JP3809082B2 - 磨耗や腐食を受ける機械的部品の表面処理方法 - Google Patents

磨耗や腐食を受ける機械的部品の表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3809082B2
JP3809082B2 JP2001246053A JP2001246053A JP3809082B2 JP 3809082 B2 JP3809082 B2 JP 3809082B2 JP 2001246053 A JP2001246053 A JP 2001246053A JP 2001246053 A JP2001246053 A JP 2001246053A JP 3809082 B2 JP3809082 B2 JP 3809082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oxidation
nitriding
bath
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001246053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002060925A (ja
Inventor
ショメ,ステファーヌ
テール,ステファン
Original Assignee
セントル ステファノア ドゥ ルシェルシェ メカニク イドロメカニク エ フロットマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントル ステファノア ドゥ ルシェルシェ メカニク イドロメカニク エ フロットマン filed Critical セントル ステファノア ドゥ ルシェルシェ メカニク イドロメカニク エ フロットマン
Publication of JP2002060925A publication Critical patent/JP2002060925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809082B2 publication Critical patent/JP3809082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/42Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being applied
    • C23C8/48Nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/58Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions more than one element being applied in more than one step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磨耗や腐食を受ける機械的部品の表面処理方法に関する。より詳細には、本発明は、磨耗や腐食を受ける機械的部品の表面処理方法であって、上記部品に、磨耗や腐食に対する高い耐性と、潤滑性に好都合な粗さとを与える方法に関する。より正確には、本発明は、その潤滑性を正確に制御し且つその粗さを結果として狭い範囲内に制御されなければならない機械的部品のための表面処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
よく知られているように、部品の表面上の油膜の厚みは、その表面の粗さに相当依存するものである。完全に磨かれた部品は、油によりあまり濡らされない傾向にある。これに対して、非常に粗い部品は、その微小な起伏部(microrelief)の高さよりも薄厚の膜に覆われ、結果として固着(binding)を生じる高い危険性がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明により有利に扱われうる部品には、例えばピストンロッドや内燃機関弁が含まれる。ピストンロッドにおいては、その表面上の油膜の厚みを完全に制御しなければならない。油膜があまりに薄い場合、ロッドシールの接触はもはや潤滑ではなく、磨耗が生じる。一方、油膜があまりに厚い場合、結果として生じる潤滑油の漏れがパフォーマンスを下げる。内燃機関弁においては、油膜は、バルブステムとバルブガイドとの間の接触領域において、潤滑性や動的シールの機能を成し遂げるが、部品があまりに磨かれている場合、薄い油膜が生成され、潤滑性がランダムになる。一方、粗さが高い場合、高い油消費量とエンジン効率の損失に至る。
【0004】
耐磨耗性や耐腐食性を有すべき部材に関する対策として、当業者は多くの解決策を採りうる。したがって、マイクロクラックについては「硬質クロム」の厚い溶着層を使うことが標準の手順とされている。しかし、これらの溶着層には、欠点がある。技術的見地から考えると、鋼とクロムとの間のインタフェースの存在は、意図した機能を劇的に落とすかもしれない。さらに、ある種のピストン−シリンダ装置のように間欠的に動く部品の場合、過酷な天候により、潤滑油の残留膜の除去、ひいては腐食の危険性がある。経済的見地から考えると、上記プロセスは、後続の機械加工を要するような溶着層を必要とするものであり、したがって、コスト高な解決策である。最後に、環境的見地から考えると、クロムメッキは、未だに、主な汚染物質であるクロム(VI)を含む浴を使って非常に広く行われており、問題がある。
【0005】
広く使われているもう一つの解決策は、部品を窒化して、それからそれら部品を酸化する手法である。多くの場合、これら二つの操作の後に、表面の孔に腐食耐性をさらに改善する生成物を含浸させるステップが続く。上記の操作は、たとえば、フランス特許第FR-A-2672059号または第FR-A-2679258号に開示されるような塩浴において、あるいは、たとえば、ヨーロッパ特許第0217420号に開示されたガス雰囲気において、連続して行われる。
【0006】
窒化および酸化の組み合わされた操作は、一般に磨耗や腐食に対する非常に高い耐性を与える。しかし、これは、本発明が関連する用途のために要求されるものとは相容れない程度にまで、部品の表面粗さを体系的に増やすものである。
【0007】
粗さのこの増加は、当業者に、窒化−酸化−磨き、場合によっては窒化−酸化−磨き−酸化のような、多かれ少なかれ広範な磨きや生産シーケンス等の工程を一つ以上追加させることとなる。この種のプロセスは、効果的に潤滑性機能を達成するが、このようなプロセスが異なる技術(熱化学的および機械的な技術)の組合せを必要とし、これらは非常に高価となり適用が限定されるので、産業的に適用するのは難しい。また、複雑な形状の部品の粗さを磨きによって制御することは困難である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
驚くべきことに、本出願人は、特定の浴において窒化および酸化の操作を行うことによって、高い磨耗・腐食耐性と潤滑性に好適な粗さを得ることが可能であることを示した。
【0009】
上述した目的は、本発明により到達される。すなわち、本発明は、機械的部品のための表面処理方法を提供するものであり、上記部品に、磨耗や腐食に対する高い耐性と潤滑に好適な粗さとを与える方法である。この方法では、上記部品の窒化の後に、上記部品の酸化が引き続く。上記窒化は、約500℃ないし約700℃の温度において、硫黄含有物質を含まない溶融塩窒化浴(molten salt nitriding bath)に上記部品を浸すことにより施され、上記酸化は、約200℃以下の温度で、酸化水溶液において行われることを特徴とする。
【0010】
本発明に適合すべく、上記方法はまた、窒化と酸化の連続した組合せにしたがうものであり、上記2つの操作は、上記条件の下で液相においておこなわれる。
【0011】
しかし、本発明による方法は、特定の窒化プロセスと特定の酸化プロセスとを連続して組合せたという問題ではない。むしろ、窒化と酸化のプロセスの不可分な組合せに関するものである。なぜなら、本発明の方法においては、両プロセスの間に非常に高いレベルの相互関連性があるからである。
【0012】
本方法の二つのステップ、すなわち窒化ステップと酸化ステップは、以下の条件に適合すべきである。
【0013】
(1)第一のステップ(窒化の操作)は、硫黄含有物質を含まない溶融浴において実行されなければならない。
上記浴の温度は、約500℃から約700℃までであり、たとえば約590℃から約650℃までである。
【0014】
上記浴は、好適には、アルカリ性炭酸塩やシアン酸塩を含み、下記の組成を有する。
Li = 0.2〜10重量%
Na = 10〜30重量%
= 10〜30重量%
CO 2− = 25〜45重量%
CNO = 10〜40重量%
CN < 0.5重量%
【0015】
例えば、この溶融塩窒化浴は、
Li = 2.8〜4.2重量%
Na = 16.0〜19.0重量%
= 20.0〜23.0重量%
CO 2− = 38.0〜43.0重量%
CNO = 12.0〜17.0重量%
のイオンを含んでもよく、CNイオンの量が0.5重量%未満である。
好適には、圧縮空気による攪拌がおこなわれる。
【0016】
部品の浸漬時間は、好適には、少なくとも約10分である。この時間は、要求に応じて、数時間にまで延長することができる。上記部品の浸漬時間は、通常、約30分から約60分である。
【0017】
(2)窒化後の第二のステップ(酸化の操作)は、約200℃未満の温度において実行されなければならない。酸化浴の温度は、好ましくは約110℃から160℃までである。酸化浴の温度は、より好ましくは、約125℃から約135℃である。
【0018】
上記浴の組成は、好適には下記のとおりである。
OH = 10.0〜22重量%
NO = 1.8〜11.8重量%
NO = 0〜5.3重量%
2− = 0.1〜1.9重量%
Cl = 0〜1.0重量%
Na = 1.0〜38重量%
【0019】
例えば、上記酸化水溶液は、下記イオンを含みうる。
OH = 17〜18.5重量%
NO = 4.0〜5.5重量%
NO = 1.0〜2.5重量%
Cl = 0.25〜0.35重量%
Na = 25〜29重量%
例えば、上記酸化水溶液は、さらに、0.6〜1.0重量%のチオ硫酸イオンS 2−を含んでもよい。
【0020】
上記酸化浴に部品を浸漬する時間は、好適には、約5分から約45分までである。
【0021】
本発明にしたがって窒化しその後酸化した後に、処理した部品に対して、従来技術のように効果的に、含浸操作を施してもよいことに留意されたい。最終的な粗さはかなり低いのに、含浸生成物(impregnation products)についての層の親和性は、少なからず高い。この驚くべき事実は、未だ科学的に説明することができない。
【0022】
本発明はまた、上記プロセスによって処理され、上記プロセスが表面の変更を引き起こした部品を提供する。本発明の部品は、その粗さRaが、約0.5μmより小さい値を有し、その表面が「テーブル(table)」を有さないことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
下記の限定を意図しない実施例により、以下、本発明をより詳細に説明する。
【0024】
<実施例1>
ともに、炭素を0.35%含み初期粗さRmax=0.6μmの非合金鋼製の30×18×8mm寸法の平行六面体形状のサンプルと、直径35mmのリングを、まず、シアン酸イオン19重量%、炭酸イオン37重量%、リチウムイオン3.5重量%と、残りがナトリウムおよびカリウムイオンを含む窒化塩浴N1において処理した。上記部品を、630℃で40分間浸漬した。
【0025】
浴から離れる際に、上記部品を、水槽のなかで冷却し、その後洗浄した。その後、水75リットルあたり下記混合の塩(表1参照)85kgを含む酸化塩水Ox1において、135℃で15分間浸漬した。
【0026】
【表1】
Figure 0003809082
その後、上記部品を80℃の水において洗浄し、水溶性オイルをベースとした溶液において40℃で中和した。その後、乾燥させた。
【0027】
粗さ測定と摩擦試験により、サンプルの特徴を明らかにした。
上記のように処理した部品について測定した粗さを表2に示す。測定値は、標準的な方法N、N、OxおよびOxにより得られた結果と比較されている。Nはフランス特許出願番号第FR7205498号(フランス特許第 2171993 号ないし米国特許第 3912547 号)にしたがった窒化方法、Nは(TF1)にしたがった窒化方法、Oxはフランス特許出願番号第FR9309814号(フランス特許第 2708941 号ないし米国特許第 5576066 号)にしたがった酸化方法、Oxはフランス特許出願番号第FR7607858号(フランス特許第 2306268 号ないし米国特許第 4055446 号)にしたがった酸化方法にそれぞれ対応する方法である。表面の状態を評価するのに用いられる、粗さのパターンの形態学的パラメータは、Ra(長さの相加平均)とR(深さの相加平均)とを表す。
【0028】
【表2】
Figure 0003809082
【0029】
本発明の方法によれば、後続の磨き操作を要する従来の方法と同等の粗さが得られることに留意されたい。
【0030】
摩擦試験については、上記リングを、プレートの大きい面に対して、初期値5daNから一様に増加する負荷をもって、0.55m/sの一定の摺動速度にて押圧した。プレートの摩擦面には、試験前に油を差した。その結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
Figure 0003809082
【0032】
<実施例2>
炭素0.45%、クロム9%、シリコン3%を含む高合金鋼製の円筒を、実施例1と全く同様の組成を有する窒化浴において処理した。
【0033】
部品を、590℃の温度に維持した浴において30分間浸漬した。そして、冷水にて冷やした。洗浄後、部品を、実施例1の塩水において130℃で10分間酸化し、その後、ここでも熱水で洗浄した。
【0034】
この種の鋼においては、標準的な浸炭窒化+酸化または浸硫浸炭窒化+酸化のプロセスにより得られる粗さは比較的高い。なぜなら、得られる表面層の質が劣悪だからである。(非常に多孔質な層であり、酸化物粉末の付着が劣悪である。)例えば、Rzの値は、通常、10μmのオーダーにあり、粗さRzを2μm近辺に低減するために、しばしば、磨き操作や、場合によってはマイクロショットブラスト操作が必要となる。
【0035】
この実施例について定義した条件下で処理したサンプルは、磨きやマイクロショットブラスト操作を要することなく、粗さRzが2から2.5μmまでであった。
注:Rzとは、1998年に修正された1997年のフランス標準のNF(フランス国家規格)ISO4287による平均粗度深さである。
【0036】
<実施例3>
本願発明のプロセスが、どの程度不可分な組合せを構成するかを示す試験をおこなった。種々の窒化方法と、上記実施例1および2に引用した方法を含む通常の酸化方法との組合せにより、炭素0.35重量%を含む非合金鋼製の円筒形サンプルを処理した。
【0037】
窒化ステップは、シアン酸イオン37重量%、炭酸イオン17重量%と、残りがアルカリ性K、NaおよびLiカチオンと、付加的に10から15ppmのS2−イオンとからなる塩浴において570℃にてフランス特許出願番号第FR7205498号(フランス特許第 2171993 号ないし米国特許第 3912547 号)にしたがって、あるいは、上記実施例1と同じ条件下において実行した。
【0038】
酸化ステップは、炭酸イオン13.1重量%、硝酸イオン36.5重量%、水酸化物イオン11.3重量%、ニクロム酸イオン0.1重量%と、残りがアルカリ性K、NaおよびLiカチオンとに基づく塩浴において475℃にてフランス特許出願番号第FR9309814号(フランス特許第 2708941 号ないし米国特許第 5576066 号)にしたがって、あるいは、上記実施例1および2に記載した条件下において実行した。
【0039】
得られた粗さの結果は、下記表4に示した。全サンプルの初期粗さRaは0.3μmであった。
【表4】
Figure 0003809082
【発明の効果】
本発明によれば、特定の浴において窒化および酸化の操作を行うことにより、後続の磨き操作等をおこなわなくても、機械的部品に対して高い磨耗・腐食耐性と潤滑性に好適な粗さを与えることが可能である。

Claims (12)

  1. 機械的部品の表面処理方法であって、上記部品に、磨耗や腐食に対する高い耐性と潤滑に好適な粗さとを与える方法であり、上記部品の窒化の後に上記部品の酸化が引き続くものであって、
    上記窒化は、500℃から700℃までの温度において、硫黄含有物質を含まない溶融塩窒化浴に上記部品を浸漬することにより行われ、
    上記酸化は、200℃未満の温度で、酸化水溶液において行われ
    上記溶融塩窒化浴は、
    Li = 0.2〜10重量%
    Na = 10〜30重量%
    = 10〜30重量%
    CO 2− = 25〜45重量%
    CNO = 10〜40重量%
    のイオンを含み、CN イオンの量が0.5重量%未満であることを特徴とする表面処理方法。
  2. 上記溶融塩窒化浴は、
    Li = 2.8〜4.2重量%
    Na = 16.0〜19.0重量%
    = 20.0〜23.0重量%
    CO 2− = 38.0〜43.0重量%
    CNO = 12.0〜17.0重量%
    のイオンを含み、CNイオンの量が0.5重量%未満であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 上記機械的部品は、上記窒化浴に少なくとも10分間浸漬されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 上記機械的部品は、上記窒化浴に30分から60分の間浸漬されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 上記窒化浴は、圧縮空気によって攪拌されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 上記酸化水溶液は、
    OH17〜18.5重量%
    NO 4.0〜5.5重量%
    NO 1.0〜2.5重量%
    Cl0.25〜0.35重量%
    Na25〜29重量%
    のイオンを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 上記酸化水溶液はさらに、0.1〜1.9重量%のチオ硫酸イオンS 2−を含む請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 上記酸化水溶液はさらに、0.6〜1.0重量%のチオ硫酸イオンS 2−を含む請求項7記載の方法。
  9. 上記窒化は、590℃から650℃までの温度において行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 上記酸化は、110℃から160℃までの温度において行われることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 上記酸化は、125℃から135℃までの温度において行われることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 上記部品は、5分から45分の間、上記酸化水溶液に浸漬されることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
JP2001246053A 2000-08-14 2001-08-14 磨耗や腐食を受ける機械的部品の表面処理方法 Expired - Lifetime JP3809082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0010633 2000-08-14
FR0010633A FR2812888B1 (fr) 2000-08-14 2000-08-14 Procede de traitement superficiel de pieces mecaniques soumise a la fois a l'usure et a la corrosion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002060925A JP2002060925A (ja) 2002-02-28
JP3809082B2 true JP3809082B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=8853537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246053A Expired - Lifetime JP3809082B2 (ja) 2000-08-14 2001-08-14 磨耗や腐食を受ける機械的部品の表面処理方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6645315B2 (ja)
EP (1) EP1180552B1 (ja)
JP (1) JP3809082B2 (ja)
KR (1) KR100458663B1 (ja)
CN (1) CN1231611C (ja)
AT (1) ATE498704T1 (ja)
AU (1) AU774372B2 (ja)
BR (1) BR0103350B1 (ja)
CA (1) CA2355479C (ja)
DE (1) DE60144039D1 (ja)
ES (1) ES2356807T3 (ja)
FR (1) FR2812888B1 (ja)
MX (1) MXPA01008184A (ja)
MY (1) MY130608A (ja)
SG (1) SG98452A1 (ja)
TW (1) TWI230745B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004003599A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Denso Corp 電磁駆動装置
KR100679326B1 (ko) 2005-05-26 2007-02-07 주식회사 삼락열처리 열처리 방법
DE102007060085B4 (de) * 2007-12-13 2012-03-15 Durferrit Gmbh Verfahren zur Erzeugung von korrosionsbeständigen Oberflächen nitrierter oder nitrocarburierter Bauteile aus Stahl sowie nitrocarburierte oder nitrierte Bauteile aus Stahl mit oxidierten Oberflächen
FR2942241B1 (fr) 2009-02-18 2011-10-21 Hydromecanique & Frottement Procede de traitement de pieces pour ustensiles de cuisine
CN102251211A (zh) * 2010-05-18 2011-11-23 上海江凯金属表面处理技术有限公司 对不锈钢进排气门进行盐浴氮化处理中的盐浴配方及处理方法
CN103276345B (zh) * 2012-12-28 2015-07-22 上海尚职纳米科技有限公司 一种应用于汽车零部件金属表面qpq盐浴复合强化改性高新技术
FR3001231B1 (fr) * 2013-01-24 2016-05-06 Renault Sa Procede de traitement thermochimique de diffusion pour un element mecanique, et element mecanique correspondant
JP6111126B2 (ja) * 2013-04-12 2017-04-05 パーカー熱処理工業株式会社 塩浴軟窒化処理方法
FR3030578B1 (fr) 2014-12-23 2017-02-10 Hydromecanique & Frottement Procede de traitement superficiel d'une piece en acier par nitruration ou nitrocarburation, oxydation puis impregnation
CN106319438A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 杭州巨星科技股份有限公司 稀土催渗qpq组合物及qpq工艺制造高速切削工具的方法
CN108359785B (zh) * 2018-03-19 2019-12-17 盐城工学院 一种W6Mo5Cr4V2高速钢拉刀的强韧化处理方法
FR3096419B1 (fr) * 2019-05-22 2021-04-23 Hydromecanique & Frottement Organe de guidage, système mécanique comprenant un tel organe de guidage, et procédé de fabrication d’un tel organe de guidage
CN113073287A (zh) * 2021-03-19 2021-07-06 北京航天瑞泰液压技术有限公司 一种油气弹簧内缸筒气密性改进方法
FR3133394A1 (fr) 2022-03-14 2023-09-15 Hydromecanique Et Frottement Procede de traitement d’une piece en alliage de fer pour ameliorer sa resistance a la corrosion

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1149035B (de) * 1959-04-10 1963-05-22 Degussa Verfahren und Vorrichtung zum Nitrieren von Metallen, insbesondere Eisenlegierungen, in alkalicyanid- und alkalicyanathaltigen Salzbaedern
BE795015A (fr) * 1972-02-18 1973-05-29 Stephanois Rech Mec Procede de traitement de pieces metalliques ferreuses pour augmenter leur resistance a l'usure et au grippage
JPS57152461A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Parker Netsushiyori Kogyo Kk Surface treatment of iron member for increasing corrosion and wear resistance
JPS599166A (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 Parker Netsushiyori Kogyo Kk 鋼材の表面硬化と窒化処理方法
DE4119820C1 (en) * 1991-06-15 1992-09-03 Goetz Dr. 5400 Koblenz De Baum Treatment of iron@ (alloys) on same support - comprises nitriding in molten alkali metal cyanate and quenching in hot aq. salt bath
FR2679258B1 (fr) * 1991-07-16 1993-11-19 Centre Stephanois Recherc Meca Procede de traitement de pieces en metal ferreux pour ameliorer simultanement leur resistance a la corrosion et leurs proprietes de friction.
FR2708623B1 (fr) * 1993-08-06 1995-10-20 Stephanois Rech Mec Procédé de nitruration de pièces en métal ferreux, à résistance améliorée à la corrosion.
US5576066A (en) * 1993-08-10 1996-11-19 Centre Stephanois De Recherches Mecaniques Hydromecanique Et Frottement Method of improving the wear and corrosion resistance of ferrous metal parts
JPH0820877A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Nippon Parkerizing Co Ltd 耐食性にすぐれた鉄系金属複合材料の製造方法
FR2731232B1 (fr) * 1995-03-01 1997-05-16 Stephanois Rech Procede de traitement de surfaces ferreuses soumises a des sollicitations elevees de frottement
DE69838575T2 (de) * 1997-11-28 2008-07-24 Maizuru Corp. Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Eisenmaterial und Salzbadofen dafür verwendet

Also Published As

Publication number Publication date
AU774372B2 (en) 2004-06-24
CN1231611C (zh) 2005-12-14
US6645315B2 (en) 2003-11-11
EP1180552A1 (fr) 2002-02-20
KR100458663B1 (ko) 2004-12-03
US20020038679A1 (en) 2002-04-04
CA2355479A1 (fr) 2002-02-14
MXPA01008184A (es) 2004-10-29
DE60144039D1 (de) 2011-03-31
BR0103350B1 (pt) 2012-02-07
KR20020013797A (ko) 2002-02-21
ATE498704T1 (de) 2011-03-15
TWI230745B (en) 2005-04-11
CA2355479C (fr) 2004-06-29
FR2812888B1 (fr) 2003-09-05
EP1180552B1 (fr) 2011-02-16
AU5798401A (en) 2002-02-21
ES2356807T3 (es) 2011-04-13
JP2002060925A (ja) 2002-02-28
SG98452A1 (en) 2003-09-19
CN1338529A (zh) 2002-03-06
MY130608A (en) 2007-07-31
FR2812888A1 (fr) 2002-02-15
BR0103350A (pt) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809082B2 (ja) 磨耗や腐食を受ける機械的部品の表面処理方法
EP0407606A1 (en) Greased bearing
JP3367630B2 (ja) 大きな摩擦歪みを受ける鉄表面の処理方法
JP3491811B2 (ja) 摺動部材及びピストン
GB2175611A (en) Processes for lubrication of metal surfaces
GB1566764A (en) Piston
US4528079A (en) Method of mitigating boundary friction and wear in metal surfaces in sliding contacts
US2266377A (en) Pretreated bearing surface and method of producing the same
EP0534010A1 (en) Thermochemical treatment of machinery components for improved corrosion resistance
CN105256271B (zh) 一种铁基粉末冶金零件表面渗硫工艺
KR101523546B1 (ko) 냉간압조용 소성가공 금속 재료의 비인피막 처리방법
RU2099396C1 (ru) Смазочно-охлаждающая жидкость для процессов поверхностного деформирования
Koz et al. Wear resistance of manganese phosphate coatings
US2297909A (en) Method of lubrication and of treating gears
JP4545376B2 (ja) 硬度の喪失または変形なしで、摩擦特性を改良するための鉄合金構成部材の処理方法
US3623919A (en) Method for treating the surface of a ferrous material
SU834368A1 (ru) Способ изготовлени поверхностиТРЕНи
Stadler et al. Different performance aspects of black oxide coating for bearing applications
RU2103329C1 (ru) Смазочно-охлаждающая жидкость для поверхностного пластического деформирования
US2433311A (en) Metal surface treatment
CN117551967A (zh) 一种提高钛合金零件耐磨性的方法
CN115198262A (zh) 磷化皂化膜及其应用
RU2214478C2 (ru) Способ повышения износостойкости резьбовых соединений
Young et al. Scuff-and Wear-Resistant Chemical Coatings
EP0380067B1 (en) Improved method of lubricating iron and steel before cold working

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3809082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term