JP3745471B2 - コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法 - Google Patents

コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3745471B2
JP3745471B2 JP30163996A JP30163996A JP3745471B2 JP 3745471 B2 JP3745471 B2 JP 3745471B2 JP 30163996 A JP30163996 A JP 30163996A JP 30163996 A JP30163996 A JP 30163996A JP 3745471 B2 JP3745471 B2 JP 3745471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
contact
preventing
treatment
dirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30163996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10137327A (ja
Inventor
昭 中川
良子 大井
貴子 小澤
恵子 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomey Co Ltd
Original Assignee
Tomey Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomey Co Ltd filed Critical Tomey Co Ltd
Priority to JP30163996A priority Critical patent/JP3745471B2/ja
Priority to EP97912423A priority patent/EP0888780B2/en
Priority to DE69725434T priority patent/DE69725434T3/de
Priority to PCT/JP1997/004108 priority patent/WO1998020912A1/ja
Publication of JPH10137327A publication Critical patent/JPH10137327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745471B2 publication Critical patent/JP3745471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Prevention Of Fouling (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、コンタクトレンズに対する汚れの付着、特に、蛋白質汚れの付着を防止する組成物に関するものであり、また、そのような組成物を用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法に関するものである。
【0002】
【背景技術】
コンタクトレンズは、大別すると、含水性コンタクトレンズと、非含水性コンタクトレンズとに区分されるものであるが、それらの何れのコンタクトレンズを装用するに場合にあっても、涙液や眼脂に由来する、蛋白質、脂質、無機質等の汚れがコンタクトレンズに付着する。そして、これらの汚れによって、コンタクトレンズの装用感が悪化するばかりでなく、視力の低下や、更には結膜充血といった眼障害が惹起される恐れがあり、従って、コンタクトレンズを継続して使用する場合には、それらの汚れを定期的に洗浄する必要がある。また、特に、含水性コンタクトレンズを使用する場合には、細菌等が付着、増殖し易いことから、上記の洗浄に加えて、消毒処理を行なう必要も生じるのである。
【0003】
そして、上記の各種の汚れに対しては、それぞれに対応した洗浄が施されるのであるが、その具体的な洗浄手法として、まず、蛋白質汚れに対しては、蛋白分解酵素等を含有する溶液にコンタクトレンズを浸漬せしめ、コンタクトレンズ表面に蓄積した蛋白質汚れを該蛋白分解酵素によって分解、除去するという方法が採用される。また、脂質汚れに対しては、界面活性剤を含有する溶液を用いて、コンタクトレンズを該溶液中に浸漬せしめたり、手指等を用いて擦り洗いをする等して、汚れを除去する方法が採られる。更に、無機質汚れに対しては、金属キレート化剤を含有する溶液にコンタクトレンズを浸漬せしめることにより、カルシウムイオン等の金属イオンを封止して、それら無機質汚れを除去するといった方法が採用されるのである。
【0004】
また一方で、消毒方法としては、従来より、コンタクトレンズを、その収容ケースごと、専用の煮沸器具等を用いて煮沸消毒を行なうようにした熱消毒法が用いられてきたが、近年では、そのような熱消毒法に加え、消毒剤を含有する液剤にコンタクトレンズを浸漬することによる、化学消毒方法も実用化され、採用されるようになっている。
【0005】
しかしながら、上記の様々な手入れのうち、蛋白質汚れに対して用いられる蛋白分解酵素は、希薄溶液中では不安定なものであるために、錠剤乃至は濃厚液の状態で使用者に供給されることとなる。従って、蛋白質汚れの洗浄時には、溶解乃至は希釈する必要が生じることから、使用者における手間が、少なからず、煩雑となるものであった。また、例えこのような蛋白質汚れに対する洗浄を定期的に行なっていたとしても、一旦コンタクトレンズに付着した蛋白質汚れを、完全に除去することは難しく、従って、コンタクトレンズを長期に亘って使用するうちに、蛋白質汚れはコンタクトレンズに蓄積されることとなり、よって、使用期間が長くなるにつれて、コンタクトレンズの装用感が悪化することは避けられないものであった。
【0006】
そこで、近年では、このような、汚れの蓄積によるコンタクトレンズの装用感の悪化の問題を回避する方法として、定期的にコンタクトレンズを交換するシステム(フリークエント・リプレースメント・システム)が導入されたり、使い捨て(ディスポーザブル)のコンタクトレンズが市販されたりしている。このような方法によれば、コンタクトレンズの使用期間を短くして、コンタクトレンズに蛋白質汚れが蓄積する前に新しいレンズと取り替えることとなるために、簡単な手入れで、常に良好な装用感を得ることが可能と為されているのである。しかしながら、このような方式においては、従来のコンタクトレンズよりも、維持費が割高となることが避けられず、使用者の経済的な負担の増加が免れないという問題を内在しているのである。
【0007】
【解決課題】
本発明は、このような事情を背景として為されたものであって、その解決課題とするところは、人体に対して安全であり、なお且つ、コンタクトレンズへの汚れ、特に蛋白質の汚れの付着を低減乃至は防止するコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を提供することにあり、また、そのようなコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法を提供することも、その課題とするものである。
【0008】
【解決手段】
そして、かかる課題を解決すべく、本発明者等が鋭意研究を重ねた結果、従来より中和剤や乳化剤等として知られている、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールや2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、若しくはそれらの塩類が、コンタクトレンズへの汚れ、特に蛋白質汚れの付着を、効果的に低減乃至は防止し得ることを見出したのであり、そしてそのような知見に基づいて、本発明を完成するに至ったのである。
【0009】
すなわち、本発明は、上記課題を解決するために、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール並びにそれらの塩からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を、コンタクトレンズに対する汚れの付着を防ぐための有効成分として含有することを特徴とするコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を、その要旨とするものである。
【0010】
要するに、このような本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物にあっては、コンタクトレンズに対する汚れの付着を防ぐための有効成分として、上記の化合物を含有しているところから、眼に対する毒性が低く、安全でありながら、なお且つコンタクトレンズに対する、汚れ、特に蛋白質汚れの付着を、効果的に阻止せしめ得るのである。
【0011】
なお、この本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物にあっては、有利には、前記少なくとも1種の化合物が、0.01〜3重量%の割合において含有せしめられ、このような濃度範囲とされることにより、生理的浸透圧から大きく外れることなく、コンタクトレンズに対する汚れ付着防止効果が有利に得られることとなる。
【0012】
また、本発明は、上記のコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止手法、具体的には、請求項1若しくは2に記載のコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いて処理溶液を準備し、そしてその処理溶液にコンタクトレンズを接触させることを特徴とするコンタクトレンズの汚れ付着防止方法をも、その要旨とするものである。
【0013】
そして、かかるコンタクトレンズの汚れ付着防止方法によれば、前記コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いた処理液に、コンタクトレンズを、所定の方法で、所定時間接触せしめるだけで、汚れ、特に、蛋白質の汚れの付着しにくいコンタクトレンズを手軽に得ることが出来るのである。
【0014】
なお、この本発明に従うコンタクトレンズの汚れ付着防止方法の好ましい態様によれば、前記処理溶液に対して、コンタクトレンズを、80℃以上の温度で5分間以上接触せしめることにより、同時に消毒処理をも行なう手法が採用され、これにより、コンタクトレンズに対して、汚れ付着防止処理と熱消毒処理とが、同時に行なわれ得ることとなる。
【0015】
また、本発明に従うコンタクトレンズの汚れ付着防止方法の別の好ましい態様によれば、前記処理溶液に更に有効量の殺菌剤を含有せしめると共に、前記コンタクトレンズの接触を常温下において行なうことにより、同時に消毒処理をも行なう手法が採用され、これにより、コンタクトレンズに対して、汚れ付着防止処理と化学消毒処理とが同時に行なわれ得ることとなる。
【0016】
さらに、本発明に従うコンタクトレンズの汚れ付着防止方法の他の好ましい態様によれば、前記処理溶液に更に有効量の蛋白分解酵素を含有せしめて、コンタクトレンズを接触させることにより、該コンタクトレンズの洗浄処理をも同時に行なう手法が採用され、これにて、コンタクトレンズに対する汚れ付着防止処理と蛋白質汚れの分解・洗浄処理が同時に行なわれ得ることとなる。加えて、前記コンタクトレンズの接触を80℃以上の温度にて5分間以上行なうことにより、コンタクトレンズに対する汚れ付着防止処理と蛋白質汚れの分解・洗浄処理に加え、熱消毒処理をも、同時に行ない得るのである。
【0017】
更にまた、本発明に従うコンタクトレンズの汚れ付着防止方法の更に別の好ましい態様によれば、前記処理溶液に更に有効量の殺菌剤及び蛋白分解酵素を含有せしめると共に、前記コンタクトレンズの接触を常温下において行なうこととされ、これにより、コンタクトレンズに対する、汚れ付着防止処理、蛋白質汚れの分解・洗浄処理及び化学消毒処理が同時に行なわれ得るのである。
【0018】
【発明の実施の形態】
要するに、本発明は、眼に対する安全性に優れた、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール若しくは2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、或いはそれらの塩を、コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物の有効成分として用いることを特徴とするものであり、また、そのようなコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いた、コンタクトレンズに対する手入れを簡便に行ない得るコンタクトレンズの汚れ付着防止方法を得ることを、その目的とするものである。
【0019】
ところで、かかる本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物における有効成分たる、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールは、何れも、化粧品原料基準に収載されるものであり、従来より、ハンドクリーム、乳液等の乳化剤として、又、ヘアスプレーの中和剤として使用されている。また、化粧品以外の分野でも、床ワックス、クリーナーの乳化剤としてや、尿素樹脂、メラミン樹脂エナメルの光沢剤として用いられてきたものである。そして、これらの化合物並びにこれらの塩からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物が、本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物の有効成分として、有利に用いられるのである。
【0020】
なお、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールや2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールの塩としては、具体的には、塩酸塩等を挙げることが出来る。
【0021】
また、上記の化合物は、その使用濃度が0.01〜3重量%の範囲で有効な効果を示し、そして好ましくは0.05〜2重量%、更に好ましくは0.2〜1重量%の範囲で用いられることにより、特に有効な汚れ付着防止効果を示す。けだし、かかる化合物の濃度が0.01重量%よりも低くなると、目的とする充分な汚れ付着防止効果が得られ難くなるからであり、またその濃度が3重量%よりも高くなると、生理的浸透圧から離れるため、眼に対して刺激を与えるようになる等、人体に対して悪影響を及ぼす恐れがあるからである。
【0022】
ところで、本発明に係るコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を与える化合物である、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、更にはそれらの塩類は、何れも、常温にて固体であるため、コンタクトレンズと接触せしめるためには、水溶液の状態とされることが好ましい。そのような処理液を得るためには、粉末、顆粒、錠剤等の固体として供給される上記化合物を、精製水、生理食塩水、水道水等にて溶解することにより得ることが出来る。このような、処理液の調製は、使用時に使用者において為されても良いし、或いは、予め精製水や生理食塩水等に溶解したものをプラスチックやガラス等の容器に充填された状態で為されていても、何等差し支えない。
【0023】
さらに、本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を使用するに適したpHの値としては、生理的に許容される範囲として、5.0〜9.0の範囲が効果的であり、好ましくは6.0〜8.0の範囲とされるのである。けだし、pHの値が5.0よりも低い場合や9.0よりも高い場合には、眼に対する刺激や障害を惹起する恐れがあるからである。
【0024】
そして、そのようなコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物のpHを有効に且つ眼に対して安全な範囲に保つために、pH調整剤が、従来から公知の各種のものの中から適宜に選択されて、添加されることとなる。
【0025】
ところで、本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物の有効成分として用いられる、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールは、遊離若しくはそれらの塩酸塩等の塩として供給されるものである。そして、それらの遊離のものの水溶液はアルカリ性を示し、逆に塩酸塩等のものの水溶液は酸性を示す。従って、目的とする処理液のpHを中性領域としたい場合には、該水溶液の性状と打ち消し合うように、酸或いはアルカリの1つ以上が適宜選択されて、添加されるのである。そして、そのような酸としては、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、有機酸、ホウ酸、アミノ酸等を挙げることが出来、好ましくは塩酸が用いられることとなる。また、アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ホウ砂等を挙げることが出来、好ましくは水酸化ナトリウムが用いられることとなる。
【0026】
そして、このように調製されたコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を含む処理液によって、コンタクトレンズに汚れが付着することを防止する方法としては、単に、該処理液中にコンタクトレンズを浸漬し、その後、該コンタクトレンズを水等の液体で濯ぐだけでよく、それにより、汚れ、特に蛋白質汚れの付着し難いコンタクトレンズが得られるのである。なお、その具体的な浸漬条件は、室温〜110℃において、5分〜24時間とされる。
【0027】
さらには、上記のように調整されたコンタクトレンズ汚れ付着防止剤を用いた処理液に対して、従来よりコンタクトレンズ用溶液に用いられている添加成分を適宜組み合わせることにより、本発明に係るコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を含有する、消毒液、洗浄液、濯ぎ液、保存液或いはそれらの作用が組み合わされた多目的液剤を調製することが出来る。このような多目的液剤をコンタクトレンズの手入れに用い、従来と同様の取り扱いをすることで、汚れ付着防止処理の他に、消毒処理、洗浄処理、濯ぎ、保存等を、1種の液剤にて行なうことが出来るのである。
【0028】
例えば、本発明に係る処理液に対するコンタクトレンズの接触を、80℃以上で5分以上、好ましくは、80〜110℃で5〜60分、実施することにより、汚れ付着防止処理と熱消毒処理とを同時に行なうことが出来るのである。なお、その際には、従来より熱消毒法に用いられている、公知の市販の加熱ユニットを使用することが出来る。
【0029】
また、前記の如き処理液に、従来より公知の殺菌剤の有効量を含有せしめることにより、汚れ付着防止処理と化学消毒処理とを同時に行なうことが出来る。その殺菌剤には、汚れ付着防止効果に影響を与えないものから選ばれるものであり、具体的には、ポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)、クロルヘキシジン、4級アンモニウム(例として塩化ベンザルコニウム、ポリクワテリウム1等)等の遊離化合物又はそれらの塩より適宜選択される。そして、それら殺菌剤の濃度は、殺菌剤の種類や所望の殺菌効果によって適宜に決定されるものであるが、具体的には、PHMB(塩)では0.1〜5ppm、好ましくは0.3〜1ppmの範囲に、クロルヘキシジン(塩)では1〜50ppmの範囲に、4級アンモニウム(塩)では10〜100ppmの範囲に設定されることにより、有効な殺菌効果を得ることが出来る。そして、常温にて1〜24時間、好ましく2〜6時間、浸漬せしめられることにより、コンタクトレンズの汚れ付着防止処理と化学消毒処理とが同時に行なわれることとなるのである。
【0030】
ところで、一般に、コンタクトレンズは適当な液に浸漬せしめられて保存されるものであるが、非含水性コンタクトレンズに対して使用する場合には、通常、室温付近で保存されるため、本発明に係る処理液を保存液として、そのまま使用することが出来る。又、含水性コンタクトレンズに対して使用する場合には、細菌等の微生物が繁殖し易いものであるところから、防腐効果も併せ持つ前記殺菌剤を添加せしめれば、保存液として使用することも可能となるのである。
【0031】
また、コンタクトレンズに付着した蛋白質汚れ及び脂質汚れの除去効果を向上させるために、蛋白質や脂質等の汚れを分解する働きを有する酵素等を添加しても良く、そのような蛋白若しくは脂質分解酵素が、本発明に係る汚れ付着防止組成物に加えて、添加されることにより、かかる汚れ付着防止組成物をもってしても防ぎきれずに、コンタクトレンズに付着する汚れがあった場合にも、これら酵素の持つ洗浄効果によって、それらの汚れを除去することが出来るのであり、更に有効に、コンタクトレンズに対する汚れの蓄積を防ぐことが可能となるのである。そして、そのような洗浄効果を有する酵素として、好ましくは、蛋白分解酵素が添加されることとなり、その蛋白分解酵素としては、従来よりコンタクトレンズの洗浄用に使用されているものなら何れも使用出来るものであるが、好ましくは、セリン酵素であるズブチリシンや、チオール酵素であるパパイン等が添加せしめられるのであり、その濃度は、所望の洗浄効果に応じて、適宜に決定されることとなる。
【0032】
このように、本発明によれば、コンタクトレンズの汚れ付着防止処理と共に、消毒処理や洗浄処理を一工程で行なうことが出来ることから、簡便な処理にてコンタクトレンズを維持することが出来るのである。
【0033】
さらに、本発明に係るコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いた処理液を、多目的液剤として用いるには、その他、従来よりコンタクトレンズ用液剤に対して使用されてきた添加成分を適宜選択して添加せしめることが、より好ましいのである。そのようなその他の添加成分としては、例えば、界面活性剤、キレート化剤、等張化剤等も挙げることが出来るが、それらは生体に対して安全であり且つコンタクトレンズの素材に対して悪影響を与えないものであれば、従来より公知の如何なるものも用いることが出来、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールや2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールの汚れ付着防止効果を阻害しない量的範囲において、それらを必要に応じて組み合わせ、添加することが可能である。
【0034】
より具体的には、例えば、コンタクトレンズに付着した眼脂等の脂質汚れの除去効果を更に向上させるために、所定の界面活性剤が添加、含有せしめられることとなる。この界面活性剤としては、生体への安全性が高く、また、コンタクトレンズの素材への影響がないものであれば、アニオン性、両性、非イオン性界面活性剤の何れをも、そして従来から公知の如何なるものも選択され得るものであるが、特に含水性コンタクトレンズに対して用いられる場合には、コンタクトレンズへの吸着を避けるために、非イオン性界面活性剤を採用することが好ましい。そのような非イオン性界面活性剤として、具体的には、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリオキシエチレンソルビット等を挙げることが出来る。そして、それらの使用濃度は、所望される洗浄効果に応じて適宜に選択されるものであるが、一般に、0.005〜5重量%、好ましくは0.02〜1重量%、更に好ましくは0.05〜0.5重量%の割合で含有せしめられる。
【0035】
また、無機質汚れを洗浄するキレート化剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ニトリロ三酢酸及びそれらのナトリウム塩等を挙げることが出来るが、それらの中でも、特に、EDTA及びそのナトリウム塩を用いることが好ましい。そして、その濃度は、0.001〜1重量%、好ましくは0.01〜0.2重量%、更に好ましくは0.01〜0.1重量%とされる。けだし、0.001重量%よりも少ないと、涙液由来のカルシウムが沈着する可能性が生じ、また1重量%より多くても、それ以上の効果が得られることはなく、逆に生体に障害を与える恐れがあるからである。
【0036】
このように、上記の添加物がそれぞれ適宜に含有せしめられた、本発明に係る処理液の浸透圧は、最終的には、生理的に許容される範囲とされることが好ましく、具体的には、200〜600mOsm程度、好ましくは220〜450mOsmに調整されることとなる。このような浸透圧の調整に用いられる等張化剤としては、人体に対して安全なものであれば何れも使用し得るものであるが、一般には、塩化ナトリウム、塩化カリウム、重炭酸ナトリウム、グリセリン等の中から1種以上が選択されて用いられる。そして、これら等張化剤の添加濃度は、他の添加成分の添加量を加味した上で、目的とする浸透圧となるように決定されることとなる。
【0037】
【実施例】
以下に、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の幾つかの実施例を示すこととするが、本発明が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるものでないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、以下の実施例の他にも、更には上記の具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべきである。
【0038】
実施例 1
─付着防止効果試験─
先ず、本発明例1〜8のコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を含有する試験液を、下記表1に示される成分組成となるように、それぞれ、次の手順に従って調製した。
【0039】
すなわち、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール(AMPD)または2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)・塩酸塩の所定量を、塩化ナトリウム0.5gと共に、精製水約80mLに溶解する。次に、AMPDを用いた本発明例1、3、4については3Nの塩酸水溶液によって、また、AMPを用いた本発明例2、5、6については3Nの水酸化ナトリウム水溶液によって、それぞれ、pHを7.0に調整し、100mLに定容して、試験液とした。更に、本発明例7及び8については、塩酸にてpHを、それぞれ6.0又は8.0に調整した後、100mLに定容し、それを試験液とした。
【0040】
そして、本発明例1〜8のそれぞれの試験液について、ガラス電極pHメーターにてpHを測定し、更に氷点降下式浸透圧計にて浸透圧を測定した。それぞれの測定値を、下記表1に併せて示した。
【0041】
次いで、放射性トレーサーとして、 125Iにて放射標識を付したリゾチームが100μgあたり約10000cpm含まれるようにされたリゾチームを用いて、1%リゾチーム溶液を調製した。そして、該リゾチーム溶液の0.2mLを、各コンタクトレンズケースに収容し、更に本発明例1〜8に係る試験液を1.8mLずつ、それぞれのコンタクトレンズケースに添加、収容した。そして、このレンズケースに、更に、含水性コンタクトレンズ(メニコンソフトMA;株式会社メニコン)を1枚ずつ挿入し、コンタクトレンズ用煮沸器(サーモライザー;タニカ電器株式会社製)にて約100℃で約15分間の煮沸消毒を施した。この煮沸消毒後、コンタクトレンズをコンタクトレンズケースより取り出し、生理食塩水で十分にすすいだ後、該コンタクトレンズをガンマーカウンター用のバイアルビンに挿入し、オートウェルガンマーカウンターにて、試験レンズの放射活性(Acpm)を測定した。また、対照として、塩化リゾチーム100μgの放射活性(Bcpm)と、空のバイアルビンでのバックグラウンド(BKcpm)を同様に測定し、下記式により各コンタクトレンズに付着したリゾチーム量を算出し、その値を下記表1に併せて示した。
付着したリゾチーム量(μg)={A(cpm)−B(cpm)}×100÷{B(cpm)−BK(cpm)}
【0042】
また、比較例1〜5に係る試験液についても、下記表2に示される成分組成となるように、本発明例1〜8と同様の手順に従って調製し、pH及び浸透圧を測定した後、同様な操作を経ることにより、コンタクトレンズに付着したリゾチーム量を求めた。そして、その結果を、それぞれ、下記表2に示した。
【0043】
Figure 0003745471
【0044】
Figure 0003745471
【0045】
上記の結果より、本発明例1〜8に係るコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いた場合には、比較例1〜5のものと比較して、コンタクトレンズに付着するリゾチーム量が極めて少なく為されており、有効な汚れ付着防止効果が得られることが分かる。
【0046】
実施例 2
─添加成分による影響─
下記表3に示す組成成分に従って、本発明例9〜12及び比較例6に係る試験液を、実施例1と同様に調製した。なお、本実施例においては、下記表3に示される如く、キレート化剤としてのエデト酸ナトリウム、非イオン性界面活性剤としてのポリオキシエチレン−ポリプロピレングリコール、若しくはモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、防腐剤としてのポリヘキサメチレンビグアニジン塩酸塩が、添加されている。
【0047】
そして、実施例1と同様の操作を行なうことにより、コンタクトレンズに付着したリゾチーム量を求め、その値を併せて表3に示した。
【0048】
Figure 0003745471
Figure 0003745471
【0049】
上記の結果から、本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いた場合には、キレート化剤、界面活性剤及び防腐剤等の添加物を加えた場合においても、優れた汚れ付着防止効果を有するものであることが分かる。
【0050】
実施例 3
─化学消毒の併用─
下記表4に示す組成成分とされたコンタクトレンズ用液剤を、実施例1と同様に調製する。なお、本実施例においては、下記表4に示される如く、防腐乃至殺菌剤としてのポリヘキサメチレンビグアニジン塩酸塩若しくはグルコン酸クロルヘキシジンが添加されていることにより、化学消毒処理も同時に行ない得る処方となされている。
【0051】
そして、放射性トレーサーとして、 125Iにて放射標識を付したリゾチームが100μgあたり約60000cpm含まれるようにされたリゾチームを用いて、1%リゾチーム溶液を調製した。そして、該リゾチーム溶液の0.2mLを、各コンタクトレンズケースに収容し、次に、本発明例13〜15及び比較例7に係る試験液を1.8mLずつ、それぞれのコンタクトレンズケースに添加、収容した。このコンタクトレンズケースに、更に、含水性コンタクトレンズ(メニコンソフトMA;株式会社メニコン)を一枚ずつ挿入し、約25℃の室温下で16時間放置することにより、浸漬処理を施した。その後、コンタクトレンズを取り出し、実施例1と同様の操作によって、コンタクトレンズに付着したリゾチーム量を測定し、その値を下記表4に併せて示した。
【0052】
また、一方では、放射性トレーサーとして、 125Iにて放射標識を付したリゾチームが100μgあたり約17500cpm含まれるようにされたリゾチームを用いて、1%リゾチーム溶液を調製した。そして、該リゾチーム溶液の0.2mLを、各コンタクトレンズケースに収容し、次に、本発明例13〜15及び比較例7に係る試験液を1.8mLずつ、それぞれのコンタクトレンズケースに添加、収容した。このコンタクトレンズケースに、更に、含水性コンタクトレンズ(シュアビュー;Johnson & Johnson Vision Products. Inc. 製)を1枚ずつ挿入し、約25℃の室温下で16時間放置することにより、浸漬処理を施した。その後、コンタクトレンズを取り出し、実施例1と同様の操作によって、コンタクトレンズに付着したリゾチーム量を測定し、その値を下記表4に併せて示した。
【0053】
さらに、これらのコンタクトレンズ用液剤の殺菌効力を調べるために、次の実験を行なった。先ず、供試菌として、黄色ブドウ球菌(S.a.:Staphylococcus aureus ATCC 6538 )、緑膿菌(P.a.:Pseudomonasu aeruginosa ATCC 9027 )、大腸菌(E.c.:Eschrichia coli ATCC 8739 )、セラチア・マルセセンス(S.m.:Serratia marcescens ATCC 13880)、カンジダ・アルビカンス(C.a.:Candida albicans ATCC 10231 )、アスペルギルス・フミガータス(A.f.:Aspergillus fumigatus ATCC 10894 )を用い、所定の方法にて培養したものをそれぞれ生理食塩水にて懸濁し、108 〜109 cfu/mLの供試菌液となるように調製した。一方、本発明例13〜15及び比較例7に係る試験液の9.9mLを、それぞれ別の滅菌済み試験管に取り、そこへ、上記のそれぞれの供試菌の0.1mLを加えることにより、それら各種の供試菌配合液の最終濃度が106 〜107 cfu/mLとなるように調製した。これを23℃で4時間放置した後、寒天平板希釈法により、それぞれの配合液及び菌種について、1mL中の生菌数を算出した。
【0054】
上記の方法により、接種直後の生菌数と、配合液の調製から4時間後の生菌数とから、下記の計算式に従って対数に換算した菌減少率(Log Reduction )を求め、表4に併せて示した。
菌減少量=log{(接種直後のの配合液1mL中の生菌数)−(処理後の配合液1mL中の生菌数)}
【0055】
Figure 0003745471
Figure 0003745471
【0056】
上記の結果から、本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物によって、添加される殺菌剤の殺菌効果は、何等、低減せしめられるものではなく、寧ろ、向上する傾向にあることが分かる。
【0057】
実施例 5
─ハードレンズに対する効果─
実施例1にて調製した本発明例1、2及び比較例1に係る試験液と、更に実施例4にて調製した本発明例15に係る試験液とを準備する。
【0058】
そして、放射性トレーサーとして、 125Iにて放射標識を付したリゾチームが100μgあたり約60000cpm含まれるようにされたリゾチームを用いて、1%リゾチーム溶液を調製した。そして、該リゾチーム溶液の0.2mLを、各コンタクトレンズケースに収容し、次に、本発明例1、2、15及び比較例1に係る試験液を1.8mLずつ、それぞれのコンタクトレンズケースに添加、収容した。このコンタクトレンズケースに、更に、ハードコンタクトレンズ(メニコンEX;株式会社メニコン)を一枚ずつ挿入し、約25℃の室温下で16時間放置することにより、浸漬処理を施した。その後、コンタクトレンズを取り出し、実施例1と同様の操作によって、コンタクトレンズに付着したリゾチーム量を測定し、その値を下記表5に併せて示した。
【0059】
Figure 0003745471
【0060】
この結果より、本発明に係るコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いた場合には、ハードレンズに対しても極めて有効な汚れ付着防止効果が得られることが分かる。
【0061】
【発明の効果】
以上の説明より明らかな如く、本発明に従うコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いることによって、コンタクトレンズに付着する汚れ、特に、蛋白質汚れに対して、それを防止乃至は阻止するに極めて有効な効果がもたらされることとなるのである。
【0062】
また、本発明に係るコンタクトレンズ汚れ付着防止組成物を用いた処理液に対して、適宜に添加成分を選択して添加することにより、その汚れ付着防止処理と共に、熱消毒処理、化学消毒処理、洗浄処理等のコンタクトレンズに必要な処理をも、同時に施すことが出来、それにより、汚れ付着防止効果や殺菌効果が互いに阻害されるようなことはなく、それぞれの処理について極めて良好な結果が得られるのである。

Claims (8)

  1. 2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール並びにそれらの塩からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を、コンタクトレンズに対する汚れの付着を防ぐための有効成分として含有することを特徴とするコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物。
  2. 前記少なくとも1種の化合物が、0.01〜3重量%の割合において含有せしめられることを特徴とする請求項1に記載のコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物。
  3. 請求項1若しくは2記載のコンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物を用いて処理溶液を準備し、そしてその処理溶液にコンタクトレンズを接触させることからなるコンタクトレンズの汚れ付着防止方法。
  4. 前記処理溶液に対して、コンタクトレンズを、80℃以上の温度で5分間以上接触せしめることにより、同時に消毒処理をも行なうことからなる請求項3に記載のコンタクトレンズの汚れ付着防止方法。
  5. 前記処理溶液に更に有効量の殺菌剤を含有せしめると共に、前記コンタクトレンズの接触を常温下において行なうことにより、同時に消毒処理をも行なうことからなる請求項3に記載のコンタクトレンズの汚れ付着防止方法。
  6. 前記処理溶液に更に有効量の蛋白分解酵素を含有せしめて、コンタクトレンズを接触させることにより、該コンタクトレンズの洗浄処理をも同時に行なうことからなる請求項3に記載のコンタクトレンズの汚れ付着防止方法。
  7. 前記コンタクトレンズの接触を80℃以上の温度にて5分間以上行なうことにより、同時に消毒処理をも行なうことからなる請求項6に記載のコンタクトレンズの汚れ付着防止方法。
  8. 前記処理溶液に更に有効量の殺菌剤及び蛋白分解酵素を含有せしめると共に、前記コンタクトレンズの接触を常温下において行なうことにより、同時に消毒処理及び洗浄処理をも行なうことからなる請求項3に記載のコンタクトレンズの汚れ付着防止方法。
JP30163996A 1996-11-13 1996-11-13 コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法 Expired - Lifetime JP3745471B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30163996A JP3745471B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法
EP97912423A EP0888780B2 (en) 1996-11-13 1997-11-12 Treatment composition for contact lenses and method for treating contact lenses with the same
DE69725434T DE69725434T3 (de) 1996-11-13 1997-11-12 Zusammensetzung zur behandlung von kontaktlinsen und methode zur anwendung derselben
PCT/JP1997/004108 WO1998020912A1 (fr) 1996-11-13 1997-11-12 Composition de traitement pour lentilles de contact et procede de traitement de lentilles de contact au moyen de ladite composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30163996A JP3745471B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10137327A JPH10137327A (ja) 1998-05-26
JP3745471B2 true JP3745471B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=17899368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30163996A Expired - Lifetime JP3745471B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3745471B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242428A (ja) * 1999-12-20 2001-09-07 Tomey Corp コンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
DE602004008651T2 (de) 2003-08-20 2008-06-05 Menicon Co., Ltd., Nagoya Flüssige zubereitung für kontaktlinsen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10137327A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255839B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP3883739B2 (ja) コンタクトレンズ用殺菌液
KR20010031990A (ko) 알카리 탄산염을 포함하는 수용액을 이용한 콘택트 렌즈의처리 방법 및 조성물
JP3698832B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
TWI322828B (en) Use of multifunctional surface active agents to clean contact lenses
JP2002532742A (ja) ビグアニド、チロキサポールおよびポロキサミンを含有するコンタクトレンズ洗浄剤
CA2069094A1 (en) Disinfecting system
JPH11249087A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP3697294B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄消毒方法
JP4247546B2 (ja) 多糖含有コンタクトレンズ用液剤
JP4781398B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP3745471B2 (ja) コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法
EP0888780B2 (en) Treatment composition for contact lenses and method for treating contact lenses with the same
JPH09206362A (ja) コンタクトレンズ用消毒洗浄組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの消毒洗浄方法
JP4174578B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
TW200528147A (en) Improved disinfection efficacy of lens care regimen
JP3610986B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法
JPH1071190A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP3745508B2 (ja) コンタクトレンズ用液体洗浄組成物及び洗浄方法
JP4431752B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤およびそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法
RU2281119C2 (ru) Средство для очистки и дезинфекции контактных линз и способ его получения
JP3706216B2 (ja) コンタクトレンズ用剤
JP2003329985A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JPH11290429A (ja) コンタクトレンズの消毒洗浄保存溶液及び消毒洗浄方法
JPH09322928A (ja) コンタクトレンズ用液剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term