JP3881314B2 - 開閉装置用油圧操作装置 - Google Patents

開閉装置用油圧操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3881314B2
JP3881314B2 JP2003003859A JP2003003859A JP3881314B2 JP 3881314 B2 JP3881314 B2 JP 3881314B2 JP 2003003859 A JP2003003859 A JP 2003003859A JP 2003003859 A JP2003003859 A JP 2003003859A JP 3881314 B2 JP3881314 B2 JP 3881314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
accumulator
shut
accumulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003003859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004220821A (ja
Inventor
英雄 河本
大輔 海老澤
健一 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan AE Power Systems Corp
Original Assignee
Japan AE Power Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan AE Power Systems Corp filed Critical Japan AE Power Systems Corp
Priority to JP2003003859A priority Critical patent/JP3881314B2/ja
Priority to CNB2003101197697A priority patent/CN1249747C/zh
Priority to US10/747,268 priority patent/US6875941B2/en
Priority to KR1020040001378A priority patent/KR100982193B1/ko
Publication of JP2004220821A publication Critical patent/JP2004220821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881314B2 publication Critical patent/JP3881314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/28Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H33/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using fluid actuator
    • H01H33/34Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using fluid actuator hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/1463Receptacles adapted to store one or more piles of used stackable containers, e.g. beverage cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2250/00Materials of refuse receptacles
    • B65F2250/11Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2250/00Materials of refuse receptacles
    • B65F2250/114Plastics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/28Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H33/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using fluid actuator
    • H01H33/304Working fluid supplies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電流遮断部の開閉操作を行なう開閉装置用油圧操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、電流遮断部を有するガス絶縁開閉装置等の開閉装置においては、電流遮断部を構成する可動接触子を駆動するための操作器として、N2ガスなどの圧縮気体を用いた蓄圧装置を備え、この蓄圧装置による圧油をピストンに作用させて開閉操作を行なう油圧操作装置や、コンプレッサーによって圧力容器内に蓄圧した圧縮空気をピストンに作用させて開閉操作を行なう空気操作装置や、蓄勢したコイルばねや皿ばねの反発力を作用させて開閉操作を行なうばね操作装置が主流となっている。このうち油圧操作装置は、高速動作、小型化、低騒音、大出力などの点で他の操作装置より優れている一方、コスト、油漏れ、補機類の多さなどが短所となっている。その中でも、駆動源となる蓄圧装置は、ピストンシールを有する蓄圧ピストンの一方の面に圧縮気体を作用させて作動油を圧縮する構造であることから、ピストンシール部においては圧力の等しい作動油と圧縮気体が一つのシールによって気密を保持するシール構造となっている。この種の蓄圧装置は、圧縮気体を用いているために周囲の温度変化により気体が収縮膨張して作動油圧力も変動してしまう。これに対して蓄圧装置のピストンシールを有する蓄圧ピストンを省略して代わりに皿ばねを用い、周囲の温度変化により作動油圧力が変動しないようにした油圧操作装置が知られている(例えば、特許文献1〜特許文献4参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平5−298968号公報
【特許文献2】
特公平7−37801号公報
【特許文献3】
特開平9−92097号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これら従来の開閉装置用油圧操作装置における蓄圧装置は、遮断器の動作責務である高速連続動作(O−0.3秒−CO−1分−CO、CO−15秒−COなど)を行う場合、蓄圧装置内の高圧作動油が動作に応じて消費されると同時に圧縮されていた皿ばねが徐々に放勢されるため、1回目の遮断動作と2回目の遮断動作では蓄圧されている高圧作動油に圧力差が生じ、遮断性能にばらつきが生じてしまう。これを避けるために蓄圧装置を大型化して連続する遮断動作による高圧作動油の圧力変動を抑制することが考えられるが、開閉装置用油圧操作装置が大型化してしまう。一般的に、開閉装置用油圧操作器は、定格圧力を基準に、平常時の圧力変化範囲、高速度再閉路(O−0.3秒−CO−1分−CO)動作ロック圧力、投入動作ロック圧力、遮断動作ロック圧力が規定されている。これより、機器の電流遮断性能を各動作のロック圧力において保証する必要があり、また機器の機械的強度設計は平常時の圧力範囲の最高値で設計される必要があるため、電流遮断性能を保証する最低圧力と機械的性能を保証する最高圧力は130%以上の相違があり、非常に不経済な設計を行わなければならなかった。
【0005】
本発明の目的は、高速連続動作時において常に安定した遮断性能を得ることができるようにした開閉装置用油圧操作装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、電流遮断部の可動接触子に操作ピストンを連結し、この操作ピストンの両面に作用する高圧作動油を主制御弁により制御することによって上記操作ピストンを介して上記電流遮断部の開閉操作を行ない、蓄圧装置によって高圧作動油に蓄圧力を与えるように構成した開閉装置用油圧操作装置において、上記蓄圧装置は、投入用蓄圧装置と遮断用蓄圧装置をそれぞれ独立して設け、これらの投入用蓄圧装置および遮断用蓄圧装置は、上記操作ピストンの両面に作用する高圧作動油をそれぞれ導いた投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室と、これら投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室内にそれぞれ配置した投入用蓄圧ピストンおよび遮断用蓄圧ピストンと、これら投入用蓄圧ピストンおよび遮断用蓄圧ピストンを介して上記投入用蓄圧室および上記遮断用蓄圧室に導入された高圧作動油に対してそれぞれ蓄圧力を与える投入用蓄圧力付与手段および遮断用蓄圧力付与手段とを設けたことを特徴とする。
【0007】
本発明による開閉装置用油圧操作装置は、投入用蓄圧装置と遮断用蓄圧装置をそれぞれ独立して設け、これらの投入用蓄圧装置および遮断用蓄圧装置を、操作ピストンの両面に作用する高圧作動油をそれぞれ導いた投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室と、これら投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室内にそれぞれ配置した投入用蓄圧ピストンおよび遮断用蓄圧ピストンと、これら投入用蓄圧ピストンおよび遮断用蓄圧ピストンを介して投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室に導入された高圧作動油に対してそれぞれ蓄圧力を与える投入用蓄圧力付与手段および遮断用蓄圧力付与手段とから構成したため、投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室の高圧作動油が変動しても、投入用蓄圧力付与手段および遮断用蓄圧力付与手段によって投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室に導入された高圧作動油に対してそれぞれ蓄圧力を与えることができ、投入遮断を繰り返す高速動作を行なう場合でも、初期動作圧力をほぼ同じにして常に安定した動作性能を得ることができると共に、油圧装置としての特徴を生かすように蓄圧装置を小型化することができる。
【0008】
また請求項2に記載の本発明は、請求項1記載のものにおいて、投入用蓄圧力付与手段および遮断用蓄圧力付与手段として、それぞればねを用いたことを特徴としているため、周囲温度の影響を受けることなく、初期動作圧力をほぼ同じにして常に安定した動作性能を得ることができる。
【0009】
また請求項3に記載の本発明は、請求項1記載のものにおいて、投入用蓄圧力付与手段および遮断用蓄圧力付与手段として、投入用蓄圧ピストンおよび遮断用蓄圧ピストンに対して同方向に作用するばねと圧縮気体の組み合わせをそれぞれ用いたことを特徴としているため、ばねによる負担分だけ圧縮気体の圧力を下げることができ、従来のように圧縮気体が投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室側へ通過することを防止しながら、初期動作圧力をほぼ同じにして常に安定した動作性能を得ることができると共に、油圧装置としての特徴を生かすように蓄圧装置を小型化することができる。
【0010】
さらに請求項4に記載の本発明は、請求項2記載のものにおいて、操作ピストンの一方の面に常時高圧作動油を作用させ、操作ピストンの他方の面に主制御弁によって制御する高圧作動油を作用させるように構成し、操作ピストンの一方の面側と遮断用蓄圧装置の遮断用蓄圧室を連通したことを特徴としているため、投入動作時に投入用蓄圧室から操作ピストンに作用させた高圧作動油によって遮断用蓄圧付与手段であるばねを付勢し、このばねによって遮断用蓄圧ピストンを介して遮断用蓄圧室内の高圧作動油に蓄圧力を与えることができ、素早く遮断動作に備えることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態による開閉装置用油圧操作装置を示す断面図である。
電流遮断部1は絶縁特性の優れたガスを充填した接地タンク2内に構成され、固定接触子3とこの固定接触子3に対して接離動作する可動接触子4を備えて構成されている。この可動接触子4は、絶縁操作ロッド5等を介して開閉装置用油圧操作装置の出力軸6に連結され、出力軸6を図示の下方に駆動することによって電流遮断部1の遮断動作を行ない、また出力軸6を図示の上方に駆動することによって電流遮断部1の投入動作を行なうようにしている。
【0012】
開閉装置用油圧操作装置は、基本的にはシリンダ7および操作ピストン8から成る主駆動部9と、この主駆動部9に動作指令を与える投入用パイロット弁10および遮断用パイロット弁11を有する主制御弁12と、高圧作動油に蓄圧力を与える投入用蓄圧装置13および遮断用蓄圧装置14と、油圧ポンプユニット15とから構成している。主駆動部9を構成する操作ピストン8は、シリンダ7内に可摺動的に配置されると共に、出力軸6に連結されてシリンダ7外へ導出されている。従って、シリンダ7内には操作ピストン8の両側に高圧作動油が作用する油圧室16A,16Bがそれぞれ形成され、操作ピストン8は出力軸6に相当する断面積分だけ油圧室16B側の高圧作動油によって大きな受圧力を受けることになる。
【0013】
この油圧室16Bの高圧作動油を制御する主制御弁12は、投入用パイロット弁10への投入指令によって弁体を右方に駆動することによって油圧室16Bに高圧作動油を供給して操作ピストン8に上方への投入操作力を与え、遮断用パイロット弁11への遮断指令によって弁体を左方に駆動することによって油圧室16Bの高圧作動油を排出して操作ピストン8に下方への遮断操作力を与える。
【0014】
投入用蓄圧装置13は、シリンダ17内に投入用蓄圧ピストン18を可摺動的に配置すると共に投入用蓄圧ばね19を配置し、この投入用蓄圧ばね19によって投入用蓄圧ピストン18に付勢力を与えて油圧室16Bに連通する投入用蓄圧室20の高圧作動油に蓄圧力を与えるようにしている。この投入用蓄圧ばね19は、定常状態において投入用蓄圧室20から投入用蓄圧ピストン18に加えられる受圧力に対応する力を投入用蓄圧ピストン18に加えるようにそのばね力を設定している。
【0015】
また遮断用蓄圧装置14は、シリンダ21内に遮断用蓄圧ピストン22を可摺動的に配置すると共に遮断用蓄圧ばね23を配置し、この遮断用蓄圧ばね23によって遮断用蓄圧ピストン22に付勢力を与えて油圧室16Aに連通した遮断用蓄圧室24の高圧作動油に蓄圧力を与えるようにしている。この遮断用蓄圧ばね23も、定常状態において遮断用蓄圧室24から遮断用蓄圧ピストン22に加えられる受圧力に対応する力を遮断用蓄圧ピストン22に加えるようにそのばね力を設定している。これらの投入用蓄圧装置13および遮断用蓄圧装置14は、共用化できるように一体的に構成されているのではなく、それぞれ投入用および遮断用として独立して構成している。
【0016】
開閉装置用油圧操作装置を駆動するための補機として、油圧ポンプユニット15からの高圧作動油を投入用蓄圧室20に供給する油圧回路中に配置した逆支弁25や、点検時等に操作圧力を開放した時やトラブルで急激に圧力が低下した際に操作ピストン8が動作しないように機械的にロックするための図示しないロック機構も設けられている。
【0017】
次に、上述した開閉装置用油圧操作装置の動作を説明する。
図2は、電流遮断部1の遮断状態における初期状態を示している。このとき油圧室16Bは主制御弁12の弁体によって油圧ポンプユニット15側に連通し作動油が油圧ポンプユニット15側に回収されている。従って、操作ピストン8は油圧室16A側からの受圧力によって下方の遮断方向に駆動されて状態保持されている。このとき、遮断用蓄圧装置14の遮断用蓄圧ばね23はばね力の解放状態、また投入用蓄圧装置13の投入用蓄圧ばね19はばね力の解放状態となっている。続いて、図3に示すように油圧ポンプユニット15が作動し、高圧作動油が矢印で示すように逆止弁25を介して投入用蓄圧室20に供給されるため、投入用蓄圧ピストン18を上方へ駆動しながら投入用蓄圧ばね19を所定の変位まで圧縮し、逆止弁25で高圧作動油を保持するようになる。油圧ポンプユニット15は、投入用蓄圧ピストン18と機械的に接続された図示しない接点によりON,OFF制御が行われている。
【0018】
この状態より、投入指令が投入用パイロット弁10に与えられると、図4に示すように主制御弁12の弁体は右方に駆動され、油圧室16Bと油圧ポンプユニット15側の連通が断たれると共に、投入用蓄圧装置13の投入用蓄圧室20と油圧室16B間が連通される。従って、投入用蓄圧装置13の投入用蓄圧室20からの高圧作動油が操作ピストン8に作用し、その受圧面積差による受圧力によって操作ピストン8は図示の上方の投入方向に駆動され電流遮断部1は投入状態となる。このときの操作ピストン8の動作により、油圧室16A内の高圧作動油は遮断用蓄圧装置14の遮断用蓄圧室24内に流入し、遮断用蓄圧ピストン22を変位させることにより遮断用蓄圧ばね23を圧縮する。
【0019】
この投入状態になると油圧ポンプユニット15が再度動作し、高圧作動油を図5に示した矢印のように逆止弁25を介して投入用蓄圧装置13の投入用蓄圧室20内に供給し、投入用蓄圧ピストン18を図示の上方へ駆動しながら投入用蓄圧ばね19を圧縮する。
【0020】
電流遮断部1の投入が行なわれた際、主回路の事故がまだ回復していない場合、再び、遮断用パイロット弁11に遮断指令が与えられる。すると、図6に示すように主制御弁12の弁体が矢印で示す左方に駆動され、油圧室16Bは投入用蓄圧室20との連通を断つと共に、油圧ポンプユニット15側と連通する。このため、油圧室16B内の高圧作動油は矢印で示すように油圧ポンプユニット15側に排出され、操作ピストン8はその両面の受圧面積差による受圧力によって図示の下方の遮断方向に駆動され、電流遮断部1を遮断状態にする。
【0021】
従来の開閉装置用油圧操作装置では、先行する動作によって油圧室24の高圧作動油の量が減少していると、遮断動作開始時の油圧室24の圧力が変化することで遮断動作特性も変化してしまう。しかし、この実施の形態で遮断用蓄圧ばね23は、定格状態で遮断用蓄圧ピストン22に遮断用蓄圧室24側から加えられる受圧力に対応してそのばね力を決定しているため、先の遮断動作に比べて油圧室24の高圧作動油の量が減少していたとしても、遮断用蓄圧ばね23から遮断用蓄圧ピストン22に対して油圧室24の高圧作動油を圧縮する方向に力を与えている。このため、油圧室24の高圧作動油は定格時と同じ動作開始圧力となり、常に同一の安定した遮断性能を得ることができる。
【0022】
高速度再閉路の場合、この遮断動作に続いて0.3秒後に投入動作が行なわれる。この投入動作は、上述した図3および図4で説明したように行なわれるが、前段の動作によって油圧室20の高圧作動油の量が減少していたとすると、従来の開閉装置用油圧操作装置では投入開始時の油圧室20における高圧作動油の圧力が異なり動作特性が変わってしまう。しかし、この実施の形態における開閉装置用油圧操作装置で投入用蓄圧ばね19は、定格状態で投入用蓄圧ピストン18に投入用蓄圧室20側から加えられる受圧力に対応してそのばね力を決定しているため、先の動作に比べて油圧室20の高圧作動油の量が減少していたとしても、投入用蓄圧ばね19から投入用蓄圧ピストン18に対して油圧室20の高圧作動油を圧縮する方向に力を与えている。このため、油圧室20の高圧作動油は定格時と同じ動作開始圧力となり、安定した投入動作特性を得ることができる。
【0023】
また、遮断器の規格では上述の高速度再閉路動作に引き続いて、再度1分後に投入−遮断動作を行う必要がある。そこで、油圧ポンプユニット15は、この1分間に投入用蓄圧ばね19を所定の状態まで圧縮可能なポンプ容量とすることにより、この高速動作に対応可能である。
【0024】
上述した実施の形態における開閉装置用油圧操作装置は、投入用蓄圧装置13の投入用蓄圧ピストン18に蓄圧力を与えるために投入用蓄圧ばね19を用い、また遮断用蓄圧装置14の遮断用蓄圧ピストン22に蓄圧力を与えるために遮断用蓄圧ばね23を用いている。これらの投入用蓄圧ばね19および遮断用蓄圧ばね23から成る蓄圧力付与手段はコイルばねでも良いし、皿ばねであっても良い。いずれの場合も、投入用蓄圧装置13および遮断用蓄圧装置14を投入用と遮断用に分けて独立して設けているため、それぞれの投入用蓄圧室20と遮断用蓄圧室24の圧力変動を分散することができ、共用化した場合に比べて特に投入用蓄圧ばね19および遮断用蓄圧ばね23を小型にすることができる。つまり、両者を共用化した場合、油圧部分が非常に小型になるのに対して、ばね部分が大型化してしまい、油圧操作装置の小型化のメリットが半減してしまう。
【0025】
また操作ピストン8の一方の面に形成した油圧室16Aに常時高圧作動油を作用させ、操作ピストン8の他方の面に主制御弁12によって制御する高圧作動油を作用させるように構成し、操作ピストン8の一方の面側と遮断用蓄圧装置14の遮断用蓄圧室24を連通したため、投入動作時に投入用蓄圧室20から操作ピストン8に作用させた高圧作動油によって遮断用蓄圧ばね23を付勢し、この蓄勢した遮断用蓄圧ばね23によって遮断用蓄圧ピストン22を介して遮断用蓄圧室24内の高圧作動油に蓄圧力を与えることができ、素早く遮断動作に備えることができる。
【0026】
本発明の他の実施の形態では、投入用蓄圧装置13および遮断用蓄圧装置14の投入用蓄圧ばね19および遮断用蓄圧ばね23に代えてN2ガスなどの圧縮気体を用いた蓄圧力付与手段とすることもできる。この場合も、投入用蓄圧装置13および遮断用蓄圧装置14を投入用と遮断用に分けて独立して設けることにより、それぞれの投入用蓄圧室20と遮断用蓄圧室24の圧力変動を分散することができ、共用化した場合に比べて特に投入用蓄圧装置13および遮断用蓄圧装置14を小型にすることができる。
【0027】
また本発明のさらに他の実施の形態では、投入用蓄圧装置13および遮断用蓄圧装置14として、投入用蓄圧ばね19および遮断用蓄圧ばね23と、これら投入用蓄圧ばね19および遮断用蓄圧ばね23と同方向に作用するようにN2ガスなどの圧縮気体を投入用蓄圧ピストン18および遮断用蓄圧ピストン22に作用させるようにした混合の蓄圧力付与手段としても良い。この場合、投入用蓄圧ばね19および遮断用蓄圧ばね23の使用によって、圧縮気体から投入用蓄圧ピストン18および遮断用蓄圧ピストン22に与える蓄圧力は小さくて済み、圧縮気体の圧力を従来よりも低くすることができるので、従来のように圧縮気体が投入用蓄圧室20および遮断用蓄圧室4側にピストンシールを通過して混入するのを防止することができる。
【0028】
しかしながら、投入用蓄圧装置13および遮断用蓄圧装置14として、図示したように投入用蓄圧ばね19および遮断用蓄圧ばね23のみを使用した蓄圧力付与手段とした場合、次のような利点がある。つまり、圧縮気体のみを用いた従来の駆動源となる蓄圧装置は、圧縮気体が周囲温度変化により収縮膨張し、油圧力も降下上昇してしまうため、動作開始時の高圧作動油の圧力が変動して動作特性もばらついてしまうが、このような不具合は解消される。
【0029】
尚、本発明による開閉装置用油圧操作装置は、上述した実施の形態における主駆動部9や主制御弁12の構成として、図示のものに限らず一般に知られた他の構成のものを採用することができる。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように本発明による開閉装置用油圧操作装置は、蓄圧装置を投入用と遮断用途に分けてそれぞれ独立して配置したため、油圧装置としての特徴を生かすように蓄圧装置を小型化し、また高速連続動作時において常に安定した動作性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による開閉装置用油圧操作装置を示す断面図である。
【図2】図1に示した開閉装置用油圧操作装置の遮断初期状態を示す断面図である。
【図3】図1に示した開閉装置用油圧操作装置の遮断終期状態を示す断面図である。
【図4】図1に示した開閉装置用油圧操作装置の投入初期状態を示す断面図である。
【図5】図1に示した開閉装置用油圧操作装置の投入終期状態を示す断面図である。
【図6】図1に示した開閉装置用油圧操作装置の遮断動作途中状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 電流遮断部
4 可動接触子
7 シリンダ
8 操作ピストン
9 主駆動部
12 主制御弁
13 投入用蓄圧装置
14 遮断用蓄圧装置
16A,16B 油圧室
18 投入用蓄圧ピストン
19 投入用蓄圧ばね
20 投入用蓄圧室
22 遮断用蓄圧ピストン
23 遮断用蓄圧ばね
24 遮断用蓄圧室

Claims (4)

  1. 電流遮断部の可動接触子に操作ピストンを連結し、この操作ピストンの両面に作用する高圧作動油を主制御弁により制御することによって上記操作ピストンを介して上記電流遮断部の開閉操作を行ない、蓄圧装置によって高圧作動油に蓄圧力を与えるように構成した開閉装置用油圧操作装置において、上記蓄圧装置は、投入用蓄圧装置と遮断用蓄圧装置をそれぞれ独立して設け、これらの投入用蓄圧装置および遮断用蓄圧装置は、上記操作ピストンの両面に作用する高圧作動油をそれぞれ導いた投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室と、これら投入用蓄圧室および遮断用蓄圧室内にそれぞれ配置した投入用蓄圧ピストンおよび遮断用蓄圧ピストンと、これら投入用蓄圧ピストンおよび遮断用蓄圧ピストンを介して上記投入用蓄圧室および上記遮断用蓄圧室に導入された高圧作動油に対してそれぞれ蓄圧力を与える投入用蓄圧力付与手段および遮断用蓄圧力付与手段とを設けたことを特徴とする開閉装置用油圧操作装置。
  2. 請求項1記載のものにおいて、上記投入用蓄圧力付与手段および上記遮断用蓄圧力付与手段として、それぞればねを用いたことを特徴とする開閉装置用油圧操作装置。
  3. 請求項1記載のものにおいて、上記投入用蓄圧力付与手段および上記遮断用蓄圧力付与手段として、上記投入用蓄圧ピストンおよび上記遮断用蓄圧ピストンに対して同方向に作用するばねと圧縮気体の組み合わせをそれぞれ用いたことを特徴とする開閉装置用油圧操作装置。
  4. 請求項1記載のものにおいて、上記操作ピストンの一方の面に常時高圧作動油を作用させ、上記操作ピストンの他方の面に上記主制御弁によって制御する高圧作動油を作用させるように構成し、上記操作ピストンの上記一方の面側と上記遮断用蓄圧装置の上記遮断用蓄圧室を連通したことを特徴とする開閉装置用油圧操作装置。
JP2003003859A 2003-01-10 2003-01-10 開閉装置用油圧操作装置 Expired - Lifetime JP3881314B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003859A JP3881314B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 開閉装置用油圧操作装置
CNB2003101197697A CN1249747C (zh) 2003-01-10 2003-12-05 开关装置用液压操作装置
US10/747,268 US6875941B2 (en) 2003-01-10 2003-12-30 Hydraulic operating apparatus for switch
KR1020040001378A KR100982193B1 (ko) 2003-01-10 2004-01-09 개폐장치용 유압조작장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003859A JP3881314B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 開閉装置用油圧操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004220821A JP2004220821A (ja) 2004-08-05
JP3881314B2 true JP3881314B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=32895001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003859A Expired - Lifetime JP3881314B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 開閉装置用油圧操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6875941B2 (ja)
JP (1) JP3881314B2 (ja)
KR (1) KR100982193B1 (ja)
CN (1) CN1249747C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437869C (zh) * 2006-05-25 2008-11-26 沈阳东华工大高压电器设备有限公司 用于高压断路器的弹簧液压操动机构
DE102006033898A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-31 Siemens Ag Elektrisches Schaltgerät mit einem längs einer Bewegungsachse bewegbaren Kontaktstück
CN100583341C (zh) * 2007-02-09 2010-01-20 沈阳东华工大高压电器设备有限公司 用于高压断路器的外套集成式弹簧液压操动机构
KR200463523Y1 (ko) 2011-05-04 2012-11-07 최병관 초고속 유압 피스톤 실린더
DE102012007680B4 (de) * 2012-03-09 2021-10-07 Abb Power Grids Switzerland Ag Hydromechanisches Speichermodul für einen Federspeicherantrieb eines Hochspannungsschalters
CN103008133A (zh) * 2012-12-04 2013-04-03 卢瑞兴 一种植绒印花网印机防静电开关控制装置
JP2015041555A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社日立製作所 遮断器の流体圧駆動装置
CN104143489A (zh) * 2013-11-13 2014-11-12 国家电网公司 信号缸及使用该信号缸的液压操动机构
JP6417242B2 (ja) * 2015-03-06 2018-10-31 株式会社日立製作所 開閉装置用駆動装置
CN104847711B (zh) * 2015-05-27 2017-02-22 德阳恒瑞液控技术有限公司 一种油动机
CN105443496B (zh) * 2015-12-27 2019-01-01 天津尚吉液压设备有限公司 一种快速稳速定位气液缸
CN105443460B (zh) * 2015-12-27 2019-01-01 天津尚吉液压设备有限公司 一种气液增压缸装置
US11118610B2 (en) * 2017-08-29 2021-09-14 The Boeing Company Low profile electro-hydrostatic actuator
CN110552935B (zh) * 2018-06-04 2021-04-30 平高集团有限公司 一种液压操动机构
CN110676128B (zh) * 2019-07-25 2021-08-06 平高集团有限公司 一种液压弹簧操动机构
CN110571074B (zh) * 2019-07-25 2021-10-29 平高集团有限公司 液压弹簧操动机构
CN110931308B (zh) * 2019-12-05 2021-09-24 永固集团股份有限公司 一种手动分合闸弹簧操动机构及其真空断路器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785712A (en) * 1986-05-27 1988-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Hydraulic operating apparatus for electric circuit breaker
DE9111861U1 (de) 1991-09-23 1991-11-14 ABB Patent GmbH, 6800 Mannheim Hydraulischer Antrieb
JP2869265B2 (ja) * 1992-05-29 1999-03-10 三菱電機株式会社 遮断器
JP3301172B2 (ja) 1993-07-21 2002-07-15 株式会社ニコン 露光パターンの分割方法及び露光方法
JP3183120B2 (ja) * 1995-09-20 2001-07-03 株式会社日立製作所 遮断器の流体圧駆動装置およびこれを用いた遮断器
JPH0992097A (ja) 1995-09-25 1997-04-04 Toshiba Corp 液圧操作装置
JP3402024B2 (ja) * 1995-11-20 2003-04-28 株式会社日立製作所 ガス遮断器及びそれに用いられる流体圧駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1249747C (zh) 2006-04-05
US20050006349A1 (en) 2005-01-13
JP2004220821A (ja) 2004-08-05
CN1518021A (zh) 2004-08-04
KR20040064630A (ko) 2004-07-19
KR100982193B1 (ko) 2010-09-14
US6875941B2 (en) 2005-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881314B2 (ja) 開閉装置用油圧操作装置
US7339132B2 (en) Method of current interruption using puffer type gas circuit breaker with combined-action of cylinder and piston
US9080582B2 (en) Circuit pressure control device, hydraulic control circuit using circuit pressure control unit, and hydraulic control circuit of construction machine
CN109285706B (zh) 一种液压操动机构及使用该液压操动机构的开关
JP4322399B2 (ja) 液圧操作装置
WO2016143453A1 (ja) 開閉装置用駆動装置
JP4956115B2 (ja) ガス絶縁開閉装置用操作装置
KR100505379B1 (ko) 차단기의 유체압 구동장치
JPH0298023A (ja) パイロット弁装置
US6815629B2 (en) Hydraulic pressure actuating apparatus for circuit breaker
WO2022264442A1 (ja) 限流装置
JP2002133982A (ja) 遮断器の流体圧駆動装置
JP4724234B2 (ja) 液圧操作装置
SU554567A1 (ru) Гидравлический аккумул торный привод дл высоковольтных выключателей
JP2002093290A (ja) 遮断器の流体圧駆動装置
JP3346088B2 (ja) 電力開閉機器用油圧操作回路
JP2002313195A (ja) 電力用遮断器
JP2002235703A (ja) 遮断器の流体圧駆動装置
JP2016006330A (ja) 液圧操作装置
KR20000023226A (ko) 차단기의 유체압 구동장치
CA1269024A (en) Hydraulic operating apparatus
JPS5926093B2 (ja) 開閉器用流体操作弁
JPH06196047A (ja) 電力用開閉器の液圧操作装置
JPH06338241A (ja) 液圧操作装置
JPH07211203A (ja) パッファ形ガス遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3881314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term