JP3784638B2 - 金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料 - Google Patents

金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3784638B2
JP3784638B2 JP2000357097A JP2000357097A JP3784638B2 JP 3784638 B2 JP3784638 B2 JP 3784638B2 JP 2000357097 A JP2000357097 A JP 2000357097A JP 2000357097 A JP2000357097 A JP 2000357097A JP 3784638 B2 JP3784638 B2 JP 3784638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal surface
epoxy resin
surface treatment
coating
treatment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000357097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002161372A (ja
Inventor
高志 大内
克之 土田
正志 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000357097A priority Critical patent/JP3784638B2/ja
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to EP01958511A priority patent/EP1342813B1/en
Priority to US10/009,902 priority patent/US6605356B2/en
Priority to PCT/JP2001/007311 priority patent/WO2002042520A1/ja
Priority to CNB018012892A priority patent/CN1189592C/zh
Priority to KR10-2002-7000358A priority patent/KR100477382B1/ko
Priority to DE60141160T priority patent/DE60141160D1/de
Priority to TW090127246A priority patent/TWI266812B/zh
Publication of JP2002161372A publication Critical patent/JP2002161372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784638B2 publication Critical patent/JP3784638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属の防錆及び金属と塗料との密着の改善を行うための金属表面処理剤、またはそれにより表面処理された基材に関するものであり、建築材料、電機機器工業、機械工業、自動車工業など金属製品を使用する各種産業分野で応用できるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から金属表面を種々の腐食環境から保護する目的で数多くの無機物、金属あるいは有機物などの防錆処理などが利用されている。防錆剤には、従来から水溶性防錆剤、気化性防錆剤、油性防錆剤など各種の防錆剤が使用されている。一般的に水溶性防錆剤は一時的な短時間の防錆を目的としており、長期の防錆には用いられていない。また、気化性防錆剤は密閉状態で本来の防錆性を発揮するものである。油性防錆剤は比較的防錆性が強く長期の防錆に耐えるものであり、液状の防錆油、粘着状の防錆グリース、防錆添加剤や皮膜形成剤を有機溶剤に溶かしたものである。しかし、防錆油や防錆グリースは表面処理後にべたつきが生じ、塗料等の下塗り剤(プライマー)としては使用できない。また、防錆性を充分発揮させるには厚膜化が必要である。このような材料に変わるものとして有機ケイ素化合物と水酸基を有するエポキシ樹脂の組み合わせが特許2682168号に記載されている。この材料は硬化反応するため防錆性に優れるものの、防錆性を発現させるには10ミクロン以上の厚膜が必要である。
【0003】
アルミニウムあるいはアルミニウム合金は軽量であるため各種用途に使用されている。しかし表面に酸化アルミニウムの被膜が形成されており、直接塗料を塗布してもその密着性は不充分である。塗装下地用の化成処理方法として多くの方法が提案され、今日でも多数の特許が出願されているが、現状ではクロメート法が主流である。しかしながら、クロメート処理は環境上好ましくなく、ノンクロメート処理が望まれている。また、金属表面に耐食性、帯電防止性等の特性を付与する目的でアルカリ金属水溶液で処理する方法が提案されているが、所望の特性を得るために、後処理として沸騰水あるいは酸に浸漬する必要がある。
【0004】
本発明はこうした要請に対応できる、すなわちアルミニウムまたはアルミニウム合金などの金属製品に対して、金属表面に強く吸着し、薄膜においても防錆性を示し、かつ塗料との密着性、可とう性に優れた金属表面処理剤、またその表面処理された金属材料を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、鋭意検討した結果、3個のカルボニル基とアルコキシシリル基を有する有機ケイ素化合物、アルカノールアミン類で変性されたエポキシ樹脂、ブロック化されたポリイソシアネートおよびアミノ樹脂からなる組成物が金属に対して優れた防錆性および塗料密着性を示すことを見いだし本発明に至った。
【0006】
すなわち、本発明は、
(1)下記(A)〜(D)からなることを特徴とする金属表面処理剤。
(A)下記の一般式(1)で表される3個のカルボニル基とアルコキシシリル基を有する有機ケイ素化合物の少なくとも1種を、(A)〜(D)成分全体を100とした重量比で5〜15、
【化3】
Figure 0003784638
[ただし、該化合物には互変異性体であるエノール型も含む。一般式(1)において、R l 、R 3 は炭素数1〜5のアルキル基、R l 、R 4 は炭素数2〜10のアルキレン基、x、y、zはそれぞれ0又は1を示す。
(B)アルカノールアミン類で変性されたエポキシ樹脂の少なくとも1種を、同10〜30、
(C)ブロック化されたポリイソシアネートの少なくとも1種を、同50〜70、
(D)アミノ樹脂の少なくとも1種を、同5〜15
【0010】
)(B)アルカノールアミン類で変性されたエポキシ樹脂におけるエポキシ樹脂がビスフェノール型エポキシ樹脂であることを特徴とする前記(1)記載の金属表面処理剤、
【0011】
)(C)ブロック化されたポリイソシアネートが下記一般式(2)、(3)で表されることを特徴とする前記(1)記載の金属表面処理剤、
【0012】
【化4】
Figure 0003784638
【0013】
[ただし、一般式(2)、(3)中、R7、Rlは炭素数1〜5のアルキル基を示す。]
)(D)アミノ樹脂がメラミン系樹脂であることを特徴とする前記(1)記載の金属表面処理剤、
【0014】
)前記(1)〜()のいずれかに記載の金属表面処理剤を塗布して形成した耐食性、塗膜密着性、可撓性に優れ、表面硬度の高い皮膜を有する金属材料に関する。
【0015】
本発明に使用する3個のカルボニル基とアルコキシシリル基を有する有機ケイ素化合物(以下トリカルボニル化合物と略す)は特開平9−3076号、3077号公報にその合成方法とともに開示されており、さらに開示された化合物を好ましく用いることができる。
【0016】
本発明に使用されるアルカノールアミン類で変性されたエポキシ樹脂(以下変性エポキシ樹脂と略す)における、アルカノールアミン類としてはエポキシ樹脂のエポキシ基と付加反応しうる一級または二級アミノ基を有するアルカノールアミン、特に好ましくはジエタノールアミンが挙げられる。
【0017】
本発明に使用されるアルカノールアミン類で変性されたエポキシ樹脂におけるエポキシ樹脂としてはビスフェノールAをベースとしたビスフェノールAおよびFエポキシ樹脂を挙げることができる。その他のものとしてビスフェノールA型エポキシ樹脂のベンゼン環の水素を一部臭素で置換した臭素化エポキシ樹脂、ダイマー酸系グリシジルエステルエポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、環状脂肪族型エポキシ樹脂などが挙げられる。
【0018】
本発明に使用されるブロック化されたポリイソシアネート(以下ブロックイソシアネートと略す)としてはトリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,6-ジイソシアネートメチルカプロエート、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、メチルシクロヘキサン2,4(2,6)ジイソシアネート、1,3-(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、イソフォロンジイソシアネート、トリメチルヘキサンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネートを、フェノール系、ラクタム系、活性メチレン系、酸アミド系、イミド系、アミン系、イミダゾール系、尿素系、イミン系、オキシム系ブロック剤で常法により反応させて得られるものを挙げることができる。ブロック剤として好ましものはフェノール系、ラクタム系、酸アミド系、活性メチレン系、オキシム系であるが、特に好ましいものとしてオキシム系挙げられる。オキシム系ブロック剤としてはホルムアルドキシム、アセトアルドキシム、メチルエチルケトンオキシム、シクロヘキサノンオキシムを挙げることができる。
【0019】
本発明に使用されるアミノ樹脂としてはブチル化尿素樹脂、ブチル化メラミン樹脂、メチル化メラミン樹脂、ブチル化ベンゾグアナミン樹脂等を挙げることができるが、特に好ましいものとしてメチル化メラミン樹脂を挙げることができる。
【0020】
本発明の配合組成重量比は(A)〜(D)成分全体を100として(A)成分のトリカルボニル化合物を5〜15、(B)成分の変性エポキシ樹脂を10〜30、(C)成分のブロックイソシアネートを50〜70、(D)成分のアミノ樹脂を5〜15とすることが好ましい。トリカルボニル化合物の重量比が5より小さくなると、表面処理剤により形成される皮膜の耐食性及び可撓性が低下する。また15より大きくなると可撓性及び耐酸性が低下する。変性エポキシ樹脂の重量比が10〜30の範囲を外れると、皮膜の耐食性、塗膜密着性、可撓性及び耐酸性が大きく低下する。ブロックイソシアネートの重量比が50〜70の範囲を外れると、皮膜の耐食性、塗膜密着性、可撓性及び耐酸性が低下する。特に可撓性の低下は大きい。アミノ樹脂の重量比が5〜15の範囲を外れると、皮膜の可撓性、耐酸性が低下する。
【0021】
本発明においては上記組成物を均一に被着体に塗布するために有機溶媒を使用することが好ましい。有機溶媒としてはトルエン、キシレン等の芳香族系、メトキシエタノール、エトキシエタノール等のセルソルブ系、メチルプロピレングリコール、プロピルプロピレングリコール等のグリコールエーテル系、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系、酢酸エチル等のエステル類、メタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール系などが挙げられる。また必要に応じて粘度調整剤、消泡剤、紫外線吸収剤、界面活性剤等を添加しても良い。
【0022】
本発明の金属表面処理剤は、金属基材に対して適用されるものである。金属基材としては、例えば、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、鉄など、あるいはそれらの合金である。特にアルミニウムおよびアルミニウム合金に対して優れた防錆性能を発揮する。本発明の金属表面処理剤は、(A)〜(D)成分からなる全固形分に対して有機溶媒を50〜99重量%とし、希釈した状態で使用することが好ましい。塗布する方法としてはスプレーコート、ディップコート、刷毛塗り、ロールコートなど公知の塗装方法が適用できる。
【0023】
本発明の効果を充分引き出すには塗装後、塗膜を加熱乾燥することが好ましい。加熱乾燥は100〜300℃で5秒〜60分間乾燥することが望ましい。塗工後加熱条件下、溶剤を除去し硬化反応させることにより均一な塗膜が形成され本発明の目的を達成する。その塗膜厚みとしては、0.1〜100μmであることが好ましい。より好ましくは0.3〜3μmである。0.1μm未満では充分な防錆性を付与できず、また100μmを越えると上塗り塗料との密着性が低下する。
【0024】
上記のようにして形成された表面処理剤の皮膜上には必要に応じて所望の塗料を塗布することができる。この塗料としては特に制限はなく、一般に金属基材用の塗料を用いることができる。
【0025】
【実施例】
以下に、本発明の実施例を比較例と対比して説明する。
(A)トリカルボニル化合物の合成
特開平9−3077号公報の実施例に従ってトリカルボニル化合物(一般式(1)中のR1はメチル基、R2はn−プロピル基、R3はメチル基、R4はn−ウンデシル基、xは0、yは1、zは0を示す)を合成した。
【0026】
(B)変性エポキシ樹脂の合成
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)製エピコート1007(分子量約2900))150gとプロピルプロピレングリコール150gを三口フラスコに投入し、窒素雰囲気下で150℃で均一な溶液とした。この溶液にジエタノールアミン10.8gをプロピルプロピレングリコール10.8gに溶解させたものを30分間かけて滴下した。滴下終了後、反応を150℃で1時間続けて、ジエタノールアミン変性エポキシ樹脂を得た。反応の完了はGPC(ゲルパーミエーションクロマト)により確認した。
【0027】
(C)ブロックイソシアネートの合成
トリレンジイソシアネート(2,6-体と2,4-体の混合物)とメチルエチルケトンオキシムを常法に従い反応させブロックイソシアネートを合成した。反応の完了はFTIRにより確認した。
【0028】
(D)アミノ樹脂
市販のアミノ樹脂(住友化学(株)製スミマールM−40ST)を使用した。
【0029】
実施例1
上記各成分を所定量秤量して下記表1に示す組成比で成分(A)〜(D)を配合し、次いで固形分が5%となるようにメチルプロピレングリコールで希釈溶解した溶液を、スピンコート法によりアルミ基板(A1050P、55×55×0.6)上に塗布した。その後220℃で10分間熱処理したものを試験基板とした。乾燥後の表面処理被膜の膜厚は約0.5μmであった。この試験基板について以下の評価を行った。
【0030】
塩水噴霧試験
実施例で作製した試験基板に対し、JIS−Z−2371記載の塩水噴霧試験を行った。試験時間は168時間とした。
【0031】
塗膜試験
実施例で作製した試験基板の表面処理皮膜上にスピンコート法によりポリエステル塗料を塗布した。その後245℃で5分間熱処理を行った。ポリエステル塗膜の膜厚は約15μmであった。この試験基板を用い下記の特性に対して試験を行った。
【0032】
(1)塗膜密着性
試験基板を沸騰水に5時間浸漬した後、JIS−K−5400記載の碁盤目テープ剥離試験を行った。
【0033】
(2)可撓性
JIS−K−5400記載の屈曲試験器を用い、心棒直径3mm、補助板厚さ3.5mmの条件で180°の目盛りまで試験基板を屈曲した後、沸騰水に5時間浸漬し屈曲部を目視にて観察した。
【0034】
(3)耐酸性
試験基板の中央付近にカッターにてクロスカットを付け、5w/v%硫酸溶液に24時間浸漬した後、クロスカット部分に対しテープ剥離試験を行った。
以上の各試験結果を表1に示す。
【0035】
比較例1
下記表2に示す組成比で(A)〜(D)を配合し、固形分が5%となるようにメチルプロピレングリコールで希釈した溶液を実施例と同様にしてアルミ基板に塗布し、熱処理して試験基板とした。この試験基板についても実施例と同様にして評価を行った。また別に、アルミメーカーより現在上市されている製品と同等の化成処理をした基板(アルミ基板に下地としてリン酸クロメートを施し、エポキシ樹脂系プライマー及びポリエステル樹脂系トップコートを塗布したもの。プライマーの膜厚は約5μm、トップコートの膜厚は約15μm)及び下地処理としてリン酸クロメートを施さずアルミ基板上に直接前記プライマー及びトップコート処理をしたものを入手し、上記の試験を行った。これらの結果をあわせて表2に示す。
【0036】
【表1】
Figure 0003784638
【0037】
【表2】
Figure 0003784638
【0038】
注)試験の判定基準は以下の通りである。
(1)塩水噴霧
○:ほとんど錆なし
△:所々に孔食がみられる
×:全面腐食
(2)塗膜密着性
○:剥離なし
△:碁盤目の交点部でわずかに剥離がみられる
×:全面剥離
(3)可撓性
○:屈曲部に亀裂なし
△:屈曲部にわずかに亀裂がみられる
×:屈曲部から塗膜が剥離する
(4)耐酸性
○:剥離なし
△:クロスカットの交点部でわずかに剥離がみられる
×:全面剥離
【0039】
実施例2
実施例1の成分を所定量秤量し、固形分が25%となるようにメチルプロピレングリコールで希釈溶解した溶液を、スピンコート法により亜鉛めっき鋼板(ジンコートノンクロメート品、新日鐵製60×80×0.6)上に塗布した。その後220℃で10分間熱処理したものを試験基板とし、JIS−K−5400記載の鉛筆引っかき試験を行った。結果は鉛筆硬度で5H以上であった。なお、試験基板の膜厚は約3μmであった。
【0040】
実施例3
実施例1の成分を表1における本発明例NO.1の割合で秤量し、固形分が20%となるようにメチルプロピレングリコールで希釈溶解した溶液を、浸漬法にてマグネシウム基板(AZ31、40×30×1.5)に塗布した。その後220℃で10分間熱処理した。この基板にエナメル系塗料をスプレーにより塗布したものを試験基板とした。この試験基板の中央付近にカッターにてクロスカットを付け、JIS−H−8681−2記載のキャス試験を行った。試験時間は48時間とした。なお、試験基板の膜厚は表面処理皮膜が約2μmでエナメル系塗料の塗膜が約15μmであった。
【0041】
比較例2、3
マグネシウム基板(AZ31、40×30×1.5)にエナメル系塗料をスプレーにより塗布し、膜厚約15μmの塗膜を形成し、この中央付近にカッターにてクロスカットを付けたもの(比較例2)及び無処理のマグネシウム基板(比較例3)を試験基板とし、JIS−H−8681−2記載のキャス試験を行った。試験時間は48時間とした。
結果を実施例3と併せて表3に示す。
【0042】
【表3】
Figure 0003784638
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の表面処理剤は金属表面に強く吸着し、薄い皮膜であっても優れた防錆性を示し、しかもこの皮膜上へ塗布される塗料塗膜の密着性もよく、かつ可撓性にも優れている。

Claims (5)

  1. 下記(A)〜(D)からなることを特徴とする金属表面処理剤。
    (A)下記の一般式(1)で表される3個のカルボニル基とアルコキシシリル基を有する有機ケイ素化合物の少なくとも1種を、(A)〜(D)成分全体を100とした重量比で5〜15、
    Figure 0003784638
    [ただし、該化合物には互変異性体であるエノール型も含む。一般式(1)において、R l 、R 3 は炭素数1〜5のアルキル基、R l 、R 4 は炭素数2〜10のアルキレン基、x、y、zはそれぞれ0又は1を示す。]
    (B)アルカノールアミン類で変性されたエポキシ樹脂の少なくとも1種を、同10〜30、
    (C)ブロック化されたポリイソシアネートの少なくとも1種を、同50〜70、
    (D)アミノ樹脂の少なくとも1種を、同5〜15
  2. (B)アルカノールアミン類で変性されたエポキシ樹脂におけるエポキシ樹脂がビスフェノール型エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1記載の金属表面処理剤。
  3. (C)ブロック化されたポリイソシアネートが下記一般式(2)、(3)で表されることを特徴とする請求項1記載の金属表面処理剤。
    Figure 0003784638
    [ただし、一般式(2)、(3)中、Rl、R8は炭素数1〜5のアルキル基を示す。]
  4. (D)アミノ樹脂がメラミン系樹脂であることを特徴とする請求項1記載の金属表面処理剤。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の金属表面処理剤を塗布して形成した耐食性、塗膜密着性、可撓性に優れ、表面硬度の高い皮膜を有する金属材料。
JP2000357097A 2000-11-24 2000-11-24 金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料 Expired - Lifetime JP3784638B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357097A JP3784638B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料
US10/009,902 US6605356B2 (en) 2000-11-24 2001-08-27 Metal surface treatment agent, and metal material coated with same
PCT/JP2001/007311 WO2002042520A1 (fr) 2000-11-24 2001-08-27 Agent de traitement pour surface metallique et materiau metallique enduit dudit agent
CNB018012892A CN1189592C (zh) 2000-11-24 2001-08-27 金属表面处理剂及用它涂覆的金属材料
EP01958511A EP1342813B1 (en) 2000-11-24 2001-08-27 Treating agent for metal surface and metallic material coated therewith
KR10-2002-7000358A KR100477382B1 (ko) 2000-11-24 2001-08-27 금속표면처리제 및 그것을 도포한 금속재료
DE60141160T DE60141160D1 (de) 2000-11-24 2001-08-27 Behandlungsmittel für metalloberflächen und damit beschichtete metallische materialien
TW090127246A TWI266812B (en) 2000-11-24 2001-11-02 Metal surface treatment agent, and metal material coated with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357097A JP3784638B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002161372A JP2002161372A (ja) 2002-06-04
JP3784638B2 true JP3784638B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18829218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357097A Expired - Lifetime JP3784638B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6605356B2 (ja)
EP (1) EP1342813B1 (ja)
JP (1) JP3784638B2 (ja)
KR (1) KR100477382B1 (ja)
CN (1) CN1189592C (ja)
DE (1) DE60141160D1 (ja)
TW (1) TWI266812B (ja)
WO (1) WO2002042520A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855779B1 (en) * 1999-03-17 2005-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company High solid epoxy, melamine and isocyanate compositions
WO2005051551A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-09 Ndsu Research Foundation Magnesium rich coatings and coating systems
DE102004034645A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-09 Ewald Dörken Ag Korrosionsschutz-Beschichtungsmittel für Metall und Verfahren zur Herstellung hierfür
CN101115866B (zh) * 2005-02-02 2011-04-13 日本帕卡濑精株式会社 水系金属材料表面处理剂、表面处理方法以及表面处理金属材料
US20070004587A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Intel Corporation Method of forming metal on a substrate using a Ruthenium-based catalyst
DE602006006534D1 (de) * 2006-01-05 2009-06-10 Fraunhofer Ges Forschung Leicht zu reinigende, mechanisch stabile Beschichtungszusammensetzung für Metalloberflächen mit erhöhter chemischer Beständigkeit und Verfahren zum Beschichten eines Substrats unter Verwendung dieser Zusammensetzung
CN103754514A (zh) * 2013-11-20 2014-04-30 青岛天人环境股份有限公司 一种有机硅改性的有机聚合防腐拼装罐
KR101988780B1 (ko) * 2014-12-11 2019-06-12 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 금속 표면 처리액, 표면 처리 금속 재료의 제조 방법, 표면 처리 금속 재료
KR20160118079A (ko) 2015-04-01 2016-10-11 김재익 베어링 하우징의 방청 코팅막 형성방법
KR101643575B1 (ko) 2015-11-23 2016-07-28 한국해양과학기술원 해양기자재의 성능향상을 위한 알루미늄 기재의 표면 처리 방법
KR20190064045A (ko) 2017-11-30 2019-06-10 한국해양과학기술원 해양기자재의 내식/방오 성능 향상을 위한 나노입자 스프레이 코팅 기반 금속 기재 표면 코팅 방법
KR20190080219A (ko) 2017-12-28 2019-07-08 (주)브이티엠 우수한 내식성 및 경량성을 가지는 해상 cctv 하우징용 복합소재 제조방법 및 이에 의해 제조된 해상 cctv 하우징용 복합소재
CN109971299A (zh) * 2019-03-29 2019-07-05 广汉华气防腐工程有限公司 一种高耐候防腐涂料
WO2020237417A1 (zh) * 2019-05-24 2020-12-03 河北比尔尼克新材料科技股份有限公司 小五金浸涂专用水性涂料及其制备方法和用途、小五金器件及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259579B2 (ja) * 1995-03-16 2002-02-25 日本鋼管株式会社 耐もらい錆性に優れた有機複合被覆鋼板
JP3585289B2 (ja) 1995-06-16 2004-11-04 株式会社日鉱マテリアルズ 新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物および金属表面処理剤
JP3202890B2 (ja) * 1995-06-19 2001-08-27 株式会社ジャパンエナジー 新規トリカルボニル基含有ケイ素化合物およびそれを有効成分とする金属表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE60141160D1 (de) 2010-03-11
US20030054174A1 (en) 2003-03-20
EP1342813A4 (en) 2009-07-01
TWI266812B (en) 2006-11-21
JP2002161372A (ja) 2002-06-04
EP1342813B1 (en) 2010-01-20
KR20020070253A (ko) 2002-09-05
WO2002042520A1 (fr) 2002-05-30
CN1189592C (zh) 2005-02-16
KR100477382B1 (ko) 2005-03-17
US6605356B2 (en) 2003-08-12
CN1380913A (zh) 2002-11-20
EP1342813A1 (en) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784638B2 (ja) 金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料
US7919181B2 (en) Conductive, organic coatings with low layer thickness and good plasticity
US7968150B2 (en) Method of surface treatment using imidazole compound
JPH0655137A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金表面への複合皮膜形成方法
JP2975331B2 (ja) 金属表面処理組成物及びこの組成物による処理皮膜を形成した亜鉛系めっき鋼板
JPH0450349B2 (ja)
JP2563006B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼線用被覆組成物およびこれを施したケーブル用亜鉛メッキ鋼線
JP2000281946A (ja) 亜鉛系めっき鋼板又はアルミニウム系めっき鋼板被覆用組成物及び有機被覆鋼板
JPH11319701A (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の塗装方法
US5312652A (en) Process for forming a copolymer-based anticorrosion coating on a metal surface and the products thus obtained
JPH09183944A (ja) 潤滑性皮膜を形成可能な組成物及びこれを使用した潤滑性の優れた金属板
JPH09221595A (ja) 金属表面処理組成物及びこの組成物による処理被膜を形成した亜鉛系メッキ鋼板
JPH02132165A (ja) 防錆塗料組成物
JP7163949B2 (ja) 表面処理鋼板
JPH11335624A (ja) 塗料組成物及び塗装亜鉛系メッキ鋼板
JP2000154349A (ja) コーティング組成物およびそれを塗布した金属材料
JPH09208897A (ja) 潤滑性皮膜を形成可能な組成物及びこの組成物を使用した潤滑性の優れた亜鉛系めっき鋼板
RU2067105C1 (ru) Грунт-ингибитор для противокоррозионной защиты алюминиевых сплавов
JP2791577B2 (ja) ポリウレタン樹脂被覆鋼材用プライマー組成物
JPH0128832B2 (ja)
JP2008223031A (ja) 素地調整剤
JPH0475941B2 (ja)
JPS63170472A (ja) 下塗り用塗料組成物
JPS61257270A (ja) 亜鉛被膜表面の処理方法
JPH0564770A (ja) 加工後耐食性に優れた有機被覆アルミニウム材料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7