JP3869613B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3869613B2
JP3869613B2 JP2000077944A JP2000077944A JP3869613B2 JP 3869613 B2 JP3869613 B2 JP 3869613B2 JP 2000077944 A JP2000077944 A JP 2000077944A JP 2000077944 A JP2000077944 A JP 2000077944A JP 3869613 B2 JP3869613 B2 JP 3869613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing
liquid
organic stripping
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000077944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001259545A (ja
Inventor
直嗣 前川
公二 長谷川
博章 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2000077944A priority Critical patent/JP3869613B2/ja
Publication of JP2001259545A publication Critical patent/JP2001259545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869613B2 publication Critical patent/JP3869613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体ウエハや液晶装置製造用のガラス基板などの電子部品製造用の基板を処理液に浸漬させる基板処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
基板を処理液に浸漬させる基板処理方法として、例えば、基板上の不要な物を有機剥離液で除去するために、基板を有機剥離液に浸漬させる方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
かかる有機剥離液は、その組成によっては、基板表面と必ずしも馴染みやすいとは限らず、基板上の不要物を除去しきれないことや、処理が不均一となることがある。このような不具合は、特に、アスペクト比の大きい近年の基板においては、益々頻繁に生じる傾向にある。
【0004】
このような不具合は、例えば、基板表面にて、開口面積が狭く奥が深い開口部等などが所在する部位では、有機剥離液に基板を浸漬させても、そのような開口の中には有機剥離液が侵入できず、基板表面に付着している基板上の不要な物が有機剥離液と接触できないことが原因となって起こると推定される。このような場合、基板は有機剥離液に浸漬していても、開口部の内部は、有機剥離液が基板表面と必ずしも馴染みやすいとは限らないことも相まって、気泡が詰まったような状態にあると推定される。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、基板を処理液に浸漬させる場合に、アスペクト比の大きい基板であっても、基板表面の全域に対して、安定して均一に浸漬処理することができる基板処理装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
【0008】
【0009】
すなわち、請求項1に記載の発明は、基板を処理液に浸漬させて処理する基板処理装置において、処理液を貯留し、その処理液中に基板が浸漬される処理槽と、前記処理槽の上方に基板を待機させる空間を有して前記処理槽を囲うチャンバーと、前記チャンバー内へ基板を出し入れする開口を開閉自在に閉じる蓋体と、前記チャンバー内において基板を、前記処理槽に貯留されている処理液の液面より上方の引き上げ位置と、前記処理槽に貯留されている処理液の液面より下方の浸漬位置との間で昇降させる基板昇降手段と、前記処理槽に貯留されている処理液の液面へガスを吹き付けて処理液の蒸発を促進させ、処理槽上方の、基板を待機させる前記空間に、前記処理液の少なくとも一部の成分を含み基板より高温の状態の蒸気を生成させる蒸発促進ノズルとを備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面を用いて詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明に係る実施形態の基板処理装置を示す縦断正面図、図2は縦断側面図である。これらの図において、1はチャンバーを示し、このチャンバー1内の下方に処理槽2が設けられている。処理槽2は、その上部の周囲にオーバーフロー槽4を付設して構成されている。
【0012】
処理槽2の上部に近い位置に、窒素ガス等を処理液、例えば有機剥離液の液面に向けて吹き付けて液面からの蒸発を促進するパイプ状の蒸発促進ノズル5が設けられている。
【0013】
なお、有機剥離液としては、1−メチル−2ピロリドン、テトラヒドロチオフェン1.1−ジオキシド、イソプロパノールアミン、ジメチルスルホシキド、モノエタノールアミン、2−(2アミノエトキシ)エタノール、ヒドロキシアミン、カテコール、N−メチルピロリドン、アロマテイックジオール、パーフレン、フェノールを主成分とする薬液が使用される。
【0014】
より具体的な例としては、1−メチル−2ピロリドンとテトラヒドロチオフェン1.1−ジオキシドとイソプロパノールアミンとの混合液(第1例)とか、ジメチルスルホシキドとモノエタノールアミンとの混合液(第2例)とか、2−(2アミノエトキシ)エタノールとヒドロキシアミンとカテコールとの混合液(第3例)とか、2−(2アミノエトキシ)エタノールとN−メチルピロリドンとの混合液(第4例)とか、モノエタノールアミンと水とアロマテイックジオールとの混合液(第5例)とか、パーフレンとフェノールとの混合液(第6例)とかが挙げられる。
【0015】
チャンバー1には、最上部箇所に、チャンバー1へ基板を出し入れする開口を開閉自在に閉じる蓋体である上部シャッター7が設けられ、チャンバー1の上下方向中間である蒸発促進ノズル5近くの上方箇所に中間シャッター8が設けられている。そして、両シャッター7、8を双方とも閉じることにより、それらの間にて、乾燥ゾーンが形成されるように構成されている。
【0016】
その乾燥ゾーン内において、チャンバー1の側壁に、加熱装置としてのパネルヒータ9と、イソプロピルアルコール蒸気を供給する蒸気供給ノズル10とが設けられている。図示しないが、蒸気供給ノズル10は、イソプロピルアルコールの蒸気供給源に接続されている。
【0017】
チャンバー1の上方箇所、すなわち、処理槽2に有機剥離液を貯留した状態における有機剥離液の液面より上方の引き上げ位置と、処理槽2内、すなわち、有機剥離液の液面より下方の浸漬位置との間で昇降可能に、多数の基板Wを立姿勢で水平方向に所定間隔を隔てて保持する基板リフター11が設けられている。この基板リフター11と、チャンバー1外に設けられた昇降装置12とが、鉛直方向に摺動可能にチャンバー1に設けられたリフトロッド13を介して連動連結され、基板リフター11を駆動昇降するように構成されている。
【0018】
次に、上記実施形態の基板処理装置による有機剥離液への浸漬処理について説明する。
【0019】
先ず、図3の概略構成図に示すように、基板リフター11(図1参照)に基板Wを保持しておいて、基板Wをチャンバー1内の引き上げ位置、すなわち、処理槽2の上方に待機させる。この状態で、処理槽2内には有機剥離液が貯留されており、処理槽2からは有機剥離液の蒸気が発生している。処理槽2はチャンバー1に囲われているので、チャンバー1の内部には、有機剥離液の蒸気が高濃度に漂っており、前記引き上げ位置にて基板Wは、高濃度の有機剥離液の蒸気にさらされた状態にある。
【0020】
処理槽2に貯留されている有機剥離液の温度は、基板より高温である。通常、基板は、前工程の処理装置からクリーンルーム内を運ばれてくる間に、室温と同じ温度になっており、有機剥離液は、室温より高温になっている。
【0021】
なお、基板より高温である有機剥離液の温度は、処理槽2に貯留されている有機剥離液から蒸発する有機剥離液の蒸気が基板に触れて結露するような温度であればよく、基板の温度との間に10℃以上の温度差があれば充分である。また、基板を予め冷却しておけば、有機剥離液は低い温度でも結露するので、有機剥離液の温度を必ずしも室温より高くする必要はない。
【0022】
なお、処理槽2から有機剥離液が蒸発するのを促進するために、蒸発促進ノズル5から高温の窒素ガス等の適宜ガスを、有機剥離液の液面へ向けて吹き付けてもよい。
【0023】
また、基板表面に蒸気が効率的に供給されるように、チャンバー1の外部で有機剥離液の蒸気を高濃度に生成しておいて、蒸気供給ノズル10より積極的に蒸気供給してもよい。
【0024】
そのように蒸気供給ノズル10より有機剥離液の蒸気を供給する場合には、中間シャッター8を閉じておいて、基板周囲の空間を狭くしておき、高濃度の有機剥離液の蒸気が基板に提供されるようにすることが望ましい。
【0025】
前記した蒸気を、基板表面に接触させると、蒸気は気体であるため、液体よりもはるかに流動性に富み、分子運動も活発でああるから、基板表面の微小開口部の奥や段差部などに容易に侵入し、その内部で結露する。
【0026】
引き続き、図1中に基板および基板リフター11を実線で示すように、基板リフター11を浸漬位置まで降下させて、基板Wを、処理槽2に貯留されている有機剥離液に浸漬させる。これにより、基板W上に付着した不要な膜等の汚染物質が洗浄除去される。
【0027】
この際、基板表面には、基板表面の微小開口部の内部にまで有機剥離液が僅かな量ではあるが確実に付着しているので、浸漬時に基板表面全域が有機剥離液と確実に触れ、基板W上に付着した不要な膜等の汚染物質を均一に洗浄除去することができる。
【0028】
この後、上部シャッター7を開け、昇降装置12を駆動して、基板リフター11を上部シャッター7より上方へ引き上げ、基板Wをチャンバー1外へ搬出し、図示しない別の装置にて基板を洗浄する。
【0029】
上記実施形態では、多数枚の基板Wを処理するように構成しているが、本発明は基板Wを1枚づつ処理する場合にも適用できる。
【0030】
また、上記実施形態では、有機剥離液に基板を浸漬させる処理であるが、その他にも、本発明は、基板を浸漬させる処理液として、例えば基板をエッチングする各種薬液や、基板表面を化学洗浄する洗浄薬液等のように、各種の液に適用でき、基板を浸漬させる処理液は、上記実施形態の有機剥離液に限定されるものではない。
【0031】
また、上記実施形態では、基板を有機剥離液に浸漬させる前に、有機剥離液そのものの蒸気に基板を接触させたが、有機剥離液に浸漬させる前に基板に接触させる蒸気は、必ずしも有機剥離液を構成する全成分を含む蒸気である必要はなく、例えば、有機剥離液の溶剤成分などのように有機剥離液を構成する一部の成分の蒸気でもよい。
【0032】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、請求項1に記載の基板処理装置においては、処理槽に貯留された処理液に基板を浸漬させる前に、基板昇降手段によって基板を処理液の液面より上方の引き上げ位置の空間に待機させ、そのときに、基板が待機している空間および処理槽はチャンバーで囲われているので、基板は処理液の蒸気と接触し、その後、基板昇降手段を降下することで基板を処理液に浸漬させることができる。したがって、基板を処理液に浸漬させる前に、基板を浸漬させる処理液の少なくとも一部の成分を含む蒸気が基板表面に結露し、かかる結露に際しては、蒸気は気体であるため、液体よりもはるかに流動性に富み、分子運動も活発であるから、基板表面の微小開口部の奥や段差部などに容易に侵入し、基板表面を僅かな量ではあるが確実に覆う。このため、基板を処理液に浸漬させると、アスペクト比の大きい基板であっても、微小開口部の内部や段差部なども含めて処理液と確実に接触させることができ、基板表面の全域に対して、安定して均一に浸漬処理することができる。そして、この基板処理装置は、処理槽から蒸発する蒸気を逃がさず有効に活用して、基板を引き上げ位置から浸漬位置へ降下する簡便な動作で、しかも処理槽の上方空間を有効利用したコンパクトな構造により、上記効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施形態の基板処理装置を示す縦断正面図である。
【図2】 図1の縦断側面図である。
【図3】 基板処理装置での基板処理の説明に供する概略構成図である。
【符号の説明】
2…処理槽
4…オーバーフロー槽
5…蒸発促進ノズル
7…上部シャッター
8…中間シャッター
10…蒸気供給ノズル
11…基板リフター
W…基板

Claims (1)

  1. 基板を処理液に浸漬させて処理する基板処理装置において、
    処理液を貯留し、その処理液中に基板が浸漬される処理槽と、
    前記処理槽の上方に基板を待機させる空間を有して前記処理槽を囲うチャンバーと、
    前記チャンバー内へ基板を出し入れする開口を開閉自在に閉じる蓋体と、
    前記チャンバー内において基板を、前記処理槽に貯留されている処理液の液面より上方の引き上げ位置と、前記処理槽に貯留されている処理液の液面より下方の浸漬位置との間で昇降させる基板昇降手段と、
    前記処理槽に貯留されている処理液の液面へガスを吹き付けて処理液の蒸発を促進させ、処理槽上方の、基板を待機させる前記空間に、前記処理液の少なくとも一部の成分を含み基板より高温の状態の蒸気を生成させる蒸発促進ノズルと、
    を備えることを特徴とする基板処理装置
JP2000077944A 2000-03-21 2000-03-21 基板処理装置 Expired - Fee Related JP3869613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077944A JP3869613B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000077944A JP3869613B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001259545A JP2001259545A (ja) 2001-09-25
JP3869613B2 true JP3869613B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=18595422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000077944A Expired - Fee Related JP3869613B2 (ja) 2000-03-21 2000-03-21 基板処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3869613B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001259545A (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6374837B2 (en) Single semiconductor wafer processor
JP3448613B2 (ja) 乾燥装置
KR100483715B1 (ko) 세정물의 건조장치 및 건조방법
JP2008235813A (ja) 基板処理装置
KR20100044096A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2005026478A (ja) 基板処理法及び基板処理装置
KR100481858B1 (ko) 공비혼합 효과를 이용하여 반도체기판을 건조시키는 장비및 상기 장비를 사용하는 건조방법
JP5122371B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、プログラムならびに記憶媒体
JP5234985B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2007005479A (ja) 基板処理装置および基板処理方法ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP3869613B2 (ja) 基板処理装置
US20030136429A1 (en) Vapor cleaning and liquid rinsing process vessel
EP0739252B2 (en) Process and apparatus for the treatment of semiconductor wafers in a fluid
JPH1041267A (ja) 基板の洗浄・乾燥装置
JP2001144065A (ja) 洗浄・乾燥処理方法および装置
JP4541422B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20040008059A (ko) 기판 세정 방법 및 이를 이용한 기판 세정 장치
JP3892787B2 (ja) 基板処理装置
JP3980296B2 (ja) 洗浄物の乾燥方法及び乾燥装置
JP3979691B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR101478152B1 (ko) 기판 건조장치
JP5226452B2 (ja) チャンバ洗浄方法
JP2588524Y2 (ja) 基板の純水引上げ乾燥装置
JP2003075067A (ja) 基板の洗浄・乾燥処理装置
JP2006041372A (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees