JP3792238B2 - 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置 - Google Patents

映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3792238B2
JP3792238B2 JP2004210385A JP2004210385A JP3792238B2 JP 3792238 B2 JP3792238 B2 JP 3792238B2 JP 2004210385 A JP2004210385 A JP 2004210385A JP 2004210385 A JP2004210385 A JP 2004210385A JP 3792238 B2 JP3792238 B2 JP 3792238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal line
image data
timing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004210385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006030671A (ja
Inventor
健 稲田
拓也 津田
俊洋 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004210385A priority Critical patent/JP3792238B2/ja
Priority to US11/632,056 priority patent/US7782284B2/en
Priority to CN200580024014.6A priority patent/CN100481199C/zh
Priority to PCT/JP2005/012789 priority patent/WO2006009005A1/ja
Publication of JP2006030671A publication Critical patent/JP2006030671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792238B2 publication Critical patent/JP3792238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2059Display of intermediate tones using error diffusion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、誤差拡散法により擬似多階調表示を行うための映像信号線駆動回路に関する。
近年、液晶表示装置等の画像表示装置について、大型化や高解像度化が求められており、走査信号線の数や映像信号線の数が従来より多くなっている。このため、1個のゲートドライバ用IC(走査信号線を駆動するためのIC)や1個のソースドライバ用IC(映像信号線を駆動するためのIC)により画像表示装置を駆動することが困難となっている。そこで、ゲートドライバ用ICやソースドライバ用ICをそれぞれ複数個備える画像表示装置が提供されている。
このような画像表示装置において、外部から供給される表示すべき画像を示す画像データ(以下、「原画像データ」と言う。)の階調数よりも当該画像表示装置が表示可能な階調数の方が少ないことがある。このような場合、原画像を表す画像における細かな階調の違いが表現されないので、良好な画質が得られない。そこで、従来より、擬似的な多階調表示を行うための手法として組織的ディザ法や誤差拡散法が知られている。誤差拡散法によると、原画像データの示す階調レベルと、当該原画像データを表示するために画像表示装置が実際に用いる階調レベルとの誤差が、各画素につき周囲の画素に拡散される。これにより、画像表示装置が表示可能な階調数が少ない場合であっても、擬似的な多階調表示が行われ、階調の変化が滑らかな画像表示が実現されている。なお、本説明においては、画面上に表示される画像の最小単位を「画素」と言う。また、個々のゲートドライバ用ICのことを「ゲートドライバユニット(走査信号線駆動ユニット)」と言い、個々のソースドライバ用ICのことを「ソースドライバユニット(映像信号線駆動ユニット)」と言う。さらに、その複数個のゲートドライバユニットあるいは複数個のソースドライバユニットで構成され全ての走査信号線あるいは映像信号線を駆動するための機能を有する回路のことを「ゲートドライバ(走査信号線駆動回路)」あるいは「ソースドライバ(映像信号線駆動回路)」と言う。
以下、誤差拡散法による画像データの変換について、各画素が8ビットで表現される画素データからなる原画像データを各画素が1ビットで表現される画素データに変換する場合を例に挙げて説明する(以下、変換後のデータのことを「表示用画像データ」と言う。)。この例の場合、原画像データを構成する各画素データは8ビットであるので、原画像データを構成する各画素データの示す階調数は256である。一方、表示用画像データを構成する各画素データは1ビットであるので、表示用画像データを構成する各画素データの示す階調数は2である。なお、説明の便宜上、原画像データを構成する各画素データの示す階調レベルを「原画像階調レベル」と言い、0h〜255hで表す。また、表示用画像データを構成する各画素データの示す階調レベルを「表示用画像階調レベル」と言い、0k又は1kで表す。
まず、原画像階調レベルから表示用画像階調レベルへの変換(以下、「階調変換」と言う。)について説明する。階調変換に際して、各画素につき、原画像階調レベルと閾値(本説明の場合は「128」)とが比較される。その結果、原画像階調レベルが128h以下であれば、表示用画像階調レベルは0kとなる。一方、原画像階調レベルが129h以上であれば、表示用画像階調レベルは1kとなる。ここで、表示用画像階調レベルに相当する原画像階調レベルがL(K)で表されるものとすると、L(0k)は0hとなり、L(1k)は255hとなる。
次に、階調変換に際して生じる誤差について、図7を参照しつつ説明する。図7(a)は、原画像階調レベルが200hである場合の誤差について説明するための図である。原画像階調レベルが200hの場合、表示用画像階調レベルは1kとなる。このとき、L(K)は255hであるので、図7(a)に示すように、「200h−255h」に相当する階調レベルの誤差が生じる。図7(b)は、原画像階調レベルが80hである場合の誤差についての説明するための図である。原画像階調レベルが80hの場合、表示用画像階調レベルは0kとなる。このとき、L(K)は0hであるので、図7(b)に示すように、「80h−0h」に相当する階調レベルの誤差が生じる。
各画素につき上述のように生じた誤差は、それぞれ周囲の画素のうち予め決められた画素に予め決められた配分で分散される。このように誤差を分散するための処理を「誤差拡散処理」と言い、以下、これについて説明する。図8は、誤差拡散処理について説明するための図である。図8において、参照符号Ga0で示す矩形は表示画面上の一画素(以下、「注目画素」と言う。)を示し、参照符号Ga1〜Ga4で示す矩形はそれぞれ注目画素の右、左下、下、右下に位置する画素を示している。また、注目画素Ga0の座標を(i,j)で表し、その原画像階調レベルをf(i,j)で表す。このとき、階調変換に際して注目画素Ga0に生じる誤差Er(i,j)は次式(1)で表される。
Er(i,j)=f(i,j)−L(K) ・・・(1)
なお、上式(1)において、Kは注目画素Ga0の原画像階調レベルf(i,j)を表示用画像階調レベルに変換したものである。
上述の誤差Er(i,j)は、誤差拡散処理によって図8に示すように画素Ga1〜Ga4に分散される。誤差拡散処理後の画素Ga1〜Ga4の階調レベルは、それぞれ次式(2)〜(5)で表される。
F(i+1,j)=f(i+1,j)+Er(i,j)×M1 ・・・(2)
F(i−1,j+1)=f(i−1,j+1)+Er(i,j)×M2 ・・・(3)
F(i,j+1)=f(i,j+1)+Er(i,j)×M3 ・・・(4)
F(i+1,j+1)=f(i+1,j+1)+Er(i,j)×M4 ・・・(5)
上式(2)〜(5)において、M1〜M4は、画素Ga0で生じた誤差Er(i,j)を画素Ga1〜Ga4に分散する配分を示す係数(以下、「拡散係数」と言う。)である。例えば、M1〜M4には、7/16、3/16、5/16、1/16のような値が設定される。
次に、各画素につき原画像階調レベルに周囲の画素の誤差が加算されるという点に着目して説明する。図9は、画素の原画像階調レベルへの誤差の加算について説明するための図である。画素Ga10に注目すると、図9に示すように、画素Ga11〜Ga14で生じる誤差が画素Ga10の原画像階調レベルに加算される。ここで、画素Ga11で生じる誤差に、当該誤差を画素Ga10に分散するための拡散係数を乗じて得られる値をer11で表すと(画素Ga12〜Ga14についても同様)、誤差が加算された後の画素Ga10の階調レベルは次式(6)で表される。なお、fは画素Ga10の原画像階調レベルである。
F=f+er11+er12+er13+er14 ・・・(6)
以上のようにして、全ての画素について、誤差拡散処理が行われつつ、階調変換が行われる。
図10は、ソースドライバが複数個のソースドライバユニットによって構成される画像表示装置に上述の誤差拡散処理が適用された場合の表示画面の一例を模式的に示した図である。この画像表示装置は3個のソースドライバユニット301、302、303を備えており、各ソースドライバユニットは表示画面全体の3分の1に相当する領域(以下、それぞれの領域を「表示ブロック」と言う。)に画像を表示するために映像信号線を駆動する。このとき、図10で参照符号Zで示すような垂直方向に延びる線(以下、「縦スジ」と言う。)が、表示ブロック間の境界部に視認される。これについて、図11を参照しつつ説明する。
図11は、表示ブロック間の境界部における誤差拡散処理について説明するための図である。図11において、画素Ga10に注目すると、誤差が加算された後の画素Ga10の階調レベルFは前述した式(6)で表される値となるべきである。ところが、表示ブロックの境界部においては、画素Ga10の階調レベルFに画素Ga11の誤差er11と画素Ga14の誤差er14とを加算することができない。このように、表示ブロックの境界部では、階調変換に際して生じる誤差が境界部を超えて拡散されず、縦スジが視認される。
特開平5−328265号公報には、ソースドライバが複数個のソースドライバユニットで構成されることに起因して表示画面上に縦スジが視認されることを抑制する液晶表示装置が開示されている。この液晶表示装置では、駆動部の電源電圧値を変化させることによってソースドライバユニット毎のサンプリング電圧の相違が補正され、上述のような縦スジの発生が抑制されている。
特開平5−328265号公報
上記特開平5−328265号公報に開示された液晶表示装置では、入力映像信号を予備的にサンプリングするサンプリング回路の特性がソースドライバユニット間で異なることに起因する表示ブロックの境界部の縦スジの発生は抑制される。ところが、上述したように、階調変換に際して生じる誤差が表示ブロックの境界部を超えて拡散されないことによる縦スジの発生が抑制されるものではない。
そこで、本発明では、ソースドライバが複数個のソースドライバユニットで構成されている画像表示装置において、誤差拡散処理に起因する各ソースドライバユニットの表示ブロックの境界部での縦スジの発生を抑制することを目的とする。
第1の発明は、画像を表示する表示部と接続され、外部から入力され原画像を表す画像信号の示す階調レベルを誤差拡散法によって変換し、前記変換後の階調レベルを示す映像信号をそれぞれが前記表示部の所定の領域に含まれる映像信号線に印加する複数段の映像信号線駆動ユニットからなる映像信号線駆動回路であって、
前記映像信号線駆動ユニットは、自段に接続されている映像信号線である自段領域映像信号線に印加すべき映像信号の前記原画像を表す画像データである自段領域画像データと、その前段の映像信号線駆動ユニットに接続されている映像信号線のうち境界部近傍の所定本数の映像信号線である前段領域映像信号線に印加すべき映像信号の前記原画像を表す画像データである前段領域画像データおよびその後段の映像信号線駆動ユニットに接続されている映像信号線のうち境界部近傍の所定本数の映像信号線である後段領域映像信号線に印加すべき映像信号の前記原画像を表す画像データである後段領域画像データの少なくとも一方とに基づいて、前記自段領域映像信号線に印加すべき映像信号を生成する誤差拡散演算回路を備えることを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、
前記映像信号線駆動ユニットは、その前段の映像信号線駆動ユニットおよびその後段の映像信号線駆動ユニットとはカスケード接続され、
各映像信号線駆動ユニットに含まれる前記誤差拡散演算回路は、所定のタイミングでアクティブになる第1のタイミング信号を受け取り、前記自段領域映像信号線に印加すべき映像信号をサンプリングするタイミングを取るための第2のタイミング信号と、その後段の映像信号線駆動ユニットが前記第1のタイミング信号として受け取るための第3のタイミング信号とを生成するタイミング信号生成部を備え、
前記第2のタイミング信号は、前記第1のタイミング信号がアクティブになった後、前記誤差拡散演算回路が前記前段領域画像データを受け取る期間が経過し、さらに前記原画像を表す画像信号のうち1画素分の画像信号が前記誤差拡散法によって変換されるのに要する期間に相当する期間が経過した時にアクティブになり、
前記第3のタイミング信号は、前記第1のタイミング信号がアクティブになった後、前記誤差拡散演算回路が前記自段領域画像データを受け取る期間に相当する期間が経過した時にアクティブになり、
前記第1のタイミング信号がアクティブになるタイミングと同期して前記原画像を表す画像信号の示す階調レベルを誤差拡散法によって変換する処理が開始されることを特徴とする。
第3の発明は、第1の発明および第2の発明に係る映像信号線駆動回路を備える表示装置であることを特徴とする。
上記第1の発明によれば、各映像信号線駆動ユニットでは、その接続されている映像信号線に印加すべき映像信号の原画像を表す画像データと、その前段の映像信号線駆動ユニットに接続されている映像信号線のうち境界部近傍の映像信号線に印加すべき映像信号の原画像を表す画像データと、その後段の映像信号線駆動ユニットに接続されている映像信号線のうち境界部近傍の映像信号線に印加すべき映像信号の原画像を表す画像データとに基づいて映像信号が生成される。このため、映像信号線駆動ユニットの境界部においても、階調変換に際して各画素に生じる誤差が周囲の画素に分散される。これにより、映像信号線駆動ユニットの境界部においても、階調変化の滑らかな表示が実現される。
上記第2の発明によれば、第1から第3のタイミング信号に基づいて誤差拡散法による変換処理の開始タイミングや映像信号線に印加すべき映像信号をサンプリングするタイミングが決定される。このため、各タイミング信号のアクティブになるタイミングを調整することにより、いずれの画像データに基づいて各映像信号線駆動ユニットが自段領域映像信号線に印加すべき映像信号を生成するかを決定することができる。これにより、タイミング信号生成部の構成を変更するだけで、上記第1の発明と同様の効果を奏する映像信号線駆動回路が実現される。
<1.全体の構成および動作>
図1は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。この液晶表示装置は、表示制御回路200と、ソースドライバ(映像信号線駆動回路)300と、ゲートドライバ(走査信号線駆動回路)400と、液晶パネル500とを備えている。ソースドライバ300には、3個のソースドライバユニット301〜303と、階調基準電圧発生回路310とが含まれている。ゲートドライバ400には、3個のゲートドライバユニット401〜403が含まれている。液晶パネル500には、映像信号線と走査信号線とが格子状に配置されている。この液晶表示装置の解像度は、水平方向には480ドットである。すなわち、480本の映像信号線SL1〜SL480がソースドライバ300と接続されている。この映像信号線SL1〜SL480のうち、1列目から160列目までの映像信号線SL1〜SL160はソースドライバユニット301に接続され、161列目から320列目までの映像信号線SL161〜SL320はソースドライバユニット302に接続され、321列目から480列目までの映像信号線SL321〜SL480はソースドライバユニット303に接続されている。ソースドライバユニットについては、ソースドライバユニット301、ソースドライバユニット302、ソースドライバユニット303の順にカスケード接続されている。本実施形態のように、カスケード接続された3個のソースドライバユニットからなるソースドライバのことを「3段のソースドライバユニットからなるソースドライバ」という。
表示制御回路200は、外部から画像データDvを受け取り、階調基準電圧の極性を制御するための極性制御信号POLと、表示用の画像データDaと、液晶パネル500に画像を表示するタイミングを制御するためのクロック信号CK、ラッチストローブ信号LS、水平同期信号HSY、垂直同期信号VSYを生成する。階調基準電圧発生回路310は、極性制御信号POLに基づいて64階調の階調基準電圧GV0〜GV63を生成する。ソースドライバユニット301〜303では、階調基準電圧GV0〜GV63と画像信号Daと水平同期信号HSYとクロック信号CKとラッチストローブ信号LSとに基づいて、液晶パネル500を駆動するための映像信号が生成される。ゲートドライバユニット401〜403では、水平同期信号HSYと垂直同期信号VSYに基づいて、走査信号線を1水平走査期間ずつ順次選択するための走査信号が生成される。そして、映像信号線に映像信号が印加され、走査信号線に走査信号が印加されることにより、液晶パネル500に画像が表示される。なお、本実施形態では、3個のソースドライバユニット301〜303が設けられているが、このソースドライバユニットの個数は限定されるものではなく、要求される表示容量(1画面の画素数)等に応じて適切な個数が選定される。ゲートドライバユニットについても同様である。
<2.ソースドライバ>
図2は、本実施形態におけるソースドライバユニットの構成を示すブロック図である。なお、本説明では、図1において参照符号302で示すソースドライバユニットを例に挙げて説明する。このソースドライバユニット302は、シフトレジスタ31と、第1のラッチ回路32と、第2のラッチ回路33と、選択回路34と、出力回路35と、誤差拡散演算回路36とを備えている。
誤差拡散演算回路36は、画像データDaと、クロック信号CKと、第1のタイミング信号TG1とを受け取り、誤差拡散済画像データDbと、第2のタイミング信号TG2と、第3のタイミング信号TG3とを出力する。なお、ソースドライバユニット302の誤差拡散演算回路36から出力される第3のタイミング信号TG3は、ソースドライバユニット303の誤差拡散演算回路36に第1のタイミング信号TG1として受け取られる。また、誤差拡散演算回路36では画像データDaに基づいて各画素につき誤差を拡散するための処理が行われるが、これについての詳細は後述する。
シフトレジスタ31は、表示制御回路200から出力されるクロック信号CKと誤差拡散演算回路36から出力される第2のタイミング信号TG2とを受け取り、サンプリングパルスを生成する。第1のラッチ回路32は、シフトレジスタ31から出力されるサンプリングパルスのタイミングで誤差拡散済画像データDbを6ビットのデータとしてサンプリングする。第2のラッチ回路33は、第1のラッチ回路32で映像信号線毎に異なるタイミングで保持された誤差拡散済画像データDbを、ラッチストローブ信号LSに基づき全ての映像信号線について同時に保持する。第2のラッチ回路33は、その誤差拡散済画像データDbを内部画像信号dとして出力する。選択回路34では、第2のラッチ回路33から出力される内部画像信号dに基づいて64階調の階調基準電圧GV0〜GV63のいずれかが選択され、その選択された階調基準電圧がアナログの電圧信号として出力される。出力回路35は、選択回路34から出力されたアナログの電圧信号にインピーダンス変換を施し、映像信号を出力する。
<3.誤差拡散演算処理>
図3は、誤差拡散演算回路36の詳細な構成を示すブロック図である。誤差拡散演算回路36では、各画素につき誤差拡散法による誤差が反映された階調レベルを示すデータ(誤差拡散済画像データ)Dbが生成される。ソースドライバユニット302の誤差拡散演算回路36においては、従来であれば、161列目から320列目までの映像信号線(自段領域映像信号線)に供給すべき映像信号を生成するための画像データ(自段領域画像データ)Daに基づいて誤差拡散済画像データDbが生成されたが、本実施形態では、158列目から323列目までの映像信号線に供給すべき映像信号を生成するための画像データDaに基づいて誤差拡散済画像データDbが生成される。すなわち、本実施形態においては、ソースドライバユニット302の表示ブロックの画像データDaに加えて、ソースドライバユニット301の表示ブロックの画像データDaのうち158列目から160列目までの映像信号線(前段領域映像信号線)に供給すべき映像信号を生成するための画像データ(前段領域画像データ)Daと、ソースドライバユニット303の表示ブロックの画像データDaのうち321列目から323列目までの映像信号線(後段領域映像信号線)に供給すべき映像信号を生成するための画像データ(後段領域画像データ)Daとに基づいて誤差拡散済画像データDbが生成される。なお、本説明では、この誤差拡散済画像データDbを生成するための処理を「誤差拡散演算処理」という。
誤差拡散演算回路36には、誤差拡散処理部361とタイミング信号生成部362とが含まれており、誤差拡散処理部361には、垂直加算部3611と水平加算部3612と誤差検出部3613と水平遅延部3614と垂直遅延部3615とが含まれている。垂直加算部3611は、各画素につき、表示制御回路200から受け取った画像データDaの示す階調レベルに、後述する垂直遅延部3615から出力される前行誤差データEaの示す誤差を加算し、前行分の誤差(以下、「前行誤差」という。)が反映された階調レベルを示す、各画素が8ビットで表現されるデータ(以下、「前行誤差反映済画像データ」という。)Dvを出力する。水平加算部3612は、各画素につき、前行誤差反映済画像データDvの示す階調レベルに、後述する水平遅延部3614から出力される前列誤差データEbの示す誤差を加算し、前列分の誤差(以下、「前列誤差」という。)が反映された階調レベルを示す、各画素が8ビットで表現されるデータ(以下、「前列誤差反映済画像データ」という。)Dhを出力する。
誤差検出部3613は、各画素が8ビットで表現される前列誤差反映済画像データDhを受け取り、各画素につき上位6ビットを誤差拡散済画像データDbとして出力するとともに、各画素の属する行と同一の行かつその画素の属する列の次の列の画素の画像データDaの示す階調レベルに加算すべき誤差を示す前列誤差データEbと、その画素の属する行の次の行の画素の画像データDaの示す階調レベルに加算すべき誤差を示す垂直誤差データEvとを出力する。例えば、図8において画素Ga0に注目すると、画素Ga0に生じる誤差のうち画素Ga1に反映すべき誤差を示すデータが前列誤差データEbとなる。また、画素Ga0に生じる誤差のうち画素Ga2、Ga3、Ga4に反映すべき誤差を示すデータがそれぞれ垂直誤差データEvとなる。
水平遅延部3614は、前列誤差データEbを受け取り、1クロック相当の期間その前列誤差データEbを保持した後、出力する。垂直遅延部3615は、垂直誤差データEvを受け取り、当該垂直誤差データEvの示す誤差を反映すべき画素の画像データDaを垂直加算部3611が受け取るまでの期間保持する。また、垂直遅延部3615は、垂直加算部3611が各画素の画像データDaを受け取るタイミングと同期して、各画素の階調レベルに反映すべき垂直誤差データEvの示す誤差の和を前行誤差データEaとして出力する。例えば、図9において画素Ga10に注目すると、画素Ga11、Ga12、Ga13に生じ、画素Ga10の階調レベルに反映すべき誤差の和(er11+er12+er13)が前行誤差データEaとして出力される。
タイミング信号生成部362は、クロック信号CKと第1のタイミング信号TG1とを受け取り、第2のタイミング信号TG2と第3のタイミング信号TG3とを出力する。図3に示す構成の誤差拡散演算回路36は従来より知られているが、従来、第1から第3のタイミング信号TG1〜TG3等の信号波形図は図4に示すようなものであった。一方、本実施形態においては、第1から第3のタイミング信号TG1〜TG3等の信号波形図は図5に示すようなものとなる。図4および図5において、参照符号T2、T3、T4で示す期間は、それぞれ、誤差拡散演算回路36が各画素につき画像データDaを受け取ってから誤差拡散済画像データDbの生成に要する期間、誤差拡散演算回路36が自段領域画像データを受け取る期間、誤差拡散演算回路36が自段領域映像信号線に供給するための誤差拡散済画像データDbを出力する期間を示している。また、図5において、参照符号T1、T5で示す期間は、それぞれ、誤差拡散演算回路36が前段領域画像データを受け取る期間、後段領域画像データを受け取る期間を示している。また、図5において、参照符号T1a、T5aで示す期間は、それぞれ、参照符号T1で示す期間に相当する期間、参照符号T5で示す期間に相当する期間を示している。さらにまた、図5において、参照符号ta、tb、tcで示す時点は、それぞれ、従来例において第1のタイミング信号TG1がアクティブになる時点、第2のタイミング信号TG2がアクティブになる時点、第3のタイミング信号TG3がアクティブになる時点を示している。なお、以上の処理について、タイミング信号生成部362以外の構成は従来と同様の構成により実現することができる。
誤差拡散演算回路36では、第1のタイミング信号TG1がアクティブになると誤差拡散演算処理が開始される。誤差拡散演算処理の開始後、期間T2が経過すると、誤差拡散演算回路36からの誤差拡散済画像データDbの出力が開始される。また、第2のタイミング信号TG2がアクティブになると、図2に示すシフトレジスタ31から第1のラッチ回路32へのサンプリングパルスの出力が開始される。さらに、第1のタイミング信号TG1がアクティブになった後、期間T3が経過すると、第3のタイミング信号TG3がアクティブになる。ここで、本実施形態では、図5に示すように、第1のタイミング信号TG1がアクティブになるタイミングが従来例よりも期間T1だけ早くなっている。このため、誤差拡散済画像データDbの出力が開始されるタイミングについても、従来例よりも期間T1だけ早くなっている。これに伴ない、第3のタイミング信号TG3についても、従来例よりも期間T1だけ早くなっている。一方、第2のタイミング信号TG2がアクティブになるタイミングについては、本実施形態と従来例とは同じである。また、誤差拡散演算処理が行われる期間については、従来例よりも期間T1と期間T5とを加算した期間だけ長くなっている。これは、例えば、誤差拡散演算処理は予め設定された期間だけ行われるようにすることで実現される。
なお、ソースドライバ301の誤差拡散演算回路36には、第1のタイミング信号TG1として水平同期信号HSYが入力される。この水平同期信号HSYがアクティブになるタイミングは、従来例において第1のタイミング信号TG1がアクティブになるタイミングと同じになる。これは、ソースドライバ301については、前段領域画像データに基づく誤差拡散演算処理の結果を反映する必要がないからである。また、ソースドライバ303の誤差拡散演算回路36で誤差拡散演算処理が行われる期間は、従来例よりも期間T1だけ長くなる。これは、ソースドライバ303については、後段領域画像データに基づく誤差拡散演算処理の結果を反映する必要がないからである。
<4.作用および効果>
次に本実施形態における作用および効果について説明する。上述のように、本実施形態
によると、誤差拡散演算処理の開始タイミングが、誤差拡散演算回路36が前段領域画像データを受け取る期間だけ従来よりも早くなる。また、誤差拡散演算処理が行われる期間については、前段領域画像データを受け取る期間と後段領域画像データを受け取る期間とを加算した期間だけ従来よりも長くなる。このため、本実施形態におけるソースドライバユニット302においては、158列目から323列目までの画像データDaに基づいて、各画素につき誤差拡散演算処理が施される。これにより、例えば161列目の画素について誤差拡散演算処理が施される際に、158列目から160列目までの画素についての誤差拡散演算処理の結果も反映される。同様に、例えば320列目の画素について誤差拡散演算処理が施される際に、321列目から323列目までの画素についての誤差拡散演算処理の結果も反映される。すなわち、表示ブロックの境界部において、表示対象となっている表示ブロックに含まれている画素の階調レベルを計算する際に、その隣接する表示ブロックに含まれている画素の誤差が取り込まれる。また、各ソースドライバユニットから出力される第3のタイミング信号TG3は、その次の段のソースドライバユニットに第1のタイミング信号TG1として受け取られる。このため、4個以上のソースドライバユニットによってソースドライバが構成されていても、各ソースドライバユニットにおいて誤差拡散演算処理が行われる際に、その前後のソースドライバユニットの表示ブロックの画像データDaに基づく誤差拡散演算処理の結果も反映される。
以上より、従来は図10に示すように表示画面中に縦スジが視認されたが、本実施形態では図6に示すように表示画面中に縦スジが視認されなくなる。このように、本実施形態においては、表示ブロックの境界部においても、滑らかに階調変化が表示されるようになる。
<5.その他>
上記実施形態では、液晶表示装置を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。画像表示のための駆動ドライバが複数個あり、各駆動ドライバがそれぞれ決められた領域の画像を表示するための信号線を駆動する画像表示装置であって、擬似多階調表示を実現するために誤差拡散法が採用されている画像表示装置に適用することができる。
また、上記実施形態では、誤差拡散処理のために、前段のソースドライバユニットの表示ブロックから3列分の画像データが取得され、後段のソースドライバユニットの表示ブロックからも3列分の画像データが取得されているが、本発明はこれに限定されるものではない。各画素についての周囲の画素への誤差拡散の配分に応じて決定されるものであれば、前段のソースドライバユニットの表示ブロックから画像データが取得される映像信号線の本数と後段のソースドライバユニットの表示ブロックから画像データが取得される映像信号線の本数とが異なっていてもよい。さらに、前段のソースドライバユニットもしくは後段のソースドライバユニットのうちのいずれか一方の画像データを取得する構成としてもよい。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記実施形態におけるソースドライバユニットの構成を示すブロック図である。 上記実施形態における誤差拡散演算回路の詳細な構成を示すブロック図である。 従来例における誤差拡散演算回路の信号波形図である。 上記実施形態における誤差拡散演算回路の信号波形図である。 上記実施形態における表示画面の一例を示す図である。 従来例において、階調変換に際して生じる誤差について説明するための図である。 従来例において、誤差拡散処理について説明するための図である。 従来例において、画素の原画像階調レベルへの誤差の加算について説明するための図である。 従来例における表示画面の一例を示す図である。 従来例における表示ブロック間の境界部における誤差拡散処理について説明するための図である。
符号の説明
31…シフトレジスタ
32…第1のラッチ回路
33…第2のラッチ回路
36…誤差拡散演算回路
200…表示制御回路
300…ソースドライバ(映像信号線駆動回路)
301〜303…ソースドライバユニット(映像信号線駆動ユニット)
310…階調基準電圧発生回路
361…誤差拡散処理部
362…タイミング信号生成部
400…ゲートドライバ(走査信号線駆動回路)
500…液晶パネル
3611…垂直加算部
3612…水平加算部
3613…誤差検出部
3614…水平遅延部
3615…垂直遅延部

Claims (3)

  1. 画像を表示する表示部と接続され、外部から入力され原画像を表す画像信号の示す階調レベルを誤差拡散法によって変換し、前記変換後の階調レベルを示す映像信号をそれぞれが前記表示部の所定の領域に含まれる映像信号線に印加する複数段の映像信号線駆動ユニットからなる映像信号線駆動回路であって、
    前記映像信号線駆動ユニットは、自段に接続されている映像信号線である自段領域映像信号線に印加すべき映像信号の前記原画像を表す画像データである自段領域画像データと、その前段の映像信号線駆動ユニットに接続されている映像信号線のうち境界部近傍の所定本数の映像信号線である前段領域映像信号線に印加すべき映像信号の前記原画像を表す画像データである前段領域画像データおよびその後段の映像信号線駆動ユニットに接続されている映像信号線のうち境界部近傍の所定本数の映像信号線である後段領域映像信号線に印加すべき映像信号の前記原画像を表す画像データである後段領域画像データの少なくとも一方とに基づいて、前記自段領域映像信号線に印加すべき映像信号を生成する誤差拡散演算回路を備えることを特徴とする、映像信号線駆動回路。
  2. 前記映像信号線駆動ユニットは、その前段の映像信号線駆動ユニットおよびその後段の映像信号線駆動ユニットとはカスケード接続され、
    各映像信号線駆動ユニットに含まれる前記誤差拡散演算回路は、所定のタイミングでアクティブになる第1のタイミング信号を受け取り、前記自段領域映像信号線に印加すべき映像信号をサンプリングするタイミングを取るための第2のタイミング信号と、その後段の映像信号線駆動ユニットが前記第1のタイミング信号として受け取るための第3のタイミング信号とを生成するタイミング信号生成部を備え、
    前記第2のタイミング信号は、前記第1のタイミング信号がアクティブになった後、前記誤差拡散演算回路が前記前段領域画像データを受け取る期間が経過し、さらに前記原画像を表す画像信号のうち1画素分の画像信号が前記誤差拡散法によって変換されるのに要する期間に相当する期間が経過した時にアクティブになり、
    前記第3のタイミング信号は、前記第1のタイミング信号がアクティブになった後、前記誤差拡散演算回路が前記自段領域画像データを受け取る期間に相当する期間が経過した時にアクティブになり、
    前記第1のタイミング信号がアクティブになるタイミングと同期して前記原画像を表す画像信号の示す階調レベルを誤差拡散法によって変換する処理が開始されることを特徴とする、請求項1に記載の映像信号線駆動回路。
  3. 請求項1または2に記載の映像信号線駆動回路を備えたことを特徴とする、表示装置。
JP2004210385A 2004-07-16 2004-07-16 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置 Expired - Fee Related JP3792238B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210385A JP3792238B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置
US11/632,056 US7782284B2 (en) 2004-07-16 2005-07-11 Video signal line drive circuit, and display device having the circuit
CN200580024014.6A CN100481199C (zh) 2004-07-16 2005-07-11 视频信号线驱动电路及具备该驱动电路的显示装置
PCT/JP2005/012789 WO2006009005A1 (ja) 2004-07-16 2005-07-11 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210385A JP3792238B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006030671A JP2006030671A (ja) 2006-02-02
JP3792238B2 true JP3792238B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=35785121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210385A Expired - Fee Related JP3792238B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7782284B2 (ja)
JP (1) JP3792238B2 (ja)
CN (1) CN100481199C (ja)
WO (1) WO2006009005A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI350506B (en) * 2006-12-01 2011-10-11 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display and driving method thereof
JP5285934B2 (ja) * 2008-03-11 2013-09-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5114326B2 (ja) * 2008-07-17 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
US20110043541A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Cok Ronald S Fault detection in electroluminescent displays
JP5612490B2 (ja) * 2011-01-13 2014-10-22 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置、画像表示装置の駆動方法及び画像表示プログラム、並びに、階調変換装置
KR101978937B1 (ko) * 2012-03-16 2019-05-15 주식회사 실리콘웍스 전원 잡음에 둔감한 표시장치용 소스 드라이버
KR20150083669A (ko) * 2014-01-10 2015-07-20 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그것의 구동 방법
KR102565752B1 (ko) * 2016-12-28 2023-08-11 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시장치와 그 구동 장치
TWI755482B (zh) * 2017-02-20 2022-02-21 日商精工愛普生股份有限公司 驅動器、光電裝置及電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05268462A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JPH05328265A (ja) 1992-05-18 1993-12-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置の駆動装置
JP3346484B2 (ja) 1992-06-26 2002-11-18 エヌ・オー・ケー・ビブラコースティック株式会社 ダンパとその製造方法
JP2598474Y2 (ja) * 1992-07-17 1999-08-09 沖電気工業株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置の階調駆動回路
JP3245229B2 (ja) * 1992-09-04 2002-01-07 キヤノン株式会社 表示制御装置および表示制御方法
AU674551B2 (en) 1993-01-11 1997-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Block parallel error diffusion method and apparatus
US5519791A (en) 1993-01-11 1996-05-21 Canon, Inc. Block parallel error diffusion method and apparatus
US5870503A (en) * 1994-10-20 1999-02-09 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus using error diffusion technique
JP3322809B2 (ja) * 1995-10-24 2002-09-09 富士通株式会社 ディスプレイ駆動方法及び装置
JP3482776B2 (ja) 1996-07-11 2004-01-06 株式会社富士通ゼネラル 複数画面表示用誤差拡散回路
JPH10340070A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6965358B1 (en) * 1999-01-22 2005-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for making a gray scale display with subframes
JP3526019B2 (ja) 1999-11-30 2004-05-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像表示システム、画像表示装置、および画像表示方法
JP4018058B2 (ja) 2003-11-12 2007-12-05 エーユー オプトロニクス コーポレイション 画像表示システム、および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070279402A1 (en) 2007-12-06
CN1985299A (zh) 2007-06-20
JP2006030671A (ja) 2006-02-02
CN100481199C (zh) 2009-04-22
US7782284B2 (en) 2010-08-24
WO2006009005A1 (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7714854B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display device
WO2006009005A1 (ja) 映像信号線駆動回路およびそれを備える表示装置
JP2002366113A (ja) 液晶駆動装置
US7499063B2 (en) Liquid crystal display
JP2005326461A (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
EP3223271A1 (en) Display screen assembly, terminal, and method for controlling display screen
US10192509B2 (en) Display apparatus and a method of operating the same
KR100903920B1 (ko) 표시구동장치 및 표시장치
JP2007226226A (ja) ソース駆動装置及びその駆動方法と、それを有する表示装置及びその駆動方法。
US20090091519A1 (en) Display method of display device and display device
US6448976B1 (en) Liquid crystal drive circuit and liquid crystal display apparatus
US6831618B1 (en) Method for driving a plasma display panel
JP5617542B2 (ja) マトリクス表示装置、およびマトリクス表示装置の駆動方法
US8355032B2 (en) Displaying apparatus, displaying panel driver and displaying panel driving method
JP3778244B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
JPH06138846A (ja) 液晶中間調表示方式
KR920010748B1 (ko) 액정 매트릭스 패널의 중간조 표시구동 회로 및 중간조 표시방법
JP2002311921A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100825900B1 (ko) 화상표시방법, 시스템 및 유닛
JP2004226684A (ja) 画像表示パネルおよび画像表示装置
KR20080017917A (ko) 디스플레이장치
JP2011013517A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4966022B2 (ja) 平面表示装置及びその制御方法
JP5596477B2 (ja) 表示パネルの駆動装置
JP5081456B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees