JP3773146B2 - 液圧制御弁装置 - Google Patents

液圧制御弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3773146B2
JP3773146B2 JP26783597A JP26783597A JP3773146B2 JP 3773146 B2 JP3773146 B2 JP 3773146B2 JP 26783597 A JP26783597 A JP 26783597A JP 26783597 A JP26783597 A JP 26783597A JP 3773146 B2 JP3773146 B2 JP 3773146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
flow path
valve device
hydraulic
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26783597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1178830A (ja
Inventor
幸生 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP26783597A priority Critical patent/JP3773146B2/ja
Priority to KR1019980036392A priority patent/KR100533286B1/ko
Priority to US09/150,211 priority patent/US6082833A/en
Priority to DE19842023A priority patent/DE19842023A1/de
Publication of JPH1178830A publication Critical patent/JPH1178830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773146B2 publication Critical patent/JP3773146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/008Reduction of noise or vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/025Electrically controlled valves
    • B60T15/028Electrically controlled valves in hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • B60T8/365Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems combining a plurality of functions in one unit, e.g. pressure relief
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5018Pressure reapplication using restrictions
    • B60T8/5025Pressure reapplication using restrictions in hydraulic brake systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0431Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the electrical control resulting in an on-off function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/10ABS control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/09Reducing noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/90ABS throttle control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両のスリップ又は挙動を制御する装置を装着した車両用の液圧制御弁装置に関し、より詳細には通常ブレーキ時は大流路を形成し、液圧制御中は絞り流路に切り替わる液圧制御弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
急制動又は急発進時にブレーキ液圧を電子的に制御して車輪ロックを回避する液圧ブレーキ装置は公知である。この種の装置にあっては、内蔵した電磁作動式の常時開弁(以下「液圧制御弁装置」という)の閉弁切替動作に伴いNVH(ノイズ・バイブレイション・ハーシュネス)と呼ばれるメタル音や振動が発生することが知られている。このNVHの解消手段としては、主流路に介装した入口弁の上流側に差圧作動式の切替弁を配設する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記した従来のNVHの解消技術は、NVHをある程度低減できるが、依然メタル音や振動が発生し、更に改善を図る余地がある。
【0004】
本発明は以上の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、NVHの低減効果に優れた液圧制御弁装置を提供することにある。
さらに本発明の他の目的は、ブレーキ力リリース時の減圧を確実に行うことができる液圧制御弁装置を提供することにある。
さらに本発明の他の目的は、切替弁部での液路抵抗を小さくして液の流れをスムーズにし、装置の誤作動を防止できる液圧制御弁装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、マスタシリンダと車輪のホイールシリンダを結ぶ主流路に介装され、ハウジングのボア孔に固着されるスリーブと、前記スリーブに摺動自在に収容され、電磁力で開閉作動する入口弁弁体を有するア−マチャ−と、前記入口弁弁体を貫挿し、ハウジングのボア孔にスリーブと共に固着されるマグネットコアと、電磁力により前記ア−マチャ−を作動させるコイルアッシーと、前記マグネットコアの内部に形成した弁機構とより構成される常時開式の入口弁の上流側に介装され、通常ブレーキ時はマスタシリンダとホイールシリンダの間を大流路で連通し、液圧制御中はマスタシリンダ側液圧とホイールシリンダ側液圧の液圧差により絞り流路に切り替わる液圧作動式の切替弁を備えた、液圧制御弁装置において、前記入口弁は、マグネットコアの一方に形成した小径部内に摺動自在に配設した内ピストンと、前記内ピストンの入口弁弁体との対向面に形成した入口弁弁座と、前記小径部の先端に設けられ、主流路を構成する連通孔を形成した栓体と、前記マグネットコアの小径部内に縮設され、入口弁弁体と入口弁弁座とにより構成される弁機構の閉弁時の作動衝撃を吸収する内ばねとを備え、前記切替弁は前記マグネットコアの小径部に摺動自在に外装し、ハウジングに形成したボア孔をマスタシリンダに連通した第1液圧室と、ホイールシリンダに連通した第2液圧室とに画成すると共に、主流路を構成する孔を形成した有底構造の外ピストンと、前記外ピストンをボア孔底面側に付勢するばねとよりなり、マグネットコアの小径部の栓体と、前記栓体と対向する外ピストンの底部の対向面間に、マスタシリンダ側液圧とホイールシリンダ側液圧の液圧差により前記外ピストンが前記栓体の大流路を形成する連通孔を閉鎖する方向に摺動して外ピストンの底部が栓体に当接したときに切り替わる絞り流路を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置である。
請求項に係る発明は、請求項に記載の液圧制御弁装置において、マグネットコアの小径部の栓体、又は外ピストンの底部で、栓体に対向する面のいずれか一方に、前記栓体の連通孔と外ピストンの底部の孔の間を結んで絞り流路を構成する溝を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置である。
請求項に係る発明は、請求項に記載の液圧制御弁装置において、マグネットコアの小径部の栓体に、外ピストンの底部の孔と連通する絞り流路を構成する小径孔を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置である。
請求項に係る発明は、請求項乃至請求項のいずれかに記載の液圧制御弁装置において、内ピストンとマグネットコアの小径部の周面間、又は内ピストンにリリース流路を形成し、マスタシリンダの液圧がホイールシリンダの液圧より一定圧以上低くなったとき前記リリース流路を通じてホイールシリンダの液圧をマスタシリンダへリリースすることを特徴とする、液圧制御弁装置である。
請求項に係る発明は、請求項乃至請求項のいずれかに記載の液圧制御弁装置において、内ピストンの弁座側端面、又は該弁座側端面と衝合するマグネットコアの小径部内の段差部のいずれか一方に環状突起を形成し、前記環状突起と、該環状突起と当接する弁座側端面又は小径部内の段差部とにより、リリース流路のマスタシリンダ側からホイール側の流れを阻止する逆止弁を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置である。
請求項に係る発明は、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の液圧制御弁装置において、外ピストンの底部とハウジングのボア孔底部の間に溝又は小孔による補助絞り流路を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置である。
【0006】
【発明の実施の形態1】
以下図1〜図7を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
【0007】
〈イ〉全体の構成
図7にABS装着車両用の液圧ブレーキ装置に係る液圧回路図を示す。
マスタシリンダ10とホイールシリンダ11の間に主流路12が形成されている。主流路12には通常開式の液圧制御弁装置13が介装されている。
液圧制御弁装置13を間に挟んでホイールシリンダ11側の主流路12とマスタシリンダ10側の主流路12との間に戻り流路15が形成されていると共に、この戻り流路15に常時閉式の出口弁16,補助リザーバ17,モータ18で作動する液圧ポンプ19,ダンピングチャンバ20が直列に配設されていて、出口弁16、液圧ポンプ19を経由してホイールシリンダ11の液圧を液圧制御弁装置13の上流側、すなわちマスタシリンダ10側の主流路12aへ給液できるようになっている。
【0008】
尚、図中符号21は戻り流路15に介装した逆止弁であり、符号22,22は戻り流路15に介装した絞りである。
【0009】
〈ロ〉液圧制御弁装置
液圧制御弁装置13は電磁作動する常開式の入口弁23と,液圧差で作動する常開式の切替弁24とを内蔵した複合弁で、入口弁23の上流側に切替弁24が配設されている。
入口弁23の上下流間の主流路12には逆止弁25付きのリリース流路26が並設されている。
切替弁24は液圧差で作動する常開式の2位置2方向弁で、各室に作用するマスタシリンダ10とホイールシリンダ11の液圧差が一定以上になると、開状態から絞り状態に切り替わるようになっている。
【0010】
図1は液圧制御弁装置13の縦断面図で、符号30はハウジングで、異径のボア孔31と、このボア孔31に連通してマスタシリンダに連通する主流路12aと、ホイールシリンダに連通する主流路12bが夫々穿設されている。
ボア孔31には電磁弁を構成するマグネットコア32が嵌挿され、マグネットコア32に外装したドーム状のスリーブ33の裾部と共に、かしめ等によりハウジング30に固定されている。スリーブ33の奥内にア−マチャ−34が摺動自在に収容され、ア−マチャ−34とマグネットコア32との間に戻しばね36が縮設され、ア−マチャ−34と一体の弁棒35がマグネットコア32の軸孔32aを挿通している。
スリーブ33にドーナツ状のコイルアッシー37が外装されている。
以上までの構成は公知の常開式の電磁弁と同様である。
【0011】
〈ハ〉入口弁
図2は液圧制御弁装置13の要部の拡大図、図3はその組立図を示す。
マグネットコア32の小径部32bの内部及び底部に入口弁23と切替弁24の弁機構を夫々形成している。
【0012】
マグネットコア32の異径の小径部32bに筒状の内ピストン38が摺動自在に収容され、小径部32bの先端に設けた栓体39と前記内ピストン38との間に内ばね40が縮設されている。内ピストン38の図面上端が小径部32bの段差部32cに当接してその摺動位置が規制されている。
【0013】
弁棒35の先端に形成した入口弁弁体35aと、この入口弁弁体35aと対向する内ピストン38の端面に形成した入口弁弁座38aとにより常開式の弁機構を構成している。入口弁弁座38aを内ピストン38に形成したのは、入口弁弁体35aが入口弁弁座38aに着座したときに発生するメタル音を内ピストン38の摺動によって消音するためである。
【0014】
また、内ピストン38の外周面には連続した縦溝が凹設してあって、小径部32bの周面間にリリース流路26が形成されている。このリリース流路26は内ピストン38の上端が小径部32bの段差部32cに当接することで流路を遮断し、内ピストン38の上端が段差部32cから離隔することで流路を開放する。
すなわち、リリース流路26は、第2液圧室46(ホイールシリンダ側)から主流路12a(マスタシリンダ)側方向のみの液圧の流れを許容するリリース流路として機能すると共に、その逆方向の流れを阻止する逆止弁として機能する。
またリリース流路26は内ピストン38に小径の貫通孔を形成し、この貫通孔で構成するようにしても良い。
【0015】
〈ハ〉切替弁
小径部32bには有底筒状の外ピストン43が摺動自在に外装されている。
外ピストン43の外周面に環状のシール材44が装着されていて、外ピストン43とマグネットコア32で閉鎖されたボア孔31内を第1液圧室45と第2液圧室46とに画成している。第1液圧室45はマスタシリンダ側の主流路12aに連通し、第2液圧室46はホイールシリンダ側の主流路12bに夫々連通している。小径部32bの径方向に穿設した連通孔32dがマスタシリンダ側の主流路12と第2液圧室46の間を連通している。
【0016】
前記小径部32bとマグネットコア32と外ピストン43の開口側端部との間に外ばね47が縮設され、外ピストン43をボア孔31の孔奥(第1液圧室45)側に付勢している。
【0017】
ボア孔31の孔底中央にマスタシリンダ側の主流路12aが穿設されている。
【0018】
外ピストン43の底部43aには孔43bが開設されている。この孔43bは小径部32b側に大きな面取りを施してある。面取りをしたのは、液の流れをスムーズにし、急ブレーキ時における切替弁の誤作動を回避するためである。
【0019】
また外ピストン43の底部43aに溝を形成して補助絞り流路43cが形成されている。補助絞り流路43cは、外ピストン43の誤作動防止に役立つ。
【0020】
また栓体39には複数の連通孔39a,39aが穿設されていると共に、この栓体39の外底面には連通孔39a,39aの間を連絡する溝39bが凹設されている。
【0021】
通常、外ピストン43は外ばね47のばね力により小径部32bの先端から離隔して栓体39の連通孔39aを開放して大径流路を形成し、また液圧制御時は、外ピストン43が外ばね47の収縮方向に摺動し、外ピストン43の底部43aが栓体39に当接して連通孔39aを閉鎖すると共に、底部43aと栓体39の間に溝39bによる絞り流路を形成して大径流路から小径流路に切り替えられるようになっている。
【0022】
これらの栓体39、外ピストン43及び外ばね47とにより、常開式の切替弁24を構成している。
尚、栓体39の底部の平らな面と、外ピストン43の底部43a側に形成した溝とにより絞り流路を構成するようにしても良い。
要は栓体39の底部と外ピストン43の底部43aとの対向面間に小径の流路が形成してあればよい。
【0023】
【作用】
つぎに液圧ブレーキ装置及び液圧制御弁装置の作用について説明する。
【0024】
〈イ〉通常ブレーキ時
図7は通常ブレーキ時における液圧回路図を示す。通常ブレーキ時、マスタシリンダ10で発生した液圧は主流路12aを経て、液圧制御弁装置13を構成する切替弁24及び入口弁23を通過し、さらに主流路12bを通じてホイールシリンダ11へ到達して車輪を制動する。
【0025】
図2を基に通常ブレーキ時における液圧制御弁装置13の作動を説明すると、入口弁弁体35aが内ピストン38の入口弁弁座38aから離隔して、入口弁23は開弁状態にある。
【0026】
また外ばね47のばね力により外ピストン43が図面下方に付勢されて連通孔39aが開放されている。これにより、マスタシリンダとホイールシリンダの間が入口弁23及び切替弁24の大流路を通じて連通している。
【0027】
また仮に外ピストン43に溝43cを設けないと、切替弁24が開弁状態のまま急ブレーキをかけた場合、第1液圧室45内に大量の液が流入して外ピストン43が誤って切替弁24の絞り方向に摺動し、ホイールシリンダ側で液圧不足を生じることが予想される。これに対して溝43cを設けておけば、第1液圧室45内へ流入する液を少量に制限できるため、急ブレーキ時において外ピストン43が誤作動せず、ホイールシリンダ側で液圧不足を生じることはない。
【0028】
〈ロ〉ABS制御時
【0029】
▲1▼電装部品の稼働
図6において、制動中に車輪のロック傾向を図示しない電子制御ユニットが判断すると、入口弁23、出口弁16及びモータ18へ給電される。モータ18の駆動を受けてポンプ19が稼働を開始し、これと並行して入口弁23及び出口弁16の弁機構が開閉作動する。これによりホイールシリンダ11の液圧の保持、減圧、増圧を繰り返して、車輪がロックしないように液圧を適正に制御する。
【0030】
尚、液圧制御中、ホイールシリンダ11の液は出口弁16を通じて排出され、排出された液は戻り流路15を経て液圧制御弁装置13の上流側の主流路12aへ供給される。
【0031】
▲2▼入口弁によるNVH減衰作用
ここで、ABS制御中における液圧制御弁装置13の作動について説明する。
図1のコイルアッシー37に通電されると電磁力が発生し、この電磁力によってア−マチャ−34が戻しばね36のばね力に抗しながら上下に摺動する。ア−マチャ−34の摺動に伴い、図4に示すように入口弁弁体35aが内ピストン38の入口弁弁座38aに着座して入口弁23が閉弁し、また入口弁弁体35aが入口弁弁座38aから離隔することで入口弁23が開弁する。
【0032】
入口弁弁体35aが入口弁弁座38aに着座したとき、内ピストン38が内ばね40を収縮しながら摺動する。そのため入口弁23の開閉伴う衝当音やブレーキ液の水撃音が内ばね40の収縮により吸収される。
【0033】
▲3▼切替弁の作動(図5)
入口弁23が閉じられると、第2液圧室46の液圧が保持され、この状態から出口弁が開くとホイールシリンダ及び第2液圧室46の液圧が低下する。出口弁の開弁動作によっても第1液圧室45の液圧は減圧されないから、第1液圧室45と第2液圧室46との間に差圧を生じる。第1液圧室45(マスタシリンダ)の液圧が、第2液圧室46(ホイールシリンダ)の液圧に外ばね47のばね力を加えた圧力より大きくなると、外ピストン43が外ばね47のばね力に抗しながら第2液圧室46の縮小方向に摺動し、外ピストン43の底部43aが栓体39の底面に当接して連通孔39aを閉鎖すると共に、底部43aと栓体39の間に溝39bによる絞り流路を形成する。その結果、切替弁24が大流路から絞り流路に切り替わる。
【0034】
▲4▼リリース作用(図6)
液圧制御が終了し、マスタシリンダ側の液圧が開放され、マスタシリンダの液圧がホイールシリンダの液圧より一定圧以上低くなると、外ピストン43がボア孔31の底部側に移動し、その後に内ピストン38が僅かに後退することで、リリース流路26が開となる。そのためホイールシリンダの液はリリース流路26を通じて抜かれる。マスタシリンダへリリースされる圧力条件は、内ばね40のばね力等で定まる。
【0035】
【発明の実施の形態2】
本実施の形態以降の説明に際し、既述した実施の形態と同一の部位は同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
図8,9は他の絞り流路の形態を示す。本例は栓体39の中心部に小径孔39cを穿設し、この小径孔39cを絞り流路とするもので、通常、外ピストン43が小径部32bの先端から離隔して栓体39の連通孔39aを開放して大径流路を形成し、また液圧制御時に、外ピストン43が摺動して、外ピストン43の底部43aが栓体39に当接して連通孔39aを閉鎖し、栓体39の小径孔39cによる絞り流路を形成して大径流路から小径流路に切り替えられることは既述した実施の形態1と同様である。
本実施の形態にあっては、小径孔39cによる絞り流路がボア孔31の中心と平行に直線状に形成されるので、絞り時における液の流れがスムーズとなる。
【0036】
【発明の実施の形態3】
外ピストン43の誤作動防止のために機能する補助流路43cは、図10に示す如く外ピストン43の底部43aに孔43bと外周面との間に穿設した小孔により構成してもよい。
【0037】
【発明の実施の形態4】
図11,12はリリース流路26の他の逆止弁機構を示す。
図11は内ピストン38の弁座側端面38bに環状突起38cを形成した例を示し、図12はマグネットコアの小径部32b内の段差部32cに環状突起32fを形成した例を示す。
【0038】
両例とも、環状突起38c又は32fを小径部32b内の段差部32c又は弁座側端面38bに当接してマスタシリンダ側からホイール側の流れを阻止するリリース流路26の逆止弁25を形成している。
本実施の形態にあっては、環状突起38c又は32fを設けたことで、逆止弁25の弁機構の間に異物が介在した場合、その異物が除去され易くなりコンタミ性に優れる利点がある。
【0039】
【発明の効果】
本発明は次の特有の効果を奏する。
〈イ〉 切替弁を入り口弁の上流側に設けたことで、液圧ブレーキ制御装置制御時の入口弁の開閉作動に伴って発生する液脈動を小さくするだけでなく、マスタシリンダ側にて伝播する際に絞り流路を通るので液脈動が更に減衰し、それに加え、入口弁弁座を形成した内ピストンに入口弁弁体が着座する際にばね力に坑しながら内ピストンが摺動するので、弁体の着座時に発生するメタル音や液脈動をばねの撓みで吸収でき、総合的にNVHの発生を著しく低減できる。
〈ロ〉 切替弁から入口弁に至るまでの流路が略直線上に形成できるので、液の流れがスムーズとなると共に、外ピストンの底部に補助絞り流路を形成することで切替弁の誤作動を効果的に防止することができる。
〈ハ〉 切替弁の弁機構は、栓体と外ピストンの底部の面シールで構成されるので、切替弁の閉弁が確実となると共に、液のリリース回路と外ピストンの作動回路を分離したので、切替弁の作動が確実なる。
〈ニ〉 内ピストンの弁座側端面、又はマグネットコアの小径部内の段差部に環状突起を形成することで、リリース流路に設けた逆止弁のコンタミ性が良くなる。〈ホ〉 マグネットコアの小径部と内ピストンとの間にリリース流路を形成したことで、マスタシリンダの液圧が低くなったとき、リリース流路を通じてホイールシリンダの液を確実に抜くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 液圧制御弁装置の縦断面図
【図2】 液圧制御弁装置の要部の拡大断面図
【図3】 液圧制御弁装置を構成する入口弁及び切替弁の組立図
【図4】 NVH減衰作用の説明図
【図5】 切替弁の大径流路から小径流路への切替時における液圧制御弁装置の要部の拡大断面図
【図6】 リリース時における液圧制御弁装置の要部の拡大断面図
【図7】 液圧制御弁装置を備えた液圧ブレーキ装置に係る液圧回路図
【図8】 栓体に絞り流路である小径孔を形成した他の実施の形態に係る液圧制御弁装置の要部の拡大断面図
【図9】 図8におけるIX−IXの断面図
【図10】 他の補助絞り流路の形態を示す、外ピストンの底部とボア孔の拡大断面図
【図11】 内ピストンの弁座側端面に環状突起を形成した他の実施の形態に係る逆止弁の拡大断面図
【図12】 マグネットコアの小径部内の段差部に環状突起を形成した他の実施の形態に係る逆止弁の拡大断面図
【符号の説明】
10……マスタシリンダ、 11……ホイールシリンダ、
12……主流路、 12a……マスタシリンダ側の主流路、12b……ホイールシリンダ側の主流路、13……液圧制御弁装置、
15……戻り流路、 16……出口弁、
17……補助リザーバ、 18……モータ、
19……液圧ポンプ、
23……入口弁、 24……切替弁、
25……逆止弁、 26……リリース流路、
30……ハウジング、 31……ボア孔、
32……マグネットコア、 32a……軸孔、
32b……マグネットコアの小径部、 32c……小径部の内周側の段差部
32d……連通孔、 33……スリーブ、
34……ア−マチャ−、 35……弁棒、
35a……入口弁弁体、 36……戻しばね、
37……コイルアッシー、 38……内ピストン、
38a……入口弁弁座、 39……栓体、
40……内ばね、 43……外ピストン、
44……シール材、 45……第1液圧室、
46……第2液圧室。

Claims (6)

  1. マスタシリンダと車輪のホイールシリンダを結ぶ主流路に介装され、ハウジングのボア孔に固着されるスリーブと、前記スリーブに摺動自在に収容され、電磁力で開閉作動する入口弁弁体を有するア−マチャ−と、前記入口弁弁体を貫挿し、ハウジングのボア孔にスリーブと共に固着されるマグネットコアと、電磁力により前記ア−マチャ−を作動させるコイルアッシーと、前記マグネットコアの内部に形成した弁機構とより構成される常時開式の入口弁の上流側に介装され、通常ブレーキ時はマスタシリンダとホイールシリンダの間を大流路で連通し、液圧制御中はマスタシリンダ側液圧とホイールシリンダ側液圧の液圧差により絞り流路に切り替わる液圧作動式の切替弁を備えた、液圧制御弁装置において、
    前記入口弁は、マグネットコアの一方に形成した小径部内に摺動自在に配設した内ピストンと、
    前記内ピストンの入口弁弁体との対向面に形成した入口弁弁座と、
    前記小径部の先端に設けられ、主流路を構成する連通孔を形成した栓体と、
    前記マグネットコアの小径部内に縮設され、入口弁弁体と入口弁弁座とにより構成される弁機構の閉弁時の作動衝撃を吸収する内ばねとを備え、
    前記切替弁は前記マグネットコアの小径部に摺動自在に外装し、ハウジングに形成したボア孔をマスタシリンダに連通した第1液圧室と、ホイールシリンダに連通した第2液圧室とに画成すると共に、主流路を構成する孔を形成した有底構造の外ピストンと、
    前記外ピストンをボア孔底面側に付勢するばねとよりなり、
    マグネットコアの小径部の栓体と、前記栓体と対向する外ピストンの底部の対向面間に、マスタシリンダ側液圧とホイールシリンダ側液圧の液圧差により前記外ピストンが前記栓体の大流路を形成する連通孔を閉鎖する方向に摺動して外ピストンの底部が栓体に当接したときに切り替わる絞り流路を形成したことを特徴とする、
    液圧制御弁装置。
  2. 請求項に記載の液圧制御弁装置において、マグネットコアの小径部の栓体、又は外ピストンの底部で、栓体に対向する面のいずれか一方に、前記栓体の連通孔と外ピストンの底部の孔の間を結んで絞り流路を構成する溝を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置。
  3. 請求項に記載の液圧制御弁装置において、マグネットコアの小径部の栓体に、外ピストンの底部の孔と連通する絞り流路を構成する小径孔を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置。
  4. 請求項乃至請求項のいずれかに記載の液圧制御弁装置において、内ピストンとマグネットコアの小径部の周面間、又は内ピストンにリリース流路を形成し、マスタシリンダの液圧がホイールシリンダの液圧より一定圧以上低くなったとき前記リリース流路を通じてホイールシリンダの液圧をマスタシリンダへリリースすることを特徴とする、液圧制御弁装置。
  5. 請求項乃至請求項のいずれかに記載の液圧制御弁装置において、内ピストンの弁座側端面、又は該弁座側端面と衝合するマグネットコアの小径部内の段差部のいずれか一方に環状突起を形成し、前記環状突起と、該環状突起と当接する弁座側端面又は小径部内の段差部とにより、リリース流路のマスタシリンダ側からホイール側の流れを阻止する逆止弁を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置。
  6. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載の液圧制御弁装置において、外ピストンの底部とハウジングのボア孔底部の間に溝又は小孔による補助絞り流路を形成したことを特徴とする、液圧制御弁装置。
JP26783597A 1997-09-12 1997-09-12 液圧制御弁装置 Expired - Fee Related JP3773146B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26783597A JP3773146B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 液圧制御弁装置
KR1019980036392A KR100533286B1 (ko) 1997-09-12 1998-09-04 유압 제어 밸브 장치
US09/150,211 US6082833A (en) 1997-09-12 1998-09-09 Hydraulic control valve device
DE19842023A DE19842023A1 (de) 1997-09-12 1998-09-14 Hydraulische Steuerventileinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26783597A JP3773146B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 液圧制御弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178830A JPH1178830A (ja) 1999-03-23
JP3773146B2 true JP3773146B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=17450290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26783597A Expired - Fee Related JP3773146B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 液圧制御弁装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6082833A (ja)
JP (1) JP3773146B2 (ja)
KR (1) KR100533286B1 (ja)
DE (1) DE19842023A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341792B1 (ko) * 1998-11-13 2002-06-26 밍 루 안티록 브레이크 시스템용 솔레노이드밸브
US6276764B1 (en) * 1998-11-17 2001-08-21 Mando Machinery Corporation Solenoid valve for anti-lock brake system
DE19956821A1 (de) * 1998-11-30 2000-05-31 Denso Corp Elektromagnetisches Ventil für die Bremshydraulikdruck-Steuerung und Fahrzeugbremssteuersystem hiermit
US6302499B1 (en) 1999-12-29 2001-10-16 Kelsey-Hayes Company Control valve for a hydraulic control unit of vehicular brake systems
KR100423644B1 (ko) * 2000-07-18 2004-03-22 주식회사 만도 브레이크시스템용 솔레노이드밸브
KR20030025485A (ko) * 2001-09-21 2003-03-29 주식회사 만도 브레이크시스템용 솔레노이드밸브
JP4114366B2 (ja) * 2002-02-20 2008-07-09 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置
DE102005044674B4 (de) * 2005-09-19 2014-05-08 Robert Bosch Gmbh Magnetventil, insbesondere für ein Hydraulikaggregat
DE102010024585A1 (de) * 2009-06-26 2010-12-30 Magna Powertrain Ag & Co Kg Magnetventil
WO2011153455A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Screw holder-driver apparatuses, systems and methods
DE102015109077A1 (de) * 2015-06-09 2016-12-15 Kendrion (Villingen) Gmbh Volumenstromgeregeltes Sitzventil
CN106705510B (zh) * 2015-07-17 2019-11-15 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀及其阀座组件
DE102016219957A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Robert Bosch Gmbh Magnetventil und hydraulisches Bremssystem für ein Fahrzeug

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4112920A1 (de) * 1991-04-19 1992-10-22 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil, insbesondere fuer schlupfgeregelte kraftfahrzeugbremsanlagen
DE4236482A1 (de) * 1992-10-29 1994-05-05 Bosch Gmbh Robert Magnetventil
DE4312414B4 (de) * 1993-04-16 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Ventilanordnung für eine Bremsblockierschutz-Einrichtung
DE4332819A1 (de) * 1993-06-09 1995-03-30 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE4319227A1 (de) * 1993-06-09 1994-12-15 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE4332372A1 (de) * 1993-09-23 1995-03-30 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Ventil, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen in Kraftfahrzeugen
US5887956A (en) * 1993-09-28 1999-03-30 Itt Automotive Europe Gmbh Hydraulic brake system with slip control
JP3735659B2 (ja) * 1993-11-18 2006-01-18 イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 電磁弁、特にスリップ制御装置を備えた油圧ブレーキ装置のための電磁弁
DE4426796A1 (de) * 1994-07-28 1996-02-01 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen in Kraftfahrzeugen
JP3365151B2 (ja) * 1994-08-05 2003-01-08 アイシン精機株式会社 電磁弁
US5673979A (en) * 1995-06-01 1997-10-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydraulic braking pressure control apparatus for automotive vehicle
DE19529363A1 (de) * 1995-08-10 1997-02-13 Bosch Gmbh Robert Steuerbares Ventil
JP3551221B2 (ja) * 1996-09-10 2004-08-04 日清紡績株式会社 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置
JP3598409B2 (ja) * 1996-09-10 2004-12-08 日清紡績株式会社 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6082833A (en) 2000-07-04
KR19990029510A (ko) 1999-04-26
JPH1178830A (ja) 1999-03-23
KR100533286B1 (ko) 2006-11-07
DE19842023A1 (de) 1999-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551221B2 (ja) 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置
JP3598409B2 (ja) 液圧ブレーキ装置における液圧制御弁装置
JP3773146B2 (ja) 液圧制御弁装置
JP3365151B2 (ja) 電磁弁
JP2588365Y2 (ja) 圧力制御弁
US6471305B1 (en) Isolation valve armature configured to reduce bernoulli force during normal braking operation
JP3786477B2 (ja) 自動車の特にスリップ制御式油圧ブレーキ装置用の電磁弁
JP3905122B2 (ja) スリップ制御付き液圧ブレーキシステム
KR100498744B1 (ko) 유압 제어 밸브 장치
JPH072074A (ja) スキッドコントロール装置用の弁装置
JPS6038242A (ja) スリツプコントロール付油圧ブレーキシステムの作動装置
JP2783909B2 (ja) ソレノイドバルブ
US6276764B1 (en) Solenoid valve for anti-lock brake system
US6231029B1 (en) Solenoid valve for anti-lock brake system
US6347844B1 (en) Solenoid valve device
KR100402278B1 (ko) 안티록 브레이크 시스템의 솔레노이드밸브
KR100423646B1 (ko) 안티록 브레이크 시스템용 노말 오픈형 솔레노이드밸브
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JPH09119535A (ja) チェック弁
JPH0215091Y2 (ja)
JPH08189576A (ja) 逆止弁
KR20010108905A (ko) 안티록 브레이크 시스템용 노말 오픈형 솔레노이드밸브
JPH11170994A (ja) 液圧制御弁装置
JPH07260037A (ja) 流体制御用電磁弁
JPH0661632U (ja) アンチロックブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees