JP3827814B2 - 筒内噴射式燃料制御装置 - Google Patents

筒内噴射式燃料制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3827814B2
JP3827814B2 JP15357797A JP15357797A JP3827814B2 JP 3827814 B2 JP3827814 B2 JP 3827814B2 JP 15357797 A JP15357797 A JP 15357797A JP 15357797 A JP15357797 A JP 15357797A JP 3827814 B2 JP3827814 B2 JP 3827814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
pressure
internal combustion
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15357797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10339202A (ja
Inventor
徹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15357797A priority Critical patent/JP3827814B2/ja
Priority to US08/989,868 priority patent/US5893352A/en
Priority to DE19755951A priority patent/DE19755951C2/de
Priority to KR1019970072208A priority patent/KR100241046B1/ko
Publication of JPH10339202A publication Critical patent/JPH10339202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827814B2 publication Critical patent/JP3827814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/061Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up the corrections being time dependent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車用ガゾリン内燃機関等の燃料室内(筒内)に直接燃料を噴射する方式の燃料供給系の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
発明の背景.
内燃機関の燃焼室内に直接燃料を噴射する筒内噴射式の燃料制御装置においては、下記に示す様に大きく4つの効果が期待できる。
【0003】
(1)排気中に含まれる有害物質の低減
従来の吸気管内(筒外)で燃料を噴射する方式では、燃料室内(筒内)に吸入される以前に噴射燃料の一部が吸気弁や吸気管内部に付着して筒内への燃料供給遅れが発生するため、燃料が気化しにくい低温時の始動運転時および高速応答が必要な過度運転時には有害物質(CO,HC)を排出しやすい。
一方、筒内噴射方式では、直接燃料を燃料室内(筒内)に噴射するので、前述のような燃料の供給遅れがなく、高精度な空燃比制御が達成できるため、理想的な燃焼によって排気ガス中に含まれる有害物質を低減できる。
【0004】
(2)燃費低減
筒内に燃料を噴射する場合、点火時に点火プラグ周辺に可燃燃料を形成させる成層燃焼が可能となるため、筒内に吸入される空気量に対して理論空燃比よりも少ない燃料費で燃焼させることができる。
また、成層燃焼の実現により排気ガス環流(EGR)による燃焼悪化への影響が小さくなるため、多量のEGRの導入が可能となり、これによるポンピングロスの低減が加わって燃費の向上を図ることができる。
【0005】
(3)出力向上
成層燃焼により点火プラグ周辺に可燃燃料が集まることで、ノッキングの原因となるエンドガス(燃焼遅延により残留する混合気)が少なく、耐ノック性能が向上するため、圧縮比を大きくすることができ出力が向上する。
また、筒内に噴射された燃料が気化することによって吸入された空気の熱を奪うため、筒内の体積密度の上昇による体積効率向上が図れ、その結果出力が向上する。
【0006】
(4)ドライバビリティ(運転性)向上
筒内に直接燃料を噴射するため、燃料を供給してから点火され燃焼し出力が発生するまでの一連の遅れが、従来の筒外燃料噴射方式のエンジンと比べて短いため、運転者の操作(要求)に対してレスポンスの速いエンジンを実現できる。
【0007】
従来の技術.
従来より筒内噴射式の燃料制御装置において、直接噴射式火花点火機関の発明が種々提案されている。
【0008】
特開昭60−30420号公報には、負荷の増大に伴って燃料噴射時期を早めるようにした筒内直接噴射式火花点火機関が開示されている。この機関では、低負荷運転時には圧縮行程後半に燃料を点火栓付近に噴射し、点火栓付近に燃焼可能な混合気を形成して良好な着火と燃焼とを得られるようにし、一方、高負荷運転時には吸気行程前半に燃料を噴射し、燃料を筒内に十分拡散させることによって空気利用率を高め、出力の向上を図るようにしている。
【0009】
特開平2−169834号公報には、機関運転状態に応じた要求燃料噴射量を、吸気行程と圧縮行程に分割して噴射可能な筒内直接噴射式火花点火機関の発明が開示され、要求燃料噴射量が、点火栓により着火可能な混合気を形成し得る最小限圧縮行程燃料噴射量と、筒内に均質に拡散した際に着火火炎が伝播可能な最小限吸気行程燃料噴射量との和である第1の噴射量以下の場合には、要求燃料噴射量の全量が圧縮行程において噴射され、着火及び燃焼可能な成層化された混合気が形成される。また要求燃料量が、点火栓により着火可能な均質混合気を筒内全体に形成可能な最小限燃料噴射量である第2の噴射量より小さく、かつ第1の噴射量以上である第3の噴射量以上の場合には、要求噴射量を吸気行程と圧縮行程とに分割して噴射し、吸気行程において噴射された燃料により火炎伝播用の希薄混合気が筒内全体に形成され、圧縮行程において噴射された燃料により点火栓近傍に比較的濃い点火用の混合気を形成する。
【0010】
図10は上記特開平2−169834号公報に示された内燃機関の構成図を示すものであり、11は機関本体、12はサージタンク、13はエアクリーナ、14はサージタンク12とエアクリーナ13とを連結する吸気管、15は各気筒内に燃料噴射する電歪式の燃料噴射弁、65は点火栓、16は高圧用リザーバタンク、17は高圧導管18を介して高圧燃料をリザーバタンク16に圧送するための吐出圧制御可能な高圧燃料ポンプ、19は燃料タンク、20は導管21を介して燃料タンク19から高圧燃料ポンプ17に燃料を供給する低圧燃料ポンプ、22は燃料噴射弁15のピエゾ圧電素子を冷却するための圧電素子冷却用導入管、23は圧電素子冷却用返戻管、24は高圧燃料噴射弁15を高圧用リザーバタンク16に接続する枝管である。
【0011】
電子制御ユニット40は双方向性バスにより接続されたROM、RAM、CPUを有し、入力ポート25、出力ポート26を備えている。この電子制御ユニット40には、高圧用リザーバタンク16内の圧力を検出する圧力センサ27の検出信号、機関回転数Neに比例した出力パルスを発生するクランク角センサ29の出力パルス、アクセルペダルの開度θAに応じて発生するアクセル開度センサ30の出力電圧がそれぞれ入力されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
従来の筒内噴射式燃料制御装置は以上のように構成されており、燃料供給系統、特に高圧燃料ポンプ17,高圧導管18等の高圧燃料系統に故障が発生した場合、内燃機関が正常に動作しないという問題があった。
【0013】
また、低圧燃料系統と高圧燃料系統を有し、始動が完了した時点で低圧制御モードから高圧制御モードに切り換えて制御する筒内噴射式燃料制御装置も提案されているが、始動後の高圧制御モードで燃料の圧力が高圧にならない場合−例えば高圧燃料ポンプや燃圧切換ソレノイドなど燃料系の故障の場合−には、燃料圧力に対して開弁時間が短いため燃料量が不足して機関が正常に動作しない、走行できないという問題点があった。
【0014】
この発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、筒内噴射式燃料制御装置において、特に高圧の燃料供給系統が故障した場合でも、機関が正常に動作しない又は走行できないという事態を回避することができる。
【0015】
【課題を解決するための手段】
この発明の概要は、始動後の燃料圧力が高圧になっていないことを検出し、燃料供給系の故障を認識した場合は正常な低圧供給側を使用して始動後も強制的に低圧制御モードにすることによって機関の運転の確保を実現するものである。そして、故障検出手段としては、始動後所定時間経過した後に起こる機関停止(エンスト)が所定回数繰り返された場合、燃料が高圧に維持されていないとする方法と、高圧燃料ポンプの吐出側より下流に設けた圧力センサで検出方法の2通りを採用した。
【0016】
そして、請求項1の発明は、吸入空気量又はこれに該当するパラメータや機関回転速度等の内燃機関の各種情報を基に該内燃機関への燃料供給量を演算する電子制御ユニットと、この電子制御ユニットの演算結果に基づく出力信号によって駆動され上記内燃機関の各気筒に燃料を供給するインジェクタと、上記燃料を上記インジェクタに供給する高圧燃料供給系を備え、上記内燃機関の始動後所定時間経過した後に起こるエンストが所定回数繰り返されることによって高圧燃料供給系の故障を判定した場合には、燃料圧力が低圧の燃料制御に切り換えて内燃機関を運転することを特徴とする。
【0017】
また、請求項2の発明は、吸入空気量又はこれに該当するパラメータや機関回転速度等の内燃機関の各種情報を基に該内燃機関への燃料供給量を演算する電子制御ユニットと、この電子制御ユニットの演算結果に基づく出力信号によって駆動され上記内燃機関の各気筒に燃料を供給するインジェクタと、始動時等において上記燃料を上記インジェクタに供給する低圧燃料供給系と、上記燃料を上記インジェクタに供給する高圧燃料供給系と、上記低圧燃料供給系と上記高圧燃料供給系とを切換える手段を備え、上記内燃機関の始動後所定時間経過した後に起こるエンストが所定回数繰り返されることによって高圧燃料供給系の故障を判定した場合には、低圧燃料供給系に切り換えて内燃機関を運転することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
まず、この発明の前提となる筒内噴射式燃料制御装置の概略構成を図1に基づいて説明する。図において、電子制御ユニット1は相互に双方向性バスにより接続されたROM、RAM、CPUを基本構成としたディジタルコンピュータであり、各種センサからの信号を入力するための入力ポートと各種制御対象を駆動するための出力ポートを備えている。この電子制御ユニット1は、機関の吸入空気量又はこれに該当するパラメータや機関回転速度、クランク角度位置、O2センサ信号等の各種情報2に基づいて燃料供給量を演算する。機関の各気筒に燃料を噴射供給するインジェクタ3は、電子制御ユニット1の演算結果に基づいて出力された信号によって駆動され、高圧燃料ポンプ4はインジェクタ3に対して高圧に加圧した燃料を圧送する役割を果す。高圧レギュレータ5は高圧燃料ポンプ4から吐出された燃料の圧力を調整する。燃料ポンプ6は燃料タンク9内の燃料をフィルタを介して高圧燃料ポンプ4に供給する。更に、この燃料制御装置は、高圧燃料ポンプ4に供給される燃料の圧力を調整するための低圧レギュレータ7と、高圧レギュレータ5をバイパス(A)するために燃料通路を切り換える燃圧切換ソレノイド8を備え、高圧燃料ポンプ4は機関により駆動され、燃料ポンプ6は電気的に駆動される。
【0019】
次に、図1の筒内噴射式燃料制御装置により、この発明の前提となる燃料制御の一般的な動作について説明する。
【0020】
(低圧制御モード)
機関を始動する場合、電子制御ユニット1は機関の各種情報2を用いて始動を判断してインジェクタ3を駆動するが、機関によって駆動される高圧燃料ポンプ4はこの時点では加圧動作ができないために、燃料の通路を燃圧切換ソレノイド8を操作してバイパス通路(A)に切り換える。従ってインジェクタ3には電気的に駆動される燃料ポンプ6によってバイパス通路を経由して低圧レギュレータ7で調圧された低圧の燃料が供給される。ここで、筒内(燃焼室)に供給される燃料量は燃料の圧力とインジェクタ3の開弁時間によって決まるため、電子制御ユニット1は燃料の圧力(低圧)に見合った開弁時間になるような駆動信号をインジェクタ3に出力する。また、駆動のタイミングは燃料の圧力が低いため筒内圧力が低い機関の吸気行程で噴射され、吸入空気と混合された可燃材料が次の圧縮行程で点火される。
【0021】
(高圧制御モード)
次に、電子制御ユニット1は機関の各種情報2によって始動の完了を検出し、以降の制御を低圧制御モードから高圧制御モードに切り換える。高圧制御モードでは、燃圧切換ソレノイド8を操作して燃料の供給通路を始動バイパス(A)から高圧レギュレータ側(B)に切り換えて、燃料ポンプ6から供給される燃料を加圧した高圧の燃料が、高圧燃料ポンプ4からインジェクタ3に供給される。この高い燃料圧力を利用して機関の圧縮行程でインジェクタ3を駆動して燃焼室内に噴射し成層燃焼を行う。高圧制御モードでのインジェクタ3の開弁時間は低圧時のそれと比べて燃料圧力が高い分短くなる。
【0022】
以上のような燃料制御では、始動が完了した時点で低圧制御モードから高圧制御モードに切り換えて制御しているため、始動後の高圧制御モードにおいて燃料の圧力が高圧にならない場合−例えば高圧燃料ポンプや燃圧切換ソレノイドなど燃料系の故障の場合−には、燃料圧力に対して開弁時間が短いため燃料量が不足して機関が正常に動作しない、走行できないという問題が生じる。
【0023】
そこで、この発明は、始動後において燃料圧力が高圧になっていないことを検出し燃料供給系の故障を認識した場合は、正常な低圧供給側を使用して始動後も強制的に低圧制御モードにすることによって機関の運転の確保を実現するものである。
【0024】
燃料供給系の故障を検出する手段として、実施の形態1では始動後所定時間経過した後に起こる機関停止(エンスト)が所定回数繰り返された場合、燃料が高圧に維持されていないとする方法を採用する。
【0025】
次に、実施の形態1の燃料供給系の制御を図2の電子制御ユニット1の制御フローチャートに基づいて説明する。
【0026】
まずS101において機関の電源が投入されたことを検出する。次に、S102で各種機関情報2によって機関の始動を検出し、燃料通路を始動用バイパス側(A)に切り換えるためにS103で燃圧切換ソレノイド8を駆動し、S104において低圧制御モードで機関の燃料供給系の制御を行う。なお、ここでの低圧制御モード時の動作は前述した通りである。
【0027】
次に、S105において各種機関情報2に基づいて始動が終了したかどうかを判定した後、S106で燃圧切換ソレノイド8を開放して高圧燃料ポンプ4に燃料を供給し、S107の高圧制御モードに移行する。この高圧制御モード時の動作は前述した通りである。
【0028】
高圧制御モードに移行した後、機関が安定して運転している場合、つまりエンストしていない場合は、S107〜S108によって高圧制御モードを維持し成層燃焼が保たれる。なお、各種機関情報2を用いた各種検出および判定についてはすでに公知であるため特に記述しない。また、以上の制御の流れは一般的な制御である。
【0029】
実施の形態1では、S107において高圧制御モードに切り換えた後、S108にてエンスト判定を行い、エンストしていない場合はS107の高圧制御モードを継続する。エンストと判定した場合は、S201にて始動判定(S105)から所定時間経過しているかどうかを比較する。S201における所定経過時間は通常のエンストと燃料系故障でのエンストを区別することが可能な値に設定される。例えば、運転者が始動を失敗した場合は始動判定から早い時間でエンストに至り、燃料系の故障の場合は比較的時間が経過した後にエンストするといった挙動を利用するものである。S201で始動後所定時間経過したエンストと判断した場合は、S202でエンスト回数Nsに1を加算し、所定時間経過しないエンストと判断した場合はS203でエンスト回数Nsをリセット(Ns=0)する。S202およびS203はエンストの連続性を計算するものである。連続したエンスト回数Nsは、一過性の通常の始動失敗と区別するために燃料系故障の特徴を利用してその検出の確率を上げる値に設定される。
【0030】
通常エンストした場合運転者は再度始動操作を行うため、S102に戻ることになりS104で低圧制御モードで始動時の制御を行うと共に、S204でエンスト回数Nsが所定値を超えているかどうかを比較して、超えていない場合は前述の通常の制御シーケンスに戻り、超えている場合はS205で低圧制御モードで運転を継続する。
【0031】
実施の形態2.
実施の形態1では、燃料供給系の故障を検出する手段として、機関始動後所定時間経過した後に起こる機関停止(エンスト)が所定回数繰り返された場合、燃料が高圧に維持されていないと判断するようにしたが、実施の形態2では、高圧燃料ポンプの吐出側の下流に設けた圧力センサにより燃料の圧力を検出し燃料供給系の故障を判断する。
【0032】
図3は実施の形態2の燃料供給系の制御フローチャートを示したものであり、図3のS101からS108までは基本的に図2の燃料制御(一般的な制御)と同様である。
【0033】
実施の形態2では、S107により高圧制御モードでの制御中、S108でエンストかどうかを判定して、エンストでない場合はS301で高圧燃料ポンプ4の吐出口より下流側に設けた燃料の圧力を検出する圧力センサ(図示しない)の指示値が所定の値以下かどうかを比較し、所定値以上確保している場合は高圧制御モードS107を継続し、S302で所定の圧力値を設定された所定時間を下回っていると判定した場合は、燃料系の故障としてS303の低圧制御モードに切り換えて制御する。
【0034】
実施の形態3.
実施の形態2は、機関始動後の通常運転状態において燃料系が故障した場合の制御の一例であるが、始動直後に燃料系の故障を判定する方法を図4を用いて説明する。図4のS101からS108の動作は実施の形態1の一般的制御の流れと同様である。
【0035】
S105で始動が完了したことを検出した後、S106で燃圧切換ソレノイド8を開放して燃料のバイパス通路を閉じる操作を行う。この後、S401で高圧燃料ポンプ4の吐出口より下流側に設けた燃料の圧力を検出する圧力センサ(図示しない)の指示値が所定の値以下かどうかを比較し、所定値以上確保している場合は、通常通りS107で高圧制御モードとするが、S401で検出された燃料圧力が所定の値を下回っている場合は、燃料系の故障としてS402で燃圧切換ソレノイド8を駆動して再びバイパス通路(A)に切り換えて、S403の低圧制御モードで制御する。
【0036】
【発明の効果】
以上のようにこの発明は、燃料系の故障を検出する手段を設けるとともに、燃料系統の故障を検出した場合に低圧制御モードで制御するように構成したものであり、特に高圧の燃料系統の故障が発生しても従来のような走行不能を回避でき運転を継続することが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の前提となる筒内噴射式燃料制御装置を示す概略構成図である。
【図2】 実施の形態1の燃料供給系の制御を示すフローチャートである。
【図3】 実施の形態2の燃料供給系の制御の一部を示すフローチャートである。
【図4】 実施の形態3の燃料供給系の制御の一部を示すフローチャートである。
【図5】 従来の筒内噴射式燃料制御装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 電子制御ユニット、2 入力情報、3 インジェクタ、4 高圧燃料ポンプ、
5 高圧レギュレータ、6 燃料ポンプ、7 低圧レギュレータ、
8 燃圧切換ソレノイド、9 燃料タンク。

Claims (2)

  1. 吸入空気量又はこれに該当するパラメータや機関回転速度等の内燃機関の各種情報を基に該内燃機関への燃料供給量を演算する電子制御ユニットと、この電子制御ユニットの演算結果に基づく出力信号によって駆動され上記内燃機関の各気筒に燃料を供給するインジェクタと、上記燃料を上記インジェクタに供給する高圧燃料供給系を備え、上記内燃機関の始動後所定時間経過した後に起こるエンストが所定回数繰り返されることによって高圧燃料供給系の故障を判定した場合には、燃料圧力が低圧の燃料制御に切り換えて内燃機関を運転することを特徴とする筒内噴射式燃料制御装置。
  2. 吸入空気量又はこれに該当するパラメータや機関回転速度等の内燃機関の各種情報を基に該内燃機関への燃料供給量を演算する電子制御ユニットと、この電子制御ユニットの演算結果に基づく出力信号によって駆動され上記内燃機関の各気筒に燃料を供給するインジェクタと、始動時等において上記燃料を上記インジェクタに供給する低圧燃料供給系と、上記燃料を上記インジェクタに供給する高圧燃料供給系と、上記低圧燃料供給系と上記高圧燃料供給系とを切換える手段を備え、上記内燃機関の始動後所定時間経過した後に起こるエンストが所定回数繰り返されることによって高圧燃料供給系の故障を判定した場合には、低圧燃料供給系に切り換えて内燃機関を運転することを特徴とする筒内噴射式燃料制御装置。
JP15357797A 1997-06-11 1997-06-11 筒内噴射式燃料制御装置 Expired - Fee Related JP3827814B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15357797A JP3827814B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 筒内噴射式燃料制御装置
US08/989,868 US5893352A (en) 1997-06-11 1997-12-12 Cylinder injection type fuel control apparatus
DE19755951A DE19755951C2 (de) 1997-06-11 1997-12-16 Kraftstoffzufuhrvorrichtung für Direkteinspritzung
KR1019970072208A KR100241046B1 (ko) 1997-06-11 1997-12-23 통내 분사식 연료 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15357797A JP3827814B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 筒内噴射式燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339202A JPH10339202A (ja) 1998-12-22
JP3827814B2 true JP3827814B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=15565539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15357797A Expired - Fee Related JP3827814B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-11 筒内噴射式燃料制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5893352A (ja)
JP (1) JP3827814B2 (ja)
KR (1) KR100241046B1 (ja)
DE (1) DE19755951C2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6076504A (en) * 1998-03-02 2000-06-20 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus for diagnosing failures and fault conditions in a fuel system of an internal combustion engine
JP3233112B2 (ja) 1998-10-27 2001-11-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3889523B2 (ja) * 1999-05-11 2007-03-07 株式会社日立製作所 エンジンのフェイルセーフ装置
US6408828B1 (en) * 1999-07-07 2002-06-25 W.G.A. Holdings Ltd. Redundant induction system for internal combustion engine
DE10014737A1 (de) * 2000-03-24 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung des Raildrucks eines Einspritzventils mit einem piezoelektrischen Aktor
DE10237583B4 (de) * 2002-08-16 2005-12-15 Siemens Ag Kraftstoffsystem zur Versorgung eines Verbrennungsmotors und Verfahren zum Steuern eines Kraftstoffsystems
US6798557B1 (en) * 2003-05-22 2004-09-28 Lucent Technologies Inc. Direct optical N-state phase shift keying
JP4492421B2 (ja) * 2004-04-21 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US7720593B2 (en) * 2007-10-02 2010-05-18 Ford Global Technologies, Llc Fuel injection strategy for gasoline direct injection engine during high speed/load operation
FR2935446B1 (fr) * 2008-08-26 2010-09-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de construction et constructeur d'un indicateur d'endommagement d'un systeme d'injection moteur.
JP4909973B2 (ja) * 2008-11-14 2012-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP5284384B2 (ja) * 2011-02-07 2013-09-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料供給装置
EP2713039B1 (en) * 2011-04-27 2020-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engine
KR101339233B1 (ko) * 2011-12-01 2013-12-09 기아자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 정지상태 판단 시스템 및 방법
US9057351B2 (en) * 2012-02-22 2015-06-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
KR101416396B1 (ko) * 2012-12-17 2014-07-08 기아자동차 주식회사 가솔린 직접 분사 엔진의 저압연료펌프 제어 방법 및 시스템
DE102013220697B4 (de) * 2013-10-14 2018-05-30 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffpumpe eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zum Betrieb einer Kraftstoffpumpe
JP2016188601A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP2016217263A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
FR3068396B1 (fr) * 2017-06-30 2021-11-26 Continental Automotive France Procede de commande d'une pompe haute pression de type digitale

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127121A (en) * 1976-09-17 1978-11-28 University Of Utah Oxygen and anesthesia delivery and monitoring device
DE2831856B2 (de) * 1978-07-20 1981-07-02 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Anordnung zum elektrisch gesteuerten Dosieren und Mischen von Gasen
US4426983A (en) * 1980-10-04 1984-01-24 Lucas Industries Limited Liquid fuel pumping apparatus
DE3116951C2 (de) * 1981-04-29 1984-12-20 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Vorrichtung zur Beimischung flüssiger Narkosemittel in das dem Patienten zuzuführende Atemgas
US4499876A (en) * 1981-10-30 1985-02-19 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection control for internal combustion engines
DE3234474C2 (de) * 1982-09-17 1984-11-29 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Vorrichtung zur Beimischung flüssiger Narkosemittel in das dem Patienten zuzuführende Atemgas
DE3247915A1 (de) * 1982-12-24 1984-07-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffoerderanlage fuer brennkraftmaschinen, insbesondere in kraftfahrzeugen
DE3341711A1 (de) * 1983-11-18 1985-05-30 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Steuerbares membranventil fuer beatmungsgeraete
US4546745A (en) * 1983-12-12 1985-10-15 Lucas Industries Public Limited Company Fuel pumping apparatus
DE3434908A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Steuereinheit fuer ein atemsystem
US4587967A (en) * 1985-07-09 1986-05-13 Lifecare Services, Inc. Oxygen enriched reciprocating piston respirator
DE3632698A1 (de) * 1986-09-26 1988-03-31 Draegerwerk Ag Vorrichtung zur automatischen kalibrierung eines gassensors
US4957107A (en) * 1988-05-10 1990-09-18 Sipin Anatole J Gas delivery means
JPH02169834A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Toyota Motor Corp 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH0630420A (ja) * 1992-05-13 1994-02-04 Olympus Optical Co Ltd 面順次式撮像装置
US5493902A (en) * 1994-03-02 1996-02-27 Ford Motor Company On-board detection of pressure regulator malfunction
US5499538A (en) * 1994-03-03 1996-03-19 Ford Motor Company On-board detection of fuel pump malfunction

Also Published As

Publication number Publication date
DE19755951A1 (de) 1998-12-24
KR100241046B1 (ko) 2000-03-02
JPH10339202A (ja) 1998-12-22
US5893352A (en) 1999-04-13
DE19755951C2 (de) 2001-07-26
KR19990006307A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827814B2 (ja) 筒内噴射式燃料制御装置
EP1403512B1 (en) Engine start system
US7467617B2 (en) Fuel injection apparatus and fuel injection control method for internal combustion engine
US7128053B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JPH10176574A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5176911B2 (ja) セタン価判定装置
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3743414B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2001254645A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射装置
JP4918889B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10274076A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP5703802B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2005113745A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3407644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2014074337A (ja) 内燃機関の制御装置
KR100383533B1 (ko) 실린더내 직접분사식 엔진의 제어장치
JP4722676B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JP4148156B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5736812B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4022848B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005113693A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007071095A (ja) 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置
JP2008298028A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3844952B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH1047111A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees