JP3695177B2 - 半導体装置用中間製品 - Google Patents

半導体装置用中間製品 Download PDF

Info

Publication number
JP3695177B2
JP3695177B2 JP30872898A JP30872898A JP3695177B2 JP 3695177 B2 JP3695177 B2 JP 3695177B2 JP 30872898 A JP30872898 A JP 30872898A JP 30872898 A JP30872898 A JP 30872898A JP 3695177 B2 JP3695177 B2 JP 3695177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
frame
flexible circuit
board sheet
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30872898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000138265A (ja
Inventor
朋 安田
則明 竹谷
洋典 嶋崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP30872898A priority Critical patent/JP3695177B2/ja
Publication of JP2000138265A publication Critical patent/JP2000138265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695177B2 publication Critical patent/JP3695177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外部接続端子となる溶融性ソルダー・ボールをグリッド・エリア・アレイ状に配列したBGA(Ball Grid Array)型の半導体装置を製造するのに適した半導体装置用中間製品、特に、キャリアフレームに長方形または正方形に設けた開口部に対して、片面あるいは両面に回路パターンの付いたフレキシブル回路基板シートを接着剤で貼り付ける構造の半導体装置用中間製品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、金属製または樹脂製のキャリアフレームに、片面あるいは両面に回路パターンの付いた個片の回路基板またはこれら個片の回路基板を複数個シート状に1単位としてまとめて成る回路基板シートを搭載し、片面を樹脂封止する半導体装置の製造方法として、特開平8-83866 号公報、特開平9-27563 号公報、特開平9-22963 号公報に開示されたものがある。
【0003】
特開平8-83866 号公報のものは、金属または樹脂製のキャリアフレームに矩形の貫通孔から成るフレーム開口部を設け、このフレーム開口部に対して、片面あるいは両面に回路パターンの付いた個片の回路基板を、機械的な支持手段によって位置決め支持させたものを半導体装置用中間製品として使用し、これを各工程に搬送することによって、既存の設備をそのまま利用して、半導体素子の搭載やワイヤボンディング、樹脂封止といった処理を効率的に行う半導体装置の製造方法である。キャリアフレームに回路基板を位置決め支持する支持手段としては、例えば、キャリアフレームの板材を切り起こして形成した係止片が用いられ、これにより回路基板の周辺を弾性的に支持することにより、後工程でキャリアフレームから回路基板(単体のBGA製品)を容易に取り外すことができるようになっている。
【0004】
上記半導体装置用中間製品を利用することの第1の利点は、従来の短冊状のプリント基板を使用した場合のプリント基板の無駄部分をなくすことができる点にある。即ち、従来の所定の配線パターンを設けた大判のプリント基板を短冊状に切断し、この短冊状に形成したプリント基板を、各工程に搬送して製品とする製造方法では、短冊状のプリント基板に搬送に必要な部分を設ける必要があることから、この部分は、後で切除されるので材料の無駄な部分が多くなるが、個片の回路基板を取り扱ってキャリアフレームに支持させる方法では、このような無駄が生じない。プリント基板の材料は、高価なことから、無駄な部分はできるだけ少ないほう良い。また、第2の利点は、既存の設備をそのまま利用して半導体素子の搭載やワイヤボンディング、樹脂封止といった処理を効率的に行うことができる点にある。
【0005】
次に、特開平9-27563 号公報及び特開平9-22963 号公報のものは、上記の個片の回路基板を取り扱う代わりに、個片の回路基板を複数個シート状に連結して1単位としてまとめて成る回路基板シートを取り扱うものである。
【0006】
代表的に、図10に、特開平9-22963 号公報に開示された半導体装置用中間製品(半導体回路素子搭載基板フレーム)を示す。この半導体回路素子搭載基板フレーム30は、サイドレール35に連結タブ36で連結されて順次直線的に配列された複数の単一の金属基板層31に、単一の半導体回路基板32及び単一の半導体回路素子搭載基板33を熱伝導性接着剤層であるプリプレグ層を介して設け、結果的にシート状に連接した構成となっている。なお、34はサイドレール35に設けた位置決め用規準孔である。
【0007】
この回路基板シートを取り扱った半導体装置用中間製品によれば、個片の回路基板を取り扱う場合の欠点、即ち、個別の回路基板の搬送や位置決め等の取り扱いが煩雑となり、位置ずれや損傷による品質や半導体回路素子実装の作業効率が低下し、生産性を著しく阻害するという問題を解消することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来技術には、フレキシブル回路基板シートとキャリアフレームたる金属フレーム間の応力緩和について何も問題にしていない。フレキシブル回路基板シートと金属フレーム間の境界では、熱履歴により片方もしくは両方の物質に伸びや縮みが生じ、フレキシブル回路基板シート上の半導体搭載部分やワイヤボンド接続部分の平面性が悪化し、半導体搭載時やワイヤボンディング時の大きな障害となる可能性がある。この際、キャリアフレーム開口部の4辺が何らかの方法で固定されていると、伸び縮みによるフレキシブル回路基板シートの平面からの歪みは狭い範囲で急激なものとなり、半導体パッケージ製造時にテープの反りや位置ずれが発生して、生産効率を低下させるという大きな問題となる。
【0009】
そこで、本発明の目的は、従来技術による方法に比べてキャリアフレームに貼り付けるフレキシブル回路基板シート上の歪みを抑制し、フレキシブル回路基板シートの反りを低減させて、半導体搭載時、ワイヤボンド時の歩留りを向上させるフレキシブル回路基板シートタイプの半導体パッケージの製造に用いる半導体装置用中間製品を供給することにある。また、同時に工程が簡素化することができる構造として、製造時間の短縮と、キャリアフレーム上のフレキシブル回路基板シートの占有面積の低下による生産性の増加を実現することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の半導体装置用中間製品は、金属製または樹脂製の短冊状キャリアフレームに長方形または正方形からなるフレーム開口部を設け、このフレーム開口部を覆うようにして前記短冊状キャリアフレームの片面に回路パターンの付いたフレキシブル回路基板シートを接着剤で貼り付けた構造の半導体装置用中間製品において、貼り付け後に前記フレキシブル回路基板シートと重なる前記短冊状キャリアフレームの部分であって、前記フレーム開口部の4辺のうち、前記短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみを接着固定した構造のものである(請求項1)。
【0011】
本発明においては、接着剤の塗布形状が、貼り付け以前の乾燥状態で幅0.5〜1.5mm、厚さ20〜50μmであることが好ましい(請求項)。
【0012】
また、請求項記載の半導体装置用中間製品において、前記フレーム開口部の周辺領域のうち、フレキシブル回路基板シートを短冊状キャリアフレームに貼り付け後にフレキシブル回路基板シートと重なる部分であって、フレーム開口部の4辺のうち、短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみに接着剤を塗布し、キャリアフレーム上のフレキシブル回路基板シートの支持部分とすると、フレキシブル回路基板シートの反りを効果的に低減させることができる(請求項2)。
【0015】
<作用>
(1)本発明の請求項1記載の半導体装置用中間製品は、金属製または樹脂製のキャリアフレームに長方形または正方形の開口部を設け、このフレーム開口部の4辺のうち、短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみを接着固定するだけでよく、従来の連結タブ等は不要であるので、キャリアフレームの製造及びフレキシブル回路基板シートの取り扱いが非常に容易で、製造時間の短縮を図ることができる。また、キャリアフレーム上でフレキシブル回路基板シートが占める占有面積が小さく、生産性の増加を実現することができる。即ち、個片の回路基板を取り扱ってキャリアフレームに支持させる従来の場合と同様に、回路基板の材料の無駄が生じないという長所を有する。また、既存の設備をそのまま利用して半導体素子の搭載やワイヤボンディング、樹脂封止といった処理を効率的に行うことができるという長所も有する。
【0016】
(2)ここで、説明の便宜上、キャリアフレーム上にフレキシブル回路基板シートを接着剤で貼り付けた構造の半導体装置用中間製品において、フレーム開口部の周辺領域のうち、貼り付け後にフレキシブル回路基板シートと重なる短冊状キャリアフレームの部分であって、前記フレーム開口部の4辺のうち、短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のことを「貼り付けしろ」と定義する。
【0017】
本発明の半導体装置用中間製品においては、貼り付けしろ上に接着剤を塗布し貼り付けを行う。このような貼り付けを行うことにより、樹脂モールドの際、キャリアフレームのうち貼り付けしろの裏側の部分をモールドラインとして用いれば、フレキシブル回路基板シートとキャリアフレーム間の隙間からモールド樹脂が漏れることを防ぐことができる。また、この半導体装置用中間製品においては、開放されている2辺により応力を緩和し、狭い範囲で急激な歪みの発生を回避することができる。
【0018】
また、この半導体装置用中間製品においては、フレーム開口部の4辺のうち、短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみを接着固定したので、4辺に沿って塗布する場合に必要な短冊状キャリアフレームの幅方向の塗布スペースを節約し、キャリアフレーム、フレキシブル回路基板シート、また、接着剤において材料の消費を少なくすることができる。また、塗布に要する時間を大幅に短縮することができる。
【0019】
(3)請求項記載の半導体装置用中間製品においては、接着剤の塗布形状を、貼り付け以前の乾燥状態で幅0.5〜l.5mm、厚さ20〜50μmとする。このような貼り付けを行うことにより、良好な接着強度を得ることができるのと同時に、貼り付け時の接着剤面積の広がりを抑えることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の半導体装置用中間製品は、次のようにして製造することができる。
【0022】
フレキシブル回路基板シートとキャリアフレームたる金属フレームとの間の応力を低減し、貼り付け後のフレキシブル回路基板シートの歪みを無くすために、以下に示す通りの貼り付けを行う。
【0023】
(1)金属テープの貼り付けしろの部分にプログラマブルな塗布装置を用いて接着剤を塗布する。塗布形状は、金属フレームの種類、フレキシブル回路基板シートの種類に応じて最もフレキシブル回路基板シートの歪みを低減できる塗布形状とする。この時、塗布する金属フレームを支持するステージは、接着剤の吸湿を防ぐためと、接着剤をある程度固化させて形崩れを防ぐために、ヒータで加熱する。加熱温度は、金属フレーム直下で60℃とする。
【0024】
(2)接着剤塗布後のリードフレームを乾燥用の炉を用いて乾燥する。乾燥用の炉は、任意の温度履歴を与えることができるもので、フレームを自動搬送する方式の装置を用いることで量産に対応することができる。温度履歴は、100℃、30秒+150℃、30秒とする。この条件において、接着剤は、粘着性を失い固化するが、270℃での加熱プレスにより接着剤として用いることができる。
【0025】
(3)金属フレームとフレキシブル回路基板シートとの貼り合わせには、金型プレス式の貼り付け装置を用いる。リールに巻かれたフレキシブルテープ中に存在するフレキシブル回路基板シートの部分は、フレキシブルテープの幅方向の両端に設けられたガイド穴を用いて正確に貼り付け装置に搬送する。1つのフレム開口部に対しての貼り付け動作では、貼り付けられる量だけテープを搬送する。同時に、貼り付け対象のフレーム開口部を、プレス貼り付けを行う位置まで搬送する。その後、金型を動作させ、フレキシブルテープを貼り付けのシート形状に切断する。切断されたフレキシブル回路基板シートをヒータで270℃まで熱した貼り付けヘッドで金属フレームと圧接し、接着を行う。以上で本発明の半導体装置用中間製品が完成する。
【0026】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて具体的に説明する。
【0027】
<実施形態1>
図1に本発明の第1の実施形態を示す。この半導体装置用中間製品は、キャリアフレームとしての金属フレーム1上に長方形または正方形にフレーム開口部2(図2参照)を設け、このフレーム開口部2に対して、片面あるいは両面に回路パターンの付いたフレキシブルテープ4(図4参照)から切り出したフレキシブル回路基板シート7を、接着剤8(図3参照)で貼り付けたものから成る。このフレキシブル回路基板シート7の貼り付けは、フレーム開口部2の周辺領域のうち、貼り付け後にフレキシブル回路基板シートと重なる短冊状キャリアフレームの部分であって、フレーム開口部の4辺のうち、短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺、つまり「貼り付けしろ」の部分を対象として行い、この部分に対して接着剤8(図3参照)を塗布し、以て金属フレーム1のフレーム開口部2にフレキシブル回路基板シート7を貼り付ける。この半導体装置用中間製品は、次のようにして作製する。
【0028】
まず、図2に示すように、キャリアフレームたる金属フレーム1については、160mm×40mm、厚さ200μmの銅合金にエッチングを施して、フレーム開口部2としての30mm×30mmの四角い穴を4個直線的に形成し、配列したものを作製し、これを金属フレーム1とする。このフレーム開口部2を形成することにより、金属フレーム1の長手方向に沿った2辺(両側部)には、各フレーム開口部2に共通にサイドレール領域1a、1aが残され、また、各フレーム開口部2間には、区画領域1bが残される。このうち、金属フレーム1のサイドレール領域1aには、送り方向に所定のピッチ寸法で、この実施形態では、各フレーム開口部2に1個宛の間隔で、複数の位置決め用のガイド穴3が穿設されている。
【0029】
次に、図4に示すように、フレキシブル回路基板シート7については、片面または両面に回路パターンを設けたコイル状の厚さ50μmのフレキシブルテープ4から、図示していない金型を用いたプレス加工法により、30mm×34mmの長方形を金型で打ち抜き、得られたフレキシブルテープ切断部をフレキシブル回路基板シート7とする。このフレキシブル回路基板シート7の寸法はフレーム開口部2と長さが同一で、幅が4mmだけ大きい。フレキシブル回路基板シート7の幅をフレーム開口部2より若干長くしたのは、そのフレキシブル回路基板シート7の短辺のはみ出し部分を上記貼り付けしろに対する被接着部分7bとして利用するためである。なお、フレキシブルテープ4の側部には、送り位置決め用のガイド穴5が所定のピッチで穿設されている。
【0030】
フレキシブル回路基板シート7は、この実施形態の場合、フレキシブルテープ4の配線パターン部である単一の導体回路基板6を、「田」の字状の枠が連接部7aとして残る形で4枚連接したものから成る。しかし、フレキシブル回路基板シート7は、単一の導体回路基板6を所要数だけ連接した所要の任意の形状とすることができる。
【0031】
次に、図3に示すように、金属フレーム1の貼り付けしろの部分に接着剤8を塗布する。即ち、フレーム開口部2の周辺領域である各穴の周縁のうち、短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺に、機械制御のディスペンサを用いて、一直線状に、熱硬化性の接着剤8を塗布する。フレキシブル回路基板シート7が金属フレーム1と重なる部分の長さは30mmであり、接着剤8は、それより若干短めに、即ち、その部分の内側に長さ28mmの塗布を行い、金属フレーム1とフレキシブル回路基板シート7の重なる部分以外に接着剤8が漏れないようにした。ここで用いている接着剤8の硬化温度は、250℃である。そこで、リフロー炉を用いてl00℃、30秒+150℃、30秒の加熱を行い不完全な硬化を施す。
【0032】
その後、図4に示すフレキシブルテープ4を30mm×34mmの長方形に金型で打ち抜いて得た上述のフレキシブル回路基板シート7の被接着部分7bを金属フレーム1の接着剤塗布部に重ね、270℃に加熱した貼り付け金型を用いて6kg/平方センチの圧力で1秒加圧し、フレキシブル回路基板シート7と金属フレーム1とを貼り付けた。
【0033】
これらを金属フレーム1の1枚分繰り返し、半導体パッケージ装置用の中間製品を完成した。
【0034】
次に、上記半導体装置用中間製品を使用した応用システムについて述べる。
【0035】
本発明の半導体装置用中間製品は、主に小型のグリッド・エリア・アレイ型半導体装置の生産に使用される。
【0036】
図5は、本発明の半導体装置用中間製品から製造される半導体パッケージの1例として、この小型のグリッド・エリア・アレイ型半導体装置を示したものである。図において、フレキシブル導体回路基板60は、フレキシブル回路基板シート7に単一の導体回路基板6(図1、図4)として田の字状に4つ連続して形成されていたものの一つであり、その片面側の銅箔13により回路パターンが形成されている。
【0037】
まず、金属フレーム1にフレキシブル回路基板シート7が貼付された状態で、導体回路基板6上には、その回路パターンの表面にレジスト樹脂14が塗布され、半導体チップ9が搭載される。
【0038】
次いで、半導体チップ9の電極9aと回路パターンの接続パッド(金めっき12b)との間が、ボンディングワイヤ11によりワイヤボンディングされる。
【0039】
更に、これら半導体チップ9とボンディングワイヤ11上にモールド樹脂10またはポッティング材を施す。このとき、上述の接着剤8の部分は、この樹脂が開口部2の4辺のうち、金属フレームの長手方向に沿った2辺の領域外に流出するのを阻止する堰として働く。
【0040】
樹脂封止した後、回路基板60の下面に実装基板などと接続する外部接続端子として半田ボール15を取り付ける。なお、回路パターンの一部は、回路基板60を貫く金めっき12aを施したビアホールを通して他側の片面に導出されており、その導出部に半田ボール15が接続される。なお、BGAの場合は、外部接続端子として半田ボールを使用するが、片面樹脂封止型半導体装置として半田ボールの他にリードピン等を外部接続端子として使用することも可能である。
【0041】
最後に、金属フレーム1からフレキシブル回路基板シート7をまたはフレキシブル回路基板シート7から回路基板60を取り外すことにより、単体のBGA製品として小型のグリッド・エリア・アレイ型半導体装置が得られる。
【0042】
通常、上記のような小型のグリッド・エリア・アレイ型半導体装置向けのフレキシブルテープは、リードフレームパッケージを作製する装置を用いての生産はできず、新たな装置の導入等の投資が必要となる。しかし、本発明の半導体装置用中間製品を用いると、これまでの大型のリードフレームパッケージ用の装置を流用しての半導体パッケージ作製が可能となる。
【0043】
<実施形態2>
図6に本発明の参考例に係る金属フレーム1の部分形状を示す。
【0044】
これは、上記フレーム開口部2の周辺領域のうち、金属フレームの幅方向に沿った2辺の一部(ここではほぼ中央)に、フレーム開口部2内に向かって延びる突出部16を形成し、ここに接着剤8を塗布し、金属フレーム1上のフレキシブル回路基板シートの支持部分とした形態のものである。即ち、接着剤8を塗布した突出部16に、実施形態1と同じ条件でフレキシブル回路基板シート7の貼り付けを行うことで、フレキシブル回路基板シート7のまだ接着剤8で止められていない2辺(長辺)7cの中央部を、金属フレーム1上に止めることができ、フレキシブル回路基板シート7の貼り付け後の弛みを低減することができる。
【0045】
<実施形態3>
図7に本発明の参考例に係る金属フレーム1の部分形状を示す。
【0046】
これは、フレームの開口部2内に、配線パターン部分(回路基板の部分)を避けて十字形にブリッジ部17を形成し、この十字形のブリッジ部17上に接着剤8を塗布し、金属フレーム1上のフレキシブル回路基板シートの支持部分として機能するように構成したものである。即ち、接着剤8を塗布したブリッジ部17に、実施形態1と同じ条件でフレキシブル回路基板シート7の貼り付けを行うことで、フレキシブル回路基板シート7のまだ接着剤8で止められていない中央部を金属フレーム1上に止めることができ、フレキシブル回路基板シート7の貼り付け後の弛みを低減することができる。
【0047】
<実施形態4>
図8に本発明の参考例に係る金属フレーム1の部分形状を示す。
【0048】
これは、フレームの開口部2内に、配線パターン部分を避けて金属フレーム1の幅方向に直線状のブリッジ部18を形成し、このブリッジ部18上に接着剤8を塗布し、金属フレーム1上のフレキシブル回路基板シートの支持部分として機能するように構成したものである。即ち、接着剤8を塗布したブリッジ部18に、実施形態1と同じ条件でフレキシブル回路基板シート7の貼り付けを行うことで、フレキシブル回路基板シート7のまだ接着剤8で止められていない中央部を金属フレーム1上に止めることができ、フレキシブル回路基板シート7の貼り付け後の弛みを低減することができる。
【0049】
<実施形態5>
図9に本発明の参考例に係る金属フレーム1の部分形状を示す。
【0050】
これは、フレームの開口部2内に、配線パターン部分を避けて金属フレーム1の長手方向に直線状のブリッジ部19を形成し、このブリッジ部19上に接着剤8を塗布し、金属フレーム1上のフレキシブル回路基板シートの支持部分として機能するように構成したものである。即ち、接着剤8を塗布したブリッジ部19に、実施形態1と同じ条件でフレキシブル回路基板シート7の貼り付けを行うことで、フレキシブル回路基板シート7のまだ接着剤8で止められていない中央部を金属フレーム1上に止めることができ、フレキシブル回路基板シート7の貼付後の弛みを低減することができる。
【0051】
本発明は、上記の実施形態1〜5を採ることができる他、次のように変形することも可能である。
【0052】
<変形例1>
上記実施形態1〜5において、金属フレームの材料として42アロイを用いることができる。この場合、42アロイの熱膨張係数が低いことより、貼り付け時の熱履歴による応力を低減することができる。
【0053】
<変形例2>
上記実施形態1〜5において、金属フレームの代わりにプラスチック等の有機材料を用いることができる。この場合、プラスチックの熱膨張係数が低いことより、貼り付け時の熱履歴による応力を低減することができる。有機材料の熱伝導率は概して金属材料より低いので、貼り付け時に接着剤が接着に必要な温度に達しないことより、100℃〜150℃程度の低温での貼り付けが可能な接着剤を用いる。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、次のような優れた効果が得られる。
【0055】
(1)請求項1に記載の半導体装置用中間製品によれば、金属製または樹脂製の短冊状キャリアフレーに長方形または正方形からなるフレーム開口部を設け、このフレーム開口部を覆うようにして前記短冊状キャリアフレームの片面に回路パターンの付いたフレキシブル回路基板シートを接着剤で貼り付けた構造の半導体装置用中間製品において、貼り付け後に前記フレキシブル回路基板シートと重なる前記短冊状キャリアフレームの部分であって、前記フレーム開口部の4辺のうち、前記短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみを接着固定したので、キャリアフレームの製造及びフレキシブル回路基板シートの取り扱いが非常に容易で、製造時間の短縮を図ることができる。加えて、キャリアフレーム上でフレキシブル回路基板シートが占める占有面積が小さく、個片の回路基板をキャリアフレームに支持させる従来の場合と同様に、回路基板の材料の無駄が生じないという長所が得られると共に、既存の設備をそのまま利用して半導体素子の搭載やワイヤボンディング、樹脂封止といった処理を効率的に行うことができるという長所を有する。
【0056】
また、キャリアフレームとフレキシブル回路基板シートを接着剤で貼り付けた構造の半導体装置用中間製品において、貼り付け後にフレキシブル回路基板シートと重なる部分であって、フレーム開口部の4辺のうち、短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみを接着固定する構成としたので、フレーム開口部の4辺のうち短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみを用いて接着を行うことより、解放されている2辺により応力を緩和し、狭い範囲で急激な歪みの発生を回避することができる。従って、シートの反りを低減させて、半導体搭載時、ワイヤボンド時の歩留りを向上させることができる。
【0057】
更に、この半導体装置用中間製品においては、開口部の4辺のうち短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみを用いて接着を行うことより、塗布を行うスペースを節約し、キャリアフレーム、フレキシブル回路基板シート、また、接着剤において材料の消費を少なくし、且つ塗布に要する時間を大幅に短縮することができる。
【0058】
(2)請求項記載の半導体装置用中間製品によれば、接着剤を塗布する寸法形状を特定の幅及び厚さとしたので、良好な接着強度を得ることができるのと同時に、貼り付け時の接着剤面積の広がりも抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置用中間製品を示す平面図である。
【図2】 本発明の半導体装置用中間製品の一例に使用される金属フレームを示す平面図である。
【図3】 本発明の半導体装置用中間製品の一例に使用される金属フレームの一部である開口部を示す図である。
【図4】 本発明の半導体装置用中間製品の一例に使用されるフレキシブルテープを示す図である。
【図5】 本発明の半導体装置用中間製品から製造される半導体パッケージの一例を示す断面図である。
【図6】 本発明の参考例に係る金属フレームの一部を示す図である。
【図7】 本発明の参考例に係る金属フレームの一部を示す図である。
【図8】 本発明の参考例に係る金属フレームの一部を示す図である。
【図9】 本発明の参考例に係る金属フレームの一部を示す図である。
【図10】 従来の半導体装置用中間製品を示す図である。
【符号の説明】
1 金属フレーム(短冊状キャリアフレーム)
2 フレーム開口部
4 フレキシブルテープ
6 単一の導体回路基板(フレキシブルテープの配線パターン部)
7 フレキシブル回路基板シート(フレキシブルテープの切断部)
8 接着剤
16 突出部(金属フレーム上のフレキシブルテープ支持部分)
17 ブリッジ部(金属フレーム上のフレキシブルテープ支持部分)
18、19 直線状のブリッジ部

Claims (3)

  1. 金属製または樹脂製の短冊状キャリアフレームに長方形または正方形からなるフレーム開口部を設け、このフレーム開口部を覆うようにして前記短冊状キャリアフレームの片面に回路パターンの付いたフレキシブル回路基板シートを接着剤で貼り付けた構造の半導体装置用中間製品において、
    貼り付け後に前記フレキシブル回路基板シートと重なる前記短冊状キャリアフレームの部分であって、前記フレーム開口部の4辺のうち、前記短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみを接着固定したことを特徴とする半導体装置用中間製品。
  2. 請求項1記載の半導体装置用中間製品において、前記フレーム開口部の周辺領域のうち、前記フレキシブル回路基板シートを前記短冊状キャリアフレームに貼り付け後に前記フレキシブル回路基板シートと重なる部分であって、前記フレーム開口部の4辺のうち、前記短冊状キャリアフレームの長手方向に沿った2辺のみに前記接着剤を塗布し、前記短冊状キャリアフレーム上の前記フレキシブル回路基板シートの支持部分としたことを特徴とする半導体装置用中間製品。
  3. 請求項2に記載の半導体装置用中間製品において、接着剤の塗布形状が、貼り付け以前の乾燥状態で幅0.5〜1.5 mm 、厚さ20〜50μmであることを特徴とする半導体装置用中間製品。
JP30872898A 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置用中間製品 Expired - Fee Related JP3695177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30872898A JP3695177B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置用中間製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30872898A JP3695177B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置用中間製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138265A JP2000138265A (ja) 2000-05-16
JP3695177B2 true JP3695177B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17984580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30872898A Expired - Fee Related JP3695177B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 半導体装置用中間製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695177B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11516926B2 (en) * 2018-11-30 2022-11-29 Innolux Corporation Method for manufacturing flexible circuit board

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617671B1 (en) 1999-06-10 2003-09-09 Micron Technology, Inc. High density stackable and flexible substrate-based semiconductor device modules
KR100401148B1 (ko) * 2001-02-06 2003-10-10 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지 제조용 부재
JP2005163099A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Seiko Epson Corp マスク、マスクの製造方法、有機el装置の製造方法、有機el装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11516926B2 (en) * 2018-11-30 2022-11-29 Innolux Corporation Method for manufacturing flexible circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000138265A (ja) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717252A (en) Solder-ball connected semiconductor device with a recessed chip mounting area
JPH0669275A (ja) 半導体装置
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5075760A (en) Semiconductor device package assembly employing flexible tape
KR19980042617A (ko) 웨이퍼 레벨 패키징
JPH0883866A (ja) 片面樹脂封止型半導体装置の製造方法及びこれに用いるキャリアフレーム
KR20030019165A (ko) 리드 프레임 및 그 제조 방법과 그 리드 프레임을 사용한반도체 장치의 제조 방법
JP3837215B2 (ja) 個別半導体装置およびその製造方法
JP3695177B2 (ja) 半導体装置用中間製品
US6120301A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5984699A (en) Method of fabricating a semiconductor device
JP2000138307A (ja) 半導体装置用中間製品
JP3610802B2 (ja) 半導体パッケージ用中間製品の梱包方法
KR100276584B1 (ko) 테이프 비지에이 기판용 캐리어 프레임 및 그의 제작방법
JP3019043B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3768690B2 (ja) 剛性部材を有する集合基板、およびこの集合基板から得られた半導体装置
JP3930162B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000228463A (ja) 半導体装置製造用金属フレーム、その製造方法及び半導体装置の製造方法
JPH09270435A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000188354A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2000164750A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3783648B2 (ja) 配線板及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2008004735A (ja) 半導体装置
JP3879687B2 (ja) 電子回路基板の製造方法
JPS6152977B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees