JP3696360B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3696360B2
JP3696360B2 JP03481997A JP3481997A JP3696360B2 JP 3696360 B2 JP3696360 B2 JP 3696360B2 JP 03481997 A JP03481997 A JP 03481997A JP 3481997 A JP3481997 A JP 3481997A JP 3696360 B2 JP3696360 B2 JP 3696360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
adhesive film
bump
electrode pad
electrode pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03481997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10233406A (ja
Inventor
和孝 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP03481997A priority Critical patent/JP3696360B2/ja
Publication of JPH10233406A publication Critical patent/JPH10233406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696360B2 publication Critical patent/JP3696360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,回路素子の多数個を形成したICチップを,別のICチップ又は回路基板等に対して,これらにおける各電極パッドの相互間を電気的に接続した状態で,ボンディング(接合)して成る半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来,ICチップを,別のICチップ又は回路基板等に対して,これらにおける各電極パッドの相互間を電気的に接続した状態で,ボンディングするに際しては,前記ICチップに形成した各電極パッドと,前記別のICチップ又は回路基板等に形成した各電極パッドのうちいずれか一方バンプを設けて,このバンプを,他方の電極パッドに対して圧着するか,両方の電極パッドの各々にバンプを設けて,このバンプ同士を圧着すると言う方法を採用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし,この方法において,ICチップと別のICチップ又は回路基板等とのうちいずれか一方の電極パッドに設けたバンプを他方の電極パッドに対して圧着するか,又は,一方の電極パッドに設けたバンプを他方の電極パッドに設けたバンプに対して圧着するには,比較的大きい押圧力を加えなければならず,ICチップ,及び電極パッド並びにバンプに欠け又は割れが発生するおそれが大きいから,不良品の発生率が高いと言う問題があった。
【0004】
本発明は,これらの問題を解消することを技術的課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この技術的課題を達成するため本発明は,
「第1ICチップと,この第1ICチップの表面側に当該第1ICチップの周囲が突出するように配設した小さい形状の第2ICチップと,前記第1ICチップの周囲に配設した複数本のリード端子とから成り,前記第1ICチップにおける表面のうち前記第2ICチップより外側の部分に,前記各リード端子との間をワイヤボンディングするためのワイヤボンディングパッドの複数個を周囲方向に並べて設ける一方,前記第2ICチップを,その片面に形成した電極パッドを前記第1ICチップの表面に形成した電極パッドに対面するようにし,前記第2ICチップにおける各電極パッド及び前記第1ICチップにおける各電極パッドのうちいずれか一方にバンプを,電極パッドから突出するように設け,前記第2ICチップを,前記第1ICチップに対して,その間に介挿した接着フィルムにて接着する一方,前記接着フィルムのうち前記バンプに該当する部分に,当該接着フィルムを貫通する小孔の多数個を,当該小孔のうち複数個が前記バンプの箇所に位置するようなピッチ間隔で穿設し,この各小孔内に,導電粒子の粉末を互いに接触するように充填する。」
と言う構成にした。
【0006】
【発明の作用・効果】
前記したように構成したことにより,第2ICチップを,これよりも大きくて,且つ,リード端子に対してワイヤボンディングにて電気的に接続される第1ICチップに対して,接着フィルムを介して強固にボンディングすることができると同時に,この接着フィルムに穿設の小孔に充填した導電粒子の粉末を介して電気的に接続できるのである。
【0007】
このように,第2ICチップを,これよりも大きくて,且つ,リード端子に対してワイヤボンディングにて電気的に接続される第1ICチップに対して,その間に介挿した接着フィルムにて接着する場合において,前記接着フィルムに導電粒子の粉末を混入することにより,この導電粒子の粉末により電気的に接続することができると考えられる。
【0008】
しかし,この接着フィルムに混入した導電粒子の粉末により電気的に接続するためには,接着フィルムをバンプにて大きく圧縮変形することにより,各導電粒子が互いに接触するようにしなければならないが,接着フィルムをバンプにて圧縮変形するとき,これに混入されている導電粒子が,バンプと電極パッドとの間の部分を逃げることになるから,電気的接続に不良が発生すると言うように,電気的接続の確実性が低下することになる。
【0009】
これに対して,本発明のように,前記接着フィルムにこれを貫通する小孔を多数個を穿設し,この各小孔内に,導電粒子の粉末を互いに接触するように充填すると言う構成にすると,前記接着フィルムを大きく圧縮変形することなく,接着フィルムに穿設の小孔に充填した導電粒子の粉末を介して電気的に接続することができるのである。
【0010】
従って,本発明によると,第2ICチップを,これよりも大きくて,且つ,リード端子に対してワイヤボンディングにて電気的に接続される第1ICチップに対して,その電極パッド同士を確実に電気的に接続した状態のもとで,強固にボンディングすることができるものでありながら,前記第2ICチップを,前記第1ICチップに対して,その間に接着フィルムを接着するだけで良いから,ボンディングの工程が簡単になり,これに要するコストを大幅に低減できるのであり,しかも,前記の押圧は,従来におけるバンプ接合のよりも遙かに軽いから,ICチップに欠け又は割れが発生することを大幅に低減できると言う効果を有する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下,本発明の実施の形態を図面について説明する。
【0012】
図1〜図6において,符号1は,矩形状のチップマウント部1aと,このチップマウント部1aにおける四つの各辺から外向きに延びる複数本のリード端子1bとを備えたリードフレームを示す。
【0013】
また,符号2は,前記リードフレーム1におけるチップマウント部1aに対してダイボンディングされる第1ICチップを示し,この第1ICチップ2の上面には,図示しない能動素子又は受動素子等のような回路素子の多数個が形成されていると共に,その周囲,つまり,後述する第2ICチップ3より外側の部分にワイヤボンディングパッド2aの多数個が周囲方向に並べて設けられ,更に,その内側に後述する第2ICチップ3に対する接続用の電極パッド2bの多数個が形成されている。また,この第1ICチップ2の上面には,前記各ワイヤボンディングパッド2a及び各電極パッド2bの部分を除く部分に,絶縁性のパシベーション膜2cが形成されている。
【0014】
更にまた,符号3は,前記第1ICチップ2の上面にボンディングされる小さい形状の第2ICチップを示し,この第2ICチップ3における表裏両面のうち少なくとも片面には,前記第1ICチップ2と同様に図示しない能動素子又は受動素子等のような回路素子の多数個が形成されている共に,前記第1ICチップ2における各電極パッド2bの各々に対応する箇所ごとに接続用の電極パッド3aが形成され,この各電極パッド3aの各々には,バンプ3bが,電極パッド3aから突出するように設けられている。
【0015】
そして,前記第2ICチップ3を,その回路素子,電極パッド3a及びバンプ3bを形成した片面を下向きにして,前記第1ICチップ2の上面側に配設し,その間に接着フィルム4を介挿したのち,前記第2ICチップ3を,第1ICチップ2に向かって,その間における前記接着フィルム4を,第2ICチップ3における各バンプ3bと第1ICチップ2における各電極パッド2bとで挟むように押圧し,この押圧を保持した状態で,加熱等にて前記接着フィルム4を乾燥・硬化することにより,前記第2ICチップ3を,第1ICチップ2に対して,図4に示すように,その間に介挿した接着フィルム4を介してボンディングすることができるのである。
【0016】
この場合において,前記接着フィルム4に,図5に示すように,前記バンプ3bの直径よりも小さい内径にした小孔4bの多数個を,当該小孔4bのうち複数個が前記バンプ3bの箇所に位置するようなピッチ間隔で穿設し,この各小孔4b内に,導電粒子の粉末4cを,その導電粒子が互いに接触するような密度で充填するのであり,これにより,第2ICチップ3における各バンプ3bと第1ICチップ2における各電極パッド2bとの間には,前記接着フィルム4に穿設した多数個の小孔4bのうち少なくとも一つ以上の小孔4bが位置することになるから,第2ICチップ3における各電極パッド3aと,第1ICチップ2における各電極パッド2bとの相互間を,前記バンプ3bと電極パッド2bとの間に位置する各小孔4b内に充填した導電粒子の粉末4cによって,電気的に確実に接続することができるのである。
【0017】
このようにして,第1ICチップ2に対して第2ICチップ3をボンディングすると,この第1ICチップ2を,図6に示すように,前記リードフレーム1におけるチップマウント部1aに対してダイボンディングし,次いで,この第1ICチップ2における各ワイヤボンディングパッド2aと,リードフレーム1における各リード端子1bとの間を,細い金属線5によるワイヤボンディングにて電気的に接続したのち,これらの全体を,合成樹脂製のパッケージ体6にて密封することにより,密封型の半導体装置とするのである。 なお,前記の説明は,突出する形態のバンプ3bを,第2ICチップ3における各電極パッド3aに設けた場合であったが,これに代えて,突出する形態のバンプ3bを,第1ICチップ2における各電極パッド2bに設けた構成にしても良いことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示す分解斜視図である。
【図2】 図1の縦断正面図である。
【図3】 図2の要部拡大図である。
【図4】 第2ICチップを第1ICチップに対してボンディングした状態を示す縦断正面図である。
【図5】 本発明の実施形態に使用する接着フィルムの要部拡大断面図である。
【図6】 密封型半導体装置の縦断正面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム
1a チップマウント部
1b リード端子
2 第1ICチップ
2a 第1ICチップのワイヤボンディングパッド
2b 第1ICチップの電極パッド
3 第2ICチップ
3a 第2ICチップの電極パッド
3b バンプ
4 接着フィルム
4b 小孔
4c 導電粒子の粉末

Claims (1)

  1. 第1ICチップと,この第1ICチップの表面側に当該第1ICチップの周囲が突出するように配設した小さい形状の第2ICチップと,前記第1ICチップの周囲に配設した複数本のリード端子とから成り,前記第1ICチップにおける表面のうち前記第2ICチップより外側の部分に,前記各リード端子との間をワイヤボンディングするためのワイヤボンディングパッドの複数個を周囲方向に並べて設ける一方,前記第2ICチップを,その片面に形成した電極パッドを前記第1ICチップの表面に形成した電極パッドに対面するようにし,前記第2ICチップにおける各電極パッド及び前記第1ICチップにおける各電極パッドのうちいずれか一方にバンプを,電極パッドから突出するように設け,前記第2ICチップを,前記第1ICチップに対して,その間に介挿した接着フィルムにて接着する一方,前記接着フィルムのうち前記バンプに該当する部分に,当該接着フィルムを貫通する小孔の多数個を,当該小孔のうち複数個が前記バンプの箇所に位置するようなピッチ間隔で穿設し,この各小孔内に,導電粒子の粉末を互いに接触するように充填したことを特徴とする半導体装置
JP03481997A 1997-02-19 1997-02-19 半導体装置 Expired - Fee Related JP3696360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03481997A JP3696360B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03481997A JP3696360B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10233406A JPH10233406A (ja) 1998-09-02
JP3696360B2 true JP3696360B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=12424821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03481997A Expired - Fee Related JP3696360B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696360B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093855A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
CN113937010B (zh) * 2021-12-16 2022-03-29 绍兴中芯集成电路制造股份有限公司 半导体装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10233406A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914944B2 (ja) ボトムリードパッケージ
US7148080B2 (en) Method for joining lead frames in a package assembly, method for forming a chip stack package, and a chip stack package
US5627405A (en) Integrated circuit assembly incorporating an anisotropic elecctrically conductive layer
JP3115155B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3349058B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
JP2840316B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8409930B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
US6515357B2 (en) Semiconductor package and semiconductor package fabrication method
US20040099944A1 (en) Semiconductor device
JP2738568B2 (ja) 半導体チップモジュール
JP3832102B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000332055A (ja) フリップチップ実装構造及び実装方法
US5243497A (en) Chip on board assembly
JP3696360B2 (ja) 半導体装置
JP3866777B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3519924B2 (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
JP3815933B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3543254B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
US6291893B1 (en) Power semiconductor device for “flip-chip” connections
JP3543253B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
JP3543251B2 (ja) Icチップのボンディング装置
JP3286196B2 (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JP3510520B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2000252320A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3951407B2 (ja) 半導体チップ搭載用部材の製造法および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees