JP3697313B2 - フォイル圧延における厚さ予制御方法 - Google Patents

フォイル圧延における厚さ予制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3697313B2
JP3697313B2 JP07712196A JP7712196A JP3697313B2 JP 3697313 B2 JP3697313 B2 JP 3697313B2 JP 07712196 A JP07712196 A JP 07712196A JP 7712196 A JP7712196 A JP 7712196A JP 3697313 B2 JP3697313 B2 JP 3697313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
foil
control
rolling
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07712196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08281313A (ja
Inventor
ハルトゥング ハンス・ゲオルク
Original Assignee
エスエムエス シュレーマン・ジーマグ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムエス シュレーマン・ジーマグ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エスエムエス シュレーマン・ジーマグ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08281313A publication Critical patent/JPH08281313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697313B2 publication Critical patent/JP3697313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/165Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions responsive mainly to the measured thickness of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/40Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling foils which present special problems, e.g. because of thinness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/02Tension
    • B21B2265/04Front or inlet tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/02Feeding or supporting work; Braking or tensioning arrangements, e.g. threading arrangements
    • B21B39/08Braking or tensioning arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、個々の作業点にたいするフォイル引張り応力、圧延速度等の個々の調整量の特性曲線をプロセスコンピュータに記憶させ、モニター制御と組み合わせても行なわれる、フォイル圧延における厚さ予制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ストリップ圧延の場合とは異なり、フォイル圧延の場合厚さを位置制御によって制御することはできない。というのも、フォイルモジュールが極めて大きいため位置制御は役に立たないからである。このことは、走入側で一定の厚さ誤差に達したときに適時圧延力または圧下位置を変化させて走出側の厚さをできるだけ不変に保つようにした、ストリップ圧延で慣用されている厚さ予制御を使用できないことをも意味している。フォイル圧延の場合には、フォイルモジュールが大きいために、後退応力制御と圧延速度制御との組合せでしか制御されない。後退応力制御と圧延速度制御の作動態様はフォイルの変形抵抗の変化に基づいており、よって圧延力を一定にして種々の殺し量を発生させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、走入側の厚さずれを迅速且つ好適に補償できるような、冒頭で述べた種類の方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、フォイルの厚さのずれを走入側で検出し、厚さ予制御によりこのずれを補償し、厚さ予制御の際にフォイル引張り応力以外の他の調整量を維持してフォイル引張り応力をハイダイナミックな調整手段により作業点に応じて変化させることを特徴とするものである。
【0005】
本発明が基礎とする認識は、フォイルの走入側の厚さずれは、殺し量に直接比例して走出側でも近似的に確認できるというもので、これは実際の経験と理論的な研究から得られたものである。従って、実験的に得られた、または物理学的数学的演算モデルを用いて検出された、圧延パラメータの変化による影響に関する特性曲線は、フォイル圧延のための本発明による厚さ予制御を可能にさせる。即ち前記特性曲線が圧延過程に適時作用することにより、モニター制御の時点で初めて、測定された厚さ誤差に反応するのではなく、厚さ誤差を既に前もって十分に回避させる。
【0006】
本発明によれば、フォイル引張り応力、有利には前進または後退引張り応力( Vorzugs - oder Rueckzugspannung )が変化せしめられるが、条件が不変であれば、ハイダイナミック( hochdynamisch )な引張り手段、有利にはハイダイナミックな巻出し機により、作業点に依存してフォイル後退応力が変化せしめられるのが有利である。即ち後退応力は、モニター制御に対応しており、フォイルの厚さを制御するための効果的な調整量である。従来のフォイル厚さ制御にとっては作用特性曲線を認知することが好ましいが、これは必ずしも必要なことではない。これにたいして本発明では、予制御過程を正確に査定するためには調整量の変化による影響が正確に既知でなければならないことを前提としている。従って、予制御過程を正確に査定するため、走入側厚さ変化による影響の、調整量(有利には後退応力)にたいする依存性が、種々の作業点において調べられ、厚さ制御用のプロセスコンピュータに入力される。1つの作業点は、処理パラメータ(例えば走出側の厚さ、圧延速度、前進引張り応力、ロール径または潤滑)の特定の組合せにより定義されている。
【0007】
従って、後に配置される厚さ制御装置を介入させる必要回数も大きさも可能な限り小さくすることができ、その結果厚さ制御自体によって発生する圧延過程の障害を対応的に減少させることができる。演算モデルまたは実験的に調べられた、個々の作業点にたいする個々の調整量は、プロセスコンピュータに記憶されて、実際に支配している作動状態にたいして有効であるような特性曲線が、個々の作業点(作動状態)にたいしてプロセスコンピュータにファイルされた特性曲線から補間法により得られる。特性曲線からは、対応する調整量の微分商を求めることができる。或いは、オンラインで作動する物理学的なモデルを用いて微分商を直接に求めてもよい。これらの微分商は、ある特定の走出側厚さ変化を達成するためには、例えば1μmの走出側の厚さ誤差を補償するためには、どのような後退応力変化または調整量変化を行わねばならないかを示している。走入側の厚さ変化に基づき期待される走出側厚さ誤差と乗法的に掛け合わせれば、誤差の補償に必要な調整量の変化が得られる。
【0008】
本発明による予制御による調整によれば、予制御の介入、または場合によっては必要な、後に配置される圧力調整装置の介入がある特定の調整量を用いて可能であるかどうか、或いはこの調整量が有効であるかどうかを査定することができる。例えば微分商が無限になるように努める場合には、前記ある特定の調整量がもはや効力を及ぼさず、他の調整量を引合いに出さねばならないことを意味している。他の調整量とは、フォイル圧延の場合例えば走出側の引張り応力、または圧延力であるが、その効力は作業点がずれることによって間接的に簡単に確認される。
【0009】
調整手段をニュートラル位置またはニュートラルな値へ復帰させるため、調整量の目標値と調整量制御範囲とをシフトさせるのが好ましい。
【0010】
【0011】
【0012】
後退応力の目標値を変更し、後退応力制御範囲をも考慮することにより、調整手段としての制御ローラをニュートラルな位置へ戻すことができる。制御ローラを用いて後退引張り力を変化させるためにコイラーの慣性を利用する代わりに、ハイダイナミックなコイラーを用いても本発明による方法を実施することができる。
【0013】
【実施例】
次に、本発明の実施例を添付の図面を用いて説明する。
図1は、フォイル2を圧延するための装置1を示す。フォイル2は、巻出し機4のコイル3から引き出されて、詳細に図示していない後続の圧延機の圧延スタンド6の圧延間隙5に供給される。圧延スタンド6は、上部及び下部支持ロール7と、これに付属の作業ロール8から構成されている。
【0014】
巻出し機4と圧延スタンド6の間には市販の厚さ測定器9が配置され、上位のプロセスコンピュータ10に電気的に接続されている。厚さ測定器9の後にして圧延スタンドの6の前には引張り手段11が配置されている。引張り手段11は、三つのローラ12または13から構成される3ローラ拘束体として形成されている。中央のローラ13は、動力または位置を調整可能で且つ液圧制御可能で、同様にプロセスコンピュータ10に電気的に接続されている制御ローラとして構成され、図示したように場合によってはフォイルのなかに沈降してフォイルループ14を変化させることにより、後退応力を制御する。
【0015】
フォイル2が圧延スタンド6に走入する前にフォイル2の厚さを予制御するため、演算モデルを用いて検出した、または実験的に検出した、個々の作業点にたいする個々の調整量の作用特性曲線がプロセスコンピュータ10内に記憶されており、或いは調整量の作用がオンライン演算される。
【0016】
図2は、フォイル2を圧延するための装置の変形例である。この装置100の動作経過は図1の装置1のそれにほぼ対応しているが、しかし厚さを予制御するために必要な迅速な後退変化が中間接続された引張り手段により行なわれるのではなく、ハイダイナミックなコイラー16を用いて直接に行なわれる。
【0017】
図1の装置1または図2の装置100における厚さ予制御の一例を図3のグラフに示す。この例は、後退応力を適宜変更することにより走入側のフォイル厚の変化を補償するためのもので、走出側の厚さは一定(33mym)、圧延力も一定(6000kN)、圧延速度も一定である。以下に述べる走入側のフォイル2の厚さ変化の補償を判り易く説明するため、フォイル2の厚さが走入側で72μmから74μmへ跳躍するものとする。
【0018】
この走入側の厚さ跳躍と、所定の作業点の有効な特性曲線(プロセスコンピュータ10に記憶された多数の作用特性曲線から補間法により得られるか、または物理的なプロセスモデルを用いて直接得られる)とは、後退応力を50N/mm2から55N/mm2へ適時に増大させることにより厚さの跳躍を補償させる。この例で選定した調整範囲を、図3の一部破線で示した調整曲線17で示す。
【0019】
後退応力を55N/mm2へ増大させるため、図1の実施例では、引張り手段11の制御ローラ13が図1に示したようにフォイル2の軌道のなかへ沈降せしめられる。その結果、フォイル2の長さが弾性的に変化する。これは適当な時期に行なわれ、即ち調整可能な(沈降及び上昇可能な)制御ローラ13により引張り力の変更がハイダイナミックに行なわれる。従って、フォイルの走入側の厚さを、巻出し機4と圧延間隙5または圧延スタンド6との間に配置されている厚さ測定器9を用いて測定することにより、特性曲線及び走入側の厚さ誤差に基づいて査定した付加的な引張り力変更が達成され、その結果前記の調整により厚み誤差が既にあらかじめ回避され、或いは十分に低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フォイル圧延において、制御ローラを用いて厚さ予制御を行うための装置の構成図である。
【図2】 フォイル圧延において、ハイダイナミックなコイラーを用いて厚さ予制御を行うための装置の構成図である。
【図3】 後退引張り応力(実施例では、理論的に求めた特性曲線)を適時変更させることにより、走入側の厚さ跳躍を補償するためのグラフ(特性曲線)である。
【符号の説明】
1;100 厚さ予制御装置
2 フォイル
3 コイル
4 巻出し機
5 圧延間隙
6 圧延機
9 厚さ測定器
10 プロセスコンピュータ
11 引張り手段
12 ローラ
13 制御ローラ
16 コイラー

Claims (3)

  1. 個々の作業点にたいするフォイル引張り応力、圧延速度等の個々の調整量の特性曲線をプロセスコンピュータ(10)に記憶させ、モニター制御と組み合わせても行なわれる、フォイル圧延における厚さ予制御方法において、
    フォイル(2)の厚さのずれを走入側で検出し、厚さ予制御によりこのずれを補償し、厚さ予制御の際にフォイル引張り応力以外の他の調整量を維持してフォイル引張り応力をハイダイナミックな調整手段(13)により作業点に応じて変化させることを特徴とする厚さ予制御方法。
  2. 調整手段(13)をニュートラル位置またはニュートラルな値へ復帰させるため、調整量の目標値と調整量制御範囲とをシフトさせることを特徴とする、請求項に記載の厚さ予制御方法。
  3. フォイル引張り応力を、ハイダイナミックな巻出し機により作業点に応じて変化させることを特徴とする、請求項1に記載の厚さ予制御方法。
JP07712196A 1995-03-30 1996-03-29 フォイル圧延における厚さ予制御方法 Expired - Fee Related JP3697313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19511801:4 1995-03-30
DE19511801A DE19511801A1 (de) 1995-03-30 1995-03-30 Verfahren und Vorrichtung zur Dickenvorsteuerung beim Folienwalzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08281313A JPH08281313A (ja) 1996-10-29
JP3697313B2 true JP3697313B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=7758235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07712196A Expired - Fee Related JP3697313B2 (ja) 1995-03-30 1996-03-29 フォイル圧延における厚さ予制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5771724A (ja)
EP (1) EP0734795B1 (ja)
JP (1) JP3697313B2 (ja)
KR (1) KR100394489B1 (ja)
AT (1) ATE189140T1 (ja)
CA (1) CA2173049C (ja)
DE (2) DE19511801A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100775462B1 (ko) * 2001-09-05 2007-11-12 주식회사 포스코 슬라브 압연방법
DE102006008574A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-30 Siemens Ag Verfahren zur Unterdrückung des Einflusses von Walzenexzentrizitäten
CN101934289B (zh) * 2009-06-30 2013-12-25 上海宝信软件股份有限公司 不锈钢冷连轧辊缝调整方法
CN104324951B (zh) * 2013-07-22 2016-08-24 宝山钢铁股份有限公司 单机架启动轧制力设定和控制方法
CN103801563A (zh) * 2014-01-22 2014-05-21 江苏亨特宏业重工有限公司 铝箔轧机定辊装置
CN104492828A (zh) * 2014-12-27 2015-04-08 陆余圣 一种用于轧制机的激光位移感应装置及其使用方法
TWI580489B (zh) * 2015-10-07 2017-05-01 Metal Ind Res And Dev Centre Sheet thickness precision control equipment
ITUB20169972A1 (it) * 2016-01-14 2017-07-14 Guasta Fabrizio Procedimento di laminazione di fogli di alluminio

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU858955A1 (ru) * 1979-08-17 1981-08-30 за вители А,П. Грудев, А.Д. Размахнин, К. А. Ивано|в В.Г. Шув ков, В.А. Сорокин и Г.В. Фот 5с&. ::п:;;-/7-: Непрерывный прокатный стан
JPS5650709A (en) * 1979-09-29 1981-05-08 Sumitomo Metal Ind Ltd Preventing method for fluctuation of finished breadth in hot strip mill
JPS57103724A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Hitachi Ltd Automatic thickness controlling system in metallic foil rolling mill
JPS57193216A (en) * 1981-05-26 1982-11-27 Toshiba Corp Plate thickness controlling method of rolling mill
JPS5841602A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷間圧延方法
CH663555A5 (de) * 1984-02-06 1987-12-31 Escher Wyss Ag Verfahren und vorrichtung zum walzen von aluminium-folien.
US4548063A (en) * 1984-06-25 1985-10-22 General Electric Company Tension control in a metal rolling mill
IT1182868B (it) * 1985-09-20 1987-10-05 Randolph Norwood Mitchell Procedimento ed apparecchiatura per il controllo e/o correzione continua del profilo e planarita' di nastri metallici e simili
JPH0613130B2 (ja) * 1985-10-31 1994-02-23 新日本製鐵株式会社 圧延板厚制御方法
GB8621102D0 (en) * 1986-09-01 1986-10-08 Davy Mckee Sheffield Hot strip mill
JPH01181912A (ja) * 1988-01-12 1989-07-19 Kawasaki Steel Corp 難加工金属箔帯の圧延設備
FR2628987A1 (fr) * 1988-03-25 1989-09-29 Ugine Aciers Dispositif de laminage a froid des toles minces et extra-minces
JPH0246918A (ja) * 1988-08-04 1990-02-16 Showa Alum Corp 圧延箔等の自動圧延制御方法
GB8825714D0 (en) * 1988-11-03 1988-12-07 Davy Mckee Sheffield Hot rolling of metal strip
DE58904914D1 (de) * 1988-12-30 1993-08-19 Alusuisse Lonza Services Ag Verfahren und vorrichtung zum regeln der planheit eines kaltgewalzten metallbandes.
JPH02268913A (ja) * 1989-04-06 1990-11-02 Kobe Steel Ltd 入側張力変動吸収装置を備えた圧延機
CN1040073C (zh) * 1989-12-25 1998-10-07 石川岛播磨重工业株式会社 轧机的板厚控制***
JPH0639418A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Yaskawa Electric Corp 自動板厚制御装置を有する圧延機の張力制御方法
DE4323385C1 (de) * 1993-07-13 1995-01-19 Bwg Bergwerk Walzwerk Verfahren zum Beseitigen von Querkrümmungen in Metallbändern, insbesondere dünnen Metallbändern bis 2,0 mm Dicke

Also Published As

Publication number Publication date
KR960033578A (ko) 1996-10-22
KR100394489B1 (ko) 2003-12-24
ATE189140T1 (de) 2000-02-15
DE59604264D1 (de) 2000-03-02
EP0734795B1 (de) 2000-01-26
CA2173049A1 (en) 1996-10-01
US5771724A (en) 1998-06-30
DE19511801A1 (de) 1996-10-02
EP0734795A1 (de) 1996-10-02
JPH08281313A (ja) 1996-10-29
CA2173049C (en) 2007-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101856670B (zh) 滚轧机的控制装置及其控制方法
CA2306588C (en) Control apparatus and method for a hot rolling mill
CN104690093B (zh) 压延控制装置及压延控制方法
JP3697313B2 (ja) フォイル圧延における厚さ予制御方法
KR101357099B1 (ko) 압연 제품 내에 스텝을 형성하기 위한 압연 제품의 압연 방법
JP2011200896A (ja) 圧延機制御装置、圧延機制御装置の制御方法及びそのプログラム
JP5780196B2 (ja) 被圧延材の蛇行制御方法および被圧延材の蛇行制御システム
EP0109235B1 (en) Rolling mill control for tandem rolling
KR20180072399A (ko) 스트립 권취 장치
JPH06262230A (ja) 調質圧延機の伸率制御方法
JP3743253B2 (ja) 調質圧延機の伸び率制御方法
JP5610704B2 (ja) リバース圧延機での蛇行制御方法
JP3255785B2 (ja) タンデム圧延機における板厚制御方法
JPH10263692A (ja) 調質圧延ラインでの熱延鋼帯の巻き姿制御方法
JP6373800B2 (ja) 圧延制御装置、圧延制御方法および圧延制御プログラム
JP2845717B2 (ja) 連続圧延機のルーパーハンチング抑制制御方法
JPS6051923B2 (ja) 先進率制御装置
JP2001150013A (ja) 連続圧延設備のインパクトドロップ補償方法
JP4516834B2 (ja) 冷間圧延設備および冷間タンデム圧延方法
JPH0112566B2 (ja)
JP4019035B2 (ja) 厚板材の圧延方法
JP3380130B2 (ja) 仕上圧延機のルーパー制御方法
JPS6132091B2 (ja)
JP3541973B2 (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JPH0938703A (ja) 仕上圧延機のルーパー制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees