JP3765096B2 - 橋梁架設交換施工方法 - Google Patents

橋梁架設交換施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3765096B2
JP3765096B2 JP19038197A JP19038197A JP3765096B2 JP 3765096 B2 JP3765096 B2 JP 3765096B2 JP 19038197 A JP19038197 A JP 19038197A JP 19038197 A JP19038197 A JP 19038197A JP 3765096 B2 JP3765096 B2 JP 3765096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catapult
bridge
new
replacement
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19038197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH111910A (ja
Inventor
宏司 安田
伸市 隈原
哲郎 都竹
Original Assignee
株式会社野田自動車工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社野田自動車工業所 filed Critical 株式会社野田自動車工業所
Priority to JP19038197A priority Critical patent/JP3765096B2/ja
Publication of JPH111910A publication Critical patent/JPH111910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765096B2 publication Critical patent/JP3765096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は鉄道橋や道路橋の架設及び交換を行うことが出来る橋梁架設交換施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
列車の運転をしながら橋梁の架設交換(以下架替と云う)を行うには、多くの制約や問題点がありそれらを列記する。
1.架替え工事の使用出来る時間に厳しい制約があると共に、安全確実に施工する必要がある。
2.従来橋梁の撤去を同時に行う必要がある。
3.従来のレール等の撤去物の復旧作業が伴う。
4.比較的長時間の列車間合を必要とするため夜間工事になることが多い。
5.組立のためのスペース及びクレーン等の搬入路の確保が必要である。
6.上空に電車架空線等があり直接クレーンによる施工が不可能なことが多い。
【0003】
このような制約を考慮に入れて施行する工法として次のものが考えられている。
(ア)横取り工法:足場を組み従来橋梁を横移動させるもので、足場に要する仮設費が大きくなるので、これらが容易に出来るかどうか検討する必要がある。
(イ)縦取り・横取り併用工法:この工法は、横取り用の足場(支保工)を線路の片側にしか仮設出来ない場合に用いる。
(ウ)回転式架替え工法:新橋梁を上下逆にして在来橋梁を上に重ね、回転機により新旧橋梁を同時に180°回転して新橋梁と在来橋梁を置換える方法で、支間9.8〜16.0mの橋梁に一般的に用いられる。
(エ)クレーンによる架替え工法:橋梁の架替え場所にトラッククレーンが進入出来る場合に用いる。
【0004】
以上の通りであるが近年では電車架線が上空にあるため前記(イ)縦取り・横取り併用工法と(エ)クレーンによる架替え工法を併用したクレーンによる横取架替え工法が普及して来ているのでその代表的な一例を図面(図10乃至、図12)について説明する。
架替する橋梁(以下在来橋梁と云う)を設置している河川の渇水期に、クレーン31の搬入路を含めて河川内に桟橋32を設置する。
その後桟橋32上に足場33a,33bを設け、この足場33a,33b間上方に新旧の橋梁を横取りする横取設備34を設置する。
そして搬入路を通ってクレーン31を足場33b横に搬送設置し、クレーン31の動く半径内に新橋梁35を地組立てして置く。
このように新橋梁35の準備が整うと在来橋梁36を油圧ジャッキ・チルホール等の横取設備を足場33aに設置し人力による作業にてジャッキアップして足場33aより足場33b上に移動し、クレーン31にて在来橋梁36を吊り上げる時、電車架空線37が邪魔にならないようにしておく。
足場33b上に移動した在来橋梁36をクレーン31にて足場33bより取り除き、クレーン31の作業半径内で新橋梁35に重ならないよう並列に仮設する。
【0005】
そして新橋梁35をクレーン31にて持上げ電車架空線37は邪魔にならないので足場33b上に設け横取設備で人力によって足場33aに移動し架設する。
その後他方では撤去した在来橋梁36を解体して搬出し、続いて足場33a,33bを更に桟橋32を撤去して架設工事が完了する。
この場合新橋梁の地組立・足場・桟橋・搬入路などの架替のための準備工事は河川の渇水期に行うため、実際の架替は終列車から翌日の始発列車までの時間内に行うが、準備から完了するまで通常は数年に跨り長期の工事となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように実際の架替時間は工事期間に比べると短いが、渇水期という季節を考えないといけないため期間が長くなり、架替準備として足場などを設置すると、そのままの状態で長い期間危険の無いよう維持する必要があり、それに要する備品・物品の費用はもとより、人力による作業が多いため人件費などの仮設費用が莫大となると共に、数年に跨るための時間や手間暇が掛る。
そして河川内の施工のため河川を泥濁し、関係官庁や保証等の問題が発生し、施工期間が限定される。
更に人力による作業も、足場の組立・撤去・橋梁の移動撤去と高所が多く危険性が大であるなど架替作業及び安全管理上非常に不都合を感じていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような不都合を解消し、渇水期などの季節に関係なく、複線或は平行道路が通っている場合に何時でも簡単に架替を行うことが出来るようにした橋梁架設交換施工方法を提供せんとするものである。
【0008】
橋の入れ替え場所或は新橋梁の架設場所を跨いで両側に運搬トロリーを配置し、各運搬トロリー上に搭載したカタパルトをターンテーブルにて直角方向に旋回して速やかに横軌条となるように設置し、ガーターを支持する支持体を上下動可能とした持上装置の下方に、ターンテーブルを介してカタパルト上を移動する台車を設け、カタパルト旋回時にカタパルトと共に台車も旋回し、且つターンテーブルにて持上装置は静止状態を維持するようにした横取装置をカタパルト上に搭載し、此の横取装置をカタパルト上で移動させ、隣接する軌条或は道路を使用して、新旧の橋梁の入れ替え或は新橋梁の架設の施工を行なうようにしたものである。
【0009】
【作用】
この横取装置とカタパルトにて隣接する軌条或は道路などを使用して新旧の橋梁の入れ替えや新橋梁の架設の施工を行なうことによって、足場・桟橋・搬入路などの設置が必要ないので、季節に左右されず且つカタパルトの旋回によって軌条の直角方向にカタパルトを出すことによって、カタパルトを横軌条として用いることが出来、その設置も簡単で手早く出来るため施工が何時でも自由に行なえる。
そしてカタパルト上を横取装置が移動するため横揺れなどが生じることなく安全に吊った橋梁の移動を行なうことが出来、更に橋梁吊設の取付け取り外し作業以外は、人手による作業は殆ど無くなると共に高所での作業も少なくなるなど安全性が増大する。
このため短時間での施工が行なえ、終電から始発までの数時間内での施工が可能となる。
【0010】
【実施の形態】
以下本発明の一実施例を図面について説明する。
1.準備
A 架替用器材類の準備
レール1上を走行する運搬トロリー2上にターンテーブル3にてカタパルト4の旋回を可能とし、スクリュージャッキからなる扛上装置5にてガーター6を支持する支持体7を上下動自在とした持上装置8の下方に、ターンテーブル9を介してカタパルト4上を移動する台車10を設け、カタパルト4旋回時にカタパルト4と共に台車10も旋回し、且つ持上装置8はターンテーブル9によって静止状態を維持するようカタパルト4上に搭載した横取装置11を載置し、チェーンブロック12を設けたガーター6の両端を持上装置8の支持体7にて支持し、軌道車13にて運搬トロリー2を発電気台車14と共に引張を可能とする。(図1及び図2参照)
B 施工現場での設置
架替場所に軌道車13で発電気台車14・運搬トロリー2を引張っていき、撤去する在来橋梁15を跨いで両側に横取装置11を設け、軌道車13と発電気台車14を分離してカタパルト4の回転半径外へ移動すると共に、在来橋梁15上のレール1aを撤去する。
そして平行する軌条16に搬出台車17を搬入し在来橋梁15に合わせて両端の適位置に設けておく。
【0011】
2.在来橋梁の撤去
A 吊り上げ
運搬トロリー2上のターンテーブル3にてカタパルト4を平行する軌条16方向へ旋回し軌条1と直角の位置で止め、付属のジャッキ及び架台にてカタパルト4を水平に支持する。
そしてガーター6に装着したギャトロリー付チェンブロック12や荷締め道具にて撤去する在来橋梁15を荷締めする。
横取装置11の持上装置8によって支持体7にて支持するガーター6を持ち上げ在来橋梁15を地切りし、その状態で更に扛上装置5にて最高の位置まで持ち上げる。(図3及び図4参照)
【0012】
B 横移動
横取装置11を台車10にてカタパルト4上を先端付近まで移動し、搬出台車17に在来橋梁15を載せ荷締めを除く。(図5参照)
C 整理
横取装置11をカタパルト先端より元の位置まで移動してからカタパルト4を旋回して元に戻し、軌条16上の障害物を無くしてから、軌道車19aにて在来横梁15の載っている搬出台車17を搬出し在来橋梁15の撤去が終わる。(図6参照)
【0013】
3.新橋梁の架設
A 吊り上げ
搬出台車20上の新橋梁21を平行する軌条16に搬入し所定位置に設置する。(図7参照)
そしてカタパルト4を旋回させ付属ジャッキ及び架台にて水平に支持する。
そのようにしてから横取装置11を台車10にてカタパルト4上を先端付近まで移動させてガーター6を橋梁21上に合わせてから、ギャトロリー付チェーンブロック12にて荷締めし、横取装置11の持上装置10にて搬出台車20より新橋梁21を持ち上げる。(図8参照)
B その状態で新桁21を設置する位置までカタパルト4上を台車10にて横取装置11を移動し、持上装置10にて新橋梁21を下ろして架設をする。(図9参照)
【0014】
4.後片ずけ
新橋梁21上にレール1aを敷き本線の軌条1と連結してからカタパルト4を旋回して元に戻し、軌道車13・発電気台車14を運搬トロリー2に連結し、軌道車13にて移動させ,後を片ずけて架替作業を完了する。
【0015】
【発明の効果】
上述の如く本発明は、旋回にてカタパルトを軌条に直角に設け、そのカタパルト上に横取装置を移動可能に設けて、新旧の橋梁の吊上、横移動、撤去を行って新設・架替を可能としたことによって、季節や河川の状態に関係なく何時でも短時間で施工することが出来る。
そして新旧橋梁の吊上げのための横取作業以外は人手の作業が少なくなり且つ高所での作業も減って来ているため管理上も安全となる。
又一度の施工で設備品の使用が終わるのでなく何度でも異なる場所での使用が可能であるなど経費と時間の節約による経済性と管理面での安全性が増加する等多くの特長を有し産業利用上非常に優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例の架替用器材類の準備をした正面図である。
【図2】 本発明実施例の架替用器材類の準備をした平面図である。
【図3】 本発明実施例の在来橋梁の撤去における吊り上げの平面図である。
【図4】 本発明実施例の在来橋梁の撤去における吊り上げの正面図である。
【図5】 本発明実施例の在来橋梁の撤去における横移動の平面図である。
【図6】 本発明実施例の在来橋梁の撤去における整理の平面図である。
【図7】 本発明実施例の新橋梁の架設における吊り上げの平面図である。
【図8】 本発明実施例の新橋梁の架設における吊り上げの平面図である。
【図9】 本発明実施例の新橋梁の架設における横移動の平面図である。
【図10】 従来のクレーンによる架替工法の準備の正面図である。
【図11】 従来のクレーンによる架替工法の旧橋梁の撤去の正面図である。
【図12】 従来のクレーンによる架替工法の新橋梁の架設の正面図である。
【符号の説明】
1 軌条
1a レール
2 運搬トロリー
3 ターンテーブル
4 カタパルト
5 扛上装置
6 ガーター
7 支持体
8 持上装置
9 ターンテーブル
10 台車
11 横取装置
12 チェーンブロック
13 軌道車
14 発電気台車
15 在来橋梁
16 軌条
17 搬出台車
19a 軌道車
19b 軌道車
20 搬出台車
21 新橋梁

Claims (1)

  1. 橋の入れ替え場所或は新橋梁の架設場所を跨いで両側に運搬トロリーを配置し、各運搬トロリー上に搭載したカタパルトをターンテーブルにて直角方向に旋回して速やかに横軌条となるように設置し、ガーターを支持する支持体を上下動可能とした持上装置の下方に、ターンテーブルを介してカタパルト上を移動する台車を設け、カタパルト旋回時にカタパルトと共に台車も旋回し、且つターンテーブルにて持上装置は静止状態を維持するようにした横取装置をカタパルト上に搭載し、此の横取装置をカタパルト上で移動させ、隣接する軌条或は道路を使用して、新旧の橋梁の入れ替え或は新橋梁の架設の施工を行なうようにしたことを特徴とする橋梁架設交換施工方法。
JP19038197A 1997-06-10 1997-06-10 橋梁架設交換施工方法 Expired - Fee Related JP3765096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19038197A JP3765096B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 橋梁架設交換施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19038197A JP3765096B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 橋梁架設交換施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH111910A JPH111910A (ja) 1999-01-06
JP3765096B2 true JP3765096B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=16257233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19038197A Expired - Fee Related JP3765096B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 橋梁架設交換施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765096B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350905B1 (ko) * 2000-09-06 2002-09-05 주식회사 한진중공업 보기 시스템 및 그를 이용한 중량물 로드-아웃 공법
JP4551037B2 (ja) * 2001-08-31 2010-09-22 株式会社ピーエス三菱 大規模pc床版の架設方法及び装置
JP4508073B2 (ja) * 2005-10-19 2010-07-21 山九株式会社 重量物の搬送載置方法及びそのシステム
JP4515996B2 (ja) * 2005-10-26 2010-08-04 オックスジャッキ株式会社 高架道橋の架設方法及び装置
JP4405958B2 (ja) * 2005-11-25 2010-01-27 株式会社野田自動車工業所 橋桁の架設および撤去方法と橋桁工事用装置
JP4956331B2 (ja) * 2007-08-28 2012-06-20 鹿島建設株式会社 橋桁の架替工法
JP5037456B2 (ja) * 2008-08-27 2012-09-26 鹿島建設株式会社 鉄道桁移動設置装置、鉄道桁移動設置方法および鉄道桁撤去方法
CN102041780B (zh) * 2010-12-31 2012-10-17 中铁港航工程局有限公司 一种使用移梁台车来纵横移梁的方法
JP5865156B2 (ja) * 2012-04-03 2016-02-17 株式会社駒井ハルテック 橋桁の架設・撤去装置とこれを用いた橋桁の新設・撤去方法
ES2618487T3 (es) 2013-03-25 2017-06-21 Abb Schweiz Ag Procedimiento y sistema de control para ajustar el control de planicidad en un laminador
JP2014190107A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Noda Jidosha Kogyosho:Kk 橋桁の架設方法、撤去方法、および橋桁工事用装置
CN105672142B (zh) * 2016-01-13 2017-03-15 郭实 组装式桥梁更换装置及其施工方法
EP3410089B1 (en) 2016-01-29 2020-12-02 Ricoh Company, Ltd. Pressure-sensitive sensor, gripping device, and robot
JP6917198B2 (ja) * 2017-06-02 2021-08-11 日本製鉄株式会社 線路構造物の桁の交換方法及び該交換に用いられる台車
JP7110510B1 (ja) * 2022-04-08 2022-08-01 西日本高速道路株式会社 桁運搬用台車及びそれを用いた桁取替工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH111910A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765096B2 (ja) 橋梁架設交換施工方法
JP7193172B2 (ja) 床版架設機
JP3954869B2 (ja) 橋桁の架替工法
EP0146164B1 (fr) Procédé de renouvellement d'un appareil de voie ferrée et train de mise en oeuvre
JPH01223204A (ja) 橋桁交換方法および装置
JP5037456B2 (ja) 鉄道桁移動設置装置、鉄道桁移動設置方法および鉄道桁撤去方法
JP2005002702A (ja) 跨座式モノレール桁架設及び撤去装置
EP3007955B1 (en) Railway vehicle
JPH08209629A (ja) 橋梁張出し式架設装置
CN207973408U (zh) 一种隧洞内简易起吊装置
JP2021021252A (ja) 高架橋の受け替え工法
US4827848A (en) Railway panel replacement method and apparatus with temporary track
JP3023415B2 (ja) 構造物の解体方法および解体物の搬送装置
JP6682332B2 (ja) 橋梁撤去方法
JP4956331B2 (ja) 橋桁の架替工法
RU2140478C1 (ru) Путеукладчик
CN110904810B (zh) 高铁箱梁快速架设***
RU194068U1 (ru) Пневмоколесный сборно-разборный консольный кран (пк срк)
JPH10226490A (ja) 重量物運搬設置作業車
RU2144125C1 (ru) Машина для ремонта контактной сети
KR200247527Y1 (ko) 분기기 하화장치
JPH0437902B2 (ja)
JPH0579761B2 (ja)
JPS6365761B2 (ja)
JPH036648Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees