JP3877842B2 - 面ファスナー用雌材の製造方法 - Google Patents

面ファスナー用雌材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3877842B2
JP3877842B2 JP22310597A JP22310597A JP3877842B2 JP 3877842 B2 JP3877842 B2 JP 3877842B2 JP 22310597 A JP22310597 A JP 22310597A JP 22310597 A JP22310597 A JP 22310597A JP 3877842 B2 JP3877842 B2 JP 3877842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
hook
composite
woven
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22310597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10304909A (ja
Inventor
達 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP22310597A priority Critical patent/JP3877842B2/ja
Priority to DE1998600877 priority patent/DE69800877T2/de
Priority to EP19980103011 priority patent/EP0862868B1/en
Priority to KR10-1998-0006700A priority patent/KR100500003B1/ko
Priority to TW87103029A priority patent/TW450794B/zh
Priority to US09/035,021 priority patent/US6642160B1/en
Priority to CN98100676A priority patent/CN1196908A/zh
Publication of JPH10304909A publication Critical patent/JPH10304909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877842B2 publication Critical patent/JP3877842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • A44B18/0003Fastener constructions
    • A44B18/0011Female or loop elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H11/00Non-woven pile fabrics
    • D04H11/08Non-woven pile fabrics formed by creation of a pile on at least one surface of a non-woven fabric without addition of pile-forming material, e.g. by needling, by differential shrinking
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/105Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by needling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/02Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by mechanical methods, e.g. needling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/27Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener]
    • Y10T24/2742Buckles, buttons, clasps, etc. including readily dissociable fastener having numerous, protruding, unitary filaments randomly interlocking with, and simultaneously moving towards, mating structure [e.g., hook-loop type fastener] having filaments of varied shape or size on same mounting surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/609Cross-sectional configuration of strand or fiber material is specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/609Cross-sectional configuration of strand or fiber material is specified
    • Y10T442/61Cross-sectional configuration varies longitudinally along strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/682Needled nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、止め具として用いられる面ファスナーのうち、その雌材に関し、特におむつや手術着等の使い捨て物品に適用するための面ファスナー用雌材を製造するための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
面ファスナーは、ループ或いはアーチ形の係合部を表面に多数有するシート状或いはテープ状雌材と、きのこ状或いは鉤状の突起物を表面に多数有するシート状或いはテープ状雄材とからなり、雄材の突起物を雌材の係合部に引っ掛けることによって、止め具として機能するものである。面ファスナーは、他の止め具に比べて、その使用の簡便さから衣類,日用品,内装材,産業資材を始め、様々な分野に使用されている。一般的に、面ファスナーの雄材としては、ナイロン,ポリエチレン,ポリプロピレン等の合成樹脂製のシート状物或いはテープ状物であって、その表面にきのこ状或いは鉤状の多数の突起物を形成させたものが用いられている。一方、面ファスナーの雌材としては、ナイロン,ポリエステル,ポリプロピレン等の合成マルチフィラメント或いはモノフィラメントを製編織して得られる、表面に多数のループ(パイル)を持つパイル織物或いは編物が用いられている。
【0003】
このような面ファスナー用雄材と雌材とを圧着接合した場合、非常に高い接合強力(高い剥離強力と高い剪断強力)を得ることができる。また、繰り返し何度も圧着接合した場合においても、高い接合強力を維持でき、高い係合耐久性を持つものである。しかし、おむつや手術着等の使い捨て物品に使用する場合、一回乃至は数回の圧着接合で廃棄されることが多く、それほど高い係合耐久性を必要としないことが多い。従って、使い捨て物品に、上記した面ファスナーを用いることは、過剰品質と言うことができ、不適当である。また、過剰な品質を持つものであるため、価格的にも高価であり、使い捨て物品に使用するのは、不適当である。
【0004】
このようなことから、おむつや手術着等の使い捨て物品に使用する面ファスナーの雄材及び雌材として、種々のものが提案されている。特に、面ファスナー用雌材としては、シワ部を有する長繊維不織布からなるもの(特開平6−33359号公報)、又は不織ウェブにニードルパンチを施して、その表面にループを形成させたもの(特開平7−171011号公報及び特開平9−317号公報)が提案されている。このような不織布からなる面ファスナー用雌材は、価格的にも低廉であり、高い係合耐久性を持つものではないため、使い捨て物品に使用するには適している。
【0005】
しかしながら、これらの面ファスナー用雌材は、いずれも繊維で形成されたシワ部又はループに、雄材の突起物を引っ掛けるものであるため、接合強力が低いという欠点があった。即ち、繊維表面は一般に平滑であり、摩擦係数も小さいものであるので、引っ掛った雄材の突起物が外れやすく、高い接合強力が得られないという欠点があった。従って、これらの面ファスナー用雌材を用いて、雄材と圧着接合すると、接合後において剪断力(雄材及び雌材の面方向に働く外力)が負荷されたり、或いは剥離力(雄材と雌材の面方向と垂直に働く外力)が負荷されると、接合が外れてしまうという欠点が生じるのである。使い捨て物品においても、高い係合耐久性は必要ないが、高い接合強力は必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、不織布製の面ファスナー用雌材において、少なくともその片面に形成されているループ表面を、特定の手段で凹凸状態となして、雄材の突起物とループとが引っ掛った後において、突起物とループとの摩擦抵抗を大きくし、もってループから突起物が外れにくくしようというものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、高融点重合体と低融点重合体とが複合されてなる複合長繊維であって、その長繊維表面の少なくとも一部が低融点重合体で形成されている多数の複合長繊維を集積して不織ウェブを得る工程と、該不織ウェブに部分的に熱を与えることにより、該複合長繊維相互間が該低融点重合体の軟化又は溶融によって仮融着された仮融着区域を、該不織ウェブ中に散点状に設けて不織フリースを得る工程と、該不織フリースにニードルパンチを施すことによって、該仮融着を剥離しながら、該複合長繊維相互間を絡合させた不織基部前駆体を得ると共に、該不織基部前駆体の片面のみに多数のループを形成する工程と、該不織基部前駆体の他面のみに熱を与え、該低融点重合体を軟化又は溶融させることによって、該不織基部前駆体を構成している該複合長繊維相互間の少なくとも一部を融着させて不織基部を得る工程とを具備することを特徴とする面ファスナー用雌材の製造方法に関するものである。
【0008】
本発明に係る方法で得られた面ファスナー用雌材は、多数の繊維が集積されてなる不織基部と、この不織基部の少なくとも片面に形成された多数のループとからなる。このような面ファスナー用雌材は、一般的に30〜100g/m2程度、好ましくは50〜80g/m2程度の重量を持つものである。このような面ファスナー用雌材を概念的に示せば、図1のとおりであり、1は不織基部で2はループである。不織基部は、多数の繊維が集積されてなるものであり、繊維としては、長繊維が用いられる。この繊維の一部は、ループを形成するためにも用いられるから、長繊維を用いるのが好ましいのである。何故なら、短繊維を用いると、短繊維の一端が不織基部から突き出やすく、半環状のループを形成しにくい傾向がある。また、短繊維で形成されたループは、面ファスナー用雄材と接合した後、剥離する際に不織基部から脱落しやすく、面ファスナー用雄材に短繊維が付着しやすいからである。なお、面ファスナー用雄材に短繊維が付着すると、雄材の突起物の性能が低下してゆき、ただ一回の使用であれば問題はないが、二回以上使用する場合には、二回目以降は高い接合強力が得られなくなる。
【0009】
繊維素材としては、2種以上の重合体が複合されてなる複合長繊維が用いられる。複合長繊維としては、高融点重合体と低融点重合体とが複合されてなるものを用いるのが好ましい。高融点重合体/低融点重合体の組み合わせとしては、ポリエステル/ポリオレフィン,高融点ポリエステル/低融点ポリエステル,ポリアミド/ポリオレフィン,高融点ポリアミド/低融点ポリアミド,ポリプロピレン/ポリエチレン等を挙げることができる。また、複合の形態としては、芯鞘型,サイドバイサイド型,海島型,断面多葉型等を挙げることができる。このような複合の形態において、低融点重合体が繊維表面の少なくとも一部を形成している。
【0010】
複合繊維として特に好ましいのは、芯鞘型複合繊維であって、芯成分が高融点重合体であるポリエステルで構成され、鞘成分が低融点重合体であるポリオレフィンで構成されているものが良い。これも、芯成分がポリエステルであるため、低伸長性で形態安定性に優れているためである。ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、又は主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレートをである共重合ポリエステル等を用いることができる。エチレンテレフタレートに共重合される成分としては、従来公知の酸成分及び/又はグリコール成分を用いることができる。酸成分としては、イソフタル酸やアジピン酸等を用いることができ、グリコール成分としては、プロピレングリコールやジエチレングリコール等を用いることができる。また、ポリオレフィンとしては、直鎖状低密度ポリエチレン,高密度ポリエチレン,中密度ポリエチレン,低密度ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−酢酸ビニル共重合体等を用いることができる。
【0011】
複合繊維として芯鞘型複合繊維を用いる場合、芯成分と鞘成分の重量割合(重量比)は、芯成分:鞘成分=1:0.2〜5の範囲であることが好ましい。鞘成分の量がこの範囲を超えて多過ぎると、熱の付与によって複合繊維の全体が変形しやすくなり、表面に凹凸が生じにくくなる。逆に、鞘成分の量がこの範囲を超えて少な過ぎると、熱を付与しても複合繊維表面の変形量が少なく、表面に段差のある凹凸が生じにくくなる。また、上記した各種繊維(単相繊維や複合繊維等)の繊度は、2〜10デニール程度が好ましく、特に5デニール程度であるのが最も好ましい。2デニール未満であると、繊維の引張強度が低くなり、雄材との接合後において外力が負荷されると、ループが切断しやすくなって、接合強力が低下するからである。また、10デニールを超えると、繊維の剛性が高くなり、雌材の柔軟性が低下する。また、上記した各種繊維の横断面形状は、円形に限られず、三角形,四角形,十字形,多葉形等の異形断面形状であっても良い。
【0012】
不織基部は、上記したような繊維が集積されてなるものであるが、繊維相互間は、何らかの手段で接着及び絡合されることによって、ある程度固定され、形態安定性が付与されている。繊維相互間を接着するには、従来の不織布製造の際に用いられている任意の手段を採用すればよい。本発明においては、繊維として高融点重合体と低融点重合体とが複合されてなり、繊維表面の少なくとも一部が低融点重合体で形成されている複合長繊維を用いるので、この低融点重合体の軟化又は溶融による融着によって繊維相互間を接着する。また、バインダー樹脂を付与することによって繊維相互間を接着するという手段を併用してもよい。また、繊維相互間を絡合するにも、従来の不織布製造の際に用いられている任意の手段を採用し、例えば、ニードルパンチやウォーターニードリングを施すことによって、繊維相互間を絡合して、繊維相互間の絡合と接着とを併用してもよい。また、バインダー樹脂による繊維相互間の接着,複合繊維の低融点重合体の融着による繊維相互間の接着,ニードルパンチによる繊維相互間の絡合という三手段を併用してもよい。
【0013】
繊維相互間を接着する際に用いるバインダー樹脂としては、アクリル酸メチル,アクリル酸エチル,アクリル酸ブチル,メタクリル酸メチル,メタクリル酸エチル,メタクリル酸ブチル,アクリロニトリル,スチレン,塩化ビニル,酢酸ビニル等のモノマーを、一種又は二種以上所望のモル比で組み合わせ、重合して得られる重合体又は共重合体、或いはこれらの重合体又は共重合体を架橋剤によって架橋した架橋型重合体等を用いることができる。不織基部におけるバインダー樹脂の付着量は、3〜25重量%が好ましく、特に5〜20%がより好ましい。バインダー樹脂の付着量が3重量%未満になると、不織基部の形態安定性が低下する傾向が生じる。また、ループが不織基部から脱落しやすくなったり、ループと雄材の突起物との接合後において、外力によってループが伸長しやすくなる傾向が生じる。一方、バインダー樹脂の付着量が25重量%を超えると、不織基部の柔軟性が低下する傾向が生じる。なお、本発明においては、複合繊維の低融点重合体の融着による繊維相互間の接着と併用するので、この手段によって不織基部の形態安定性が維持されるため、バインダー樹脂の付着量は3重量%未満であっても良く、また0重量%であっても良い。
【0014】
複合繊維の低融点重合体の融着によって繊維相互間を接着する場合、一般的に、不織基部の片面のみにループを形成し、不織基部の他面(ループが形成されていない面であり、以下「非ループ面」と言う。また、ループが形成されている面のことを、以下「ループ面」と言う。)から熱を与えて、繊維相互間の接着を施すのが好ましい。ループ面から熱を与えると、ループが軟化又は溶融し、その形態が変化する恐れがあるからである。
【0015】
不織基部の少なくとも片面に形成される多数のループは、不織基部を構成している繊維の一部が突き出ることによって生成されるものである。ここで、ループとは、不織基部中に存在する繊維の一部が、不織基部の外に突き出て生成された半環状のもので、その半環の両端は不織基部に埋入しているものを意味している。例えば、図8〜図12に見られる半環状のものがループである。なお、図8〜図12は、不織基部の一部と数個のループを示した顕微鏡写真(倍率40倍)に基づく簡略図である。また、多数のループは、不織基部の片面にのみ形成されるのが一般的であるが、両面に形成されることも稀にある。
【0016】
図8〜図12に示されたループは、高融点重合体と低融点重合体とが複合されてなり、繊維表面の少なくとも一部が低融点重合体で形成されている複合繊維よりなるものである。これらのループ表面の少なくとも一部には、低融点重合体の軟化又は溶融による凹凸が形成されている。この凹凸は、顕微鏡写真では若干の濃淡によって確認することができ、図8〜図12においては、濃の箇所は太く淡の箇所は細くして、凹凸を示した。このような凹凸は、各ループ表面の全体に形成されていても良いし、部分的に形成されていても良い。このような凹凸を形成するためには、複合繊維中の低融点重合体を軟化又は溶融させて、部分的に加圧して、或は加圧せずに、複合繊維相互間を融着させた後、この融着を破壊(剥離)すれば良い。そうすると、破壊部分で凹凸が形成されるのである。複合繊維としては、鞘成分が低融点重合体よりなる芯鞘型複合繊維を採用すれば、繊維表面の全ての部分で凹凸を形成しうる可能性が生じ、凹凸を多数設けることが可能である。その他に、複合繊維としては、低融点重合体が繊維表面の一部を構成しているサイドバイサイド型複合繊維や海島型複合繊維或は多葉断面型複合繊維を用いることもできる。
【0017】
不織基部の表面に形成されたループの数については、後述する実施例における剥離強力及び剪断強力の測定方法によって、4回接合剥離を繰り返した後においても、35gf/cm2以上の剥離強力、及び200gf/cm2以上、好ましくは400gf/cm2以上の剪断強力を維持しうるようにするのが好ましい。勿論、この剥離強力及び剪断強力は、ループ表面の凹凸の程度や数、又は雄材の種類によって変化するものであるため、ループ数については、これらの事項を参酌の上、適宜決定すればよい。一般的には、顕微鏡写真で観察して、概ね30個/cm2以上であるのが好ましい。また、ループの長さ、即ち不織基部表面に突き出た半環の長さは、これも顕微鏡写真で観察して、概ね0.5〜8mm程度であるのが好ましい。
【0018】
本発明に係る面ファスナー用雌材の製造方法は、基本的には、多数の繊維が集積されてなる不織ウェブを形成し、この不織ウェブにニードルパンチ等の手段でループを形成させるという構成よりなる。不織ウェブの形成は、従来公知の任意の手段を採用することができる。ニードルパンチも、従来公知の任意の手段を採用すればよい。パンチ針として、バーブ針(とげ付き針)を用いた場合でもフォーク針(とげ無し針で、先端がフォーク形状となっている針)を用いた場合でも、不織ウェブの非パンチ面(パンチ針が位置する側の反対面)にループが形成される。ニードルパンチ時におけるパンチ密度(不織ウェブにパンチ針が貫通する回数のことであり、単位は回/cm2で表される。)は、30〜250回/cm2程度であるのが好ましく、特に60〜180回/cm2であるのがより好ましい。パンチ密度が250回/cm2を超えると、パンチ針の貫通回数が多くなりすぎて、一旦形成されたループが破壊されやすくなる。また、パンチ密度が30回/cm2未満であると、ループ数が少なくなり、所望の接合強力が得られなくなる場合がある。
【0019】
本発明に係る面ファスナー用雌材の製造方法は、高融点重合体と低融点重合体とが複合されてなり、繊維表面の少なくとも一部が低融点重合体で形成されている複合繊維を多数集積してなる不織ウェブを形成し、この不織ウェブ部分的に熱を与えて、低融点重合体を軟化又は溶融させて、複合繊維相互間を融着させ、この後、ニードルパンチ等の手段で複合繊維相互間の融着を剥離しながらループを形成し、ループ表面に融着の剥離による凹凸(低融点重合体の軟化又は溶融による凹凸)を生じさせるという構成よりなる。不織ウェブの形成手段、ニードルパンチの手段、及びパンチ密度等は、前記したのと同様である。
【0020】
この方法を、図13に基づいて具体的に説明すれば、次のとおりである。まず、高融点重合体と低融点重合体とが複合されてなり、繊維表面の少なくとも一部が低融点重合体で形成されている複合長繊維を準備する。高融点重合体/低融点重合体の組み合わせや複合の形態等は、前記したとおりであり、特に好ましくは、芯鞘型複合長繊維であって、芯成分がポリエステルで鞘成分がポリオレフィンよりなる複合長繊維を用いるのが好ましい。この複合長繊維を多数集積させて不織ウェブ3を得る。このような不織ウェブ3も、高融点重合体と低融点重合体とを複合紡糸して、直ちに集積させる方法(いわゆるスパンボンド法)を採用して形成するのが好ましい。
【0021】
次いで、この不織ウェブ3に部分的に熱を与える。そして、部分的に熱を与えた箇所において、複合長繊維の表面に露出している低融点重合体を軟化又は溶融させ、複合長繊維相互間を仮融着させた仮融着区域を形成する。この仮融着区域は、不織ウェブ中に散点状に設けられ、各仮融着区域間は所定の間隔を置いて配置されている。ここで、不織ウェブ3に熱を与える際の温度は、低融点重合体の融点以下で一定の範囲の温度であるのが好ましい。この温度が低融点重合体の融点を超えると、仮融着区域における融着が強固になり、後のニードルパンチ工程において、仮融着を剥離しにくくなる。また、この温度が低融点重合体の融点以下で一定の範囲を超えてあまりにも低すぎると、低融点重合体の軟化又は溶融による変形(凹凸)が少なくなる傾向が生じる。従って、不織ウェブ3に熱を与える際の温度は、(低融点重合体の融点−15℃)〜(低融点重合体の融点−45℃)の範囲であるのが好ましい。
【0022】
不織ウェブ3に部分的に熱を与える方法としては、凹凸ロール11と平滑ロール12とよりなるエンボス装置、或いは一対の凹凸ロール11,12よりなるエンボス装置を使用し、凹凸ロール11を加熱して、不織ウェブ3にその凸部を押圧すればよい。なお、この凸部は凹凸ロール面に散点状に配設されてなるものである。この際、凹凸ロール11は、前記したように低融点重合体の融点以下で一定の範囲の温度に加熱されているのが、好ましい。凹凸ロール11の一個一個の凸部の先端面形状は、丸形、楕円形、菱形,三角形,T形,井形,長方形等の任意の形状を採用することができる。また、仮融着区域は、超音波溶着装置を使用して形成してもよい。超音波溶着装置は、不織ウェブ3の所定の区域に超音波を照射することによって、その区域における複合長繊維の相互間の摩擦熱で低融点重合体を軟化又は溶融させるものである。以上の如き方法で、不織ウェブ3に部分的に熱を与えると、複合長繊維表面に存在する低融点重合体が軟化又は溶融し、複合長繊維相互間を仮融着せしめ、仮融着区域が散点状に配置された不織フリース10が得られるのである。
【0023】
次に、この不織フリース10にニードルパンチを施す。ニードルパンチは、パンチ針5が植え付けられた針板4を上下に動かし、不織ウェブ3にパンチ針5を貫通させて行うものである。6は孔あきスクリーンで、不織ウェブ3を担持するものである。孔あきスクリーン6の孔は、パンチ針5と対応させて設けられており、不織ウェブ3を貫通して裏側に出たパンチ針5を受けるためのものである。このニードルパンチによって、不織ウェブ3の片面にループが形成される。前述したように、パンチ針5としてバーブ針を用いた場合でも、フォーク針を用いた場合でも、パンチ針が位置する側の反対面にループが形成される。本発明では、このニードルパンチの結果、不織フリース10中の仮融着区域において、複合長繊維相互間の仮融着が剥離する。即ち、ニードルパンチによって、複合長繊維が不織フリース10の上下方向に運動するため、これによって、仮融着区域が破壊され、複合長繊維相互間の仮融着が外れることになるのである。そして、パンチ針5が位置する側の反対面に、複合長繊維によるループが形成される。従って、複合長繊維中の仮融着部分もループの一部を形成することになるので、この部分においては、低融点重合体の軟化又は溶融による凹凸(仮融着の剥離による凹凸)がループ中に存在するのである。また、不織フリース10にニードルパンチを施すと、ループを除く不織フリース本体中の複合長繊維相互間も絡合され、ある程度の引張強度を持つ不織基部前駆体となる。
【0024】
この後、不織基部前駆体の非ループ面のみに熱を与えて、複合長繊維中の低融点重合体を再度軟化又は溶融させ、複合長繊維相互間の少なくとも一部を融着させる。具体的には、非ループ面のみが加熱ロールに接触するような手段を採用すればよい。前記したとおり、非ループ面はパンチ針が位置する側の面、即ち、図13において不織ウェブ3の上側の面となる。従って、9で示したロールを室温のロールとし、8で示したロールを加熱ロールとすれば、非ループ面は加熱ロール8によって、熱が与えられ、主として非ループ面において、複合長繊維相互間が融着せしめられる。なお、ロール8とロール9との間には、一定のクリアランスが設けられており、ニードルパンチによって生成したループが、熱の作用で変形したり或いは不織基部中に埋入しないようになっている。例えば、複合長繊維として、ポリエステルを芯成分としポリオレフィンを鞘成分とした芯鞘型複合長繊維を用いた場合には、ポリオレフィンの性質に起因して、摩擦係数の非常に小さい(例えば、摩擦係数0.08以下の)非ループ面を得ることができる。また、この芯鞘型複合長繊維を用いた場合には、得られる面ファスナー用雌材も柔軟性に富むものであり、例えば、圧縮剛軟度が700g以下のものを得ることができる。なお、所望により、不織基部前駆体又は不織基部に、バインダー樹脂を付与して、複合長繊維相互間を接着結合させても良い。
【0025】
以上のようにして得られた不織基部の片面には、多数のループが形成されており、且つこのループ表面の少なくとも一部には、低融点重合体の軟化又は溶融による凹凸が形成されている。このように、表面が凹凸状態を呈するループと不織基部からなる不織布製の面ファスナー用雌材を、雄材と圧着接合すれば、ループと雄材の突起物が係合した後において、凹凸による摩擦抵抗が大きく、比較的高い剪断力が負荷されても、雌材と雄材が外れにくいものである。なお、図13に示した方法によって得られた面ファスナー用雌材は、一般的に反物状に巻き取られてなるものであるから、現実に使い捨て物品等に適用する場合には、一定形状のテープ又はシートとして用いられることは、言うまでもない。
【0026】
【実施例】
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明は実施例により何ら限定されるものではない。本発明を解釈するときは、複合繊維中の低融点重合体を軟化又は溶融させて、特定の手段でループ表面に凹凸状態を生じさせ、面ファスナー用雄材の突起物とループとを外れにくくしたという技術的思想に基づいて、解釈されるべきである。なお、実施例で行った面ファスナー用雌材の接合強力(剥離強力と剪断強力)の評価方法は、JIS L 3416の面ファスナーの試験方法に準じて行ったものであり、具体的には以下のとおりである。
【0027】
(1)剥離強力(gf/cm)
幅25mmで長さ100mmの面ファスナー用雌材(試験片)と、この雌材と同一の大きさの面ファスナー用雄材(YKK社製マッシュルームテープ)とを準備し、雌材と雄材とを正確に重ね合わせて、その長さの半分である50mm長が各々接合するよう、2.5Kgの鉄製のローラーを二往復転圧して圧着接合した。これを定速伸長型試験機(株式会社東洋ボールドウイン社製テンシロンRTM−500)を用い、接合していない雌材の端部及び雄材の端部を各チャックで把持し、つかみ間隔10cm、引張速度30cm/分で、各々の面方向に対して90度の方向に引っ張って剥離(90度剥離試験)し、剥離強力を求めた。剥離強力は、雌材と雄材とが剥離するときに示す極大値とした。また、係合耐久性を評価するために、圧着接合後剥離した雌材と雄材とを使い、その剥離強力も求めた。従って、当初の剥離強力を1回目の剥離強力とし、1回接合剥離後の剥離強力を2回目とし、以下同様にして5回目までの剥離強力を求めた。
【0028】
(2)剪断強力(gf/cm2
剥離強力を求めた場合と同一の雌材と雄材とを準備した。そして、雌材の左端50mm長と雄材の右端50mm長とが接合するように重ね合わせ、剥離強力を求めた場合と同様の方法で圧着接合した。そして、剥離強力を求めた場合と同一の定速伸長型試験機を用い、圧着接合した雌材の右端と、雄材の左端とを各チャックで把持し、つかみ間隔10cm、引張速度30cm/分で、各々の面方向に平行に引っ張り、剪断強力を求めた。剪断強力は、雌材と雄材とが外れるときに示す極大値とした。また、係合耐久性を評価するために、圧着接合後剥離した雌材と雄材とを使い、その剪断強力も求めた。従って、当初の剪断強力を1回目の剪断強力とし、1回接合剥離後の剪断強力を2回目とし、以下同様にして5回目までの剪断強力を求めた。
【0029】
実施例1
芯成分(高融点重合体)として、融点256℃で極限粘度0.64のポリエチレンテレフタレートを準備した。また、鞘成分(低融点重合体)として、融点130℃でメルトインデックス値(ASTMD1238(E)に記載の方法に準拠して測定)が25g/10分である高密度ポリエチレンを準備した。この二種の重合体を、個別のエクストルーダー型溶融押出機を用いて、複合紡糸孔を具えた紡糸口金に導入した。この際、複合紡糸孔の芯部に溶融したポリエチレンテレフタレートが導入されるようにし、鞘部に溶融した高密度ポリエチレンが導入されるようにして、芯成分と鞘成分の重量比が等量となるようにして、複合溶融紡糸を行った。紡糸口金から紡出した糸条群を公知の方法で冷却及び開繊し、移動する金網製のスクリーンコンベアー上に堆積させて、目付70g/m2の不織ウェブを得た。この不織ウェブを構成している芯鞘型複合長繊維の繊度は5デニールであった。
【0030】
次いで、この不織ウェブを、100℃に加熱された凹凸ロールと100℃に加熱された平滑ロールの間に導入した。この結果、凹凸ロールの凸部に当接した不織ウェブの区域が、部分的に加熱され、複合長繊維の鞘成分が軟化又は溶融して、複合長繊維相互間が仮融着された。そして、仮融着区域が散点状に配設された不織フリースが得られた。各仮融着区域の面積は0.6mm2であり、不織フリース中における仮融着区域の密度は20個/cm2であり、また仮融着区域の総面積は不織フリース表面積に対して15%であった。
【0031】
この不織フリースを、ニードルパンチング機械(パンチ針:フォスター社製、クラウンバーブ針)にて、パンチ密度120回/cm2、針深さ9mmでニードルパンチを行い、複合長繊維相互間の仮融着を外すと共に、複合長繊維相互間を絡合させて不織基部前駆体を得た。また、この際、この複合長繊維の一部を不織基部前駆体の片面に突き出してループを形成させた。次いで、120℃に加熱された加熱ロールと、室温のロールとが一定のクリアランスを設けて設置されている一対のロールからなる熱接着装置を用い、不織基部前駆体の非ループ面が加熱ロールに接触するようにして通した。これによって、主として、不織基部前駆体の非ループ面に存在する複合長繊維相互間が、高密度ポリエステルの軟化又は溶融により融着し、ある程度の形態安定性のある不織基部が得られた。以上のようにして得られた面ファスナー用雌材の接合強力(剥離強力と剪断強力)を測定し、表3に示した。また、表1には、使用した繊維の繊度,芯成分と鞘成分の重量比[芯/鞘(比)],ニードリングの際のパンチ密度,加熱ロールの温度も同時に示すと共に、面ファスナー用雌材の圧縮剛軟度(g)及び非ループ面の摩擦係数も示した。
【0032】
【表1】
Figure 0003877842
なお、表1,表2及び表3中に示した摩擦係数は、カトーテック株式会社製の摩擦感テスター(KES−SE)を用い、面ファスナー雌材(試験片)の非ループ面の摩擦係数を求めたものである。この摩擦係数は、5回測定を行ない、その平均値を示したものである。また、圧縮剛軟度(g)は、以下の如き方法で測定したものである。即ち、幅100mm、長さ50mmの試験片を、幅方向に丸め、両端を接着テープで止めて円筒状の試料を作成する。この円筒状試料を、定速伸長型試験機(株式会社東洋ボールドウイン社製、テンシロンRTM−500)を用い、直径10cmの圧縮セルで、円筒状試料の高さ方向(軸方向)に速度5cm/分で圧縮し、示した最大強力値を圧縮剛軟度値とする。そして、5回測定を行ない、この平均値を圧縮剛軟度として示した。
【0033】
実施例2〜9
実施例2については、パンチ密度と加熱ロールの温度を表1に示したものに変更した他は、実施例1と同一の方法で面ファスナー用雌材を得た。実施例3については、パンチ密度を表1に示したものに変更した他は、実施例1と同一の方法で面ファスナー用雌材を得た。実施例4については、複合長繊維の繊度、芯成分と鞘成分の重量比及び加熱ロールの温度を表1に示したものに変更した他は、実施例1と同一の方法で面ファスナー用雌材を得た。実施例5については、複合長繊維の繊度、芯成分と鞘成分の重量比、パンチ密度及び加熱ロールの温度を表2に示したものに変更した他は、実施例1と同一の方法で面ファスナー用雌材を得た。実施例6については、パンチ密度と加熱ロールの温度を表2に示したものに変更した他は、実施例1と同一の方法で面ファスナー用雌材を得た。実施例7及び8については、芯成分と鞘成分の重量比,パンチ密度及び加熱ロールの温度を表2に示したものに変更した他は、実施例1と同一の方法で面ファスナー用雌材を得た。実施例9については、パンチ密度と加熱ロールの温度を表3に示したものに変更した他は、実施例1と同一の方法で面ファスナー用雌材を得た。実施例2〜9に係る方法で得られた面ファスナー用雌材の接合強力(剥離強力と剪断強力)等を測定し、表1,表2及び表3に示した。
【0034】
【表2】
Figure 0003877842
【0035】
【表3】
Figure 0003877842
【0036】
実施例1〜9の結果から分かるように、実施例1〜5の方法で得られた面ファスナー用雌材は、ほぼ満足のゆく剥離強力及び剪断強力を持つ。一方、実施例6で得られた面ファスナー用雌材は、パンチ密度が少ないため、全体としてループ数が少なくなっており、剥離強力及び剪断強力共に、低下している。実施例7で得られた面ファスナー用雌材は、鞘成分の重量が芯成分に比べて多過ぎるため、複合長繊維全体が変形して、表面に凹凸が生じにくいために、剥離強力及び剪断強力共に低下しているのではないかと考えられる。また、実施例8で得られた面ファスナー用雌材は、鞘成分の重量が芯成分に比べて少な過ぎるため、複合長繊維中の低融点重合体の変形量が少なくなり、表面に凹凸が生じにくいために、剥離強力及び剪断強力共に低下しているのではないかと考えられる。また、実施例9で得られた面ファスナー用雌材は、パンチ密度が多過ぎるため、いったん形成したループが破壊され、全体としてループ数が少なくなっており、剥離強力及び剪断強力共に、低下している。しかしながら、実施例6〜9で得られた面ファスナー用雌材についても、使用用途によっては、十分に用いることができるものである。即ち、高い剥離強力や剪断強力を必要としない場合、或いは面ファスナー用雄材の種類によっては、十分に満足のゆく剥離強力及び剪断強力を示す場合があり、このような場合には、実施例6〜9で得られた面ファスナー用雌材を採用することができるのである。
【0037】
【作用】
本発明に係る方法で得られた面ファスナー用雌材に設けられたループには、その複合長繊維表面に低融点重合体の軟化又は溶融による凹凸が形成されており、このループが雄材の突起物と接合した場合、ループと突起物との摩擦抵抗が大きくなり、両者が外れにくくなるという作用を奏する。
【0038】
【発明の効果】
従って、本発明に係る方法で得られた面ファスナー用雌材を用いて雄材と接合すれば、おむつや手術着等の使い捨て物品或いはその他の種々の物品の止め部を強力に接合でき、使用時に止め部が外れにくくなるという効果を奏する。また、本発明に係る方法で得られた面ファスナー用雌材は、不織布製であるため、係合耐久性については編織物製に劣っているが、価格的には低廉である。従って、本発明に係る方法で得られた面ファスナー用雌材は、係合耐久性をあまり必要とせず、価格的に低廉であることが要求される使い捨て物品に用いるのに適している。
【0039】
また、高融点重合体と低融点重合体とが複合されてなる複合繊維であって、その繊維表面の少なくとも一部が低融点重合体で形成されている複合繊維を使用し、不織基部の非ループ面に存在する繊維相互間又は複合繊維相互間を熱融着しておくと、不織基部の形態安定性が向上する。不織基部の形態安定性を向上させておくと、ループ自体も安定し、係合耐久性もある程度出てくるし、面ファスナー用雌材の取り扱い性も向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一例に係る面ファスナー用雌材の断面を概念的に示した図である。
【図2】 (削除)
【図3】 (削除)
【図4】 (削除)
【図5】 (削除)
【図6】 (削除)
【図7】 (削除)
【図8】 本発明の一例に係る面ファスナー用雌材のループの繊維形状を示した顕微鏡写真に基づく簡略図である。
【図9】 本発明の一例に係る面ファスナー用雌材のループの繊維形状を示した顕微鏡写真に基づく簡略図である。
【図10】 本発明の一例に係る面ファスナー用雌材のループの繊維形状を示した顕微鏡写真に基づく簡略図である。
【図11】 本発明の一例に係る面ファスナー用雌材のループの繊維形状を示した顕微鏡写真に基づく簡略図である。
【図12】 本発明の一例に係る面ファスナー用雌材のループの繊維形状を示した顕微鏡写真に基づく簡略図である。
【図13】 本発明に係る面ファスナー用雌材の製造方法の一例を示した概念図である。
【符号の説明】
1 不織基部
2 ループ
3 不織ウェブ
4 針板
5 パンチ針
7 滑り止め剤液
10 不織フリース

Claims (2)

  1. 高融点重合体と低融点重合体とが複合されてなる複合長繊維であって、その長繊維表面の少なくとも一部が低融点重合体で形成されている多数の複合長繊維を集積して不織ウェブを得る工程と、該不織ウェブに部分的に熱を与えることにより、該複合長繊維相互間が該低融点重合体の軟化又は溶融によって仮融着された仮融着区域を、該不織ウェブ中に散点状に設けて不織フリースを得る工程と、該不織フリースにニードルパンチを施すことによって、該仮融着を剥離しながら、該複合長繊維相互間を絡合させた不織基部前駆体を得ると共に、該不織基部前駆体の片面のみに多数のループを形成する工程と、該不織基部前駆体の他面のみに熱を与え、該低融点重合体を軟化又は溶融させることによって、該不織基部前駆体を構成している該複合長繊維相互間の少なくとも一部を融着させて不織基部を得る工程とを具備することを特徴とする面ファスナー用雌材の製造方法。
  2. 複合長繊維が芯鞘型複合長繊維であり、芯成分が高融点重合体であるポリエステルで構成され、鞘成分が低融点重合体であるポリオレフィンで構成されている請求項1記載の面ファスナー用雌材の製造方法。
JP22310597A 1997-03-05 1997-08-04 面ファスナー用雌材の製造方法 Expired - Fee Related JP3877842B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22310597A JP3877842B2 (ja) 1997-03-05 1997-08-04 面ファスナー用雌材の製造方法
DE1998600877 DE69800877T2 (de) 1997-03-05 1998-02-20 Schlingenmaterial für Klettenreissverschluss und Verfahren zur Herstellung
EP19980103011 EP0862868B1 (en) 1997-03-05 1998-02-20 Loop material of hook-and-loop fastener and manufacturing process thereof
KR10-1998-0006700A KR100500003B1 (ko) 1997-03-05 1998-03-02 면패스너용루프재및그제조방법
TW87103029A TW450794B (en) 1997-03-05 1998-03-03 Loop material of hook-and-loop fastener and manufacturing process thereof
US09/035,021 US6642160B1 (en) 1997-03-05 1998-03-05 Loop material of hook-and-loop fastener and manufacturing process thereof
CN98100676A CN1196908A (zh) 1997-03-05 1998-03-05 尼龙搭扣用圈扣部及其制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6925997 1997-03-05
JP9-69259 1997-03-05
JP22310597A JP3877842B2 (ja) 1997-03-05 1997-08-04 面ファスナー用雌材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10304909A JPH10304909A (ja) 1998-11-17
JP3877842B2 true JP3877842B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=26410455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22310597A Expired - Fee Related JP3877842B2 (ja) 1997-03-05 1997-08-04 面ファスナー用雌材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6642160B1 (ja)
EP (1) EP0862868B1 (ja)
JP (1) JP3877842B2 (ja)
KR (1) KR100500003B1 (ja)
CN (1) CN1196908A (ja)
DE (1) DE69800877T2 (ja)
TW (1) TW450794B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673097B2 (en) 2007-06-07 2014-03-18 Velcro Industries B.V. Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
US8753459B2 (en) 2002-12-03 2014-06-17 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US9078793B2 (en) 2011-08-25 2015-07-14 Velcro Industries B.V. Hook-engageable loop fasteners and related systems and methods
US9119443B2 (en) 2011-08-25 2015-09-01 Velcro Industries B.V. Loop-engageable fasteners and related systems and methods

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4008136B2 (ja) * 1998-02-23 2007-11-14 日本バイリーン株式会社 面ファスナー雌材及びその製造方法
ES2226855T3 (es) 1999-05-28 2005-04-01 Velcro Industries B.V. Expositores y decorados que utilizan fijaciones liberables.
JP2001146671A (ja) * 1999-11-16 2001-05-29 Toyobo Co Ltd 長繊維不織布
KR20010077591A (ko) * 2000-02-03 2001-08-20 복성해 아라니콜라 프로테오리티쿠스에서 분리한 신규 금속성단백질 분해효소 및 그의 유전자
EP1279348A1 (en) * 2000-04-24 2003-01-29 Unitika Ltd. Nonwoven fabric for use in female member of hook-and-loop fastener and method for manufacturing the same
US6756327B2 (en) 2000-10-31 2004-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Loop fastening component made from thermally retracted materials
US6489004B1 (en) * 2000-11-03 2002-12-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hook and loop fastener having an increased coefficient of friction
WO2003003870A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-16 Sunha Corporation Velcro tape for connecting seat with head rest cover
US6875016B2 (en) * 2002-03-25 2005-04-05 3M Espe, Ag Dental impression tray with impression material retainer
US20050217092A1 (en) * 2002-12-03 2005-10-06 Barker James R Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
DE60320021T2 (de) * 2002-12-03 2009-04-02 Velcro Industries B.V. Schlingenbildung mittels nadelung durch trägeschichten
US7465366B2 (en) * 2002-12-03 2008-12-16 Velero Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US20050196580A1 (en) * 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Loop materials
IL154452A (en) * 2003-02-13 2009-09-01 N R Spuntech Ind Ltd Printing on non woven fabrics
US7858544B2 (en) 2004-09-10 2010-12-28 First Quality Nonwovens, Inc. Hydroengorged spunmelt nonwovens
US20060058772A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Hamzeh Karami Absorbent article having a loopless fastening system
US8052666B2 (en) 2004-12-30 2011-11-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fastening system having elastomeric engaging elements and disposable absorbent article made therewith
US7640637B2 (en) * 2005-11-01 2010-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods to modify the fibrous landing layer of a foam based fastener and products made from the same
US20070178273A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Provost George A Embossing loop materials
JP5692958B2 (ja) * 2008-05-29 2015-04-01 帝人株式会社 面ファスナーおよび繊維製品
WO2012014667A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 クラレファスニング株式会社 仮止め機能に優れた面ファスナー
US20140000070A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Arman Ashraf Fastening System Having Multicomponent Fiber Component Providing Enhanced Separation Resistance
JP6263779B2 (ja) * 2013-08-27 2018-01-24 クラレファスニング株式会社 布製の面ファスナー
US20160302534A1 (en) * 2013-11-12 2016-10-20 3M Innovative Properties Company Loop components for hook-and-loop fasteners and methods of making the same
DE102013224145A1 (de) * 2013-11-26 2015-05-28 Faist Chemtec Gmbh Schalldämpfende Sandwichplatte
US10219558B2 (en) * 2013-12-03 2019-03-05 Encompass Group, Llc Medical gown
US9790626B2 (en) 2015-01-30 2017-10-17 Velcro BVBA Needling fibrous webs
US10010142B2 (en) 2015-05-29 2018-07-03 Velcro BVBA Loop fastening material
US9872543B2 (en) 2015-05-29 2018-01-23 Velcro BVBA Loop fastening material
ES2779459T3 (es) * 2015-07-15 2020-08-17 Avintiv Specialty Materials Inc Compuesto no tejido hidroentrelazado con formación de imagen de baja formación de pelusa
KR101681464B1 (ko) * 2016-06-20 2016-12-02 주식회사 라크인더스트리 후크 체결부재용 루프 부직포 적층시트
US20200157734A1 (en) * 2017-06-29 2020-05-21 3M Innovative Properties Company Nonwoven article and method of making the same
CN108937769A (zh) * 2018-09-10 2018-12-07 海宁市威灵顿新材料有限公司 一种拖把清洁布及其制作方法
JP7295495B2 (ja) * 2019-03-29 2023-06-21 Jnc株式会社 複合繊維を含む不織布及びその製造方法
KR102358077B1 (ko) * 2021-06-24 2022-02-08 박병기 박공지붕용 및 평지붕 옥상 바닥용 미끄럼방지 필름접합 복합시트

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3522637A (en) * 1968-03-06 1970-08-04 George C Brumlik Self-gripping fastening filament
CH515699A (fr) * 1970-04-29 1971-11-30 Velcro Sa Soulie Article en forme de nappe à éléments d'accrochage multiples
DE3032349A1 (de) * 1980-08-28 1982-03-04 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Einlagevliesstoff
DE3032398C2 (de) * 1980-08-28 1984-04-19 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur Herstellung eines flauschigen, insbesondere leichtgewichtigen, weichen Vliesstoffes
US4761318A (en) * 1985-04-15 1988-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Loop fastener portion with thermoplastic resin attaching and anchoring layer
US5616394A (en) * 1988-05-13 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet of loop material, and garments having such loop material incorporated therein
JPH04105602A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Unitika Ltd 面フアスナー雌材
US5326612A (en) * 1991-05-20 1994-07-05 The Procter & Gamble Company Nonwoven female component for refastenable fastening device and method of making the same
JPH07171011A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Japan Vilene Co Ltd 面ファスナー雌材及びその製造方法
CA2120645C (en) * 1993-12-21 2004-02-10 Andrew Scott Burnes Compressively resilient loop structure for hook and loop fastener systems
JPH07194414A (ja) * 1994-01-05 1995-08-01 Nisshinbo Ind Inc 金属被覆面状ファスナーの樹脂加工方法
JP3134709B2 (ja) * 1994-04-01 2001-02-13 日本バイリーン株式会社 面ファスナー雌材及びその製造方法
US5786060A (en) * 1995-09-28 1998-07-28 Japan Vilene Company, Ltd. Female member for face fastener and method of producing the same
JP3594382B2 (ja) * 1995-12-04 2004-11-24 ユニチカ株式会社 接合用不織布
FR2742773B1 (fr) * 1995-12-20 1998-03-13 Duflot Ind Partie femelle d'une fermeture auto-agrippante en non-tisse, son procede de fabrication et fermeture agrippante ainsi obtenue
JPH09241961A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Unitika Ltd 面ファスナー用不織布およびその製造方法
US5891547A (en) * 1997-02-04 1999-04-06 Precision Fabrics Group, Inc. Needle punch nonwoven component for refastenable fastening device
US5773120A (en) * 1997-02-28 1998-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Loop material for hook-and-loop fastening system
SE522335C2 (sv) * 1998-11-19 2004-02-03 Sca Hygiene Prod Ab Fiberduk, förfarande att framställa fiberduken, absorberande alster där duken används som fästorgan samt användning av fiberduken

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8753459B2 (en) 2002-12-03 2014-06-17 Velcro Industries B.V. Needling loops into carrier sheets
US8673097B2 (en) 2007-06-07 2014-03-18 Velcro Industries B.V. Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
US9078793B2 (en) 2011-08-25 2015-07-14 Velcro Industries B.V. Hook-engageable loop fasteners and related systems and methods
US9119443B2 (en) 2011-08-25 2015-09-01 Velcro Industries B.V. Loop-engageable fasteners and related systems and methods
US9872542B2 (en) 2011-08-25 2018-01-23 Velcro BVBA Loop-engageable fasteners and related systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
KR100500003B1 (ko) 2005-09-08
DE69800877T2 (de) 2001-11-08
CN1196908A (zh) 1998-10-28
TW450794B (en) 2001-08-21
KR19980079790A (ko) 1998-11-25
EP0862868B1 (en) 2001-06-06
EP0862868A1 (en) 1998-09-09
JPH10304909A (ja) 1998-11-17
DE69800877D1 (de) 2001-07-12
US6642160B1 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877842B2 (ja) 面ファスナー用雌材の製造方法
JP4008136B2 (ja) 面ファスナー雌材及びその製造方法
EP0765616B1 (en) Female member for face fastener and method of producing the same
US5699593A (en) Loop fastening material
KR100666255B1 (ko) 면 패스너 루프재용 부직포와 그 제조방법
CA2346073A1 (en) Fastening non-woven fabric
JP2006265782A (ja) 係止用長繊維不織布
JP3134709B2 (ja) 面ファスナー雌材及びその製造方法
JP4191364B2 (ja) 面ファスナ雌材用不織布の製造方法
JP2000023715A (ja) 面ファスナー雌材用不織布
JPH07171011A (ja) 面ファスナー雌材及びその製造方法
JP3153106B2 (ja) 面ファスナー雌材及びその製造方法
JP4147440B2 (ja) 面ファスナー雌材及びその製造方法
JPH1175912A (ja) 面ファスナー雌材
JP4267158B2 (ja) タフテッドカーペット用基布およびその製造方法
JP2002010807A (ja) 面ファスナ雌材用不織布およびその製造方法
JPH11285403A (ja) 面ファスナ―雌材およびその製造方法
JP3855084B2 (ja) 面ファスナー雌材及びその製造法
JP2001207369A (ja) 面ファスナ雌材用不織布
JPH09262110A (ja) 生分解性面ファスナ用不織布およびその製造方法
JP2003038213A (ja) 係止材用長繊維不織布
JP2000239958A (ja) 面ファスナ雌材用不織布
JP2000273751A (ja) タフテッドカーペット用基布
JP2867113B2 (ja) 面ファスナー雌材
JP3844554B2 (ja) 面ファスナー雌材用複合不織布及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees