JP3773755B2 - 縦形mosトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

縦形mosトランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3773755B2
JP3773755B2 JP2000166214A JP2000166214A JP3773755B2 JP 3773755 B2 JP3773755 B2 JP 3773755B2 JP 2000166214 A JP2000166214 A JP 2000166214A JP 2000166214 A JP2000166214 A JP 2000166214A JP 3773755 B2 JP3773755 B2 JP 3773755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
polycrystalline silicon
region
film
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000166214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001345446A (ja
Inventor
博文 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000166214A priority Critical patent/JP3773755B2/ja
Priority to CNB011221623A priority patent/CN1214468C/zh
Priority to US09/872,798 priority patent/US6710402B2/en
Publication of JP2001345446A publication Critical patent/JP2001345446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773755B2 publication Critical patent/JP3773755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • H01L29/4933Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement with a silicide layer contacting the silicon layer, e.g. Polycide gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トレンチ構造を有する縦形MOSトランジスタ、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2に従来のトレンチ構造を有する縦形MOSトランジスタの模式断面図を示す。これはドレイン領域となる第1導電型高濃度基板1上に、より低濃度の第1導電型層2をエピタキシャル成長させた半導体基板を用意し、この半導体基板の表面からボディ領域と称する第2導電型拡散領域3を不純物注入及び1000℃以上の高温熱処理で形成する。さらに表面からソース領域となる第1導電型高濃度不純物領域7と、ボディ領域の電位をオーミック・コンタクトにより固定させるための第2導電型高濃度ボディコンタクト領域8が形成されており、それぞれソース電極7a、ボディ電極8aに接続される。ここで、この第1導電型のソース領域と第2導電型のボディコンタクト領域は通常は同電位とするため図2では接触するレイアウトとし、図示はしないが1つのコンタクトホールによって両方の領域にまたがって電気的コンタクトをとることにより、7aと8aを接続している。そしてこの第1導電型のソース領域を貫通して単結晶シリコンをエッチングしてトレンチ4を形成し、このシリコントレンチ内にゲート絶縁膜4及び、ゲート電極6aに接続される高濃度不純物を含んだ多結晶シリコン6を埋め込んでいる。またこの半導体基板裏面の第1導電型高濃度領域はドレイン電極1aに接続されている。
【0003】
以上のような構造により、裏面側の第1導電型高濃度領域及び第1導電型エピタキシャル領域からなるドレインから、表面側の第1導電型高濃度領域からなるソースへ流れる電流を、トレンチ側壁のゲート絶縁膜を介して、トレンチ内に埋め込んだゲートで制御する縦型MOSトランジスタとして機能させることができる。この方法は導電型をNまたはPにすることで、Nチャネル型、Pチャネル型の両方に対応することができる。
また、このトレンチ構造を有する縦形MOSトランジスタは、完全に縦方向にチャネルを形成するので、微細化技術の適用が可能であるという特徴を有する。
【0004】
このような縦形MOSトランジスタは、例えば米国特許4767722などにその基本的な構造及び製造方法の概略が開示されている。
【0005】
しかし、このような縦形MOSトランジスタの構造及び製造方法では以下のような問題点が存在する。
【0006】
まず第1に、この従来の方法で作製される縦形MOSトランジスタでは、図2に示されるようにトレンチ内に埋め込まれている多結晶シリコン上部が凹形状となる。この凹部は、トレンチ内及び半導体基板上に、表面が平坦化するまで堆積された多結晶シリコン膜を、エッチバック法により除去する過程で形成される。この凹部が形成される理由は、図10のように多結晶シリコン膜を堆積する際、グレインがトレンチ内のゲート絶縁膜上を垂直方向に成長するが、このときトレンチ内中心線11−11’で接触したときにできるグレイン境界が、他の多結晶シリコンの領域よりもエッチングレートが早くなるためである。
【0007】
この多結晶シリコン膜のエッチバックを過剰に行うと、トレンチ内のチャネルが形成されるボディ領域にゲート絶縁膜を介して接する多結晶シリコンまでが除去され、トランジスタ動作が阻害されたり、また後の工程の膜の堆積時にボイドが形成され、特に高温動作時にこのボイドからクラックが入りトランジスタそのものが破壊するという現象が起きることがあるので充分な管理の下で行われなければならないという問題点がある。
【0008】
第2に、このトレンチ構造を有する縦形MOSトランジスタは、多結晶シリコンによりゲート電極を形成するので、ゲート抵抗が高く、特に微細化するほどこの傾向が大きくなるという問題点がある。これは高周波特性を阻害することになり、一般的には500kHz以上の高周波動作においてスイッチング遅延や、効率の低下が無視できなくなる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明は、
第1の導電型の半導体基板と、
この半導体基板上に形成された第1の導電型のエピタキシャル成長層と、
エピタキシャル成長層上に形成された第2の導電型のボディ領域と、
このボディ領域を貫通し、第1導電型のエピタキシャル成長層の内部に達するように形成されたトレンチと、
ボディ領域の表面及びトレンチの壁面及び底面に沿って形成されたゲート絶縁膜と、
このゲート絶縁膜に接し、ゲート絶縁膜に囲まれるようにトレンチ内に形成された多結晶シリコンゲートと、
多結晶シリコンゲートに接し、ゲート絶縁膜及び多結晶シリコンゲートに囲まれるようにトレンチ内に形成された金属シリサイドゲートと、
ボディ領域の表面で且つトレンチ周囲にゲート絶縁膜に接して形成された第1の導電型のソース領域と、
多結晶シリコンゲート及び金属シリサイドゲートに接続されたゲート電極と、
ソース領域に接続されたソース電極と、
半導体基板に接続されたドレイン電極とを、備えたことを特徴とする縦形MOSトランジスタとした。
【0010】
または、先の多結晶シリコンゲートに接し、ゲート絶縁膜及び多結晶シリコンゲートに囲まれるようにトレンチ内に形成される膜がシリコン化合物であることを特徴とする縦形MOSトランジスタとした。
【0011】
また多結晶シリコンゲートに接し、ゲート絶縁膜及び多結晶シリコンゲートに囲まれるようにトレンチ内に形成される膜が特にシリコン酸化膜であることを特徴とする縦形MOSトランジスタとした。
【0012】
または多結晶シリコンゲートに接し、ゲート絶縁膜及び多結晶シリコンゲートに囲まれるようにトレンチ内に形成される膜が特にシリコン窒化膜であることを特徴とする縦形MOSトランジスタとした。
【0013】
または多結晶シリコンゲートに接し、ゲート絶縁膜及び多結晶シリコンゲートに囲まれるようにトレンチ内に形成される膜が特に金属膜であることを特徴とする縦形MOSトランジスタとした。
【0014】
以上を達成するために、第1の導電型の半導体基板主表面から、第2の導電型のボディ領域を第2導電型の不純物の注入及び熱拡散で形成する工程と、
ボディ領域上のトレンチ形成予定領域から該第2のボディ領域を貫通し、半導体基板の内部まで異方性エッチングを行い、トレンチを形成する工程と、
ボディ領域の表面及び前記トレンチの壁面に沿ってゲート絶縁膜を形成する工程と、
ゲート絶縁膜上に多結晶シリコン層を、トレンチの幅の半分以下の層厚で堆積する工程と、
多結晶シリコン層上に金属シリサイド層を、先のトレンチ幅の半分と多結晶シリコン層の厚さの差以上の層厚で形成する工程と、
金属シリサイド層に対して、エッチングを行う工程と、
多結晶シリコン層に対してエッチングを行い、トレンチ内にゲートを形成する工程と、
ボディ領域の表面で且つゲート絶縁膜に接した領域に第1の導電型のソース領域を形成する工程とを、行うことを特徴とする縦形MOSトランジスタの製造方法とした。
【0015】
または多結晶シリコン層上に形成する膜がシリコン酸化膜であることを特徴とする縦形MOSトランジスタの製造方法とした。
【0016】
または多結晶シリコン層上に形成する膜がシリコン窒化膜であることを特徴とする縦形MOSトランジスタの製造方法とした。
【0017】
または多結晶シリコン層上に形成する膜が金属膜であることを特徴とする縦形MOSトランジスタの製造方法とした。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下にこの発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0019】
図1は本発明のNチャネル縦形MOSトランジスタの断面図である。これはドレイン領域となる第1導電型高濃度基板1上に、より低濃度の第1導電型層2をエピタキシャル成長させた半導体基板を用意し、この半導体基板の表面からボディ領域となる第2導電型拡散領域3を不純物注入及び1000℃以上の高温熱処理で形成する。さらに表面からソース領域となる第1導電型高濃度不純物領域7と、ボディ領域の電位をオーミック・コンタクトにより固定させるための第2導電型高濃度ボディコンタクト領域8が形成されており、それぞれソース電極7a、ボディ電極8aに接続される。ここで、この第1導電型のソース領域と第2導電型のボディコンタクト領域は図2では同電位とするため接触するレイアウトとし、図示はしないが1つのコンタクトホールによって両方の領域にまたがって電気的コンタクトをとることにより、7aと8aを接続している。これらは従来例と同様の構成である。そしてこの第1導電型のソース領域を貫通して単結晶シリコンをエッチングしてトレンチ4を形成し、このシリコントレンチ内壁にゲート絶縁膜5を形成しており、このトレンチ内のゲート絶縁膜の内側に、高濃度不純物を含んだ多結晶シリコン6を埋め込んでおり、さらにトレンチ内の多結晶シリコンの内側に、トレンチ方向に沿って多結晶シリコンに接して金属シリサイド9を形成している。これらの高濃度不純物を含んだ多結晶シリコン及び金属シリサイドはゲート電極9aに接続している。またこの半導体基板裏面の第1導電型高濃度領域はドレイン電極1aに接続されている。
【0020】
以上のような構造により、裏面側の第1導電型高濃度領域及び第1導電型エピタキシャル領域からなるドレインから、表面側の第1導電型高濃度領域からなるソースへ流れる電流を、トレンチ側壁のゲート絶縁膜を介して、トレンチ内に埋め込んだ多結晶シリコン及び金属シリサイドからなるゲートで制御する縦型MOSトランジスタとして機能させることができる。この方法は導電型をNまたはPにすることで、Nチャネル型、Pチャネル型の両方に対応することができる。
【0021】
本発明を実現するための縦形MOSトランジスタの製造方法を図3に基づいてNチャネル型を例に説明する。まずAsまたはSBを、抵抗率にして0.001Ω・cmから0.01Ω・cmになるまでドープしたN型高濃度基板1上に、2e14/cm3から4e16/cm3の濃度のPをドープした数μmから数10μmの厚さのN型低濃度エピタキシャル層2を有する面方位100の半導体基板を用意する(図3)。このN型エピタキシャル層の厚さ及び不純物濃度は、必要とされるドレイン・ソース間の耐圧及び電流駆動能力によって任意の条件のものを選ぶ。
【0022】
次にこの縦形MOSトランジスタの、後にボディとなる領域を形成するために、Bを注入し、その後熱処理することにより、不純物濃度が2e16/cm3から5e17/cm3で深さが数μmから10数μmまでの深さのP型ボディ領域3を形成する。次に、酸化膜またはレジストをマスクとしてトレンチを形成する領域の単結晶シリコンを露出させ、RIEによる異方性エッチング法で、ボディ領域を貫通する深さまでシリコンをエッチングし、トレンチを形成する。
【0023】
次に、高温犠牲酸化や、等方性ドライエッチングなど、よく知られた方法によりトレンチ角部を丸め、その後トレンチ側壁及び底面にゲート絶縁膜を形成する(図4)。
【0024】
この後、本発明特有の工程として、まず高濃度の不純物を含んだ多結晶シリコンを、トレンチ幅に応じて、トレンチを完全に埋め込まない厚さで堆積する(図5)。例えば、トレンチ幅が0.8μmの場合、0.2μmの厚さの多結晶シリコンを堆積する。高濃度の不純物を含んだ多結晶シリコンの形成方法は、初めに不純物を含まない多結晶シリコンを堆積した後に、熱拡散またはイオン注入法ににより不純物を注入する方法や、多結晶シリコン堆積中に不純物を導入する方法など、任意の方法を用いることができる。
【0025】
次に、今度はトレンチを完全に埋め込むまでの厚さで高融点金属、例えばW,Ti,Moなどの膜を堆積し、シリサイデーションのために窒素雰囲気中で高温アニールを施すことで、金属シリサイド膜を多結晶シリコン膜上及びトレンチ内の多結晶シリコン膜の内側に形成する(図6)。または上記に準じた金属シリサイド膜を堆積し、必要に応じてアニールしてもよい。例えば、トレンチ幅0.8μmに対して多結晶シリコンを0.2μm堆積した場合、上記のように金属シリサイド膜を0.2μm以上形成することでトレンチ内部を完全に埋め込むことができる。
【0026】
次に、必要に応じて、金属シリサイド膜上の酸化膜を除去した後、トレンチ以外の領域の金属シリサイド膜を、多結晶シリコンに対して選択性の高いガス条件でエッチバック法により除去する(図7)。このときトレンチ内金属シリサイド膜が過剰にエッチングされ凹部が形成される場合があるが、Siのトレンチ面に対して、多結晶シリコン膜厚分の余裕があるのでその量までオーバーエッチングしても構わない。例えば先の例では多結晶シリコン膜厚0.2μm分のオーバーエッチングマージンが存在する。
【0027】
次に、先の金属シリサイド膜エッチングにより露出した多結晶シリコンを、金属シリサイド膜に対して選択性の高いガス条件でエッチバック法により除去する(図8)。この処理は同一チャンバー内で条件切り替えを行うことにより、2度のエッチングをスループットを低下させることなく行うことができる。
【0028】
このとき、多結晶シリコン膜と金属シリサイド膜は密着性がよく、特にシリサイデーション・アニールを施した場合、強い接合強度が得られるので、多結晶シリコンエッチング時にこの界面が他の領域より早くエッチングされるということがない。つまり、従来の図10の例のようにエッチングレートが局所的に早い場所が存在しないので、図2の例のような凹部が発生しにくく、従って、過剰な多結晶シリコンのオーバーエッチングによりチャネル上の多結晶シリコンが除去されトランジスタ動作を阻害したり、後のボイドの形成によるクラックとそれに基づく信頼性不良というような問題が生じることがない。
【0029】
次に、通常のMOS製造工程と同様に、高濃度ソース領域を形成するためのAsの注入、高濃度ボディコンタクト領域を形成するためのBまたはBF2の注入及びそれらの活性化処理を行う(図9)。
【0030】
そのあと通常のMOS製造工程と同様に、図示しないが中間絶縁膜の形成、コンタクトホールの形成、金属配線の形成、保護膜の形成を経て縦形MOSトランジスタの主要部を作製する。
【0031】
以上の製造工程及び構造をもつ本発明の縦形MOSトランジスタは、以下のような特徴をもつ。
【0032】
まず1つめはゲートを従来使われている多結晶シリコン膜と、金属シリサイド膜の積層構造としているので、ゲート抵抗値を従来の多結晶シリコン膜のみに比べ、20%以下にすることができる。特に金属シリサイドが、トレンチ底部のチャネル付近にまで達しているのでチャネルの反転・空乏動作が速く、ターンオン特性・ターンオフ特性が改善され、これにより縦形MOSトランジスタの高速化が実現でき、MHzレベルの動作を効率よく行うことができる。
【0033】
2つめは、先に述べたようにゲートを多結晶シリコン膜と金属シリサイド膜の積層構造とし、かつそれぞれのエッチングを異なるガス条件で行っているのでゲート電極上部の凹部またはボイドが発生することがなく、動作不良や信頼性不良といった歩留まり低下を抑制することができる。
【0034】
特に上に述べた後者の特徴は、図11のような構成にすることでも実現することができる。これは本発明の、トレンチ内の多結晶シリコン膜の内側に形成する金属シリサイドの変わりに、酸化膜を形成したものである。
【0035】
製造工程の概略は以下のようになる。
まず、図3〜図5のように、第1導電型の高濃度不純物領域と低濃度エピタキシャル領域を有する半導体基板に第2導電型のボディ領域を形成し、このボディ領域を貫通するようにトレンチを形成し、このトレンチの角部の丸め処理を行い、内壁にゲート絶縁膜を形成し、高濃度不純物を含んだ多結晶シリコンをトレンチを完全に埋め込まない膜厚で堆積する。
【0036】
次にトレンチ内多結晶シリコンの内側を埋め込むまで、多結晶シリコンを熱酸化により酸化することで酸化膜を形成し、この酸化膜をトレンチの内側の酸化膜のみを残すようにエッチバックする。
【0037】
その後、図8、図9のように、多結晶シリコン膜を、先の酸化膜エッチング時と異なるガス条件でエッチバックし、高濃度ソース領域、高濃度ボディコンタクト領域を形成し、中間絶縁膜の形成、コンタクトホールの形成、金属配線の形成、保護膜の形成を経て縦形MOSトランジスタの主要部を作製する。
【0038】
この場合も、ゲート電極を多結晶シリコンとシリコン酸化膜の積層構造とし、かつそれぞれのエッチングを異なるガス条件で行っているのでゲート電極上部の凹部またはボイドが発生することがなく、動作不良や信頼性不良といった歩留まり低下を抑制することができる。
【0039】
このようなトレンチ内の多結晶シリコンの内側に形成する膜は、先に述べた酸化膜に限らず、多結晶シリコンとのエッチング選択比を高くとるようなエッチング条件を採用することにより、シリコン窒化膜など、別のシリコン化合物などにも応用することが可能である。また、多結晶シリコン膜と高い密着強度を得られれば、金属膜を採用してもよい。この場合、ゲート抵抗低抵抗化に関しては最も高い効果を得ることができる。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、縦形MOSトランジスタのゲート抵抗を大幅に小さくでき、高周波特性を向上させることができる。また、ゲート形成時のオーバーエッチングに起因する動作不良・信頼性不良を低減でき、歩留まりの向上及びそれに伴う低価格化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縦形MOSトランジスタの模式断面図である。
【図2】従来の縦形MOSトランジスタの模式断面図である。
【図3】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程断面図である。
【図4】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程断面図である。
【図5】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程断面図である。
【図6】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程断面図である。
【図7】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程断面図である。
【図8】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程断面図である。
【図9】本発明の縦形MOSトランジスタの製造方法を示す模式工程断面図である。
【図10】従来の縦形MOSトランジスタにおいて多結晶シリコンを堆積した後の模式断面図である。
【図11】本発明の縦形MOSトランジスタの別の実施例の模式断面図である。
【符号の説明】
1 第1導電型高濃度基板
2 第1導電型エピタキシャル層
3 第2導電型ボディ領域
4 トレンチ
5 ゲート絶縁膜
6 多結晶シリコン
7 第1導電型高濃度ソース領域
8 第2導電型高濃度ボディコンタクト領域
9 金属シリサイド
10 グレイン境界
12 シリコン酸化膜

Claims (1)

  1. 第1の導電型の半導体基板主表面から、第2の導電型のボディ領域を第2導電型の不純物の注入及び熱拡散で形成する工程と、
    前記ボディ領域上のトレンチ形成予定領域から前記第2の導電型のボディ領域を貫通し、前記半導体基板の内部まで異方性エッチングを行い、トレンチを形成する工程と、
    前記ボディ領域の表面及び前記トレンチの壁面に沿ってゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上に多結晶シリコン層を、前記トレンチの幅の半分未満の層厚で堆積する工程と、
    前記多結晶シリコン層上に金属シリサイド層を、前記トレンチ幅の半分と前記多結晶シリコン層の層厚との差以上の層厚で形成する工程と、
    前記金属シリサイド層に対して、エッチングを行う工程と、
    前記多結晶シリコン層に対してエッチングを行い、前記トレンチ内にゲートを形成する工程と、
    前記ボディ領域の表面で且つゲート絶縁膜に接した領域に第1の導電型のソース領域を形成する工程とからなる縦形MOSトランジスタの製造方法。
JP2000166214A 2000-06-02 2000-06-02 縦形mosトランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3773755B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166214A JP3773755B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
CNB011221623A CN1214468C (zh) 2000-06-02 2001-06-02 垂直mos三极管及其制造方法
US09/872,798 US6710402B2 (en) 2000-06-02 2001-06-02 Vertical MOS transistor and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166214A JP3773755B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 縦形mosトランジスタ及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002434A Division JP4898226B2 (ja) 2006-01-10 2006-01-10 縦形mosトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001345446A JP2001345446A (ja) 2001-12-14
JP3773755B2 true JP3773755B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18669568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166214A Expired - Fee Related JP3773755B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 縦形mosトランジスタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6710402B2 (ja)
JP (1) JP3773755B2 (ja)
CN (1) CN1214468C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140523A (ja) * 2006-01-10 2006-06-01 Seiko Instruments Inc 縦形mosトランジスタ及びその製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921939B2 (en) * 2000-07-20 2005-07-26 Fairchild Semiconductor Corporation Power MOSFET and method for forming same using a self-aligned body implant
US7132712B2 (en) * 2002-11-05 2006-11-07 Fairchild Semiconductor Corporation Trench structure having one or more diodes embedded therein adjacent a PN junction
US6861701B2 (en) * 2003-03-05 2005-03-01 Advanced Analogic Technologies, Inc. Trench power MOSFET with planarized gate bus
JP4627974B2 (ja) * 2003-08-01 2011-02-09 セイコーインスツル株式会社 半導体装置の製造方法
JP3930486B2 (ja) 2004-02-26 2007-06-13 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US7582931B2 (en) * 2004-06-04 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recessed gate electrodes having covered layer interfaces and methods of forming the same
US7352036B2 (en) * 2004-08-03 2008-04-01 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench
JP4824296B2 (ja) * 2004-11-04 2011-11-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7560359B2 (en) * 2004-11-26 2009-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming asymmetric recesses and gate structures that fill such recesses and related methods of forming semiconductor devices that include such recesses and gate structures
JP2006173429A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2008530958A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニック コーポレイション オブ ノース アメリカ オーディオシステムにおいて、オーディオソース材料の再生を最適化するための方法および装置
US7671441B2 (en) * 2005-04-05 2010-03-02 International Rectifier Corporation Trench MOSFET with sidewall spacer gates
AT504998A2 (de) * 2005-04-06 2008-09-15 Fairchild Semiconductor Trenched-gate-feldeffekttransistoren und verfahren zum bilden derselben
US7120046B1 (en) 2005-05-13 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Memory array with surrounding gate access transistors and capacitors with global and staggered local bit lines
US7371627B1 (en) 2005-05-13 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Memory array with ultra-thin etched pillar surround gate access transistors and buried data/bit lines
US7888721B2 (en) * 2005-07-06 2011-02-15 Micron Technology, Inc. Surround gate access transistors with grown ultra-thin bodies
US7768051B2 (en) * 2005-07-25 2010-08-03 Micron Technology, Inc. DRAM including a vertical surround gate transistor
US8183113B2 (en) * 2005-08-24 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming recessed gate structures including blocking members, and methods of forming semiconductor devices having the recessed gate structures
US7696567B2 (en) * 2005-08-31 2010-04-13 Micron Technology, Inc Semiconductor memory device
US7416943B2 (en) * 2005-09-01 2008-08-26 Micron Technology, Inc. Peripheral gate stacks and recessed array gates
US7687342B2 (en) * 2005-09-01 2010-03-30 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing a memory device
US7557032B2 (en) * 2005-09-01 2009-07-07 Micron Technology, Inc. Silicided recessed silicon
US7883965B2 (en) * 2006-07-31 2011-02-08 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor device and method for fabricating the same
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
TW200901382A (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Nanya Technology Corp Structure of a buried word line
CN102169896B (zh) * 2010-02-26 2015-02-04 苏州东微半导体有限公司 一种沟槽型功率mos晶体管的制造方法
US8288230B2 (en) * 2010-09-30 2012-10-16 Infineon Technologies Austria Ag Method for producing a gate electrode structure
CN106684126A (zh) * 2016-12-12 2017-05-17 中航(重庆)微电子有限公司 一种沟槽型晶体管器件结构及制作方法
JP7099115B2 (ja) * 2018-07-19 2022-07-12 株式会社デンソー 半導体装置
CN113299757A (zh) * 2021-05-21 2021-08-24 江苏东海半导体科技有限公司 一种抑制尖峰电压的mosfet结构及其制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034785A (en) * 1986-03-24 1991-07-23 Siliconix Incorporated Planar vertical channel DMOS structure
US5160491A (en) * 1986-10-21 1992-11-03 Texas Instruments Incorporated Method of making a vertical MOS transistor
US5016067A (en) * 1988-04-11 1991-05-14 Texas Instruments Incorporated Vertical MOS transistor
JPH05283702A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Hitachi Ltd 複合制御型半導体装置及びそれを使用した電力変換装置
JP3481287B2 (ja) * 1994-02-24 2003-12-22 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5592005A (en) * 1995-03-31 1997-01-07 Siliconix Incorporated Punch-through field effect transistor
US6177734B1 (en) * 1998-02-27 2001-01-23 Isad Electronic Systems Gmbh & Co. Kg Starter/generator for an internal combustion engine, especially an engine of a motor vehicle
JP4077529B2 (ja) * 1996-05-22 2008-04-16 フェアチャイルドコリア半導体株式会社 トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法
JP3431467B2 (ja) * 1997-09-17 2003-07-28 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
JP3413569B2 (ja) * 1998-09-16 2003-06-03 株式会社日立製作所 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US6274905B1 (en) * 1999-06-30 2001-08-14 Fairchild Semiconductor Corporation Trench structure substantially filled with high-conductivity material
US6461918B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-08 Fairchild Semiconductor Corporation Power MOS device with improved gate charge performance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140523A (ja) * 2006-01-10 2006-06-01 Seiko Instruments Inc 縦形mosトランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1327271A (zh) 2001-12-19
US6710402B2 (en) 2004-03-23
CN1214468C (zh) 2005-08-10
US20020000608A1 (en) 2002-01-03
JP2001345446A (ja) 2001-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773755B2 (ja) 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
JP4632639B2 (ja) 選択的酸化物付着形成によるトレンチ底部における厚い酸化物の形成
US8648427B2 (en) Electronic device including an integrated circuit with transistors coupled to each other
US6562716B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US6399460B1 (en) Semiconductor device
US6204137B1 (en) Method to form transistors and local interconnects using a silicon nitride dummy gate technique
JPH11251589A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04233764A (ja) 縦形トランジスタ
JP2522884B2 (ja) ショットキ―・バリヤ・ダイオ―ド分離によるシリサイド相互接続を作る方法
JPH0586673B2 (ja)
JP5008247B2 (ja) 縦形mosトランジスタの製造方法
US6541345B1 (en) Semiconductor device with SOI structure
US20040094802A1 (en) Semiconductor device and method of forming the same
JPH1174526A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4898226B2 (ja) 縦形mosトランジスタの製造方法
JP4599033B2 (ja) Mosゲート半導体デバイスの製造方法
JP5008246B2 (ja) 縦形mosトランジスタ
JP4572541B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007081167A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001237428A (ja) 半導体電子デバイスの構造及び製造方法
JPH0786586A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0621072A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04239136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03237727A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6251261A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3773755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees