JP3747336B2 - 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル - Google Patents

液晶表示装置の製造方法および液晶パネル Download PDF

Info

Publication number
JP3747336B2
JP3747336B2 JP13946096A JP13946096A JP3747336B2 JP 3747336 B2 JP3747336 B2 JP 3747336B2 JP 13946096 A JP13946096 A JP 13946096A JP 13946096 A JP13946096 A JP 13946096A JP 3747336 B2 JP3747336 B2 JP 3747336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pattern
wiring pattern
discharge
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13946096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09297314A (ja
Inventor
達也 大堀
美智子 竹井
宏勇 張
潤 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP13946096A priority Critical patent/JP3747336B2/ja
Priority to US08/841,849 priority patent/US6239850B1/en
Priority to KR1019970017679A priority patent/KR100489714B1/ko
Publication of JPH09297314A publication Critical patent/JPH09297314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747336B2 publication Critical patent/JP3747336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に液晶表示装置に関し、特に薄膜トランジスタ(TFT)を使ったアクティブマトリクス方式の液晶表示装置およびその製造方法に関する。
アクティブマトリクス方式の液晶表示装置は、画素間のクロストークを抑止でき、また高速な駆動が可能なため、画素数の多いカラー液晶表示装置に広く使われている。
【0002】
アクティブマトリクス方式の液晶表示装置では、個々の画素を対応するTFTにより駆動するが、かかるTFTを駆動するために、液晶表示装置の表示パネルを構成するガラス基板上には行方向および列方向に多数の配線パターンが形成される。かかる配線パターンは、一般に低抵抗のAl層を前記基板上に堆積し、これをウェットエッチングによりパターニングして形成することが多いが、最近では、より高い開口率を求めて配線パターン幅を減少させるべく、パターニングを、制御性に優れたドライエッチングにより実行することが研究されている。
【0003】
しかし、絶縁体であるガラス基板上で高周波電界を使うドライエッチングを実行すると、基板上にチャージアップが発生してしまい、形成された配線パターン間で放電が生じる場合がある。このような放電が生じると、微細な配線パターンが損傷するため、このようなチャージアップを抑止する構成が提案されている。
【0004】
【従来の技術】
図6は、かかる従来のアクティブマトリクス方式の液晶表示装置において、ガラス基板10上に形成された配線パターンの構成を示す。
【0005】
図6を参照するに、ガラス基板10上にはゲートドライバ11が形成され、ゲートドライバ11からは行方向に、AlあるいはAl合金よりなる多数のゲートバスパターン111 ,112 ,113 ,・・・11n が延在する。また、ガラス基板10上にはデータドライバ12が形成され、データドライバ12からは、列方向に、AlあるいはAl合金よりなる多数のデータバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n が延在する。その際、ゲートバスパターン111 ,112 ,113 ,・・・11n は第1層目のパターンを構成し、データバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n は第2層目のパターンを構成する。TFTは、ゲートバスパターン111 ,112 ,113 ,・・・11n とデータバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n の各々の交点に対応して形成され、TFTマトリクスを形成する。また、基板10と、これに対向する基板(図示せず)とを電気的に接続するために、基板10上には接続パッド13が形成されている。
【0006】
先にも説明したように、このようなゲートバスパターン111 ,112 ,113 ,・・・11n 、あるいはデータバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n をドライエッチングで形成しようとすると、特に図6中斜線で示した領域においてチャージアップに起因する放電が発生し、ゲートバスパターン111 ,112 ,113 ,・・・11n 、あるいはデータバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n に、プラズマ放電により損傷が生じることがある。特に、ゲート配線パターン111 ,112 ,113 ,・・・11n に局所的に大きな電界がかかると、ゲート絶縁膜の絶縁破壊が発生し、素子特性異常となる。ドライエッチングは、いわゆるSOI構造を有するものも含め、Si−LSIの製造において広く使われているが、液晶表示装置では基板10のサイズが非常に大きく、またドライエッチングは通常周辺部から進行するため、図6中に斜線で示した周辺領域は特に長時間プラズマにさらされることになる。
【0007】
この問題を解決するために、従来より、液晶表示装置の製造工程中において、ゲートバスパターン111 ,112 ,113 ,・・・11n 、あるいはデータバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n をショートリング14により短絡しておき、放電を回避することが提案されている。このようなショートリング14は、液晶表示装置が完成して個々のパネルに切り離される際に、除去される。ただし、図中、データバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n の各々は、ショートリング14に、コンタクトホール14aにおいて接続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、より高性能、高精細解像度の液晶表示装置を製作しようとすると、配線層の抵抗を下げ、線幅を減少させざるを得ないが、このような場合には図6に示すショートリング14だけでは放電を低減させるのに不十分であることが見出された。
【0009】
特に、このような放電による損傷は、配線層にAlのような抵抗率の低い金属を用い、かつ線幅が3μm程度に微細化された場合に発生しやすいことが見出された。これは、低抵抗金属がプラズマにさらされた場合に、金属に印加された電界が減衰しにくいため、局所的な電界集中が発生しやすいこと、また電界は、一般に微細な形状の箇所に集中しやすいためと考えられる。
【0010】
このようなプラズマ放電による配線パターンの損傷の問題は、大型の基板において、配線にAlのような低抵抗金属を使い、配線パターンをドライエッチングにより形成する必要のある、高精細液晶表示パネルを製作する場合に特に問題となる。しかも、このようなプラズマ放電は、ドライエッチング中にのみ発生するとは限らない。例えば、TFTのソース,ドレインを形成する際に、レジストマスクを使ってイオン注入を行なうが、かかるイオン注入に伴い硬化してしまったレジストを剥離するため、基板を酸素プラズマ中において処理する場合がある。このような酸素プラズマ処理においても、かかる放電は発生することがある。
【0011】
そこで、本発明は、上記の課題を解決した、新規で有用な液晶表示装置およびその製造方法を提供することを概括的目的とする。
本発明のより具体的な課題は、プラズマ放電による損傷を最小化できる構成の液晶表示装置、およびその製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を、
請求項1に記載したように、
液晶パネルを構成する基板上に配線パターンを担持した液晶表示装置の製造方法において、
前記配線パターンに、前記液晶パネルの表示領域を避けて、配線パターン間の間隔が、配線パターンの最小線幅の2倍以下になる放電促進パターン構造を形成する工程を含み、
前記放電促進パターン構造は、前記配線パターンから分岐し、終端を有する支線を含み、前記終端と、これに対向する配線パターンとの間の間隔が、前記配線パターンの最小線幅の2倍以下であることを特徴とする、液晶表示装置の製造方法により、または
【0013】
請求項2に記載したように、
前記配線パターンは、ドライエッチングにより形成されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の製造方法により、または
【0014】
請求項3に記載したように、
前記間隔は、配線パターン間における放電が容易に生じるような大きさに設定されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の製造方法により、または
【0016】
請求項に記載したように、
配線パターンを担持した基板を有する液晶パネルにおいて、
前記配線パターンは、前記液晶パネルの表示領域を避けて、配線パターン間の間隔が、配線パターンの最小線幅の2倍以下になる放電促進パターン構造を含み、
前記放電促進パターン構造は、前記配線パターンから分岐し、終端を有する支線を含み、前記終端と、これに対向する配線パターンとの間の間隔が、前記配線パターンの最小線幅の2倍以下であることを特徴とする、液晶パネルにより、または
【0017】
請求項に記載したように、
前記間隔は、配線パターン間における放電が容易に生じるような大きさに設定されることを特徴とする請求項記載の液晶パネルにより、解決する。
【0019】
本発明では、基板上の配線パターンに、液晶パネルの表示領域を避けて、配線パターン間の間隔が配線パターンの最小線幅の2倍以下になる放電促進パターン構造を形成することにより、液晶表示装置の製造工程中において、この領域において選択的に放電を発生させる。その結果、基板のチャージアップに伴う、液晶パネルの表示領域における配線パターン自体の間での放電の問題が解決する。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1実施例による液晶表示装置の構成を示す。ただし、図1中、先に図7において説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0021】
図1を参照するに、本実施例では、ゲートバスパターン111 ,112 ,113 ,・・・11n およびデータバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n の各々には、ショートリング14と接続される末端部に、図2に示す放電促進構造14Aが形成される。
【0022】
図2を参照するに、放電促進構造14Aは、各々のゲートバスパターン111 ,112 ,113 ,・・・11n あるいはデータバスパターン121 ,122 ,123 ,・・・12n に形成された複数の分岐ないし枝12aより構成され、各々の枝12aの先端は、隣接する導体パターンに、デザインルールで決まる最小パターン幅の1/2以内の距離まで近接する。図示の例では、最小パターン幅は10μmとなっており、これに対応して例えばデータバスパターン122 に形成された枝12aの先端は、対応するデータバスパターン121 に対して5μm以内の距離まで延在する。
【0023】
このように、他のパターンに対して先端部が最小線幅の1/2以内の距離にまで近接するように枝12aを形成することにより、枝先端において選択的にプラズマ放電が生じ、その結果液晶表示装置の表示領域1内におけるゲートバスパターンあるいはデータバスパターンのプラズマ放電による損傷を最小化することが可能になる。
【0024】
前記放電促進構造14Aは、ショートリング14と同様、液晶表示装置の表示領域1外に形成されるため、基板10を個々の液晶パネルに分割する際に除去され、完成した液晶表示装置には含まれない。そのため、かかる構造を形成しても、完成した液晶表示装置の動作に悪影響が及ぶことはない。
【0025】
また、ドライエッチングやその他のプラズマ処理の際、プラズマは基板10の周辺部から内部に向かって、ゲートバスパターンあるいはデータバスパターンを伝って進入するため、かかる放電促進構造は、表示領域1の外側のショートリング14近傍に形成するのが効果的である。
【0026】
また、図1の実施例では、基板隅に形成される接続パッド13を放電から保護するため、図3に示すように、別の放電促進構造14Bが接続パッド13の周辺に形成される。
【0027】
図3を参照するに、接続パッド13からは配線パターン13Aが延在し、パターン13Aの下層には、メッシュ状の導体パターン14bが、パッド13を囲むように形成される。導体パターン14bは、各々突出する終端14cを有するメッシュ状ないし格子状パターンよりなり、前記導体パターンは、相互にパターンの最小幅の1/2以下の間隔で配設されている。例えば、パターン14bの最小幅が10μmである場合、導体パターンの間隔は5μm以下に設定される。かかる放電促進構造14Bを形成することにより、パッド13周辺における放電が促進され、またパッド13自体が関与する放電が抑止される。
【0028】
従来の構造においては、ドレインバスのドライエッチング後に図1に示した斜線部の内、特に横方向の右約1/3、また縦方向の下から約1/3の領域においては、殆どすべてのドレインバス上にプラズマダメージによって発生した変色部が観察されていたのが、本構造の採用によって、変色部の発生は全くなくなることが確認された。
【0029】
図4,5は、図2に示す放電促進構造14Aの変形例を示す。
図4を参照するに、各々の導体パターン111 〜113 、あるいは121 〜123 には枝12a,12bが左右に延在し、さらにパターン11 〜113 、あるいは121 〜123 に平行に屈曲し、延在する。このような場合でも、パターン12aと隣接するパターン12bとは、最小パターン幅の1/2以下の間隔で形成され、その結果、その間においてプラズマ放電が促進される。
図5の構成では、パターン121 あるいは122 、あるいは111 あるいは112 の両側にパターン12aが延在し、その先端に更に枝分かれした分岐パターン12cが形成される。このような構成では、例えば導体パターン121 の分岐パターン12cと導体パターン122 の分岐パターン12cとの間隔が、導体パターン121 あるいは122 の最小線幅の1/2以下の距離まで接近する。このような構成によっても放電促進構造14Aにおける放電が促進され、逆に導体12 1 あるいは122 自体の放電による損傷が最小化される。
【0030】
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明はその要旨内において様々な変形・変更が可能である。
【0031】
【発明の効果】
請求項1〜記載の本発明の特徴によれば、液晶パネルを構成する基板上の配線パターンに、前記液晶パネルの表示領域を避けて、配線パターン間の間隔が、配線パターンの最小線幅の2倍以下になるように放電促進パターン構造を形成することにより、かかる放電促進パターン構造にプラズマ放電を集中させることができ、前記配線パターン自体のプラズマ放電による損傷を抑止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による液晶表示装置の構成を示す図である。
【図2】図1の装置の要部を示す図である。
【図3】図1の装置の別の要部を示す図である。
【図4】図1の装置の一変形例を示す図である。
【図5】図1の装置の別の変形例を示す図である。
【図6】従来の液晶表示装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 表示領域
10 基板
111 〜11n ゲートバス
121 〜12n ドレインバス
12a,12b,12c 枝
13 電極パッド
13A 配線パターン
14 ショートリング
14A,14B 放電促進構造

Claims (5)

  1. 液晶パネルを構成する基板上に配線パターンを担持した液晶表示装置の製造方法において、
    前記配線パターンに、前記液晶パネルの表示領域を避けて、配線パターン間の間隔が、配線パターンの最小線幅の2倍以下になる放電促進パターン構造を形成する工程を含み、
    前記放電促進パターン構造は、前記配線パターンから分岐し、終端を有する支線を含み、前記終端と、これに対向する配線パターンとの間の間隔が、前記配線パターンの最小線幅の2倍以下であることを特徴とする、液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記配線パターンは、ドライエッチングにより形成されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 前記間隔は、配線パターン間における放電が容易に生じるような大きさに設定されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 配線パターンを担持した基板を有する液晶パネルにおいて、
    前記配線パターンは、前記液晶パネルの表示領域を避けて、配線パターン間の間隔が、配線パターンの最小線幅の2倍以下になる放電促進パターン構造を含み、
    前記放電促進パターン構造は、前記配線パターンから分岐し、終端を有する支線を含み、前記終端と、これに対向する配線パターンとの間の間隔が、前記配線パターンの最小線幅の2倍以下であることを特徴とする、液晶パネル。
  5. 前記間隔は、配線パターン間における放電が容易に生じるような大きさに設定されることを特徴とする請求項記載の液晶パネル。
JP13946096A 1996-05-08 1996-05-08 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル Expired - Fee Related JP3747336B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13946096A JP3747336B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル
US08/841,849 US6239850B1 (en) 1996-05-08 1997-05-05 Liquid crystal electro-optical device and process of fabricating same provided with discharge accelerating patterns for minimizing dielectric breakdown
KR1019970017679A KR100489714B1 (ko) 1996-05-08 1997-05-08 액정장치제조방법,액정패널,및액티브매트릭스표시장치제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13946096A JP3747336B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09297314A JPH09297314A (ja) 1997-11-18
JP3747336B2 true JP3747336B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=15245747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13946096A Expired - Fee Related JP3747336B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6239850B1 (ja)
JP (1) JP3747336B2 (ja)
KR (1) KR100489714B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10268794A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Sharp Corp 表示パネル
JP4234023B2 (ja) * 2004-01-22 2009-03-04 三菱電機株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
US7183147B2 (en) 2004-03-25 2007-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method for manufacturing thereof and electronic appliance
TW200638143A (en) * 2004-10-29 2006-11-01 Toshiba Matsushita Display Tec Display device
JP4955983B2 (ja) * 2004-10-29 2012-06-20 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 表示装置
KR100823486B1 (ko) 2006-11-20 2008-04-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR101845480B1 (ko) 2010-06-25 2018-04-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
TWI611582B (zh) 2013-04-10 2018-01-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB260141A (en) * 1926-01-20 1926-10-28 Sidney Moses Hale Improvements in and relating to draught excluders, more especially for doors
JPS5965825A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPH04233514A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Sharp Corp アクティブマトリクス基板
JP2901028B2 (ja) * 1991-12-03 1999-06-02 シャープ株式会社 誘電性表示素子およびその製造方法
JPH05251530A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の特性チェックトランジスタ
US5233448A (en) * 1992-05-04 1993-08-03 Industrial Technology Research Institute Method of manufacturing a liquid crystal display panel including photoconductive electrostatic protection
US5313319A (en) * 1992-06-17 1994-05-17 General Electric Company Active array static protection devices
JPH081502B2 (ja) * 1993-06-21 1996-01-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
JPH0756184A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Sharp Corp 表示装置
US5546204A (en) * 1994-05-26 1996-08-13 Honeywell Inc. TFT matrix liquid crystal device having data source lines and drain means of etched and doped single crystal silicon
KR0139373B1 (ko) * 1994-10-06 1998-06-15 김광호 액정표시소자의 정전기 방지 회로
US5677745A (en) * 1994-12-21 1997-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba LCD with electrostatic discharge projections
KR970017685A (ko) * 1995-09-23 1997-04-30 김광호 더미셀 어레이를 가진 반도체 메모리 장치
JPH0990397A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびそれを用いた表示装置
JP3072707B2 (ja) * 1995-10-31 2000-08-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置及びその製造方法
KR100212276B1 (ko) * 1996-06-13 1999-08-02 윤종용 정전기 방전 수단을 가지는 액정 패널, 액정 패널검사용 프루브장치 및 검사방법
KR19990003871A (ko) * 1997-06-26 1999-01-15 김영환 더미패턴을 갖는 반도체 장치 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR970076018A (ko) 1997-12-10
JPH09297314A (ja) 1997-11-18
US6239850B1 (en) 2001-05-29
KR100489714B1 (ko) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771820B2 (ja) アクティブマトリクスパネル及びその製造方法
JP3740514B2 (ja) フリンジフィールド駆動モード液晶表示装置の製造方法
US6323051B1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display
JP3267011B2 (ja) 液晶表示装置
KR20020001603A (ko) 박막 트랜지스터 및 다층막 구조물 및 이들의 제조 방법
JP3747336B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶パネル
JP3808107B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3455506B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置の製造方法
JPH0431376B2 (ja)
JP2007206712A (ja) アクティブマトリクス方式液晶表示装置
KR100869736B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 제조방법
KR100770470B1 (ko) 액정 표시 소자의 게이트 전극 형성방법
JPH06289423A (ja) 液晶表示装置
JPH07147410A (ja) 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JP3055237B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR100769161B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3216053B2 (ja) 液晶表示装置
JP2901499B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2005303220A (ja) Tftアレイ基板
JPH07122718B2 (ja) 液晶表示装置
KR100613766B1 (ko) 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
KR20040048118A (ko) 액정표시장치의 화소구조
JPS63289946A (ja) N↑+非晶質シリコンに対する高歩留りの電気的コンタクトを形成するための方法
JPH10170960A (ja) パターン形成方法
JP3773834B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees