JP3727292B2 - 自転車用電装品駆動装置 - Google Patents

自転車用電装品駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3727292B2
JP3727292B2 JP2002239245A JP2002239245A JP3727292B2 JP 3727292 B2 JP3727292 B2 JP 3727292B2 JP 2002239245 A JP2002239245 A JP 2002239245A JP 2002239245 A JP2002239245 A JP 2002239245A JP 3727292 B2 JP3727292 B2 JP 3727292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical component
power
bicycle
signal
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002239245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004074944A (ja
Inventor
弘嗣 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2002239245A priority Critical patent/JP3727292B2/ja
Priority to TW092121500A priority patent/TW200405870A/zh
Priority to CNB031548024A priority patent/CN1289349C/zh
Priority to US10/604,813 priority patent/US20040108683A1/en
Priority to AT03018942T priority patent/ATE308452T1/de
Priority to EP03018942A priority patent/EP1391375B1/en
Priority to DE60302117T priority patent/DE60302117T2/de
Publication of JP2004074944A publication Critical patent/JP2004074944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727292B2 publication Critical patent/JP3727292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/01Electric circuits
    • B62J6/015Electric circuits using electrical power not supplied by the cycle motor generator, e.g. using batteries or piezo elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、駆動装置、特に、自転車に装着され電源から供給された電力により動作する電装品を駆動する自転車用電装品駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自転車にも種々の電装品が搭載されるようになっている。たとえば、自転車の速度などの走行状態を表示するためのいわゆるサイクルコンピュータや変速装置を自動変速するための変速用のコンピュータ内蔵の制御装置などの電装品が自転車に搭載されている。
【0003】
従来、この種の電装品へは、一次電池や二次電池などの電池からの電力が供給されている。電装品が増えると、電源を共通化するために電源から複数の電装品に電力線が接続されるとともに、電装品との信号のやり取りを行うための信号線が電装品とセンサや制御装置との間に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
電装品が複数存在する場合、電装品には電力線と信号線とが接続されるため、電装品に接続されるコードが増加する。自転車の場合、コード以外にもフレームやハンドルにはブレーキ操作や変速操作のためのワイヤー類が引き回されているので、コードの数が増加するのは好ましくない。そこで、電力をオンオフすることで電力線により電装品への電力供給とともに信号送信を行う技術がすでに開発されている。この場合、特定の電装品は信号により動作するが、他の電装品は信号により動作せず信号が含まれる電力を単に電源として使用する。
【0005】
このように電力線で信号を送信する場合、照明装置など電装品によっては電力のオンオフによりちらついたりする不具合が発生するおそれがある。
【0006】
本発明の課題は、自転車用電装品駆動装置において、オンオフにより生成された信号とともに送信される電力による不具合を解消できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
発明1に係る自転車用電装品駆動装置は、自転車に装着され電源から供給された電力により動作する第1電装品及び第2電装品を駆動する装置であって、信号生成手段と、電力出力手段と、電力安定化手段とを備えている。信号生成手段は、電力をオンオフすることにより第1電装品に与える信号を生成する手段である。電力出力手段は、生成された信号を含む電力を第1電装品及び第2電装品に出力する手段である。電力安定化手段は、第2電装品と電力出力手段との間に配置され、電力出力手段から出力された電力を安定化させて電装品に供給する手段である。
【0008】
この電装品駆動装置では、電力をオンオフし信号が生成されると、その信号を含む電力が第1電装品及び第2電装品に出力され、第1電装品では生成された信号で動作し、第2電装品では信号により動作せず単なる電源として電力を使用する。そして、信号により動作しない第2電装品に信号を含む電力が出力される場合、その間に電力安定化手段が設けられ、電力安定化手段によりオンオフ信号を含む電力がたとえば平滑化などの安定化されて第2電装品に送られる。このため、オンオフにより生成された信号とともに送信される電力による不具合を解消できるようになる。
【0009】
発明に係る自転車用電装品駆動装置は、発明に記載の装置において、電力安定化手段は、第2電装品に供給する電圧を安定化させるものであり、電力出力手段への逆流を防止するためのダイオードと、ダイオードに対して第2電装品と並列に配置された蓄電素子とを有する。この場合には、電圧がオフしたときにそれ以前にオンしたときに蓄電素子に蓄えられた電力が第2電装品に出力されるので、電圧が平滑化され、オンオフする信号による不具合が解消される。
【0010】
発明に係る自転車用電装品駆動装置は、発明又はに記載の装置において、第1電装品は、各種の情報を表示可能な液晶表示部を含み、第2電装品は、液晶表示部を照明するバックライトを含む。この場合には、液晶表示部を制御するためのオンオフする信号を含む電力でバックライトを駆動しても、バックライトがちらつきにくくなる。
【0011】
発明に係る自転車用電装品駆動装置は、発明からのいずれかに記載の装置において、第1電装品は、ギア比が異なる複数の変速段を有する変速装置を駆動する変速駆動装置を含む。この場合には、特に負荷が大きい変速装置を駆動する変速駆動装置に与えるオンオフ信号を含む電力を第2電装品に与えても、信号のオンオフや変速装置のオンオフ時に生じる電圧降下が生じても安定した電力を第2電装品に供給できる。
【0012】
発明に係る自転車用電装品駆動装置は、発明からのいずれかに記載の装置において、第2電装品は、自転車に装着される灯火を含む。この場合には、灯火への供給電力が安定して灯火がちらつきにくくなる。
【0013】
発明に係る自転車用電装品駆動装置は、発明1からのいずれかに記載の装置において、電源は、自転車の回転部分に装着される交流電源である。この場合には、交流電源から供給される電力が安定するとともに電源の交換が不要になる。
【0014】
発明に係る自転車用電装品駆動装置は、発明に記載の装置において、交流電源は、自転車の前輪又は後輪のハブに装着されたハブダイナモである。この場合には、ハブに交流発電機が設けられているので、発電しても乗り手の負荷を軽減できる。
【0015】
発明に係る自転車用電装品駆動装置は、発明1からのいずれかに記載の装置において、電源は、自転車の装着される一次電池、二次電池を含む直流電源である。この場合には、直流電源により駆動されるので、回路構成が簡素化する。また、電源の交換が必要になるが、電源を軽量化できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1において、本発明の一実施形態を採用した自転車は前後サスペンション付きのマウンテンバイクであり、リアサスペンション13付きのフレーム体2とフロントサスペンション14付きのフロントフォーク3とを有するフレーム1と、ハンドル部4と、前後の変速装置8,9を含む駆動部5と、フロントフォーク3に装着された前輪6と、ダイナモハブ10が装着された後輪7と、前後の変速装置8,9を含む各部を制御するための制御装置11(図3)とを備えている。
【0017】
フレーム1のフレーム体2は、異形角パイプを溶接して製作されたものである。フレーム体2には、サドル18や駆動部5を含む各部が取り付けられている。フロントフォーク3は、フレーム体2の前部に斜めに傾いた軸回りに揺動自在に装着されている。
【0018】
ハンドル部4は、図2に示すように、フロントフォーク3の上部に固定されたハンドルステム12と、ハンドルステム12に固定されたハンドルバー15とを有している。ハンドルバー15の両端にはブレーキレバー16とグリップ17とが装着されている。ブレーキレバー16の装着部分には、前後の変速装置8,9の手動変速操作を行う変速スイッチ20a,20bと、運転モードを自動モードと手動モードとに切り換える操作スイッチ21aと、サスペンション13,14の硬軟の手動切り換えを行うための操作スイッチ21bとが装着されている。
【0019】
駆動部5は、フレーム体2の下部(ハンガー部)に設けられたとえば3つのスプロケットを有するギアクランク25及びフロントディレーラ26を有する前変速装置8と、たとえば9つのスプロケットを有する多段ギア27及びリアディレーラ28を有する後変速装置9と、ギアクランク25と多段ギア27のそれぞれいずれかのスプロケットに掛け渡されたチェーン29とを有している。
【0020】
後輪7のダイナモハブ10は、ディスクブレーキのブレーキディスク(図示せず)及び多段ギア27が装着されたフリーホイールを装着可能なハブであり、内部に後輪7の回転により発電する交流発電機19(図3)を有している。
【0021】
制御装置11は、変速スイッチ20a,20bや操作スイッチ21a,21bの操作に応じて変速装置8,9やサスペンション13,14を制御するとともに、速度に応じてそれらを自動制御する。
【0022】
制御装置11は、図3に示すように、第1、第2及び第3制御ユニット30〜32の3つの制御ユニットを有している。第1制御ユニット30は、交流発電機19に接続され交流発電機19で生成された電力で駆動され、供給された電力により前後のディレーラ26,28及びリアサスペンション13を制御する。第1制御ユニット30は、第2制御ユニット31や第3制御ユニット32に制御信号を電力に乗せて供給する。具体的には制御信号に応じて供給された電力を制御情報に応じてオンオフさせて制御信号を電力にのせて出力する。第2制御ユニット31は、第1制御ユニット30から送られた制御信号に応じてフロントサスペンション14を制御するとともに、各スイッチ20a,20b、21a,21bの操作情報を第1制御ユニット30に伝達する。第3制御ユニット32は走行情報を表示可能な液晶表示部56を有しており、第1制御ユニット30から出力された制御信号に応じて液晶表示部56を表示制御する。
【0023】
第1制御ユニット30は、たとえば、フレーム体2の下部のハンガー部に装着されており、フロントディレーラ26が一体で設けられている。第1制御ユニット30は、運転モードに応じて変速装置8,9及びリアサスペンション13を制御する。具体的には、自動モードの時には、速度に応じて変速装置8,9を変速制御するとともにリアサスペンション13を速度に応じて硬軟2つの硬さに制御する。手動モードの時には各変速スイッチ20a,20b及び操作スイッチ21a,21bの操作に応じて変速操作8,9及びリアサスペンション13を制御する。また、速度信号を制御信号として第2制御ユニット31及び第3制御ユニット32に出力する。
【0024】
第1制御ユニット30は、マイクロコンピュータからなる第1制御部35を有している。第1制御部35には、交流発電機19からの出力により速度信号を生成するための波形成形回路36と、充電制御回路37と、蓄電素子38とが接続されている。また、フロントディレーラ26のモータドライバ(FMD)39と、リアディレーラ28のモータドライバ(RMD)40と、フロントディレーラ26の動作位置センサ(FLS)41と、リアディレーラ28の動作位置センサ(RLS)42と、リアサスペンション13のモータドライバ(RSD)43とが接続されている。
【0025】
充電制御回路37は、交流発電機19から出力された電力を整流して直流の電力を生成する。蓄電素子38は、たとえば大容量コンデンサからなり、交流発電機19から出力され、充電制御回路37で整流された直流電力を蓄える。蓄電素子38で蓄えられた電力は、第1制御部35及びモータドライバ39,40,43に供給される。なお、蓄電素子38をコンデンサに代えてニッケル・カドニウム電池やリチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池で構成してもよい。各モータドライバ39,40,43は、制御信号に応じてディレーラ26.28に設けられたモータ44f,44rやサスペンション13に設けられたモータ(図示せず)を駆動する駆動信号を各モータに出力する。
【0026】
第2制御ユニット31は、図2に示すように、ハンドル部4のハンドルバー15にブラケット50により取り付けられている。第2制御ユニット31は、図3に示すように、マイクロコンピュータからなる第2制御部45を有している。第2制御部45には、変速スイッチ20a,20bと、操作スイッチ21a,21bと、フロントサスペンション14のモータドライバ46が接続されている。第2制御ユニット31は、第1制御部35から出力された電力により動作するとともに、電力に乗せられた制御信号に基づきフロントサスペンション14を運転モードに応じて制御する。具体的には、自動モードの時には、速度に応じてフロントサスペンション14の硬軟の切り換えを行うとともに、手動変速モードの時には、操作スイッチ21bの操作に応じてフロントサスペンション14の硬軟の切り換えを行う。
【0027】
第3制御ユニット32は、いわゆるサイクルコンピュータと呼ばれものであり、第2制御ユニット31に着脱自在に装着されている。第3制御ユニット32は、マイクロコンピュータからなる第3制御部55を有している。第3制御部55には、液晶表示部56と、電力安定化回路57を介してバックライト58が接続されている。液晶表示部56は、速度やケイデンスや走行距離や変速位置やサスペンションの状態などの各種の走行情報を表示可能であり、バックライト58により照明されている。バックライト58は、図4に示すように、液晶表示部56の表示面と逆側に配置されており、光源としてのたとえばLED58aと、LED58aの光を拡散反射して液晶表示部56を正面するための拡散反射部58bとを有している。
【0028】
電力安定化回路57は、図5に示すように、第3制御部55に接続されたダイオード57aと、ダイオード57aに直列接続された抵抗57bと、抵抗57bと並列接続され他端が接地されたコンデンサ57cとを有している。ダイオード57aは、コンデンサ57c放電時の逆流を防止するものである。抵抗57bは、交流発電機19から整流され制御信号が乗せられた電力の電流を制限するものであり、他端がLED58aに接続されている。コンデンサ57cは、LED58aに供給する電圧を安定させるものであり、制御信号により電力がオフするときに放電して制御信号による電圧降下を少なくするためのものである。
【0029】
このような電力安定化回路57により、電力をオンオフして制御信号を供給してもオンオフ信号を含む電力がたとえば平滑化により安定化されてバックライト58に送られる。このため、オンオフにより生成された制御信号とともに送信される電力によるバックライト58がちらつくといった不具合を解消できるようになる。
【0030】
このような構成の制御装置11では、自転車が走行するとダイナモハブ10の交流発電機19が発電して蓄電素子38に電力が蓄えられる。ここで、発電機19が後輪7に設けられているので、たとえばスタンドを立ててペダルを回せば充電量が不足していても蓄電素子38を充電できる。このため、変速装置の調整のためにペダルを回せば簡単に充電でき、充電量が不足していても液晶表示部56の設定等の作業を容易に行える。
【0031】
また、第1制御ユニット30がハンガー部に設けられているので、交流発電機19との距離が近くなり、電源ケーブルが短くて済み信号のやり取りや電力供給の効率が高くなる。
【0032】
自動モードで走行中に速度が所定のしきい値を超えたりそれより遅くなると変速動作が行われる。この変速動作はリアディレーラ28が優先して行われる。また、速度が所定速度以上になると両サスペンション13,14の硬さが硬くなる。このような制御時に液晶表示部56やサスペンション14を制御するための制御信号が第1制御部35で電力をオンオフする信号で生成され、その信号が電力とともに第2制御部45及び第3制御部55に送られる。第3制御部55にオク送られた制御信号は電力安定化回路57を関してバックライト58にも送られる。バックライト58は、この制御信号により制御はされないが、オンオフにより影響を受けるおそれがある。そこで、電力安定化回路57によりオンしているときにコンデンサ57cに充電してオフのときその充電した電力をバックライト58のLED58aに供給する。これにより、制御信号が電力に含まれていてもバックライト58がちらつきにくくなる。
【0033】
〔他の実施形態〕
(a)前記実施形態では、制御信号で制御されない第2電装品としてバックライトを例示したが、本発明の第2電装品はバックライトに限定されず、オンオフ信号が含まれる電力により動作するたとえば前照灯や尾灯などの灯火を含む全ての自転車用の電装品を含む。
【0034】
(b)前記実施形態では、電源として交流発電機を例示したが、電源としては一次電池や二次電池を含む直流電源でもよい。
【0035】
(c)前記実施形態では、後輪に搭載されたハブダイナモを例示したが、前輪に搭載されるハブダイナモやリムに接触して発電するリムダイナモを電源としてもよい。
【0036】
【発明の効果】
本発明によれば、信号により動作しない電装品に信号を含む電力が出力される場合、その間に電力安定化手段が設けられ、電力安定化手段によりオンオフ信号を含む電力がたとえば平滑化などの安定化されて電装品に送られる。このため、オンオフにより生成された信号とともに送信される電力による不具合を解消できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1を採用した自転車の側面図。
【図2】 そのハンドル部分の斜視拡大図。
【図3】 制御装置の構成を示すブロック図。
【図4】 バックライトの断面模式図。
【図5】 電力安定化回路の回路図。
【符号の説明】
10 ダイナモハブ
19 交流発電機
35 第1制御部
39,40,43,46 モータドライバ
56 液晶表示部
57 電力安定化回路
57a ダイオード
57c コンデンサ
58 バックライト

Claims (8)

  1. 自転車に装着され電源から供給された電力により動作する第1電装品及び第2電装品を駆動する自転車用電装品駆動装置であって、
    前記電力をオンオフすることにより前記第1電装品に与える信号を生成する信号生成手段と、
    前記生成された信号を含む電力を前記第1電装品及び前記第2電装品に出力する電力出力手段と、
    前記第2電装品と前記電力出力手段との間に配置され、前記電力出力手段から出力された電力を安定化させて前記第2電装品に供給する電力安定化手段と、
    を備えた自転車用電装品駆動装置。
  2. 前記電力安定化手段は、前記第2電装品に供給する電圧を安定化させるものであり、
    前記電力出力手段への逆流を防止するためのダイオードと、
    前記ダイオードに対して前記第2電装品と並列に配置された蓄電素子とを有する、請求項に記載の自転車用電装品駆動装置。
  3. 前記第1電装品は、各種の情報を表示可能な液晶表示部を含み、
    前記第2電装品は、前記液晶表示部を照明するバックライトを含む、請求項又はに記載の自転車用電装品駆動装置。
  4. 前記第1電装品は、ギア比が異なる複数の変速段を有する変速装置を駆動する変速駆動装置を含む、請求項からのいずれか1項に記載の自転車用電装品駆動装置。
  5. 前記第2電装品は、前記自転車に装着される灯火を含む、請求項からのいずれか1項に記載の自転車用電装品駆動装置。
  6. 前記電源は、前記自転車の回転部分に装着される交流電源である、請求項1からのいずれか1項に記載の自転車用電装品駆動装置。
  7. 前記交流電源は、前記自転車の前輪又は後輪のハブに装着されたハブダイナモである、請求に記載の自転車用電装品駆動装置。
  8. 前記電源は、前記自転車の装着される一次電池、二次電池を含む直流電源である、請求項1からのいずれか1項に記載の自転車用電装品駆動装置。
JP2002239245A 2002-08-20 2002-08-20 自転車用電装品駆動装置 Expired - Fee Related JP3727292B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239245A JP3727292B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 自転車用電装品駆動装置
TW092121500A TW200405870A (en) 2002-08-20 2003-08-06 Power driven apparatus for a bicycle electric component
US10/604,813 US20040108683A1 (en) 2002-08-20 2003-08-19 Power stabilizing apparatus for a bicycle electrical component
CNB031548024A CN1289349C (zh) 2002-08-20 2003-08-19 自行车用电装部件驱动装置
AT03018942T ATE308452T1 (de) 2002-08-20 2003-08-20 Vorrichtung zur leistungsstabilisierung für elektrische fahrradkomponenten
EP03018942A EP1391375B1 (en) 2002-08-20 2003-08-20 Power stabilizing apparatus for a bicycle electrical component
DE60302117T DE60302117T2 (de) 2002-08-20 2003-08-20 Vorrichtung zur Leistungsstabilisierung für elektrische Fahrradkomponenten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239245A JP3727292B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 自転車用電装品駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004074944A JP2004074944A (ja) 2004-03-11
JP3727292B2 true JP3727292B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=31185178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239245A Expired - Fee Related JP3727292B2 (ja) 2002-08-20 2002-08-20 自転車用電装品駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040108683A1 (ja)
EP (1) EP1391375B1 (ja)
JP (1) JP3727292B2 (ja)
CN (1) CN1289349C (ja)
AT (1) ATE308452T1 (ja)
DE (1) DE60302117T2 (ja)
TW (1) TW200405870A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256047A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Shimano Inc 自転車用距離表示システム及び距離表示装置
FR2865994B1 (fr) * 2004-02-10 2007-04-27 J C Decaux Bicyclette equipee d'un systeme de controle embarque
JP4145839B2 (ja) * 2004-06-29 2008-09-03 株式会社シマノ 自転車用変速システム及び自転車
JP4164071B2 (ja) 2005-02-04 2008-10-08 シマノ シンガポール ピーティーイー.リミテッド. クローポール形発電機及び自転車用発電ハブ
EP1743829B1 (de) * 2005-07-12 2009-09-02 Shimano Inc. Beleuchtungsvorrichtung für ein Fahrrad mit zusätzlichem elektrischen Ausgang
JP4168061B2 (ja) * 2006-04-28 2008-10-22 株式会社シマノ 自転車用照明システム
US7902967B2 (en) 2007-10-23 2011-03-08 Shimano Inc. Bicycle control system
JP5211102B2 (ja) 2010-04-28 2013-06-12 株式会社シマノ 自転車用電装システム
US20120200402A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Jared Loveless Self-powering bicycle brake signal system
US9079061B1 (en) * 2012-09-25 2015-07-14 Matthew S. Millirans Vehicle for exercising
JP2015027861A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 株式会社シマノ 自転車制御システム
JP5827376B1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-02 株式会社シマノ 電源供給システム、電動アシストシステム、および、電動変速システム
JP6567928B2 (ja) * 2015-03-06 2019-08-28 株式会社シマノ 自転車の電動システム
JP6688726B2 (ja) * 2016-12-26 2020-04-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置および自転車用制御システム
TW201913508A (zh) * 2017-09-07 2019-04-01 微程式資訊股份有限公司 具營運系統之自行車智能車把

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2813402A1 (de) * 1978-03-29 1979-10-11 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur stabilisierung einer versorgungsspannung
EP0040204A1 (en) * 1979-11-06 1981-11-25 MURPHY, Thomas Bicycle or other vehicle generator improvement unit
JPH0614303B2 (ja) * 1984-01-19 1994-02-23 シャープ株式会社 電源オンオフ制御回路
EP0460585B1 (de) * 1990-06-07 1993-12-22 BISY Bike Systems Industrielle Fertigung von Fahrradteilen GmbH Fahrradlichtanlage mit Dynamo
DE69412564T2 (de) * 1993-10-04 1998-12-24 Casio Computer Co Ltd Vorrichtung zur Messung einer Fahrzeugbewegung
JPH07229909A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 自転車のスピードメーター
US6047230A (en) * 1997-02-27 2000-04-04 Spencer; Marc D. Automatic bicycle transmission
US6181344B1 (en) * 1998-03-20 2001-01-30 Nuvomedia, Inc. Drag-and-release method for configuring user-definable function key of hand-held computing device
US6296072B1 (en) * 1999-01-20 2001-10-02 Opti-Bike Llc Electric bicycle and methods
US6204752B1 (en) * 1999-11-24 2001-03-20 Shimano Inc. Bicycle display unit with backlight
JP2002187584A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Shimano Inc 自転車用電動ユニットの駆動制御回路
JP2002281691A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Shimano Inc 自転車用充電及び速度検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1391375A1 (en) 2004-02-25
JP2004074944A (ja) 2004-03-11
CN1485240A (zh) 2004-03-31
ATE308452T1 (de) 2005-11-15
EP1391375B1 (en) 2005-11-02
US20040108683A1 (en) 2004-06-10
CN1289349C (zh) 2006-12-13
DE60302117D1 (de) 2005-12-08
DE60302117T2 (de) 2006-05-24
TW200405870A (en) 2004-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727292B2 (ja) 自転車用電装品駆動装置
USRE43562E1 (en) Bicycle shift control apparatus that prevents undesirable chain angles
US7288038B2 (en) Bicycle shift control apparatus with preferential shifting
JP5073015B2 (ja) 自転車用回生制動制御装置
US7379798B2 (en) Bicycle display apparatus with distributed processing
JP3740097B2 (ja) 自転車用表示システム
JP5106603B2 (ja) 自転車用回生制動制御装置
US7490965B2 (en) Bicycle lighting apparatus with mountable display
JP3645876B2 (ja) 自転車用電装品制御装置
US7192169B2 (en) Bicycle lighting apparatus
TWI239922B (en) Bicycle information processing apparatus with memory protection
EP1398266B1 (en) Bicycle power supply
JP3573723B2 (ja) 自転車用変速制御装置
US20080265668A1 (en) Bicycle power supply for bicycle electrical system
US6959941B2 (en) Bicycle shift control apparatus that selectively restricts speed stages

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3727292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees