JP3734797B2 - バックアップコンデンサの充電および放電フェーズを制御する方法 - Google Patents

バックアップコンデンサの充電および放電フェーズを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3734797B2
JP3734797B2 JP2002540275A JP2002540275A JP3734797B2 JP 3734797 B2 JP3734797 B2 JP 3734797B2 JP 2002540275 A JP2002540275 A JP 2002540275A JP 2002540275 A JP2002540275 A JP 2002540275A JP 3734797 B2 JP3734797 B2 JP 3734797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup capacitor
voltage
capacitor
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002540275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004513594A (ja
Inventor
ジークフリート チェッテルニク,
アルミン ヴェーデル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2004513594A publication Critical patent/JP2004513594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734797B2 publication Critical patent/JP3734797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【0001】
本発明は、データ処理ユニットを有するデータ支持体のバックアップコンデンサ(Stuetzkondensator)の充電フェーズおよび放電フェーズを制御する方法に関し、バックアップコンデンサは、データ処理ユニットの電圧供給入力と接続される。本方法は、データ処理ユニットとバックアップコンデンサとを供給電位から分離する工程、そのデータ処理ユニット内で演算を実行する工程、およびバックアップコンデンサを供給電圧と接続し、これによってバックアップコンデンサを充電する工程を包含する。
【0002】
本方法の背景には、秘密の暗号データを処理するデータ処理ユニットが、電力消費を計算する間、暗号データが逆推測され得ないように設計されなければならないという事実がある。特に、「Simple Power Analysis」(SPA)および「Differential Power Analysis」(DPA)として公知の解析方法が適用され得ることによって阻止されるべきである。計算サイクルの間、計算機の電圧供給をバッファすることによって、危険な演算が実行される間、計算機の電流プロファイルが隠される。しかしながら、バックアップコンデンサの放電レベルから、データ処理ユニット内のバッファ期間の間に行われた活動の量が読み取られ得る。バックアップコンデンサの、先行する放電レベルに依存する、次に続くさらなる充電電流に基づいて、処理された秘密のデータ、または、場合によっては、固有のアルゴリズム処理が逆推測され得る恐れがある。
【0003】
従って、本発明の課題は、バックアップコンデンサがさらに充電される際に、計算サイクル中の電力消費が逆推測され得ないように、バックアップコンデンサを用いてデータ処理ユニットをバッファすることである。さらに、この方法を実行するための回路構成が提示される。
【0004】
本課題は、方法に関しては、バックアップコンデンサを充電する前に、定電流を用いて、このバックアップコンデンサを所与の電圧になるように放電することを特徴とする、冒頭で述べたような方法によって解決される。
【0005】
回路構成に関しては、本課題は、切り換え可能な定電流源を介して放電可能であるバックアップコンデンサを有する回路構成によって解決される。ここで、このバックアップコンデンサは、供給電位、比較器および制御ユニットと接続可能であり、この比較器は、その第1の入力がバックアップコンデンサと接続可能であり、かつ第2の入力に基準電圧が存在する。制御ユニットは、この比較器の出力と接続される。この制御ユニットによって、バックアップコンデンサを供給電位と接続するためのスイッチ、および定電流源と接続するためのスイッチが制御可能である。
【0006】
バックアップコンデンサを所与の電圧になるように放電することによって、コンデンサを充電する際に行われる充電は、常に同じである。従って、計算サイクルによるバックアップコンデンサの充電状態の逆推測は、もはや不可能である。
【0007】
特に有利なのは、定電流を用いて、バックアップコンデンサを所与の電圧になるように放電することである。なぜなら、このことは、所与の電圧に達したことを検出する回路構成においてデッドタイムが存在することを前提としなければならないからである。このデッドタイムにおいて、バックアップコンデンサは、さらに放電される。放電が定電流を用いて行われない場合、放電フェーズの終了後のバックアップコンデンサの電圧は、従来技術による方法および回路構成よりもはるかに小さい程度であるとしても、演算の実行終了後の放電レベルに再び依存する。回路構成の有利な実施形態において、定電流を用いる放電は、電流ミラー回路によって実現され得る。
【0008】
さらに、バックアップコンデンサの放電が、抵抗器およびトランジスタの直列接続を介して行われる場合、有利である。なぜなら、これによって、トランジスタと抵抗器との間で取り出される電圧が、バンドギャップ基準の特定の電圧と比較され得るように設定され得る分圧器が形成されるからである。
【0009】
本発明は、以下において、例示の実施形態を用いてより詳細に説明される。
【0010】
図1は、本発明の方法が実行され得る回路構成の原理的構造を示す。データ支持体のデータ処理ユニット1は、供給電圧VCCと直接的に接続されるのではなく、供給電圧入力6は、第1のスイッチS1によって供給電圧VCCから分離し得る。さらに、バックアップコンデンサCが供給電圧入力6と接続される。従って、第1のスイッチS1が開かれると、バックアップコンデンサCによってデータ処理ユニット1の電圧供給が行われる。データ処理ユニット1がバックアップコンデンサCによって供給され得る間、動作継続時間は、コンデンサCのキャパシタンス、およびデータ処理ユニット1の電力消費に依存する。この構成の目的は、データ処理ユニット1内の危険な、すなわち、セキュリティ関連の演算を実行する際に、このユニットを供給電圧VCCから切り離し、これによって、データ処理ユニット1を有する回路全体の電流消費に基づいて、秘密鍵が逆推測され得ることを回避することである。しかしながら、演算の実行が終了した後、スイッチS1が再び閉じられると、コンデンサCは充電される。しかしながら、充電電流に基づいて、秘密の演算が実行されている間にどれだけの充電がコンデンサCから取り出されたのかが認識され得る。
【0011】
これを回避するために、コンデンサCが特定の電圧値になるように放電された後にのみ、再び定格電圧になるように充電される。これについて考えられ得る可能性は、コンデンサCを、適切な回路によって生成された定電圧になるように放電することである。しかしながら、これは、定電圧源が容量性負荷に切り換えられることを意味する。定電圧源は、実際上、理想的ではなく、供給電圧によって供給されるので、この解決策においても、コンデンサCの電圧レベルに依存する供給電流が見出される。従って、このような回路は、秘密の演算中の電流消費を完全に隠すために適切ではない。
【0012】
これに対して、本発明によると、電圧がコンデンサCを介して所定の下位限界値に達するまで、コンデンサCは、定電流源3を介して放電される。次に、放電経路は、スイッチS2によって遮断され、スイッチS1が閉じられて、コンデンサCを再び充電する。電圧の下位限界値の検出は、比較器2を介して行われる。この比較器は、その電圧を、コンデンサCを介して基準電圧Urefと比較する。比較器2の出力において、制御ユニット4が接続され、この制御ユニットは、スイッチS1およびスイッチS2の制御を担う。この制御ユニット4自体は、秘密の演算の実行が開始される前、およびその終了後、データ処理ユニット1によって制御される。従って、スイッチS1が開かれて、バックアップコンデンサCを介してデータ処理ユニット1に電圧供給が行われるのはいつか、および放電工程、すなわち、スイッチS2が閉じられるのはいつかが示される。放電工程の終了は、比較器2によって、独立して検出され、従って、スイッチS2を開き、スイッチS1を閉じる時点が確定される。さらに、制御ユニット4は、さらなる入力5を介して、例えば、初期条件を確定するさらなる回路によって制御可能である。
【0013】
抵抗器Rを介してコンデンサが放電する場合、コンデンサの電圧は、さらなる措置を用いないならばe関数に従って降下する。図1の回路構成におけるように、ここで、コンデンサの下位の所与の電圧に達したことを比較器2が確認した場合、スイッチS2が開かれるまで、まだいくらか時間がかかる。この時間の間、コンデンサCは、さらに放電される。比較器2およびスイッチS2のデッドタイムは、確かに、常に同じではあるが、コンデンサCの電圧は、e関数にて降下するので、コンデンサCの実際の最終電圧は、依然として、その先行する充電レベルに依存する。
【0014】
従って、本発明による実施形態における放電は、定電流を介して行われる、これは定電流源3によって保証されるので、比較器2およびスイッチS2のデッドタイムの間は、コンデンサC上の電圧は、確かに、依然としてさらに低下するが、その最終値は、前の充電状態と関係がない。
【0015】
図2は、次に、定電流源を実現するための、本発明による電流ミラーを有する回路構成、ならびに論理積回路(Und−Glied)11、二相発生器12、および制御ユニットを実現するためのフリップフロップ13を含む構成の、より具体的な実施形態を示す。データ処理ユニット1の電圧供給入力6は、図1の例示の実施形態におけるように、供給電圧VCCと接続される。バックアップコンデンサCも提供され、スイッチS1が開かれた場合、このコンデンサを介して、データ処理ユニット1の電圧供給が確実にされる。図1と異なって、比較器2の反転しない入力は、コンデンサCまたは電圧供給入力6と直接的に接続されるのではなく、抵抗器Rと、直列接続されたトランジスタT4との間で電圧が取り出される。従って、コンデンサCの放電は、抵抗器RとトランジスタT4とを介して行われ、ここで、これらの抵抗器とトランジスタは、放電中、分圧器を形成する。抵抗器RとトランジスタT4との間での電圧の取り出しが選択されるのは、比較器2によって、基準電圧Urefとの電圧の比較が行われるからであり、この基準電圧Urefは、バンドギャップ基準によって生成されるからである。バンドギャップ基準の電圧は、通常、1.203Vであり、他方、コンデンサCが放電されて至る電圧は、有利には、2.0Vである。従って、抵抗器RおよびトランジスタT4から生成される分圧器は、抵抗器において約0.8Vの電圧が降下するように提供されなければならない。電圧がコンデンサCにて直接的に取り出される場合、バンドギャップ基準との比較は不可能である。
【0016】
定電流源は、基準分岐において抵抗器RおよびトランジスタT3、ならびにトランジスタT4を有する電流ミラー回路によって実現される。基準分岐において、抵抗器RおよびトランジスタT3は直列接続され、定電圧Vkonstと基準電位0との間に存在する。従って、抵抗器Rの大きさおよび定電圧Vkonstによって、どのような電流が基準分岐内を流れるかが確定される。これによって、どのような電流がトランジスタT4を通って流れ得るかが、さらに決定される。トランジスタT4の制御端子(Steueranschluss)と基準電位との間に接続されるトランジスタT1によって、トランジスタT4が接続される。トランジスタT3の制御端子とトランジスタT4の制御端子との間に接続されるトランジスタT2によって、電流ミラー回路はスイッチオンおよびスイッチオフされ得る。
【0017】
コンデンサCがまだ下位電圧レベルでない場合、比較器2の比較イベントはHigh−Signalである。スイッチS1が開かれた場合、フリップフロップが元に戻ってセットされ、そのフリップフロップ13の負の出力qnはHIGHである。ここで、さらに、セキュリティ関連の演算が終了し、コンデンサが放電され得ることがデータ処理ユニット1によって信号で伝えられた場合、データ処理ユニット1の出力14はHIGHになり、この信号は、第3の入力信号として論理積回路11に存在する。これによって、論理積回路11の出力における電圧レベルは、HIGHに跳ね上がり、続いて、放電工程に入る。二相発生器12を介して、論理積回路11の出力信号から、時間的に遅延された2つの信号16および15が生成される。最初に、信号16を介してトランジスタT1が開かれて、トランジスタT4が導通され得る。第2の信号15を用いて、トランジスタT2が導通されて、電流ミラー回路がアクティブにされ、抵抗器Rを通じて電流を放電分岐内にミラー化する。放電電流iは一定であるので、抵抗器Rにて一定の電圧が降下する。この電圧は、本例示の実施形態において、0.8Vに設定される。コンデンサCにおける元の電圧が2.4V、および抵抗器Rにおける電圧降下が0.8Vである場合、比較器2の反転しない入力において、1.6Vの電圧が存在し、他方、基準電圧Urefは1.2Vである。コンデンサが2Vの電圧になるように放電されて初めて、比較器2の反転しない入力における電圧は、反転する入力における電圧よりも小さくなる。この瞬間にて、比較器2の出力信号が降下し、論理積回路11の入力におけるこのLOW信号によって、その出力もLOWに跳ね上がる。続いて、トランジスタT1は導通するようにスイッチされ、放電トランジスタT4が遮断され、コンデンサCの放電が終了される。スイッチS1が閉じられた後、次に、コンデンサCは再び充電され得る。
【0018】
当然、このような機能のために、回路構成の種々の実施形態が可能であるが、バックアップコンデンサCが一定の電流Iによって放電される限り、これらの回路は本発明の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による回路構成の第1の模式図を示す。
【図2】 図2は、本発明による回路構成のより具体的な第2の実施形態を示す。

Claims (5)

  1. データ処理ユニット(1)を有するデータ支持体のバックアップコンデンサ(C)の充電および放電フェーズを制御する方法であって、該バックアップコンデンサ(C)は、該データ処理ユニット(1)の電圧供給入力(6)と接続され、該方法は、
    該データ処理ユニット(1)および該バックアップコンデンサ(C)を供給電位(VCC)から分離する工程と、
    該データ処理ユニット(1)において演算を実行する工程と、
    該バックアップコンデンサ(C)を該供給電位(VCC)と接続し、これによって、該バックアップコンデンサ(C)を充電する工程と、を包含する方法であって、
    該バックアップコンデンサ(C)を充電する前に、一定の電流(i)を用いて、該バックアップコンデンサ(C)が所与の電圧になるように放電することを特徴とする、方法。
  2. 請求項1に記載の方法を実行するための回路構成であって、
    スイッチ可能な定電流源(3)を介して放電可能であるバックアップコンデンサ(C)であって、該バックアップコンデンサ(C)は、供給電位(VCC)と接続可能である、コンデンサと、
    第1の入力が該バックアップコンデンサと接続され、第2の入力において基準電圧(Uref)が存在する、比較器(2)と、
    該比較器(2)の出力と接続される制御ユニット(4;11、12、13)であって、該制御ユニット(4;11、12、13)によって、該バックアップコンデンサ(C)を該供給電位(VCC)と接続するためのスイッチS1、および該定電流源(3;RS、T3、T4)に接続するためのスイッチ(S2;T4)が制御可能である、制御ユニットと、
    を備える、回路構成。
  3. 前記定電流源(3)は、電流ミラー回路であることを特徴と
    する、請求項2に記載の回路構成。
  4. 前記制御ユニットは、フリップフロップ(13)と論理積回路(11)とを備え、該フリップフロップ(13)の出力(qn)は、該論理積回路の第1の入力に接続され、該論理積回路(11)の第2の入力と接続される制御入力が提供され、前記比較器(2)の前記出力は、該論理回路の第3の入力と接続されることを特徴とする、請求項2または3に記載の回路構成。
  5. 前記バックアップコンデンサ(C)の放電は、抵抗器(R)とトランジスタ(T4)との直列接続を介して実行されて、分圧器が形成され、該トランジスタ(T4)と該抵抗器(R)との間で取り出される電圧が、前記比較器(2)によってバンドギャップ前記基準電圧(Uref)と比較されることを特徴とする、請求項2に記載の回路構成。
JP2002540275A 2000-11-06 2001-11-06 バックアップコンデンサの充電および放電フェーズを制御する方法 Expired - Fee Related JP3734797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10054970A DE10054970A1 (de) 2000-11-06 2000-11-06 Verfahren zur Steuerung der Lade- und Entladephasen eines Stützkondensators
PCT/DE2001/004170 WO2002037637A2 (de) 2000-11-06 2001-11-06 Verfahren zur steuerung der lade- und entladephasen eines stützkondensators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004513594A JP2004513594A (ja) 2004-04-30
JP3734797B2 true JP3734797B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=7662310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540275A Expired - Fee Related JP3734797B2 (ja) 2000-11-06 2001-11-06 バックアップコンデンサの充電および放電フェーズを制御する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6859011B2 (ja)
EP (1) EP1332468B1 (ja)
JP (1) JP3734797B2 (ja)
KR (1) KR100523830B1 (ja)
CN (1) CN100359529C (ja)
AT (1) ATE289103T1 (ja)
BR (1) BR0115142A (ja)
DE (2) DE10054970A1 (ja)
MX (1) MXPA03003955A (ja)
RU (1) RU2251740C2 (ja)
TW (1) TW526440B (ja)
UA (1) UA73613C2 (ja)
WO (1) WO2002037637A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10259384B3 (de) 2002-12-18 2004-05-13 Siemens Ag Vorrichtung zur Ermittlung des Energiezustandes eines Energiespeichers eines mobilen Datenträgers
JP2009071220A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US9350198B2 (en) * 2012-11-16 2016-05-24 Agiga Tech Inc. Active voltage balancing of series capacitor arrangement
KR102401578B1 (ko) 2015-09-03 2022-05-24 삼성전자주식회사 보조 전원 검사 방법 및 이를 적용한 전자 장치
US10283173B2 (en) 2017-04-19 2019-05-07 Seagate Technologies Llc Intelligent backup capacitor management
US10997322B2 (en) * 2017-05-22 2021-05-04 Arm Limited Efficient power distribution
US10924261B2 (en) * 2017-05-22 2021-02-16 Arm Limited Efficient power distribution
RU2698526C1 (ru) * 2018-09-03 2019-08-28 Максим Юрьевич Дидик Способ измерения заряда импульсов тока
US11394308B1 (en) 2021-05-05 2022-07-19 Arm Limited Apparatuses and methods for power isolation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237592A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Casio Comput Co Ltd Icカ−ドにおけるクロツク切換方式
FR2600183B1 (fr) * 1986-06-13 1990-10-12 Eurotechnique Sa Circuit integre pour la memorisation et le traitement d'informations de maniere confidentielle comportant un dispositif anti-fraude
MY125706A (en) * 1994-08-19 2006-08-30 Thomson Consumer Electronics High speed signal processing smart card
KR0134914B1 (ko) * 1995-06-29 1998-04-25 김광호 아날로그 방식의 발진회로
US5579257A (en) * 1995-08-31 1996-11-26 Motorola, Inc. Method for reading and restoring data in a data storage element
JP2865133B2 (ja) * 1996-07-26 1999-03-08 日本電気株式会社 安定化電源回路
US5900772A (en) * 1997-03-18 1999-05-04 Motorola, Inc. Bandgap reference circuit and method
FR2774492A1 (fr) * 1998-02-04 1999-07-30 Schlumberger Ind Sa Dispositif a circuit integre securise par attenuation des signatures electriques
FR2776410B1 (fr) * 1998-03-20 2002-11-15 Gemplus Card Int Dispositifs pour masquer les operations effectuees dans une carte a microprocesseur
DE19836045C2 (de) * 1998-06-12 2001-06-07 Kreft Hans Diedrich Chipkarte
KR100420462B1 (ko) * 1998-08-31 2004-03-02 인피니언 테크놀로지스 아게 전원 장치 및 상기 전원 장치를 갖춘 회로
DE19850293A1 (de) * 1998-10-30 2000-05-04 Koninkl Philips Electronics Nv Datenträger mit Kompromittierungsschutz
US6594760B1 (en) * 1998-12-21 2003-07-15 Pitney Bowes Inc. System and method for suppressing conducted emissions by a cryptographic device
DE19907575A1 (de) * 1999-02-23 2000-08-24 Philips Corp Intellectual Pty Schaltungsanordnung zum Liefern eines Speisestromes
DE19911673A1 (de) * 1999-03-09 2000-09-14 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung für den Schutz der Daten auf einer Smartcard
FR2800490B1 (fr) * 1999-11-02 2002-01-04 Sagem Procede pour assurer l'inviolabilite d'un micromodule de carte a puce contre une analyse de sa consommation de courant et micromodule agence pour sa mise en oeuvre
US6507913B1 (en) * 1999-12-30 2003-01-14 Yeda Research And Development Co. Ltd. Protecting smart cards from power analysis with detachable power supplies

Also Published As

Publication number Publication date
EP1332468A2 (de) 2003-08-06
DE50105327D1 (de) 2005-03-17
DE10054970A1 (de) 2002-05-23
ATE289103T1 (de) 2005-02-15
US20030210018A1 (en) 2003-11-13
TW526440B (en) 2003-04-01
CN1656507A (zh) 2005-08-17
EP1332468B1 (de) 2005-02-09
JP2004513594A (ja) 2004-04-30
RU2251740C2 (ru) 2005-05-10
KR20030046519A (ko) 2003-06-12
UA73613C2 (en) 2005-08-15
US6859011B2 (en) 2005-02-22
MXPA03003955A (es) 2004-07-08
WO2002037637A2 (de) 2002-05-10
BR0115142A (pt) 2003-10-07
WO2002037637A3 (de) 2002-09-12
KR100523830B1 (ko) 2005-10-25
CN100359529C (zh) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7253594B2 (en) Reducing power/area requirements to support sleep mode operation when regulators are turned off
US8618867B2 (en) Controlled charge pump arrangement and method for controlling a clocked charge pump
JP3734797B2 (ja) バックアップコンデンサの充電および放電フェーズを制御する方法
TW200846894A (en) Integrated circuit power-on control and programmable comparator
JPH0452916A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0458265B2 (ja)
KR20160115846A (ko) 전자 디바이스의 동작 데이터를 저장하는 저장 디바이스 및 복구가능 시스템
CN116247933B (zh) 电源设备及用于电源芯片的工作模式配置电路
JP2019097338A (ja) 給電制御装置、給電制御方法及びコンピュータプログラム
CN106356979A (zh) 一种终端充电控制电路、终端及终端供电控制方法
EP2074687A1 (en) System and method for battery charging
US11092988B2 (en) Start-up speed enhancement circuit and method for lower-power regulators
JPH07253830A (ja) リセット信号発生回路およびリセット信号発生方法
CN109950939B (zh) 充电器状态检测电路、设备电路以及充电器状态检测方法
JP2000277213A (ja) 電源アダプタの接続検出システム及び方法
US11171659B1 (en) Techniques for reliable clock speed change and associated circuits and methods
CN105511582B (zh) 信息处理方法及电子设备
CN112909885A (zh) 变频控制电路的控制方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2697837B2 (ja) リセット回路
JP2002315199A (ja) 電源装置
KR0152367B1 (ko) 불완전충전 현상을 제거한 급속충전기
CN117811141A (zh) 吸尘器电池的充放电控制方法、***、装置和存储介质
JP2021515472A (ja) パワーオンリセット回路のテストのための電気回路
JPH0991046A (ja) 突入電流防止回路
JPH11110087A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees