JP3867073B2 - 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法 - Google Patents

熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3867073B2
JP3867073B2 JP2003358389A JP2003358389A JP3867073B2 JP 3867073 B2 JP3867073 B2 JP 3867073B2 JP 2003358389 A JP2003358389 A JP 2003358389A JP 2003358389 A JP2003358389 A JP 2003358389A JP 3867073 B2 JP3867073 B2 JP 3867073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
refrigerant
rolled steel
steel sheet
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003358389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005118838A (ja
Inventor
良洋 芹澤
龍司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2003358389A priority Critical patent/JP3867073B2/ja
Publication of JP2005118838A publication Critical patent/JP2005118838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867073B2 publication Critical patent/JP3867073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

本発明は、熱間圧延して得られた鋼板の冷却装置に関し、より詳しくは、形状特性が良好で材質が均一な圧延鋼板を得るために適用される熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法に関するものである。
熱間圧延により鋼板を製造する場合、熱間圧延された熱間鋼板は、巻取や酸洗工程に搬送する際、あるいは材質制御のために冷却されるが、この際に、均一な材質特性および形状特性(平坦度)を確保することが重要であることから、特に板幅方向の温度分布が一様となるように冷却制御を行う必要がある。
このような冷却制御を行うための冷却装置として、例えば、特許文献1には、圧延後の搬送ラインを走行する熱鋼板と、それを取り囲むように設けたカバーとの間に冷却水室を形成し、その冷却水室の水中で熱鋼板にジェット水流を当て、冷却水室中で熱鋼板上に高速水流を生じさせて急速冷却を可能にし、熱鋼板上に幅方向の排出流を生じさせないようにし、冷却水室の前後からカバー上面に溢流による排出流路を形成して片冷えをなくして均一冷却を可能にすることを意図したものが開示されている。
しかし、この特許文献1の冷却装置は、複雑構造の冷却水室を必要とするものであることから設備費およびメンテナンス負担が大きいという問題に加え、厚鋼板は全幅にわたって一様に冷却されるため、エッジ部が過冷却になり反りや組織の偏析が生じやすく、均質な厚鋼板を得ることが難しいという問題がある。
また、スプレーノズルがスリットノズルであり、噴射流は幅方向に一様に形成されるが、冷却水室の上部にカバーがあるため、冷却水室での対流が抑制されることから充分な冷却効率が得られず、必要水量増加など冷却コストが増大するという問題もある。
特開昭58−86904号公報
本発明は、搬送中の熱間圧延鋼板に対して冷却媒体を噴射するスプレーノズルを複数列配置してなる熱間圧延鋼板を冷却する場合において、熱間圧延鋼板の両側端部の過冷却を防止して、圧延鋼板の幅方向の形状特性および材質特性の均一性を、低コストで容易に確保できる熱間圧延鋼板の冷却装置と冷却方法を提供するものである。
本発明は、上記課題の解決のため、以下の(1)〜(6)を要旨とするものである。
(1) 搬送中の熱間圧延鋼板を複数の拘束ロールで拘束状態にして、拘束ロール間の上部に複数のスプレーノズルを備えた冷却装置から冷媒を噴射して該熱間圧延鋼板を冷却する冷却装置であって、拘束ロール間に拘束された熱間圧延鋼板上面の両側端部に、側端から幅方向中心側に10〜300mm離れた位置に、両側端部への冷媒の流出を抑制して冷媒溜をつくりこの冷媒溜の後部端と拘束ロールとの間に冷媒の排出流路を形成する堰を配置したことを特徴とする熱間圧延鋼板の冷却装置。
(2) (1)において、堰が、その中間部から後部側にかけて冷媒溜から冷媒の一部が溢流可能な高さを有し、かつ後部側で冷媒の溢流量が漸増するような冷媒の排出流路を形成したものであることを特徴とする熱間圧延鋼板の冷却装置。
(3) (1)において、堰が、幅中心側に角度αで噴射される複数のスプレー噴流で形成されていることを特徴とする熱間圧延鋼板の冷却装置。
(4) (1)〜(3)のいずれかにおいて、堰が、熱間圧延鋼板の幅方向中心線を中心として対称に変位可能で、堰間距離を可変であることを特徴とする熱間圧延鋼板の冷却装置。
(5) (1)〜(4)のいずれかの、複数のスプレーノズルと堰を備えた熱間圧延鋼板の冷却装置を、熱間圧延ラインの冷却ゾーンに、搬送中の熱間圧延鋼板を上面側から冷却可能に配置し、複数のスプレーノズルからの噴射冷媒の熱間圧延鋼板の両側端部からの排出を堰によって抑制して冷媒溜をつくり、この冷媒溜で熱間圧延鋼板を効率よく冷却し、冷媒溜からの冷媒を堰の後部側に形成した排出流路から熱間圧延鋼板の側端部経由で外方に排出することを特徴とする熱間圧延鋼板の冷却方法。
(6) (5)において、(3)または(4)の、複数のスプレーノズルと複数のスプレー噴流で形成した堰を備えた熱間圧延鋼板の冷却装置を、熱間圧延ラインの冷却ゾーンに搬送中の熱間圧延鋼板を上面側から冷却可能に配置し、複数のスプレー噴流で形成した堰のスプレーの水量を調節あるいはON/OFFして冷媒溜の冷媒量を調整することを特徴とする熱間圧延鋼板の冷却方法。
本発明においては、各スプレーノズルからの噴射冷媒の鋼板両側端部からの流出を堰または噴流堰によって抑制して、冷却されやすい鋼板の両側端部の過冷却による鋼板幅方向での形状特性および材質特性の不均一を防止することができる。
また、各スプレーノズルからの冷媒噴流で対流が活発な冷媒溜において、冷媒重力による圧力で蒸気膜を薄くして破壊・拡散させることにより冷却効率を高めて冷却することができ、冷却コストを低減でき、冷却後の鋼板3の幅方向の温度分布の変化幅を10〜30℃にし、鋼板の形状特性および材質特性を均質化することができる。
本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置は、例えば、図1に示すように、熱間圧延機2の後段に配置した熱間圧延鋼板の冷却装置1で、熱間圧延機2で熱間圧延して得られた表面温度が950〜700℃の高温の鋼板3を搬送中に冷媒(水などの流体からなる冷却媒体であり、以下「冷媒」と呼称する。)噴射により、700℃〜室温に急速冷却する場合に適用して特に顕著な効果を奏するのものである。
以下に本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置1の構造例について説明する。
本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置1は、基本的には、図2に示すように、拘束ロール4a、4b間に拘束された鋼板3上面の両側端部に、側端から幅方向中心側に距離a(10〜300mm)離れた位置(板厚、板幅、圧延条件による異なる位置)に、それぞれ、高さh、長さLの堰5a、5bを配置して鋼板3の両端部への冷媒の流出を抑制し、両端部の過冷却を防止しながら冷却できるように構成したものである。
また、堰5a、5bと、鋼板3上面と、拘束ロール4a、4bによって冷媒溜6を形成して、この冷媒溜6に、例えば冷媒衝突面7fを間隔をおいて配置した充円錐スプレーノズル7間隔をおいて配置し、各充円錐スプレーノズル7から冷媒を噴射し、この冷媒噴射流を冷媒溜6内に貫通させて対流域をつくり、冷媒溜6の重さによる圧力の作用とによって、蒸気膜の破壊・拡散を促進し、また、冷媒溜6内を噴射冷媒が通過する際に、冷媒溜の冷媒を巻き込み、疑似的に噴射冷媒量が増加することで冷却効率の高い冷却を実現するものである。
この場合、より高い冷却効率を確保するために、各充円錐スプレーノズル7からの冷媒噴射流が鋼板3の表面に到達する条件を考慮することが好ましい。
ここで用いる充円錐スプレーノズル7は、図4(a)、(b)に示すように、充円錐形の冷媒噴射流7aを形成し、鋼板3の上面との冷媒衝突面7fが円形であり、冷媒を広範囲に分散・噴射衝突させることができるノズル7(以下「充円錐スプレーノズル」と呼称する。)であり、ヘッダー管8に連結されている。
なお、充円錐スプレーノズル以外にフラットスプレーノズル、長円吹きスプレーノズル、オーバルスプレーノズルなど、他のスプレーノズルを用いてもよい。
堰5a、5bの後端と後部拘束ロール4b間に、冷媒溜6の冷媒排出流6oの排出流路9を形成するが、この排出流路9は、冷媒溜6において20〜200mmの高さ(深さ)hの冷媒の対流域を形成可能にするために、噴射冷媒を冷媒溜6に充満させ、余剰になった冷媒を堰5a、5bの上端から溢流させるようにしている。
この場合、冷媒は排出流路9と堰5a、5bの上端から溢流させ、鋼板3の側端部に流出させて外方に排出することになるが、鋼板3の形状特性や材質特性を阻害するような過冷却を確実に防止するために、鋼板3が冷媒溜6で幅方向に均一に急速冷却され温度降下した後の鋼板3の側端部に流出させることが好ましい。
例えば、堰5a、5bを、上端から冷媒の溢流量が後部側に漸増させるように、図5に示すように、高さが後部側で低くなるように上端の高さを傾斜させた形状にすることも有効である。
なお、堰5a、5bの下端面と、鋼板3の表面間に多少の隙間があって冷媒が多少漏れても悪影響はないが、この冷媒の漏れをより少なくするために隙間をさらに小さくした場合には、鋼板3表面に接触して鋼板3表面に疵が発生する懸念があるので、堰5a、5bの下端面に例えば不燃布やワイヤブラシ、ころなどのシール材、あるいはシール代替物を介在(垂下)させるなどの配慮も有効である。
図6〜図8は、本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置の他の構造例を示したものであり、堰として、フラットスプレーノズル10からのスプレー噴流10aを利用した噴流堰11a、11bを用いた点において、図2〜図5に示した熱間圧延鋼板の冷却装置と異なるものである。
図2〜図5に示した熱間圧延鋼板の冷却装置では、堰5a、5bを用いているため、この堰と拘束ロール4a4bとの間や堰と鋼板3の上面との間で、隙間からの冷媒の過剰な漏れや摩擦を生じた場合の疵発生の懸念があるが、堰として、図6および図7(a)に示すように、鋼板3の搬送方向に並べて配置した複数のフラットスプレーノズル10からのスプレー噴流10aを利用した噴流堰11a、11bとすることにより、これらの懸念を解消することができる。
ここで、噴流堰11を形成するフラットスプレーノズル10は、隣接するスプレー噴流10aが冷媒溜6の高さ(深さ)hより上位で一部が干渉するように配置することにより、スプレー噴流10a間から冷媒溜6の冷媒が外方へ流出するのを抑制できる、均一な噴流による噴流堰11a、11bの形成が容易である。
フラットスプレーノズル10とは、例えば図8(a)、(b)に示すように、末広がり形状のガイド筒10k経由で略長方形断面の冷媒噴射流10aを形成し、鋼板3の上面との冷媒衝突面7fを略長方形に形成するものであり、冷媒を一方向に広範囲に分散・噴射衝突させることができるノズル10(以下「フラットノズル」と呼称する。)を意味する。
このフラットスプレーノズル10で噴流堰11a、11bを形成する場合は、噴流10aの長径側を搬送方向にして、隣接する噴流10aの一部が干渉するように配置するものであり、拘束ロール4a、4b間に拘束された鋼板3上面の両側端部において、側端から幅方向中心側に距離a(10〜300mm)離れた位置に、長さLの噴流堰11a、11bを形成し、鋼板3の両側端部への冷媒の流出を抑制し高さ(深さ)hが20〜200mmの冷媒溜6を形成可能にし、両側端部の過冷却を防止しながら、冷媒溜6で効率的に冷却できるように構成するものである。
この場合、フラットスプレーノズル10は、図7(b)に示すように、鋼板3の側端側から中心部側に角度α(好ましくは0〜45度)傾斜させて配置し、スプレー噴流10aを冷媒溜6に噴射された充円錐スプレーノズル7からの冷媒噴射流7aに対して鋼板3の中心側に押し戻すように衝突させることにより、噴流堰11から鋼板3の側端部への冷媒流出を抑制するとともに、堰機能を強化させ、冷媒溜6での噴射冷媒の対流をさらに活発化させることができる。
また、堰として噴流堰11a、11bを設けた場合には、スプレー噴射量や噴射圧力を調節することにより冷媒溜6からの冷媒の排出量を調整(冷媒溜の深さを調整)することが可能である。あるいは、スプレー噴射のON/OFFにより冷媒溜6からの冷媒の排出量を調整することが可能である。
また、この場合、スプレー噴射量や噴射圧力を搬送方向で調整可能にすることにより搬送方向で冷媒溜6からの冷媒の排出量に勾配をつけることもできる。
本発明で用いる堰5a、5b、あるいは噴流堰11a、11bは、鋼板3の側端から10〜300mmの範囲に配置して、鋼板3の側端部の冷却を抑制するものであることから、鋼板3のサイズ(特に幅)変更がある場合には、鋼板3の幅方向の配置位置を変更する必要がある。そのために、鋼板3の幅方向中心線を中心として対称に変位可能で、堰間距離を可変とすることを考慮するものである。また、冷却用の充円錐スプレーノズル7も、鋼板3の幅方向中心線を中心として対称に変位可能とすることも考慮するものである。
上記の本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置を、例えば図1に示すような鋼板の熱間圧延ラインの冷却ゾーンに搬送中の熱間圧延鋼板3を上面側から冷却可能に配置し、各スプレーノズルからの噴射冷媒の鋼板3両側端部からの流出を、堰(噴流堰)によって抑制して、鋼板3の両側端部の過冷却による形状特性および材質特性の不均一を防止することができる。
また、各スプレーノズル7からの冷媒噴流で対流が活発な冷媒溜6を形成して、冷媒重力による圧力で蒸気膜を薄くして破壊・拡散させることにより、また、冷媒溜6内を噴射冷媒が通過する際に、冷媒溜の冷媒を巻き込み、疑似的に噴射冷媒量が増加することで冷却効率の高い冷却を実現するものである。
したがって、本発明によれば、冷却効率を高めて冷却コストを低減でき、鋼板の幅方向冷却の均一性を高めることにより、冷却後の鋼板3の幅方向の温度分布の変化幅を10〜30℃にし、鋼板3の形状特性および材質特性を均質化することができる。
この実施例1は、例えば図1に示すように、熱間仕上圧延機2によって熱間圧延した、80m/分の速度で搬送中の厚み30mm、幅1300mmで表面温度が800〜820℃の鋼板3を複数の拘束ロール4a、4b間に拘束した状態で、図2〜図4に示すような構造を有する本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置により、冷媒として水をスプレー噴射して400〜420℃まで冷却する場合のものである。
この実施例1での拘束ロール4a、4bは、径が400mmで1000mmの間隔で送方向に配設したものであり、拘束ロール間で拘束状態にした鋼板3上の両端部において、高さhが200mm、長さLが500mmの堰5a、5bを、該鋼板3の側端から150mmの位置に配置し、鋼板3上に、この堰と拘束ロール4a、4bによる冷媒溜6を形成するようにし、堰5a、5bの後端と後部拘束ロール4b間に冷媒の排出流路9を形成した。
冷媒溜6には、水を噴射する充円錐スプレーノズル7が、鋼板3の表面から150mmの位置で複数配置されている。この各充円錐スプレーノズル7から、噴射圧力0.3MPaで、1本当たり0.02m/分の水を噴射して該鋼板を目標温度400〜420℃になるように冷却した。
なお、冷媒溜6からの冷却後の水は、水切り機能も有する拘束ロール4bに衝突させ排出流路9から鋼板3の両側端部経由で外方に排出するようにした。この冷却水の排出流に、堰の上端から溢流した冷却水も合流させて排出した。
上記のような条件で鋼板を冷却した結果、後部拘束ロール4bを通過した直後の鋼板3の幅方向の表面温度分布の変化幅は約20℃で、反りもなく形状特性は満足できるものであった。
また、サンプル採取して組織分析したところ、表層の組織の均一性は充分に満足できるものであり、機械的性質の低下要因は認められなかった。
なお、堰を設けない場合には、鋼板3の幅方向の表面温度分布の変化幅は60℃にもなり、冷却の均一性を充分確保できないことがある。
この実施例2は、図6〜図8に示したように、堰5a、5bに代えて、フラットスプレーノズル10からのスプレー噴流10aを噴流堰11a、11bとした点において、実施例1と異なるものである。他は概ね共通するので、共通部分は説明を省略する。
拘束ロール間で拘束状態にした鋼板3上の両端部において、複数のフラットスプレーノズル10を搬送方向に近接配置して、長さLが500mmの噴流堰11a、11bを、スプレー噴流10aの衝突部が鋼板3の側端から150mmの位置になるように配置し、鋼板3上に、この堰と拘束ロール4a、4bによる深さ150〜200mmの冷媒溜6を形成するようにし、噴流堰11a、11bの後端と拘束ロール4a、4b間に、フラットスプレーノズル10からのスプレー噴流10aのない空間(隙間)または疎な噴流による排出流路9を形成した。
この堰を形成するためのフラッスプレートノズル10は、鋼板3の幅方向中心側に角度α(20度)で傾斜配置し、このノズルからの噴流を冷媒溜に衝突させ、充円錐スプレーノズル7からの噴射水流を押し戻して、この噴射水流が鋼板3の側端部に流出しないように配置したものである。この各フラットスプレーノズル10から噴射圧力0.3MPaで、1本当たり0.1m/分の水を噴射して、スプレー噴流10aによる噴流堰11a、11bを形成した。
冷媒溜6には、実施例1と同様、水を噴射する充円錐スプレーノズル7が、鋼板3の表面から150mmの位置で複数配置されている。この各充円錐スプレーノズル7から、噴射圧力0.3MPaで、1本当たり0.02m/分の水を噴射して該鋼板を目標温度400〜420℃になるように冷却した。
なお、冷却後の水は、水切り機能も有する拘束ロール4bに衝突させ排出流路9から鋼板3の両側端部経由で外方に排出するようにした。
上記のような条件で鋼板を冷却した結果、後部拘束ロール4bを通過した直後の鋼板3の幅方向の表面温度分布の変化幅は約15℃で、反りもなく形状特性は満足できるものであった。
また、サンプル採取して組織分析したところ、表層の組織の均一性は充分に満足できるものであり、機械的性質の低下要因は認められなかった。
なお、本発明は、上記の内容に限定されるものではない。例えば、堰の構造、配置条件、各ノズルの種類、構造、配置条件、冷媒およびその噴射条件などは、冷却対象の鋼板条件(材質、サイズ、温度)、鋼板に要求される表面品質、形状、機械的性質などを考慮して設定される冷却条件などに応じて、上記請求項を満足する範囲内で変更のあるものである。
本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置の配置例を示す概念説明図。 本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置の平面説明図。 (a)図は、図1の側面説明図、(b)図は、図1の一部切欠断面正面説明図。 (a)図は、本発明で用いる充円錐スプレーノズルと冷媒の噴流形状例を示す立体概念説明図、(b)図は、(a)図の充円錐スプレーノズルから噴射した冷媒噴流の鋼板表面との衝突面形状例を示す概念説明図。 本発明で用いる堰の他の形状例を示す側面説明図。 本発明の熱間圧延鋼板の冷却装置の他の構造例を示す平面説明図。 (a)図は、図6の側面説明図、(b)図は、図6の一部切欠断面正面説明図。 (a)図は、本発明で用いるフラットスプレーノズルとスプレー噴射流形状例を示す正面概念説明図、(b)図は、(a)図の側面概念説明図。
符号の説明
1 熱間圧延鋼板の冷却装置 2 熱間仕上圧延機
3 鋼板 4a、4b 拘束ロール
5a、5b 堰 6 冷媒溜
6o 排出流 7 充円錐スプレーノズル
7a スプレー噴流 8 ヘッダー管
9 排出流路 10 フラットスプレーノズル
10a スプレー噴流 10k ガイド筒
11a、11b 噴流堰

Claims (6)

  1. 搬送中の熱間圧延鋼板を複数の拘束ロールで拘束状態にして、拘束ロール間の上部に複数のスプレーノズルを備えた冷却装置から冷媒を噴射して該熱間圧延鋼板を冷却する冷却装置であって、拘束ロール間に拘束された熱間圧延鋼板上面の両側端部に、側端から幅方向中心側に10〜300mm離れた位置に、両側端部への冷媒の流出を抑制して冷媒溜をつくりこの冷媒溜の後部端と拘束ロールとの間に冷媒の排出流路を形成する堰を配置したことを特徴とする熱間圧延鋼板の冷却装置。
  2. 堰が、その中間部から後部側にかけて冷媒溜から冷媒の一部が溢流可能な高さを有し、かつ後部側で冷媒の溢流量が漸増するような冷媒の排出流路を形成したものであることを特徴とする請求項1に記載の熱間圧延鋼板の冷却装置。
  3. 堰が、幅中心側に角度αで噴射される複数のスプレー噴流で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の熱間圧延鋼板の冷却装置。
  4. 堰が、熱間圧延鋼板の幅方向中心線を中心として対称に変位可能で、堰間距離を可変であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の熱間圧延鋼板の冷却装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載された、複数のスプレーノズルと堰を備えた熱間圧延鋼板の冷却装置を熱間圧延ラインの冷却ゾーンに、搬送中の熱間圧延鋼板を上面側から冷却可能に配置し、複数のスプレーノズルからの噴射冷媒の熱間圧延鋼板の両側端部からの排出を堰によって抑制して冷媒溜をつくり、この冷媒溜で熱間圧延鋼板を冷却し、冷媒溜からの冷媒を堰の後部側に形成した排出流路から圧延鋼板の側端部経由で外方に排出することを特徴とする熱間圧延鋼板の冷却方法。
  6. 請求項3または4に記載された、複数のスプレーノズルと複数のスプレー噴流で形成した堰を備えた熱間圧延鋼板の冷却装置を、熱間圧延ラインの冷却ゾーンに搬送中の熱間圧延鋼板を上面側から冷却可能に配置し、複数のスプレー噴流で形成した堰のスプレーの水量を調節あるいはON/OFFして冷媒溜の冷媒量を調整することを特徴とする請求項5に記載の熱間圧延鋼板の冷却方法。
JP2003358389A 2003-10-17 2003-10-17 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法 Expired - Fee Related JP3867073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358389A JP3867073B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358389A JP3867073B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005118838A JP2005118838A (ja) 2005-05-12
JP3867073B2 true JP3867073B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=34614975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358389A Expired - Fee Related JP3867073B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3867073B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102099130A (zh) * 2008-07-16 2011-06-15 杰富意钢铁株式会社 热钢板的冷却设备以及冷却方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137187A1 (ja) 2005-06-23 2006-12-28 Nippon Steel Corporation 厚鋼板の冷却装置
DE102012211454A1 (de) 2012-07-02 2014-01-02 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung von Oberflächen in Gießanlagen, Walzanlagen oder sonstigen Bandprozesslinien
KR102430390B1 (ko) * 2017-12-20 2022-08-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 후강판의 냉각 장치 및 냉각 방법 그리고 후강판의 제조 설비 및 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102099130A (zh) * 2008-07-16 2011-06-15 杰富意钢铁株式会社 热钢板的冷却设备以及冷却方法
CN102099130B (zh) * 2008-07-16 2014-03-12 杰富意钢铁株式会社 热钢板的冷却设备以及冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005118838A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586791B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却方法
KR101335815B1 (ko) 열연 강판의 냉각 장치
US10974316B2 (en) Secondary cooling method and secondary cooling device for casting product in continuous casting
JPH11172401A (ja) 帯材の冷却方法及び装置
JP4905051B2 (ja) 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2007090428A (ja) 鋼板の熱間圧延設備および熱間圧延方法
JP5482070B2 (ja) 熱延鋼板の冷却方法及び冷却装置
KR102559142B1 (ko) 금속 기판을 냉각하기 위한 프로세스 및 기기
JP5685861B2 (ja) 熱鋼板の水切り装置、水切り方法および冷却設備
JP2011025282A (ja) 厚鋼板の冷却設備および冷却方法
JP3867073B2 (ja) 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法
JP4029865B2 (ja) 熱延鋼板の製造設備及び熱延鋼板の製造方法
EP2979770B1 (en) Thick steel plate manufacturing device and manufacturing method
JP2018103248A (ja) H形鋼の冷却装置および冷却方法
JP5910597B2 (ja) 熱延鋼板の冷却装置
JP4398898B2 (ja) 厚鋼板の冷却装置及び方法
JP2010214433A (ja) 鋼材の冷却装置および冷却方法
JPWO2016031168A1 (ja) 厚鋼板の製造設備および製造方法
JP3277985B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JPH10137833A (ja) 圧延機用ストリップ冷却設備及びストリップ冷却方法
JP2016036846A (ja) 冷却装置及び過冷却抑制方法
JPH07290136A (ja) H形鋼の冷却方法および装置
JPH1058026A (ja) 高温鋼板の冷却方法およびその装置
JP4858139B2 (ja) 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2010064098A (ja) 厚鋼板の冷却設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3867073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees