標)(R&D社、396−HB)であることができる。前記グリア細胞分化生存作用性因子の濃度は、0.001ng/ml〜100μg/ml、前記血小板由来成長因子AAに関しては、この濃度は、好ましくは0.1ng/ml〜100ng/ml、さらに好ましくは1ng/ml〜10ng/mlであり、そして前記塩基性線維芽細胞成長因子に関しては、この濃度は、好ましくは10ng/ml〜1μg/ml、さらに好ましくは100ng/ml〜300ng/mlであることができる。前記ステップ(4)における培養時間は、1時間〜30日間、好ましくは4日間から10日間であることができる。
【0027】
本願発明の他の態様においては、前記分化・誘導方法により得られた骨髄間質細胞由来Schwann細胞が提供される。
本願発明のさらに他の態様においては、骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物が提供される。
【0028】
本願明細書中、用語「骨髄間質細胞」とは、骨髄中に存在する造血系以外の細胞をいい、骨、軟骨等の細胞に分化できると考えられている。骨髄間質細胞は、図7の免疫蛍光写真に示すように、Thy1.2が+、β1−インテグリンが+、かつ、CD34が−である。S−100(カルシウム結合タンパク質)は+のものと−のものがある。上記Thy1.2、β1−インテグリン、及びCD34に対する抗体を、それぞれ、用いた。
本願明細書中、用語「天然Schwann細胞」とは、生物の体内に存在する末梢神経から採取したSchwann細胞をいう。図8上段の免疫蛍光写真に示すように、S−100+である。
【0029】
本願明細書中、用語「骨髄間質細胞由来Schwann細胞」とは、(1)形態学的に天然Schwann細胞に酷似し、かつ、継代培養によって骨髄間質細胞の形態に復帰せず、(2)図8下段の免疫蛍光写真に示すように、免疫染色においてP75(nerve growth factor (NGF) receptor、神経成長因子受容体、低親和性)、S−100、GFAP(glial fibrillary acidic protein、中間径フィラメントの一種)、Nestin(中間径フィラメントの一種)、及びO4(Schwann細胞やオリゴデンドロサイトなどミエリンを作る細胞のマーカー)との反応において天然Schwann細胞と同様の反応を示し、そして(3)神経再生能力に関して天然Schwann細胞と同様の形質を有するが、分化・誘導履歴の違いにより、天然Schwann細胞と区別され得るSchwann細胞をいう。P75、S−100、GFAP、Nestin、及びO4に対する抗体を、それぞれ以下から得た:
Anti-nerve growth factor-receptor, Boehringer Mannheim社、1198645 ; Anti-S-100, DAKO社、z-311 ; Anti-Glial fibrillary acidic protein, DAKO社、L-1812 ; Anti-Nestin, Bioproducts社、BMS4353 ; Anti-O4, Boehringer Mannheim社、1518925。
【0030】
図9の顕微鏡写真に示すように、本願発明に係る複数段階の処理を行った後の骨髄
間質細胞(図9の右側上下の写真)は、天然Schwann細胞(図9の左側の写真)と同様の形態を示す。
図10に、本願発明に係る骨髄間質細胞の分化・誘導方法において、上記ステップ(2)〜(4)又はその一部の試薬を欠いた場合に得られる骨髄間質細胞の形態を示す。図10の顕微鏡写真中、上段左端の写真は、天然Schwann細胞のものである。下段右端の写真は、処理前の骨髄間質細胞のものである。ここで、上段中央は、本願発明に係る分化・誘導方法におけるステップ(2)〜(4)を省略せずに行ったものであり、本願発明に係る処理により天然Schwann細胞と同様の形態を呈する細胞を生じていることがわかる。上段右端の写真は、上記ステップ(4)を省略したものであり、下段左端及び下段中央の写真は、それぞれ、上記ステップ(3)及び上記ステップ(4)における分化誘導剤レチノイン酸及びフォルスコリンを省略したものである。
【0031】
したがって、上記ステップ(2)〜(4)に記載する複数段階の処理が、骨髄間質細胞を、骨髄間質細胞由来Schwann細胞に、高効率で、分化・誘導することがわかる。
本願明細書中に使用するとき、用語「高効率」とは、本願発明に係る分化・誘導方法により、出発骨髄間質細胞が、最終骨髄間質細胞由来Schwann細胞に変換される割合が高いことをいう。本願発明に係る分化・誘導方法においては、この高効率は、50%以上、好ましくは75%以上、さらに好ましくは90%以上、そして最も好ましくは95%以上である。上記個々のステップは、いずれも、周知であったけれども、本願発明における上記ステップの選択及び最適な組み合わせは、本願発明者らにより初めて発見された意義はひじょうに高いといえる。なぜなら、上述のように、骨髄間質細胞が、骨芽細胞、血管内皮細胞、骨格筋細胞、脂肪細胞、平滑筋細胞等に分化・誘導される可能性がある間葉系の幹細胞又は前駆細胞であることは判っていたとしても、骨髄間質細胞を、実際に、神経堤細胞(neural crest cell)由来のSchwann細胞に分化させることができるかどうかについては知られておらず、かつ、切望されていたにも拘らず未だかつて誰も実際にこれに成功した者はいなかったからである。いずれの理論に拘束されることを望まないが、本願発明者らは、上記ステップ(2)における還元剤による処理が、細胞にショックを与え、上記ステップ(3)におけるレチノイン酸による処理が、細胞をリセットさせ、そして上記ステップ(4)における、サイクリックAMP上昇作用性薬剤又はサイクリックAMPアナログ、及びグリア細胞分化生存作用性因子による処理が、細胞の分化・誘導をもたらすと推定する。
【0032】
本願発明により、骨髄間質細胞を採取し、複数ステップから成る処理をこれに施すことによって、これを神経再生能力に関する限り天然Schwann細胞と同様の形質に、高効率で誘導することができる。この骨髄間質細胞由来Schwann細胞を末梢及び中枢神経系に移植することによって障害を受けた神経系の再生・伸長を誘導することが可能となった。
【0033】
上述のように、天然Schwann細胞は末梢神経から採取しなくてはならないので人への適応となると困難な面がある。一方、骨髄間質細胞であれば採取が容易であり、人体に障害を残さないで済む。さらに細胞の増殖速度が早いので、大量にしかも迅速に細胞を供給することができるため、本願発明によって、骨髄間質細胞は、種々の神経系の疾患への適応性を広げられたといえる。
さらに、骨髄間質細胞は自家移植が可能であり、これは大変大きな利点であると思われる。自分の骨髄間質細胞を採取して分化・誘導をかけ、神経に移植するのであれば拒絶反応が起きないので免疫抑制剤等の投与が不必要であり、安定した再生が得られるはずである。また、骨髄バンクからも骨髄間質細胞を得ることが可能であるため、供給面からは現実的な対応が可能である。
【0034】
以下の実施例から明らかなように、本願発明に係る骨髄間質細胞由来Schwann細胞は、末梢神経又は中枢神経の再生に広く応用可能であると思われる。
従って、1の態様において、本願発明は、骨髄間質細胞由来Schwann細胞自体を提供する。上述のように、これは、分化・誘導の履歴の違いから天然Schwann細胞とは異なる、人為的に改変された物である。他の態様においては、本願発明は、骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物として提供される。上述のように、本願発明に係る骨髄間質細胞由来Schwann細胞は自家移植可能であるが、他人に移植することもできる。なぜなら、神経系は免疫系による攻撃を受けにくい細胞であり、また、骨髄バンクなどから組織適合抗原の一致したドナーを見つけることができれば、拒絶反応を受けないようにすることができるからである。上記医薬組成物は、慣用の医薬として許容される担体、緩衝液、塩、賦形剤などを含むこともできる。上記組成物は、そのまま罹患部位に注射されることもできるし、中空管に充填された後、中枢神経及び末梢神経切断部位を繋ぐように移植されることができる。
【0035】
末梢神経はもともと再生するが、数センチのギャップが存在すると再生出来ないことが判っているので、そのようなケースを含めて末梢神経への応用も実用的であると思われる。
再建が不可能とされている中枢神経疾患は、外傷による脊髄損傷や脳血管障害、失明に至る緑内症からパーキンソン氏病などの変性疾患まで実に多種多様の疾患が含まれ、罹患人口は多いものと思われる。本願発明に係る医薬組成物は、多種多様な中枢神経再生のために使用されることができる。上記疾患に対する神経再生法の研究は社会的急務であり、本願発明は、実際の人体への応用に確実に繋がるものと思われる。
【0036】
以下の実施例により、本願発明をさらに詳細に説明する。但し、本願発明の範囲を何ら限定するものと解してはならない。
【0037】
【実施例】
実施例1:骨髄間質細胞の、骨髄間質細胞由来Schwann細胞への分化・誘導
図11に、上記分化・誘導処理手順を示す。
成体ラット(Wistar種)の骨髄より間質細胞を採取し培養する。培地は修飾Eagle’s最小必須培地アルファ(Minimum Essential Medium Eagle Alpha Modification)に20%のウシ胎児血清(fetus carf serum)を加えたものを用いた。4代まで継代培養し、50%のコンフルエント(集密confluent)に達した時点で、β−メルカプトエタノール(β-mercaptoethanol) を1mMの濃度で24時間培養液に添加した。その後レチノイン酸 35ng/mlを加えた培地に切り替えた。培地は Minimum Essential Medium Eagle Alpha Modificationに20%のfetus carf serumを加えたものを用いた。3日後、Forskolin 5μM、Platelet-derived growth factor-AA 5ng/ml、basic- Fibroblast growth factor 10ng/ml、Heregulin (商標)200ng/mlを培地に添加したものにさらに切り替えた。7日後に細胞の免疫染色を行った。P75、O4、S-100、GFAP、及びNestin抗体とで反応させたところ、天然Schwann細胞と同様の反応を示した(図8参照)。上記骨髄間質細胞は、天然Schwann細胞と形態学的に同様の形態に誘導された(図9参照)。
【0038】
実施例2:中枢神経(切断視神経)の再生
実施例1において得られた細胞をTrypsin処理によって回収し、マウスEHS腫瘍由来の細胞外基質Matrigel(Collaborative Biomedical Products社、40234A)と混合後、人工的なチューブ(Amicon社、Hellow fiber Cartridge, HIP10-43)に充填し、成体ラット(Wistar種)の切断視神経(中枢神経)と縫合し、移植した。
【0039】
図12に、移植10日後のGAP43(growth associated protein-43、神経線維が成長・伸長するときに発現するタンパク質)標識の結果を示す。青色矢印は、移植片起始部、そして赤色矢印は、再生線維先端部を示す。無処理骨髄間質細胞(左側)に比較して、分化誘導骨髄間質細胞(右側)では、神経線維が有意に伸びていることがわかる。神経線維の伸長距離と線維数は週数と共に増加していた。
移植3週間後の結果を図13に示す。図中、緑色のFITCは、視神経線維のみを特異的に標識するために硝子体内にCholeratoxin B Subunitを注入し、順行性に標識したものを免疫組織化学で検出したものであり、人工的チューブ内に再生した神経線維を示す。赤色のTexRedは、培養下において骨髄間質細胞を予めBrd−Uを用いて標識したものを表す。そして青色のAlexa663は、MAG(myelin-associated glycoprotein)を表す。骨髄細胞を充填した人工的チューブ内への視神経の再生が見られ、かつ、それらはBrd−Uで標識された骨髄間質細胞と接触し、ミエリン形成も起きていることが確認された。
【0040】
実施例3:末梢神経(坐骨神経)の再生
成体ラット(Wistar種)の坐骨神経を切断し、人工的チューブに分化誘導をかけた。骨髄間質細胞を充填し、吻合した。
【0041】
図14に、移植7日後のGAP43(growth-associated protein-43)標識の結果を示す。青色矢印は、移植片起始部、そして赤色矢印は、再生線維先端部を示す。Matrigel(細胞外基質)のみ(左側)に比較して、分化誘導骨髄間質細胞(右側)では、神経線維が伸びていることがわかる。神経線維の伸長距離と線維数は週数と共に増加していた。
移植後4週間目の結果を図15に示す。図中、緑色のGFP(green fluorescent protein)は、骨髄間質細胞を緑色の蛍光の遺伝子(GFP)をレトロウイルスを用いて光らせたものであり;青色のMAGは、ミエリン・タンパク質であり;そして赤色のNeurofilamentは、再生した神経線維である。図15から、移植から4週間後に坐骨神経が見事に再生されていることがわかる。
【0042】
図16、図17、及び図18に移植から4週間後の坐骨神経の再生結果を示す。緑色のGFPは、骨髄間質細胞を緑色の蛍光の遺伝子を導入して光らせたものであり;青色のMAGは、Alexa633という蛍光標識を用いてミエリン・タンパク質MAGを検出したものであり;そして赤色のNeurofilamentは、Alexa546という赤い蛍光標識を用いて検出した再生神経線維である。図16〜18から、移植から4週間後に坐骨神経(末梢神経)が完全に再生されていることがわかる。即ち、再生した線維(neurofilament)はGFPで緑色に光る骨髄間質細胞と接触し、さらに骨髄間質細胞がミエリン・タンパク質MAGを発現し、ミエリンを形成していることがわかる。
【0043】
参考文献一覧
1.Schwab, ME et al : Rat CNS myelin and a subtype of oligodendrocytes in culture represent a nonpermissive substrate for neurite growth and fibroblast spreading. J Neurosci 8 : 2381-2393, 1988
2.Hall, S et al : Electron microscopic study of the interaction of axons and glia at the site of anastomosis between the optic nerve and cellular or acellular sciatic nerve grafts. J Neurocytol 18 : 171-184, 1989
3.Snow, DM et al : Sulfated proteoglycans in astroglial barriers inhibit neurite out-growth in vitro. Exp Neurobiol 109 : 111-130, 1990
4.Blaugrund, E et al : Disappearance of astrocytes and invasion of macrophages following crush injury of adult rodent optic nerves : implications for regeneration. Exp Neurol 118 : 105-115, 1992
5.Bastmeyer, M et al : Similarities and differences between fish oligodendrocytes and Schwann cells in vitro. Glia 11 : 300-314, 1994
6.Vidal-Sanz, M et al : Axonal regeneration and synapse formation in the superior colliculus by retinal ganglion cells in the adult rat. J Neurosci 7 : 2894-2909, 1987
7.Dezawa, M et al : The role of Schwann cells during retinal ganglion cell regeneration induced by peripheral nerve trans-plantation. Invest Ophthalmol Vis Sci 38 : 1401-1410, 1997
8.Aguago, A. J. et al. ; A potential for axonal regeneration in neurons of the adult manmalian nervous system. In Nervous System Regeneration, B. Haber, J. R. Perez-Polo, G. A. Hashim and A.M.G. Stella eds., pp.327-340, Alan R. Liss, New York, 1983
9.Chen, M. S. et al. ; Nogo-A is a myelin-associated neurite outgrowth inhibitor and an antigen for monoclonal antibody IN-1. Nature 403 : 434-439, 2000
10. NEDO H11年度提案公募事業成果報告予稿集9提案公募:97S09-003 「分化機保持細胞株の樹立とこれを用いた生体組織機能の再構築に関する研究」帯刀 益夫 東北大学教授
【図面の簡単な説明】
【図1】修復時の視神経グリア細胞の変化を説明する。
【図2】末梢神経と中枢神経(視神経を含む)構造的相違を説明する。
【図3】末梢神経におけるWaller変性を説明する。
【図4】Schwann細胞の関与する神経再生因子を説明する。
【図5】神経細胞の分化・系統図を表す。
【図6】胚葉の概念を超えて細胞が全く別の細胞になる可能性があるTransdifferentiationを説明する。
【図7】分化・誘導前の骨髄間質細胞の形質を示す、図面に代わる免疫蛍光写真である。
【図8】天然Schwann細胞と比較した、骨髄間質細胞由来Schwann細胞の形質を示す、図面に代わる免疫蛍光写真である。
【図9】天然Schwann細胞と比較した、本願発明に係る分化・誘導方法により得られた骨髄間質細胞由来Schwann細胞の形態を示す、図面に代わる顕微鏡写真である。
【図10】天然Schwann細胞と天然骨髄間質細胞に比較した、本願発明に係る分化・誘導方法により得られた骨髄間質細胞由来Schwann細胞、及び上記方法におけるステップを一部省略した方法により得られた細胞の形態を示す、図面に代わる顕微鏡写真(位相差顕微鏡像)である。
【図11】本願発明に係る分化・誘導方法の概要を説明する図である。
【図12】GAP43を指標とした視神経の再生を示す、図面に代わる免疫組織化学の共焦点レーザー顕微鏡写真である。
【図13】FITC、TexRed、及びAlexa633を指標とした視神経の再生を示す、図面に代わる免疫組織化学の共焦点レーザー顕微鏡写真である。
【図14】GAP43を指標とした坐骨神経の再生を示す、図面に代わる免疫組織化学の共焦点レーザー顕微鏡写真である。
【図15】坐骨神経のMSC、Neurofilament、及びMAGの再生を示す、図面に代わる免疫組織化学の共焦点レーザー顕微鏡写真である。
【図16】坐骨神経のMSC、Neurofilament、及びMAGの再生を示す、図面に代わる免疫組織化学の共焦点レーザー顕微鏡写真である。
【図17】坐骨神経のMSC、Neurofilament、及びMAGの再生を示す、図面に代わる免疫組織化学の共焦点レーザー顕微鏡写真である。
【図18】坐骨神経のMSC、Neurofilament、及びMAGの再生を示す、図面に代わる免疫組織化学の共焦点レーザー顕微鏡写真である。

Claims (14)

  1. 骨髄間質細胞を、インビトロにおいて、骨髄間質細胞由来Schwann細胞に分化・誘導させる方法であって、以下のステップ:
    (1) 骨髄から骨髄間質細胞を採取し、そして標準的な基礎培地に血清を加えた培
    地中で培養し;
    (2) 還元剤を上記培養液に添加し、そしてさらに培養し;
    (3) レチノイン酸を上記培養液に添加し、そしてさらに培養し;並びに
    (4) Forskolin、及び/又は神経とグリア細胞に作用する分化・生存・
    増殖因子を上記培養液に添加し、さらに培養して骨髄間質細胞由来Schw
    ann細胞を得る;
    を含む前記分化・誘導方法。
  2. 前記標準的な基礎培地がEagle’sアルファ修飾最小必須培地である、請求項1に記載の分化・誘導方法。
  3. 前記血清がウシ胎児血清である、請求項1又は2に記載の分化・誘導方法。
  4. 前記還元剤がSH試薬である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
  5. 前記SH試薬がβ−メルカプトエタノールである、請求項4に記載の分化・誘導方法。
  6. 前記還元剤の濃度が、1nM〜10mMである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
  7. 前記ステップ(2)における培養時間が、1時間〜5日間である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
  8. 前記レチノイン酸の濃度が、0.001ng/ml〜1μg/mlである、請求項1〜のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
  9. 前記ステップ(3)における培養時間が、30日以内である、請求項1〜のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
  10. 前記Forskolinの濃度が、0.001ng/ml〜100μg/mlである、請求項1〜のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
  11. 前記グリア細胞分化生存作用性因子が、Neuregulin、血小板由来成長因子AA、塩基性線維芽細胞成長因子、及びそれらの混合物から成る群から選ばれる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
  12. 前記Neuregulinが、Subtypeの1つであるHeregulinである、請求項11に記載の分化・誘導方法。
  13. 前記グリア細胞分化生存作用性因子の濃度が、0.001ng/ml〜100μg/mlである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
  14. 前記ステップ(4)における培養時間が、30日以内である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の分化・誘導方法。
JP2001190251A 2001-06-22 2001-06-22 骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物 Expired - Lifetime JP3886346B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190251A JP3886346B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物
CA002450789A CA2450789C (en) 2001-06-22 2002-06-21 Schwann cells originating in myeloid interstitial cells
EP20110161323 EP2345715A3 (en) 2001-06-22 2002-06-21 Schwann cells originating in myeloid interstitial cells
ES02738782T ES2369259T3 (es) 2001-06-22 2002-06-21 Células de schwann derivadas de células estrómicas de médula ósea.
PCT/JP2002/006249 WO2003000871A1 (fr) 2001-06-22 2002-06-21 Cellules de schwann provenant de cellules myeloides interstitielles
DK02738782.8T DK1405906T3 (da) 2001-06-22 2002-06-21 Schwann-celler stammende fra stromale knoglemarvsceller
US10/481,603 US6989271B2 (en) 2001-06-22 2002-06-21 Schwann cells originating in myeloid interstitial cells
EP02738782A EP1405906B1 (en) 2001-06-22 2002-06-21 Schwann cells originating from bone marrow stromal cells
AT02738782T ATE524542T1 (de) 2001-06-22 2002-06-21 Aus knochenmarksstützzellen stammende schwann'sche zellen
US11/183,869 US20050255593A1 (en) 2001-06-22 2005-07-19 Bone marrow stromal cell-derived schwann cells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190251A JP3886346B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003061647A JP2003061647A (ja) 2003-03-04
JP3886346B2 true JP3886346B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=19029054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190251A Expired - Lifetime JP3886346B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 骨髄間質細胞由来Schwann細胞を含む神経再生用医薬組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6989271B2 (ja)
EP (2) EP2345715A3 (ja)
JP (1) JP3886346B2 (ja)
AT (1) ATE524542T1 (ja)
CA (1) CA2450789C (ja)
DK (1) DK1405906T3 (ja)
ES (1) ES2369259T3 (ja)
WO (1) WO2003000871A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050265983A1 (en) * 2002-11-17 2005-12-01 Eldad Melamed Methods, nucleic acid constructs and cells for treating neurodegenerative disorders
WO2006134602A2 (en) 2005-06-16 2006-12-21 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Isolated cells and populations comprising same for the treatment of cns diseases
JP5662147B2 (ja) * 2007-08-15 2015-01-28 サンバイオ,インコーポレイティド 神経変性を治療するための方法及び組成物
US8283160B2 (en) * 2007-09-11 2012-10-09 Frey Ii William H Methods, pharmaceutical compositions and articles of manufacture for administering therapeutic cells to the animal central nervous system
KR100973324B1 (ko) 2007-11-23 2010-07-30 재단법인서울대학교산학협력재단 사람 중간엽 줄기세포에서 운동 신경세포로의 분화 유도방법
DK2222839T3 (en) 2007-12-03 2015-12-21 Sanbio Inc Methods and compositions for modulating differentiation of pluripotent cells
US10316288B2 (en) 2008-04-30 2019-06-11 Sanbio, Inc. Neural regenerating cells with alterations in DNA methylation
US8663987B2 (en) 2008-05-28 2014-03-04 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Mesenchymal stem cells for the treatment of CNS diseases
US20120263681A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Fujifilm Corporation Composition comprising cell and biocompatible polymer
AU2013211934B2 (en) 2012-01-27 2017-09-14 Sanbio, Inc. Methods and compositions for modulating angiogenesis and vasculogenesis
CN104519891B (zh) 2012-05-16 2019-03-22 桑比欧公司 用于治疗创伤性脑损伤和用于调节神经原性细胞迁移的方法和组合物
AU2013330433B2 (en) 2012-10-09 2016-06-16 Sanbio, Inc. Methods and compositions for treatment of retinal degeneration
KR102499913B1 (ko) * 2014-09-12 2023-02-14 교토후고리츠다이가쿠호진 슈반 세포 및 그 조제 방법
US20190055515A1 (en) * 2016-02-25 2019-02-21 University Of Miami Production of schwann cells
EP3548114A4 (en) 2016-12-28 2020-07-15 SanBio, Inc. CELL RELEASE SYSTEM AND METHOD FOR THE OPERATION THEREOF
CN109609456B (zh) * 2018-12-21 2022-06-21 首都医科大学附属北京潞河医院 一种雪旺细胞来源外泌体的用途、诱导剂和试剂盒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165747A (en) * 1993-12-30 2000-12-26 President & Fellows Of Harvard College Nucleic acids encoding hedgehog proteins
US5849585A (en) * 1995-05-10 1998-12-15 Genetech, Inc. Isolating and culturing Schwann cells
US5714385A (en) * 1995-05-10 1998-02-03 Genentech, Inc. Media for culturing schwann cells
JP5943533B2 (ja) * 2000-05-17 2016-07-06 アステリアス バイオセラピューティクス インコーポレイテッド 神経前駆細胞の集団
US6543819B2 (en) * 2001-04-02 2003-04-08 John Hakimain Necktie knotter
JP2005516988A (ja) * 2002-02-07 2005-06-09 ユニバーシティー オブ マイアミ シュヴァン細胞およびホスホジエステラーゼインヒビターに基づく治療

Also Published As

Publication number Publication date
CA2450789C (en) 2007-09-04
EP1405906B1 (en) 2011-09-14
WO2003000871A1 (fr) 2003-01-03
DK1405906T3 (da) 2011-12-12
ATE524542T1 (de) 2011-09-15
EP2345715A2 (en) 2011-07-20
JP2003061647A (ja) 2003-03-04
EP1405906A1 (en) 2004-04-07
US6989271B2 (en) 2006-01-24
ES2369259T3 (es) 2011-11-28
EP1405906A4 (en) 2008-03-19
EP2345715A3 (en) 2013-02-13
US20050255593A1 (en) 2005-11-17
CA2450789A1 (en) 2003-01-03
US20040197309A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050255593A1 (en) Bone marrow stromal cell-derived schwann cells
Komiyama et al. A novel technique to isolate adult Schwann cells for an artificial nerve conduit
Hou et al. Tissue-engineered peripheral nerve grafting by differentiated bone marrow stromal cells
US5202120A (en) Methods of reducing glial scar formation and promoting axon and blood vessel growth and/or regeneration through the use of activated immature astrocytes
KR102319899B1 (ko) 상처 치유 및 조직 공학
Haile et al. Culturing of glial and neuronal cells on polysialic acid
Alsberg et al. Environmental cues to guide stem cell fate decision for tissue engineering applications
US20060003312A1 (en) Circulating stem cells and uses related thereto
CA2131305A1 (en) Methods and compositions for isolation and growth of kidney tubule stem cells, in vitro kidney tubulogenesis and ex vivo construction of renal tubules
Elias et al. Implantation of a collagen scaffold seeded with adult rat hippocampal progenitors in a rat model of penetrating brain injury
DK2558137T3 (en) Methods and combination
Stocum Tissue restoration through regenerative biology and medicine
JP5608927B2 (ja) 歯髄幹細胞を用いた神経疾患治療用組成物
KR20080097226A (ko) 결막 조직 시스템
Guénard et al. The astrocyte inhibition of peripheral nerve regeneration is reversed by Schwann cells
WO1992003536A1 (en) Autotransplantation of schwann cells to promote nervous system repair
JP2003533172A (ja) 固有層から単離した嗅神経鞘細胞
JP2006006333A (ja) 神経分化誘導方法
Zhou et al. Bone marrow stromal and Schwann cells from adult rats can interact synergistically to aid in peripheral nerve repair even without intercellular contact in vitro
Komiyama et al. Novel technique for peripheral nerve reconstruction in the absence of an artificial conduit
TW201636032A (zh) 使用前驅細胞治療眼睛病況
EP2136823A1 (en) Telencephalic glial-restricted cell populations and related compositions and methods
US20090175833A1 (en) Pericytes for use as stem cells
US9982232B2 (en) Methods of generating cells with multilineage potential
Bolognesi Validation of a new method for human nerve decellularization: toward a new tool in peripheral nerve reconstructive surgery.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3886346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term