JP3610986B2 - コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法 - Google Patents

コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3610986B2
JP3610986B2 JP32839894A JP32839894A JP3610986B2 JP 3610986 B2 JP3610986 B2 JP 3610986B2 JP 32839894 A JP32839894 A JP 32839894A JP 32839894 A JP32839894 A JP 32839894A JP 3610986 B2 JP3610986 B2 JP 3610986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
contact lens
disinfecting
disinfecting solution
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32839894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08182746A (ja
Inventor
貴子 小澤
昭 中川
恵子 坪井
聖子 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomey Co Ltd
Original Assignee
Tomey Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomey Co Ltd filed Critical Tomey Co Ltd
Priority to JP32839894A priority Critical patent/JP3610986B2/ja
Publication of JPH08182746A publication Critical patent/JPH08182746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610986B2 publication Critical patent/JP3610986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法に関する。さらに詳しくは、コンタクトレンズに吸着することがなく、安全性にすぐれ、コンタクトレンズの洗浄および消毒が同時に可能であることから、コンタクトレンズの取り扱いを簡便にすることができ、とくにソフトコンタクトレンズの洗浄および消毒に好適に使用しうるコンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンタクトレンズは、非含水性コンタクトレンズと含水性コンタクトレンズとに大別され、含水性コンタクトレンズは、一般にソフトコンタクトレンズと呼ばれている。
【0003】
通常、装用後のコンタクトレンズには、涙液由来の蛋白質や眼脂などの脂質が汚れとして付着しているので、かかる装用後のコンタクトレンズは、必ず洗浄しなければならない。さらに、細菌などの感染を防ぐためには、装用前にコンタクトレンズを消毒しなければならず、とくにソフトコンタクトレンズのばあいには、細菌などの感染の危険性が高いため、かかる装用前の消毒が重要である。このように、コンタクトレンズには、洗浄および消毒が不可欠であり、かかる操作は、なるべく簡便であることが望ましい。
【0004】
前記コンタクトレンズの洗浄には、通常、主に脂質を除去するために行なう界面活性剤を含有した洗浄剤での連日のこすり洗浄と、主に蛋白質を除去するために行なう1週間に1回程度のたとえば酵素を用いた浸漬洗浄とがある。
【0005】
このようにして洗浄したコンタクトレンズを消毒する方法としては、主に、煮沸消毒器を用いた熱消毒法と、過酸化水素や化学消毒剤による化学消毒法とがある。
【0006】
前記熱消毒法においては、消毒剤が用いられていないので、コンタクトレンズに消毒剤が吸着し、かかるコンタクトレンズを眼に装用したときに障害が発生する危険性がないものの、電源が必要であるため、操作が煩雑になるという問題がある。
【0007】
また、前記化学消毒法のなかで、過酸化水素が用いられているものは、消毒後のコンタクトレンズを眼に装用した際の危険性をなくすために、かかる過酸化水素を中和しなければならず、やはり操作が煩雑になるという問題がある。さらに、従来の化学消毒法に用いられている化学消毒剤としては、クロルヘキシジン塩やチメロサールなどがあるが、これらは、いずれもその消毒効果を充分に発現させるためにある程度高濃度で用いられている。したがって、これらの化学消毒剤は、とくにソフトコンタクトレンズに吸着しやすく、消毒後のコンタクトレンズを眼に装用したばあいに障害が発生するおそれがある。
【0008】
たとえば、特開昭47−10288号公報には、クロルヘキシジンまたはその塩や、グリセリン、ほう酸などを含むコンタクトレンズの殺菌用の水溶液が記載されている。しかしながら、かかる水溶液にてコンタクトレンズの殺菌処理を行なったばあいには、前記したように、クロルヘキシジンがコンタクトレンズ、とくにソフトコンタクトレンズに吸着しやすく、殺菌処理後のコンタクトレンズを眼に装用したばあいに障害が発生するおそれがある。
【0009】
特開昭52−109953号公報には、クロルヘキシジンなどの殺菌剤および非イオン性界面活性剤を含有した殺菌剤組成物が開示されている。前記殺菌剤組成物には、非イオン性界面活性剤が配合されていることから、前記したようなクロルヘキシジンのソフトコンタクトレンズへの吸着の抑制が可能である。しかしながら、非イオン性界面活性剤のなかには、それ自体がコンタクトレンズに吸着し、生体細胞に対して毒性を示したり、クロルヘキシジンなどの殺菌剤の消毒殺菌効果を低下させたりするものがある。したがって、コンタクトレンズに吸着する非イオン性界面活性剤が含有された殺菌剤組成物中で処理されたコンタクトレンズを眼に装用したばあいには、やはり障害が発生するおそれがある。また殺菌剤の消毒殺菌効果を低下させる非イオン性界面活性剤が含有されているばあいには、殺菌剤の含有量を増加させなければならず、その結果、殺菌剤がコンタクトレンズに吸着しやすくなったり、生体細胞に対する毒性が高まってしまうおそれがある。
【0010】
特開昭57−132115号公報には、クロルヘキシジン塩および張度調整剤を含有し、実質的に等張なレンズ用滅菌溶液が開示されている。前記レンズ用滅菌溶液には、張度調整剤が含有されており、かかる張度調整剤の作用によって、クロルヘキシジン塩がある程度低濃度であっても、コンタクトレンズの滅菌処理が可能である。しかしながら、かかるレンズ用滅菌溶液には、クロルヘキシジン塩のコンタクトレンズへの吸着を抑制する作用を呈する成分が含有されていないことから、クロルヘキシジン塩がコンタクトレンズに吸着してしまうおそれがある。
【0011】
特開昭63−59960号公報には、クロルヘキシジンなどの殺菌剤、無機塩類および高分子化合物を含有したソフトコンタクトレンズ用溶液が開示されている。しかしながら、かかるソフトコンタクトレンズ用溶液には、たとえばコンドロイチン硫酸ナトリウムなどのムコ多糖類などの高分子化合物が含有されているので、その粘度が高くなり、ソフトコンタクトレンズの取り扱いが困難となったり、殺菌剤による殺菌力が低下してしまうという問題がある。
【0012】
特開平2−289255号公報には、コンタクトレンズを洗浄および消毒するためのタンパク質分解酵素および抗菌剤を含有した組成物が開示されており、かかる組成物を用いたばあいには、コンタクトレンズの蛋白洗浄と殺菌とが同時に可能であることが示唆されている。しかしながら、かかる組成物中の抗菌剤は、やはりコンタクトレンズに吸着し、該組成物中で洗浄、消毒を行なったコンタクトレンズを眼に装用したばあいには、障害が発生するおそれがある。
【0013】
さらに、近年、ポリヘキサメチレンビグアニドなどの化合物を消毒剤として含有した消毒液を用いることが試みられている。
【0014】
しかしながら、ポリヘキサメチレンビグアニドなどの化合物は、その分子量が単一となるように調整することが困難であり、通常高分子量を有する化合物と低分子量を有する化合物とが混在していることから、種々の分子量を有する化合物それぞれの安全性を確認しがたく、消毒液の品質を一定にすることが困難である。さらに、消毒液中に低分子量を有する化合物が混在しているばあいには、消毒中にかかる低分子量の化合物がコンタクトレンズに吸着し、消毒後のコンタクトレンズを眼に装用すると、障害が発生するおそれがある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記従来技術に鑑みてなされたものであり、コンタクトレンズに吸着することがなく、安全性にすぐれ、コンタクトレンズの洗浄および消毒が同時に可能であることから、コンタクトンレンズの取り扱いを簡便にすることができるコンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いた簡便なコンタクトレンズの洗浄消毒方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、▲1▼(A)クロルヘキシジンおよび/または該クロルヘキシジンの塩、
(B)ほう酸および/またはほう酸塩、
(C)一般式(I):
【0017】
【化3】
Figure 0003610986
【0018】
(式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体、ならびに
(D)プロピレングリコールおよび/または平均分子量が100〜600のポリエチレングリコール
を含有してなるコンタクトレンズ用洗浄消毒液、ならびに
▲2▼(A)クロルヘキシジンおよび/または該クロルヘキシジンの塩、
(B)ほう酸および/またはほう酸塩、
(C)一般式(I):
【0019】
【化4】
Figure 0003610986
【0020】
(式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体、ならびに
(D)プロピレングリコールおよび/または平均分子量が100〜600のポリエチレングリコール
を含有してなるコンタクトレンズ用洗浄消毒液にコンタクトレンズを浸漬させること特徴とするコンクトレンズの洗浄消毒方法に関する。
【0021】
【作用および実施例】
本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液は、前記したように、(A)クロルヘキシジンおよび/または該クロルヘキシジンの塩(以下、(A)成分という)、
(B)ほう酸および/またはほう酸塩(以下、(B)成分という)、(C)一般式(I):
【0022】
【化5】
Figure 0003610986
【0023】
(式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体(以下、(C)成分という)、ならびに(D)プロピレングリコールおよび/または平均分子量が100〜600のポリエチレングリコール(以下、(D)成分という)を含有したものである。
【0024】
本発明に用いられる(A)成分は、前記したように、クロルヘキシジンおよび/または該クロルヘキシジンの塩である。かかる(A)成分は、コンタクトレンズに付着した細菌に対する消毒殺菌作用を呈する成分である。
【0025】
前記クロルヘキシジンの塩の代表例としては、たとえばグルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジン、酢酸クロルヘキシジンなどがあげられ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。これらのなかでは、取り扱いが容易であるという点から、グルコン酸クロルヘキシジンが好ましい。
【0026】
前記(A)成分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、あまりにも少ないばあいには、充分な消毒殺菌効果がえられにくくなる傾向があるので、0.0003w/v%以上、好ましくは0.0004w/v%以上、さらに好ましくは0.0005w/v%以上であることが望ましい。また、かかる(A)成分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、あまりにも多いばあいには、えられるコンタクトレンズ用洗浄消毒液中でコンタクトレンズを処理した際に、コンタクトレンズに(A)成分が吸着し、処理後のコンタクトレンズを眼に装用すると、障害が発生するおそれがあるので、0.0008w/v%以下、好ましくは0.0007w/v%以下、さらに好ましくは0.0006w/v%以下であることが望ましい。
【0027】
本発明に用いられる(B)成分は、前記したように、ほう酸および/またはほう酸塩である。かかる(B)成分は、前記(A)成分による消毒殺菌効果を充分に発現させるとともに、コンタクトレンズ用洗浄消毒液中で処理したのちのコンクタクトレンズを眼に装用した際に、眼に刺激が生じないようにするという緩衝作用を呈する成分である。
【0028】
前記ほう酸塩の代表例としては、たとえばほう砂(四ほう酸ナトリウム)などがあげられる。前記ほう酸およびほう酸塩は単独でまたは混合して用いることができる。
【0029】
前記(B)成分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、あまりにも少ないばあいには、前記したようなコンタクトレンズ用洗浄消毒液に付与する緩衝作用が不充分となる傾向があるので、0.05w/v%以上、なかんづく0.1w/v%以上であることが好ましい。また、かかる(B)成分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、あまりにも多いばあいには、えられるコンタクトレンズ用洗浄消毒液中で処理したのちのコンタクトレンズを眼に装用した際に、障害が発生するおそれがあるので、1.2w/v%以下、なかんづく0.8w/v%以下であることが好ましい。
【0030】
本発明に用いられる(C)成分は、前記したように、一般式(I):
【0031】
【化6】
Figure 0003610986
【0032】
(式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体である。
【0033】
本発明においては、コンタクトレンズ用洗浄消毒液に、前記(C)成分を含有させた点に1つの大きな特徴がある。
【0034】
前記(C)成分、すなわち特定のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体をコンタクトレンズ用洗浄消毒液に含有させると、意外なことに、(C)成分それ自身はコンタクトレンズに吸着せず、(A)成分による殺菌消毒効果が低下されることがないうえ、すぐれた洗浄作用が呈されるという効果が発現される。
【0035】
なお、前記一般式(I)において、xは50〜150の整数であり、yは20〜80の整数であるが、かかるx、yが前記範囲未満の整数であるばあいには、低分子量物となるため、コンタクトレンズへの吸着が懸念され、また前記範囲をこえる整数であるばあいには、高粘度となり、取り扱いにくくなる。さらに、xが前記範囲未満の整数であるばあい、またはyが前記範囲をこえる整数であるばあいには、水に対する溶解性が低下するようになり、またxが前記範囲をこえる整数であるばあい、またはyが前記範囲未満の整数であるばあいには、洗浄効果が低下するようになる。このことから、かかるxは80〜100の整数、yは30〜70の整数であることが好ましい。
【0036】
前記(C)成分の代表例としては、たとえばポリオキシエチレン[196]−ポリオキシプロピレン[67]グリコール共重合体、ポリオキシエチレン[160]−ポリオキシプロピレン[30]グリコール共重合体などがあげられ、これらは単独でまたは混合して用いることができる。
【0037】
前記(C)成分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、あまりにも少ないばあいには、充分な洗浄効果がえられにくくなる傾向があるので、0.1w/v%以上、好ましくは0.2w/v%以上であることが望ましい。また、かかる(C)成分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、あまりにも多いばあいには、(C)成分による洗浄効果が変わらないうえ、(A)成分による殺菌消毒効果を低下させるおそれが生じる傾向があるので、1w/v%以下、好ましくは0.6w/v%以下、さらに好ましくは0.4w/v%以下であることが望ましい。
【0038】
本発明に用いられる(D)成分は、前記したように、プロピレングリコールおよび/または平均分子量が100〜600のポリエチレングリコールである。
【0039】
本発明においては、コンタクトレンズ用洗浄消毒液に、前記(D)成分を含有させた点にも1つの大きな特徴がある。
【0040】
前記(D)成分、すなわち特定の二価アルコールをコンタクトレンズ用洗浄消毒液に含有させると、コンタクトレンズ用洗浄消毒液中における(A)成分の安定性が維持され、またかかる(A)成分による殺菌消毒効果が発現されやすくなるという効果が発現される。
【0041】
前記ポリエチレングリコールの平均分子量は100〜600であるが、かかる平均分子量が100未満であるばあいには、生体に対する毒性が増加するようになり、600をこえるばあいには、えられるコンタクトレンズ用洗浄消毒液の粘度が大きくなり、取り扱いが困難となる。また、コンタクトレンズ用洗浄消毒液中での(A)成分の安定性を維持させたり、(A)成分の殺菌消毒効果を発現させやすくするなどの効果をより充分に発現させることができるという点から、かかるポリエチレングリコールの平均分子量は200〜400であることが好ましい。
【0042】
なお、本発明に用いられるポリエチレングリコールの平均分子量は、日本公定書協会編、「化粧品原料基準」第2版 注解、1984年、薬事日報社、937〜943頁に記載の平均分子量試験に基づいて測定された値である。
【0043】
前記(D)成分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量があまりにも少ないばあいには、かかる(D)成分を用いたことによる効果が充分に発現されにくくなる傾向があり、またかかる(D)成分のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量があまりにも多いばあいには、洗浄消毒液の浸透圧が生理的に許容される範囲よりも高くなり、レンズ規格に影響を与える傾向がある。
【0044】
なお、(D)成分として、プロピレングリコールを用いるばあいには、そのコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、0.8w/v%以上、なかんづく1w/v%以上、また1.4w/v%以下、なかんづく1.2w/v%以下であることが好ましい。また、(D)成分として、ポリエチレングリコールを用いるばあいには、コンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、その平均分子量によって異なるが、たとえば平均分子量が200のポリエチレングリコールでは、2w/v%以上、なかんづく2.5w/v%以上、また4w/v%以下、なかんづく3.5w/v%以下であることが好ましい。なお、これらプロピレングリコールおよびポリエチレングリコールは、もちろん混合して用いることができる。
【0045】
本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液は、以上説明したように、前記特定の(A)〜(D)成分を同時に含有しているので、コンタクトレンズに吸着することがなく、安全性にすぐれ、しかもコンタクトレンズの洗浄および消毒が同時に可能となる。
【0046】
なお、本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液には、必要に応じて、前記(A)〜(D)成分以外の成分が含有されていてもよい。
【0047】
たとえば、コンタクトレンズ用洗浄消毒液の浸透圧を調整するには、イオン性等張化剤を含有させてもよい。
【0048】
前記イオン性等張化剤は、生体に有害でないものであればよい。その代表例としては、たとえば塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、炭酸水素カリウムなどがあげられ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。また、かかるイオン性等張化剤のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、通常、0.05〜0.4w/v%、なかんづく0.1〜0.25w/v%であることが好ましい。
【0049】
たとえば、コンタクトレンズ用洗浄消毒液のpHを調整するには、pH調整剤を含有させてもよい。
【0050】
前記pH調整剤としては、たとえば塩酸、酢酸、硫酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどがあげられ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。また、かかるpH調整剤のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、通常、0.01〜0.2w/v%であることが好ましい。
【0051】
たとえば、涙液中のカルシウムなどがコンタクトレンズに吸着するのを防ぐために、たとえばエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(以下、EDTA2Naという)などの金属キレート化剤を含有させてもよい。また、かかる金属キレート化剤のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中における含有量は、カルシウムがコンタクトレンズに吸着することを防止する効果を充分に発現させ、(A)成分による殺菌消毒効果を低下させないようにするには、通常、0.01〜0.1w/v%、なかんづく0.02〜0.05w/v%であることが好ましい。
【0052】
本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液を調製する方法は、とくに限定がなく、通常の水溶液を調製するばあいと同様に、所定量の滅菌精製水に、所定の含有量となるように配合量を調整した(A)〜(D)成分、および必要に応じてこれら(A)〜(D)成分以外の成分を溶解させる方法を採用することができる。
【0053】
かくしてえられる本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液のpHは、(A)成分による殺菌消毒効果が充分に発現されるとともに、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液中で処理したのちのコンタクトレンズを眼に装用した際に、眼に刺激が生じないような範囲であればよく、通常、6〜8、なかんづく6.5〜7.5の実質的に中性の範囲であることが好ましい。
【0054】
なお、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液のpHは、前記したように、たとえば(B)成分の含有量によって調整することができる。
【0055】
また、コンタクトレンズ用洗浄消毒液の浸透圧は、(A)成分による殺菌消毒効果が充分に発現されるとともに、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液中で処理したのちのコンタクトレンズを眼に装用した際に、眼に刺激が生じないような範囲であればよく、通常、200〜600mOsm、なかんづく250〜400mOsmの実質的に生理的浸透圧と等しい範囲であることが好ましい。
【0056】
なお、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液の浸透圧は、前記したように、たとえばイオン性等張化剤などを含有させることによって調整することができる。
【0057】
本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液を用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法は、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液にコンタクトレンズを浸漬させることを特徴とするものである。すなわち、たとえばコンタクトレンズが充分に浸漬される量のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中に、たとえば室温程度にて、処理されるコンタクトレンズを浸漬させればよい。前記コンタクトレンズが充分に浸漬される量のコンタクトレンズ用洗浄消毒液とは、通常1〜15ml程度である。
【0058】
コンタクトレンズ用洗浄消毒液中にコンタクトレンズを浸漬する時間は、コンタクトレンズが充分に洗浄および消毒される時間であればよく、とくに限定がないが、通常、30分間〜48時間、好ましくは1〜24時間、さらに好ましくは2〜8時間であることが望ましい。
【0059】
本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液を用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法によれば、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液のなかにコンタクトレンズを浸漬させるだけでコンタクトレンズを洗浄および消毒することができるが、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液による洗浄消毒効果をより一層高めるために、浸漬前にコンタクトレンズにあらかじめコンタクトレンズ用洗浄消毒液を滴下し、手指によるこすり洗いを行なってもよい。このような浸漬前のこすり洗いは、コンタクトレンズ用洗浄消毒液中でのコンタクトレンズの洗浄の際に、物理的に汚れの除去を補助し、汚染された菌を除去することになるので、洗浄後のコンタクトレンズの安全性の点でさらに好ましい。
【0060】
本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液中に所定時間浸漬されたコンタクトレンズは、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液から取り出して、そのまま眼に装用することができるが、さらに装用前に該コンタクトレンズ用洗浄消毒液ですすいだり、該コンタクトレンズ用洗浄消毒液を滴下してこすったりしてもよい。
【0061】
このように、本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液は、特定の成分が組み合わされて含有されたものであるので、各成分が同時に含有されていることによる相乗効果から、コンタクトレンズに吸着することがなく、安全性にすぐれ、しかもコンタクトレンズの洗浄および消毒を同時に可能としうるものである。したがって、かかるコンタクトレンズ用洗浄消毒液を用いた本発明のコンタクトレンズの洗浄消毒方法によれば、コンタクトレンズを簡便に洗浄消毒することができる。
【0062】
つぎに、本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
【0063】
実施例1〜4および比較例1〜6
表1〜2に示す成分を室温にて精製水に溶解させ、ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液100mlを調製した。
【0064】
つぎに、えられたソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液のpHを、ガラス電極式pHメーター(F−13、(株)堀場製作所製)を用いて測定し、また浸透圧を、氷点降下式浸透圧計(HOSM−1、東亜電波工業(株)製)を用いて測定した。その結果をあわせて表1〜2に示す。
【0065】
なお、表1〜2中の各略号は、以下の化合物を示す。
【0066】
(C)−1:ポリオキシエチレン[160]−ポリオキシプロピレン[30]グリコール共重合体
(C)−2:ポリオキシエチレン[196]−ポリオキシプロピレン[67]グリコール共重合体
(D)−1:プロピレングリコール
(D)−2:ポリエチレングリコール(平均分子量:200)
POE−1:ポリオキシエチレン[20]ソルビタンモノオレエート
POE−2:ポリオキシエチレン[9]ラウリルエーテル
【0067】
【表1】
Figure 0003610986
【0068】
【表2】
Figure 0003610986
【0069】
つぎに、実施例1〜4および比較例1〜6でえられたソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液を用い、以下の方法にしたがって、殺菌効果確認試験、洗浄効果確認試験および細胞毒性試験(安全性試験)を行なった。
【0070】
(イ)殺菌効果確認試験
供試菌としてスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(ATCC6538)およびシュードモーナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)(ATCC9027)を用い、該供試菌をソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液に添加して供試菌量がそれぞれ10〜10cfu/mlとなるように調整した。
【0071】
つぎに、前記供試菌が添加されたソフトコンタクトレンズ用洗浄・消毒液を4時間経過後に採取し、生菌数を測定して供試菌の減少率を以下の式に基づいて求めた。その結果を表3に示す。
【0072】
供試菌の減少率=LogN−LogN
(N:初期の生菌数、N :4時間経過後の生菌数)
なお、2種類の供試菌のうち、いずれの供試菌の減少率も1以上であったばあいを殺菌効果あり(合格、表3中、○と表示)、少なくともいずれか一方の供試菌の減少率が1未満であったばあいを殺菌効果なし(不合格、表3中、×と表示)と判定した。
【0073】
(ロ)洗浄効果確認試験
0.1w/v%の牛脂および0.1w/v%のオリーブ油を含有した生理食塩水100mlを約50℃に加温し、撹拌しながらソフトコンタクトレンズ(メニコンソフトS、(株)メニコン製)を1分間浸漬し、人工的に汚れを付着させた汚れレンズを作製した。この汚れレンズを目視および暗視野実体顕微鏡を用いて観察し、レンズの全面に脂質が付着していることを確認した。
【0074】
えられた汚れレンズを掌の上にのせ、その表面にソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液を2、3滴滴下したのち、掌の上で汚れレンズをこすって洗浄し、ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液をさらに滴下してすすいだ。このレンズを目視および暗視野実体顕微鏡を用いて観察した。その結果を表3に示す。
【0075】
なお、目視および暗視野実体顕微鏡を用いて観察の結果、ソフトコンタクトレンズの全面で脂質の存在がまったく認められなかったばあいを洗浄効果あり(合格、表3中、○と表示)、わずかでもソフトコンタクトレンズの表面で脂質の存在が認められたばあいを洗浄効果なし(不合格、表3中、×と表示)と判定した。
【0076】
(ハ)細胞毒性試験(安全性試験)
ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液5ml中に、ソフトコンタクトレンズ(メニコンソフトMA、(株)メニコン製)1枚を室温にて24時間浸漬させた。
【0077】
つぎに、24時間経過後にソフトコンタクトレンズを取り出し、マウス繊維芽細胞L−929株を用い、かかる細胞の上にソフトコンタクトレンズを載せ、このレンズの下の細胞が障害を受けるか否かを観察する寒天重層法によって、細胞毒性を調べた。その結果を表3に示す。
【0078】
ソフトコンタクトレンズに吸着した毒性物質の影響があるばあいには、細胞の融解またはニュートラルレッドの退色が認められ、このばあいを陽性(細胞毒性あり、表3中、×と表示)、細胞の融解およびニュートラルレッドの退色がいずれも認められなかったばあいを陰性(細胞毒性なし、表3中、○と表示)と判定した。なお、ニュートラルレッドは、培養細胞に添加される色素で、生細胞に取り込まれて染まるが、死細胞はこれを排出する。
【0079】
なお、実施例3については、ソフトコンタクトレンズの表面にソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液を2、3滴滴下したのち、掌の上でこすって洗浄し、ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液をさらに滴下してすすいだ。ついで、ソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液中にソフトコンタクトレンズを4時間浸漬したのち、取り出した。以上の処理を30回繰り返したのち、前記と同様にして細胞毒性を調べた結果、陰性であった。
【0080】
【表3】
Figure 0003610986
【0081】
表3に示された結果から、実施例1〜4でえられたソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液は、(A)成分の含有量が少ないにもかかわらず、いずれも殺菌効果および洗浄効果が充分に認められ、しかも安全性が高く、コンタクトレンズの洗浄および殺菌を同時に安全に行なうことができるすぐれたものであることがわかる。
【0082】
一方、比較例1でえられたソフトコンタクトレンズ用洗浄消毒液は、(C)成分が用いられておらず、(A)成分の含有量が実施例の2倍であるにもかかわらず、かかる(A)成分による消毒殺菌効果が低下されており、有意な殺菌効果がえられていないことがわかる。
【0083】
比較例2でえられた洗浄消毒液は、(C)成分および(D)成分が用いられておらず、殺菌効果がなく、安全性にも劣っていることがわかる。
【0084】
比較例3でえられた洗浄消毒液は、(B)成分が用いられておらず、(A)成分による消毒殺菌効果が充分に発現されていないことがわかる。
【0085】
比較例4および5でえられた洗浄消毒液は、(D)成分が用いられていないことから、比較例4のように(A)成分の含有量が少ないばあいには、かかる(A)成分による消毒殺菌効果が充分に発現されておらず、また比較例5のように(A)成分の含有量が実施例1〜4の4倍であるばあいには、殺菌効果は認められるものの、安全性が低下してしまうことがわかる。
【0086】
比較例6でえられた洗浄消毒液は、(D)成分が用いられておらず、しかも高分子化合物であるコンドロイチン硫酸ナトリウムが用いられていることから、(A)成分の含有量が実施例1〜4の2倍であるにもかかわらず、殺菌効果が認められず、しかも安全性にも劣ることがわかる。
【0087】
【発明の効果】
本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液は、コンタクトレンズに吸着することがなく、安全性にすぐれ、しかもコンタクトレンズの洗浄および消毒を同時に可能としうるものである。
【0088】
また、前記コンタクトレンズ用洗浄消毒液を用いた本発明のコンタクトレンズの洗浄消毒方法によれば、コンタクトレンズを簡便に洗浄消毒することができる。
【0089】
したがって、本発明のコンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法は、とくにソフトコンタクトレンズの洗浄および消毒に好適に使用することができるという効果を奏する。

Claims (4)

  1. (A)0.0003〜0.0008w/v%のクロルヘキシジンおよび/または該クロルヘキシジンの塩、
    (B)ほう酸および/またはほう酸塩、
    (C)一般式(I):
    Figure 0003610986
    (式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体、ならびに
    (D)プロピレングリコールおよび/または平均分子量が100〜600のポリエチレングリコール
    を含有してなるコンタクトレンズ用洗浄消毒液。
  2. (E)0.05〜0.25w/v%のイオン性等張化剤をさらに含有してなる請求項1記載のコンタクトレンズ用洗浄消毒液。
  3. (A)0.0003〜0.0008w/v%のクロルヘキシジンおよび/または該クロルヘキシジンの塩、
    (B)ほう酸および/またはほう酸塩、
    (C)一般式(I):
    Figure 0003610986
    (式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体、ならびに
    (D)プロピレングリコール
    を含有してなるコンタクトレンズ用洗浄消毒液。
  4. (A)0.0003〜0.0008w/v%のクロルヘキシジンおよび/または該クロルヘキシジンの塩、
    (B)ほう酸および/またはほう酸塩、
    (C)一般式(I):
    Figure 0003610986
    (式中、xは50〜150の整数、yは20〜80の整数を示す)で表わされるポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコール共重合体、ならびに
    (D)プロピレングリコールおよび/または平均分子量が100〜600のポリエチレングリコール
    を含有してなるコンタクトレンズ用洗浄消毒液にコンタクトレンズを浸漬させることを特徴とするコンタクトレンズの洗浄消毒方法。
JP32839894A 1994-12-28 1994-12-28 コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法 Expired - Fee Related JP3610986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839894A JP3610986B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32839894A JP3610986B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182746A JPH08182746A (ja) 1996-07-16
JP3610986B2 true JP3610986B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=18209815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32839894A Expired - Fee Related JP3610986B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610986B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3698832B2 (ja) * 1996-10-08 2005-09-21 株式会社メニコン コンタクトレンズ用液剤
JP4642449B2 (ja) * 2004-12-06 2011-03-02 株式会社メニコン コンタクトレンズ用液剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08182746A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883739B2 (ja) コンタクトレンズ用殺菌液
KR100246904B1 (ko) 안과용 및 콘택트 렌즈용 용액의 보존시스템 및 콘택트 렌즈를 세정, 멸균 및 저장하는 방법
KR20010031990A (ko) 알카리 탄산염을 포함하는 수용액을 이용한 콘택트 렌즈의처리 방법 및 조성물
EP0757095B1 (en) Method of cleaning and disinfecting contact lens
JP2001190644A (ja) コンタクトレンズの消毒方法及びそのための消毒液
JPH11249087A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP3698832B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JPWO2003067311A1 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP4781398B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP4484468B2 (ja) コンタクトレンズの消毒方法及びそのための消毒液
JP3610986B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄消毒液およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法
TW548261B (en) Composition and method for inhibiting uptake of biguanide disinfectants by poly(ethylene)
DE69725434T3 (de) Zusammensetzung zur behandlung von kontaktlinsen und methode zur anwendung derselben
JPH09206362A (ja) コンタクトレンズ用消毒洗浄組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの消毒洗浄方法
WO2003026420A1 (fr) Solutions bactericides
JP4174578B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP2001242428A (ja) コンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
JPH0341412A (ja) 着色コンタクトレンズに付着したタンパク質汚れの除去方法及びそのための洗浄剤
JP3745471B2 (ja) コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法
JP4533110B2 (ja) 眼科用液剤
EP0175490A2 (en) Contact lens treatment compositions and their uses
JP4532720B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
JP2000084052A (ja) コンタクトレンズ用液剤
RU2281119C2 (ru) Средство для очистки и дезинфекции контактных линз и способ его получения
JPS6175319A (ja) コンタクトレンズ洗浄剤及び洗浄法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041012

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees