JP3691241B2 - 車両用レバースイッチ - Google Patents

車両用レバースイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP3691241B2
JP3691241B2 JP06415898A JP6415898A JP3691241B2 JP 3691241 B2 JP3691241 B2 JP 3691241B2 JP 06415898 A JP06415898 A JP 06415898A JP 6415898 A JP6415898 A JP 6415898A JP 3691241 B2 JP3691241 B2 JP 3691241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operating rod
mover
conjunction
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06415898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11250772A (ja
Inventor
泰夫 宮瀬
則夫 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Co Ltd
Original Assignee
Niles Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Co Ltd filed Critical Niles Co Ltd
Priority to JP06415898A priority Critical patent/JP3691241B2/ja
Priority to KR1019980043326A priority patent/KR100646503B1/ko
Priority to EP98124855A priority patent/EP0939009B1/en
Priority to DE69841359T priority patent/DE69841359D1/de
Priority to US09/252,066 priority patent/US6025565A/en
Publication of JPH11250772A publication Critical patent/JPH11250772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691241B2 publication Critical patent/JP3691241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/54Lever switches with blade-type contact co-operating with one or two spring-clip contacts, e.g. knife switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • B60Q1/1476Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches comprising switch controlling means located near the free end of the lever, e.g. press buttons, rotatable rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、1つの操作レバーに2つの回動ノブを備え、かつ該操作レバー及び回動ノブで作動する可動子を極盤の盤面上に配置した車両用レバースイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、この種の技術としては、例えば実公平5−21797号公報に開示された技術がある。従来の技術は、操作レバーの先端にフロントワイパ制御用の回動ノブと、リヤワイパ制御用の回動ノブとの2つの回動ノブを備えている。該2つの回動ノブで作動する可動接点板、接点ばね、及びベースは、操作レバーの先端部分に配設している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来のレバースイッチは、操作レバーの先端部分に可動接点板、接点ばね、及びベースを配設しているので、操作レバー全体が大型化して太くなり、かつ操作レバーの構造が複雑化し、部品点数及び組付工数が多くコスト高となるという問題点がある。
【0004】
本発明は、回動操作できる2つのノブを備えたレバー内の構造を簡素化し、レバーの形状をスリム化した操作用レバーを有する車両用レバースイッチを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1の発明は、第1レバー、第2レバー、及び第3レバーでなる車両用レバースイッチにおいて、前記第1レバーの外側に前記第2レバーが、該第2レバーの外側に前記第3レバーが位置するように相対回転可能且つ同軸上に配置され、ケースに、極盤を備え、前記第2レバーの一端部を、前記第3レバーの一端部から突出形成して該第2レバーの一端部に第2操作杆を設け、前記第1レバーの先端を、前記第2レバーの一端部に形成した貫通孔に臨ませて該第1レバーの先端に第1操作杆を設けると共に、該第1操作杆を前記貫通孔から突出させ、前記第3レバーの一端部に、第3操作杆を設け、前記極盤上に、第1可動子、第2可動子、及び第3可動子を前記第1乃至第3レバーの軸心方向に並設配置して前記第1操作杆、第2操作杆、及び第3操作杆を係合させ、前記第1可動子は、前記第1レバーの軸回転に連動回転する第1操作杆に連動して前記極盤上を作動され、前記第2可動子は、前記第2レバー軸を中心とした揺動回転に連動する第2操作杆に連動して前記極盤上を作動され、前記第3可動子は、前記第3レバーの軸回転に連動回転する第3操作杆に連動して前記極盤上を作動され、前記第1可動子、第2可動子、第3可動子は、前記第1乃至第3レバーの軸心方向に幅が狭い略幅広に形成すると共に、前記第2レバーの一端部を第1可動子、第2可動子、及び第3可動子の並設配置方向と交差する方向に形成された前記軸により揺動自在に支持したことでなる。
【0006】
請求項2の発明は、請求項1記載の車両用レバースイッチであって、 前記ケースに、可動盤を設け、前記可動盤に、第4操作杆と、前記軸に直交する方向に形成された軸とを設け、前記極盤上に、第4可動子、前記第2可動子、前記第1可動子、及び前記第3可動子をこの順に並設配置して前記第4操作杆、第2操作杆、第1操作杆、及び第3操作杆を係合させ、前記第1可動子は、前記第1レバーの軸回転に連動回転する第1操作杆に連動して前記極盤上を左右に作動され、前記第2可動子は、前記第2レバーの前記軸を中心とした揺動回転に連動する第2操作杆に連動して前記極盤上を前記並設配置の方向に作動され、前記第3可動子は、前記第3レバーの軸回転に連動回転する第3操作杆に連動して前記極盤上を左右に作動され、前記第4可動子は、前記可動盤の前記軸を中心とした回転に連動する第4操作杆に連動して前記極盤上を左右に作動され、前記第4可動子は、前記第1乃至第3レバーの軸心方向に幅が狭い略幅広に形成したことでなる。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の車両用レバースイッチであって、前記第3レバーに、前記ケースに設けられ前記第1乃至第3レバーを挿通する切欠部を覆うブーツを一体形成したことでなる。
【0010】
請求項4の発明は、請求項3記載の車両用レバースイッチであって、前記ブーツ(5b)は、前記第3レバー(5)の前記軸(7a)による揺動軸心をほぼ中心とした略半球面状に開口したことでなる。
【0011】
請求項5の発明は、 請求項4記載の車両用レバースイッチであって、前記ケースは、前記切欠部の外側に第2切欠部を形成し、かつ前記切欠部と第2切欠部との間に前記ブーツを揺動自在に配置するブーツ設置空間を形成したことでなる。
【0012】
請求項6の発明は、求項5記載の車両用レバースイッチであって、 前記ブーツ設置空間の上側に、前記ケースに取り付けた蓋部材に設けられ前記ブーツを覆うブーツカバー部を配置したことでなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
まず、図1、図2、図3、図4、及び図5に基づき本発明の実施の形態を詳述する。1は、図1に示すように自動車用コンビネーションスイッチのボディであり、ステアリングコラム39のブラケット39aに係止すると共に、止めねじ40でネジ止めされる。該ボディ1は、中央にキャンセルピン2aを有する円筒管2を回動自在に軸支し、右側に第1のスイッチ3、左側に第2のスイッチ4を該ボディ1の左右方向から差し込み装着している。
【0014】
第1のスイッチ3は、例えば、ターンシグナルスイッチ、パッシングスイッチ、メイン・ディマ切換えスイッチ、及び前照灯スイッチ、フォグランプスイッチの機能を備えている。該第1のスイッチ3は、第1レバー6と第2レバー7と第3レバー5と固定ノブ14とでなる操作レバーLを矢印A,B,C,D方向に揺動自在に軸支している。
【0015】
該第1のスイッチ3は、第3レバー5を矢印A、又はBの左右方向に操作すると方向指示灯が点滅するターンシグナルスイッチの機能を有する。該第1のスイッチ3は、第3レバー5を矢印Cの上方向に操作すると前照灯が一時的に点灯するパッシングスイッチの機能を有する。また、該第1のスイッチ3は、第3レバー5を矢印C、又はD方向の上下方向に操作すると前照灯のメインとディマの切換えを行うメイン・ディマスイッチの機能を有する。
【0016】
また、第1のスイッチ3は、第3レバー5の先端部に設けた第1レバー6を矢印E,F方向に回動操作することで、前照灯とスモールランプを点灯・消灯させる前照灯スイッチの機能を有する。また、第1のスイッチ3は、第3レバー5を矢印G、又はH方向に回動操作することでフォグランプを点灯・消灯させるフォグランプスイッチの機能を備えている。
【0017】
第2のスイッチ4は、例えば、ワイパ・ウォッシャスイッチの機能を有する操作レバー8を揺動自在に軸支している。該操作レバー8は、前記第3レバー5と同様に前後上下に操作でき、先端部に回動スイッチでなるワイパボリュウムやリヤワイパスイッチ等を備えている。
【0018】
前記第1のスイッチ3の第3レバー5は、図2に示すように、第1レバー6のシャフト6aを中心に矢印G、及びH方向に回動して、第3操作杆5aがフォグランプスイッチ用の第3可動子17を矢印I,J方向に直線移動させて開閉させる。該第3レバー5は、中央に円筒部5e、一端部に第3操作杆5a及びブーツ5b、他端部に開口部5dを形成している。該第3レバー5は、第2レバー7の円筒部7bを挿入する貫通孔5cを有する略ラッパ状の操作体である。
【0019】
該第3レバー5は、回動ノブ6d側の先端部をラッパ状にした前記開口部5dを形成し、該開口部5dは節度ばね12、節度体13を介して前記回動ノブ6dを配設している。該第3レバー5は、円筒部7b嵌入し、かつ第2レバー7の基端部7cと、第2レバー7の先端部側に嵌着した固定ノブ14とで、回動自在に保持される。
【0020】
前記第3操作杆5aは、第3可動子17の2つの係止突片17a,17a間に配置される。ブーツ5bは、第3レバー5の揺動中心に向けて半球面状に開いた形状をしており、第3レバー5に一体形成される。該ブーツ5bは、ケース25の切欠部25kと、第2切欠部25jとの間に形成したブーツ設置空間25mに、揺動自在に配置する。これにより該ブーツ5bは、第3レバー5と、切欠部25k及び第2切欠部25jとの間にできる隙間を隠して見えなくするものである。ブーツ設置空間25mは、ブーツ5bを揺動自在に配置し、蓋部材32で閉塞される。
【0021】
前記第2レバー7は、一端部に節度ばね10及び節度体11を配設するための節度体支持筒7dを形成し、他端部に固定ノブ14の軸筒部14a内に形成した爪(図示せず)が係合する係合穴7eを形成している。該第2レバー7は、節度体支持筒7dの近傍の下側に、第2可動子19の長穴19aに遊嵌する第2操作杆7fを一体に突出形成している。
【0022】
該第2レバー7は、円筒部7b内に第1レバー6のシャフト6aを回動自在に挿入し、かつ該円筒部7b外に第3レバー5を回動自在に嵌入している。該第2レバー7は、回動ノブ6dを矢印C,D方向に操作すると、第1レバー6と第3レバー5と共に軸7aを中心として揺動し、第2操作杆7fが前記第2可動子19を矢印N,P方向に直線移動して、メイン・ディマの切換え、及びパッシングが行われる。前記第2操作杆7fは、仕切25aに穿設した第3貫通孔25hを挿通して第2可動子19の長穴19aに係合している。
【0023】
前記第1レバー6は、中央のシャフト6aの一端に回動ノブ6dを一体成形し、他端に第1操作杆9を嵌着している。該第1レバー6は、シャフト6aを前記第2レバー7の円筒部7bに挿入し、かつ先端の爪6cを貫通孔7g内で第1操作杆9に嵌着して、該第1操作杆9と共に回動する。該第1レバー6は、回動ノブ6dを矢印E、又はF方向に回動操作すると、第1操作杆9が第1可動子18を矢印K、又はM方向に直線移動させ、前照灯を点灯・消灯させる。尚、第1レバー6及び第1操作杆9は、シャフト6aと一体に形成してもどちらでもよい。
【0024】
前記第1操作杆9は、貫通孔7gに挿入配置し、かつシャフト6aの先端の爪6cに、係止孔9aを係合することで、前記シャフト6aの端部に軸止される。該第1操作杆9は、第1レバー6及びシャフト6aと共に回動し、第1可動子18の係止突片18aに係合していることで、前記第1レバー6の回転が第1可動子18を直線移動に変換して伝達させる。
【0025】
節度体11は、節度ばね10に付勢され、節度体支持筒7dに収納し、可動盤21の内壁に形成した節度溝21dに圧接している。節度ばね12は、節度体13を付勢するコイルスプリングで、開口部5d内に形成した盲孔に弾装される。節度体13は、固定ノブ14の節度溝14bに圧接する第3レバー5に節度感を付与するものである。
【0026】
前記固定ノブ14は、円筒部7bの先端に嵌着した略ドーナツ型の固定体である。該固定ノブ14は、第3レバー5側に円筒部7bに嵌着する軸筒部14aと、節度ばね12に付勢された節度体13が圧接する節度溝14bとを形成している。該固定ノブ14は、第1レバー6側に、節度溝6bに節度体16を圧接させる節度ばね15を支持する盲孔(図示せず)、及び第1レバー6の回動範囲を規制する突片14cを形成している。
【0027】
前記第1可動子18、第2可動子19、第3可動子17及び第4可動子20は、図2に示すように極盤22の盤面22a上に並設され、かつ操作レバーLの直角方向に対してより軸心方向に略幅広く形成した略長方体をしている。
【0028】
該第3可動子17は、操作レバーLの直角方向に対してより軸心方向に幅が狭い略幅広に形成した略長方体をしている。該第3可動子17は、極盤22の盤面22aに載置し、ケース25の仕切25aの下面の第1案内壁25d間に配置して案内され、矢印I及びJ方向のみ移動自在に組付けられる。該第3可動子17は、下面に接点ばね23を介してフォグランプスイッチの可動接片24を係止している。該第3可動子17は、第3レバー5を矢印H,G方向に回動操作すると、接点ばね23及び可動接片24と共に、盤面22a上を矢印I、及びJ方向に移動してフォグランプを点灯・消灯させる。前記係止突片17aは、第3可動子17の上面中央に形成した2つの板状の突起でなる。
【0029】
前記第1可動子18は、移動方向である矢印K及びM方向、すなわち操作レバーLの直角方向に対してより軸心方向に幅が狭い略幅広に形成した略長方体をしている。該第1可動子18は、下面に接点ばね26を介して前照灯スイッチの可動接片27を係止している。該第1可動子18は、第1レバー6を矢印E,F方向に回動操作すると、可動接片27と共に、極盤22の盤面22a上を矢印k、及びM方向に移動して前照灯を点灯・消灯させる。
【0030】
前記係止突片18aは、第1可動子18の上面中央に形成した2つの板状の突起でなる。該係止突片18aは、ケース25の仕切25aに穿設した第2貫通孔25cに、矢印N及びP方向に移動自在に嵌入される。18bは、第1可動子18の上面の左右に形成した円柱状の凸部である。該凸部18bは、仕切25aの下面に形成した第1案内溝25eに矢印K及びM方向にのみ直線移動自在に嵌入している。
【0031】
前記第2可動子19は、移動方向である矢印N及びP方向、すなわち操作レバーLの軸心方向に幅が狭い略長方体をしている。該第2可動子19は、下面に接点ばね34を介してメイン・ディマスイッチ、及びパッシングスイッチ用の可動接片35を係止している。該第2可動子19は、第3レバー5を矢印C、又はD方向に揺動操作すると、可動接片35と共に、極盤22の盤面22a上を矢印N、又はP方向に直線移動する。
【0032】
該第2可動子19の長穴19aは、図3に示すように斜めに穿設した長孔でなり、第2操作杆7fによる移動距離を拡大させる。該第2可動子19は、図3に示すように下面に、極盤22の盤面22aに穿設した案内溝22cに係合する突起19cを形成している。該第2可動子19は、第3レバー5を矢印A、及びB方向に揺動操作したとき、第2操作杆7fが該長穴19a内を空移動し、第2可動子19は移動しない。尚、該長穴19aは、盲孔でも貫通孔でもどちらでもよい。
【0033】
図2の19bは、ケース25の仕切25aの下面に形成した第2案内溝25f内を摺動し、該第2可動子19が傾くことを防止するガイド腕である。該ガイド腕19bは、移動方向である矢印N及びP方向に向けて形成した棒状のものである。
【0034】
第4可動子20は、移動方向である矢印Q及びR方向すなわち操作レバーLの直角方向に対してより軸心方向に幅が狭い略幅広に形成した略長方体をしている。該第4可動子20は、下面に接点ばね36を介してターンシグナルスイッチ用の可動接片37を係止している。該第4可動子20は、極盤22の盤面22aに載置し、ケース25の仕切25aの下面の第2案内壁25g間に配置し、かつ上面の係合部20aに第4操作杆21bを係合させ、矢印Q及びR方向にのみ移動自在に組付けられる。
【0035】
該第4可動子20は、第3レバー5を矢印A、又はB方向に揺動操作すると、第2操作杆7fが共に揺動して、盤面22a上を矢印Q、又はR方向に移動する。係合部20aは、例えば2つのレール状の突起でなり、第3レバー5を矢印C、及びD方向に揺動操作したときは、第4操作杆21bが該係合部20a内を空移動し、第4可動子20は移動しない。
【0036】
可動盤21は、左右に節度体33を弾装し、軸21aを中心として、第1レバー6、第2レバー7、及び第3レバー5と共に矢印A及びB方向に回動する。該可動盤21は、第4可動子20の係合部20aに係合する第4操作杆21bを下端部に突出形成している。第4操作杆21bは、仕切25aに穿設した第4貫通孔25iを挿通して第4可動子20の係合部20aに係合している。第3レバー5を矢印A、又はB方向に揺動操作すると第4操作杆21bが第4可動子20を矢印Q、又はR方向に直線移動させ、方向指示灯を点滅させる。
【0037】
ケース25は、仕切25aの上面に可動盤21、キャンセルカム28、板ばね29、カムガイド30、及びコイルスプリング31を介在して蓋部材32で閉塞している。該ケース25は、仕切25aの下面に第3可動子17、第1可動子18、第2可動子19、及び第4可動子20を介在して極盤22で閉塞している。前記ケース25は、前記各部品を収納して、ボディ1に嵌合し、かつネジ止めされる。
【0038】
キャンセルカム28は、上下に軸28aを有し、下側の軸28aを可動盤21の溝21cに遊嵌し、上側の軸28aを蓋部材32の長孔32aに遊嵌している。板ばね29は、両端に蓋部材32に保持し、中央部でキャンセルカム28を押圧し、付勢している。ガイドカム30は、可動盤21上に載置し、コイルスプリング31で、前記キャンセルカム28側に付勢されている。蓋部材32は、ケース25の上側開口端に嵌着される。
【0039】
前記極盤22は、コネクタ部22bを一体に形成し、かつ導電板38を樹脂でインサート成形してなり、ケース25の下側開口部に嵌着している。該極盤22は、盤面22aの両側に突出形成した係合突起22cをケース25の仕切25aの下面に形成した係合穴25nに嵌着し、かつ側面に形成した爪22dをケース25の係合穴25Pに嵌着することで前記ケース25に固定される。
【0040】
導電板38は、盤面22aに配設される固定接点板38aと、コネクタ部22bに内設させる端子38bと、でなる。前記蓋部材32は、キャンセルカム28の軸28aに軸合する長孔32aと、可動盤21の軸21aに軸合する軸穴32cと、前記ブーツ5bを覆うようにしてブーツ設置空間25mを閉塞するブーツカバー部32bと、を有する。また、蓋部材32は、前記板ばね29及びカムガイド30を支持している。
【0041】
本発明の実施の形態は、以上のような構成であり、その作用を詳述する。
操作レバーLを矢印A、又はB方向に揺動操作すると、第1レバー6、第2レバー7、第3レバー5、及び可動盤21は、軸21aを中心として揺動し、第4操作杆21bが第4可動子20を矢印Q、又はR方向に直線移動させる。該第4可動子20は、ケース25の第2案内壁25gに案内されて矢印Q、又はR方向に直線移動し、方向指示器がONして、左側又は右側の方向指示灯が点滅する。
【0042】
このとき、第2操作杆7fは、長穴19a内を空移動し、第2可動子19は移動しない。第1操作杆9は、軸21aとほぼ同一軸心線上にあり、係止突片18a内を空転して第1可動子18が移動しない。第3操作杆5aは、図3に示すように軸21aの軸心線から離れているので回動し、第3可動子17を矢印I、又はJ方向に僅かに移動させる。しかし可動接片24は、第3可動子17の移動が僅かなため固定接点板38aに接触せず、ONしない。また、ブーツ5bは、第3レバー5と一体にブーツ設置空間25m内を揺動するが、該ブーツ5bが切欠部25kを覆っているので、ケース25内を覗くことはできない。
【0043】
操作レバーLを矢印C、又はD方向に揺動操作すると、第1レバー6、第2レバー7、及び第3レバー5は、軸7aを中心として揺動し、第2操作杆7fが第2可動子19を矢印N又はP方向に移動させる。該第2可動子19は、ガイド腕19bがケース25の第2案内溝25fに案内されて傾くことなく、矢印N又はP方向に移動する。これにより、可動接片35の直線移動が正確になり、固定接点板38aとの接触不良を防止できる。
【0044】
第2可動子19は、第2案内溝25f内を直線移動するガイド腕19bを形成したことで、該第2可動子19の本体部分の移動方向である矢印N及びP方向の寸法を短くすることが可能になる。これにより、極盤22の盤面22a上に4つの可動子を並設することができ、極盤22、及びケース25等を小型化することができる。尚、第1操作杆9は、2つの係止突片18aの間に沿って移動するので、第1可動子18が摺動しない。第3操作杆5aは、2つの係止突片17aの間に沿って移動するので、第3可動子17は移動しない。また、ブーツ5bは、第3レバー5と一体にブーツ設置空間25m内を揺動するが、該ブーツ5bが切欠部25kを覆っているので、ケース25内を覗くことはできない。
【0045】
第3レバー5を矢印G、H方向に回動操作すると、第3操作杆5aが第3可動子17を矢印I,J方向に移動させて、フォグランプが点灯・消灯する。該第3可動子17は、第1案内壁25b間に収納しているので、該第1案内壁25dに案内されて、ガタ付きなく矢印I,J方向に移動する。
【0046】
第1レバー6を矢印E,F方向に回動操作すると、シャフト6aと共に第1操作杆9が揺動して、第1可動子18が矢印K及びM方向に移動し、前照灯及び車幅灯が点灯・消灯する。該第1可動子18は、左右の凸部18bが第1案内溝25eに係合していることで、ガタ付きなく矢印K,M方向に移動する。
【0047】
叙上のように、4つの可動子、第1可動子18、第2可動子19、第3可動子17及び第4可動子20は、同一方向に長く形成し、極盤22の盤面22a上に並設して省スペース化を図ることができる。これにより、ケース25と極盤22を小型化できる。そして、各々の第1可動子18、第2可動子19、第3可動子17及び第4可動子20を作動させる第1レバー6、第2レバー7及び第3レバー5は、回動自在に二重に挿入配置したことで、可動接点板、固定接点、及び基板等を内設せずにすみ、該操作レバーLをスリム化し、部品点数、組付工数を定低減しコストを削減することができる。
【0048】
第3レバー5と第2切欠部25jとの隙間は、該第3レバー5がブーツ5bをブーツ設置空間25m内に配置したことで、ケース25内が隠され覗くことができず、見栄えがよい。また、ブーツ5bは、第3レバー5に一体形成し、かつ切欠部25kと第2切欠部25jとの間のブーツ設置空間25m内に配置したことで、部品点数や組付工数を増加することなく、塵埃等のケース25への侵入を防止できる。
【0049】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成したので、次のような効果がある。 本発明の請求項1の発明は、第1レバー、第2レバー、及び第3レバーでなる車両用レバースイッチにおいて、前記第1レバーの外側に前記第2レバーが、該第2レバーの外側に前記第3レバーが位置するように相対回転可能且つ同軸上に配置され、ケースに、極盤を備え、前記第2レバーの一端部を、前記第3レバーの一端部から突出形成して該第2レバーの一端部に第2操作杆を設けると共に、該第2レバーの一端部を前記可動盤に前記軸に交差する軸により揺動自在に支持し、前記第1レバーの先端を、前記第2レバーの一端部に形成した貫通孔に臨ませて該第1レバーの先端に第1操作杆を設けると共に、該第1操作杆を前記貫通孔から突出させ、前記第3レバーの一端部に、第3操作杆を設け、前記極盤上に、第1可動子、第2可動子、及び第3可動子を前記第1乃至第3レバーの軸心方向に並設配置して前記第1操作杆、第2操作杆、及び第3操作杆を係合させ、前記第1可動子は、前記第1レバーの軸回転に連動回転する第1操作杆に連動して前記極盤上を作動され、前記第2可動子は、前記第2レバー軸を中心とした揺動回転に連動する第2操作杆に連動して前記極盤上を作動され、前記第3可動子は、前記第3レバーの軸回転に連動回転する第3操作杆に連動して前記極盤上を作動され、前記第1可動子、第2可動子、第3可動子は、前記第1乃至第3レバーの軸心方向に幅が狭い略幅広に形成すると共に、前記第2レバーの一端部を第1可動子、第2可動子、及び第3可動子の並設配置方向と交差する方向に形成された前記軸により揺動自在に支持したことで、レバーの形状をスリム化し、内部構造を簡素化することができる。極盤の盤面上に可動子を移動自在に、かつ同一方向に幅を狭く形成して並設し、極盤及びケースを小型化することができる。
【0050】
本発明の請求項2の発明は、請求項1記載の車両用レバースイッチであって、前記ケースに、可動盤を設け、前記可動盤に、第4操作杆と、前記軸に直交する方向に形成された軸とを設け、前記極盤上に、第4可動子、前記第2可動子、前記第1可動子、及び前記第3可動子をこの順に並設配置して前記第4操作杆、第2操作杆、第1操作杆、及び第3操作杆を係合させ、前記第1可動子は、前記第1レバーの軸回転に連動回転する第1操作杆に連動して前記極盤上を左右に作動され、前記第2可動子は、前記第2レバーの前記軸を中心とした揺動回転に連動する第2操作杆に連動して前記極盤上を前記並設配置の方向に作動され、前記第3可動子は、前記第3レバーの軸回転に連動回転する第3操作杆に連動して前記極盤上を左右に作動され、前記第4可動子は、前記可動盤の前記軸を中心とした回転に連動する第4操作杆に連動して前記極盤上を左右に作動され、前記第4可動子は、前記第1乃至第3レバーの軸心方向に幅が狭い略幅広に形成したことで、レバーの形状をスリム化し、内部構造を簡素化することができる。極盤の盤面上に可動子を移動自在に、かつ同一方向に幅を狭く形成して並設し、極盤及びケースを小型化することができる。
【0053】
本発明の請求項3の発明は、請求項1又は2記載の車両用レバースイッチであって、前記第3レバーに、前記ケースに設けられ前記第1乃至第3レバーを挿通する切欠部を覆うブーツを一体形成したことで、塵埃がケース内に侵入することを防止すると共に、塵埃による接点不良を解消し、かつ部品点数及び組付工数を削減し、コストを低減することができる。
【0054】
本発明の請求項4の発明は、請求項3記載の車両用レバースイッチであって、前記ブーツ(5b)は、前記第3レバー(5)の前記軸(7a)による揺動軸心をほぼ中心とした略半球面状に開口したことで、第3レバーを揺動操作したときブーツがケースに衝当することを防止することができる。
【0055】
本発明の請求項5の発明は、 請求項4記載の車両用レバースイッチであって、前記ケースは、前記切欠部の外側に第2切欠部を形成し、かつ前記切欠部と第2切欠部との間に前記ブーツを揺動自在に配置するブーツ設置空間を形成したことで、ケースの外側から見えるブーツを最小限にして、見栄えを良好にすることができる。
【0056】
本発明の請求項6の発明は、求項5記載の車両用レバースイッチであって、前記ブーツ設置空間の上側に、前記ケースに取り付けた蓋部材に設けられ前記ブーツを覆うブーツカバー部を配置したことをで、前記ブーツカバー部をケースと共に閉塞でき、部品点数及び組付工数を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す図面で、分解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す図面で、要部分解斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態を示す図面で、組付け状態を示す要部拡大断面図である。
【図4】本発明の実施の形態を示す図面で、ケースの拡大底面図である。
【図5】本発明の実施の形態を示す図面で、中央部分を縦断面したケースの拡大斜視図である。
【符号の説明】
5 第3レバー
5a 第3操作杆
5b ブーツ
5e 円筒部
6 第1レバー
6a シャフト
7 第2レバー
7a 軸
7b 円筒部
7c 基端部
7f 第2操作杆
9 第1操作杆
17 第3可動子
18 第1可動子
19 第2可動子
20 第4可動子
21 可動盤
21b 第4操作杆
22 極盤
22a 盤面
25 ケース
25a 仕切
25b 第1貫通孔
25c 第2貫通孔
25d 第1案内壁
25e 第1案内溝
25f 第2案内溝
25g 第2案内壁
25h 第3貫通孔
25i 第4貫通孔
25j 第2切欠部
25k 切欠部
25m ブーツ設置空間
32 蓋部材
32b ブーツカバー部

Claims (6)

  1. 第1レバー(6)、第2レバー(7)、及び第3レバー(5)でなる車両用レバースイッチにおいて、
    前記第1レバー(6)の外側に前記第2レバー(7)が、該第2レバー(7)の外側に前記第3レバー(5)が位置するように相対回転可能且つ同軸上に配置され、
    ケース(25)に、極盤(22)を備え、
    前記第2レバー(7)の一端部を、前記第3レバー(5)の一端部から突出形成して該第2レバー(7)の一端部に第2操作杆(7f)を設け、
    前記第1レバー(6)の先端を、前記第2レバー(7)の一端部に形成した貫通孔(7g)に臨ませて該第1レバー(6)の先端に第1操作杆(9)を設けると共に、該第1操作杆(9)を前記貫通孔(7g)から突出させ、
    前記第3レバー(5)の一端部に、第3操作杆(5a)を設け、
    前記極盤(22)上に、第1可動子(18)、第2可動子(19)、及び第3可動子(17)を前記第1乃至第3レバー(5,6,7)の軸心方向に並設配置して前記第1操作杆(9)、第2操作杆(7f)、及び第3操作杆(5a)を係合させ、
    前記第1可動子(18)は、前記第1レバー(6)の軸回転に連動回転する第1操作杆(9)に連動して前記極盤(22)上を作動され、
    前記第2可動子(19)は、前記第2レバー(7)軸(7a)を中心とした揺動回転に連動する第2操作杆(7f)に連動して前記極盤(22)上を作動され、
    前記第3可動子(17)は、前記第3レバー(5)の軸回転に連動回転する第3操作杆(5a)に連動して前記極盤(22)上を作動され、
    前記第1可動子(18)、第2可動子(19)、第3可動子(17)は、前記第1乃至第3レバー(5,6,7)の軸心方向に幅が狭い略幅広に形成すると共に、前記第2レバー(7)の一端部を第1可動子(18)、第2可動子(19)、及び第3可動子(17)の並設配置方向と交差する方向に形成された前記軸(7a)により揺動自在に支持したことを特徴とする車両用レバースイッチ。
  2. 請求項1記載の車両用レバースイッチであって、
    前記ケース(25)に、可動盤(21)を設け、
    前記可動盤(21)に、第4操作杆(21b)と、前記軸(7a)に直交する方向に形成された軸(21a)とを設け、
    前記極盤(22)上に、第4可動子(20)、前記第2可動子(19)、前記第1可動子(18)、及び前記第3可動子(17)をこの順に並設配置して前記第4操作杆(21b)、第2操作杆(7f)、第1操作杆(9)、及び第3操作杆(5a)を係合させ、
    前記第1可動子(18)は、前記第1レバー(6)の軸回転に連動回転する第1操作杆(9)に連動して前記極盤(22)上を左右に作動され、
    前記第2可動子(19)は、前記第2レバー(7)の前記軸(7a)を中心とした揺動回転に連動する第2操作杆(7f)に連動して前記極盤(22)上を前記並設配置の方向に作動され、
    前記第3可動子(17)は、前記第3レバー(5)の軸回転に連動回転する第3操作杆(5a)に連動して前記極盤(22)上を左右に作動され、
    前記第4可動子(20)は、前記可動盤(21)の前記軸(21a)を中心とした回転に連動する第4操作杆(21b)に連動して前記極盤(22)上を左右に作動され、
    前記第4可動子(20)は、前記第1乃至第3レバー(5,6,7)の軸心方向に幅が狭い略幅広に形成したことを特徴とする車両用レバースイッチ。
  3. 請求項1又は2記載の車両用レバースイッチであって、
    前記第3レバー(5)に、前記ケース(25)に設けられ前記第1乃至第3レバー(5,6,7)を挿通する切欠部(25k)を覆うブーツ(5b)を一体形成したことを特徴とする車両用レバースイッチ。
  4. 請求項3記載の車両用レバースイッチであって、
    前記ブーツ(5b)は、前記第3レバー(5)の前記軸(7a)による揺動軸心をほぼ中心とした略半球面状に開口したことを特徴とする車両用レバースイッチ。
  5. 請求項4記載の車両用レバースイッチであって、
    前記ケース(25)は、前記切欠部(25k)の外側に第2切欠部(25j)を形成し、かつ前記切欠部(25k)と第2切欠部(25j)との間に前記ブーツ(5b)を揺動自在に配置するブーツ設置空間(25m)を形成したことを特徴とする車両用レバースイッチ。
  6. 請求項5記載の車両用レバースイッチであって、
    前記ブーツ設置空間(25m)の上側に、前記ケース(25)に取り付けた蓋部材(32b)に設けられ前記ブーツ(5b)を覆うブーツカバー部(32b)を配置したことを特徴とする車両用レバースイッチ。
JP06415898A 1998-02-27 1998-02-27 車両用レバースイッチ Expired - Fee Related JP3691241B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06415898A JP3691241B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 車両用レバースイッチ
KR1019980043326A KR100646503B1 (ko) 1998-02-27 1998-10-16 차량용 레버스위치
EP98124855A EP0939009B1 (en) 1998-02-27 1998-12-31 Lever switch for vehicles
DE69841359T DE69841359D1 (de) 1998-02-27 1998-12-31 Kraftfahrzeug- Lenkstockschalter
US09/252,066 US6025565A (en) 1998-02-27 1999-02-18 Lever switch for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06415898A JP3691241B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 車両用レバースイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11250772A JPH11250772A (ja) 1999-09-17
JP3691241B2 true JP3691241B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=13249995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06415898A Expired - Fee Related JP3691241B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 車両用レバースイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6025565A (ja)
EP (1) EP0939009B1 (ja)
JP (1) JP3691241B2 (ja)
KR (1) KR100646503B1 (ja)
DE (1) DE69841359D1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403900B2 (en) * 1996-07-10 2002-06-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Compact steering column module
US6417468B2 (en) * 1996-07-10 2002-07-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Modular steering column mounted switch system
US6225582B1 (en) * 1997-03-20 2001-05-01 Delco Electronics Europe Gmbh Steering column assembly
US6172314B1 (en) * 1997-05-20 2001-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Automotive combination switch
US6114640A (en) * 1999-03-01 2000-09-05 Daimlerchrysler Corporation Vehicle column stalk functionality
JP4318354B2 (ja) * 1999-10-04 2009-08-19 ナイルス株式会社 レバースイッチ
US6384351B1 (en) * 2000-03-23 2002-05-07 Valeo Electrical Systems, Inc. Switch apparatus for actuating a plurality of electrical circuits
JP3704021B2 (ja) * 2000-04-18 2005-10-05 アルプス電気株式会社 スイッチ装置
JP2002225625A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Yazaki Corp ターンシグナルスイッチ
FR2823821B1 (fr) * 2001-04-23 2003-08-29 Valeo Electronique Dispositif de commande pour boite de vitesses automatique de vehicule automobile
JP3881191B2 (ja) * 2001-05-17 2007-02-14 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP3886783B2 (ja) * 2001-11-20 2007-02-28 株式会社東海理化電機製作所 車両用レバー装置
DE10157716A1 (de) * 2001-11-24 2003-06-26 Daimler Chrysler Ag Lenkstockfunktionseinheit
JP4167020B2 (ja) * 2002-07-15 2008-10-15 株式会社東海理化電機製作所 車両用レバー装置
JP4509696B2 (ja) * 2004-08-25 2010-07-21 ナイルス株式会社 レバースイッチの取付構造
JP4490299B2 (ja) * 2005-02-01 2010-06-23 株式会社東海理化電機製作所 レバースイッチ装置
US20080121500A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Vehicular lever switch apparatus
KR100930130B1 (ko) * 2007-12-05 2009-12-09 주식회사 신창전기 자동차용 스위치 레버(ⅱ)
JP2009140774A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Tokai Rika Co Ltd レバースイッチ装置
JP4991505B2 (ja) * 2007-12-06 2012-08-01 株式会社東海理化電機製作所 レバースイッチ装置
JP2009295337A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Tokai Rika Co Ltd レバースイッチ装置
KR200469359Y1 (ko) 2009-02-18 2013-10-11 대성전기공업 주식회사 차량용 컴비네이션 스위치 장치
JP2011113741A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Yazaki Corp スイッチ
JP5259640B2 (ja) 2010-03-31 2013-08-07 ナイルス株式会社 レバー・スイッチ装置
JP5727782B2 (ja) * 2010-12-28 2015-06-03 矢崎総業株式会社 シーソー式スイッチ
JP5926599B2 (ja) * 2012-04-12 2016-05-25 株式会社東海理化電機製作所 レバースイッチ装置
JP6139992B2 (ja) 2012-07-13 2017-05-31 矢崎総業株式会社 スイッチング装置
JP6068865B2 (ja) 2012-08-07 2017-01-25 矢崎総業株式会社 方向指示装置
CN103065903B (zh) * 2012-12-28 2015-08-19 杭州人人集团有限公司 一种车用组合开关
DE102014011501A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Hebelschalter für ein Kraftfahrzeug
JP6822835B2 (ja) * 2016-12-28 2021-01-27 株式会社ヴァレオジャパン レバー装置
JP7145106B2 (ja) * 2019-03-07 2022-09-30 東洋電装株式会社 ターンシグナルスイッチ装置のオートキャンセル機構

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521797A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH06302252A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Toyoda Gosei Co Ltd レバースイッチ
GB9324039D0 (en) * 1993-11-23 1994-01-12 Lucas Ind Plc Switch assembly
JP3217234B2 (ja) * 1995-04-11 2001-10-09 ナイルス部品株式会社 車両用レバースイッチの構造
JPH0922641A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Niles Parts Co Ltd 車両用レバースイッチの構造
JP3574709B2 (ja) * 1996-01-18 2004-10-06 ナイルス株式会社 自動車用複合スイッチレバー装置
JP3638183B2 (ja) * 1996-09-26 2005-04-13 ナイルス株式会社 車両用コンビネーションスイッチの構造
JPH10172388A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Niles Parts Co Ltd 車両用レバースイッチの構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990071416A (ko) 1999-09-27
KR100646503B1 (ko) 2007-03-02
DE69841359D1 (de) 2010-01-21
EP0939009A2 (en) 1999-09-01
JPH11250772A (ja) 1999-09-17
US6025565A (en) 2000-02-15
EP0939009B1 (en) 2009-12-09
EP0939009A3 (en) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691241B2 (ja) 車両用レバースイッチ
JP3574709B2 (ja) 自動車用複合スイッチレバー装置
JP3495259B2 (ja) 車両用レバースイッチの構造
KR100479343B1 (ko) 차량용콤비네이션스위치의구조
JP2002002321A (ja) シフトレバー装置のシフトノブ構造
JP4695310B2 (ja) 車両用レバースイッチ
JP3837324B2 (ja) 車両用レバースイッチの構造
JPH10172388A (ja) 車両用レバースイッチの構造
JP2000208003A (ja) レバ―スイッチ装置
KR20210156820A (ko) 리모트 쉬프트 레버 스위칭 유니트
KR100554124B1 (ko) 차량용레버스위치의구조
JP2001110281A (ja) レバースイッチ
US20030038019A1 (en) Steering column stalk having multiple switch cells
JPS6269411A (ja) スイツチ
JP2002373556A (ja) シーソー型スイッチ
JPH0136662Y2 (ja)
JPH0145087B2 (ja)
JP2000322982A (ja) 車両用レバースイッチ
JPH11321487A (ja) 車両用コンビネーションスイッチの構造
JPH1064371A (ja) 車両用レバースイッチ
JP3437474B2 (ja) 車両用スイッチの構造
JP4046962B2 (ja) 自動車用複合スイッチレバー
JP2001052571A (ja) スライドスイッチの構造
JP4110590B2 (ja) 自動車用コンビネーションスイッチ
JP2004303684A (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees