JP3884855B2 - ラダーマクラギ軌道における継目構造 - Google Patents

ラダーマクラギ軌道における継目構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3884855B2
JP3884855B2 JP05028098A JP5028098A JP3884855B2 JP 3884855 B2 JP3884855 B2 JP 3884855B2 JP 05028098 A JP05028098 A JP 05028098A JP 5028098 A JP5028098 A JP 5028098A JP 3884855 B2 JP3884855 B2 JP 3884855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rubber
ladder sleeper
support
ladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05028098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11247102A (ja
Inventor
一 涌井
寛美 井上
正見 大串
友義 中條
博明 東山
Original Assignee
株式会社安部日鋼工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安部日鋼工業 filed Critical 株式会社安部日鋼工業
Priority to JP05028098A priority Critical patent/JP3884855B2/ja
Publication of JPH11247102A publication Critical patent/JPH11247102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884855B2 publication Critical patent/JP3884855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ラダーマクラギ軌道における継目構造に係わり、更に詳しくは安価で作業性が良く、しかもバラスト道床の沈下を大幅に改善出来るラダーマクラギ軌道における継目構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電車等の路線構造として、従来の横マグラギ軌道に比べて耐荷性能及び左右安定性が極めて良いラダーマクラギが提案されている。
このラダーマクラギは、コンクリート製縦梁と鋼管製継材とをコンクリート打込みにより一体化した、所謂はしご状のマクラギであり、レールの長手方向を連続的に支持,拘束する混合剛性構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のようなラダーマクラギ軌道の継目部の構造としては、コンクリート製縦梁の両端を添接鋼板と高力ボルトとの摩擦接合による機械的な接合により連続化を図り、バラスト道床の沈下対策を行っているが、接合板が高価であり、また取付け作業に多くの労力と時間を要する等の問題があった。
【0004】
また、接合板を使用しない継目部の構造の場合には、継目部のバラスト道床の沈下が、ラダーマクラギ(縦梁)の中央より大きくなり、レールを安定した状態で支持,拘束することが難しくなると言う問題があった。
この発明は、かかる従来の課題に着目して案出されたもので、鋼板継目板に較べて安価で、作業性が良く、しかもバラスト道床の沈下を大幅に改善でき、更に軌道の保守管理も極めて容易に行うことが出来るラダーマクラギ軌道における継目構造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するため、ラダーマクラギ軌道の継目部におけるの縦梁の両端下部に、板状の剛性体で形成した支持体を配設し、前記支持体は、板状の剛性体と、その上下面に板状のゴム状弾性体とを配設して所定の厚さに一体的に形成したことを要旨とするものである。
【0006】
また支持体は、継目部における二本の縦梁を同時に支持する一本、または二本の縦梁を個別に支持する分割されたものを使用することも可能である。更に前記支持体を、板状の剛性体とその上下面に板状のゴム状弾性体を配設して所定の厚さに一体的に形成する場合、縦梁側とバラストマット側との肉厚を変化させるか、またはゴム状弾性体のゴム硬度を変化させて構成することも可能である。
【0007】
この発明は上記のように構成され、ラダーマクラギ軌道の継目部の縦梁の両端下部に、板状の剛性体で形成した支持体、または板状の剛性体とその上下面に板状のゴム状弾性体を配設して所定の厚さに一体的に形成した支持体を設置することで、従来の鋼板継目板に比べて安価で、作業性が良く、また鋼板継目板を使用しない場合に較べてバラスト道床の沈下を大幅に改善でき、更に軌道の保守管理も極めて容易に行うことが出来るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1は、この発明を実施したバラストマットG上に設置されるラダーマクラギ軌道の概略斜視図を示し、1a,1bはコンクリート製の縦梁、2は縦梁1a,1bを所定の間隔で連結した鋼管製継材を示し、前記縦梁1a,1b上には、ゴム状弾性体等で形成された帯状の軌道パッド3を介してレール4が敷設され、該レール4の底部両側縁部は、複数の止め金具5を介して縦梁1a,1b上に支持固定されている。なお、Qはゴム状弾性体で形成したマクラギパッドを示している。
【0009】
前記ラダーマクラギ軌道の継目部Xの縦梁1a,1bの両端下部には、図1〜図3に示すように、プレキャストコンクリート,鉄板,繊維強化プラスチック等での剛性体で形成した板状の支持体6(例えば、鉄板製支持体の幅300 mm,長さ1,600mm ,厚さ30mm)が配設してある。
なお、図1〜図3の実施形態では、縦梁1a,1bの継目部Xには、所定の間隙Hを設けてあるが、図4に示すように、縦梁1a,1bの継目部Xにゴム状弾性体から成る隙間部材7を介在させることも可能である。
【0010】
また、前記支持体6aの他の実施形態としては、図4及び図5に示すように、プレキャストコンクリート,鉄板,繊維強化プラスチック等の板状の剛性体8と、その上下面に板状のゴム状弾性体9a,9bを配設して所定の厚さTに一体的に形成することも可能である。
この場合、縦梁1a,1b側とバラストマットG側とのゴム状弾性体9a,9bの肉厚t1 ,t2 を変化させるか、またはゴム状弾性体9a,9bのゴム硬度を変化させて構成することも可能である。
例えば、支持体6aの全体の厚さTを60mmとした場合、ゴム状弾性体9a,9bの肉厚t1 を10mm,t2 を20mmとしたり、またゴム硬度を、80:40にするものである。
【0011】
更に、支持体6,6aの他の実施形態としては、上記実施形態では、支持体6,6aは継目部Xにおける二本の縦梁1a,1bを同時に支持する一本物を使用しているが、図6及び図7に示すように、二本の縦梁1a,1bを個別に支持する分割された支持体10a,10bを使用することも可能である。
この発明は、上記のように構成され、ラダーマクラギ軌道の継目部Xの縦梁1a,1bの両端下部に、板状の剛性体で形成した支持体6、または板状の剛性体8とその上下面に板状のゴム状弾性体9a,9bを配設して所定の厚さに一体的に形成した支持体6aを設置することで、従来の鋼板継目板に較べて安価で、作業性が良く、また鋼板継目板を使用しない場合に較べてバラスト道床の沈下を大幅に改善でき、更に軌道の保守管理も極めて容易に行うことが出来るものである。
【0012】
【発明の効果】
この発明は、上記のようにラダーマクラギ軌道の継目部におけるの縦梁の両端下部に、板状の剛性体で形成した支持体を配設し、前記支持体は、板状の剛性体と、その上下面に板状のゴム状弾性体とを配設して所定の厚さに一体的に形成したので、従来の鋼板継目板に較べて安価で、作業性が良く、また従来の鋼板継目板を使用しない場合に較べてバラスト道床の沈下を大幅に改善でき、更に軌道の保守管理も極めて容易に行うことが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したバラストマットG上に設置されるラダーマクラギ軌道の概略斜視図である。
【図2】この発明の第1実施形態を示すラダーマクラギ軌道の継目部の平面図である。
【図3】図2の正面図である。
【図4】この発明の第2実施形態を示すラダーマクラギ軌道の継目部の断面図である。
【図5】この発明の第2実施形態における支持体の拡大断面図である。
【図6】この発明の第3実施形態を示すラダーマクラギ軌道の継目部の平面図である。
【図7】図6の正面図である。
【符号の説明】
1a,1b 縦梁 2 鋼管製継材
3 軌道パッド 4 レール
5 止め金具 6 支持体
7 隙間部材 8 剛性体
9a,9b ゴム状弾性体 G バラストマット
X ラダーマクラギ軌道の継目部

Claims (3)

  1. 二本の縦梁と鋼管製継材とをコンクリート打込みにより所定の長さに一体的に形成し、前記縦梁上にレールを平行に敷設して固定して成るラダーマクラギ軌道における継目構造において、
    前記ラダーマクラギ軌道の継目部におけるの縦梁の両端下部に、板状の剛性体で形成した支持体を配設し、前記支持体は、板状の剛性体と、その上下面に板状のゴム状弾性体とを配設して所定の厚さに一体的に形成したことを特徴とするラダーマクラギ軌道における継目構造。
  2. 前記支持体は、継目部における二本の縦梁を同時に支持する一本、または二本の縦梁を個別に支持する分割されたものである請求項1に記載のラダーマクラギ軌道における継目構造。
  3. 前記支持体を、板状の剛性体とその上下面に板状のゴム状弾性体を配設して所定の厚さに一体的に形成する場合、縦梁側とバラストマット側との肉厚を変化させるか、またはゴム状弾性体のゴム硬度を変化させて構成する請求項1または請求項2に記載のラダーマクラギ軌道における継目構造。
JP05028098A 1998-03-03 1998-03-03 ラダーマクラギ軌道における継目構造 Expired - Fee Related JP3884855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05028098A JP3884855B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 ラダーマクラギ軌道における継目構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05028098A JP3884855B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 ラダーマクラギ軌道における継目構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11247102A JPH11247102A (ja) 1999-09-14
JP3884855B2 true JP3884855B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=12854530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05028098A Expired - Fee Related JP3884855B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 ラダーマクラギ軌道における継目構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884855B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4549262B2 (ja) * 2005-09-01 2010-09-22 財団法人鉄道総合技術研究所 逸脱防止ガード付きラダーマクラギ
KR200481415Y1 (ko) * 2014-11-14 2016-09-28 임재걸 궤도차 중량측정유닛
WO2017185916A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 中铁第四勘察设计院集团有限公司 中低速磁悬浮交通工程低置线路双线地段承轨梁节间限位结构
CN105951535B (zh) * 2016-04-29 2018-07-06 中铁第四勘察设计院集团有限公司 中低速磁悬浮交通工程低置线路单线地段承轨梁节间限位结构
CN105887586A (zh) * 2016-04-29 2016-08-24 中铁第四勘察设计院集团有限公司 中低速磁悬浮交通工程低置线路双线地段端刺式承轨梁节间限位结构
CN105926380A (zh) * 2016-04-29 2016-09-07 中铁第四勘察设计院集团有限公司 中低速磁悬浮交通工程低置线路单线地段端刺式承轨梁节间限位结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11247102A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102619145B (zh) 一种纵梁式轨枕***
CA1336424C (en) Railroad roadway for high speed rail-mounted vehicles
CN108914715B (zh) 用于减振地段的装配式无砟轨道结构及装配方法
KR100265579B1 (ko) 사다리형 침목 및 레일트랙
CN104264535A (zh) 纵向轨枕
US5850970A (en) Prefabricated embedded railway track system
JP3884855B2 (ja) ラダーマクラギ軌道における継目構造
KR101399839B1 (ko) 철도교량 단부 횡단 궤도 구조 및 그 시공 방법
CN108914713B (zh) 用于减振地段的无砟轨道的湿接式装配方法
US5163614A (en) Railway roadbeds with rail slabs, and method for preparing
SK3882000A3 (en) Ballastless railway system
KR200390690Y1 (ko) 콘크리트 도상용 침목의 철골구조
JP4858850B2 (ja) 既存軌道の防振軌道化施工方法
CA2075745C (en) Track for railroad and method of constructing the same
CN110761123A (zh) 减振地段的含纵连结构的装配式无砟轨道结构及装配方法
JP4162291B2 (ja) 鉄道工事桁用受台、及び鉄道工事桁用受台の施工方法
KR102212757B1 (ko) 자갈궤도의 급속개량에 적합하게 사용될 수 있는 콘크리트궤도 시공방법 및 이를 위한 콘크리트슬래브 지지장치와 철도 부설장치
JP3438608B2 (ja) 浮上式鉄道用軌道レールの支持構造
JPH02272101A (ja) 軌道スラブ用パネル及び軌道スラブ用パネルによる軌道スラブの施工方法
KR20120124127A (ko) 콘크리트가 충진된 강관 직결 궤도 및 그 시공 방법
JPH07259001A (ja) 既設バラスト道床軌道の強化施工法
JP3589448B2 (ja) π形形状マクラギ及び該マクラギを用いた省力型軌道構造
KR20160014411A (ko) 교량과의 상호작용 저감형 콘크리트 궤도 및 이러한 콘크리트 궤도가 부설된 철도교량
CN212895707U (zh) 一种双块式桁架轨枕
JP3791719B2 (ja) 工事桁を利用した直結軌道化工法及び軌道構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees