JP3805790B2 - 細胞成長基質ポリマー - Google Patents

細胞成長基質ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP3805790B2
JP3805790B2 JP52994896A JP52994896A JP3805790B2 JP 3805790 B2 JP3805790 B2 JP 3805790B2 JP 52994896 A JP52994896 A JP 52994896A JP 52994896 A JP52994896 A JP 52994896A JP 3805790 B2 JP3805790 B2 JP 3805790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pfpe
range
polymer
adhesion
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52994896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11503473A (ja
Inventor
フランシス メイジス,ゴルドン
グレニス レイコック,ブロンウィン
クレア グリフィス,マデリン
チョン,エディス
ジェラード スティール,ジョン
ジョンソン,グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPN2160A external-priority patent/AUPN216095A0/en
Priority claimed from AUPN3025A external-priority patent/AUPN302595A0/en
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JPH11503473A publication Critical patent/JPH11503473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805790B2 publication Critical patent/JP3805790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0621Eye cells, e.g. cornea, iris pigmented cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/049Contact lenses having special fitting or structural features achieved by special materials or material structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/142Cornea, e.g. artificial corneae, keratoprostheses or corneal implants for repair of defective corneal tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/42Casting under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00076Production of contact lenses enabling passage of fluids, e.g. oxygen, tears, between the area under the lens and the lens exterior
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5003Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens
    • C08G18/5015Polyethers having heteroatoms other than oxygen having halogens having fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/30Synthetic polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、生物適合性ポリマー、並びにそれから製造される製品、特に細胞成長材料及びそれから製造される移植片に関する。
文献には、組織細胞及び移植片としての用途を意図している合成ポリマー材料の表面との相互作用についての一般的な知識が記載されている。その知識の多くは、ポリマー表面への組織細胞の強固かつ効果的な接着を支えるようにポリマー表面を設計することを目的とした研究から得られている。そのようなポリマー表面は、経皮的に接触する装置の組織−接触表面のような移植適用へのある種の要求を意図している。別のそのような適用は、小口径の血管移植片の内腔としての用途であり、内皮細胞がポリマー表面を覆うことを意図している。それらの適用において、効果的な移植のためには、合成ポリマーの表面への細胞の強固な結合が必要である。
現在までのこれらの研究において、内皮細胞及び繊維芽細胞のような組織細胞は、疎水性ポリマーの表面(例えば、固着したほぼ90°又はそれより高い空気−水接触角を有するポリマー表面)に効果的に接着しないことが示されている。組織細胞の効果的な初期接着が生じるためには、疎水性ポリマーの表面がいくらか湿潤性(例えば、80〜40°の範囲で固着した空気−水接触角を持つこと)に化学的に改質されることが必要であるとの一般的な現在までの知識が存在している。そのような「湿潤性」ポリマーへの組織細胞の初期接着の生物学的機構は、以前から研究の主題であり、細胞接着は、細胞接着部位を含む糖タンパク質のポリマー表面への吸着に依存することが示されて来ている。そのような糖タンパク質は、フィブロネクチン(これは、血清及び組織の細胞外基質中に見い出されている)、及びビトロネクチン(これは、血清中に見い出されている)に含まれている。したがって、先行技術は、組織細胞の合成ポリマー表面への効果的な初期接着のためには、そのようなポリマーは、表面化学、すなわち「湿潤性」を有し、組織細胞が結合できるある種の糖タンパク質を効果的に吸着すべきである。接続組織(ここでは、組織密度が低く、細胞の強固な結合は実施される移植片には必要としない)に置かれる移植片のような他の移植片においては、疎水性ポリマーも利用することができる。眼内レンズ、又は取り換え膀胱のような移植片のためには、細胞接着は、明らかに不利である。
合成の疎水性ポリマー基質への細胞の接着は、細胞の接着及び成長を容易にするように特別に改質されるべき合成ポリマーの表面化学又は形態学が必要であると、一般に考えられている。グロー放電、プラズマ重合及び放射グラフトは、そのようなポリマー改質に対して当分野で知られている二三の技術である。合成の疎水性ポリマーの表面への細胞接着は、別の方法として、フィブロネクチン、ビトロネクチン、コラーゲンなどの細胞接着分子の1種若しくは2種以上又はその断片のポリマー表面への吸着又は共有接着により刺激されることができる。
現在まで、角膜組織(すなわち、間質組織)の置き換えのための人工角膜の移植の実務は、角膜の上を切開し、次いで損傷した角膜を取り出すために上皮層の後ろの深いポケットを切る外科的技術を含み;置き換え角膜を、このポケットに入れ、切開口を縫合により閉じる。この場合、移植片上の細胞成長は、必要でもなく、望ましくもない。屈折不正の矯正のための最近提案された方法は、角膜上皮中にレンズを移植することである。そのような上皮内レンズは、典型的には、角膜の角膜上皮細胞層を削ることにより取り除き、次いで合成レンズを直接にかつ角膜組織に密接してその上に置くことにより導入される。合成レンズは、
(i)それを下に置かれた組織に接着させる合成レンズの特性材料によるか、又は
(ii)生物適合性の接着剤の使用によるか、又は
(iii)縫合により、その置いた直後の期間に、その場所に保持される。
実施されるべきそのような上皮内移植のために、移植片の表面及び形態が、角膜上皮組織によるレンズの前表面の初期被覆及び上皮組織の持続性の効果的な接着の両方を支えることが重要である。角膜実質内の移植片は強固な細胞接着を必要とすると考えられないが、上皮内移植片は、外部環境に対する防御の形成及び涙膜のための底質をもたらす角膜上皮の正常な機能が生じるように、角膜上皮細胞及び組織との強固かつ包括的な被覆を必要とする。先行技術から、この要求を満足させるために、疎水性ポリマーは、湿潤性表面を生成させるように化学表面改質か、又は細胞の接着を促進する糖タンパク質又はその断片での処理のどちらかを必要とすることが考えられる。
米国特許4,440,918及び4,818,801は、テレケーリック(telechelic)なペルフルオロ化ポリエーテルモノマー並びに改良された酸素透過性及び汚染抵抗性を有するコンタクトレンズを製造するための組成物及び他の眼科用具が記載されている。米国特許4,440,918及び4,818,801は、主としてコンタクトレンズに向けられており、そこでは、タンパク質又は他の体の構成成分の沈着は視覚を損ない、細胞成長はコンタクトレンズ又は内レンズのような他の眼科用具としてのテレケーリックなペルフルオロ化ポリエーテルの用途に有害であると考えられる。それらの材料は、視覚困難の矯正のために眼に挿入される角膜移植片ような他の用途にも提案されている。その時点で知られていたそのような移植片は、内レンズ及び角膜質、特に角膜質の後部へのレンズの挿入を含んでいた。そのような場合、ポリマーの生物学的適合性は、栄養物及び小分子量化合物に対する移植片の透過性に依存し、移植片は、汚染に対して抵抗性である。角膜実質内移植片の場合に、強固な細胞接着は期待されないばかりでなく、実施されるべき移植片のためには必要であるとも知られていない。
細胞成長基質としての用途のために最近入手しうる生物適合性ポリマーは、タンパク質様物、炭水化物、及びそのような物質での汚染、移植片状態で使用したときのポリマーの破壊のような劣悪な生物安定性、並びに合成ポリマーが接着、及び細胞の成長を支えることができるための表面改質(ヒトの細胞は、一般的にポリマー材料から製造された製品の表面に均一に成長する傾向を示さないので)のような更なる工程による高い費用のような欠点を有している。
我々は、今や、テレケーリックなペルフルオロ化ポリエーテルポリマーが、更なる工程を必要とせずに、細胞の接着及び成長を容易にすることを見い出した。そのようなポリマーは、内皮化を必要とするタイプの角膜移植片として特に適切である。
したがって、その主要な特徴として、本発明は、重合された式(I):
Q-(PFPE-L)n-1-PFPE-Q (I)
(式中、
nは、少なくとも1.0であり;
それぞれのPFPEは、同一又は異なっていてもよく、式(II):
-OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O- (II)
(式中、
CF2CF2O及びCF2O単位は、鎖を通してランダムか、又はブロックとして分布されていてもよく、
x及びyは、ペルフルオロ化ポリエーテルの分子量が242〜4,000の範囲であるように、同一又は異なっていてもよい)で示されるペルフルオロ化ポリエーテルであり、
Lは、2官能性の結合基であり、そして
マクロモノマーのそれぞれの末端のQは、同一又は異なっていてもよく、重合しうる基である)で示されるマクロモノマーを含む細胞成長基質ポリマーを提供する。
好適には、nは、1〜5の範囲、更に好適には1〜4の範囲である。
Qは、好適にはエチレン性不飽和部分(これは、重合反応に参加することができる)を含む、重合しうる基である。重合しうる基Qは、マクロモノマーのそれぞれの末端において、同一又は異なっていてもよい。好適には、Qは、式(A):
P1-(Y)m-(R'-X1)p- (A)
(式中、
1は、フリーラジカル−重合性基であり;
Yは、−CONHCOO−、−CONHCONH−、−OCONHCO−、−NHCONHCO−、−NHCO−、−CONH−、−NHCONH−、−COO−、−OCO−、−NHCOO−又は−OCONH−であり;
m及びpは、互いに独立して、0又は1であり;
R’は、20個までの炭素原子を有する有機化合物の2価基であり;
1は、−NHCO−、−CONH−、−NHCONH−、−COO−、−OCO−、−NHCOO−又は−OCONH−である)で示される基である。
フリーラジカル−重合性基P1は、例えば20個までの炭素原子を有する、アルケニル、アルケニルアリール又はアルケニルアリーレンアルキルである。アルケニルの例は、ビニル、アリル、1−プロペン−2−イル、1−ブテン−2−、−3−、及び−4−イル、2−ブテン−3−イル並びにペンテニル、ヘキセニル、オクテニル、デセニル及びウンデセニルの異性体である。アルケニルアリールの例は、ビニルフェニル、ビニルナフチル又はアリルフェニルである。アルケニルアリーレンアルキルの例は、o−、m−又はp−ビニルベンジルである。
1は、好適には12個までの炭素原子を有する、アルケニル又はアルケニルアリール、特に好適には8個までの炭素原子を有するアルケニル、特に4個までの炭素原子を有するアルケニルである。
Yは、好適には−COO−、−OCO−、−NHCONH−、−NHCOO−、−OCONH−、−NHCO−又は−CONH−、特に好適には−COO−、−OCO−、−NHCO−又は−CONH−、特に−COO−又は−OCO−である。
1は、好適には−NHCONH−、−NHCOO−又は−OCONH−、特に好適には−NHCOO−又は−OCONH−である。
好適な実施態様において、指標m及びpは、同時に0ではない。pが0ならば、mは、好適には1である。
R’は、好適にはアルキレン、アリーレン、6〜20個の炭素原子を有する飽和2価脂環式基、アリーレンアルキレン、アルキレンアリーレン、アルキレンアリーレンアルキレン又はアリーレンアルキレンアリーレンである。
好適には、R’は、12個までの炭素原子を有する2価基、特に好適には8個までの炭素原子を有する2価基である。好適な実施態様において、R’は、更に、12個までの炭素原子を有する、アルキレン又はアリーレンである。R’の特に好適な実施態様は、低級アルキレン、特に4個までの炭素原子を有する低級アルキレンである。
Qが、アクリロイル、メタクリロイル、スチリル、アクリルアミド、アクリルアミドアルキル、ウレタンメタクリラート又はそれらの置換された誘導体のいずれかよりなる群から選択されることは、特に好適である。最も好適なQは、P1が4個までの炭素原子を有するアルケニルであり、Yが−COO−であり、R’が4個までの炭素原子を有するアルキレンであり、X1が−NHCOO−であり、そしてm及びpがそれぞれ1である式(A)の化合物である。
適切な置換基は、10個までの炭素原子を有する、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシ、アリールオキシ、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ハロアリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、アシル、アロイル、アルケニルアシル、アリールアシル、アシルアミノ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルフェニルオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルアミノ、ハロヘテロシクリル、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アリールチオ、アリールスルホニル、アミノスルホニル、ジアルキルアミノ及びジアルキルスルホニルから選択される。
結合基Lは、ヒドロキシルと反応することができるどのような2官能基部分の2価残基であってよい。Lの適切な前駆体は、α,ω−ジエポキシド、α,ω−ジイソシアナート、α,ω−ジイソチオシアナート、α,ω−ジアシルハライド、α,ω−ジチオアシルハライド、α,ω−ジカルボン酸、α,ω−ジチオカルボン酸、α,ω−ジ無水物、α,ω−ジラクトン、α,ω−ジアルキルエステル、α,ω−ジハライド、α,ω−ジアルキルエーテル、α,ω−ジヒドロキシメチルアミドである。結合基が、ジイソシアナートの2価残基(−C(O)−NH−R−NH−C(O)−)(Rは、20個までの炭素原子を有する2価有機基である)であるのが好適である。
2価基:Rは、例えば20個までの炭素原子を有する、アルキレン、アリーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレン又はアリーレンアルキレンアリーレン、6〜20個の炭素原子を有する飽和2価脂環式基又は7〜20個の炭素原子を有するシクロアルキレンアルキレンシクロアルキレンである。
好適な実施態様において、Rは、14個までの炭素原子を有する、アルキレン、アリーレン、アルキレンアリーレン、アリーレンアルキレン若しくはアリーレンアルキレンアリーレン又は6〜14個の炭素原子を有する飽和2価脂環式基である。特に好適な実施態様において、Rは、12個までの炭素原子を有する、アルキレン若しくはアリーレン又は6〜14個の炭素原子を有する飽和2価脂環式基である。
好適な実施態様において、Rは、10個までの炭素原子を有する、アルキレン若しくはアリーレン、又は6〜10個の炭素原子を有する飽和2価脂環式基である。
特に好適な意味において、Rは、ジイソシアナートから誘導される基、例えばヘキサン1,6−ジイソシアナート、2,2,4−トリメチルヘキサン1,6−ジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、フェニレン1,4−ジイソシアナート、トルエン2,4−ジイソシアナート、トルエン2,6−ジイソシアナート、m−若しくはp−テトラメチルキシレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート又はシクロヘキサン1,4−ジイソシアナートである。
アリールは、炭素環芳香族基(これは、非置換であるか、又は低級アルキル若しくは低級アルコキシで置換されている)である。例は、フェニル、トリル、キシリル、メトキシフェニル、t−ブトキシフェニル、ナフチル及びフェナンリルである。
アリーレンは、好適にはフェニレン若しくはナフチレン(これらは、非置換であるか、又は低級アルキル若しくは低級アルコキシで置換されている)、特に1,3−フェニレン、1,4−フェニレン又はメチル−1,4−フェニレン、1,5−ナフチレン若しくは1,8−ナフチレンである。
飽和2価脂環式基は、好適にはシクロアルキレン、例えばシクロヘキシレン又はシクロヘキシレン(低級アルキレン)、例えばシクロヘキシレンメチレン(これは、非置換であるか、又は低級アルキル、例えばメチル基の1個以上で置換されている)、例えばトリメチルシクロヘキシレンメチレン、例えば2価のイソホロン基である。
本発明の目的のために、基及び化合物に関連する用語「低級」は、別に断らない限り、特に8個までの炭素原子、特に4個までの炭素原子を有する基又は化合物を意味する。
低級アルキルは、特に8個までの炭素原子、好適には4個までの炭素原子を有し、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル又はイソヘキシルである。
アルキレンは、12個までの炭素原子を有し、直鎖又は分岐であることができる。適切な例は、デシレン、オクチレン、ヘキシレン、ペンチレン、ブチレン、プロピレン、エチレン、メチレン、2−プロピレン、2−ブチレン、3−ペンチレンなどである。
低級アルキレンは、8個までの炭素原子、特に4個までの炭素原子を有するアルキレンである。低級アルキレンの特に好適な意味は、プロピレン、エチレン及びメチレンである。
アルキレンアリーレン又はアリーレンアルキレンのアリーレン単位は、好適にはフェニレン(これは、非置換であるか、又は低級アルキル若しくは低級アルコキシで置換されている)であり、それのアルキレン単位は、好適にはメチレン又はエチレン、特にメチレンのような低級アルキレンである。したがって、それらの基は、好適にはフェニレンメチレン又はメチレンフェニレンである。
低級アルコキシは、特に8個までの炭素原子、好適には4個までの炭素原子を有し、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ又はヘキシルオキシである。
アリーレンアルキレンアリーレンは、アルキレン単位に8個まで、特に4個までの炭素原子を有する、好適にはフェニレン(低級アルキレン)フェニレンであり、例えばフェニレンエチレンフェニレン又はフェニレンメチレンフェニレンである。
それから2価残基が誘導される非常に好適なジイソシアナートのいくつかの例は、トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート(TMHMDI)、イソホロンジイソシアナート(IPDI)、メチレンジフェニルジイソシアナート(MDI)及び1,6−ヘキサメチレンジイソシアナート(HMDI)を含む。
好適には、式(II)のxが、0〜20の範囲、更に好適には8〜12の範囲であり、yが、0〜25の範囲、更に好適には10〜14の範囲である。
好適なマクロモノマーは、nが1〜4の範囲であり、Lがトリメチルヘキサメチレンジイソシアナート(TMHDI)から誘導される2価残基であり、そしてQがイソシアナトエチルメタクリラートから誘導される残基であるものである。
本発明の好適な実施態様は、重合された式(IV):
CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO-(-PFPE-CONH-R-NHCO-)n-1-PFPE-CONHC2H4OCOC(CH3)=CH2 (IV)
(式中、
PFPEは、ここで定義されているように、式(II)(ここで、xは、8〜10の範囲であり、yは、10〜14の範囲である)のペルフルオロ化ポリエーテルであり、
n>1.0であり、そして
Rは、12個までの炭素原子を有するアルキレン若しくはアーレン、又は6〜14個の炭素原子を有する飽和2価脂環式基である)で示されるマクロモノマーを含む、細胞成長基質ポリマーに向けられている。
本発明の好適な実施態様において、重合された式(III):
CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO-(-PFPE-CONH-R-NHCO-)n-1-PFPE-CONHC2H4OCOC(CH3)=CH2 (III)
(式中、
PFPEは、ここで定義した式(II)のペルフルオロ化ポリエーテルであり、
nは、少なくとも1.0であり
Rは、TMHMDIのトリメチルヘキサメチレン成分であり、
xは、8〜10の範囲であり、そして
yは、10〜14の範囲である)で示されるマクロモノマーを含む、細胞成長基質ポリマーを提供する。
我々は、先行技術に記載されているように合成ポリマーへの内皮細胞及び繊維芽細胞の接着と異なり、テレケーリックなペルフルオロ化ポリエーテルポリマーの場合には、角膜内皮細胞の初期接着は、培養培地からのタンパク質フィブロネクチン又はビトロネクチンの吸着に依存しないことも見い出している。我々の発見は、テレケーリックなペルフルオロ化ポリエーテルポリマーは、直接に角膜内皮細胞の接着を支えていることを示している。
別の特徴として、本発明は、インビトロ(in vitro)でのヒト又は動物細胞の接着及び成長のための材料(これは、ここで定義したように、細胞成長基質ポリマーを含む)を提供する。
別の特徴として、本発明は、インビボ(in vivo)でのヒト又は動物細胞の接着のための材料(これは、ここで定義したように、細胞成長基質ポリマーを含む)を提供する。
別の特徴として、本発明は、ヒト又は動物細胞の接着のための材料であって、該材料は、ここで定義したように、細胞成長基質ポリマー、及び更に吸着されたか、又は結合された接着糖タンパク質を含む。好適には、接着糖タンパク質は、フィブロネクチン、ビトロネクチン、コラーゲン、ラミニン及びトロンボスポンジンからなる群から選択される。
別の特徴として、本発明は、細胞成長基質ポリマーを製造する方法を提供する。本発明のマクロモノマーを、適切な開始剤の存在下に共重合又は単独重合させ、透明なポリマーを得ることができる。重合を行うための、この分野で公知の標準方法、好適であるフリーラジカル重合が、用いられてよい。フリーラジカル重合は、適切な容器又は入れ物中で、ベンゾインメチルエーテルのようなUV開始剤を含むモノマー混合物を放射(UV光を用いて)することにより容易に実施することができる。モノマーの間で重合ができるように十分な時間混合物を照射する。別の方法としてアゾビスイソブチロニトリルのような熱開始剤を用いた熱重合を実施することができる。
マクロモノマーを無溶媒又は1種若しくは2種の溶媒中でポリマーへ転換することができる。マクロモノマーの構造が、得られる弾性率に最も重要な影響を有するので、溶媒とコモノマーの選択がまた影響する。有用な溶媒は、エステル類、アルコール類、エーテル類及びハロゲン化溶媒類から選択されるそれらである。フルオロ化溶媒は特に有用であリ、上記の分類からの他の溶媒との組み合わせ(1:9〜9:1で変わる比)での使用が特に望ましい。重合混合物での0〜70%w/w、特に10〜50w/wの溶媒濃度が望ましい。好適な溶媒は、アセタート、特にイソプロピルアセタート及びtert−ブチルアセタート、2−(トリフルオロメチル)−2−プロパノール、クロロフルオロアルカン、特にトリクロロトリフルオロエタン及びペルフルオロ−1,3−ジメチルシクロヘキサンのようなペルフルオロ化アルカンなどを含む。
エチレン性不飽和基(これは、反応に参加しポリマーを形成することができる)の1種以上を含むコモノマーを、混合することができる。エチレン性不飽和基は、アクリロイル、メタクリロイル、スチリル、アクリルアミド、アクリルアミドアルキル若しくはウレタンメタクリラート又はそれらの置換誘導体のいずれかから選択されることが好適である。
適切なコモノマーは、フルオロ−及びシリコン−含有アルキルアクリラート及び親水コモノマーを含み、当業者にとり、広い範囲の入手しうる材料及びその混合物から選択することができる。
この新規なポリマー中の存在するコモノマーは、親水性、疎水性又はその混合物であることができる。適切なコモノマーは、特に、コンタクトレンズ及び生物医学的材料の製造に用いられるそれらである。疎水性モノマーは、典型的には水に不溶性であり、水を10重量%未満で吸収することができるホモポリマーを与えるモノマーを意味する。同様に、親水性モノマーは、典型的には水に可溶性であり、水を少なくとも10重量%吸収することができるホモポリマーを与えるモノマーを意味する。
適切な疎水性コモノマーは、ここで限定なしに、C1−C18アルキル及びC3−C18シクロアルキルアクリラート及びメタクリラート、C3−C18アルキルアクリルアミド及び−メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルC1−C18アルカノアート、C2−C18アルカン、C2−C18ハロアルカン、スチレン、(低級アルキル)スチレン、低級アルキルビニルエーテル、C2−C10ペルフルオロアルキルアクリラート及びメタクリラート及び相当する部分フルオロ化アクリラート及びメタクリラート、C3−C12ペルフルオロアルキルエチルチオカルボニルアミノエチルアクリラート及びメタクリラート、アクリルオキシ−及びメタクリルオキシアルキルシロキサン、N−ビニルカルバゾール、並びにマレイン酸、フマール酸、イタコン酸、メアコン酸などのC1−C12アルキルエステルである。
例えば、アクリロニトリル、3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸のC1−C4アルキルエステル、又は5個までの炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステルが好適である。
適切な疎水性コモノマーの例は、メチルアクリラート、エチルアクリラート、プロピルアクリラート、イソプロピルアクリラート、シクロヘキシルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート、メチルメタクリラート、エチルメタクリラート、プロピルメタクリラート、ブチルアクリラート、ビニルアセタート、ビニルプロピオナート、ビニルブチラート、ビニルバレラート、スチレン、クロロプレン、ビニルクロリド、ビニリデンクロリド、アクリトニトリル、1−ブテン、ブタジエン、メタクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルエチルエーテル、ペルフルオロヘキシルエチルチオカルボニルアミノエチルメタクリラート、イソボルニルメタクリラート、トリフルオロエチルメタクリラート、ヘキサフルオロイソプロピルメタクリラート、ヘキサフルオロブチルメタクリラート、トリストリメチルシリルオキシシリルプロピルメタクリラート(以後、Trisメタクリラート)、トリストリメチルシリルオキシシリルプロピルアクリラート(以後、Trisアクリラート)、3−メタクルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン及びビス(メタクリルオキシプロピル)テトラメチルジシロキサンである。
疎水性コモノマーの好適な例は、メチルメタクリラート、Trisアクリラート、Trisメタクリラート及びアクリロニトリルである。
適切な親水性コモノマーは、網羅的な表ではないが、ヒドロキシ置換低級アルキルアクリラート及びメタクリラート、アクリルアミド、メタクリルアミド、(低級アルキル)アクリルアミド及び−メタクリルアミド、エトキシル化アクリラート及びメタクリラート、ヒドロキシル−置換(低級アルキル)アクリルアミド及び−メタクリルアミド、ヒドロキシル−置換低級アルキルビニルエーテル、ナトリウムビニルスルホナート、ナトリウムスチレンスルホナート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、N−ビニルピロール、N−ビニル−2−ピロリドン、2−ビニルオキサゾリン、2−ビニル−4,4’−ジアルキルオキサゾリン−5−オン、2−及び4−ビニルピリジン、全部で3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸、アミノ(低級アルキル)−(ここで、用語「アミノ」は4級アンモニウムを含む)、モノ(低級アルキルアミノ)(低級アルキル)及びジ(低級アルキルアミノ)(低級アルキル)アクリラート及びメタクリラート、アリルアルコールなどである。例えば、N−ビニル−2−ピロリドン、アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシ−置換低級アルキルアクリラート及びメタクリラート、ヒドロキシ−置換(低級アルキル)アクリルアミド及び−メタクリルアミド及び全部で3〜5個の炭素原子を有するビニル性不飽和カルボン酸が好適である。
好適な親水性コモノマーの例は、ヒドロキシエチルメタクリラート(HEMA)、ヒドロキシエチルアクリラート、ヒドロキシプロピルアクリラート、トリメチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリラートヒドロクロリド(Blemer(商標)QA、例えばNippon Oilから)、ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、アリルアルコール、ビニルピリジン、グリセロールメタクリラート、N−(1,1−ジメチル−3−オキソチル)アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン(NVP)、アクリル酸、メタクリル酸などである。
好適な親水性コモノマーは、トリメチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリラートヒドロクロリド、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、ジメチルアミノエチルメタクリラート、トリメチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリラートヒドクロリド、N、N−ジメチルアクリルアミド及びN−ビニル−2−ピロリドンである。
特に好適なコモノマーは、ジヒドロペルフルオロオクチルアクリラート及び1,1−ジヒドロペルフルオロブチルアクリラートのようなジヒドロペルフルオロアルキルアクリラート、トリヒドロペルフルオロアルキルアクリラート、テトラヒドロペルフルオロアルキルアクリラート、トリス(トリメチルシリルオキシ)プロピルメタクリラート又はアクリラート、及びN,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート、N,N−ジメチルアクリルアミド及びN,N−ジメチルアミノエチル−アクリルアミドのようなアミン−含有コモノマーを含む。配合物へのそれぞれのコモノマーの添加の好適な範囲は、配合物の重量の0〜60重量%、最も好適には0〜40重量%である。式(I)のマクロモノマーの混合物が、他のコモノマーの存在又は非存在下で適切なコポリマーとするために用いられてもよい。
ポリマー網目組織は、所望ならば、架橋剤、例えば多不飽和の架橋しうるコモノマーの添加により強化することができる。この場合、用語「架橋されたポリマ」が用いられる。したがって、本発明は、更に式(I)のマクロマーの、所望ならばビニル性コモノマーの少なくとも1種及び架橋しうるコモノマーの少なくとも1種との重合生成物を含む架橋されたポリマーに関する。
典型的な架橋しうるコモノマーの例は、アリル(メタ)アクリラート、低級アルキレングリコールジ(メタ)アクリラート、ポリ(低級アルキレン)グリコールジ(メタ)アクリラート、低級アルキレンジ(メタ)アクリラート、ジビニルエーテル、ジビニルスルホン、ジ−及びトリビニルベンゼン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリラート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリラート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリラート、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、トリアリルフタラート並びにジアリルフタラートである。
架橋コモノマーが用いられる場合、用いられる量は、ポリマーの予想された全重量の0.05〜20%、好適にはコモノマーは0.1〜10%の範囲、更に好適には0.1〜2%の範囲である。
例として、そのようなポリマーの細胞成長材料及び移植片の製造において、重合しうるモノマー、溶媒(所望ならば)及び光開始剤の適切な量を一緒に混合し、重合しうる混合物を形成させる。次いで、重合しうる混合物を窒素でフラッシュし、適切な成形用型に必要量を分配する。成形用型を閉じ、クランプし、そのアセンブリ365nmUVランプを備えたUV照射キャビネット中に置く。必要な時間照射を行い、次いで成形用型の型半分を分離する。重合された材料は、適切な溶媒(例えば、イソプロピル又はtert−ブチルアセタート/フロオロ化溶媒混合物)中で抽出する。溶媒は、次いでアルコール(例えば、イソプロピルアルコール)、続いて食塩水で徹底的に交換し、製造物を製造する。
マクロモノマーは、他の添加剤、例えば補助剤又はフィブロネクチン、ビトロネクチン、コラーゲン、ラミニン及びトロンボスポンジンを含む成長因子と共に重合させて細胞成長基質ポリマーを製造することができる。
当業者に自明であるように、重合は、他の基質の表面又は支持マトリックス内でも行うことができ、それにより、基質はペルフルオロポリエーテルポリマーで被覆される。
本発明の細胞成長基質ポリマーは、多孔性基質を製造するためにも用いることができる。多孔性は、材料の本来の多孔性により提供されることができる。別の方法として、孔は、例えばWO90/07575、WO91/07687、US5,244,799、US5,238,613、US4,799,931及びUS5,213,721に記載されている種々の方法により新規ポリマーに導入することができ、その内容は、参照としてここに組み込まれる。
適切な選択により、得られた細胞成長基質ポリマーは、光学的に透明であり、水性媒体、組織及び培養材料と良好に適合する屈折率を有している。結果として、このポリマーは、角膜アンレー又は移植片のような眼の人工器官としての用途に理想的である。
本発明のポリマーは、当分野で公知の通常の成形方法及び加工方法を用いて他の有用な細胞成長基質することができる。
このポリマーは、インビボ(in vivo)又はインビトロ(in vitro)でヒト又は動物細胞の接着及び成長のための材料、医療用移植片(例えば、移植しうる半透過性膜、美容外科のための組織移植片、ホルモン−放出細胞、例えばランゲルハンス島細胞を含む移植片、胸部移植片、又は人工関節)、人工器官、細胞培養機器(例えば、びん、トレー、皿)、生物学的反応器(例えば、細胞培養による種々のタンパク質及び他の成分の製造に使用されるもの)、顕微鏡のスライドのような光学機器などの材料として適切である特性を有している。
角膜移植片のような眼の人工器官は、成形用型の中での重合により製造することができ、場合により、得られたポリマーは、所望の形態に加工又は機械加工することができる。眼の人工器官は、当業者にそれ自体公知の他の方法により製造することができる。多孔性は、上記のように与えられる。
角膜移植片は、通常の外科的方法、例えば角膜の上皮組織の下、中又は通して、又は角膜質中、又は角膜の他の組織中に通常の外科的方法を用いて移植することができる。そのような移植片は、角膜の光学特性(例えば視力不足の矯正)を変えることができ、及び/又は眼の外見、例えば瞳孔の色を変えることができる。角膜移植片は、移植片上で瞳孔を覆いかつ視力を提供する光学軸領域、及び更に光学軸領域の周辺を取り囲む透明性が少ない領域を含むことができる。別の方法として、この移植片は、全領域にわたり同じ視覚特性を有することができる。
高分子量の組織液成分、例えばタンパク質及び糖タンパク質(例えば、成長因子、ペプチド及びタンパク質ホルモン、並びに必須金属の移動に関連していタンパク質)などの、角膜移植片を通る、すなわち皮細胞と質細胞及び内皮層の間、及びそれを超えての流れは、長期間の維持及び角膜移植片に対するに前及後ろでの組織の生存性のために重要であることが見い出されている。したがって、角膜移植片は、好都合には約10,000ダルトンより大きい分子量を有する組織成分を通過させるに十分な多孔性を有するように製造され、それにより低分子量栄養成分(例えば、グルコース、脂肪若しくはアミノ酸)及び移植片の前側及び後ろ側の細胞の間での呼吸ガスに加えて、組織の成分の流れが保証されている。
好適には、角膜移植片は、10,000ダルトンまで、又はそれより大きい分子量、例えば10,000〜1,000,000ダルトンを有する、タンパク質及び他の生物学的な高分子化合物を通すに十分であるが、角膜アンレーの光学軸領域に細胞及び組織を侵入させるほど十分でない多孔性を有する。
移植片の多孔性が、孔により達成される場合、光学軸領域は、多数の孔を含み、その数は制限されないが、移植片の部及び部の間で組織成分の自由な流れを可能にするに十分であるべきである。光学軸領域の中に形成される孔は、好適には視力矯正に関する問題をもたらす範囲に可視光の屈折をもたらさない。上記及び下記で用いられている用語「孔」は、幾何学的制限を持たず、規則的又は不規則形態を有する孔を意味するとされている。孔寸法の意味は、すべての孔が同じ直径をもつことを意味しないと考えられるべきである。
光学軸領域の外において、角膜移植片は、光学軸領域と同じ多孔性をもつことができる。別の方法として、光学軸領域の周辺を取り囲んでいる移植片のこの領域(それは、へりとして参照されている)は、角膜の細胞の内部成長を許し、それにより、眼に対して移植片を固定させる。
へりでの多孔性は、へりが製造される材料の固有の特徴であることができる。これに関して、へりを光学軸領域の材料と同じ材料から製造することができ、そしてそれと共に一体をなすことができることが考えられる。この場合、異なる直径の孔が光学軸領域とへりに形成される。別の方法として、へりは、光学軸領域の材料とは別の材料から製造することができ、その場合、その組織の内部成長をさせるために、その材料は、光学軸領域よりも高い多孔性である。へりは、好適には光学軸領域のそれと同様に光学的に透明なポリマーを含むことができるが、別の方法として、へりは、光学的に透明でない材料を含むか、又は光学的に透明でない多孔性材料から製造することもできる。
本明細書及び請求項を通して、他に断らない限り、用語「含む」は、述べたのものを含むが、それ以外のものを排除するものではない。
本発明は、以下の非制限的実施例により更に説明される。特に断らない限り、すべての部は重量部である。温度は、摂氏度である。マクロマー又はポリマーの分子量、特に断らない限り、数平均分子量である。
実施例1:
この実施例は、式(I)(n=2.9)(式中、Qは、イソシアナトエチルメタクリラートから誘導される基であり、Lは、トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート(TMHMDI)から誘導される2価の基であり、xは、10であり、そしてyは14である)のマクロモノマーの製法を示した。撹拌棒を備えた250ml容のフラスコに、市販のヒドロキシル数55.4の末端がヒドロキシであるPFPE(Minnesota Mining and Manufacturing Company,St Paul,Minnesotaの製品、製品番号L-12875)100gを入れ、これに蒸留したトリメチルヘキサメチレンジイソシアナート6.76gを加えた。このフラスコを数分間激しく振盪し、次いでジブチルジラウリルスズ0.06gを加えた。数分間振盪した後、この混合物を一夜撹拌した。最初の30分間に僅かな発熱が見られた。16時間後、赤外スペクトルにより、イソシアナートの完全な消火を確認した。次いで、この反応混合物に、新たに蒸留したイソシアナトエチルメタクリラート5.36gを加えた。このフラスコを数分間再び激しく振盪し、この混合物を一夜撹拌した。赤外スペクトルにより、イソシアナートの消失を確認した。
この方法は一般的であり、化学量論量を調整することにより、式(I)(n>1)(式中、Qは、イソシアナトエチルメタクリラートから誘導される基であり、Lは、トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート(TMHMDI)から誘導される2価の基である)の他のマクロモノマーを製造することができた。
実施例2:
以下に記載する方法を、細胞接着及び成長を評価するために用いた。
直径6mmの円板を、評価するポリマーから切り取り、それぞれが血清を含まないDMEM/Ham’sF12(1:1、V/V)培地(SFM)の5mlを含む滅菌したバイアルに移し、SFMを変えて1週に1回、更に新しい培地5mlで3週間洗浄した。洗浄したポリマー及びポリマー条件下(polymer-conditioned)のSFMの両者を、使用するまで4℃で滅菌状態で貯蔵した。
細胞培養:
継代数2〜6の範囲の角膜輪部起源のウシ角膜上皮(BCEp)細胞を種々の検定に使用した。培地は、20%(V/V)ウシ胎児血清(FBS)、インシュリン5μg/ml、トランスフェリン5μg/ml、亜セレン酸5ng/ml、ペニシリン60μg/ml及びストレプトマイシン100μg/mlを補足したDMEM/Ham’sF12(1:1)で構成した。5%CO2を含む空気の湿った雰囲気の中で37℃で細胞を培養した。2日毎に培地を交換した。いくつかの成長検定には、細胞接着性の血清糖タンパク質のビトロネクチン及びフィブロネクチンを除去したFBSを、そのままの完全なFBSと平行して用いた。
ウシ角膜繊維芽(BCF)細胞を、培地に10%(V/V)ウシ胎児血清を補足したこと以外は、上記の方法で培養した。BCEp細胞をBCFで置き換えて、BCF検定を下記の方法で行った。
角膜上皮細胞成長検定:
次のように成長検定を行った。それぞれ直径6mmの円板の4個の同型品を、96穴組織培養浅皿のそれぞれの穴に入れ、滅菌SFM100μlで洗浄した。次いで、BCEp細胞を8.5×103細胞/穴の密度で検体に接種し、6日間培養した。等価の細胞も、また、陽性の対照規準表面として組織培養ポリスチレン(TCPS)穴に接種した。時間単位の同型品を取り出し、適当な時間間隔でホルムアルデヒド生理食塩水で固定し、必要になるまで4℃で貯蔵した。次いで、細胞接着の視覚化及び定量の二つの目的で、固定した細胞をメチレンブルーで染色した。細胞接着をプレート読取り装置で比色的に定量し、吸光度を、組織培養ポリスチレン(TCPS)上の細胞で見たそれの平均(±標準偏差)パーセントとして表した。
角膜上皮増殖検定−植片増殖検定:
内皮及び90%以上の質を除いたウシ角膜組織の直径6mmのボタン(button)を、一対の検体に設定した。外植片(explant)を、ITS(インシュリン5μg/ml、トランスフェリン5μg/ml、亜セレン酸5ng/ml)、1%(V/V)非−必須アミノ酸、ペニシリン60μg/ml及びストレプトマイシン100μg/mlを補足したDMEM/Ham’sF12よりなる培地で、血清を添加せずに培養した。3日目と6日目に培地を変えて、8日間の増殖をモニターし、その後、増殖領域を画像分析(Quantimet 570、LeicaCambridge)によって測定した。移動(migration)の指標は、それぞれの外植片の最終の広がり面積を、最初の組織面積で除して算出した。細胞接着及び成長を最適化するために、コロナ放電によって処理された組織培養ポリスチレン(TCPS)で培養した外植片を比較対照として用いた。
実施例3:
下記の組成物をポリプロピレンの平らな成形用型(厚さ0.5mm)に入れ、365nmのUVランプで16時間照射して重合させた。
Figure 0003805790
成形用型から取り出した後、得られた平らな円板を、PF5060(Minnesota Mining and Manufacturing Company(3M))から商業的に入手しうるペルフルオロ化溶媒)中に3時間37℃、次いでイソプロピルアセタート(IPAc)中に一夜、その後IPAc−イソプロピルアルコール(IPA)の50/50(V/V)混液中に3時間、そして更に3時間新しいIPA中に入れて抽出した。この円板を濾紙上に置き真空オーブン中30℃で一夜乾燥し、次いで、食塩水中で数日間水和した。ポリマーの固着接触角は94°であった。次いで、実施例2に記載した方法に準じて、角膜細胞接着及び成長について、水和したポリマー円板を試験し、陽性の対照として組織培養ポリスチレン(TCPS)と比較した。
7日間の培養後、ポリマー円板に対するBCEp細胞の接着及び成長の相対レベルは、陽性な対照の表面(組織培養ポリスチレン(TCPS))のそれの80±10.7%であり、一方、BCFの接着は、TCPS上のそれの72.3±8.8%であった。
これは、細胞の接着及び成長の促進に関して、このポリマーが組織培養ポリスチレンに類似の活性を有することを示している。ポリマー表面上の細胞の形態は、良好に広がった細胞であり、組織培養ポリスチレン(TCPS)表面上の細胞と形態学的に類似である。
実施例4:
下記の組成物をポリプロピレンの平らな成形用型(厚さ0.5mm)に入れ、365nmのUVランプで16時間照射して重合させた。
Figure 0003805790
成形用型から取り出した後、得られた平らな円板を、PF5060(Minnesota Mining and Manufacturing Company(3M))から商業的に入手しうるペルフルオロ化溶媒)中に室温で3時間、次いでイソプロピルアセタート(IPAc)中に一夜、その後IPAc−イソプロピルアルコール(IPA)の50/50(V/V)混液中に3時間、そして更に3時間新しいIPA中に入れて抽出した。この円板を濾紙上に置き真空オーブン中30℃で一夜乾燥し、次いで、食塩水で数日間水和し、その後、実施例2に記載した方法に準じて、陽性の対照として組織培養ポリスチレン(TCPS)を用い、角膜細胞の接着及び成長を試験した。このポリマーは、1日目に組織培養ポリスチレンのそれに匹敵する優れた細胞接着を示した。6日目に、優れた細胞成長があり、細胞数は組織培養ポリスチレンのそれの約80%であった。
ポリマーは、実施例1のマクロモノマー(60重量部)、DMAEMA(20部)及びIPAc(20部)の相対割合を保持しながら、DHPFOA含量が10、15及び20重量部である上記の方法によっても製造された。
実施例5:
以下の組成物と、0〜20%(W/W)の範囲のN,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)含量との配合物を、ポリプロピレンの平らな成形用型(厚さ0.5mm)に入れ、365nmのUVランプで16時間照射して重合させた。
Figure 0003805790
成形用型から取出した後、実施例4の方法を用い、得られた円板を抽出し、次いで、上記の実施例2に記載の方法に準じて、接着検定のために継代数4のウシ角膜上皮の周辺起源の細胞を用いて、ウシ角膜上皮の接着について評価した。
初期細胞接着を90分間培養後に調査し、次に、同じ系列のポリマー上での比較的長い24時間接着を調査した。90分培養後、すべての試験検体は細胞接着を支持した。5%及び10%N,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)含有のポリマー上での細胞数は、組織培養ポリスチレン(TCPS)対照表面で見られたそれに類似であったが、一方、0%及び20%N,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)含有のポリマーは僅かに減少し、接着の極めて有意な陽性のレベルを有していた。テスト検体上の細胞は、組織培養ポリスチレン(TCPS)表面上の良好な広がりと比較して僅かに劣っていたが、一般に良好に広がり、20%N,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)含有量の群は、組織培養ポリスチレン(TCPS)の組に最も類似した形態を示した。細胞分布は試験ポリマー表面全体にわたって均一であった。24時間培養後、細胞は試験表面全体に接着し、全部の試験ポリマー上の細胞の相対数は、組織培養ポリスチレン(TCPS)基準表面上のそれに非常に類似していた。10%N,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)含有の検体に見られた形態は、組織培養ポリスチレン(TCPS)上の細胞に類似であるが、5%N,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)含有量の組のそれは、0%又は組織培養ポリスチレン(TCPS)の何れかよりも良好な均一分布を示した。20%N,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)含有の検体上の細胞は、一般により均一な分布を表面全体に示して、10%よりも良好な広がりがあると思われるが、10%は細胞接着を全般的に支持している。
全体として、細胞接着の割合は、組織培養ポリスチレン(TCPS)上で見られるそれに類似であるように思われる。10%及び5%N,N−ジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)含有のポリマーの場合、細胞の形態は、組織培養ポリスチレン(TCPS)表面に接着したウシ角膜上皮細胞のそれと同様である。
別の試験において、成形用型から取り出した後のポリマー円板を、実施例3に記載の方法に準じて抽出し、次いで、上記の実施例2に記載の方法に準じて、ウシ角膜上皮及び繊維芽細胞接着を試験した。7日後の結果は表Aに示されており、このポリマーがウシ角膜上皮細胞及びウシ角膜質繊維芽細胞の接着及び成長を支持することを示している。ポリマー表面上での細胞の形態は、良好に広がった細胞であり、組織培養ポリスチレン表面上の細胞に形態学的に類似である。
Figure 0003805790
実施例6:
実施例3及び4の方法に準じて製造されたポリマーは、実施例2に記載の方法に準じて、そのままの完全なFBS、又は細胞接着性の血清糖タンパク質のビトロネクチン及びフィブロネクチンを除いたFBSを用い、細胞接着及び成長を試験した。陽性な対照基準として、表面細胞成長及び接着を組織培養ポリスチレン上で検定した。
6日間の培養期間の後、実施例3及び4のポリマーは、驚いたことに、BCEp細胞の接着及び成長を非常に有意な程度で支持した。これらの結果は、以前に他の細胞、例えば内皮細胞及び細胞接着が認められる程度には起こらない水性又は親水性のポリマー表面を用いて得られた結果からは全く予想されなかった。角膜上皮細胞の接着及び成長は、外因性のフィブロネクチン又は外因性のビトロネクチンの何れかのポリマー表面への吸着に依存しなかった。これらの結果は、ポリマー表面への細胞の直接結合を含む機構によって、角膜上皮細胞の接着及び成長にポリマーの表面化学が適していることを示している。細胞に結合部位を有するフィブロネクチン及びビトロネクチンのような糖タンパク質のポリマー表面上での吸着又は存在を含む機構によって、ポリマー材料の表面は角膜上皮細胞の接着を支持することができる。
実施例7:
上記の実施例において、この発明のポリマーは、角膜細胞の接着及び成長を支持し、眼の移植片の用途に適切な生物学的材料であることが示された。しかしながら、このポリマーは抽出可能な物質を除くために適切に処理されるのでなければ、長期の細胞成長検定において、このポリマーの性能は次善であることも見い出されている。ポリマーから抽出可能な物質が完全に除かれない場合、ポリマーでの角膜上皮細胞の接着及び成長は阻害される。この実施例は、適切な抽出方法を示している。
実施例1のマクロモノマー(n=2.9)(60%W/W)、ジヒドロペルフルオロオクチルアクリラート(20%W/W)、開始剤(ベンゾインメチルエーテル、0.3%W/W)及び溶媒(イソプロピルアセタート、20%W/W)よりなるポリマー配合物を、0.2mmの平らな成形用型に注型し、3時間のUV照射(350nm)の下で重合させた。硬化完了後、「平らなもの」を成形用型から取り出し、濾紙上に置いて35℃の真空オーブンで一夜乾燥した。この段階で、重合した平らなものは、それぞれの抽出工程のために5個の平らなものに対して50mlの溶媒量を用い、以下の異なる抽出方法の一つによって抽出した。
抽出法1:
上記の実施例4の方法に準じて、この平らなものを抽出して水和した。最初の重量の約5.03%を抽出した。これらのポリマーを表1で「方法1」と称する。
抽出法2:
この平らなものを室温でPF5060中で6時間抽出し、次いでイソプロピルアセタート(IPAc)中に一夜、IPAc/イロプロピルアルコール(IPA)の50/50(V/V)混液中に3時間、そして更に3時間新しいIPA中に入れて抽出した。この平らなものを濾紙上に置いて真空オーブン中で一夜乾燥し、その後、数日間食塩水で水和した。最初の重量の約5.20%を抽出した。これらのポリマーを表1で「方法2」と称する。
抽出法3:
この平らなものを37℃でPF5060中に3時間、次いでイソプロピルアセタート(IPAc)中に一夜、IPAc/イロプロピルアルコール(IPA)の50/50(V/V)混液中に3時間、そして更に3時間新しいIPA中に入れて抽出した。この平らなものを濾紙上に置いて真空オーブン中で一夜乾燥し、その後、数日間食塩水で水和した。最初の重量の約5.45%を抽出した。これらのポリマーを表1で「方法3」と称する。
抽出法4:
この平らなものを室温でPF5060中に3時間、次いでジイソプロピルエーテル中に一夜、IPAcで一夜、次いでIPAc/イロプロピルアルコール(IPA)の50/50(V/V)混液中に3時間、そして更に3時間新しいIPA中に入れて抽出した。すべてのこれらの抽出工程は室温で行った。この平らなものを濾紙上に置いて真空オーブン中で一夜乾燥し、その後、数日間食塩水で水和した。最初の重量の約5.00%を抽出した。これらのポリマーを表1で「方法4」と称する。
細胞培養及び成長検定:
これらの方法の一つで抽出したポリマーの平らなものを、リン酸緩衝食塩水(pH7.4、PBS)を含むマックカートニ瓶に移し、20分間121℃、105kPaでオートクレーブ処理した。次いで、直径6mmの円板を、オートクレーブ処理した材料から滅菌した皮膚パンチで切り取り、同型品を96穴組織培養浅皿のそれぞれの穴に入れた。次いで、ウシ角膜上皮細胞を、それぞれの穴に5×104細胞/mlで接種し、4日間培養した。抽出された検体に接着した細胞数を比色的に定量し、対照の組織培養ポリスチレン(TCPS)表面に接着した平均細胞数を平均パーセント(±標準偏差)として表1に示した。
Figure 0003805790
表1は、上記の4種の抽出法(方法1〜4)の一つによって抽出されたポリマーが、4日間の培養期間に、陽性の対照である組織培養ポリスチレン(TCPS)のそれに等しいか又は僅かに良好なレベルへの角膜上皮細胞の接着及び成長を支持することを示している。これらの4種の抽出法のそれぞれは、コポリマーから浸出される細胞毒性組成物を好結果で除去する。これらの方法による抽出後、ポリマー上のウシ角膜上皮細胞の成長レベルは、血清を含まない培養培地で3週間抽出されたポリマー検体上で見られるレベルである。
実施例8(“Z1.0”):
式(I)(n=1)のマクロモノマーは、Minnesota Mining and Manufacturing Company,St Paul,Minnesota,USAから、製品番号L-9629として入手した。以下の組成物をポリプロピレンの平らな成形用型(厚さ0.5mm)に入れ、365nmのUVラインで16時間照射して重合させた。
Figure 0003805790
成形用型から取り出した後、上記の実施例3に記載した方法に準じて、ポリマー円板を抽出し、125°固着接触角を有する透明なポリマーを得、次いで、実施例2に記載した方法に準じて、ウシ角膜上皮及び繊維芽細胞の接着を組織培養のポリスチレンと比較して検討した。結果は表2に示されており、このポリマーがウシ角膜上皮細胞及び角膜質繊維芽細胞の接着及び成長を支持することを示している。ポリマー表面上の細胞の形態は良好に広がった細胞であり、組織培養ポリスチレン表面上の細胞に形態学的に類似である。表3は、陽性の対照組織培養ポリスチレンと比較して、角膜組織のボタンから角膜組織の増殖を支持するポリマーの相対的能力を示している。外植片成長検定は、8日間の培養期間に行われた。この表は、このポリマーが角膜上皮組織のポリマー中への移動を支持することを示している。
Figure 0003805790
Figure 0003805790
実施例9(“Z2.0”):
実施例1に記載の一般法を用いて、式(I)(n=2)のマクロモノマーを製造した。以下の組成物をポリプロピレンの平らな成形用型(厚さ0.5mm)に入れ、365nmのUVランプで16時間照射して重合させた。
Figure 0003805790
成形用型から取り出した後、実施例3に記載した方法に準じて、ポリマー円板を抽出し、109°固着接触角を有する透明なポリマーを得、次いで、上記の実施例2に記載した方法に準じて、ウシ角膜上皮及び繊維芽細胞の接着を試験した。結果は表2に示されており、このポリマーが角膜上皮細胞及び角膜質繊維芽細胞の接着及び成長を支持することを示している。ポリマー表面上の細胞の形態は良好に広がった細胞であり、組織培養ポリスチレン表面上の細胞に形態学的に類似である。表3は、陽性な対照の組織培養ポリスチレンと比較して、角膜組織のボタンから角膜組織の増殖を支持するポリマーの相対的能力を示している。外植片成長検定は、8日間の培養期間に行った。表は、このポリマーが角膜上皮組織のポリマー中への移動を支持することを示している。
実施例10(“Z4.0”):
実施例1に記載の一般法を用い、式(I)(n=4)のマクロモノマーを製造した。以下の組成物をポリプロピレンの平らな成形用型(厚さ0.5mm)に入れ、365nmのUVランプで16時間照射して重合させた。
Figure 0003805790
成形用型から取り出した後、上記の実施例3に記載した方法に準じて、水性のポリマー円板を抽出し、116°の固着接触角を有する透明なポリマーを得、次いで、上記の実施例2に記載した方法に準じて、ウシ角膜上皮及び繊維芽細胞接着を検討した。結果は表2に示されており、このポリマーが角膜上皮細胞及び角膜質繊維芽細胞の接着及び成長を支持することを示している。ポリマー表面上の細胞の形態は良好に広がった細胞であり、組織培養ポリスチレン表面上の細胞に形態学的に類似である。表3は、陽性な対照の組織培養ポリスチレンと比較して、角膜組織のボタンから角膜組織の増殖を支持するポリマーの相対的能力を示している。外植片成長検定は8日間の培養期間に行われた。表は、このポリマーが角膜上皮組織のポリマー中への移動を支持することを示している。
実施例11(“Z1.2”):多孔性のポリマー円板の製法:
式(I)(n=1)のマクロモノマー及びイソプロパノールを含む熱力学的に安定で、透明な均質混合物の重合を開始させる紫外線(UV)ラジカルによって、微多孔性(microporous)ポリマーを合成した。式(I)(n=1)のマクロモノマーは、Minnesota Mining and Manufactureing Company,St Paul,Minnesota,USAから、製品番号L-9629として入手した(L-9626は、二つの重合可能なメタクリラート官能基で末端がキャップされ、約2,000の分子量を有するペルフルオロポリエーテルである)。これらの円板を製造するのに以下の組成物を用いた:
Figure 0003805790
マクロモノマー、溶媒及び界面活性剤を、PTFEで被覆された磁気撹拌棒を備えたねじぶた付きガラス瓶に加えた。次いで、ガラス瓶を磁気撹拌プレート上に10分間置いて、3成分を徹底的に撹拌した。フリーラジカル開始剤Darocur1173を加えて、更に5分間混合を続けた。得られた混合物を、窒素の雰囲気下、ポリプロピレンの平らな成形用型に入れ、365nmのUVランプを照射して3時間重合を行った。
重合完了後、得られた平らなポリマー円板を成形用型から取り出し、イソプロパノールで一夜抽出した(10個の円板毎に溶媒60mlを用いた)。次いで、溶媒を上澄みとして注ぎ出し、イソプロピルアセタートで置き換えた。4時間37℃で放置した後、この溶媒をPF5060で置き換えた。更に4時間37℃で放置した後、PF5060を上澄みとしてデカントし、過剰のPF5060が蒸発するまで円板を室温に放置した。最後に円板をエタノール中に貯蔵した。
この方法により、実施例8のポリマーを、平らな円板として微多孔性の形態で得た。得られた多孔性円板の「水和した」水分含量(%W/W)は、円板の水和重量と脱水重量を比較して測定した。円板を真空オーブン中37℃で一夜乾燥してから重さを計量した。水和は、エタノールから、75%エタノール−水、50%エタノール−水、25%エタノール−水、次いで最後に水への傾斜溶媒交換法によって達成した。円板をそれぞれの溶媒中に約5分間置いた。次に、水和した円板を織り交ぜのない目の細かいリント布上に置き、過剰な表面の湿気を軽くたたいて乾燥し、最後に水和した重量として目方を計量した。この方法で測定した水和した円板の水分含量は52%であった。グルコース(分子量=181)、イヌリン(分子量=5,500)及びアルブミン(分子量=67,000)に対する円板の透過性を、以下のように決定した:
Figure 0003805790
ペルフルオロ化された円板の透過性は、Nuclepore 50nm及びPoretics 25nm孔直径の円板を通過するグルコース、イヌリン及びアルブミンの透過性と関連して測定し、PCT/EP94/03680が教示するその多孔性は人工角膜アンレーに適切である。
Figure 0003805790
これは、この実施例のポリマーがNuleopore及びPoretics膜の中間の多孔性を有し、したがって、角膜アンレーに栄養分及び高分子量のタンパク質の適切な流れを与えるのに適当な多孔性であることを示している。
実施例2に記載の方法に準じて、ウシ角膜上皮及び繊維芽細胞の接着について、多孔性ポリマーを検討した。結果は表2に示されたおり、このポリマーが角膜上皮細胞及び角膜質繊維芽細胞の接着及び成長を支持することを示している。ポリマー表面上の細胞の形態は、良好に広がった細胞であり、組織培養ポリスチレン表面上の細胞に形態学的に類似である。表3は、陽性な対照の組織培養ポリスチレンと比較して、角膜組織のボタンから角膜組織の増殖を支持するポリマーの相対的能力を示している。移植片成長検定は8日間の培養期間に行われた。表は、このポリマーがポリマー中への角膜上皮組織の移動を支持し、この目的には組織培養ポリスチレンよりも優れていることを示している。
実施例12(“Z1.3”):
実施例8のポリマーから、別の微多孔性の円板の形態を製造した。以下の混合物を7×10ポリプロピレン膜成形用型に注型し、実施例11のそれと同一のプロトコールを用い、広いスペクトルのUVランプを照射して3時間重合させた。
Figure 0003805790
実施例11に記載した方法を用い、水分含量は33%であると決定した。透過性は以下のとおりである:
Figure 0003805790
実施例2に記載の方法に準じて、ウシ角膜上皮及び繊維芽細胞接着について、多孔性ポリマーを試験した。結果は表2に示されており、このポリマーが角膜上皮細胞及び角膜質繊維芽細胞の接着及び成長を支持することを示している。ポリマー表面上の細胞の形態は、良好に広がった細胞であり、組織培養ポリスチレン表面上の細胞と形態学的に類似である。表3は、陽性な対照の組織培養ポリスチレンと比較して、角膜組織のボタンからの角膜組織の増殖を支持することを示している。外植片成長検定は8日間の培養期間に行われた。表は、このポリマーがポリマー中への角膜上皮組織の移動を支持し、この目的には組織培養ポリスチレンより優れていることを示している。
実施例13(“Z1.1”):
実施例8のポリマーから、別の微多孔性の円板の形態を製造した。以下の混合物を7×10ポリプロピレン膜成形用型に注型し、実施例11のそれと同一のプロトコールを用い、広いスペクトルのUVランプを照射して3時間重合させた。
Figure 0003805790
実施例11に記載した方法を用い、水分含量は52%であると決定した。透過性は以下のとおりである:
Figure 0003805790
この多孔性ポリマーは、目での角膜上皮組織の増殖を支持する能力について評価されている。この特殊な目的は、角膜上皮細胞の、初期接着、異常成長及び接着の持続性の支持に関する微小凸レンズの性能を生体内で評価することである。微小凸レンズは、実施例8のポリマー(厚さ0.2mm)を、直径4mmの冠状のこで裁断することによって得られる。
移植の方法及び臨床観察:
以下に記載された試験の方法及び実施は、ニューサウスウェールズ大学の動物倫理委員会(Animal Ethics Committee of The University of New South Wales)によって承認されている。年令が2〜4歳の範囲の5頭の成熟したネコを試験に用いた。すべてのネコには、目又は全身性の進行性疾患はなかった。細隙灯評価及び超音波パコメーター(VIDA 55)を用いた角膜厚さの測定を含む、角膜完全性のベースライン測定が行われた。移植に先立ち、全部の動物は両眼の瞬膜を切除した。それぞれのネコの一方の眼は移植のために無作為に選ばれた。以下のプロトコールにより、瞬膜の切除後、最低2週間の間に外科手術を行った。ケタミン15〜20mg/kg体重及びキシラジンン0.5〜1mg/kg体重を用い、筋肉内に注射してステージ3〜水準2の深さにネコを麻酔した。中心角膜に、直径4mmの冠状のこ(20μmの深さに設定)で印を付けた。印を付けた領域内の上皮をビーバーブレーダーで削り切除した。直径2mmの冠状のこ(100〜150μmに設定)を用いて、中心角膜で円形の角膜切開術を行った。角膜のへりに向って伸張する2mm幅の環状の質ポケットを、刃の鋭い角膜解剖器具を用いて角膜の切開基部に形成した。ポケット上部の切片は、更に3mmほど上部のへりに向って伸張しており、ポケットの上部のへりはポケット口から約5mmであった。ポケット深部での長さ2mmのアーチ状の切開を、ビーバーブレーダーを用いて上端に沿って作成した。平らなスパーテルを用い、この切開を経て質ポケットに微小凸レンズを入れた。次いで、この切開の切り口を10−0ナイロン糸の4〜5本の縫合糸で閉じた。ソフラデックス(0.5%フラマイセチン硫酸及び0.5%デキサメタゾンナトリウム)目薬を外科手術を施した目に局所的に投与した。術後処置は、2週間、手術した目にステロイド類及び抗生物質の局所投与(ソフラデックス目薬を1日3回、そして夜には0.5%クロロマイセチン軟膏の適用)であった。この投薬基準は、観察期間の終わりには1日1回に減らされた。外科手術の5週間後に抜糸した。
移植した目の臨床観察は以下のとおりであった。手術した目を、細隙灯で検査し、全身状態又はフルオロセイン染色の両者も検査した。微小凸レンズ表面上の上皮成長は、体系的等級付け法(下記)を用いて定量化した。術後合併症(もしあれば)の重篤度及び移植の完全性も評価した。すべての動物を約9週間評価した。63日〜68日後、動物を屠殺し、移植した目及び対照の目の両方を、組織学的に評価した(組織学的方法は下記参照)。
註:角膜潰瘍形成、炎症又は微小凸レンズ突出部との前部質融解のような、いずれかの重篤な合併症が見られた場合には、ペントバルビトンナトリウムの致死的過量を用いて直ちに動物を屠殺した;しかしながら、この試験に用いた動物にかかる合併症の如何なるものも発症しなかった。
移植した微小凸レンズに対する組織反応を等級付けるのに用いた臨床評価法:
パラメーター:微小凸レンズ被覆する上皮なし:スコア=0
パラメーター:上皮は微小凸レンズ表面の25%を被覆する:スコア=1
パラメーター:上皮は微小凸レンズ表面の50%を被覆する:スコア=2
パラメーター:上皮は微小凸レンズ表面の75%を被覆する:スコア=3
パラメーター:上皮は微小凸レンズ表面の100%を被覆する:スコア=4
パラメーター:十分な厚さの上皮が微小凸レンズ表面の100%を被覆する:スコア=5。この得点法を臨床評価に使用した。
5頭のネコに外科的に実施した移植を、63〜68日の期間、臨床的に観察した。全例で、角膜上皮組織の異常増殖は外科手術後の最初の3日間以内に始まるのが観察され、上皮による移植の十分な被覆が5〜18日(10日の平均値)後に観察された。この最初の被覆後に上皮被覆のいくらかの損傷が見られたが、再生した上皮組織及び被覆が戻った。表5は、上皮被覆の臨床的特徴を記載する。
Figure 0003805790
移植の免疫組織学評価法:
角膜組織の凍結切片の免疫組織化学評価は、以下の方法によって行われた。新たに摘出した角膜を冷PBS中に保存し、形を整え、角膜と接触するようにへりからへりへの細片を準備した。凍結切片のための組織は、抗原部位を保護するために固定せずに用いられる。角膜の細片は、Tissue Tek OCT(Miles,USA)に埋め込まれ、二酸化炭素ガス(GIG、Australia)を用いて金属チャック上で急激に凍結する。凍結した横断面は、低温保持装置(SLEE、UK)を用いて−20℃で7〜8μmに切断する。切片をクロム明礬ゼラチン被覆のガラス顕微鏡スライド上に集め、37℃で乾燥してから、それぞれホイルに包み−70℃で貯蔵する。使用に先立ち、切片は室温に15分間で戻され、包みを解き、37℃で5分間乾燥する。切片は、非特異的な結合を減らすために、2%(W/V)ウシ血性アルブミン(BSA、Boehringer-Mannheim,Germany,の製品Fraction V)のPBS溶液中で室温で60分間温置する。封鎖後、切片を1%(w/v)BSA中1/100に希釈し、選ばれた一次抗体(表4参照)で被覆し、室温で30分間穏やかに動揺し、37℃で30分間更に温置する。PBS中で3回すすぎを行った後、切片は適当なフルオロセインイソチオシアナート複合二次抗体(表4参照)で被覆され、30分間室温で穏やかに動揺し、30分間37℃で更に温置する。切片は、この温置の間、遮光して保護する。PBS中での3回のすすぎ、次いで2回蒸留した水の中で最後のすすぎを行った後、切片をグリセリン/PBS中で固定し、同日に染色して観察する。陰性の対照は、抗体染色を含むすべての実験操作で定型的に行われる。これらは、一次抗体の代わりに予め免疫した血清(一次抗体が高められる種に適合させた)の1/100希釈液中で、角膜組織の同様な切片を温置することによって提供され、次いで蛍光性二次抗体がテスト切片に用いられる。すべての切片は、アルゴンレーザー源(BioRad Laboratories、USAからの製品MRC-500)備えたNikonダイアフォト顕微鏡を用いて観察する。これは、色透過性フィルムを用いて撮影される2相/蛍光性画像を与える。
Figure 0003805790
移植片の一つの角膜上皮組成被覆は、上皮のサイトケラチン及び接着複合体成分の存在に対する免疫組織化学染色によって評価された。移植片の前部表面上の組織被覆は、AE5抗血清による陽性の免疫染色により、上皮であることが確認された。更に、移植片の上皮被覆の基部細胞は、水疱性抗血清により陽性の免疫染色を有することが示され、接着複合体成分の存在を示した。接着複合体は、基底にある質への角膜上皮組織の接着に含まれることが知られており、この結果は、移植に先立って角膜上皮組織は、これらの接着促進成分に類似の発現を有することを示している。
これらの結果は、本発明の大きな多孔の形態(macroporous form)は、角膜上皮組織の初期接着及び増殖を支持して角膜上皮アンレー移植片を被覆する。この材料は、角膜上皮組織被覆の発育を移植後の数日以内に起こさせる。更に、この材料は、正常な角膜上皮に見られる層形成に類似の組織構造を有する組織被覆を伴う、機能性角膜上皮組織被覆の発育、及び基底の上皮細胞層において、接着複合体構造成分の発現を支持することができる。
実施例14(“Z1.4”):
実施例8のポリマーの別の微多孔性形態は、実施例11の方法により、以下の混合物を混合して得られた。
Figure 0003805790
実施例11に記載した方法を用い、水分含量は15%であることが決定された。透過性を以下に示す:
Figure 0003805790
実施例15:
この技術分野で既知の方法に準じて、実施例11、12、13及び14のポリマーをコラーゲンで被覆した。次いで、角膜上皮組織のボタンからの組織増殖を支持する能力について、この材料を評価した。被覆していない材料も検討した。
実施例2に記載した方法に準じて、角膜上皮組織の増殖を支持する材料の能力を測定した。表6は、この材料が、実施例8のポリマーと同程度に角膜上皮組織の増殖を支持することを示している。更に、この材料は、ポリマーがコラーゲン被覆物で予め被覆されている場合にも角膜上皮組織の増殖を支持した。
Figure 0003805790
実施例16:
この実施例は、式(I)(n=1.0)(式中、Qは、メタクリロイルクロリドから誘導される基であり、xは、10であり、そしてyは、14である)の製造法を説明している。末端がヒドロキシルであるPFPE(n=1.0)107gを分液漏斗に入れ、石油スピリット20mlで洗浄した。PFPE画分を、磁気撹拌棒を備えた丸底フラスコに移し、真空下(0.1mmHg)105℃で一夜乾燥した。
冷却して、PFPEの20.02g(9.9mMol)を、磁気撹拌棒、滴下漏斗、窒素ガス導入管及びガスバブラーを備えた3頚丸底フラスコに入れた。PFPEをトリエチルアミン(Aldrich)3.06g(30.1mMol)及びトリクロロトリフルオロエタン(TCTFE)20mlで希釈し、同時に、メタクリロイルクロリド(Aldrich)3.06g(29.3mMol)をTCTFEの20mlで希釈して滴下漏斗に入れた。室温で撹拌しながら、メタクリロイルクロリドをPFPE混合物にゆっくり滴下した。滴下終了後、窒素ガス雰囲気下に室温で反応させた。
トリエチルアミン塩酸塩を濾別した。マクロモノマーを含む溶液を分液漏斗に入れて水30mlで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。乾燥した溶液を濾過し、溶媒を減圧下に留去してPFPEジメタクリラートを透明な微黄色の油状物として得た。この溶液を冷凍庫に貯蔵し、使用前に濾過した。
実施例17:
以下の組成物をポリプロピレンの平らな成形用型(厚さ0.2mm)に入れ、365nmのUVランプを照射して3時間重合させた。
Figure 0003805790
成形用型から取り出した後、得られた平らな円板を実施例3の方法を用いて抽出した。次いで、実施例2の方法に準じて、ポリマー円板はウシ角膜上皮細胞接着について評価された。そして同一の条件で試験した場合、実施例3のポリマーに類似した細胞密度及び形態学を示した。これは、ポリマーが細胞成長を支持すること示している。
この技術分野に精通している技術者には、ここに記載された発明は、特に記載されたもの以外に、変更及び修正がなされ得ることは明らかである。この発明は、その精神と範囲から逸脱することなく、あらゆるかかる変更及び修正があり得ることが理解されるべきである。この発明は、また、この明細書に引用し又は指示した工程、特徴、組成物及び化合物を、それぞれに又は集合的に含み、該工程又は特徴の二つ以上の如何なるそしてすべての組合せを含むものである。

Claims (28)

  1. インビトロでの動物細胞の接着及び成長のための材料であって、式(I):
    Q-(PFPE-L)n-1-PFPE-Q (I)
    (式中、
    nは、少なくとも1.0であり;
    それぞれのPFPEは、同一又は異なっていてもよく、式(II):
    -OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O- (II)
    (式中、
    CF2CF2O及びCF2O単位は、鎖を通してランダムか、又はブロックとして分布されていてもよく、
    x及びyは、ペルフルオロポリエーテルの分子量が242〜4,000の範囲であるように、同一又は異なっていてもよい)で示されるペルフルオロ化ポリエーテルであり、
    Lは、2官能性の結合基であり、そして
    マクロモノマーのそれぞれの末端のQは、同一又は異なっていてもよく、重合しうる基である)で示されるマクロモノマーを含む細胞成長基質ポリマーを含むことを特徴とする材料。
  2. インビボでの動物細胞の接着及び成長のための材料であって、式(I):
    Q-(PFPE-L)n-1-PFPE-Q (I)
    (式中、
    nは、少なくとも1.0であり;
    それぞれのPFPEは、同一又は異なっていてもよく、式(II):
    -OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O- (II)
    (式中、
    CF2CF2O及びCF2O単位は、鎖を通してランダムか、又はブロックとして分布されていてもよく、
    x及びyは、ペルフルオロポリエーテルの分子量が242〜4,000の範囲であるように、同一又は異なっていてもよい)で示されるペルフルオロ化ポリエーテルであり、
    Lは、2官能性の結合基であり、そして
    マクロモノマーのそれぞれの末端のQは、同一又は異なっていてもよく、重合しうる基である)で示されるマクロモノマーを含む細胞成長基質ポリマーを含むことを特徴とする材料。
  3. 動物細胞の接着及び成長のための材料であって、請求項1又は2記載の細胞成長基質ポリマー及び吸着されたか又は結合された接着糖タンパクを更に含むことを特徴とする材料。
  4. 該接着糖タンパクが、フィブロネクチン、ビトロネクチン、コラーゲン、ラミニン及びトロンボスポンジンから選択される、請求項3記載の材料。
  5. nが、1〜5の範囲である、請求項1〜4のいずれか1項記載の材料。
  6. nが、2〜4の範囲である、請求項1〜5のいずれか1項記載の材料。
  7. Qが、エチレン性不飽和部分を含む、重合しうる基である、請求項1〜6のいずれか1項記載の材料。
  8. Qが、アクリロイル、メタクリロイル、スチリル、アクリルアミド、アクリルアミドアルキル、ウレタンメタクリラート又はそれらの置換された誘導体のいずれかよりなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか1項記載の材料。
  9. Lが、ジイソシアナートの2価残基:(−C(O)−NH−R−NH−C(O)−)である、請求項1〜8のいずれか1項記載の材料。
  10. 2価残基が、トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート(TMHMDI)、イソホロンジイソシアナート(IPDI)、メチレンジフェニルジイソシアナート(MDI)及び1,6−ヘキサメチレンジイソシアナート(HMDI)よりなる群から選択されるジイソシアナートから誘導される、請求項9記載の材料。
  11. xが、0〜20の範囲である、請求項1〜10のいずれか1項記載の材料。
  12. xが、8〜12の範囲である、請求項1〜11のいずれか1項記載の材料。
  13. yが、0〜25の範囲である、請求項1〜12のいずれか1項記載の材料。
  14. yが、10〜14の範囲である、請求項1〜13のいずれか1項記載の材料。
  15. nが、2〜5の範囲であり、Lが、トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート(TMHMDI)から誘導される2価残基であり、そしてQが、イソシアナトエチルメタクリラートから誘導される残基である、請求項1〜14のいずれか1項記載の材料。
  16. インビトロでの動物細胞の接着及び成長のための材料であって、式(III):
    CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO-(-PFPE-CONH-R-NHCO-)n-1-PFPE-CONHC2H4OCOC(CH3)=CH2 (III)
    (式中、
    PFPEは、式(II):
    -OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O- (II)
    (式中、
    CF2CF2O及びCF2O単位は、鎖を通してランダムか、又はブロックとして分布されていてもよく、
    xは、8〜10の範囲であり、そして
    yは、10〜14の範囲である)で示されるペルフルオロ化ポリエーテルであり、
    nは、少なくとも1.0であり
    Rは、TMHMDIのトリメチルヘキサメチレン成分である)で示されるマクロモノマーを含む細胞成長基質ポリマーを含むことを特徴とする材料。
  17. インビボでの動物細胞の接着及び成長のための材料であって、式(III):
    CH2=C(CH3)COOC2H4NHCO-(-PFPE-CONH-R-NHCO-)n-1-PFPE-CONHC2H4OCOC(CH3)=CH2 (III)
    (式中、
    PFPEは、式(II):
    -OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O- (II)
    (式中、
    CF2CF2O及びCF2O単位は、鎖を通してランダムか、又はブロックとして分布されていてもよく、
    xは、8〜10の範囲であり、そして
    yは、10〜14の範囲である)で示されるペルフルオロ化ポリエーテルであり、
    nは、少なくとも1.0であり
    Rは、TMHMDIのトリメチルヘキサメチレン成分である)で示されるマクロモノマーを含む細胞成長基質ポリマーを含むことを特徴とする材料。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項記載の材料から製造される眼科的人工器官。
  19. 式(I):
    Q-(PFPE-L)n-1-PFPE-Q (I)
    (式中、
    nは、少なくとも1.0であり;
    それぞれのPFPEは、同一又は異なっていてもよく、式(II):
    -OCH2CF2O(CF2CF2O)x(CF2O)yCF2CH2O- (II)
    (式中、
    CF2CF2O及びCF2O単位は、鎖を通してランダムか、又はブロックとして分布されていてもよく、
    x及びyは、ペルフルオロポリエーテルの分子量が242〜4,000の範囲であるように、同一又は異なっていてもよい)で示されるペルフルオロ化ポリエーテルであり、
    Lは、2官能性の結合基であり、そして
    マクロモノマーのそれぞれの末端のQは、同一又は異なっていてもよく、重合しうる基である)で示されるマクロモノマーを含む細胞成長基質ポリマーから製造されるほ乳類の角膜の上又は中への外科的移植に有用な角膜移植片であって、該移植片が、それを通して視力を提供する光学的特性を有する光学軸領域及び10,000ダルトンにより大きい分子量を有する組織液成分をそれを通して通過させるに十分な多孔性を有し、それにより移植片の前の細胞と後ろの細胞の間に組織液の流れを与え、光学軸領域の多孔性は、目の組織の内部成長を排除するが、組織液成分を流れさせるものである、角膜移植片。
  20. 移植片が、移植片近辺の組織の成長及び/又は移植片への細胞接着を促進する成分の1種又は2種以上で被覆されている、請求項19記載の角膜移植片。
  21. 移植片の多孔性が、10,000ダルトンより大きい分子量を有する組織液成分を、移植片を通して通過させるに十分であるが、組織の内部成長を排除する寸法を有する複数の孔により与えられる、請求項19又は20記載の角膜移植片。
  22. 該複数の孔が、15ナノメーター〜0.5マイクロメーターの直径を備える、請求項21記載の角膜移植片。
  23. 請求項1〜17のいずれか1項記載の材料を含むか、又はそれから製造される医学的移植片。
  24. 請求項1〜17のいずれか1項記載の材料を含むか、又はそれから製造される人工器官。
  25. 請求項1〜17のいずれか1項記載の材料を含むか、又はそれから製造される組織培養装置。
  26. 請求項1〜17のいずれか1項記載の材料を含むか、又はそれから製造される生物学的反応器。
  27. 請求項1〜17のいずれか1項記載の材料を含むか、又はそれから製造される光学的機器。
  28. 請求項1〜17のいずれか1項記載の材料を含むか、又はそれから製造される顕微鏡スライド。
JP52994896A 1995-04-04 1996-03-27 細胞成長基質ポリマー Expired - Fee Related JP3805790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2160 1985-08-27
AUPN2160A AUPN216095A0 (en) 1995-04-04 1995-04-04 Novel materials
AUPN3025A AUPN302595A0 (en) 1995-05-17 1995-05-17 Novel materials
PCT/EP1996/001340 WO1996031548A1 (en) 1995-04-04 1996-03-27 Cell growth substrate polymer
AU3025 1998-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503473A JPH11503473A (ja) 1999-03-26
JP3805790B2 true JP3805790B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=25644894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52994896A Expired - Fee Related JP3805790B2 (ja) 1995-04-04 1996-03-27 細胞成長基質ポリマー

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5994133A (ja)
EP (1) EP0819141B1 (ja)
JP (1) JP3805790B2 (ja)
KR (1) KR19980703533A (ja)
CN (1) CN1121430C (ja)
AT (1) ATE187971T1 (ja)
AU (1) AU707836B2 (ja)
CA (1) CA2215138C (ja)
DE (1) DE69605778T2 (ja)
DK (1) DK0819141T3 (ja)
ES (1) ES2141485T3 (ja)
GR (1) GR3032585T3 (ja)
IL (1) IL117750A0 (ja)
MX (1) MX9707594A (ja)
NO (1) NO312036B1 (ja)
NZ (1) NZ304330A (ja)
PT (1) PT819141E (ja)
TW (1) TW340127B (ja)
WO (1) WO1996031548A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ332034A (en) * 1996-03-27 2000-02-28 Commw Scient Ind Res Org Process for manufacture of a porous polymer and its use as an ophthalmic device or lens
TWI230712B (en) 1998-09-15 2005-04-11 Novartis Ag Polymers
USRE38935E1 (en) 1998-10-29 2006-01-10 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions and monomers useful in said compositions
US6245106B1 (en) * 1998-10-29 2001-06-12 Allergan Sales, Inc. Intraocular lenses made from polymeric compositions and monomers useful in said compositions
AR021240A1 (es) * 1998-11-13 2002-07-03 Commw Scient Ind Res Org Peptidos acoplados
WO2000049058A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-24 Novartis Ag New biomaterials
AU5976000A (en) * 1999-06-22 2001-01-09 Novartis Ag Process for the manufacture of moldings
US6255360B1 (en) * 2000-05-15 2001-07-03 Novartis Ag Process for the manufacture of moldings
US6544286B1 (en) * 2000-07-18 2003-04-08 Tissue Engineering Refraction, Inc. Pre-fabricated corneal tissue lens method of corneal overlay to correct vision
US6534307B1 (en) * 2001-02-08 2003-03-18 Clinomics Biosciences, Inc. Frozen tissue microarrayer
US7026484B2 (en) * 2001-02-23 2006-04-11 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Tricyclic androgen receptor modulator compounds and methods
AU2003207603B2 (en) 2002-01-17 2008-04-03 Edward Perez Methods for producing epithelial flaps on the cornea and for placement of ocular devices and lenses beneath an epithelial flap or membrane, epithelial delaminating devices, and structures of epithelium and ocular devices and lenses
EP1364663A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Ocular devices with functionalized surface with adhesive properties
US7476398B1 (en) 2002-06-28 2009-01-13 Universite Laval Corneal implant and uses thereof
EP1549255A4 (en) * 2002-09-13 2007-12-19 Coopervision Inc DEVICES AND METHOD FOR IMPROVING THE SEA THICKNESS
US9200245B2 (en) 2003-06-26 2015-12-01 Seng Enterprises Ltd. Multiwell plate
US7888110B2 (en) 2003-06-26 2011-02-15 Seng Enterprises Ltd. Pico liter well holding device and method of making the same
WO2007074449A2 (en) * 2005-12-28 2007-07-05 Seng Enterprises Ltd. Substantially invisible three-dimensional structure for the study of cells
CN1997691B (zh) 2003-09-23 2011-07-20 北卡罗来纳大学查珀尔希尔分校 光固化的全氟聚醚用作微流体器件中的新材料
US9040090B2 (en) 2003-12-19 2015-05-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Isolated and fixed micro and nano structures and methods thereof
AU2004318602B2 (en) 2003-12-19 2009-12-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods for fabricating isolated micro- and nano- structures using soft or imprint lithography
US20050273146A1 (en) * 2003-12-24 2005-12-08 Synecor, Llc Liquid perfluoropolymers and medical applications incorporating same
US20050271794A1 (en) * 2003-12-24 2005-12-08 Synecor, Llc Liquid perfluoropolymers and medical and cosmetic applications incorporating same
US20050142315A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Desimone Joseph M. Liquid perfluoropolymers and medical applications incorporating same
JP2007537829A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 クーパーヴィジョン インコーポレイテッド 視力強化のための角膜アンレー及び波面収差修正
WO2006019893A2 (en) * 2004-07-15 2006-02-23 Coopervision, Inc. Intrastromal devices and method for improving vision
DE602004027553D1 (de) * 2004-08-03 2010-07-15 Agency Science Tech & Res Polymer mit miteinander verbundenen poren zur arzneistoffzufuhr und verfahren
JP2008529102A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 液晶ディスプレイに用いられる低表面エネルギー高分子材料
US7618809B2 (en) 2005-03-23 2009-11-17 Gebing Ronald A Microarrayer with coaxial multiple punches
US8414907B2 (en) * 2005-04-28 2013-04-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Coatings on medical implants to guide soft tissue healing
US9119901B2 (en) * 2005-04-28 2015-09-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Surface treatments for promoting selective tissue attachment to medical impants
WO2006132066A1 (ja) * 2005-06-08 2006-12-14 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医療用カプセル内視鏡
US20090304992A1 (en) * 2005-08-08 2009-12-10 Desimone Joseph M Micro and Nano-Structure Metrology
EP1922364A4 (en) 2005-08-09 2010-04-21 Univ North Carolina METHODS AND MATERIALS FOR MANUFACTURING MICROFLUIDIC DEVICES
US7883520B2 (en) 2006-04-10 2011-02-08 Forsight Labs, Llc Corneal epithelial pocket formation systems, components and methods
GB0620537D0 (en) * 2006-10-17 2006-11-22 Univ Southampton Copolymers suitable for use in corneal bandages
EP2087020A4 (en) * 2006-11-17 2010-11-24 Agency Science Tech & Res POROUS POLYMERIC MATERIAL COMPRISING A CROSS-LINING AGENT
US9145540B1 (en) 2007-11-15 2015-09-29 Seng Enterprises Ltd. Device for the study of living cells
WO2009081409A2 (en) 2007-12-26 2009-07-02 Seng Enterprises Ltd. Device for the study of living cells
SG174464A1 (en) 2009-03-19 2011-10-28 Agency Science Tech & Res Forming copolymer from bicontinuous microemulsion comprising monomers of different hydrophilicity
EP2435506B1 (en) 2009-05-25 2014-04-02 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Protective film for a solar cell module
CN114599781A (zh) * 2019-06-17 2022-06-07 佐治亚技术研究公司 用于分离聚团颗粒的过滤基***和方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818801A (en) * 1982-01-18 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ophthalmic device comprising a polymer of a telechelic perfluoropolyether
US4440918A (en) * 1982-01-18 1984-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Contact lens containing a fluorinated telechelic polyether
EP0330618B1 (en) * 1988-02-26 1994-11-09 Ciba-Geigy Ag Wettable, rigid gas permeable, substantially non-swellable contact lens
US4841007A (en) * 1988-03-28 1989-06-20 Becton Dickinson And Company Fluorinated polyetherurethanes and medical devices therefrom
ES2068373T3 (es) * 1989-01-11 1995-04-16 Ciba Geigy Ag Macromeros vinilicos que contienen segmentos de perfluoropolialquileter y polialquileter, polimeros, copolimeros y dispositivos oftalmicos elaborados a partir de los mismos.
US4929692A (en) * 1989-01-11 1990-05-29 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked copolymers and ophthalmic devices made from vinylic macromers containing perfluoropolyalkyl ether and polyalkyl ether segments and minor amounts of vinylic comonomers
US5115056A (en) * 1989-06-20 1992-05-19 Ciba-Geigy Corporation Fluorine and/or silicone containing poly(alkylene-oxide)-block copolymers and contact lenses thereof
DE69121179T2 (de) * 1990-12-20 1997-01-30 Ciba Geigy Ag Fluorid und/oder Silikon enthaltende Poly(alkylenoxid)-Block-Copolymere und Kontaktlinsen
US5336797A (en) * 1992-12-30 1994-08-09 Bausch & Lomb Incorporated Siloxane macromonomers
EP0819142B1 (en) * 1995-04-04 2000-11-29 Novartis AG Polymerizable perfluoroalkylether macromer
AUPN215995A0 (en) * 1995-04-04 1995-04-27 Ciba-Geigy Ag Novel materials
CA2215144A1 (en) * 1995-04-04 1996-10-10 Bronwyn Glenice Laycock Polymerizable perfluoroalkylether siloxane macromer

Also Published As

Publication number Publication date
NO312036B1 (no) 2002-03-04
JPH11503473A (ja) 1999-03-26
EP0819141B1 (en) 1999-12-22
IL117750A0 (en) 1996-08-04
DE69605778D1 (de) 2000-01-27
DK0819141T3 (da) 2000-05-29
CA2215138A1 (en) 1996-10-10
ES2141485T3 (es) 2000-03-16
KR19980703533A (ko) 1998-11-05
NO974583L (no) 1997-11-26
CN1121430C (zh) 2003-09-17
AU707836B2 (en) 1999-07-22
WO1996031548A1 (en) 1996-10-10
ATE187971T1 (de) 2000-01-15
TW340127B (en) 1998-09-11
GR3032585T3 (en) 2000-05-31
AU5149096A (en) 1996-10-23
NZ304330A (en) 1999-05-28
CA2215138C (en) 2007-04-24
US5994133A (en) 1999-11-30
EP0819141A1 (en) 1998-01-21
NO974583D0 (no) 1997-10-03
DE69605778T2 (de) 2000-07-20
PT819141E (pt) 2000-05-31
MX9707594A (es) 1997-12-31
CN1180361A (zh) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805790B2 (ja) 細胞成長基質ポリマー
JP4344013B2 (ja) 重合性ペルフルオロアルキルエーテルマクロマー
JP3892903B2 (ja) 重合しうるシロキサンマクロモノマー
US6255360B1 (en) Process for the manufacture of moldings
DE69605780T2 (de) Perfluoroalkylether enthaltendes polysiloxan and dessen herstellung und verwendung
US6225367B1 (en) Polymers
DE69706852T2 (de) Copolymere mit amphiphilen segmenten und kontrollierter morphologie; opthalmische produkte und kontaktlinsen auf basis diesen copolymeren
DE60018044T2 (de) Neue biomaterialien
JP3967378B2 (ja) 重合性ペルフルオロアルキルエーテルシロキサンマクロマー
EP0800541A1 (de) Siloxanhaltige netzwerke
JP4834802B2 (ja) ヒト角膜内皮細胞の培養物層積層体及びその作製方法
US20020128346A1 (en) Hydrogels
Borrelli et al. Keratin films for ocular surface reconstruction: Wound healing in an in-vivo model
JP2003502493A (ja) 成形物の製造方法
Majima An evaluation of the biocompatibility of intraocular lenses
MXPA97010041A (en) Macromonomeros de siloxano polimerizab
MXPA01002618A (en) Polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees