JP3851302B2 - バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置 - Google Patents

バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3851302B2
JP3851302B2 JP2003308477A JP2003308477A JP3851302B2 JP 3851302 B2 JP3851302 B2 JP 3851302B2 JP 2003308477 A JP2003308477 A JP 2003308477A JP 2003308477 A JP2003308477 A JP 2003308477A JP 3851302 B2 JP3851302 B2 JP 3851302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
signal
electrically connected
buffer circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003308477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004260788A (ja
Inventor
東 蓉 申
寶 容 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004260788A publication Critical patent/JP2004260788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851302B2 publication Critical patent/JP3851302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/18Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages
    • G11C19/182Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes
    • G11C19/184Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes with field-effect transistors, e.g. MOS-FET
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01707Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
    • H03K19/01714Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits by bootstrapping, i.e. by positive feed-back
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明はバッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置に関する。
アクティブマトリックス表示装置、イメージセンサー、半導体メモリ装置で走査信号を供給するために、シフトレジスタ回路やバッファー回路が用いられる。シフトレジスタ回路が駆動する負荷のサイズ、特にキャパシタンスが大きい場合にシフトレジスタ回路と負荷の間にバッファー回路が挿入される。バッファー回路を用いると負荷を充放電できる電流容量が大きくなり、動作速度を速くできる。しかし、負荷のサイズに応じてバッファー回路を大きくする場合、バッファー回路入力端のキャパシタンスも大きくなって動作速度が落ちることがある。
したがって、一般的にバッファー回路は図12に示したように複数のインバータが直列に接続されて形成され、直列に接続されたインバータによって電流のサイズが次第に増加して動作速度を速くすることができる。一般的に使用するインバータの数は4個以内にする。
次に、図13を参照して、従来のバッファー回路について詳しく説明する。なお文中、単にレベルと記す時は2進法の論理レベル、つまり、ハイレベルまたはローレベルを表し、後者は前者の反転(反対)レベル、前者は後者の反転(反対)レベルと称する。
図13に示したように、従来のバッファー回路は2個のインバータが接続されて構成され、各インバータは二つのPMOSトランジスタ(M、M)または(M、M)で構成される。各段の入力トランジスタ(M、M)のソースは、ハイレベルの電圧(VDD)を供給する電源に接続され、負荷トランジスタ(M、M)のドレインはローレベルの電圧(VSS)を供給する電源に接続される。トランジスタ(M)のドレインとトランジスタ(M)のソースは互いに接続され、その接続点がトランジスタ(M)のゲートに接続される。そして、トランジスタ(M、M)はゲートとドレインが接続、つまり、ダイオード接続されている。また、トランジスタ(M)のドレインとトランジスタ(M)のソースは互いに接続され、その接続点がバッファー回路の出力点(Vout)になる。
この時、トランジスタ(M)のゲートに入力される信号(Vin)がハイレベルである場合、トランジスタ(M)が遮断されるので、トランジスタ(M)によってトランジスタ(M)のゲートノードはローレベルになってトランジスタ(M)は導通する。したがって、バッファー回路の出力(Vout)はトランジスタ(M、M)のオン抵抗比によって決定され、VDDより低い電圧になる。そして、トランジスタ(M、M)が同時に導通しているのでトランジスタ(M、M)を通じて静的電流が流れて消費電力が大きい。
一方、トランジスタ(M)のゲートに入力される信号(Vin)がローレベルである場合、トランジスタ(M、M)のオン抵抗比によってVDDよりは小さいハイレベルの電圧がトランジスタ(M)のゲートに入力される。したがって、トランジスタ(M)が遮断されて出力電圧(Vout)が小さくなり、これによりトランジスタ(M)のソース−ゲート電圧が小さくなって負荷を駆動する電流の大きさが減少する。この時、出力電圧(Vout)がVSS+|VTH4|(VTH4はトランジスタ(M)のしきい電圧)になればほとんど電流が流れないのでトランジスタ(M)は遮断の状態になって出力電圧(Vout)はVSS+|VTH4|に固定される。そして、トランジスタ(M、M)が同時に導通しているのでトランジスタ(M、M)を通じて静的電流が流れる。
そしてソース−ゲート電圧が小さくなることにもかかわらずバッファー回路が充分な駆動能力を有するためにはトランジスタ(M)のチャンネル幅を大きくしなければならない。しかし、トランジスタ(M)のチャンネル幅が広くなればトランジスタ(M)のオン(on)抵抗が減ってバッファー回路のハイレベル出力が小さくなるので、トランジスタ(M)のチャンネル幅をさらに大きくしなければならない。
このように図13に示したバッファー回路ではハイレベル出力がVDDより小さく、ローレベル出力がVSSより大きいという問題点がある。また、入力がハイレベルである場合には第2端のインバータに静的電流が流れ、入力がローレベルである場合には第1端のインバータに静的電流が流れる。特に、バッファー回路の特性上、第2端に流れる静的電流は非常に大きいので消費電力が大きくなるという問題点がある。
本発明が目的とする技術的課題は、バッファー回路に流れる静的電流を除去して消費電力を減らすことができ、所望の範囲の電圧を出力することができるバッファー回路を提供することにある。
このような課題を達成するために本発明は、トランジスタのブートストラップを利用する。
本発明の第1特徴によるバッファー回路は第1レベルの第1電圧を供給する第1電源線と前記第1レベルと論理的に反対の第2レベルの第2電圧を供給する第2電源線によって駆動され、第1乃至第6トランジスタを含む。第1トランジスタは第1電源線と前記第1ノードの間に電気的に接続されゲートに第2信号が入力され、第2トランジスタは前記第1ノードと第2電源線の間に電気的に接続されゲートに前記第2信号と論理的に反対のレベルを有する第1信号が入力される。第3トランジスタは前記第1ノードにゲートが電気的に接続され第1電源線と第2ノードの間に電気的に接続され、第4トランジスタは前記第2ノードと第2電源線の間に電気的に接続されゲートに前記第2信号が入力される。第5トランジスタは前記第2ノードにゲートが電気的に接続され第1電源線と出力端の間に電気的に接続される。第6トランジスタは前記第1ノードにゲートが電気的に接続され前記出力端と第2電源線の間に電気的に接続され、ゲートと前記出力端の間にキャパシタンス成分が形成されている。
このバッファー回路は第1信号を受信して第2信号を出力し、第2信号が出力される第3ノードが第1トランジスタのゲートに電気的に接続されるインバータをさらに含むのが好ましい。
この時、インバータは第1電源線と第3ノードの間に電気的に接続されゲートに第2信号が入力される第7トランジスタ、そしてダイオード接続されていて第3ノードと第2電源線の間に電気的に接続される第8トランジスタからなる。またはインバータは、第1電源線と第3ノードの間に電気的に接続されゲートに第2信号が入力される第7トランジスタ、第3ノードと第2電源線の間に電気的に接続されゲートと第3ノードの間にキャパシタンス成分が形成されている第8トランジスタ、そしてダイオード接続されていて第8トランジスタのゲートと第2電源線の間に電気的に接続される第9トランジスタからなる。
このバッファー回路は出力端にゲートが接続され第5トランジスタのゲートと第2ノードの間に電気的に接続されるトランジスタをさらに含むことができる。またはバッファー回路は出力端にゲートが接続され第3トランジスタと第4トランジスタの間に電気的に接続されるトランジスタをさらに含むことができる。またはバッファー回路は第1電源線と第3トランジスタのゲートの間に電気的に接続されゲートに第1信号が入力されるトランジスタ、そして第3トランジスタのゲートと第2電源線の間に電気的に接続されゲートに第2信号が入力されるトランジスタをさらに含むことができる。
このバッファー回路は、第2信号がゲートに入力され第1電源線と第1トランジスタのゲートに電気的に接続されるトランジスタ、そして第1信号がゲートに入力され第1トランジスタのゲートと第2電源線の間に電気的に接続されるトランジスタをさらに含むことができる。
この時、キャパシタンス成分のうちの少なくとも一部は第6トランジスタの寄生キャパシタンス成分によって形成されたり、第6トランジスタのゲートと出力端の間に接続されたキャパシタによって形成されるのが好ましい。
そして第1乃至第6トランジスタはPMOSトランジスタであり、第1及び第2レベルは各々ハイ及びローレベルであるか前記第1乃至第6トランジスタはNMOSトランジスタであり、第1及び第2レベルは各々ロー及びハイレベルであるのが好ましい。
本発明の第2特徴によるバッファー回路は、第1レベルの第1電圧を供給する第1電源線と第1レベルと論理的に反対の第2レベルの第2電圧を供給する第2電源線によって駆動され、第1及び第2トランジスタと駆動回路を含む。第1トランジスタは第1電源線と出力端の間に電気的に接続され、第2トランジスタは第2電源線と出力端の間に電気的に接続され、ゲートと出力端の間にキャパシタンス成分が形成されている。そして駆動回路は第2トランジスタのゲートと第2電源線の間に電気的に接続されゲートに第1信号が入力される第3トランジスタを含み、第1及び第2トランジスタを駆動させる。この駆動回路は第1信号が第1レベルである場合には第1トランジスタを導通させ、第2トランジスタを遮断させる。第1信号が第2レベルである場合、駆動回路は第3トランジスタを導通させてキャパシタンス成分に電圧を充電した後、第2トランジスタがブートストラップ動作するように第2トランジスタのゲートノードをフローティングさせ第1トランジスタを遮断させる。
この時、駆動回路は第1電源線と第1トランジスタのゲートの間に電気的に接続され、第1信号が第1レベルである場合に導通する第4トランジスタ、そして第1トランジスタのゲートと第2電源線の間に電気的に接続され、第1信号が第2レベルである場合に導通する第5トランジスタをさらに含むのが好ましい。
本発明の第3特徴によると、本発明の第1または第2特徴によるバッファー回路を複数個含むアクティブマトリックス表示装置が提供される。このアクティブマトリックス表示装置は複数のバッファー回路に各々第1駆動信号を供給する駆動信号供給部と表示パネルを含む。表示パネルは複数のバッファー回路を通過して出力される第1駆動信号を各々伝達する複数の第1信号線、第1信号線に交差されて形成されて第2駆動信号を伝達する複数の第2信号線、そして第1及び第2信号線に各々電気的に接続されて第1及び第2駆動信号によって駆動される画素回路を含む。
本発明の第4特徴によると、第1及び第2トランジスタと駆動回路を含むブートストラップ回路が提供される。第1トランジスタは第1電源線と出力端の間に電気的に接続され、第2トランジスタは出力端と第2電源線の間に電気的に接続されゲートと出力端の間にキャパシタンス成分が形成される。駆動回路は互いに反対のレベルを有する第1及び第2信号を受信し、第1信号が第1レベルである場合に第1及び第2トランジスタを各々導通及び遮断させる。第1信号が第1レベルから第2レベルに変わった場合に、駆動回路は、第2トランジスタのゲートに第2電圧に対応する第3電圧を印加してキャパシタンス成分に電圧を充電する段階、第2トランジスタのゲートノードをフローティングさせる段階、そして第1トランジスタを遮断させて第2トランジスタをブートストラップさせる段階で動作する。
本発明によれば、バッファー回路がレール−ツ−レール方式で動作するので駆動電圧を下げて消費電力を減らすことができる。また、バッファー回路を形成するインバータに静的電流が流れなかったり電流レベルが低いインバータにだけ静的電流が流れるので、静的電流による消耗電力をなくしたり減らすことができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な相異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
図面で本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略した。明細書全体に亙って類似な部分については同一の図面符号を付けた。ある部分が他の部分と接続されていると言う時、これは直接的に接続されている場合だけでなく、その中間に他の素子を隔てて接続されている場合も含む。
次に本発明の実施例によるバッファー回路及びこれを利用した平板表示装置について図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1乃至図3(B)を参照して本発明の実施例によるバッファー回路について説明する。図1は本発明の実施例によるバッファー回路の回路図であり、図2(A)乃至図3(B)は各々本発明の実施例によるバッファー回路の動作を説明するための図面である。
図1に示したように、本発明の実施例によるバッファー回路は4個のインバータ(INV−INV)を含む。このような回路では、各インバータ(INV−INV)のトランジスタ対は、一方が導通なら他方が遮断されるので、低速信号を処理する場合には静的(貫通)電流による電力損失が少ない。回路を詳細に眺めると、インバータ(INV−INV)は各々ハイレベルの電圧(VDD)を供給する電源にソースが接続されたPMOSトランジスタ(M、M、M)とローレベルの電圧(VSS)を供給する電源にドレインが接続されたPMOSトランジスタ(M、M、M)を含む。トランジスタ(M、M、M)のドレインとトランジスタ(M、M、M)のソースは各々接続されており、それら接続点が各々インバータ(INV、INV、INV)の出力(Vout2、Vout3、Vout)になる。そしてインバータ(INV)の出力(Vout)がバッファー回路の出力となり、トランジスタ(M)のゲートとソースの間にはキャパシタ(C)が形成されている。このキャパシタ(C)はトランジスタ(M)の寄生キャパシタンスや付加キャパシタまたはこれらの組み合わせで形成される。ここで、請求項13、16等において、(M)は第1トランジスタ、(M)は第2トランジスタ、(M)は第3トランジスタを指し、請求項14等において、(M)は第4トランジスタ、(M)は第5トランジスタを指し、請求項16等においてインバータは図中のインバータを指し、第1ノードはインバータの出力端を指す。
バッファー回路の入力電圧(Vin)はインバータ(INV)とトランジスタ(M)のゲートに入力され、インバータ(INV)の出力電圧(Vout1)はトランジスタ(M、M)のゲートに入力される。インバータ(INV)の出力電圧(Vout)はトランジスタ(M、M)のゲートに入力され、インバータ(INV)の出力電圧(Vout3)はトランジスタ(M)のゲートに入力される。そしてバッファー回路の入力電圧(Vin)のハイレベル及びローレベル電位を各々VDD及びVSSとする。
次に、図2(A)乃至図3(B)を参照して本発明の実施例によるバッファー回路の動作について詳細に説明する。
まず、図2(A)に示したように入力(Vin)がハイレベルになればインバータ(INV)の出力(Vout1)がローレベルになってトランジスタ(M、M)が導通してトランジスタ(M)は遮断される。この時、トランジスタ(M)のドレイン電圧(Vout2)が電源線(VDD)にプルアップされてハイレベルになるから、トランジスタ(M、M)が遮断され、トランジスタ(M)のソース電圧(Vout3)が電源線(VSS)にプルダウンされローレベルになってトランジスタ(M)が導通する。このように、トランジスタ(M)が導通しトランジスタ(M)が遮断されてバッファー回路の出力電圧(Vout)はVDDまで上がる。
次に、入力(Vin)がローレベルになれば図2(B)に示したようにトランジスタ(M)は導通してインバータ(INV)の出力(Vout1)がハイレベルになる。この状態遷移の瞬間、トランジスタ(M)はまだ直前の状態、つまり図2(A)と同じで、ローレベルのゲート入力によって導通状態を維持している。
図3(A)を参照すると、ハイレベルのインバータ出力(Vout1)によってトランジスタ(M、M)が遮断される。次に、導通したトランジスタ(M)によってトランジスタ(M、M)のゲート電圧(Vout2)はVSS+|VTH2|(VTH2はトランジスタ(M)のしきい電圧)まで引き下げられてトランジスタ(M、M)が導通する。この時、キャパシタ(C)に充電される電圧、つまり、トランジスタ(M)のソース−ゲート電圧は"VDD−(VSS+|VTH2|)“以上になる。そしてトランジスタ(M、M)が遮断されているのでトランジスタ(M)のゲートノードはフローティングされてキャパシタ(C)には充電された電圧が継続して維持される。
次に、図3(B)に示したように各々導通及び遮断されたトランジスタ(M、M)によってトランジスタ(M)のドレイン電圧はハイレベルになってトランジスタ(M)が遮断される。したがって、トランジスタ(M)の遮断とトランジスタ(M)の導通により出力電圧 Vout が低下し、キャパシタ(C)による帰還のために、トランジスタ(M、M)のゲート電圧(つまりVout2)がVSS+|VTH2|電圧以下になればトランジスタ(M)は遮断される。この時、キャパシタ(C)によってトランジスタ(M)のソース−ゲート電圧が維持されているので、トランジスタ(M)はブートストラップされてバッファー回路の出力電圧(Vout)がローレベルの電源電圧(VSS)まで下がる。
このような本発明の実施例によれば、インバータ(INV、INV、INV)を構成する二つのトランジスタが同時に導通する場合はないのでインバータ(INV、INV、INV)では静的電流が流れない。したがって、静的電流による消耗電力をなくすことができる。そしてバッファー回路にハイレベルの電圧(VDD)が入力される時、出力もハイレベルの電圧(VDD)になり、ローレベルの電圧(VSS)が入力される時、ローレベルの電圧(VSS)が出力される。つまり、バッファー回路の入力及び出力(Vin、Vout)が全て電源電圧(VDD、VSS)になるレール−ツ−レール(rail-to-rail)方式で動作するので、駆動電圧を下げて消費電力を減らすことができる。
以下、図4乃至図11を参照して本発明の実施例によるバッファー回路でインバータ(INV)の回路構成を異ならせてインバータ(INV)に流れる静的電流を減らしたりなくす実施例について詳しく説明する。
まず、図4乃至図9を参照して本発明の第1乃至第6実施例によるバッファー回路について説明する。図4乃至図9は各々本発明の第1乃至第6実施例によるバッファー回路の回路図である。
まず、図4に示したように本発明の第1実施例によるバッファー回路でインバータ(INV)は二つのPMOSトランジスタ(M、M)からなる。詳しく説明すれば、トランジスタ(M)のドレインとトランジスタ(M)のソースが接続され、その接続点がインバータ(INV)の出力(Vout1)になる。そしてトランジスタ(M)のソースはハイレベル電圧(VDD)を供給する電源に接続され、トランジスタ(M)のドレインはローレベル電圧(VSS)を供給する電源に接続される。トランジスタ(M)はドレインとゲートが接続、つまり、ダイオード接続されている。
このような第1実施例では入力電圧(Vin)がハイレベルである時、トランジスタ(M)が遮断されてインバータ(INV)の出力電圧(Vout1)がローレベルになる。そして入力電圧(Vin)がローレベルである時トランジスタ(M)が導通して出力電圧(Vout1)がハイレベルになり、トランジスタ(M、M)を通じて静的電流が流れる。このような静的電流はインバータ(INV)にだけ発生するのでそのサイズが小さいため消費電力に大きな影響を与えない。そして、このようなバッファー回路をアクティブマトリックス表示装置の走査駆動部に使用する場合、大部分の時間に入力電圧(Vin)がハイレベルであるので、静的電流が発生する時間が短い。
次に、図5を参照すると本発明の第2実施例によるバッファー回路のインバータ(INV)は3個のPMOSトランジスタ(M、M、M)とキャパシタ(C)からなる。トランジスタ(M)のドレインとトランジスタ(M)のソースが接続され、その接続点がインバータ(INV)の出力(Vout1)になる。そしてトランジスタ(M)のソースはハイレベル電圧(VDD)を供給する電源に接続され、トランジスタ(M)のドレインはローレベル電圧(VSS)を供給する電源に接続される。トランジスタ(M)のゲートとソースの間にはキャパシタ(C)が接続されるが、このキャパシタ(C)はトランジスタ(M)の寄生キャパシタや付加キャパシタまたはこれらの組み合わせからなることができる。そしてトランジスタ(M)のゲートとドレインの間にはトランジスタ(M)が接続されており、当該トランジスタ(M)はダイオード接続されている。
このような第2実施例ではトランジスタ(M)によってトランジスタ(M)のゲート電圧が"VSS+|VTH9|"(VTH9はトランジスタ(M)のしきい電圧)電圧以下に制限される。これはトランジスタ(M)のゲート電圧が"VSS+|VTH9|"電圧以上になれればトランジスタ(M)が導通してトランジスタ(M)のゲートノードが放電されるためである。バッファー回路の入力電圧(Vin)がローレベルであればトランジスタ(M)は導通してインバータ(INV)の出力電圧(Vout1)はハイレベルになる。この時、キャパシタ(C)に保存されるトランジスタ(M)のソース−ゲート電圧は"Vout1−(VSS+|VTH9|)"以上になる。そしてトランジスタ(M、M)を通じて静的電流が流れるが、この静的電流もインバータ(INV)にだけ流れるので消費電力に大きな影響を与えない。
バッファー回路の入力電圧(Vin)がハイレベルになればトランジスタ(M)は遮断されて出力電圧(Vout1)が下がる。この時、キャパシタ(C)によってトランジスタ(M)のソース−ゲート電圧が維持されているので、トランジスタ(M)はブートストラップされてバッファー回路の出力電圧(Vout1)はローレベルの電源電圧(VSS)まで下がる。
本発明の第1及び第2実施例ではトランジスタ(M)のブートストラップ動作が信号伝達の時間差によってトランジスタ(M)のソースとゲートの間のキャパシタ(C)に電圧が充電されトランジスタ(M)のゲートノードがフローティングされることによって行われる。この時、時間差が短くてキャパシタ(C)を充電する時間が充分でないためキャパシタ(C)に充電された電圧のサイズが小さくなることがあるが、そのためにトランジスタ(M)のプルダウン時に流れる電流のサイズが小さくなってバッファー回路の出力電圧(Vout)がローレベルに落ちる下降時間が長くなることがある。
次に、キャパシタ(C)の充電時間を延ばすためにトランジスタ(M)が遮断されるまでトランジスタ(M)が導通状態を維持するようにする実施例について図6乃至図8を参照して詳細に説明する。
図6に示したように、本発明の第3実施例によるバッファー回路はPMOSトランジスタ(M10)を除けば第2実施例と同一な構造を有する。ここで、(M10)は請求項5において第7トランジスタを指す。
詳しく説明すれば、トランジスタ(M10)はトランジスタ(M)のドレインとトランジスタ(M)のゲートの間に接続されており、トランジスタ(M10)のゲートはトランジスタ(M)のドレインに接続されている。この時、導通したトランジスタ(M)によってインバータ(INV)の出力電圧(Vout3)がハイレベルの電圧になってもトランジスタ(M10)によってトランジスタ(M)は遮断されず、バッファー回路の出力電圧(Vout)が"VDD−|VTH10|"(VTH10はトランジスタ(M10)のしきい電圧)以下になればトランジスタ(M10)が導通してトランジスタ(M)が遮断される。このようにすれば、トランジスタ(M)が遮断されるまでトランジスタ(M)の導通状態が維持される。つまり、トランジスタ(M)の遮断時間が遅延されるので、キャパシター(C)に充電される電圧のサイズを増加させることができる。したがって、トランジスタ(M)のプルダウン時に電流が大きくなって下降時間が短くなることができる。
図7を参照すると、本発明の第4実施例によるバッファー回路はトランジスタ(M10)の接続状態を除けば第3実施例と同一な構造を有する。(M10)は請求項6において第7トランジスタを指す。
詳しく説明すれば、トランジスタ(M10)はトランジスタ(M)のドレインとトランジスタ(M)のソースの間に接続され、当該トランジスタ(M10)のゲートがトランジスタ(M)のドレインに接続される。そしてトランジスタ(M10、M)の接続点がインバータ(INV)の出力(Vout3)になる。このようにすれば、第3実施例と同様にバッファー回路の出力電圧(Vout)が"VDD−|VTH10|"以下になればトランジスタ(M10)が導通してトランジスタ(M)が遮断される。
本発明の第3及び第4実施例ではトランジスタを一つ追加して時間を遅延させたが、これとは異なってトランジスタ(M、M)と同一な接続構造を有する二つのトランジスタをさらに追加して時間を遅延させることができる。以下では図8を参照してこのような実施例について説明する。
図8に示した本発明の第5実施例はトランジスタ(M10、M11)を除けば第3実施例と同一な構造を有する。ここで、(M10)は請求項7において第7トランジスタを、(M11)は請求項8において第8トランジスタを指す。
詳しく説明すれば、トランジスタ(M10、M11)はトランジスタ(M、M)と同一に形成されている。つまり、トランジスタ(M10)のソースはハイレベルの電圧(VDD)を供給する電源に接続され、トランジスタ(M11)のドレインはローレベルの電圧(VSS)を供給する電源に接続される。トランジスタ(M10)のドレインとトランジスタ(M11)のソースが接続されてその接続点がトランジスタ(M)のゲートに接続される。そしてインバータ(INV)の出力(Vout1)がトランジスタ(M、M10)のゲートに同時に接続され、バッファー回路の入力(Vin)がトランジスタ(M、M11)のゲートに同時に接続される。
このような第5実施例ではトランジスタ(M、M)でトランジスタ(M)を駆動し、トランジスタ(M10、M11)でトランジスタ(M)を駆動することができる。この時、トランジスタ(M)が遮断される時間はトランジスタ(M)のゲートノードがプルダウンされる時間によって決定され、トランジスタ(M)が遮断される時間はトランジスタ(M)が導通する時間によって決定される。しかし、トランジスタ(M)が導通する時間はトランジスタ(M10、M11)の接続点でローレベルの信号が出力される時間によって決定されるが、この時間はトランジスタ(M10、M11)の特性によって決定される。したがって、トランジスタ(M10、M11)の特性を変化させることによって、トランジスタ(M)が遮断されるまでトランジスタ(M)を導通状態に維持することができる。
本発明の第1乃至第5実施例では一つの入力を受けて動作するバッファー回路について説明した。これとは異なりバッファー回路は差動入力を受けて動作することもでき、以下ではこのような実施例について図9を参照して詳細に説明する。
図9を参照すると、本発明の第6実施例によるバッファー回路でインバータ(INV)は位相が反対である二つの信号(Vin、/Vin)を入力として受ける。第6実施例ではこのような信号(Vin、/Vin)として位相が反対であるクロック(CLK、/CLK)を使用する。詳しく説明すれば、インバータ(INV)はクロック(CLK)を入力(Vin)として受けるトランジスタ(M)とクロック(/CLK)を入力(/Vin)として受けるトランジスタ(M)からなる。(Vin)は請求項7等において第1信号を、(/Vin)は請求項7等において第2信号を指す。そして、トランジスタ(M)のドレインとトランジスタ(M)のソースが接続され、その接続点がインバータ(INV)の出力(Vout1)になる。トランジスタ(M)のソースはハイレベル電圧(VDD)を供給する電源に接続され、トランジスタ(M)のドレインはローレベル電圧(VSS)を供給する電源に接続される。この時、クロック(CLK)が図1に示したインバータ(INV)の入力(Vin)に対応してトランジスタ(M2)のゲートに入力される。ここで、(M)は請求項17において第6トランジスタを指し、(M)は請求項17において第7トランジスタを指す。
このような第6実施例ではクロック(CLK)がローレベルであればトランジスタ(M)が導通し、トランジスタ(M)が遮断されてインバータ(INV)の出力がハイレベルになる。そしてクロック(CLK)がハイレベルであればトランジスタ(M)が遮断され、トランジスタ(M)が導通してインバータ(INV)の出力がローレベルになる。この時、二つのトランジスタ(M、M)が同時に導通しないのでインバータ(INV)では静的電流が流れない。
このような本発明の第6実施例によるバッファー回路のインバータ(INV、INV、INV)に第3乃至第5実施例による変形を適用することができ、これに関する詳細な説明は省略する。
次に、第6実施例によるバッファー回路をアクティブマトリックス表示装置の走査駆動部のバッファーに適用する実施例について図10乃至図11を参照して詳細に説明する。もちろん、第1乃至第5実施例で説明したバッファー回路もアクティブマトリックス表示装置の走査駆動部に適用することができ、これについての詳細な説明は省略する。
図10は本発明の実施例によるアクティブマトリックス表示装置の概略的な図面であり、図11は本発明の第7及び第8実施例によるバッファー回路の動作タイミング図面である。
図10に示したように、アクティブマトリックス表示装置は信号制御部100、走査駆動部200、データ駆動部300及び表示パネル400を含む。信号制御部100は走査駆動部200及びデータ駆動部300に駆動に必要な制御信号を供給する。データ駆動部300は制御信号によって表示パネル400のデータ線(Y−Yn)にデータ信号を印加する。
走査駆動部200は表示パネル400に横方向に長く、縦方向に並べて形成された複数の走査線(X−Xm)に走査信号(S−Sm)を順次に印加する。このような走査駆動部200はシフトレジスタ210、レベルシフタ220及びバッファー230を含む。シフトレジスタ210は各走査線(X−Xm)の走査信号(S−Sm)に対応する信号を順次にレベルシフタ220に供給する。レベルシフタ220は、シフトレジスタ210からの信号の電圧レベルをバッファー230及び表示パネル400に用いる電圧レベルに変更するために用いるが、シフトレジスタ210の電圧レベルがバッファー230や表示パネル400の電圧レベルと同一であれば省略できる。バッファー230は表示パネル400の負荷によって動作速度が落ちることを補償する。
走査駆動部200及びデータ駆動部300は各々表示パネル400のガラス基板に電気的に接続されているが、組立て方法を変えてもよい。例えば、走査駆動部200及び/またはデータ駆動部300(走査駆動部200及びデータ駆動部300、走査駆動部200またはデータ駆動部300)を表示パネル400のガラス基板上に直接装着することができ、これをCOG(chip on glass)方式という。また、走査駆動部200及び/またはデータ駆動部300(走査駆動部200及びデータ駆動部300、走査駆動部200またはデータ駆動部300)は表示パネル400のガラス基板に走査線(X−Xm)、データ線(Y−Yn)及びトランジスタと同一層で形成されている駆動回路に代替することもできる。
以下では図10で例示したアクティブマトリックス表示装置の走査駆動部200で用いられるバッファーについて図11を参照して詳細に説明する。このバッファー230は走査線(X−Xm)に一対一に対応する複数のバッファー回路で形成されていると仮定して説明する。
本発明の第7実施例によるバッファー回路は図9に示したバッファー回路で走査信号(S−Sm)が入力(Vin)になってクロック(CLK)または反転されたクロック(/CLK)が入力(/Vin)になる。詳しく説明すれば、走査線(X、X、…)に対応する走査信号(S、S、…)を入力(Vin)として受けるバッファー回路ではクロック(/CLK)が入力(/Vin)になり、走査線(X、X、…)に対応する走査信号(S、S、…)を入力(Vin)として受けるバッファー回路ではクロック(CLK)が入力(/Vin)になる。
図11に示したように走査信号(S、S、…)がローレベルである場合にクロック(/CLK)はハイレベルであり、走査信号(S、S、…)がローレベルである場合にクロック(CLK)はハイレベルであるので、第7実施例によるバッファー回路は図9のバッファー回路と同一に動作する。また、入力(Vin、/Vin)が全てハイレベルである場合には出力値がそのまま維持される。つまり、バッファー回路の入力(Vin)である走査信号(S−Sm)がローレベルである場合に入力(/Vin)がハイレベルであるので、バッファー回路はローレベルの走査信号(S−Sm)をそのまま出力する。
次に、本発明の第8実施例によるバッファー回路では現在走査信号(S−Sm)が入力(Vin)になり、次の走査信号(S−Sm)が入力(/Vin)になる。例えば、走査信号(S)を入力(Vin)とするバッファー回路では走査信号(S)が入力(/Vin)になる。図11に示したように走査信号(S)がローレベルである場合に走査信号(S)はハイレベルであるので、第8実施例によるバッファー回路は図9で説明したバッファー回路と同一にローレベルの走査信号(S)を出力する。同様に、走査信号(S)を入力(Vin)とするバッファー回路では走査信号(S)が入力(/Vin)になり、走査信号(S)がローレベルである場合に走査信号(S)はハイレベルであるのでバッファー回路はローレベルの走査信号(S)を出力する。
そして、走査信号(S)がハイレベルになれば走査信号(S)がローレベルであるので、図9のバッファー回路と同一にハイレベルの信号を出力する。また、走査信号(S、S)が全てハイレベルになれば、バッファー回路は出力をそのまま維持する。
本発明の実施例ではPMOSトランジスタだけを使用してバッファー回路を構成したが、本発明の実施例はNMOSトランジスタを使用するバッファー回路にも適用することができ、これによる回路の変更は当業者であれば容易に分かる事項であるのでこれについての説明は省略する。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
本発明の実施例によるバッファー回路の回路図である。 各々本発明の実施例によるバッファー回路の動作を説明するための図面である。 各々本発明の実施例によるバッファー回路の動作を説明するための図面である。 各々本発明の第1実施例によるバッファー回路の回路図である。 各々本発明の第2実施例によるバッファー回路の回路図である。 各々本発明の第3実施例によるバッファー回路の回路図である。 各々本発明の第4実施例によるバッファー回路の回路図である。 各々本発明の第5実施例によるバッファー回路の回路図である。 各々本発明の第6実施例によるバッファー回路の回路図である。 本発明の実施例によるアクティブマトリックス表示装置の概略的な図面である。 本発明の第7及び第8実施例によるバッファー回路の動作タイミング図面である。 従来技術によるバッファー回路の概略的な回路図である。 従来技術によるバッファー回路の回路図である。
符号の説明
100 信号制御部
200 走査駆動部
210 シフトレジスタ
220 レベルシフター
230 バッファー
300 データ駆動部
400 表示パネル
C、Cキャパシター
CLK クロック
INV1−INVインバータ
M、M、M、M、M、M、M、M、M、M10、M11 トランジスタ
Vin 入力電圧
VDD ハイレベルの電圧
VSS ローレベルの電圧
Vout2、Vout3、Vout 出力
S1−Sm 走査信号
X1−Xm 走査線
Y1−Yn データ線

Claims (18)

  1. 第1電源線と第1ノードの間に電気的に接続される第1トランジスタと、
    前記第1ノードと第2電源線の間に電気的に接続される第2トランジスタと、
    前記第1電源線と第2ノードの間に電気的に接続される第3トランジスタと、
    前記第2ノードと前記第2電源線の間に電気的に接続される第4トランジスタと、
    前記第1電源線と出力端の間に電気的に接続される第5トランジスタと、
    前記出力端と前記第2電源線の間に電気的に接続される第6トランジスタとを含み、
    第1電源線には第1レベルの第1電圧が供給され、
    第2電源線には第2レベルの第2電圧が供給され、
    第1トランジスタのゲートに第1信号と論理的に反対の第2信号が入力され、
    第2トランジスタのゲートに前記第1信号が入力され、
    第3トランジスタのゲートが前記第1ノードに接続され、
    第4トランジスタのゲートに前記第2信号が入力され、
    第5トランジスタのゲートが前記第2ノードに接続され、
    第6トランジスタのゲートは前記第1ノードに接続され、
    第6トランジスタのゲートと前記出力端の間にキャパシタンス成分が形成されていることを特徴とするバッファー回路。
  2. 前記第1信号を受信して前記第2信号を出力し、前記第2信号が出力される第3ノードが前記第1トランジスタのゲートに電気的に接続されるインバータをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  3. 前記インバータは、
    前記第1電源線と前記第3ノードの間に電気的に接続されてゲートに前記第1信号が入力される第7トランジスタと、
    ダイオード接続されていて前記第3ノードと前記第2電源線の間に電気的に接続される第8トランジスタとを有することを特徴とする、請求項2に記載のバッファー回路。
  4. 前記インバータは、
    前記第1電源線と前記第3ノードの間に電気的に接続されてゲートに前記第1信号が入力される第7トランジスタと、
    前記第3ノードと前記第2電源線の間に電気的に接続されてゲートと前記第3ノードの間にキャパシタンス成分が形成されている第8トランジスタと、
    ダイオード接続されていて前記第8トランジスタのゲートと前記第2電源線の間に電気的に接続される第9トランジスタとを有することを特徴とする、請求項2に記載のバッファー回路。
  5. 前記出力端にゲートが接続されて前記第5トランジスタのゲートと前記第2ノードの間に電気的に接続される第7トランジスタ(M10)をさらに有することを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  6. 前記出力端にゲートが接続されて前記第3トランジスタと前記第4トランジスタの間に電気的に接続される第7トランジスタ(M10)をさらに有することを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  7. 前記第1電源線と前記第3トランジスタのゲートの間に電気的に接続されてゲートに前記第2信号(/Vin)が入力される第7トランジスタ(M10)と、
    前記第3トランジスタのゲートと前記第2電源線の間に電気的に接続されてゲートに前記第1信号(Vin)が入力される第8トランジスタ(M11)とをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  8. 前記第1信号(Vin)がゲートに入力されて前記第1電源線と前記第1トランジスタのゲートに電気的に接続される第7トランジスタと、
    前記第2信号(/Vin)がゲートに入力されて前記第1トランジスタのゲートと前記第2電源線の間に電気的に接続される第8トランジスタとをさらに有することを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  9. 前記キャパシタンス成分のうちの少なくとも一部は前記第6トランジスタの寄生キャパシタンス成分によって形成されることを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  10. 前記キャパシタンス成分は前記第6トランジスタのゲートと前記出力端の間に接続されたキャパシタによって形成されることを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  11. 前記第1乃至第6トランジスタはPMOSトランジスタであり、前記第1及び第2レベルは各々ハイ及びローレベルであることを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  12. 前記第1乃至第6トランジスタはNMOSトランジスタであり、前記第1及び第2レベルは各々ロー及びハイレベルであることを特徴とする、請求項1に記載のバッファー回路。
  13. 第1レベルの第1電圧を供給する第1電源線と出力端の間に電気的に接続される第1トランジスタ(M)と、
    前記第1レベルと論理的に反対の第2レベルの第2電圧を供給する第2電源線と前記出力端の間に電気的に接続され、ゲートと前記出力端の間にキャパシタンス成分が形成されている第2トランジスタ(M)と、
    前記第2トランジスタ(M)のゲートと前記第2電源線の間に電気的に接続されてゲートに第1信号が入力される第3トランジスタ(M)を含み、前記第1及び第2トランジスタを駆動する駆動回路とを含み、
    前記駆動回路は、
    前記第1信号が前記第1レベルである場合には前記第1トランジスタ(M)を導通させて前記第2トランジスタ(M)を遮断させ、
    前記第1信号が前記第2レベルである場合には前記第3トランジスタ(M)を導通させて前記キャパシタンス成分に電圧を充電した後、前記第2トランジスタ(M)がブートストラップ動作するように前記第2トランジスタ(M)のゲートノードをフローティングさせて前記第1トランジスタ(M)を遮断させることを特徴とするバッファー回路。
  14. 前記駆動回路は、
    前記第1電源線と前記第1トランジスタのゲートの間に電気的に接続されて前記第1信号が前記第2レベルである場合に導通する第4トランジスタ(M)と、
    前記第1トランジスタのゲートと前記第2電源線の間に電気的に接続されて前記第1信号が前記第1レベルである場合に導通する第5トランジスタ(M)をさらに有することを特徴とする、請求項13に記載のバッファー回路。
  15. 前記駆動回路は、前記第4トランジスタ(M)、前記第1トランジスタ(M)のゲート及び前記出力端に3つの端子が電気的に接続される第6トランジスタ(M)をさらに有することを特徴とする、請求項14に記載のバッファー回路。
  16. 前記第1信号を受信して前記第1信号と論理的に反対のレベルを有する第2信号を出力し、前記第2信号が出力される第1ノードが前記第5トランジスタ(M)のゲートに電気的に接続されるインバータをさらに有することを特徴とする、請求項14に記載のバッファー回路。
  17. 前記第1電源線と前記第5トランジスタ(M)のゲートの間に電気的に接続されてゲートに前記第1信号が入力される第6トランジスタ(M)と、
    前記第5トランジスタのゲートと前記第2電源線の間に電気的に接続されてゲートに前記第1信号と論理的に反対のレベルを有する第2信号が入力される第7トランジスタ(M)を有することを特徴とする、請求項14に記載のバッファー回路。
  18. 請求項1乃至17のうちのいずれかに記載された複数のバッファー回路と、
    前記複数のバッファー回路に各々第1駆動信号を供給する駆動信号供給部と、
    前記複数のバッファー回路を通過して出力される第1駆動信号を各々伝達する複数の第1信号線、前記第1信号線に交差して形成され第2駆動信号を伝達する複数の第2信号線、及び前記第1及び第2信号線に各々電気的に接続されて前記第1及び第2駆動信号によって駆動される画素回路を含む表示パネルと、
    を有することを特徴とするアクティブマトリックス表示装置。
JP2003308477A 2003-02-24 2003-09-01 バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置 Expired - Fee Related JP3851302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0011418A KR100490623B1 (ko) 2003-02-24 2003-02-24 버퍼 회로 및 이를 이용한 액티브 매트릭스 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004260788A JP2004260788A (ja) 2004-09-16
JP3851302B2 true JP3851302B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=36753911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003308477A Expired - Fee Related JP3851302B2 (ja) 2003-02-24 2003-09-01 バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7301533B2 (ja)
JP (1) JP3851302B2 (ja)
KR (1) KR100490623B1 (ja)
CN (1) CN1254915C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325798A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Sony Corp 論理回路およびこれを用いた表示装置
KR100646992B1 (ko) 2005-09-13 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 발광제어선 구동부 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치
US7639227B2 (en) * 2006-04-25 2009-12-29 Himax Technologies Limited Integrated circuit capable of synchronizing multiple outputs of buffers
KR100748360B1 (ko) * 2006-08-08 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 논리 게이트 및 이를 이용한 주사 구동부와 유기전계발광표시장치
KR100748359B1 (ko) * 2006-08-08 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 논리 게이트 및 이를 이용한 주사 구동부와 유기전계발광표시장치
US20080143697A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Tomokazu Kojima Drive voltage control device
WO2009081619A1 (ja) * 2007-12-20 2009-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha バッファおよび表示装置
GB2459451A (en) * 2008-04-22 2009-10-28 Sharp Kk A scan pulse shift register for an active matrix display
KR100916906B1 (ko) 2008-04-25 2009-09-09 삼성모바일디스플레이주식회사 버퍼 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
CN102024410B (zh) 2009-09-16 2014-10-22 株式会社半导体能源研究所 半导体装置及电子设备
CN101783675B (zh) * 2010-03-09 2011-11-16 中国电子科技集团公司第二十四研究所 可控双输出自举电路
JP5581263B2 (ja) 2010-05-13 2014-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 バッファ回路
KR101056430B1 (ko) 2010-05-14 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 버퍼 및 그 구동 방법
JP5672910B2 (ja) * 2010-09-29 2015-02-18 大日本印刷株式会社 論理否定型電子回路
JP5240319B2 (ja) * 2011-05-02 2013-07-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体集積回路
US8736315B2 (en) * 2011-09-30 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
CN102456316B (zh) * 2011-12-15 2013-12-04 北京大学深圳研究生院 一种数据驱动电路及其显示装置
KR101965724B1 (ko) * 2012-10-18 2019-04-04 삼성디스플레이 주식회사 표시장치를 위한 발광 구동 장치, 표시장치 및 그 구동 방법
KR102397388B1 (ko) * 2014-07-24 2022-05-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 표시 모듈 및 전자 기기
CN104361860B (zh) * 2014-11-19 2017-02-22 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器、栅极驱动电路以及显示装置
CN104751816B (zh) * 2015-03-31 2017-08-15 深圳市华星光电技术有限公司 移位寄存器电路
WO2016154909A1 (zh) * 2015-03-31 2016-10-06 上海和辉光电有限公司 发射控制线驱动器及具有该驱动器的oled面板、显示装置
CN106251808B (zh) * 2016-08-24 2018-07-20 中国科学院上海高等研究院 一种用于amoled列驱动电路的输出缓冲器
CN106448539B (zh) * 2016-10-28 2023-09-19 合肥京东方光电科技有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
JP2021153281A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 キオクシア株式会社 半導体集積回路及び受信装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2639555C2 (de) * 1975-09-04 1985-07-04 Plessey Overseas Ltd., Ilford, Essex Elektrische integrierte Schaltung
JP2557871B2 (ja) 1987-02-27 1996-11-27 沖電気工業株式会社 半導体装置
JPH0341820A (ja) 1989-07-07 1991-02-22 Nec Corp 出力バッファ回路
US5155392A (en) * 1990-11-05 1992-10-13 Motorola, Inc. Low di/dt BiCMOS output buffer with improved speed
US5128890A (en) * 1991-05-06 1992-07-07 Motorola, Inc. Apparatus for performing multiplications with reduced power and a method therefor
US5694061A (en) * 1995-03-27 1997-12-02 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device having same conductive type MIS transistors, a simple circuit design, and a high productivity
JP3092506B2 (ja) 1995-03-27 2000-09-25 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびこれを用いた表示駆動装置
JPH0946216A (ja) 1995-07-28 1997-02-14 Casio Comput Co Ltd 半導体装置
GB9526717D0 (en) 1995-12-29 1996-02-28 Shine Thomas A Digital frequency generator
JP3565984B2 (ja) * 1996-05-14 2004-09-15 三菱電機株式会社 データ保持回路およびバッファ回路
TW361010B (en) * 1996-09-30 1999-06-11 Hitachi Ltd Semiconductor device
JP4439761B2 (ja) 2001-05-11 2010-03-24 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、電子機器
JP4831895B2 (ja) * 2001-08-03 2011-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8823606B2 (en) * 2001-09-07 2014-09-02 Panasonic Corporation EL display panel, its driving method, and EL display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040076087A (ko) 2004-08-31
KR100490623B1 (ko) 2005-05-17
US20040164978A1 (en) 2004-08-26
US7301533B2 (en) 2007-11-27
CN1525643A (zh) 2004-09-01
CN1254915C (zh) 2006-05-03
JP2004260788A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3851302B2 (ja) バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置
US7098882B2 (en) Bidirectional shift register shifting pulse in both forward and backward directions
JP3835553B2 (ja) レベルシフタ及び平板表示装置
US8816951B2 (en) Shift register unit, gate drive circuit, and display apparatus
US7176741B2 (en) Level shift circuit
JP5057828B2 (ja) 表示装置
JP4902750B2 (ja) 半導体装置及び表示装置
JP3974124B2 (ja) シフトレジスタおよびそれを用いる表示装置
US7800575B2 (en) Display device
JP2003248470A (ja) レベル・シフタを内蔵したシフト・レジスタ
JP3512763B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド型高電圧レベルシフタ
JP2009015286A (ja) 画像表示装置及び駆動回路
JP4617840B2 (ja) ブートストラップ回路及びその駆動方法並びにシフトレジスタ回路、論理演算回路、半導体装置
EP1130779A2 (en) Level conversion circuit as well as semiconductor device and display unit comprising the same
JP4969322B2 (ja) 電圧発生回路およびそれを備える画像表示装置
CN111429830B (zh) 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示面板
US6630930B2 (en) Drive circuit and display unit for driving a display device and portable equipment
JP4832100B2 (ja) 表示装置
KR20030051209A (ko) 레벨 쉬프터를 갖는 쉬프트 레지스터
JP3208296B2 (ja) 多値電圧出力回路および液晶駆動回路
KR100835518B1 (ko) 레벨 쉬프트 회로
JP2005311790A (ja) 信号レベル変換回路および該回路を用いた液晶表示装置
KR100943708B1 (ko) 레벨 시프트 회로
CN113257190B (zh) 信号输出电路和显示装置驱动器
JP2002314400A (ja) 信号レベル変換回路、信号レベル変換装置、および画像表示応用機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees