JP3690934B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JP3690934B2
JP3690934B2 JP07313099A JP7313099A JP3690934B2 JP 3690934 B2 JP3690934 B2 JP 3690934B2 JP 07313099 A JP07313099 A JP 07313099A JP 7313099 A JP7313099 A JP 7313099A JP 3690934 B2 JP3690934 B2 JP 3690934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined surface
terminal
locking member
electrical connector
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07313099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000164288A (ja
Inventor
隆志 峰松
隆浩 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP07313099A priority Critical patent/JP3690934B2/ja
Publication of JP2000164288A publication Critical patent/JP2000164288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690934B2 publication Critical patent/JP3690934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電気コネクタに関し、特に端子を係止する係止部材を有する電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
端子を係止する為の係止部材を有する電気コネクタの従来例としては、特開平9−7676号明細書に開示された発明が公知である。この電気コネクタ100には、図6に示す如く、前端に凸部102を有する係止部材104が設けられている。この係止部材104が、ハウジング108の側部に設けられた開口110に取付けられると、凸部102がハウジング108の開口110に侵入してキャビティ(端子受容通路)112の上側内壁に接する様配置される。これにより凸部102で端子を保持すると共に、係止部材104の浮き上がりが阻止される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の従来例においては、凸部102の全体がキャビティ112の内壁に接するので、壁厚を薄くしなければ、コネクタ100の外形寸法は大きなものになってしまう。また、コネクタを小型化しようとすれば、壁厚を薄くしなければならないので、係止部材104の係止強度が低下してしまうという問題が生じる。更に、端子(図示せず)が半挿入の場合は検知しやすいにしても、完全挿入の場合には突部102の先端が開口110の端縁に引っ掛かって、入れにくいという問題が生じる虞がある。
【0004】
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、小型のコネクタでありながら係止部材の係止強度が大きい電気コネクタを提供することを目的とする。
【0005】
また、端子が半装着のときは、確実にその半装着を検知でき、完全挿入のときは係止部材を円滑に最終位置まで挿入できる電気コネクタを提供することを目的とする。
【0006】
本発明の電気コネクタは、相手方のコネクタの端子との接続部を有すると共に該接続部の上面に設けられた逆差し防止用の突起を有する端子と、該端子を収容すると共に前記突起を受容する逃げ溝を有する端子受容通路の側部に開口を有する絶縁ハウジングと、前記開口に取付けられて、前記端子を係止する係止部材とを具備する電気コネクタであっ、前記係止部材には後部から前方に向けて延びる基部が形成され、該基部は、該基部の先端部上面に前方且つ下方へ傾斜する第1傾斜面と、前記端子の不完全挿入時に前記開口の端壁に当接し、前記端子の完全挿入時に前記逃げ溝内に位置する、前記第1傾斜面上に前端側へ偏倚して設けられた突部とを有する電気コネクタにおいて、前記基部は、該基部の前記第1傾斜面の前端に前記第1傾斜面より大きな傾きで下方へ傾斜する傾斜面を有し、前記突部は、該突部の前端且つ前記傾斜面の上に前方且つ上方へ傾斜する第2傾斜面を有し、前記係止部材を完全に挿入したとき、前記基部の前端の前記傾斜面および前記突部の前記第2傾斜面の境界部分が、前記端子の前記接続部後端の肩に当接して前記端子を抜け止めすることを特徴とする
【0007】
前記係止部材は前方に延びる平板状の延長部を含み、前記基部は前記延長部を補強するように該延長部の下面に延びることが望ましい。
【0009】
前記開口の端縁にはテーパを設け、前記係止部材を挿入するときは係止部材の第1傾斜面が開口の前記テーパにより案内されることが望ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について添付図を参照して詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明の電気コネクタ(以下、単にコネクタという)1の絶縁ハウジングの平面図である。図2は、係止部材10をハウジング2に取付けた状態を示す、電気コネクタ1の部分拡大側面図である。図3は、係止部材10を示し、(a)は平面図、(b)は(a)図の矢視Dから見た正面図、(c)は図1(b)のC−C線に沿う拡大断面図である。
【0012】
まず図1を参照すると、コネクタ1の絶縁性のハウジング2は、嵌合面4から後端6に至る、端子80(図4、図5)を受容する為の端子受容通路(以下、単に通路という)8(図4、図5)を有する。ハウジング2の上面12の略中央には、相手方のコネクタと係合する為の突起16を有するラッチアーム14が形成されている。この構成は既知のものであるので詳細な説明は省略する。ハウジング2の側面18には係止部材10を仮係止位置に保持する仮係止用突起20が突設されている。ハウジングの上面12には係止部材10が配置される開口22が設けられている。開口22内には各キャビティ、即ち通路8を形成する隔壁24が見える。隔壁24には片側上部で内方に突出するリブ、即ち庇26が開口22の部分に形成される。これは後端から端子80が斜め上方に挿入された場合、開口22から上方に飛び出すことを阻止する為に設けられている。
【0013】
次に図2、及び図3を参照すると、係止部材10は、ハウジング2の後部上面の仮係止位置に取付けられている。ここで図3の係止部材10は、便宜上、ラッチアーム14のない反対側のものを示しているが、基本的に同様の係止構造を有している。係止部材10の両端の翼30には矩形の開口32が形成され、この開口32と突起20が係合して、仮係止位置に係止されている。係止部材10は、本体34から前方に突出する延長部36を有し、延長部36の下面には後部から前方に向けて基部38が形成される。基部38の先端部は延長部36から突出し、先端部の上面には前方、且つ下方に傾斜した傾斜面(第1傾斜面)38aが形成される。他方、基部38の先端部は図3(c)に示す如く、下向きに傾斜した傾斜面38bとなっている。基部38の傾斜面38aには前方斜め上方に傾斜した傾斜面(第2傾斜面)40aを有する突部40が偏倚して突設される。本体34の傾斜した下面34aは、ハウジング2の後端部の上面に形成された傾斜面42に沿って矢印Aの方に移動する。翼30の下端には上向き面44aを有するフック44が形成されている。このフック44は、上向き面44aがハウジング2の側面18の後部に形成された第1下向き段部46と係合して案内される。このように係止部材10の下面34a、上向き面44aは、ハウジング2の傾斜面42、下向き段部46の外側に沿って移動する。換言すれば係止部材10は、傾斜面42及び下向き段部46を跨いで、恰もレール上を移動するようにA方向に移動する。係止部材10が完全に挿入された位置、即ち本係止位置にくると、フック44の上向き面44aは、第2下向き段部48と係合して係止される。この時本体34の後端部34bは開口22の後端縁22aと係合し、抜け止めがなされる。
【0014】
次に、図4、及び図5に係止部材10を使用したコネクタ1の断面図を示す。図4は端子80が不完全挿入の場合の係止部材10の位置を示し、図5は端子80が完全に挿入されたときの係止部材10の位置を示す。通路8は上下2列形成されているが、実質的に同じ構成なので上側の通路8のみについて説明する。まず図4を参照すると、端子80は、ハウジング2の通路8の途中まで挿入され、端子80の接続部82の上面86に設けられた逆差し防止用の突起84が、それを受容する逃げ溝50の入口近傍に位置する。この為係止部材10を挿入しようとしても、係止部材10の基部38の先端部は端子80の上面86に当接し、又、突部40の先端の傾斜面40aは開口22の前端縁22bに当接するので、侵入が阻止され、端子80が完全に挿入されていないことが判明する。開口22の前端縁22bにはテーパ54が形成されているが、傾斜面40aはこのテーパ54にかからないので、侵入は確実に阻止される。これにより、基部38が頂壁58と端子80の間に潜り込むことが阻止される。
【0015】
次に図5を参照すると、端子80は通路8内に完全に挿入され、ハウジングランス52により端子80は一次係止される。この態様については既知の構成であるので詳細は説明しない。接続部82は逃げ溝50より内方に位置するので、係止部材10は開口22内に侵入でき、基部38の傾斜面38aは、テーパ54により案内されて、図5において左方向に移動し、係止部材10により端子80が係止される。そして、基部38の前端部の傾斜面38bと突部40の傾斜面40aの境界部分が、接続部の後端の肩88に当接し抜け止めとなることが望ましい。突部40は、逃げ溝50内に位置し、本体34の後端部34bは、開口22の後端縁22a内に位置する。
【0016】
以上、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明したが、上記の実施形態に限定されるものではない。逃げ溝の断面形状は、矩形、或は円形の一部を構成する湾曲形状でもよい。
【0017】
【発明の効果】
本発明のコネクタは、係止部材の前端部には、前方下方に向けて傾斜する第1傾斜面を含む基部が形成されると共に、基部には端子の不完全挿入時に開口の端壁に当接し、端子の完全挿入時には逃げ溝内に位置する、前方上方に傾斜する第2傾斜面を含む突部を設ける構成としたので、小型のコネクタでありながら係止強度が大きい電気コネクタが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の電気コネクタの絶縁ハウジングの平面図である。
【図2】図2は、係止部材をハウジングに取付けた状態を示す、電気コネクタの部分拡大側面図である。
【図3】図3は、係止部材を示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は図1(b)のC−C線に沿う拡大断面図である。
【図4】図4は端子が不完全挿入の場合の係止部材の位置を示す断面図である。
【図5】図5は端子が完全に挿入されたときの係止部材の位置を示す断面図である。
【図6】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 電気コネクタ
2 絶縁ハウジング
8 端子受容通路
10 係止部材
22 開口
38 基部
38a 第1傾斜面
40 突部
40a 第2傾斜面
50 逃げ溝
80 端子
84 逆差し防止用の突起

Claims (3)

  1. 相手方のコネクタの端子との接続部を有すると共に該接続部の上面に設けられた逆差し防止用の突起を有する端子と、該端子を収容すると共に前記突起を受容する逃げ溝を有する端子受容通路の側部に開口を有する絶縁ハウジングと、前記開口に取付けられて、前記端子を係止する係止部材とを具備する電気コネクタであって前記係止部材には後部から前方に向けて延びる基部が形成され、該基部該基部の先端上面に前方且つ下方傾斜する第1傾斜面と、前記端子の不完全挿入時に前記開口の端壁に当接し、前記端子の完全挿入時に前記逃げ溝内に位置する、前記第1傾斜面上に前端側へ偏倚して設けられた突部とを有する電気コネクタにおいて、
    前記基部は、該基部の前記第1傾斜面の前端に前記第1傾斜面より大きな傾きで下方傾斜する傾斜面を有し、
    前記突部は、該突部の前端且つ前記傾斜面の上に前方且つ上方傾斜する第2傾斜面を有し、
    前記係止部材を完全に挿入したとき、前記基部の前端の前記傾斜面および前記突部の前記第2傾斜面の境界部分が、前記端子の前記接続部後端の肩に当接して前記端子を抜け止めすることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記係止部材は、前方に延びる平板状の延長部を含み、
    前記基部は、前記延長部を補強するように前記延長部の下面に延びることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 前記開口の端縁にはテーパを設け、
    前記係止部材を挿入するとき、該係止部材の前記第1傾斜面が前記テーパにより案内されることを特徴とする請求項1または2記載の電気コネクタ。
JP07313099A 1998-09-24 1999-03-18 電気コネクタ Expired - Lifetime JP3690934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07313099A JP3690934B2 (ja) 1998-09-24 1999-03-18 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26994998 1998-09-24
JP10-269949 1998-09-24
JP07313099A JP3690934B2 (ja) 1998-09-24 1999-03-18 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000164288A JP2000164288A (ja) 2000-06-16
JP3690934B2 true JP3690934B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=26414282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07313099A Expired - Lifetime JP3690934B2 (ja) 1998-09-24 1999-03-18 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690934B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356573U (ja) * 1986-09-30 1988-04-15
JPH0433663Y2 (ja) * 1987-10-21 1992-08-12
JPH0418979U (ja) * 1990-06-08 1992-02-18
JPH06275334A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3415946B2 (ja) * 1994-10-31 2003-06-09 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JPH097676A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Yazaki Corp コネクタの端子係止構造
JP3188380B2 (ja) * 1995-06-30 2001-07-16 矢崎総業株式会社 リヤホルダー付きコネクタ
JP3168396B2 (ja) * 1995-11-29 2001-05-21 矢崎総業株式会社 リヤホルダ付コネクタ
JP2552743Y2 (ja) * 1996-07-25 1997-10-29 日本エー・エム・ピー株式会社 電気コネクタ
JP3087658B2 (ja) * 1996-08-09 2000-09-11 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000164288A (ja) 2000-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3845524B2 (ja) 電気コネクタ
CA2012167C (en) Double locking structure for terminal in electrical connectors
JP4184566B2 (ja) コネクタ
JP3468351B2 (ja) コネクタ
US6325680B1 (en) Female contact for an electrical connector
US20040087209A1 (en) Connector
JPH1027653A (ja) コネクタ
JPH02244574A (ja) コネクタ
US7431597B2 (en) Lever-type connector
JP3804483B2 (ja) 防水コネクタ
JP2001210424A (ja) コネクタの連結構造
JP3415946B2 (ja) 電気コネクタ
JP2003168512A (ja) コネクタ
JP4723395B2 (ja) 電気コネクタ,それを含む電気コネクタアセンブリおよびそれに含まれるロック解除阻止部材
US7001206B2 (en) Connector and a connector assembly
JP3690934B2 (ja) 電気コネクタ
JP3753019B2 (ja) コネクタ
JPH1092503A (ja) ターミナル係止構造
JP3341820B2 (ja) 合体式コネクタ
JPH09102348A (ja) コネクタ
JPH10284160A (ja) コネクタ
JPH1174017A (ja) 低挿入力コネクタ
JP3278040B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3278398B2 (ja) コネクタ
JPH11307164A (ja) リテーナ付きコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term