JP3857717B1 - 作成方法、情報紹介システム、作成装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

作成方法、情報紹介システム、作成装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3857717B1
JP3857717B1 JP2005295746A JP2005295746A JP3857717B1 JP 3857717 B1 JP3857717 B1 JP 3857717B1 JP 2005295746 A JP2005295746 A JP 2005295746A JP 2005295746 A JP2005295746 A JP 2005295746A JP 3857717 B1 JP3857717 B1 JP 3857717B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
address
information
received
web page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005295746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007102735A (ja
Inventor
英人 塚田
克幸 實方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Creative Link Corp
Original Assignee
Creative Link Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Creative Link Corp filed Critical Creative Link Corp
Priority to JP2005295746A priority Critical patent/JP3857717B1/ja
Priority to US12/089,114 priority patent/US8259937B2/en
Priority to KR1020087002711A priority patent/KR100985948B1/ko
Priority to PCT/JP2006/308037 priority patent/WO2007043204A1/ja
Priority to EP06731966.5A priority patent/EP1936562B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3857717B1 publication Critical patent/JP3857717B1/ja
Publication of JP2007102735A publication Critical patent/JP2007102735A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2119Authenticating web pages, e.g. with suspicious links
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2137Time limited access, e.g. to a computer or data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】ウェブサイト管理者及びユーザの手を煩わせることなく適切に著作物を保護することが可能な作成方法等を提供する。
【解決手段】ウェブサーバは、コンテンツ、該コンテンツの著作権情報及び該コンテンツの紹介を実行するための実行情報を作成装置へ送信する。作成装置は、送信されたコンテンツ、著作権情報及び実行情報を受信する。作成装置は、送信された実行情報に関連して、コンテンツの紹介が実行された場合、送信されたコンテンツの著作権情報を抽出する。そして、ウェブページを作成するための作成プログラムに、コンテンツのアドレス及び抽出した著作権情報を送出する。
【選択図】図4

Description

本発明は、コンテンツが格納されたウェブサーバに通信網を介して接続される作成装置を用いて前記コンテンツを紹介するためのウェブページを作成する作成方法、該方法に用いられる情報紹介システム及び作成装置、並びに該作成装置の機能を実現するためのコンピュータプログラムに関し、特に紹介するウェブページ内のコンテンツの著作権情報を適切に保護する技術に関する。
近年、インターネットのウェブサイトに存在するニュース記事、画像または特定ウェブサイトへのハイパーリンクを設定し、これを紹介すべくそこに自分の評論を書き加えた記事を時系列に配置するいわゆるブログ(blogまたはWeblog)が普及している。ブログの作成にあたってはBLOGGERまたはMOVABLETYPE等のソフトウェアを用いることによりブラウザ上で容易に、ブログを作成することができる。
特開2005−235118号公報
しかしながら、ウェブサイトに掲載されている画像、動画または文章等のコンテンツには著作権が発生していることが多いところ、ユーザはこの著作権を意識することなく、ユーザのブログ内にコンテンツを表示していることが多いという問題があった。その一方で、ユーザが個別にウェブサイト運用者に著作権の許諾を得るというのも、手続きが煩雑となる。
また、ニュースが掲載されたウェブサイトの画像または動画等は、その掲載期間が契約等により設定されており、ユーザがブログで画像を紹介したとしても、期間が徒過するという問題もあった。
さらに、紹介するコンテンツによっては、道徳上または法律上各国の規制にそぐわないこともあり、自由にコンテンツを紹介することができるブログにおいても、一定のアクセス制限を課す必要がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、紹介するコンテンツの著作権情報を適切に処理することにより、ウェブサイト管理者及びユーザの手を煩わせることなく適切に著作物を保護することが可能な作成方法、情報紹介システム、作成装置及びコンピュータプログラムを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、コンテンツを公開する期間情報を用いて処理することにより、掲載期間が徒過したコンテンツを適切に扱うことが可能な作成方法等を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、アクセスコントロールを行うことにより、各国の道徳または法律に反しない作成方法等を提供することにある。
本発明に係る作成方法は、コンテンツが格納されたウェブサーバに通信網を介して接続される表示部を有する作成装置を用いて前記コンテンツに係るウェブページを作成する作成方法において、前記ウェブサーバ、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、該コンテンツの著作権情報及び前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報を前記作成装置へ送信する送信ステップを備え、前記作成装置は、前記ウェブサーバから受信した前記著作権情報を、受信した前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶するステップと、前記ウェブサーバから受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に前記表示部に表示するステップと、
表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、記憶する中から、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレス及び該コンテンツアドレスに対応づけられた前記著作権情報を抽出するステップと、抽出した前記コンテンツアドレス及び著作権情報を作成中のウェブページに埋め込むステップとを備えることを特徴とする。
本発明に係る作成方法は、前記作成装置が、前記コンテンツに関するコメントを受け付けるステップと、け付けたコメントに対応づけて、前記ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレス及び著作権情報を、前記通信網を介して接続される公開用サーバコンピュータへ出力する出力ステップとを備え、前記公開用サーバコンピュータは、出力されてきたコンテンツアドレス、著作権情報及びコメントを記憶するステップと、作成されたウェブページに係る閲覧要求を外部から受け付けた場合、記憶するコンテンツアドレス、著作権情報及びコメントを閲覧要求元へ送信するステップとを備えることを特徴とする。
本発明に係る情報紹介システムは、コンテンツが格納されたウェブサーバ及び該ウェブサーバに通信網を介して接続され、前記コンテンツに係るウェブページを作成する作成装置から構成される情報紹介システムにおいて、前記ウェブサーバは、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、該コンテンツの著作権情報及び前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報を前記作成装置へ送信する手段を備え、前記作成装置は、表示部と、前記ウェブサーバから受信した前記著作権情報を、受信した前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、前記ウェブサーバから受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に前記表示部に表示する処理を行う手段と、表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、記憶する中から、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレス及び該コンテンツアドレスに対応づけられた前記著作権情報を抽出する手段と、抽出した前記コンテンツアドレス及び著作権情報を作成中のウェブページに埋め込む手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る情報紹介システムは、前記通信網を介して前記作成装置と接続される公開用サーバコンピュータを備え、前記作成装置は、前記コンテンツに関するコメントを受け付ける手段と、け付けたコメント、前記ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレス及び著作権情報をそれぞれ対応づけて前記公開用サーバコンピュータへ出力する手段とを備え、前記公開用サーバコンピュータは、出力されてきたコメント、コンテンツアドレス及び著作権情報を記憶する手段と、作成されたウェブページに係る閲覧要求を外部から受け付けた場合、記憶するコメント、コンテンツアドレス及び著作権情報を閲覧要求元へ送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る情報紹介システムは、前記作成装置が、ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレスに係るコンテンツの閲覧を拒否するアクセス先の拒否アドレスを受け付ける手段と、受け付けた前記拒否アドレスを前記公開用サーバコンピュータへ出力する手段とを備え、前記公開用サーバコンピュータは、閲覧制限情報を記憶しており、出力されてきた拒否アドレスを、該拒否アドレスに係るコンテンツに応じたコンテンツアドレス、著作権情報及びコメントに対応づけて記憶する手段と、作成されたウェブページに係る閲覧要求を外部から受け付けた場合、閲覧要求元に係るアドレスと、記憶する拒否アドレスとを比較する手段と、比較により、前記閲覧要求元に係るアドレスが前記拒否アドレスに一致したことを判断した場合、記憶する閲覧制限情報、前記拒否アドレスに対応づけた著作権情報及びコメントを閲覧要求元へ送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る情報紹介システムは、前記ウェブサーバが、前記コンテンツの公開を許可する期間を規定した期間情報を前記作成装置へ送信する手段を備え、前記作成装置は、コンテンツの公開期間が終了したことを示す終了情報を記憶しており、送信された期間情報を前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、記憶した期間情報を、そのときの日時と比較する手段と、比較により、そのときの日時が記憶した期間情報を過ぎたことを判断した場合、前記期間情報に対応づけられたコンテンツアドレスに係るコンテンツの前記終了情報を前記表示部に表示する処理を行う手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る情報紹介システムは、コンテンツが格納されたウェブサーバ、前記コンテンツに係るウェブページを作成する作成装置及び前記コンテンツの公開用サーバコンピュータから構成される情報紹介システムにおいて、前記ウェブサーバは、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報及び該表示用情報にリンクさせた前記公開用サーバコンピュータのアドレスを前記作成装置へ送信する手段を備え、前記作成装置は、表示部と、記憶手段と、前記ウェブサーバから受信した前記コンテンツアドレスを前記記憶手段に記憶する処理を行う手段と、前記ウェブサーバから受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、前記コンテンツと共に前記表示部に表示する処理を行う手段と、表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、該指示受付部にリンクさせた前記公開用サーバコンピュータのアドレスに基づき、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレスを前記記憶手段から抽出して前記公開用サーバコンピュータへ送信する手段とを備え、前記公開用サーバコンピュータは、信されてきたコンテンツアドレスに基づき、前記ウェブサーバへアクセスし、前記コンテンツの著作権情報を取得する手段と、得した著作権情報を、該著作権情報に係るコンテンツアドレス対応づけて記憶する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る情報紹介システムは、前記作成装置、前記コンテンツに関するコメントを受け付ける手段と、け付けたコメントを前記公開用サーバコンピュータへ送信する手段とを備え、前記公開用サーバコンピュータは、送信されてきたコメントを、該コメントに応じたコンテンツに係る記コンテンツアドレス及び著作権情報に対応づけて記憶する手段を備えることを特徴とする。
本発明に係る作成装置は、表示部を備え、コンテンツに係るウェブページを作成する作成装置において、外部から、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、該コンテンツの著作権情報及び前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報を受信する手段と、受信した前記著作権情報を、受信した前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に前記表示部に表示する処理を行う手段と、表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、記憶する中から、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレス及び該コンテンツアドレスに対応づけられた前記著作権情報を抽出する手段と、抽出した前記コンテンツアドレス及び著作権情報を作成中のウェブページに埋め込む手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る作成装置は、前記コンテンツに関するコメントを受け付ける手段と、け付けたコメント、前記ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレス及び著作権情報をそれぞれ対応づけて外部へ出力する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る作成装置は、コンテンツの公開期間が終了したことを示す終了情報を記憶しており、外部から前記コンテンツの公開を許可する期間を規定した期間情報を受信する手段と、受信した期間情報を前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、記憶した期間情報を、そのときの日時と比較する手段と、比較により、そのときの日時が記憶した期間情報を過ぎたことを判断した場合、前記期間情報に対応づけられたコンテンツアドレスに係るコンテンツの前記終了情報を前記表示部に表示する処理を行う手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る作成装置は、ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレスに係るコンテンツの閲覧を拒否するアクセス先の拒否アドレスを受け付ける手段と、受け付けた前記拒否アドレスを外部へ出力する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る作成装置は、表示部及び記憶手段を備え、コンテンツに係るウェブページを作成する作成装置において、外部から、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報及び該表示用情報にリンクさせた外部サーバコンピュータのアドレスを受信する手段と、受信した前記コンテンツアドレスを前記記憶手段に記憶する処理を行う手段と、受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に前記表示部に表示する処理を行う手段と、表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、該指示受付部にリンクさせた外部サーバコンピュータのアドレスに基づき、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレスを前記記憶手段から抽出して外部サーバコンピュータへ送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る作成装置は、前記コンテンツに関するコメントを受け付ける手段と、け付けたコメントを外部サーバコンピュータへ出力する手段とを備えことを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、通信手段を有するコンピュータに、コンテンツに係るウェブページを作成させるコンピュータプログラムにおいて、コンピュータを、外部から前記通信手段で、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、該コンテンツの著作権情報及び前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報を受信する処理を行う手段と、受信した前記著作権情報を、受信した前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に表示する処理を行う手段と、前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、記憶する中から、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレス及び該コンテンツアドレスに対応づけられた前記著作権情報を抽出する手段と、抽出した前記コンテンツアドレス及び著作権情報を作成中のウェブページに埋め込む手段として機能させることを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、通信手段及び記憶手段を有するコンピュータに、コンテンツに係るウェブページを作成させるコンピュータプログラムにおいて、コンピュータを、外部から前記通信手段で、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報及び該表示用情報にリンクさせた外部サーバコンピュータのアドレスを受信する処理を行う手段と、受信した前記コンテンツアドレスを前記記憶手段に記憶する処理を行う手段と、受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、前記コンテンツと共に表示する処理を行う手段と、前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、該指示受付部にリンクさせた外部サーバコンピュータのアドレスに基づき、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレスを前記記憶手段から抽出して外部サーバコンピュータへ前記通信手段で送信する処理を行う手段として機能させることを特徴とする。
本発明にあっては、情報紹介システムはコンテンツが格納されたウェブサーバ及び該ウェブサーバに通信網を介して接続され、前記コンテンツを紹介するためのウェブページを作成する作成装置から構成される。ウェブサーバは、コンテンツ、該コンテンツの著作権情報及び該コンテンツの紹介を実行するための実行情報を作成装置へ送信する。作成装置は、送信されたコンテンツ、著作権情報及び実行情報を受信する。作成装置は、送信された実行情報に関連して、コンテンツの紹介が実行されたと制御部が判断した場合、制御部は送信されたコンテンツの著作権情報を抽出する。そして、ウェブページを作成するための作成プログラムに、コンテンツのアドレス及び抽出した著作権情報を制御部により送出する。
そして、作成装置は、コンテンツに関するコメントを入力部から受け付け、この受け付けたコメントに対応づけて送出されたコンテンツのアドレス及び著作権情報を、通信網を介して接続される公開用サーバコンピュータへ制御部により出力する。このように、ユーザが紹介を希望するコンテンツの紹介を実行することにより、当該コンテンツの著作権情報が、作成プログラムへ送出されて、公開用サーバコンピュータへ出力されるので、コンテンツを管理するウェブサイト管理者及びユーザの手を煩わせることなく、簡単な処理により著作物を適切に保護することが可能となる。
また、本発明にあっては、ウェブサーバはコンテンツの公開を許可する期間情報を作成装置へ送信する。この期間情報を受信した作成装置の制御部は、当該送信された期間情報に基づいて、コンテンツの紹介期間が終了する旨の情報を表示するので、ユーザはニュース等のウェブサイトにおいて画像の掲載期間が決まっているサイトを紹介する場合でも、容易に掲載期間の終了時期を把握できることになる。
また、本発明にあっては、作成装置の制御部は、紹介を拒否するアクセス先の拒否アドレスを記憶部に記憶する。作成装置は、コンテンツに対して受け付けたコメントに対応づけて、コンテンツのアドレス、著作権情報及び当該コンテンツに対応する拒否アドレスを公開用サーバコンピュータへ出力する。そして、公開用サーバコンピュータは、この拒否アドレス情報及びアクセスを試みるコンピュータのアドレスを参照することにより、当該コンテンツの閲覧を制限するようにしたので、ユーザは各国の道徳または法律に応じて閲覧規制を課すことが可能であり、またコンテンツを提供するウェブサイト管理者も、安心してユーザによるコンテンツの紹介を許可することが可能となる。
また、本発明にあっては、作成装置は紹介するコンテンツの選択を入力部から受け付ける。そして受け付けたコンテンツのアドレス及び著作権情報を制御部により抽出する。制御部は、ウェブページを作成するための作成プログラムに、コンテンツのアドレス及び抽出した著作権情報を送出する。作成装置は、コンテンツに関するコメントを入力部から受け付け、受け付けたコメントに対応づけて送出されたコンテンツのアドレス及び著作権情報を出力するように構成したので、著作権を考慮しつつ、ユーザは容易にウェブサイトに展開されたコンテンツを紹介することが可能となる。
また、本発明にあっては、情報紹介システムは、コンテンツが格納されたウェブサーバ、コンテンツを紹介するためのウェブページを作成する作成装置及びコンテンツの公開用サーバコンピュータが相互に通信網を介して接続されている。まずウェブサーバは、作成装置の制御部からの要求に応じて、コンテンツ、コンテンツの紹介を実行するための実行情報及び公開用サーバコンピュータのアドレスを送信する。作成装置は、送信された実行情報に関連して、コンテンツの紹介が実行された場合、送信された公開用サーバコンピュータのアドレスを参照して、公開用サーバコンピュータへアクセスすると共に、コンテンツのアドレスを公開用サーバコンピュータへ制御部により送信する。公開用サーバコンピュータの公開用制御部は、送信されたコンテンツのアドレスを受信し、当該コンテンツのアドレスを参照して、ウェブサーバへアクセスする。そして、公開用制御部はウェブサーバに対し、コンテンツのアドレスに係る著作権情報の取得要求を行う。ウェブサーバはこの取得要求に応じてコンテンツに対応する著作権情報を公開用サーバコンピュータへ送信する。これにより公開用サーバコンピュータの公開制御部はコンテンツの著作権情報を取得する。公開用サーバコンピュータの公開用制御部は取得した著作権情報及びコンテンツのアドレスを対応づけて記憶する。
さらに作成装置は、コンテンツに関するコメントを入力部から受け付け、受け付けたコメントを公開用サーバコンピュータへ制御部により出力する。公開用サーバコンピュータは、作成装置から送信されたコメントを、すでに記憶したコンテンツのアドレス及び著作権情報に対応づけて記憶する。このように、ユーザのコンテンツの紹介実行があった場合に、著作権情報を取得するようにしたので、コンテンツを簡単な構成で的確に保護することが可能となる。
本発明にあっては、作成装置は、送信された実行情報に関連して、コンテンツの紹介が実行された場合、送信されたコンテンツの著作権情報を抽出し、ウェブページを作成するための作成プログラムに、コンテンツのアドレス及び抽出した著作権情報を送出するので、コンテンツを管理するウェブサイト管理者及びユーザの手を煩わせることなく、簡単な処理により著作物を適切に保護することが可能となる。
また、本発明にあっては、期間情報を受信した作成装置は、当該送信された期間情報に基づいて、コンテンツの紹介期間が終了する旨の情報を表示するので、ユーザはニュース等のウェブサイトにおいて画像の掲載期間が決まっているサイトを紹介する場合でも、容易に掲載期間の終了時期を把握できることになる。
また、本発明にあっては、作成装置は、コンテンツに対応する拒否アドレスを公開用サーバコンピュータへ出力し、公開用サーバコンピュータは、この拒否アドレス情報及びアクセスを試みるコンピュータのアドレスを参照することにより、当該コンテンツの閲覧を制限するようにしたので、ユーザは各国の道徳または法律に応じて閲覧規制を課すことが可能となる。またコンテンツを提供するウェブサイト管理者も、閲覧規制が行われることにより安心してユーザによるコンテンツの紹介を許可することが可能となる。
また、本発明にあっては、受け付けたコンテンツのアドレス及び著作権情報を制御部により抽出し、ウェブページを作成するための作成プログラムに、コンテンツのアドレス及び抽出した著作権情報を送出する。作成装置は、コンテンツに関するコメントを入力部から受け付け、受け付けたコメントに対応づけて送出されたコンテンツのアドレス及び著作権情報を出力するように構成したので、著作権を考慮しつつ、ユーザは簡易な構成でウェブサイトに展開されたコンテンツを紹介することが可能になる。
また、本発明にあっては、コンテンツの紹介が実行された場合、実行情報と共に送信されたアドレスに係る公開用サーバコンピュータが、コンテンツに対応する著作権情報をウェブサーバから取得するようにしたので、コンテンツを紹介するユーザが特に意識することなく著作権に関する情報を表示でき、コンテンツの著作権を適切に保護することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。
実施の形態1
図1は本発明に係る情報紹介システムの構成を示す概要図である。情報紹介システムSにはインターネット等の通信網N(以下、インターネットN)を介して、作成装置1、ウェブサーバ2、公開用サーバコンピュータ3及び第3者のコンピュータ4が相互に接続されている。作成装置1は公知のパーソナルコンピュータ等が用いられ、以下では作成装置1をユーザコンピュータ1として説明する。ウェブサーバ2及び公開用サーバコンピュータ3は公知のサーバコンピュータを用いることができ、公開用サーバコンピュータ3をブログサーバ3であるものとして説明する。また第3者のコンピュータ4もパーソナルコンピュータ等が用いられる。以下の実施例においては、紹介するコンテンツを画像とし、ユーザがユーザコンピュータ1を用いて、当該画像をいわゆるブログにより紹介する形式を説明するが、コンテンツは著作権にかかわるものであれば、動画、文章等であってもよい。
ウェブサーバ2はコンテンツを格納しており、インターネットNを介して該コンテンツが掲示されたウェブページを公開している。なお、本実施の形態においては、ウェブサーバ2は新聞記事に関するウェブページを公開しているが、これに限るものではない。ユーザはユーザコンピュータ1を用いてウェブサーバ2へアクセスし、ウェブページを閲覧する。ユーザはウェブページ内に第3者への公開を希望する画像等のコンテンツが存在する場合、これに関するコメント等を付したブログを作成する。作成されたブログは、ブログサーバ3にアップロード(出力)され、第3者のコンピュータ4によりブログサーバ3へアクセスすることにより、この紹介されたコンテンツ及びこれに関するコメント等を閲覧することができる。
図2はユーザコンピュータ1及びブログサーバ3のハードウェア構成を示すブロック図である。ユーザコンピュータ1は制御部であるCPU(Central Processing Unit)11,RAM(Random
Access Memory)12,記憶部15,入力部13,表示部14及び通信部16を含んで構成される。CPU11は、バス17を介してユーザコンピュータ1のハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、ハードディスク等の記憶部15に格納された制御プログラム151に従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。制御プログラム151は、C言語またはJAVA(登録商標)等のプログラミング言語で記述されている。
RAM12は、SRAM(Static Random Access Memory)またはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。入力部13は例えばキーボード、マウス等から構成され、ユーザが入力した情報をCPU11へ出力する。表示部14はLCD(Liquid Crystal Digital)ディスプレイ等で構成される。なお、入力部13及び表示部14はタッチパネルにより一体的に構成するようにしても良い。
記憶部15にはコンテンツを紹介するためのウェブページ、すなわちブログを作成するための作成プログラムとして、ウェブブラウザ152が記憶されている。さらに、記憶部15にはコンテンツの公開を許可するための期間情報ファイル153が記憶されている。期間情報ファイル153には紹介するコンテンツのURL(Uniform Resource Locate)等のアドレスに対応づけて、公開を許可するための期間が記憶されている。
ブログサーバ3は公開用制御部であるCPU31,RAM32,記憶部35,入力部33,表示部34及び通信部36を含んで構成される。CPU31は、バス37を介してブログサーバ3のハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に種々のソフトウェア的機能を実行する。RAM32は、SRAMまたはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。入力部33は例えばキーボード、マウス等から構成され、ユーザが入力した情報をCPU31へ出力する。表示部34はLCDディスプレイ等で構成される。
記憶部35には各ユーザがアップロードしたブログファイル351,351,・・・が記憶されている。権限のあるユーザはブログファイル351にアクセスでき、その内容を適宜変更することができる。ブログファイル351は第3者に公開されており、第3者は第3者のコンピュータ4にブログファイル351に対応するURLを入力することにより、内容を閲覧することができる。
図3はウェブサーバ2のハードウェア構成を示すブロック図である。ウェブサーバ2もブログサーバ3と同様にCPU21,RAM22,記憶部25,入力部23,表示部24及び通信部26を含んで構成される。各部の機能はブログサーバと同様であるので説明は省略する。記憶部25にはウェブページファイル251、ID管理ファイル252及び期間情報ファイル253が記憶されている。
ウェブページファイル251にはニュース記事及び画像等のウェブページが随時更新されて記憶されている。ID管理ファイル252は本発明に係る機能を利用することのできるユーザIDがパスワードに対応づけて記憶されている。期間情報ファイル254にはウェブページ内のコンテンツに対応させて期間情報が記憶されている。すなわち、ニュースに掲載される画像等には契約により掲載期間が決まっており、CPU21は期間情報ファイル254のコンテンツに対する期間情報を参照し、期間情報を徒過したと判断した場合は、ウェブページファイル251から関連するコンテンツを消去する。
図4はウェブサーバ2にアクセスすることにより表示されるウェブページのイメージを示す説明図である。ユーザコンピュータ1はウェブブラウザ152を立ち上げ、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を用いてウェブサーバ2にアクセスする。ユーザはウェブページの閲覧に先立ちユーザID及びパスワードを入力部13から入力する。CPU11は入力されたID及びパスワードを、通信部16を介してウェブサーバ2へ送信する。ウェブサーバ2のCPU21は通信部26で受信したID及びパスワードをもとに、ID管理ファイル252を検索し、ID管理ファイル252に記憶されているID及びパスワードと一致するか否かを判断する。一致すると判断した場合は、ウェブページファイル251内の会員用ウェブページを読み出し、後述する実行情報と共に、ユーザコンピュータ1へ送信する。
ユーザコンピュータ1の表示部14にはウェブブラウザ152により、ウェブページは図4のごとく表示される。ウェブページには日付、記事及び画像(コンテンツ)が表示されるほか、画像の紹介を実行するための実行情報が表示される。実行情報は図4においてブラウザ上に表示される「紹介する」ボタン41である。ユーザは入力部13から「紹介する」ボタン41をクリックすることにより、画像の紹介が可能となる。「紹介する」等の実行情報は、ウェブページファイル内の画像データの近辺に表示されるようHTML(Hyper Text Markup Language)で記述されている。
ユーザはユーザコンピュータ1の入力部13から画像の紹介が実行、すなわち実行情報である「紹介する」ボタン41をクリックした場合、制御プログラム151に従い、予め起動された作成プログラムであるウェブブラウザ152へ画像のアドレス及びこれに付随する著作権情報が送出される。なお、本実施の形態においては画像の下部に実行情報である「紹介する」ボタン41をウェブブラウザに常時表示するよう構成しているが、入力部13であるマウスのポインタが画像領域に位置する場合にだけ表示するようにしても良い。この場合、Flash等によりマウスのポインタと画像領域との一致により実行情報がウェブページに表示されるようプログラムを付加すればよい。
図4に示す画像には当該画像のアクセス先を示すアドレス、著作権情報及び期間情報が関連づけてユーザコンピュータ1に送信されている。画像に関連する著作権情報及び時間情報に対応するタグは予め取り決めにより定められている。例えばニュースを取り扱うウェブサイト間ではIPTC(International Press Telecommunications Council)による取り決めにより、タグを含めて記事及び画像等に関する取り扱いが定められている。ユーザコンピュータ1のCPU11は、制御プログラム151に従い、送信された著作権情報及び期間情報に係るタグを参照して、著作権情報及び期間情報を抽出する。抽出された著作権情報は画像のアドレスと共にRAM12に格納され、期間情報は期間情報ファイル153内に記憶される。
図5は作成プログラムであるウェブブラウザ152のイメージを示す説明図である。ユーザはウェブブラウザ152を起動し、ブログサーバ3へアクセスする。ユーザの認証後図5に示すブログの編集画面が表示される。ウェブブラウザ152にはブログのタイトル入力ボックス51、日時入力ボックス52、画像のアドレス入力ボックス53、コンテンツに対するユーザのコメントを入力する内容ボックス54等が設けられており、各入力ボックスに入力された情報がHTML文章に変換されてブログサーバ3のブログファイル351に保存される。図4において、実行情報である「紹介する」ボタン41をユーザが入力部13からクリックして、紹介の実行を開始した場合、CPU11は制御プログラム151に従い、日時ボックス52に現在時刻を記述し、ウェブサーバ2から送信された画像のアドレスをRAM12から抽出して、ウェブブラウザ152へ送出する。ウェブブラウザ152に送出された画像のアドレスは図5に示すように画像のアドレス入力ボックス53に記述される。
これと同様に、CPU11は制御プログラム151に従い、ウェブサーバ2から送信された著作権情報をRAM12から抽出して、ウェブブラウザ152へ送出する。ウェブブラウザ152に送出された著作権情報は図5に示すように内容ボックス54に記述される。ユーザはこの画像に対するブログを完成させるべく、タイトルボックス51にブログのタイトルを入力部13から入力する(図5では「今日の記事」)。また、画像に対するコメントを内容ボックス54に、記述された著作権情報に続いて、入力部13から入力する。
ユーザは入力が終了した場合、Postボタン55を入力部13からクリックする。Postボタン55の操作により、入力項目がHTML文章に変換され、変換後のブログがウェブページ152にプレビュー表示される。ユーザはこのプレビューの内容で問題ないと判断した場合、Publishボタン56を入力部13からクリックしてブログの内容をブログサーバ3へアップロードする。このブログはブログサーバ3内のブログファイル351に記憶される。
図6はブログのイメージを示す説明図である。第3者がこのブログを閲覧すべくブログサーバ3へアクセスした場合、CPU31はブログファイル351からHTML文章を読み出して第3者のコンピュータ4へ送信する。第3者のコンピュータ4のブラウザには図6に示す画面が表示される。コンピュータのブラウザは画像のアドレスを参照してウェブサーバ2へ当該アドレスに係る画像の取得をリクエストして、図6の如く画像を表示する。また、内容ボックス54に記述した著作権情報及びコメント(この写真の○○氏は親日家として良く知られている。・・・)が画像の下部に表示される。このように、コンテンツの紹介をユーザが実行し、コンテンツをユーザのブログに取り込む場合、ユーザが意識することなく制御プログラム151の処理により著作権情報がウェブブラウザ152に送出され、ブログに著作権情報が付記されることになる。
ユーザコンピュータ1のCPU11は定期的に期間情報ファイル153にアクセスし、アップロードした画像に対応づけて記憶された公開を許可する期間情報と、現在の日時とを比較し、公開がまだ可能か否かを判断する。公開を許可する期間を過ぎている場合は、CPU11は紹介期間が終了したことを示す情報を記憶部15から読み出して表示部14に警告のため表示する。ユーザは再度ブログサーバ3のブログファイル351へアクセスし、アップロードした画像のアドレスまたは該当コメントを削除することができる。
図7乃至図9は制御プログラム151に係るブログの作成処理手順を示すフローチャートである。ユーザの入力部13からの指示に基づき、CPU11はウェブブラウザ152を起動する(ステップS71)。入力部13からのブログサーバ3に係るURLの入力を条件に、CPU11はブログサーバ3へアクセスする(ステップS72)。ユーザが入力部13からログインのためID及びパスワードを入力した場合、CPU11はこれを受け付け、受け付けたID及びパスワードをブログサーバ3へ送信する(ステップS73)。
ブログサーバ3は、記憶部35に記憶したID及びパスワードが、送信されてきたID及びパスワードに一致するか否かを判断する。CPU31はこの認証に成功しなかった場合は(ステップS74でNO)、処理を終了する。一方、CPU31は認証に成功したと判断した場合(ステップS74でYES)、当該IDに対応するブログファイル351に係る編集画面をユーザコンピュータ1へ送信する(ステップS75)。ユーザコンピュータ1のCPU11は作成プログラムとしてのウェブブラウザ152に送信された編集画面を図5の如く表示する(ステップS76)。
続いて、CPU11は別途ウェブブラウザ152を起動し、入力部13から入力されたURLに基づき、ニュースを配信するウェブサーバ2へアクセスする。ユーザは入力部13からID及びパスワードを入力する。CPU11は入力部13から入力されたID及びパスワードをウェブサーバ2へ送信する(ステップS77)。ウェブサーバ2は、記憶部25のID管理ファイル252に記憶したID及びパスワードが、送信されてきたID及びパスワードに一致するか否かを判断する。CPU21はこの認証に成功しなかった場合は(ステップS78でNO)、会員以外の一般の画面をユーザコンピュータに送信して(ステップS79)、処理を終了する。一方、CPU21は認証に成功したと判断した場合(ステップS78でYES)、ウェブページファイル251に記憶されたウェブページを読み出し、会員専用の画面としてユーザコンピュータへ送信する(ステップS710)。なお、本実施の形態においてはウェブサーバ2においてID及びパスワードの入力を要求することとしているが、これらの処理を省略するようにしても良い。
CPU11はステップS76で起動されるウェブブラウザ152とは別のウインドウに起動されたウェブブラウザ152に、送信された会員専用の画面を表示する。ユーザはウェブページ内を閲覧し、ブログの記述を行う記事を入力部13から選択する(ステップS711)。入力部13からのリクエストを受けて、ウェブサーバ2のCPU21は当該記事に係るウェブページの情報を送る。CPU21は記事、画像、当該画像のアドレス及びコンテンツの紹介を実行するための実行情報をユーザコンピュータ1へ送信する(ステップS712)。
CPU11はウェブサーバ2から送信された情報をもとに、図4の如く記事に関するウェブページを表示する。図4に示す如く、記事、画像及び画像の紹介を実行するための実行情報である「紹介する」ボタン41がウェブブラウザ152に表示される(ステップS713)。さらに、CPU21は画像に付随する著作権情報及び期間情報をウェブページファイル251から読み出してユーザコンピュータへ送信する(ステップS714)。ユーザコンピュータ1は著作権情報を受信した場合、その情報を画像のアドレス情報に対応づけてRAM12へ記憶し、また期間情報を受信した場合、これを期間情報ファイル153に画像のアドレス情報に対応させて記憶する(ステップS715)。
CPU11は入力部13からコンテンツの紹介を実行する実行情報に関連して、コンテンツ紹介の実行がなされた場合、すなわち、画像に関連づけられる「紹介する」ボタン41が入力部13から選択された場合(ステップS716)、CPU11は著作権情報をRAM12から抽出する(ステップS717)。そしてCPU11は作成プログラムであるステップS76で起動したウェブブラウザ152へ、ステップS712により送信された画像のアドレス及びステップS714により送信された著作権情報を送出する(ステップS81)。
CPU11は図5に示す如くウェブブラウザ152の画像のアドレス入力ボックス53に送出された画像アドレスを表示し、さらに内容ボックス54に送出された著作権情報を表示する。CPU11は入力部13から入力されたユーザの画像に対するコメントを受け付け(ステップS82)、内容ボックス54に表示する。入力部13からPostボタン55またはPublishボタン56に対する操作を受け付けた場合、CPU11はアドレス入力ボックス53に表示された画像アドレス、内容ボックス54に表示された著作権情報及びコメントをブログサーバ3へアップロード(出力)する(ステップS83)。
ブログサーバ3のCPU31はアップロードされた画像アドレス、著作権情報及びコメントをユーザのIDを参照して対応するブログファイル351に記憶する(ステップS84)。第3者のコンピュータ4からブログサーバ3にアクセスがあり、当該ユーザのブログの閲覧要求を受け付けた場合、CPU31はブログファイル351にアップロードされた画像アドレス、著作権情報及びコメントを含むブログを第3者のコンピュータ4へ送信する。第3者のコンピュータ4は送信されたブログをウェブブラウザに表示すると共に、送信された画像アドレスを参照して、ウェブサーバ2へ画像の取得を要求する(ステップS85)。
ウェブサーバ2のCPU21は画像の取得要求を受けた場合、送信された画像アドレスを参照して、ウェブページファイル251から対応する画像を読み出し、通信部26を介して読み出した画像をリクエスト元の第3者のコンピュータ4へ送信する(ステップS86)。第3者のコンピュータ4は、ブログサーバ3から送信されたHTMLで記述されたブログ及びウェブサーバ2から送信された画像をウェブブラウザに表示する。ウェブブラウザには送信された画像の近くに、著作権情報がコメントと共に表示される(ステップS87)。
ユーザコンピュータのCPU11は適宜のタイミングで、ステップS715で期間情報ファイル153に記憶した期間情報と現在日時とを比較し、紹介する画像が紹介期間内であるか否かを判断する(ステップS88)。CPU11は紹介期間内であると判断した場合(ステップS88でYES)、紹介期間を経過するまで以上の処理を繰り返す。一方CPU11は紹介期間内でないと判断した場合(ステップS88でNO)、表示部14に画像の紹介期間が終了する旨の表示を記憶部15から読み出して表示する(ステップS89)。これによりユーザは画像の紹介期間が過ぎた場合でも、容易にその終了時期を知ることができ、ブログからこの画像に関する記事を削除することが可能となる。
なお、コンテンツが文章等の記事の場合も同様に記事の近くに記事を紹介するための実行情報が表示され、またこの記事に関連づけられている著作権情報がユーザコンピュータ1へ送信される。さらにこの記事に対応するアドレスもユーザコンピュータ1へ送信され、画像と同様の処理が行われることになる。
実施の形態2
実施の形態2はブログの閲覧制限を行う形態に関する。図10は実施の形態2に係る閲覧制限処理の手順を示すフローチャートである。まず、ユーザコンピュータ1のCPU11は入力部13から紹介ブログの閲覧を制限する拒否アドレスの入力を受け付ける(ステップS91)。この拒否アドレスは例えばIPアドレス等が用いられる。CPU11はステップS83と同様に、コメント、画像のアドレス、著作権情報及び受け付けた拒否アドレスをブログサーバ3へアップロードする(ステップS92)。
ブログサーバ3のCPU31は、アップロードされたコメント、画像のアドレス、著作権情報及び受け付けた拒否アドレスをユーザのIDを参照し、ブログファイル351に記憶する(ステップS93)。第3者のコンピュータ4からブログの閲覧要求があった場合、CPU31は閲覧要求のあったコンピュータのIPアドレスと、ブログファイル351に記憶した拒否アドレスとを比較し、これと一致するか否か判断する(ステップS94)。一致しないと判断した場合(ステップS94でNO)、CPU31はブログファイル351から画像アドレス、著作権情報及びコメントの読み出しを行う(ステップS95)。そして閲覧要求をなしたIPアドレス先へ読み出した画像アドレス、著作権情報及びコメントの送信を行う(ステップS96)。
第3者のコンピュータ4のウェブブラウザは送信された画像のアドレスを参照してウェブサーバ2に画像の取得要求を行う(ステップS97)。そしてウェブブラウザは送信された画像と共に著作権情報及びコメントを表示する(ステップS98)。一方、拒否アドレスに一致するとCPU31が判断した場合(ステップS94でYES)、記憶部35に記憶した閲覧を制限する旨の情報を読み出すと共に、ブログファイル351から著作権情報及びコメントを読み出す(ステップS99)。そしてCPU31は閲覧制限がある第3者のコンピュータ4に係るIPアドレス宛へ読み出した閲覧制限情報、著作権情報及びコメントを送信する(ステップS910)。これを受信した第3者のコンピュータ4のウェブブラウザは閲覧制限のある画像の表示が行われず、代わりに閲覧制限情報が表示され、また著作権情報及びコメントが表示される(ステップS911)。このように紹介を行うユーザが閲覧制限を行うことにより、ウェブサーバ2を運営する新聞社等は安心してユーザのブログ作成を許可することが可能となる。
本実施の形態2は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
実施の形態3
上述した実施の形態1及び2にユーザコンピュータ1を動作させるためのコンピュータプログラムは、本実施の形態3のようにCD−ROM、MO等の可搬型記録媒体で提供することも可能である。さらに、コンピュータプログラムを回線経由で搬送波として伝搬させて提供することも可能である。以下に、その内容を説明する。
図11は実施の形態3に係るユーザコンピュータ1及びブログサーバ3のハードウェア構成を示すブロック図である。図11に示すユーザコンピュータ1の図示しない記録媒体読み取り装置に、実行情報を受信させ、著作権情報を抽出させ、アドレス情報及び著作権情報を送出させるプログラムが記録された記録媒体1a(CD−ROM、MO又はDVD−ROM等)を、記憶部15にインストールする。または、かかるプログラムを、通信部16を介して外部のコンピュータからダウンロードし、記憶部15にインストールするようにしても良い。かかるプログラムはユーザコンピュータ1のRAM12にロードして実行される。これにより、上述のような本発明のユーザコンピュータ1として機能する。
本実施の形態3は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1及び2と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
実施の形態4
コンテンツの紹介処理は、以下に述べるようにユーザコンピュータ1が実行するようにしても良い。図12はウェブサーバ2にアクセスすることにより表示されるウェブページのイメージを示す説明図である。ウェブブラウザ152には実施の形態1と同じくウェブサーバ2から送信された記事が表示されている。ユーザが入力部13から紹介を希望するコンテンツを右クリック、本例では画像を右クリックした場合、図11に示す如くウインドウが別途表示され、「プロパティ」等のほか「紹介する」が表示される。
ユーザがこの「紹介する」を入力部13からクリックした場合、CPU11は画像のアドレス及びこの画像に付随する著作権情報を抽出し、別のウインドウに起動されているウェブブラウザ152にこれら抽出した画像アドレス及び著作権情報を送出する。この送出された画像アドレス及び著作権情報は図5の如く表示される。このように実施の形態1で述べた処理をプラグインとしてウェブブラウザ152に付加するようにしても良い。
図13は実施の形態4に係る作成処理の手順を示すフローチャートである。ステップS71〜ステップS76までの処理は実施の形態1と同様であるので説明は省略する。ウェブサーバ2のCPU21はユーザコンピュータ1からのリクエストに応じて、ウェブページファイル251から、記事、画像、画像のアドレス及び著作権情報を読み出し、ユーザコンピュータ1へ送信する(ステップS121)。ユーザコンピュータ1のウェブブラウザ152は送信された記事を図12の如く表示する(ステップS122)。CPU11は入力部13から、ユーザが画像の紹介を行うべく、画像の選択を受け付けたか否かを判断する(ステップS123)。画像の選択を受け付けていないと判断した場合(ステップS123でNO)、CPU11は作成処理を終了する。
一方、CPU11は画像の選択を受け付けたと判断した場合(ステップS123でYES)、例えば、入力部13から画像領域上で右クリックされた場合、図12の如くウェブブラウザ152のウインドウ上に紹介コマンド(図中「紹介する」)を表示する(ステップS124)。なお、コンテンツが記事等の文章の場合は、紹介する記事を入力部13からドラッグして対象範囲を指定し、そして当該対象範囲を右クリックした場合に、図12の如くウェブブラウザ152のウインドウ上に紹介コマンド(図中「紹介する」)を表示すればよい。ユーザは画像の紹介を希望する場合は入力部13から紹介コマンドを選択する。CPU11はこの紹介コマンドを受け付け(ステップS125)、画像のアドレス及び著作権情報を抽出する(ステップS126)。
そして、CPU11はステップS71で起動された作成プログラムである別のウェブブラウザ152へ抽出した画像アドレス及び著作権情報を送出する(ステップS127)。なお、これ以降の処理は実施の形態1で説明したものと同様であるので説明は省略する。
本実施の形態に係るユーザコンピュータ1の機能を実現するためのコンピュータプログラムは、CD−ROM、MO等の可搬型記録媒体で提供することも可能である。さらに、コンピュータプログラムを回線経由で搬送波として伝搬させて提供することも可能である。以下に、その内容を説明する。
図14は実施の形態4に係るユーザコンピュータ1及びブログサーバ3のハードウェア構成を示すブロック図である。図14に示すユーザコンピュータ1の図示しない記録媒体読み取り装置に、紹介コンテンツの選択を受け付けさせ、アドレス情報及び著作権情報を抽出させ、アドレス情報及び著作権情報を送出させるプログラムが記録された記録媒体11a(CD−ROM、MO又はDVD−ROM等)を、記憶部15のウェブブラウザ152にプラグインソフトウェアとしてインストールする。または、かかるプログラムを、通信部16を介して外部のコンピュータからダウンロードし、ウェブブラウザ152のプラグインソフトとしてインストールするようにしても良い。かかるプログラムはユーザコンピュータ1のRAM12にロードして実行される。これにより、上述のような本発明のユーザコンピュータ1として機能する。
本実施の形態4は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至3と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
実施の形態5
実施の形態1においてはユーザコンピュータ1において著作権情報を取得してブログサーバ3へアップロードする形態としたが、ブログサーバ3において著作権情報の取得を行う形態であっても良い。以下にその内容を、フローチャートを用いて説明する。図15は実施の形態5に係る作成処理の手順を示すフローチャートである。ステップS71〜ステップS711までの処理は実施の形態1と同様であるので説明は省略する。ステップS711以降、ウェブサーバ2のCPU21は選択された記事、画像、実行情報及びブログサーバ3のアドレスをユーザコンピュータ1へ送信する(ステップS151)。
この送信される実行情報は実施の形態1で述べたものに加え、ブログサーバ3へアクセスするためのアドレスが記述されたハイパーリンクが記述されている。すなわち「紹介する」ボタン41を表示するためのHTMLに加え、ブログサーバ3のURLが記述されたHTMLが挿入され図4に示す画面がウェブブラウザ152に表示される。ユーザコンピュータ1のCPU11はウェブブラウザ152に記事、画像及びブログサーバ3に対するハイパーリンクが付加された実行情報を表示部14に表示する(ステップS152)。ユーザの入力部13からの指示により画像の紹介が実行された場合(ステップS153)、すなわちCPU11が入力部13から「紹介する」ボタン41のクリックに伴い、ブログサーバ3に係るハイパーリンクへのアクセス要求があったと判断した場合、ブログサーバ3にアクセスするとともに、CPU11は当該紹介する画像のアドレスを、ウェブブラウザ152から抽出してブログサーバ3へ送信する(ステップS154)。
ブログサーバ3のCPU11はすでにログインしているユーザコンピュータ1からのアクセスに伴い画像のアドレスが送信された場合、当該送信されたアドレスを記憶部35内のブログファイル351に記憶する。そして、CPU31は送信された画像のアドレスを参照して、ウェブサーバ2へアクセスし、紹介する画像のアドレスに対応する著作権情報の取得要求を行う(ステップS155)。ウェブサーバ2のCPU21は紹介する画像のアドレスに対応する著作権情報をウェブページファイル251から読み出してブログサーバ3へ送信する(ステップS156)。なお、著作権情報の取得は次のように行っても良い。CPU31がユーザコンピュータ1から送信された画像のアドレスを参照して、ウェブサーバ2へアクセスし、画像及び当該画像に関連づけられている著作権情報を受信する。このように、ウェブサーバ2のウェブページファイル251に記憶されている画像及び画像の著作権情報を同時に受信するほか、著作権情報のみを受信する等適宜の手段をとればよい。
ブログサーバ3のCPU31は送信された著作権情報をブログファイル351に記憶した画像のアドレスに対応づけて記憶する(ステップS157)。以上の処理により、ユーザが紹介を希望する画像のアドレス及び著作権情報が対応づけられて、ユーザのブログにアップロードされることになる。続いて、ユーザは紹介する画像に対するコメントを記載すべく、入力部13からコメントを入力する。CPU11は入力部13から入力されたコメントを受け付け(ステップS158)、Postボタン55またはPublishボタン56の入力部13からの操作をトリガーに、入力されたコメントをブログサーバ3にアップロードする(ステップS159)。
ブログサーバ3のCPU31は送信されたコメントを当該ユーザのブログファイル351に記憶した著作権情報及び画像アドレスに対応づけて記憶する(ステップS1510)。以降の処理はステップS85で述べたものと同様であるので詳細な説明は省略する。このようにしてブログファイル351に記憶されたブログは、第3者のコンピュータ4からのアクセスに伴い閲覧することが可能であるが、その際にはコメントに対応づけて画像のアドレス、著作権情報がブログファイル351に読み出されて表示され、ブログサーバ3側においても簡単な操作で、コンテンツの著作権を保護することが可能となる。
本発明に係る情報紹介システムの構成を示す概要図である。 ユーザコンピュータ及びブログサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 ウェブサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 ウェブサーバにアクセスすることにより表示されるウェブページのイメージを示す説明図である。 作成プログラムであるウェブブラウザのイメージを示す説明図である。 ブログのイメージを示す説明図である。 制御プログラムに係るブログの作成処理手順を示すフローチャートである。 制御プログラムに係るブログの作成処理手順を示すフローチャートである。 制御プログラムに係るブログの作成処理手順を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る閲覧制限処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態3に係るユーザコンピュータ及びブログサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 ウェブサーバにアクセスすることにより表示されるウェブページのイメージを示す説明図である。 実施の形態4に係る作成処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態4に係るユーザコンピュータ及びブログサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態5に係る作成処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ユーザコンピュータ(作成装置)
1a 記録媒体
2 ウェブサーバ
3 ブログサーバ(公開用サーバコンピュータ)
4 第3者のコンピュータ
11 CPU(制御部)
11a 記録媒体
13 入力部
14 表示部
15 記憶部
16 通信部
25 記憶部
31 CPU(公開用制御部)
35 記憶部
41 「紹介する」ボタン(実行情報)
53 アドレス入力ボックス
54 内容ボックス
151 制御プログラム
152 ウェブブラウザ(作成プログラム)
153 期間情報ファイル
251 ウェブページファイ
253 期間情報ファイル
351 ブログファイル
N 通信網(インターネット)
S 情報紹介システム

Claims (16)

  1. コンテンツが格納されたウェブサーバに通信網を介して接続される表示部を有する作成装置を用いて前記コンテンツに係るウェブページを作成する作成方法において、
    前記ウェブサーバ
    コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、該コンテンツの著作権情報及び前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報を前記作成装置へ送信する送信ステップを備え
    前記作成装置は、
    前記ウェブサーバから受信した前記著作権情報を、受信した前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶するステップと、
    前記ウェブサーバから受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に前記表示部に表示するステップと、
    表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、記憶する中から、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレス及び該コンテンツアドレスに対応づけられた前記著作権情報を抽出するステップと、
    抽出した前記コンテンツアドレス及び著作権情報を作成中のウェブページに埋め込むステップと
    を備えることを特徴とする作成方法。
  2. 前記作成装置は、
    前記コンテンツに関するコメントを受け付けるステップと、
    け付けたコメントに対応づけて、前記ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレス及び著作権情報を、前記通信網を介して接続される公開用サーバコンピュータへ出力する出力ステップと
    を備え、
    前記公開用サーバコンピュータは、
    出力されてきたコンテンツアドレス、著作権情報及びコメントを記憶するステップと、
    作成されたウェブページに係る閲覧要求を外部から受け付けた場合、記憶するコンテンツアドレス、著作権情報及びコメントを閲覧要求元へ送信するステップと
    を備る請求項1に記載の作成方法。
  3. コンテンツが格納されたウェブサーバ及び該ウェブサーバに通信網を介して接続され、前記コンテンツに係るウェブページを作成する作成装置から構成される情報紹介システムにおいて、
    前記ウェブサーバは、
    コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、該コンテンツの著作権情報及び前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報を前記作成装置へ送信する手段を備え、
    前記作成装置は、
    表示部と、
    前記ウェブサーバから受信した前記著作権情報を、受信した前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、
    前記ウェブサーバから受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に前記表示部に表示する処理を行う手段と、
    表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、記憶する中から、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレス及び該コンテンツアドレスに対応づけられた前記著作権情報を抽出する手段と、
    抽出した前記コンテンツアドレス及び著作権情報を作成中のウェブページに埋め込む手段と
    を備えることを特徴とする情報紹介システム。
  4. 前記通信網を介して前記作成装置と接続される公開用サーバコンピュータを備え、
    前記作成装置は、
    前記コンテンツに関するコメントを受け付ける手段と、
    け付けたコメント、前記ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレス及び著作権情報をそれぞれ対応づけて前記公開用サーバコンピュータへ出力する手段と
    を備え、
    前記公開用サーバコンピュータは、
    出力されてきたコメント、コンテンツアドレス及び著作権情報を記憶する手段と、
    作成されたウェブページに係る閲覧要求を外部から受け付けた場合、記憶するコメント、コンテンツアドレス及び著作権情報を閲覧要求元へ送信する手段と
    を備る請求項3に記載の情報紹介システム。
  5. 前記作成装置は、
    ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレスに係るコンテンツの閲覧を拒否するアクセス先の拒否アドレスを受け付ける手段と、
    受け付けた前記拒否アドレスを前記公開用サーバコンピュータへ出力する手段と
    を備え、
    前記公開用サーバコンピュータは、
    閲覧制限情報を記憶しており、
    出力されてきた拒否アドレスを、該拒否アドレスに係るコンテンツに応じたコンテンツアドレス、著作権情報及びコメントに対応づけて記憶する手段と、
    作成されたウェブページに係る閲覧要求を外部から受け付けた場合、閲覧要求元に係るアドレスと、記憶する拒否アドレスとを比較する手段と、
    比較により、前記閲覧要求元に係るアドレスが前記拒否アドレスに一致したことを判断した場合、記憶する閲覧制限情報、前記拒否アドレスに対応づけた著作権情報及びコメントを閲覧要求元へ送信する手段と
    を備える請求項4に記載の情報紹介システム。
  6. 前記ウェブサーバは、
    前記コンテンツの公開を許可する期間を規定した期間情報を前記作成装置へ送信する手段を備え、
    前記作成装置は、
    コンテンツの公開期間が終了したことを示す終了情報を記憶しており、
    送信された期間情報を前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、
    記憶した期間情報を、そのときの日時と比較する手段と、
    比較により、そのときの日時が記憶した期間情報を過ぎたことを判断した場合、前記期間情報に対応づけられたコンテンツアドレスに係るコンテンツの前記終了情報を前記表示部に表示する処理を行う手段と
    を備える請求項3乃至請求項5のいずれか1つに記載の情報紹介システム。
  7. コンテンツが格納されたウェブサーバ、前記コンテンツに係るウェブページを作成する作成装置及び前記コンテンツの公開用サーバコンピュータから構成される情報紹介システムにおいて、
    前記ウェブサーバは、
    コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報及び該表示用情報にリンクさせた前記公開用サーバコンピュータのアドレスを前記作成装置へ送信する手段を備え、
    前記作成装置は、
    表示部と、
    記憶手段と、
    前記ウェブサーバから受信した前記コンテンツアドレスを前記記憶手段に記憶する処理を行う手段と、
    前記ウェブサーバから受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、前記コンテンツと共に前記表示部に表示する処理を行う手段と、
    表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、該指示受付部にリンクさせた前記公開用サーバコンピュータのアドレスに基づき、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレスを前記記憶手段から抽出して前記公開用サーバコンピュータへ送信する手段
    を備え、
    前記公開用サーバコンピュータは、
    信されてきたコンテンツアドレスに基づき、前記ウェブサーバへアクセスし、前記コンテンツの著作権情報を取得する手段と、
    得した著作権情報を、該著作権情報に係るコンテンツアドレス対応づけて記憶する手段と
    を備えることを特徴とする情報紹介システム。
  8. 前記作成装置は、
    前記コンテンツに関するコメントを受け付ける手段と、
    け付けたコメントを前記公開用サーバコンピュータへ送信する手段と
    を備え、
    前記公開用サーバコンピュータは、
    送信されてきたコメントを、該コメントに応じたコンテンツに係る記コンテンツアドレス及び著作権情報に対応づけて記憶する手段を備える請求項7に記載の情報紹介システム。
  9. 表示部を備え、コンテンツに係るウェブページを作成する作成装置において、
    外部から、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、該コンテンツの著作権情報及び前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報を受信する手段と、
    受信した前記著作権情報を、受信した前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、
    受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に前記表示部に表示する処理を行う手段と、
    表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、記憶する中から、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレス及び該コンテンツアドレスに対応づけられた前記著作権情報を抽出する手段と、
    抽出した前記コンテンツアドレス及び著作権情報を作成中のウェブページに埋め込む手段と
    を備えることを特徴とする作成装置。
  10. 前記コンテンツに関するコメントを受け付ける手段と、
    け付けたコメント、前記ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレス及び著作権情報をそれぞれ対応づけて外部へ出力する手段と
    を備る請求項9に記載の作成装置。
  11. コンテンツの公開期間が終了したことを示す終了情報を記憶しており、
    外部から前記コンテンツの公開を許可する期間を規定した期間情報を受信する手段と、
    受信した期間情報を前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、
    記憶した期間情報を、そのときの日時と比較する手段と、
    比較により、そのときの日時が記憶した期間情報を過ぎたことを判断した場合、前記期間情報に対応づけられたコンテンツアドレスに係るコンテンツの前記終了情報を前記表示部に表示する処理を行う手段と
    を備える請求項9または10に記載の作成装置。
  12. ウェブページに埋め込まれたコンテンツアドレスに係るコンテンツの閲覧を拒否するアクセス先の拒否アドレスを受け付ける手段と、
    受け付けた前記拒否アドレスを外部へ出力する手段と
    を備える請求項10または11に記載の作成装置。
  13. 表示部及び記憶手段を備え、コンテンツに係るウェブページを作成する作成装置において、
    外部から、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報及び該表示用情報にリンクさせた外部サーバコンピュータのアドレスを受信する手段と、
    受信した前記コンテンツアドレスを前記記憶手段に記憶する処理を行う手段と、
    受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に前記表示部に表示する処理を行う手段と、
    表示した前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、該指示受付部にリンクさせた外部サーバコンピュータのアドレスに基づき、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレスを前記記憶手段から抽出して外部サーバコンピュータへ送信する手段
    を備えることを特徴とする作成装置。
  14. 前記コンテンツに関するコメントを受け付ける手段と、
    け付けたコメントを外部サーバコンピュータへ出力する手段と
    を備る請求項13に記載の作成装置。
  15. 通信手段を有するコンピュータに、コンテンツに係るウェブページを作成させるコンピュータプログラムにおいて、
    コンピュータを、
    部から前記通信手段で、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、該コンテンツの著作権情報及び前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報を受信する処理を行う手段と、
    受信した前記著作権情報を、受信した前記コンテンツアドレスに対応づけて記憶する手段と、
    受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、受信した前記コンテンツと共に表示する処理を行う手段と、
    前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、記憶する中から、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレス及び該コンテンツアドレスに対応づけられた前記著作権情報を抽出する手段と、
    抽出した前記コンテンツアドレス及び著作権情報を作成中のウェブページに埋め込む手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  16. 通信手段及び記憶手段を有するコンピュータに、コンテンツに係るウェブページを作成させるコンピュータプログラムにおいて、
    コンピュータを、
    外部から前記通信手段で、コンテンツ、該コンテンツのコンテンツアドレス、前記ウェブページの作成指示の受け付けが可能な指示受付部を表示する表示用情報及び該表示用情報にリンクさせた外部サーバコンピュータのアドレスを受信する処理を行う手段と、
    受信した前記コンテンツアドレスを前記記憶手段に記憶する処理を行う手段と、
    受信した前記表示用情報に応じた指示受付部を、前記コンテンツと共に表示する処理を行う手段と、
    前記指示受付部で作成指示を受け付けた場合、該指示受付部にリンクさせた外部サーバコンピュータのアドレスに基づき、前記指示受付部と共に表示される前記コンテンツに係るコンテンツアドレスを前記記憶手段から抽出して外部サーバコンピュータへ前記通信手段で送信する処理を行う手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2005295746A 2005-10-07 2005-10-07 作成方法、情報紹介システム、作成装置及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP3857717B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295746A JP3857717B1 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 作成方法、情報紹介システム、作成装置及びコンピュータプログラム
US12/089,114 US8259937B2 (en) 2005-10-07 2006-04-17 Creating method, information introducing system, creating apparatus, computer program, and recording medium
KR1020087002711A KR100985948B1 (ko) 2005-10-07 2006-04-17 작성 방법, 정보 소개 시스템, 작성 장치 및 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체
PCT/JP2006/308037 WO2007043204A1 (ja) 2005-10-07 2006-04-17 作成方法、情報紹介システム、作成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
EP06731966.5A EP1936562B1 (en) 2005-10-07 2006-04-17 Creation method, information introduction system, creation device, computer program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295746A JP3857717B1 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 作成方法、情報紹介システム、作成装置及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3857717B1 true JP3857717B1 (ja) 2006-12-13
JP2007102735A JP2007102735A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37560691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295746A Expired - Fee Related JP3857717B1 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 作成方法、情報紹介システム、作成装置及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8259937B2 (ja)
EP (1) EP1936562B1 (ja)
JP (1) JP3857717B1 (ja)
KR (1) KR100985948B1 (ja)
WO (1) WO2007043204A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139035A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 株式会社クリエイティヴ・リンク ウェブページ作成方法、ウェブページ作成システム、連携サーバ装置及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080092239A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 David H. Sitrick Method and system for secure distribution of selected content to be protected
US8719954B2 (en) * 2006-10-11 2014-05-06 Bassilic Technologies Llc Method and system for secure distribution of selected content to be protected on an appliance-specific basis with definable permitted associated usage rights for the selected content
FR2908252B1 (fr) * 2006-11-02 2008-12-26 Alcatel Sa Procede de partage interactif temps reel de donnees multimedia serveur et reseau de communication interactif temps reel
US7991733B2 (en) * 2007-03-30 2011-08-02 Knewco, Inc. Data structure, system and method for knowledge navigation and discovery
US20140214700A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 CopyRightNow, LLC CopyRightNow Application Programming Interface
US10269457B2 (en) * 2013-04-12 2019-04-23 Steven F. Palter Methods and systems for providing an interactive discussion platform for scientific research
JP2015007915A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社未来少年 著作権情報提示装置、著作権情報提示プログラム及び著作権情報表示プログラム
KR102102892B1 (ko) 2018-06-19 2020-04-21 네이버웹툰 주식회사 컨텐츠 유출 방지 방법, 장치 및 프로그램

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109761A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Fujimoto Masasuke コンテンツのn次利用流通システム
JP2001290780A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Canon Inc デジタルコンテンツ流通管理センタ、デジタルコンテンツ利用者端末、デジタルコンテンツ流通システム、デジタルコンテンツ管理方法、デジタルコンテンツ利用方法及び記憶媒体
US6728773B1 (en) * 2000-05-10 2004-04-27 Cisco Technology Inc. System for controlling and regulating distribution of intellectual properties using internet protocol framework
JP2002335397A (ja) * 2001-02-20 2002-11-22 Canon Inc 情報処理システム、媒体、情報処理装置、情報処理方法、それらを実施するためのプログラム、及び当該プログラムをコンピュータが読出可能に記憶した記憶媒体
US20030233462A1 (en) 2002-05-30 2003-12-18 Herman Chien System and method for providing a digital rights scheme for browser downloads
JP2004264898A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Toshiba Corp コンテンツ処理端末、著作権管理システム、及びこれ等の方法
US20040225672A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Landers Kevin D. Method for editing a web site
US7873537B2 (en) * 2003-12-04 2011-01-18 International Business Machines Corporation Providing deep linking functions with digital rights management
KR20050059385A (ko) * 2003-12-29 2005-06-20 엔에이치엔(주) 컨텐츠 스크랩 시스템 및 그 방법
JP4152334B2 (ja) 2004-03-04 2008-09-17 Necビッグローブ株式会社 情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供処理プログラム
JP2008059399A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Brother Ind Ltd コンテンツ配信システム、コンテンツ配信システムにおける情報処理方法、端末装置及びそのプログラム
US7698329B2 (en) * 2007-01-10 2010-04-13 Yahoo! Inc. Method for improving quality of search results by avoiding indexing sections of pages

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139035A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 株式会社クリエイティヴ・リンク ウェブページ作成方法、ウェブページ作成システム、連携サーバ装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8259937B2 (en) 2012-09-04
KR100985948B1 (ko) 2010-10-06
EP1936562A4 (en) 2008-12-17
EP1936562A1 (en) 2008-06-25
US20100154034A1 (en) 2010-06-17
KR20080038324A (ko) 2008-05-06
EP1936562B1 (en) 2013-12-04
JP2007102735A (ja) 2007-04-19
WO2007043204A1 (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857717B1 (ja) 作成方法、情報紹介システム、作成装置及びコンピュータプログラム
TW442724B (en) Data processing system and method for archiving and accessing electronic messages
TWI427530B (zh) 通信系統、伺服裝置、顯示裝置、資訊處理方法、及程式
TWI499243B (zh) Information registration device, information registration method and recording medium
JP4870011B2 (ja) 情報検索システム、情報検索装置、履歴共有方法及び履歴共有処理プログラム
US7424669B2 (en) Automatic bibliographical information within electronic documents
JP2009301532A (ja) データを取り込み、整理し、共有するためのシステムおよび方法
US20030177202A1 (en) Method and apparatus for executing an instruction in a web page
JP2009301335A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP2008276419A (ja) データのビジュアルキャビネットシステム及びそのシステムを利用したデータ表示方法
TW201224824A (en) Method for automatically inserting embedded toolbar into web browser directly by way of gateway device
JP2011203964A (ja) 文書管理システム及び方法
JPWO2007052353A1 (ja) データ伝送システムおよびその方法
JP4671753B2 (ja) 文書管理システム、文書管理方法、情報処理装置、プログラム、および記憶媒体
JP2007156624A (ja) 文書処理装置及びその制御方法、文書管理システム、並びに制御プログラム
JP5659562B2 (ja) 文書管理システム、情報処理装置、文書ファイルの登録方法およびファイル登録プログラム
JP6303390B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP5445289B2 (ja) 文書閲覧装置
JP2009251754A (ja) ページカスタマイズサーバ、ページカスタマイズプログラムおよびページカスタマイズ方法
JP4995152B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
JP6347141B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2010186281A (ja) 情報表示装置および情報表示システム
WO2016043320A1 (ja) 縮小画像の生成方法及び装置
JP2013073491A (ja) コンテンツ管理装置、コンピュータプログラム、及び情報提示方法
JP2005208901A (ja) 情報検索システム、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees