JP3870188B2 - ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法 - Google Patents

ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3870188B2
JP3870188B2 JP2003396383A JP2003396383A JP3870188B2 JP 3870188 B2 JP3870188 B2 JP 3870188B2 JP 2003396383 A JP2003396383 A JP 2003396383A JP 2003396383 A JP2003396383 A JP 2003396383A JP 3870188 B2 JP3870188 B2 JP 3870188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
silicon
subset
regions
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003396383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004214629A (ja
Inventor
デーヴェンドラ・ケー・サダーナ
ステファン・ダブリュ・ベデル
ツェチャン・チェン
クァン・スー・チョウ
キース・イー・フォーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004214629A publication Critical patent/JP2004214629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870188B2 publication Critical patent/JP3870188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02694Controlling the interface between substrate and epitaxial layer, e.g. by ion implantation followed by annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/96Porous semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本発明は、埋込み型DRAMを含む高性能論理回路を製造するために、高緩和型(>50%)のパターン化SiGeオン・オキサイド(SGOI)領域を作成するための集積回路加工の分野に関する。
ストレインドSiは、アンストレインドSiよりも高い、nおよびp担体移動度を有することが明らかになっている。担体移動度が高くなると、マイクロプロセッサなどのCMOS回路内の性能が向上する。ストレインドSiを作成する方法の1つは、Siよりも高い面内格子定数を有する緩和型の単結晶基板上に薄い単結晶のSi層を成長させることである。こうした緩和型基板の1つがSi−Geである。
埋込み型メモリ応用の場合、パターン化SOI領域を作成することが望ましい。高性能CMOS集積回路はSOI領域上に作成され、ダイナミック・メモリ(DRAM)回路はバルクSi領域上に作成される。パターン化SOI領域の形成の詳細は、ダバリ等による米国特許第6333532号に記載される。
半導体業界では、近年、CMOS応用のために高移動度の構造体を達成するための、ストレインドSiベースのヘテロ構造を使用するハイレベルな動きが見られる。通常、これを実施するための従来技術は、厚い(およそ1から5マイクロメータ)緩和型SiGeバッファ層上にストレインドSi層を成長させるものであった。
従来技術のヘテロ構造では、高チャネル電子移動度が報告されたにもかかわらず、厚いSiGeバッファ層の使用には、それらに関連付けられるいくつかの著しい欠点がある。第1に、厚いSiGeバッファ層は、通常、既存のSiベースのCMOS技術と簡単には統合されない。第2に、貫通転位および不適合転位を含む欠陥密度が約10から10欠陥/cmであり、これは現実的なVSLI(超大規模集積回路)応用には依然として高すぎる。第3に、従来技術の構造体の性質がSiGeバッファ層の選択的成長を排除するものであり、その結果、ストレインドSi、アンストレインドSi、およびSiGe材料を使用したデバイスを採用する回路は困難であり、場合によってはほとんど組み込むことができない。
緩和型SiGe材料をSi基板上に生成するために、従来技術の方法では、通常、均一で傾斜的または段階的なSiGe層を準安定臨界厚さ(すなわち、応力を取り除くためにそれを超えて転位を形成する厚さ)を超えるまで成長させ、SiGeバッファ層を介して関連する貫通転位(TD)で不適合転位を形成できるようにする。構造体内での不適合転位の形成を調整し、それによってTD密度を減少させようと試みるために、これまで様々なバッファ構造が使用されてきた。
どちらもEk等による米国特許第5461243号および第5759898号に記載されているような、他の従来技術の方法は、SiGeバッファ層がSiGe層内にTDを生成することなく緩和されるように、新しいストレイン除去機構が動作する、ストレインドおよび無欠陥の半導体層を備えた構造を提供する。
従来の方法も、Ek等の特許に記載された代替の方法も、デバイス応用のための材料の要求、すなわち、十分に低いTD密度、ほとんどまたはまったくない不適合転位密度、およびTD欠陥が形成されることになる場所全体にわたる制御を、ほぼ満たす解決策を提供するものではない。
米国特許第6333532号 米国特許第5461243号 米国特許第5759898号
したがって、欠陥生成に対して熱力学的に安定した、緩和型SiGeオン・インシュレータ基板材料を形成する、新しい改良型方法を開発することが引き続き求められている。
本発明は、所定の位置に圧縮および引張りの両方のSiを形成する方法に関する。
本発明の特徴は、SiGe合金層全体にわたるエピタキシャル成長により、引張り応力を受けたシリコンを形成することである。
本発明の特徴は、多孔質シリコン全体にわたるエピタキシャル成長により、圧縮応力を受けたシリコンを形成することである。
引張りストレインSiを形成する方法
図1は、内部に埋込み酸化物(BOX)層20が形成された、出発材料としての従来のSOIウェーハ10を示す図である。BOX 20の厚さは10nm〜10,000nmが可能であり、好ましい範囲は50nm〜200nmである。
次に図2に示されるように、従来どおり、SOIウェーハ上にSiGe合金層30が成長するかまたは堆積される。層30の厚さは1nmから5μmが可能であり、好ましくは20nm〜100nmである。Ge組成は1〜100%の範囲内が可能であり、より好ましくは5%から50%である。SiGeは、シリコン上にエピタキシャルに成長可能であるか、あるいは非結晶または多結晶質であってよい。これに続く構造体の高温焼きなましおよび/または酸化により、インシュレータ上部の層全体にわたってGeが拡散的に混合される。この例では、図3に示されるように、酸化物層40が熱成長する。Geは成長中に酸化物40から除去され、酸化中に膜30が薄くなるときに濃縮する。図3に示されるように、好ましい方法は、酸化物40によって消費されない層30の任意の部分を(BOX 20から離して)転化する。使用される焼きなまし/酸化の条件に応じて、Geは、BOXアイランド20間のバルク・シリコン内に非常に少ないGe濃縮率(<1%)で、BOX上に濃縮することができる。したがって、図3は、BOX 20上のSi−Ge合金30アイランドを示す。
図4を参照すると、酸化物40が取り除かれた後に、Geを伴うシリコンのアイランド35が残っている。Geを再分散する熱混合プロセスの温度範囲は1000°Cから1350°Cであり、好ましい範囲は1150°Cから1325°Cである。熱混合中の周囲ガスは、酸素と混合された不活性ガス(Ar、He、N2など)を含み、Ar/O2の好ましい混合は、80/20から0/100%の範囲である。SGOI領域35内のGe組成範囲は1〜100%が可能であり、好ましい範囲は10〜60%である。薄くなった後のアイランド35の厚さは1nm〜1000nmが可能であり、好ましい範囲は10nm〜100nmである。アイランド35は、集積回路要素の形成に使用可能である。
次のステップでは、シリコンの層50が形成され(図5)、さらに引張り応力を受けたシリコンのアイランド55を提供するようにパターン化され、その結果は図6に示されている。
SiGe合金結晶は、Siよりも大きな格子定数(大きさはGe含有量に依存する)を有するため、高温の焼きなましによって、均質化されたSiGe層を伸張または「緩和」させ、それによって純粋なSiを基準にしてその格子定数を上げることができる。このように格子定数を上げることで、緩和されたSiGe合金の表面上のエピタキシャル成長により、引張りストレインを受けたSiを成長させることができる。ストレインドSi内の強化された電荷担体移送特性は、これを、内部で高性能CMOS集積回路を製造するのに魅力的な材料にする。
本発明の他の実施形態では、図7〜図11に示されるように修正されたプロセスが使用される。この実施形態および他の実施形態では、図1に示されたものと同じ参照番号の要素は、前の図に示されたものと同じ要素を表す。ここでも10で示される出発基板は、上記の好ましい実施形態で記載したものと同じBOX 20およびSOI厚さの、パターン化SOIである。図1で示したものと同じ厚さおよびGe組成範囲のSiGe層30は、図2に示されたものと同じ方法で成長する。上記ステップの結果は、図7に示されている。
図8に示されるように、図7の構造体が作成された後、浅溝分離(STI)領域70がパターン化BOX領域の境界を画するようにSTIプロセスが実行される。
図1の好ましい実施形態について上記で述べたものと同じ方法で、図9に示される熱酸化物40の層の成長を伴う、熱混合が実行される。反応性イオン・エッチング(RIE)または希HF浸漬によって熱酸化物40が除去された後、構造体は、上記で述べた緩和範囲のSTI 70によって境界が画された、パターン化SGOI領域35を含む。これらの準備ステップの結果は、STI 70によって境界が画されたSGOIのアイランド35とともに、図10に示される。
図1の実施形態に示されたようなシリコンの堆積および堆積層のパターン化の結果、STI 70に囲まれたSOI構造の上にストレインド・シリコンのアイランド55が配置された、図11に示す構造体が生じる。
図12〜図16に示される本発明の他の実施形態では、出発基板は、SiGe層30で上部が覆われた均一なBOX層20のある、図12に示された非パターン化SOI層である。SOIおよびBOXの厚さ範囲は、図1で説明したものと同じである。SiGe層30は、図2で説明した厚さおよび組成範囲を有し、図2で説明した結晶構造と共に成長する(図12)。
STI領域は、SiGe層を伴うパターン化SOI領域が作成されるように作成される(図13)。熱混合は、すでに図1で説明したものと同じ厚さ、Ge組成、および緩和範囲の、パターン化SGOI領域を作成するために、図3で説明したものと同じ焼きなまし条件で、酸化物40の成長によって実行され、この実施形態に関する結果は図14に示されている。
層40は取り除かれ、STI部材70が平坦化されて、シリコンのアイランド35がSTI部材70によって分離された図15に示される構造体となる。シリコン層の堆積およびパターン化により、ストレインド・シリコン55のアイランドがSTI 70によって分離された、図16の構造体が生成される。
上記で述べたすべての実施形態では、最終ステップは、薄いSi層50を、引張りストレインを有するようにSGOI領域上に成長させるものである(図5、図11、および図16)。Siの厚さ範囲は1nmから50nmが可能であり、好ましい範囲は10nmから30nmである。Si内の引張りストレインは0から1.5%が可能であり、好ましい範囲は0.5から1.5%である。
圧縮ストレインドSiを形成する方法
図17〜図20を参照すると、本発明の他の重要な実施形態は、既存の引張りストレインSi層があろうとなかろうと、Siウェーハ上の所定の位置に、圧縮ストレインドSiを形成することを考慮する。圧縮ストレインドSiは、ホールに高い移動度を提供するものと知られている。圧縮ストレインドSiは、天然のSiよりも面内格子定数が小さいSiのテンプレートを作成することによって達成できる。これは、pドープ領域に多孔質Siを形成することにより、本発明に従って達成可能である。好ましい実施形態では、CMOS回路を構築しやすいように、引張りおよび圧縮のストレインドSiアイランドは互いに隣接して形成される。
プロセスは、(図17に示される)以前の例のうちの1つで形成されたような、上部にシリコンのアイランド35を備えたBOX 20を有する、図1と同じパターン化基板から開始される。(図4に示されるような)パターン化SGOIアイランド35を形成した後、SGOI領域の上部はフォトレジストまたは誘電マスク(図示せず)で覆われ、その後、アイランド82への高量ホウ素(Boron)注入へと続く。ホウ素注入のエネルギー範囲は5から400keVが可能であり、好ましい範囲は100から250keVである。Bの量は1×1015から1×1017/cmが可能であり、好ましい範囲は3×1015から5×1016/cmである。B注入後、フォトレジストまたは誘電マスクが除去され、p+領域82を作成するために、炉または急熱焼きなまし(RTA)ツールのいずれかの中で、500°Cから1150°Cの温度範囲で焼きなましが実行されるが、好ましい範囲は650°Cから900°Cである。結果は、図18に示されている。
p+領域82は、図19に示されるようにアイランド83を形成するために、陽極酸化を介して多孔質Siに転化される。
図20に示されるように、次に多孔質Siおよびアイランド35の両方の上でのブランケットSiのエピタキシャル成長により、多孔質シリコン上に圧縮ストレインドSi85が生成され、隣接するSGOI領域55でのSiの成長の結果、引張りストレインドSi 55が生じる。
圧縮および引張りストレインドSiに関する追加の実施形態は、図21から図23に含まれている。図21は以前の実施形態の中間結果を示す図であり、パターン化SGOIアイランド35は以前と同様に、STI部材70によって分離された形で形成されている。注入/焼きなましステップも、アイランド35間の領域で形成されている。図22は、陽極酸化を実行した結果を示す。この図22は図19の構造と同様であり、STI部材70が追加されている。従来の条件下での選択的なエピタキシャル成長は、STIをそのままの状態にして、シリコン・デバイス・アイランド上だけにエピタキシャル・シリコンを成長させる。結果は図23に示されており、引張りアイランド55および圧縮アイランド85はSTI 70によって分離されている。
以上、本発明について単一の好ましい実施形態に関して述べてきたが、当分野の技術者であれば、本発明が添付の特許請求の範囲の精神および範囲を逸脱することなく、様々なバージョンで実施可能であることを理解されよう。
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
(1)圧縮応力を受けたシリコン層を含む圧縮領域のセットと、引張り応力を受けたシリコン層を含む引張り領域のセットとを備えた、ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法であって、
埋込み酸化物領域のセットおよびシリコン・デバイス領域のセットを含むシリコン・ウェーハを提供し、その第1のサブセットは前記埋込み酸化物領域のセットの上に堆積されるステップと、
Geを前記第1のサブセットに導入するステップと、
前記第1のサブセットとは別に、前記デバイス領域の第2のサブセット内に、シリコンの多孔質領域のセットを形成するステップと、
少なくとも前記デバイス領域上にストレインド・シリコンの層を形成し、それによって、前記第1のサブセット上に前記圧縮領域のセットを形成し、前記第2のサブセット上に前記引張り領域のセットを形成するステップとを含む方法。
(2)前記Geを導入するステップは、
前記ウェーハ上にSiGeの層を形成するステップと、
前記ウェーハを加熱することによって、前記SiGeからのGeを前記デバイス領域内に混合するステップによって実行される、請求項1に記載の方法。
(3)前記第2のサブセットは陽極エッチングによって形成される、請求項1に記載の方法。
(4)前記陽極エッチングのステップの前に、第2のサブセット内への選択されたイオン種の注入をさらに含む、請求項3に記載の方法。
(5)前記シリコン層は、前記第1のサブセットおよび介在する領域にまたがって均一に、ならびに前記多孔質シリコンを形成するステップおよび前記Geを導入するステップの前に形成される、請求項1に記載の方法。
(6)前記シリコン層は、前記第1のサブセットおよび介在する領域にまたがって均一に、ならびに前記多孔質シリコンを形成するステップおよび前記Geを混合するステップの前に形成される、請求項2に記載の方法。
(7)前記シリコン層は、前記第1のサブセットおよび介在する領域にまたがって均一に、ならびに前記多孔質シリコンを形成するステップおよび前記Geを導入するステップの前に形成される、請求項4に記載の方法。
(8)前記第2のサブセットは陽極エッチングによって形成される、請求項2に記載の方法。
(9)前記陽極エッチングのステップの前に、第2のサブセット内への選択されたイオン種の注入をさらに含む、請求項8に記載の方法。
(10)前記シリコン層は、前記第1のサブセットおよび介在する領域にまたがって均一に、ならびに前記多孔質シリコンを形成するステップおよび前記Geを混合するステップの前に形成される、請求項9に記載の方法。
(11)前記デバイス・セットのアイランドを画定するSTI部材のセットを形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
(12)前記Geを混合するステップの前に、前記STI部材を形成するステップが実行される、請求項11に記載の方法。
(13)前記デバイス・セットのアイランドを画定するSTI部材のセットを形成するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
(14)前記Geを混合するステップの前に、前記STI部材を形成するステップが実行される、請求項13に記載の方法。
(15)圧縮応力を受けたシリコン層を含む圧縮領域のセットと、引張り応力を受けたシリコン層を含む引張り領域のセットとを備えた、ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法であって、
均一な埋込み酸化物領域およびシリコン・デバイス領域のセットを含むシリコン・オン・インシュレータ・ウェーハを提供し、その第1のサブセットは前記埋込み酸化物領域のセットの上に堆積されるステップと、
Geを前記第1のサブセットに導入するステップと、
前記第1のサブセットとは別に、前記デバイス領域の第2のサブセット内に、シリコンの多孔質領域のセットを形成するステップと、
少なくとも前記デバイス領域上にSi層を形成し、それによって、前記第1のサブセット上に前記圧縮領域のセットを形成し、前記第2のサブセット上に前記引張り領域のセットを形成するステップとを含む方法。
(16)前記Geを導入するステップは、
前記ウェーハ上にSiGeの層を形成するステップと、
前記ウェーハを加熱することによって、前記SiGeからのGeを前記デバイス領域内に混合するステップによって実行される、請求項15に記載の方法。
(17)前記第2のサブセットは陽極エッチングによって形成される、請求項16に記載の方法。
(18)前記陽極エッチングのステップの前に、第2のサブセット内への選択されたイオン種の注入をさらに含む、請求項17に記載の方法。
(19)前記シリコン層を形成するステップは、前記デバイス領域上にエピタキシャル・シリコンの自己整列層を形成することを含む、請求項11に記載の方法。
(20)前記シリコン層を形成するステップは、前記デバイス領域上にエピタキシャル・シリコンの自己整列層を形成することを含む、請求項12に記載の方法。
引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 引張り応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 圧縮応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 圧縮応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 圧縮応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 圧縮応力を受けたシリコン領域を形成する一連のステップを示す図である。 本発明の代替バージョンを示す図である。 本発明の代替バージョンを示す図である。 本発明の代替バージョンを示す図である。
符号の説明
10 基板
20 BOX層
35 シリコン・アイランド
55 ストレインドSi

Claims (20)

  1. 圧縮応力を受けたシリコン層を含む圧縮領域のセットと、引張り応力を受けたシリコン層を含む引張り領域のセットとを備えた、ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法であって、
    埋込み酸化物領域のセットおよびシリコン・デバイス領域のセットを含むシリコン・ウェーハを提供し、その第1のサブセットは前記埋込み酸化物領域のセットの上に堆積されるステップと、
    Geを前記第1のサブセットに導入するステップと、
    前記第1のサブセットとは別に、前記デバイス領域の第2のサブセット内に、シリコンの多孔質領域のセットを形成するステップと、
    少なくとも前記デバイス領域上にストレインド・シリコンの層を形成し、それによって、前記第1のサブセット上に前記引張り領域のセットを形成し、前記第2のサブセット上に前記圧縮領域のセットを形成するステップとを含む方法。
  2. 前記Geを導入するステップは、
    前記ウェーハ上にSiGeの層を形成するステップと、
    前記ウェーハを加熱することによって、前記SiGeからのGeを前記デバイス領域内に混合するステップによって実行される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のサブセットは陽極エッチングによって形成される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記陽極エッチングのステップの前に、第2のサブセット内への選択されたイオン種の注入をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記シリコン層は、前記第1のサブセットおよび介在する領域にまたがって均一に、ならびに前記多孔質シリコンを形成するステップおよび前記Geを導入するステップの前に形成される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記シリコン層は、前記第1のサブセットおよび介在する領域にまたがって均一に、ならびに前記多孔質シリコンを形成するステップおよび前記Geを混合するステップの前に形成される、請求項2に記載の方法。
  7. 前記シリコン層は、前記第1のサブセットおよび介在する領域にまたがって均一に、ならびに前記多孔質シリコンを形成するステップおよび前記Geを導入するステップの前に形成される、請求項4に記載の方法。
  8. 前記第2のサブセットは陽極エッチングによって形成される、請求項2に記載の方法。
  9. 前記陽極エッチングのステップの前に、第2のサブセット内への選択されたイオン種の注入をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記シリコン層は、前記第1のサブセットおよび介在する領域にまたがって均一に、ならびに前記多孔質シリコンを形成するステップおよび前記Geを混合するステップの前に形成される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記デバイス・セットのアイランドを画定するSTI部材のセットを形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記Geを混合するステップの前に、前記STI部材を形成するステップが実行される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記デバイス・セットのアイランドを画定するSTI部材のセットを形成するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  14. 前記Geを混合するステップの前に、前記STI部材を形成するステップが実行される、請求項13に記載の方法。
  15. 圧縮応力を受けたシリコン層を含む圧縮領域のセットと、引張り応力を受けたシリコン層を含む引張り領域のセットとを備えた、ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法であって、
    均一な埋込み酸化物領域およびシリコン・デバイス領域のセットを含むシリコン・オン・インシュレータ・ウェーハを提供し、その第1のサブセットは前記埋込み酸化物領域のセットの上に堆積されるステップと、
    Geを前記第1のサブセットに導入するステップと、
    前記第1のサブセットとは別に、前記デバイス領域の第2のサブセット内に、シリコンの多孔質領域のセットを形成するステップと、
    少なくとも前記デバイス領域上にSi層を形成し、それによって、前記第1のサブセット上に前記引張り領域のセットを形成し、前記第2のサブセット上に前記圧縮領域のセットを形成するステップとを含む方法。
  16. 前記Geを導入するステップは、
    前記ウェーハ上にSiGeの層を形成するステップと、
    前記ウェーハを加熱することによって、前記SiGeからのGeを前記デバイス領域内に混合するステップによって実行される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2のサブセットは陽極エッチングによって形成される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記陽極エッチングのステップの前に、第2のサブセット内への選択されたイオン種の注入をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記シリコン層を形成するステップは、前記デバイス領域上にエピタキシャル・シリコンの自己整列層を形成することを含む、請求項11に記載の方法。
  20. 前記シリコン層を形成するステップは、前記デバイス領域上にエピタキシャル・シリコンの自己整列層を形成することを含む、請求項12に記載の方法。
JP2003396383A 2003-01-02 2003-11-26 ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法 Expired - Fee Related JP3870188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/336,147 US6878611B2 (en) 2003-01-02 2003-01-02 Patterned strained silicon for high performance circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004214629A JP2004214629A (ja) 2004-07-29
JP3870188B2 true JP3870188B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=32680942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396383A Expired - Fee Related JP3870188B2 (ja) 2003-01-02 2003-11-26 ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6878611B2 (ja)
JP (1) JP3870188B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169226B2 (en) * 2003-07-01 2007-01-30 International Business Machines Corporation Defect reduction by oxidation of silicon
US7247534B2 (en) * 2003-11-19 2007-07-24 International Business Machines Corporation Silicon device on Si:C-OI and SGOI and method of manufacture
US7662689B2 (en) * 2003-12-23 2010-02-16 Intel Corporation Strained transistor integration for CMOS
JP2005197405A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
US7462549B2 (en) * 2004-01-12 2008-12-09 Advanced Micro Devices, Inc. Shallow trench isolation process and structure with minimized strained silicon consumption
JP4322706B2 (ja) * 2004-02-27 2009-09-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR100560815B1 (ko) * 2004-03-16 2006-03-13 삼성전자주식회사 이형 반도체 기판 및 그 형성 방법
US7384829B2 (en) * 2004-07-23 2008-06-10 International Business Machines Corporation Patterned strained semiconductor substrate and device
US20060102888A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor substrate and method of fabricating the same
US7262087B2 (en) * 2004-12-14 2007-08-28 International Business Machines Corporation Dual stressed SOI substrates
US7229901B2 (en) * 2004-12-16 2007-06-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Fabrication of strained heterojunction structures
FR2880802B1 (fr) * 2005-01-14 2008-12-19 Sederma Soc Par Actions Simpli Composition cosmetique ou dermopharmaceutique contenant un extrait d'euglene
US7327008B2 (en) * 2005-01-24 2008-02-05 International Business Machines Corporation Structure and method for mixed-substrate SIMOX technology
KR100636393B1 (ko) * 2005-02-24 2006-10-18 (주)실리콘화일 이미지 센서
KR100718875B1 (ko) * 2005-02-24 2007-05-17 (주)실리콘화일 이미지 센서용 포토다이오드의 제조 방법 및 그 포토다이오드
US7888197B2 (en) * 2007-01-11 2011-02-15 International Business Machines Corporation Method of forming stressed SOI FET having doped glass box layer using sacrificial stressed layer
KR101264113B1 (ko) * 2007-07-16 2013-05-13 삼성전자주식회사 변형된 채널을 갖는 cmos 소자 및 이의 제조방법
FR2934085B1 (fr) * 2008-07-21 2010-09-03 Commissariat Energie Atomique Procede pour containdre simultanement en tension et en compression les canaux de transistors nmos et pmos respectivement
US20100102393A1 (en) * 2008-10-29 2010-04-29 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Metal gate transistors
FR2966285B1 (fr) * 2010-10-14 2013-09-06 St Microelectronics Crolles 2 Procédé de formation de circuits intégrés sur substrat semi conducteur contraint
CN102184847B (zh) * 2011-04-22 2017-02-22 上海华虹宏力半导体制造有限公司 半导体结构及形成方法、pmos晶体管及形成方法
US20130082357A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 International Business Machines Corporation Preformed textured semiconductor layer
US8610172B2 (en) * 2011-12-15 2013-12-17 International Business Machines Corporation FETs with hybrid channel materials
US8518807B1 (en) 2012-06-22 2013-08-27 International Business Machines Corporation Radiation hardened SOI structure and method of making same
CN105745737B (zh) * 2013-12-18 2020-07-07 英特尔公司 平面异质器件
US9437680B1 (en) 2015-03-31 2016-09-06 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator substrates having selectively formed strained and relaxed device regions
US11195920B2 (en) 2019-10-09 2021-12-07 Newport Fab, Llc Semiconductor structure having porous semiconductor segment for RF devices and bulk semiconductor region for non-RF devices
US11145572B2 (en) * 2019-10-09 2021-10-12 Newport Fab, Llc Semiconductor structure having through-substrate via (TSV) in porous semiconductor region
US11164740B2 (en) 2019-10-09 2021-11-02 Newport Fab, Llc Semiconductor structure having porous semiconductor layer for RF devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461243A (en) * 1993-10-29 1995-10-24 International Business Machines Corporation Substrate for tensilely strained semiconductor
US5847419A (en) * 1996-09-17 1998-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Si-SiGe semiconductor device and method of fabricating the same
US6333532B1 (en) * 1999-07-16 2001-12-25 International Business Machines Corporation Patterned SOI regions in semiconductor chips
US6633066B1 (en) * 2000-01-07 2003-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS integrated circuit devices and substrates having unstrained silicon active layers
AU2001263211A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-11 Amberwave Systems Corporation Buried channel strained silicon fet using an ion implanted doped layer
WO2002052652A1 (fr) * 2000-12-26 2002-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composant a semi-conducteur et son procede de fabrication
US6646322B2 (en) * 2001-03-02 2003-11-11 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6830976B2 (en) * 2001-03-02 2004-12-14 Amberwave Systems Corproation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6916727B2 (en) * 2001-06-21 2005-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Enhancement of P-type metal-oxide-semiconductor field effect transistors
US6974735B2 (en) * 2001-08-09 2005-12-13 Amberwave Systems Corporation Dual layer Semiconductor Devices
KR100442105B1 (ko) * 2001-12-03 2004-07-27 삼성전자주식회사 소이형 기판 형성 방법
US6774015B1 (en) * 2002-12-19 2004-08-10 International Business Machines Corporation Strained silicon-on-insulator (SSOI) and method to form the same
US6955952B2 (en) * 2003-03-07 2005-10-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strain balanced structure with a tensile strained silicon channel and a compressive strained silicon-germanium channel for CMOS performance enhancement
US6963078B2 (en) * 2003-03-15 2005-11-08 International Business Machines Corporation Dual strain-state SiGe layers for microelectronics

Also Published As

Publication number Publication date
US6878611B2 (en) 2005-04-12
JP2004214629A (ja) 2004-07-29
US20040132267A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870188B2 (ja) ストレインド・シリコンの領域をウェーハ内に形成する方法
US8227792B2 (en) Relaxed low-defect SGOI for strained SI CMOS applications
JP4582487B2 (ja) SiGeオンインシュレータ基板材料
US5759898A (en) Production of substrate for tensilely strained semiconductor
TWI283895B (en) Strained silicon-on-insulator (SSOI) and method to form same
JP4678877B2 (ja) Si:C−OIおよびSGOI上のシリコン・デバイスならびに製造方法
US7074686B2 (en) Method of creating high-quality relaxed SiGe-on-insulator for strained Si CMOS applications
US7442993B2 (en) Ultra-thin, high quality strained silicon-on-insulator formed by elastic strain transfer
US7067400B2 (en) Method for preventing sidewall consumption during oxidation of SGOI islands
US7592671B2 (en) Strained silicon-on-insulator by anodization of a buried p+ silicon germanium layer
JP4452132B2 (ja) シリコンの酸化による欠陥低減
JP2004363592A (ja) 十分に格子緩和された高品質SiGeオン・インシュレータ基板材料を製造する方法、基板材料、およびヘテロ構造
JPH09219524A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005277420A (ja) テンシル歪み有する局所「Silicon―On―Nothing」ウエーハもしくは「Silicon―On―Insulator」を形成する方法
US7338886B2 (en) Implantation-less approach to fabricating strained semiconductor on isolation wafers
US20050056352A1 (en) Formation of a silicon germanium-on-insulator structure by oxidation of a buried porous silicon layer
US7141115B2 (en) Method of producing silicon-germanium-on-insulator material using unstrained Ge-containing source layers
JP2004146472A (ja) 半導体装置及び半導体装置製造方法
US20070010070A1 (en) Fabrication of strained semiconductor-on-insulator (ssoi) structures by using strained insulating layers
JP2007036134A (ja) 半導体ウェーハ及び半導体装置の製造方法
JP2002184962A (ja) 半導体基板及びその製造方法、並びに半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees