JP3846226B2 - チャック装置 - Google Patents

チャック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3846226B2
JP3846226B2 JP2001157278A JP2001157278A JP3846226B2 JP 3846226 B2 JP3846226 B2 JP 3846226B2 JP 2001157278 A JP2001157278 A JP 2001157278A JP 2001157278 A JP2001157278 A JP 2001157278A JP 3846226 B2 JP3846226 B2 JP 3846226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
neck
chuck body
workpiece
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001157278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002346813A (ja
Inventor
一也 幅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001157278A priority Critical patent/JP3846226B2/ja
Publication of JP2002346813A publication Critical patent/JP2002346813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846226B2 publication Critical patent/JP3846226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/001Protection against entering of chips or dust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワークの加工時にその一部を把持するチャック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ワークを機械加工(例えば研削)する場合、ワークはチャック装置により把持される。チャック装置は一般に、円筒形状を有しその軸線の周りに回転されるチャック本体と、該チャック本体に保持及び案内されワーク把持位置及びワーク開放位置に移動可能な爪部を有する複数の爪部材と、該爪部材を開閉駆動する駆動機構とを含む。そして、爪部材により把持され回転しているワークに所定の工具(例えば砥石)を接触させることにより、ワークの外周面が所定形状に加工される。
【0003】
工具によるワークの加工時には、ワークからは切り粉が発生し、砥石からは砥粒が発生し、これらはノズルから加工部位に噴射されるクーラントに混入する。切り粉や砥粒が混入したクーラントはワークの加工部位の周辺に飛散し、爪部材とチャック本体の案内面との間の隙間に侵入することがある。その結果、案内面が傷つき、爪部材の円滑な移動が妨げられ、工具によるワークの加工が不十分となる。これを防止すべく、従来から種々の対策が施されている。
【0004】
例えば、図5及び図6に示す従来のチャック装置はチャック本体70と、一対の爪部材74と、駆動機構78と、ゴムカバー84とを含む。チャック本体70は円筒部71と矩形板部72とから成り、円筒部71の中心にシリンダボアー71aが形成されている。各爪部材74は矩形板部72に保持及び案内され求心方向及び遠心方向(即ち半径方向)に移動する保持部75と、該保持部75から伸び矩形板部72から突出し所定間隔で対向する爪部76とを含む。
【0005】
駆動機構78は、円筒部71のシリンダボアー71aに滑合されたピストン部79と、保持部75のテーパ面75aと係合するテーパ面80aを持つくさび部80とを含む。ポート82a、82bを通してシリンダボアー71aに圧油を供排しピストン部79を昇降させると、くさび部80が一対の爪部材74をワーク把持位置及びワーク開放位置に移動させる。
【0006】
ゴムカバー84は矩形底部85と矩形壁部86とを含み、矩形壁部86が矩形板部72に係止されている。矩形底部85には、各爪部76が貫通する一対の貫通孔85aと、貫通孔85aの両側に形成された伸縮可能な蛇腹部85b、85cとが形成されている。
【0007】
従来のチャック装置において、求心方向(図5において中央部に向かう方向)に移動した一対の爪部材74によりワークWを把持し、チャック本体70が回転するとワークWがその軸線の周りに回転する。回転するブラシ等87をワークWの加工部位に当接させ、ノズル88からクーラントを噴射しつつ、加工部位を所定形状に加工する。
【0008】
爪部材74が求心方向に移動するとき、それに追従して矩形底部85の中間部の蛇腹部85bが縮み両側の蛇腹部85cは伸びる。反対に、遠心方向に移動するときは、それに追従して中間部の蛇腹部85bが伸び両側の蛇腹部85cが縮む。これにより爪部材74の移動時に、クーラント内に混入した切り粉や砥粒が、爪部76と貫通孔85aの縁部との間に隙間からチャック本体70内のテーパ面75a、80aに侵入することを防止せんとしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従来のチャック装置は、比較的寸法が大きい(例えば20μm以上)切り粉や砥粒のチャック本体内への侵入はゴムカバー84によりある程度防止することができる。しかし、寸法が非常に小さい(例えば20μm以下)切り粉や砥粒の侵入をゴムカバー84により十分に阻止することは困難である。その理由は、爪部76の移動方向と直交する方向の側面76a、76bにおいてシールしているからである。例えば爪部76が求心方向に移動するとき、その内側面76aが縮む蛇腹部85bの縁部に押圧されるので、両者間には隙間はでき難い。しかし、伸びる両側の蛇腹部85cの縁部は爪部76の外側面76bに十分に追従することができず、両者間には隙間ができ易い。尚、爪部76の遠心方向への移動時は、伸びる蛇腹部85bの縁部は内側面76aに十分に追従することができず、両者間に隙間ができ易い。
【0010】
クーラントに混入して上記隙間から侵入した切り粉や砥粒は保持部75のテーパ面75aとくさび部80のテーパ面80aとの間に侵入して、こられのテーパ面75a、80aを傷付ける。その結果、くさび部75の下降時における爪部材74の移動(方向、量)が不正確となる。こうして、爪部材74により把持されたワークWのセット位置が変動し、ブラシ等87による加工部位の加工が不十分、不正確となる。
【0011】
本発明は上記事情を考慮してなされたものであり、クーラント内に混入した非常に小さい寸法(例えば20μm以下)切り粉や砥粒がチャック本体、特に爪部材の案内部の内部に侵入することを防止できるチャック装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本願の発明者は、チャック本体の開口端部をカバーで覆い、カバーに形成した貫通孔に爪部を貫通させ、その上で爪部又は保持部の端面(爪部材の移動方向と平行な面)カバーとの間をシール部材でシールすることを思い付いて、本発明を完成した。
【0013】
即ち、本発明のチャック装置は、円筒形状を有し、その軸線の周りに回転するチャック本体と;該チャック本体の内部に保持された保持部と、チャック本体の外部に位置しワークを把持する爪部と、チャック本体の端面を横切って保持部と爪部とを連結する首部とを含む複数の爪部材と;各爪部材を、爪部がワーク把持位置及びワーク開放位置をとるように開閉駆動する駆動機構と;チャック本体の開口端面を覆い、各首部が貫通する複数の貫通孔を有し、各貫通孔は各爪部材の開閉駆動時に各首部の移動を許容する形状及び大きさを持つカバーと;各首部と各貫通孔の周縁部との間の移動空間をシールする複数のシール部材と;とから成り、各前記シール部材は、中心部に内周面を有する中空円板形状のゴムからなり、該シール部材の該内周面は、前記首部の外周面に嵌合され、該シール部材の一方の面は、前記爪部の前記カバーと対向する面に押圧され、該シール部材のもう一方の面の外縁部には環状の小突条を形成してなり、前記小突条は前記カバーに押圧されて前記移動空間をシールすることを特徴とする。
【0014】
ワークの把持時及び開放時、複数の爪部材の爪部はカバーの貫通孔内において求心方向及び遠心方向に移動する。このとき貫通孔は所定の大きさ、形状を持つので、その縁部が爪部の移動を妨げる心配はない。また、首部により保持されたシール部材は貫通孔の縁部に押圧され、切り粉や砥粒が混入したクーラントが首部と縁部との間の隙間からチャック本体内に侵入することを防止する。
【0015】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態は以下の通りである。
<チャック本体>
チャック本体は全体として円筒形状を持つことが望ましい。その中空部を利用して次述する爪部材や駆動機構等が配置される。チャック本体は単一又は複数の部材から成ることができ、ワークの加工時に回転機構によりその軸線の周りに回転される。
<爪部材>
爪部材は2個以上の任意の複数個設けることができ、通常各爪部材は同じ構成を持ち、互いに同期して求心方向及び遠心方向に移動即ち開閉する。各爪部材は保持部と、爪部と、首部とを持つ。保持部、爪部及び首部は単一の部材により形成しても、保持部及び爪部にそれぞれ対応する2個の部材により形成しても良い。保持部は、該チャック本体の案内面により軸方向に移動することなく半径方向内向き及び外向きに移動可能に案内され、これに首部を介して爪部を連結することが望ましい。首部は保持部及び爪部の端面よりも小さい横断面積を持ち、その結果保持部の端面と爪部の端面との間に環状空間が形成される。
【0016】
爪部はチャック本体の外部に配置され、首部を介して連結された保持部の移動に伴いワークの把持時は求心方向に、解放時は遠心方向に移動する。爪部が求心方向に移動したとき爪部材はワーク把持位置をとり、遠心方向に移動したときワーク開放位置をとる。各爪部の求心方向前面にはワークの形状、長さに応じたワーク把持面を形成することができる。
【0017】
爪部材が保持部に対応する第1部材と爪部に対応する第2部材とから成る場合、首部は保持部又は爪部に形成した突部から成ることができる。突部の周りに形成された環状空間を次述するシール部材の配置に利用することができる。
<駆動機構>
駆動機構はチャック本体の内部及び/又は外部に配置することができる。駆動機構は最終的に爪部を求心方向及び遠心方向に移動させる駆動力を爪部材に付与できれば良いが、保持部を求心方向及び遠心方向に移動させるのが好都合である。その場合、外部に配置されチャック本体の軸方向に移動するロッドと、内部に配置され該ロッドの軸方向移動を半径方向の移動に変換して保持部に伝達する変換兼伝達部材とで駆動機構を構成することができる。
<カバー>
カバーはチャック本体の開口端面を覆うものであり、開口端面に対応した形状を持ち、その一部においてチャック本体に取り付けられる。カバーは少なくとも開口端面を覆う部分を持てば良く、例えば円板形状とすることができる。また、円板形状の底部と、その周縁から直角方向に伸びる周壁部とから成る有底円筒形状とすることもできる。
【0018】
カバーは爪部材の首部の貫通を許容する貫通孔を持つ。貫通孔の個数は首部の個数に等しく、貫通孔の形状、位置及び方向は首部の形状、位置及び方向に対応させることができる。但し、貫通孔は爪部材の駆動時に首部の移動を妨げないことが必要であり、そのために首部の移動方向において所定長さを持つ。本発明では、カバーは爪部材の移動時に弾性変形することは不要なので、弾性変形しない金属製とすることができる。
<シール部材>
シール部材は公知のシール材料(例えばゴム)から成り、爪部材の首部に取り付けられて首部と貫通孔の縁部との間の移動空間をシールする。なお、シール部材を直接移動空間に挿入することはできないので、首部に取り付けてカバーと爪部又は保持部との間に介在させる。何れの場合もシール部材は首部に取り付けられているので、爪部材の開閉駆動時は該爪部材と共に移動する。
【0019】
シール部材の形状は首部及び貫通孔の形状に対応して決めることができる。例えば、シール部材を中空円板形状とし、その内径を首部の外径に等しく、その外径を貫通孔の最大径よりも大きくすることができる。このシール部材の内周面は首部の外周面に嵌合され、一端面は爪部又は保持部に押圧され、他端面はカバーの表面又は裏面に押圧される。
【0020】
【実施例】
以下、本発明の実施例を添付した図1,図2,図3及び図4に基づいて説明する。ここで、図1は実施例に係るチャック装置の縦断面図、第2図は図1に対して直交する方向における縦断面図、図3は図1における3方向視図、図4は図1における要部拡大図ある。
【0021】
チャック装置は、チャック本体10、爪部材25、駆動機構34、カバー42及びシール部材47から成る。図1及び図2から明らかなように、チャック本体10は第1ボディ11と、該第1ボディ11の上方にある第2ボディ17と、該第1ボディ11の下方にある第3ボディ21を含む。
【0022】
第1ボディ11は軸方向において一方向に伸びる第1円筒部12及び他方向に伸びる一対の突出部13と、これらから半径方向外向きに伸びた第1円板部14と、これから軸方向に伸びた周壁部15とを持つ。第2ボディ17は第2円筒部18と、これから半径方向外向きに伸びた第2円板部19とを持つ。第2円板部19が第1円板部14に重なり、第2円筒部18が第1円筒部12に嵌合されている。第3ボディ21は環状の基部22と、これから直径方向に伸びる一対の延長部23とを含む。基部22の上端部が第1ボディ11の突出部13に嵌合され、各延長部23には半径方向に伸び貫通した長孔23aが形成されている。
【0023】
爪部材25は2個(一対)配置されており、チャック本体10の軸線に対して対称な構成を持つ。爪部材25は、チャック本体10の内部にある保持部26と、外部にある爪部28と、両者間に位置しチャック本体10の開口端面を通過する首部30とを含む。保持部26は直方体形状を持ち、基部22の軸線方向と直交する方向に形成された下面(案内面)22aに案内されて半径方向内向き及び外向きに移動可能となっている。保持部26の下面には横断面円形状の突部(首部)30が1個形成されている。爪部28は矩形板状の基部28aと、これからその板厚方向に伸びた半円形状の把持部28bとから成る。基部28aがボルト29により突部30に連結され、把持部28bは半分円形状の把持面28cを持っている。
【0024】
駆動機構34は第1ボディ11及び第2ボディ12に挿通されたロッド部材35と、該ロッド35と爪部材34との間に配置されたL字形状のクランク部材37とを含む。ロッド部材35の下端部に形成されたフランジ部35aが第1ボディ11の基部13の凹所13aの端面に当接可能となっている。ロッド部材35は上端部に連結された駆動機構(不図示)により駆動されて、軸方向に昇降する。L字形状のクランク部材37はその屈曲部においてピン38により第1ボディ11の突出部13に枢着されており、該ピン38の周りに枢動可能である。クランク部材37の一方の腕部39aの先端に枢着されたころ部材40aがロッド部材35に形成されたくぼみ35bに係合し、他方の腕部39bの先端に枢着されたころ部材40bが保持部26に形成されたくぼみ26aに係合している。よって、ロッド部材35が軸方向に移動すると、クランク部材37の枢動を介して、保持部26即ち爪部材25が半径方向に移動する。
【0025】
カバー42は薄い金属板から成り、円形状の底壁部43と、その周縁部から直角に立ち上がった周壁部44とを含む。底壁部43は第1ボディ11と同じ直径を持ち、チャック本体10の開口端部を覆っている。底壁部43にその中心部から等しい距離に形成され厚さ方向に貫通する一対の長孔(貫通孔)43aは、直径方向に長くこれと直交する方向に短い。長孔43aの短径は突部30の外径にほぼ等しく選定され、長径は爪部材25の駆動時における突部30の移動を妨げないような寸法に選定されている。
【0026】
底壁部43と保持部26との間には矩形板状の案内部材45が介在されている。案内部材45はその外周縁を底壁部43に結合され、その中央部に形成された案内孔45aに突部30が嵌入している。
【0027】
シール部材47は薄い板状のゴムから成り、中心部に中空孔47aが形成されて中空円板形状を持つ。図3及び図4から明らかなように、シール部材47の内径は突部30の外径即ち長孔43aの短径にほぼ等しく、その外径は長孔43aの長径よりも少し大きい。中空孔47aにおいて突部30に嵌合され、中空孔47aの縁部が突部30の外面に弾性的に接触し、その下端面47bが基部28aの上面28dに押圧されている。シール部材47の上面47cの外周縁に形成された環状の小突条47dが底壁部43の端面(下面)43に押圧されている。
【0028】
次に、本実施例の作用効果について説明する。
【0029】
ワークWを把持するとき、ロッド35が上昇され(矢印F参照)、クランク部材37の一方の腕部39aが上方に移動される。これにより、右方のクランク部材37が時計方向に、左方のクランク部材37が反対時計方向にそれぞれ枢動し、他方の腕部39bが求心方向(半径方向内向き)に移動する。この腕部39bの移動は延長部23の長孔23aにより許容される。
【0030】
その結果、保持部26が軸方向に移動することなく半径方向内向きに移動され、突部30及びボルト29を介して保持部26に連結された爪部28が同方向に移動する。このとき、突部30の移動はカバー42の長孔43aの長手方向両側の移動空間43cにより許容される。その結果、爪部材25はワーク把持位置(図1において右側の爪部材25参照)に前進する。こうして、互いに接近した一対の爪部28のワーク把持面28cがワークWを把持する。
【0031】
爪部材25の駆動時、突部30に嵌合されたシール部材47が該突部30と一体的に移動する。このとき、シール部材47の内周面47aは突部30の外周面に嵌合され、下面47bは基部28aの上面28dに押圧されている。また、その上面47cに形成された小突条47dは所定圧力で底壁部43の端面43に押圧された状態で該下面42a上を摺動する。
【0032】
このように、作動空間43cを含む突部30と長孔43aの縁部との間の隙間はシール部材47により十分にシールされている。よって、ワークWの加工時に爪部材25の周辺に飛散する切り粉や砥粒が混入したクーラントが爪部材25とカバー42との間の軸方向隙間及び半径方向隙間、特に突部30と貫通孔43aの縁部との間の隙間からチャック本体10の内部、特に爪部材25の保持部26を案内する第3ボディ23の下面22aに侵入することが防止される。
【0033】
その後のチャック装置が回転され、爪部材25により把持されたワークWが回転する。回転するワークWの所定の加工部位にブラシ87(図5参照)を接触させて、加工部位を所定形状に加工する。
【0034】
ワークWの加工が終了した後、ロッド35を下降させると、クランク部材37が上述したのとは反対方向に枢動する。その結果、爪部材25の保持部26が半径方向外向きに移動し、突部30及びボルト29を介してこれに連結された爪部28が同じ方向に移動する。これにより、爪部材25はワーク開放位置(図1において左側の爪部材25参照)に後退し、ワークWを開放する。
【0035】
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明のチャック装置では、チャック本体内にある爪部材の保持部とチャック本体外にある爪部との間に他の部分よりも面積が小さい首部を形成した。そして、首部の移動を許容する形状及び長さを持つ貫通孔が形成されたカバーで開口端部を覆い、各首部に取り付けたシール部材で首部と貫通孔の周縁部との間の移動空間等をシールした。
【0036】
従って、本発明によれば、切り粉等が混入したクーラントが首部と貫通孔との間の隙間からチャック本体の内部の爪部材の案内部等に侵入することが確実に防止できる。その結果、爪部材によりワークを所定状態に確実に把持することができ、工具によりワークに所定の加工を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】 図1に対して直交する方向における縦断面図である。
【図3】 図1における3方向視図(一部省略)である。
【図4】 図1における要部拡大図である。
【図5】 従来例の一つを示す縦断面図である。
【図6】 図5の6方向視図(一部省略)である。
【符号の説明】
10:チャック本体 11,17,21:ボディ
22a:案内面 25:爪部材
26:保持部 28:爪部
30:首部 37:駆動機構
42:カバー 43a:貫通孔
47:シール部材 W:ワーク

Claims (5)

  1. 円筒形状を有し、その軸線の周りに回転するチャック本体と、
    該チャック本体の内部に保持された保持部と、該チャック本体の外部に位置しワークを把持する爪部と、該保持部と該爪部との間に位置し該チャック本体の端面を横切る首部とを含む複数の爪部材と、
    各前記爪部材を、前記爪部がワーク把持位置及びワーク開放位置をとるように開閉駆動する駆動機構と、
    前記チャック本体の開口端面を覆い、各前記首部が貫通する複数の貫通孔を有し、各該貫通孔は各前記爪部材の開閉駆動時に各該首部の移動を許容する形状及び大きさを持つカバーと、
    各前記首部に取り付けられ該首部と各前記貫通孔の周縁部との間の移動空間をシールする複数のシール部材とを含むチャック装置であって、
    各前記シール部材は、中心部に内周面を有する中空円板形状のゴムからなり、該シール部材の該内周面は、前記首部の外周面に嵌合され、該シール部材の一方の面は、前記爪部の前記カバーと対向する面に押圧され、該シール部材のもう一方の面の外縁部には環状の小突条を形成してなり、前記小突条は前記カバーに押圧されて前記移動空間をシールすることを特徴とするチャック装置。
  2. 各前記保持部は前記チャック本体にその求心方向及び遠心方向に移動可能に保持されている請求項1記載のチャック装置。
  3. 各前記首部は、前記保持部又は前記爪部に形成された突部から成る請求項2記載のチャック装置。
  4. 各前記貫通孔は前記カバーの半径方向に長い長孔から成る請求項3記載のチャック装置。
  5. 各前記シール部材は環状を有し、各前記首部に嵌合されその一端面を前記爪部に押圧され、その他端面を前記カバーに押圧されている請求項3記載のチャック装置。
JP2001157278A 2001-05-25 2001-05-25 チャック装置 Expired - Fee Related JP3846226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157278A JP3846226B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 チャック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001157278A JP3846226B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 チャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346813A JP2002346813A (ja) 2002-12-04
JP3846226B2 true JP3846226B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=19001169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001157278A Expired - Fee Related JP3846226B2 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 チャック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3846226B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170001245A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Smc Corporation Chuck apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170001245A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Smc Corporation Chuck apparatus
KR20170003477A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 에스엠시 가부시키가이샤 척 장치
CN106312669A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 Smc株式会社 夹盘设备
US10183335B2 (en) * 2015-06-30 2019-01-22 Smc Corporation Chuck apparatus
CN106312669B (zh) * 2015-06-30 2020-02-14 Smc株式会社 夹盘设备
KR102395638B1 (ko) 2015-06-30 2022-05-09 에스엠시 가부시키가이샤 척 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002346813A (ja) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415144B2 (ja) クランプヘッド
JPS59500462A (ja) 工作機械
US5644564A (en) Vacuum chuck for rotating data discs
JP3846226B2 (ja) チャック装置
JP3579478B2 (ja) 工具保持体
US5941538A (en) Equalizing chuck
JP2000033528A (ja) 位置決め心出し装置
US6250046B1 (en) Collet crimping head
JP4216406B2 (ja) 引き込み式チャック
JP2001277012A (ja) チャック
JPH0283136A (ja) 工作機械
US5106244A (en) Air operated chuck
US4676516A (en) High speed chuck assembly
JPH084964B2 (ja) コレツトチヤツク
JPH0248197Y2 (ja)
JP4826710B2 (ja) 打込機
JPS5815061Y2 (ja) 孔あけ切削工具
JPH0358846B2 (ja)
JPH1158109A (ja) 工作機械用コレットチャック
JPH09174315A (ja) チャック機構
JPS61219509A (ja) ドリルのダストカツプ
JPH0445284B2 (ja)
JPS6044085B2 (ja) チャック用シリンダ
JPH04183585A (ja) ロボットアームカップリング装置
EP0425062B1 (en) Air operated chuck

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees