JP3750587B2 - 折り畳み式携帯電話機 - Google Patents

折り畳み式携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP3750587B2
JP3750587B2 JP2001339483A JP2001339483A JP3750587B2 JP 3750587 B2 JP3750587 B2 JP 3750587B2 JP 2001339483 A JP2001339483 A JP 2001339483A JP 2001339483 A JP2001339483 A JP 2001339483A JP 3750587 B2 JP3750587 B2 JP 3750587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
mobile phone
substrate
foldable mobile
fpc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001339483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003143272A (ja
Inventor
秀一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001339483A priority Critical patent/JP3750587B2/ja
Priority to GB0225257A priority patent/GB2381990B/en
Priority to US10/285,582 priority patent/US7162209B2/en
Priority to CN02149993.4A priority patent/CN100490457C/zh
Publication of JP2003143272A publication Critical patent/JP2003143272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750587B2 publication Critical patent/JP3750587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、折り畳み式携帯電話機など屈曲部分を有する電子機器に関し、特に屈曲自在の連結部分における電気的な接続について改良した電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
折り畳み式携帯電話機60は、図15に示すように表示画面61等を有する上側部分62と、入力ボタン63等を備えた下側部分72とからなり、それら両者がほぼ中央で連結部80により屈曲自在に連結され、開閉自在となっている。折り畳み式携帯電話機60の上側部分62は、図13に示すように表裏方向に分割できる第1の表筐体64と第1の裏蓋66とからなり、下側部分72も同様に第2の表筐体74と第2の裏蓋76から形成されている。第1の表筐体64の連結部80側と第2の表筐体74の連結部80側にそれぞれ連結部80の一部が形成してあり、それらを組み付けて連結部80として回動自在に連結されている。
【0003】
折り畳み式携帯電話機の上側部分62には、図14に示すような表示画面63の為の液晶や通話相手方の音声を発するレシーバーなどが接続される第1の基板52が設けられ、第1の表筐体64と第1の裏蓋66の間に収納してある。また下側部分72には、第2の表筐体74と第2の裏蓋76の間に、電話番号等を入力するためのボタン63の接点部品やマイク等が接続される第2の基板54が収納してある。
【0004】
第1の基板52と第2の基板54とは図14に示すように、可撓性を有するFPC(Flexible PritedCircuit board)50により電気的に接続されている。またFPC50は、第1の基板52か第2の基板54の一方を縦方向に回転させてFPC50を環状に1回転周回させた状態で接続させている。そして第1の基板52を第1の表筐体64に固定し、また第2の基板54を第2の表筐体74に固定し、更に第1の裏蓋66を第1の表筐体64に、また第2の裏蓋76を第2の表筐体74に取り付け、第1の基板52と第2の基板54とを収納している。このようにFPC50を1回転周回させた状態にして連結部8内に収容していることから、第1の基板52を収納している上側部分62と第2の基板54を収納している下側部分74とが電気的な接続を確保しつつ屈曲可能となっている。
【0005】
また、特開平11−308173号公報には、2つの筐体が当接する部分にフォトカプラを設け、フォトカプラによって筐体間を電気的に接続させた発明が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の折り畳み式携帯電話機では、それぞれの基板上にFPCコネクタ56、58が搭載してあり、これらコネクタ56、58にFPC50の一端を嵌め込み導通させていた。そのため、製造ラインにおいてFPC50をコネクタ56とコネクタ58等に組み付ける作業が生じ、手間がかかっていた。また、FPC50の端部は薄く、端部をコネクタに嵌め込む際、コネクタ56を破損させたり、FPC50を屈折させてしまうおそれがあった。更に、FPC50とコネクタ56等とが充分に嵌め込まれていないと、電気的な接触不良となり、不良品の発生となってしまう問題が生じていた。
【0007】
また、FPC50は連結部8の内部で環状に周回されており、通常連結部80の内面にほぼ密着している。そのため、連結部80から水が侵入すると、FPC50と連結部80の内面との間で毛細管現象が発生し、水が奥に浸透して第1の基板52等が水で濡れることがある。すると、第1の基板52等が腐食し、故障等の原因になっていた。また、FPC50が連結部8の内部を通っていることから、連結部80を完全に塞ぐことができなかった。
【0008】
また、携帯電話が高機能化するに伴い、第1の基板52と第2の基板54との間で伝達される情報量が増大しており、それら情報を伝えるためにFPC50内の信号線を増大させることが求められている。ところが、連結部80のFPC50を通すスペースは限られており、信号線の数を増やそうとしてFPC50の幅を広くすると連結部80に通らなくなる。更に近年、携帯電話機を小型化する要求が増えており、FPC50のために連結部8の幅を広げることは、ひいては電話機本体を大型化してしまうために実現できず、FPC50を用いた情報伝達の限界に達しつつある。
【0009】
更に、特開平11−308173号公報には、2つの筐体にフォトカプラを設け、フォトカプラによって筐体間を電気的に接続させた発明が記載されているが、2つのフォトカプラは、それぞれの筐体を完全に開いた状態で当接するものであり、開閉途中では2つのフォトカプラ間の通信は遮断されてしまっていた。
【0010】
本発明は、組み立て作業が容易で、かつ通信が確実で、多くの通信量に対応でき、しかも筐体間の屈曲状態にかかわりなく常に電気的な接続が可能で、小型化、低コスト化が実現できる、2つの筐体が屈曲自在に連結されてなる電子機器、もしくは折り畳み式携帯電話機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記課題を解決するため、連結部を挟んで配置された基板どうしを、赤外線を含む無線方式を用いた通信手段により電気的に接続することとした。具体的には、赤外線の通信(IrDA)用の送受信モジュールを互いに対面させた状態で、折り畳み式携帯電話機の連結部に、連結部の回転軸に沿って配置させた。これにより、折り畳み式携帯電話機の連結部分を屈曲させても、送受信モジュール同士は常に送受信面を対向させておくことができ、相互通信が屈曲動作によって遮断されることがない。
【0012】
無線手段を用いた通信手段としては、上記赤外線方式のほかに、紫外線、可視光、微弱な出力の電波を用いた方法等でもよい。また、送受信部として光を用いた場合は、それぞれの送受信面を対向させる必要があるが電波を用いた場合は必ずしも送受信面を対面させる必要はなく、上下の各筐体に送受信アンテナを適宜配置するようにしてもよい。更に連結部の屈曲可動角度が大きくない場合は、光ファイバを用いて接続してもよい。
【0013】
また、光方式(電波方式でもよい)の送受信モジュールを、従来連結部のFPCを通していた部分に配置する。FPCを用いた場合もFPCを周回させて配置していたため、ほぼ円筒形の空間が予め形成してあるため、FPCを通していた部分に配置すれば、FPCを用いて接続していた場合の折り畳み式携帯電話機の構造から筐体などの基本的な構造部品の形状等に大きな影響を与えることなく、赤外線モジュール等を用いた接続方式を折り畳み式携帯電話機に容易に適応することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明にかかる折り畳み式携帯電話機の一実施形態について説明する。
【0015】
折り畳み式携帯電話機2の全体を図12に示す。折り畳み式携帯電話機2は、従来の折り畳み式携帯電話機60と同様表示画面10等を有する上側部分12と、入力ボタン20等を備えた下側部分22とからなり、図10及び図11に示すように、それら上側部分12と下側部分22が連結部8によりほぼ中央で屈曲自在に連結されている。図10には展開した状態、図11には折り畳んだ状態を示す。
【0016】
上側部分12は、図5に示すように表裏方向に嵌め合わされた第1の表筐体14と第1の裏蓋16と第1の基板4からなり、第1の表側部分14の連結部8側には図9に示すように連結部8の一方が形成されている。連結部8は、円筒状で、両端に他方の連結部8を回動自在に留める留め部17が設けられ、中央部分が円筒状の空間に形成されている。
【0017】
下側部分22は、図5に示すように表裏方向に嵌め合わされた第2の表筐体24と第2の裏蓋26と第2の基板6からなり、第2の表筐体24の連結部8側には第1の表筐体14の連結部8側に形成された連結部8の一方と組み合わされる連結部8の他方が形成されている。
【0018】
第1の基板4は、画面表示のための液晶や通話相手方の音声を発するレシーバーなどが搭載してあり、第2の基板6は、電話番号等を入力するためのボタンの接点部品やマイク等が搭載してある。第1の基板4及び第2の基板6をそれぞれ第1の表筐体14と第2の表筐体24に固定した状態を図8に示す。
【0019】
第1の基板4の下部には図2および図3に示すように赤外線モジュール5が取り付けてあり、また第2の基板6の上部には赤外線モジュール7が取り付けてある。赤外線モジュール5は、内部に赤外線の受発光素子が設けられ、第1の基板4からの信号を赤外線に変換して赤外信号を発光するとともに、赤外線信号を受けると電気信号に変換し、第1の基板4に送り出す。赤外線モジュール7も赤外線モジュール5と同様な構成であり、赤外線モジュール5と赤外線モジュール7とは、図1に示すようにそれぞれの受発光面を向かい合わせで、しかも第1の基板4と第2の基板6とをそれぞれ第1の表筐体14と第2の表筐体24に固定すると、連結部8の中央部分に図4に示すように連結部8の回転中心と同軸に位置するように第1の基板4および第2の基板6に取り付けてある。
【0020】
このように折り畳み式携帯電話機2は、赤外線モジュール5と7の中心が、連結部8の回転中心と同軸に配置されていることにより、図10及び11に示すように上側部分12と下側部分22とを展開した時はもちろん折り畳んだ状態でも、赤外線モジュール5と7の相対的な位置はほとんど変わらず、常に対面した状態が保持される。
【0021】
したがって赤外線モジュール5と赤外線モジュール7とを用いた通信中に折り畳み式携帯電話機2の連結部8をどのように屈曲させても、通信を維持することが可能となり、図12に示すように展開したときのみならず折り畳み式携帯電話機2がどのような状態であっても作動が可能となる。
【0022】
また、赤外線モジュール5と赤外線モジュール7をそれぞれ連結部8の内面に密着させたり、あるいは上側部分12や下側部分22と上側部分12や下側部分22から突出した第1の基板4や第2の基板6との隙間に防水処理を施してもよい。すると、連結部8において、連結部8から上側部分12や下側部分22の内部への水等の侵入を防止できる。このとき、赤外線モジュール5および赤外線モジュール7の送受信面は折り畳み式携帯電話機2から露出していても、連結部8の内部にあってもよい。
【0023】
更に、赤外線モジュール5等を連結部8の内部に設けず、図6に示すように光ファイバ9、11を用いてもよい。第1の基板4には赤外線モジュール5を上側部分12の内部に設け、赤外線モジュール5の受発光面に光ファイバ9を取り付ける。光ファイバ9は連結部8に延び、連結部8の回転中心と同軸に取り付けられる。
【0024】
また第2の基板6には、光ファイバ11が設けられた赤外線モジュール7が下側部分22の内部に位置して取り付けられ、光ファイバ11が光ファイバ9と同様に、連結部8に延び、連結部8の回転中心と同軸に取り付けられ、光ファイバ9の端面と対向する。
【0025】
このようにすると、光ファイバを介して赤外線通信がなされ、しかも常に光ファイバの端面は折り畳み式携帯電話機2の屈曲にかかわらず対向し、通信が遮断されることはない。
【0026】
更に、本発明では、赤外線モジュール5等に代えて、電波方式で上側部分12と下側部分22とを接続させてもよい。この場合には、図7に示すように第1の基板4および第2の基板6には、所定の周波数、出力の無線送受信機能(図示せず)を設け、連結部8の内部、あるいは上側部分12と下側部分22の相互で電波が送受信できる位置にアンテナ13、15を設ける。すると、上側部分12と下側部分22は屈曲に関係なくアンテナ13と15によって相互に信号の送受信が可能となり、かつ連結部8が密閉された状態でもアンテナを設置できることから、水の侵入等を確実に防止できる。
【0027】
【発明の効果】
本発明にかかる電子機器、および折り畳み式携帯電話機によれば、FPCを接続する手間が省け、組み立てコストを削減できる。特にIrDAモジュールは自動搭載機等によって基板上に搭載が可能なので、FPCの場合のように人の手による組み立てを必要とせず、組み立てコストを大きく削減できる。
【0028】
FPCをFPCコネクタに接続する際に生じていた、FPCコネクタの破損を防止でき、またFPCが屈曲したことを原因とするFPC内部の断線が発生しなくなる。
【0029】
折り畳み式携帯電話機の連結部から水が浸入することを防止でき、また、侵入した場合でもFPCを伝って基板に水がかかることがない。
【0030】
接続されている基板間を行き交う情報量が大きくなった場合でも、有線による接続と異なり構造的に配線等を増加、拡大させる必要がなく、情報量の増大に対して容易に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機の連結部を示す図である。
【図2】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機の基板を示す図である。
【図3】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機の基板を示す図である。
【図4】本発明にかかる赤外線モジュールを示す図である。
【図5】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機を示す分解図である。
【図6】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機の他の例を示す図である。
【図7】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機の他の例を示す図である。
【図8】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機の表筐体を示す図である。
【図9】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機の表筐体を示す斜視図である。
【図10】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機を示す図である。
【図11】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機を示す図である。
【図12】本発明にかかる折り畳み式携帯電話機を示す図である。
【図13】従来の折り畳み式携帯電話機を示す分解図である。
【図14】従来の基板を示す図である。
【図15】従来の折り畳み式携帯電話機を示す図である。
【符号の説明】
2 折り畳み式携帯電話機
4 第1の基板
6 第2の基板
5、7 赤外線モジュール
8 連結部
9、11 光ファイバ
10 表示画面
12 上側部分
13、15 アンテナ
14 第1の表筐体
16 第1の裏蓋
17 留め部
22 下側部分
24 第2の表筐体
26 第2の裏蓋

Claims (4)

  1. 連結部により屈曲自在に連結された2つの筐体を有する電子機器であって、
    前記2つの筐体のそれぞれに固定された2つの基板を有し、
    前記2つの基板のそれぞれが前記連結部内にまで延在して形成され、
    前記2つの基板のそれぞれの前記連結部内にまで延在した部分に搭載されて前記連結部内に設けられ、互いに通信することによって前記2つの基板どうしを電気的に接続する2つの無線手段を備え、
    前記無線手段は赤外線を用いた通信を行う赤外線モジュールであり、
    前記2つの筐体のうちの一方の筐体に接続された該赤外線モジュールと他方の筐体に接続された該赤外線モジュールとを、それらの受発光面を対面させ、かつ前記連結部の回転中心に対して同軸に配置した
    ことを特徴とする電子機器。
  2. 前記2つの筐体は、一方は液晶表示画面部を含み、他方はボタン操作部を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記赤外線モジュールはIrDAモジュールであることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の電子機器が、折り畳み式携帯電話機であることを特徴とする折り畳み式携帯電話機。
JP2001339483A 2001-11-05 2001-11-05 折り畳み式携帯電話機 Expired - Fee Related JP3750587B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339483A JP3750587B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 折り畳み式携帯電話機
GB0225257A GB2381990B (en) 2001-11-05 2002-10-30 Foldable electronic device
US10/285,582 US7162209B2 (en) 2001-11-05 2002-11-01 Foldable cellular phone set
CN02149993.4A CN100490457C (zh) 2001-11-05 2002-11-05 折叠式蜂窝电话机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339483A JP3750587B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 折り畳み式携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003143272A JP2003143272A (ja) 2003-05-16
JP3750587B2 true JP3750587B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=19153826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339483A Expired - Fee Related JP3750587B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 折り畳み式携帯電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7162209B2 (ja)
JP (1) JP3750587B2 (ja)
CN (1) CN100490457C (ja)
GB (1) GB2381990B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030063863A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Bruno Nardelli Multi-component board assembly
JP3841291B2 (ja) * 2002-11-19 2006-11-01 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯無線装置
TW577615U (en) * 2003-04-21 2004-02-21 Toppoly Optoelectronics Corp Dual-face display panel module sharing the same ASIC chip
US6963680B2 (en) * 2003-05-08 2005-11-08 Motorola, Inc. Optical communication device for rotary motion assemblies
FI115573B (fi) * 2003-06-11 2005-05-31 Filtronic Lk Oy Taitettavan radiolaitteen antenni
USD488791S1 (en) 2003-06-17 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile phone
USD487071S1 (en) 2003-06-17 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile phone
USD487736S1 (en) 2003-06-17 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile phone
DE10331874A1 (de) * 2003-07-14 2005-03-03 Robert Bosch Gmbh Fernprogrammieren eines programmgesteuerten Geräts
JP4845336B2 (ja) 2003-07-16 2011-12-28 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像機能付き表示装置、及び双方向コミュニケーションシステム
GB2406987A (en) * 2003-10-06 2005-04-13 Nokia Corp Dual channel optical communication link
WO2005069585A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-28 Innovision Research & Technology Plc Variable configuration apparatus
US20050162338A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Masayuki Ikeda Information transmitting method, electronic apparatus, and wireless communication terminal
JP3952022B2 (ja) * 2004-01-26 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 電子機器における情報伝送方式および電子機器
JP3755530B2 (ja) * 2004-01-29 2006-03-15 セイコーエプソン株式会社 電子装置
JP4633547B2 (ja) * 2004-06-18 2011-02-16 パナソニック株式会社 携帯情報端末機器およびその機器内相互通信方法
JP3821142B2 (ja) * 2004-07-01 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 無線通信端末および内部無線通信制御方法
US7210860B2 (en) * 2004-12-17 2007-05-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic devices including fiber optic cable and methods for forming the same
JP4552762B2 (ja) * 2005-05-31 2010-09-29 セイコーエプソン株式会社 電子装置
DE102005033109B4 (de) * 2005-07-15 2012-07-19 Miele & Cie. Kg Spülmaschine mit einer Leiterplattenanordnung
JP4567563B2 (ja) 2005-09-22 2010-10-20 富士通株式会社 携帯端末装置、ヒンジ装置、筒状部材及び光通信システム
JP2007134992A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器
JP4659596B2 (ja) * 2005-11-15 2011-03-30 スタンレー電気株式会社 通信装置
JP2007143026A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Nec Corp ユニット間通信装置および携帯機器
US7672641B2 (en) * 2005-12-13 2010-03-02 Motorola, Inc. Electronic device
JP4205105B2 (ja) * 2006-01-04 2009-01-07 株式会社東芝 携帯電子機器
JP4322276B2 (ja) * 2006-03-02 2009-08-26 シャープ株式会社 携帯電話機および電子機器
SE0802082L (sv) * 2006-03-06 2008-12-03 Molex Inc Fiberoptisk datalänk.
US7778503B2 (en) * 2006-03-31 2010-08-17 Nokia Corporation Electronic device having optical data connection of movable housing parts
JP2007328598A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子装置
US20080070649A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-20 Uchida Toshi K Free Space Optical Interconnections in Cellular Telephone Handsets
CN101155199B (zh) * 2006-09-28 2010-05-12 联想(北京)有限公司 一种手机及其上下盖板连接的实现方法
US7672594B2 (en) * 2006-12-06 2010-03-02 Motorola, Inc. Optical communication system with light guide having variable slidable point of entry or exit
US8267598B2 (en) * 2006-12-06 2012-09-18 Motorola Mobility Llc Point to point optical communication system for conveying signals between multiple housings of a device
US7374424B1 (en) * 2006-12-14 2008-05-20 Nokia Corporation Hinge with optical signal conduit and electrical connection
US7338193B1 (en) 2007-01-11 2008-03-04 Motorola, Inc. Light transfer device for an electronic device
US7873279B2 (en) * 2007-01-11 2011-01-18 Motorola Mobility, Inc. Light transfer apparatus for an electronic device
KR100842600B1 (ko) * 2007-01-16 2008-07-01 삼성전자주식회사 광송수신부를 구비하는 휴대용 단말기
JP2008244422A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Nok Corp シール構造体
US7687768B2 (en) * 2007-06-13 2010-03-30 Nokia Corporation Mechanical joint having optical interconnection
US8224137B2 (en) 2007-10-11 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Apparatus with two housings including a rotatable optical data communication coupling
JP4710989B2 (ja) * 2009-02-20 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 無線通信端末および無線通信制御方法
CN102576131B (zh) * 2009-08-31 2015-09-02 旭化成电子材料株式会社 光学旋转连接接头
US8605240B2 (en) 2010-05-20 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
AT513188A1 (de) 2012-07-23 2014-02-15 Isiqiri Interface Tech Gmbh Zur Informationsübertragung dienende Vorrichtung, welche auf sichtbarem Licht als Übertragungsmedium basiert
US20150086210A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Duane Quiet Wireless flat optical connector

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014346A (en) * 1988-01-04 1991-05-07 Motorola, Inc. Rotatable contactless antenna coupler and antenna
US5039193A (en) * 1990-04-03 1991-08-13 Focal Technologies Incorporated Fibre optic single mode rotary joint
JP3700200B2 (ja) 1995-06-05 2005-09-28 ソニー株式会社 携帯用電話装置
GB2351201B (en) * 1996-07-10 2001-02-07 Motorola Inc Communication device
JP3519554B2 (ja) 1996-09-20 2004-04-19 株式会社東芝 携帯型電子機器
US5805415A (en) * 1996-10-03 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Detachable flat panel computer display and support
JPH10187305A (ja) 1996-12-27 1998-07-14 Canon Inc Pcカード
JP3139741B2 (ja) 1997-04-25 2001-03-05 日本電気株式会社 携帯無線情報端末装置
JPH11259175A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Hitachi Ltd 携帯用情報処理装置
JPH11308173A (ja) 1998-04-20 1999-11-05 Toyo Commun Equip Co Ltd 内部通信に無線ポートを用いた携帯機器
JP2000056859A (ja) * 1998-06-15 2000-02-25 Samsung Electronics Co Ltd 電子製品のディスプレ―結合構造体
US6028764A (en) * 1998-09-28 2000-02-22 Intel Corporation Portable computer with separable screen
JP2001022472A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Nec Corp 開閉検出機能付き携帯情報端末機
EP1296544B1 (en) * 2000-06-30 2011-08-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Flexible printed circuit board and foldable cell phone terminal
US6470132B1 (en) * 2000-09-05 2002-10-22 Nokia Mobile Phones Ltd. Optical hinge apparatus
FI116345B (fi) * 2000-12-19 2005-10-31 Nokia Corp Kannettavat elektroniset laitteet
US20030063863A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Bruno Nardelli Multi-component board assembly

Also Published As

Publication number Publication date
GB2381990A (en) 2003-05-14
CN100490457C (zh) 2009-05-20
US20030087610A1 (en) 2003-05-08
US7162209B2 (en) 2007-01-09
GB0225257D0 (en) 2002-12-11
GB2381990B (en) 2005-09-21
JP2003143272A (ja) 2003-05-16
CN1417994A (zh) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750587B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP4322276B2 (ja) 携帯電話機および電子機器
KR20000044499A (ko) 폴더 타입 휴대폰에서 메인 보드와 엘씨디 모듈간의연결장치
JP4786197B2 (ja) 携帯無線装置
JP2006344950A (ja) 電子機器のfpcb
JP2006344950A5 (ja)
KR950701477A (ko) 모듈러 무선통신 시스템 및 그 방법(Modular Radio communications system)
JP4683072B2 (ja) フレキシブル基板、電子機器、及び電子機器の接続方法
US20090270135A1 (en) Handheld device
KR20080023554A (ko) 디스플레이모듈 및 이를 구비하는 이동통신 단말기
KR100744363B1 (ko) 휴대용 단말기의 인쇄회로기판
CN112243071A (zh) 摄像头装置及移动终端
JP2007221468A (ja) 電子機器
US20090128423A1 (en) Antenna and wireless terminal
US20050079900A1 (en) Structure of a folder-style mobile phone
KR101098658B1 (ko) 이동통신 단말기의 힌지장치
JP2001285424A (ja) ヒンジ装置
KR200317855Y1 (ko) 휴대 단말기용 에프피시비의 전자파 차폐 구조
JP2007013014A (ja) 折畳み式携帯電子機器およびフレキシブル配線基板
KR20050109379A (ko) 이동통신 단말기용 카메라의 에프피시비
KR101050844B1 (ko) 카메라 모듈 및 이것이 부착된 이동통신 단말기
KR100652687B1 (ko) 신호 연결장치를 갖는 이동통신 단말기
CN115460842A (zh) 一种可折叠电子设备
JP2007300231A (ja) 携帯電子機器
KR100779413B1 (ko) 안테나 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees