JP3690334B2 - 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置 - Google Patents

自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3690334B2
JP3690334B2 JP2001337847A JP2001337847A JP3690334B2 JP 3690334 B2 JP3690334 B2 JP 3690334B2 JP 2001337847 A JP2001337847 A JP 2001337847A JP 2001337847 A JP2001337847 A JP 2001337847A JP 3690334 B2 JP3690334 B2 JP 3690334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
display
selection
display symbol
confirmed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001337847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003139229A (ja
Inventor
雅彦 菊地
康弘 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001337847A priority Critical patent/JP3690334B2/ja
Publication of JP2003139229A publication Critical patent/JP2003139229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690334B2 publication Critical patent/JP3690334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • B60K2360/1442Emulation of input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/199Information management for avoiding maloperation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • F16H2063/423Range indicators for automatic transmissions, e.g. showing selected range or mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置に関し、特に運転者がリンクなどにより直接機械的にマニュアル弁を操作して選択レンジ対応の位置にするのでなく、運転者のレンジ選択指令に応動するモータ等のアクチュエータによりマニュアル弁を間接的に選択レンジ対応の位置にするようにした、所謂シフトバイワイヤ式の選択レンジ切り換え制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動変速機は有段式自動変速機か無段変速機かを問わず、希望する走行形態に応じて運転者がマニュアル弁を前進自動変速(D)レンジや、エンジンブレーキ(L)レンジや、後退走行(R)レンジや、駐車(P)レンジや、中立(N)レンジに対応した位置にすることで、希望の走行形態(駐停車を含む)を実現することができる。
そして、マニュアル弁を希望するレンジに対応した位置にするに当たっては通常、運転者がマニュアル弁をリンクなどにより直接機械的に操作して選択レンジ対応の位置にするよう構成するのが普通であった。
【0003】
ところで、運転者が操作するシフトレバーとマニュアル弁との間を上記リンクなどで連結するには大きなスペースが必要であるし、これらシフトレバーおよびマニュアル弁間の相対位置の自由度も低くなることから、これに代えて、運転者のレンジ選択指令に応動するモータ等のアクチュエータによりマニュアル弁を間接的に選択レンジ対応の位置にするようにした、所謂シフトバイワイヤ式の選択レンジ切り換え制御装置も提案されている。
【0004】
そして上記のレンジ選択指令を発生させるに際しては従来、例えば特開2001−153215号公報に記載のごとく、ディスプレー上に表示させた上記レンジ毎のレンジ表示記号(ボタン)のうち希望するレンジに対応したレンジ表示記号を運転者が指で押してレンジ選択指令を発生させるよう構成する技術が提案された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしこの対策では、希望するレンジに対応したレンジ表示記号を一度押すだけで当該希望レンジへの切り換えが行われることから、
運転者や同乗者が誤って何れかのレンジ表示記号に触れただけで対応するレンジへの切り換えが行われてしまい、運転者の意図しないレンジ切り換えが発生するという問題がある。
【0006】
本発明は、誤ってレンジ表示記号に触れただけではレンジ切り換えが行われることがないようにして、運転者の意図しないレンジ切り換えが発生するという問題が発生するのを防止し得るようにした自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置を提案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的のため、本発明による自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置は、請求項1に記載のごとく
運転者がディスプレー上におけるレンジ毎のレンジ表示記号を操作して発生させたレンジ選択指令に応動するアクチュエータによりマニュアル弁を選択レンジ対応の位置にして自動変速を可能にした自動変速機において、
先ず現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を選択して現在レンジ確認済の信号を発生させ、
該現在レンジ確認済信号の発生中に別のレンジ表示記号の選択が確定された時に、該別のレンジ表示記号に対応したレンジへの切り換えを指令するよう前記レンジ選択指令を発する構成にしたことを特徴とするものである。
【0008】
なお上記現在レンジ確認済信号は、請求項2に記載のごとく、現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指示した状態が続く限り、指示位置がディスプレー上のどこに移動しても発生させ続けるよう構成するのがよい。
【0009】
また請求項3に記載のごとく、現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指示した状態が継続する間、指示位置の移動につれて移動する指示位置表示記号をディスプレー上に表示するよう構成するのがよい。
【0010】
更に、前記別のレンジ表示記号の選択が確定されたことの認定に際しては請求項4に記載のごとく、上記の指示位置を上記別のレンジ表示記号が存在する位置に移動させて指示状態を解除した時をもって当該確定が行われたとするよう構成するのがよい。
【0011】
また請求項5に記載のごとく、先ず現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指で押して現在レンジ確認済の信号を発生させ、この指押しによる現在レンジ確認済信号の発生中に他の指で別のレンジ表示記号を押して該別のレンジ表示記号の選択を確定することで、当該別のレンジ表示記号に対応したレンジへの切り換えを指令するようレンジ選択指令を発する構成にしてもよい。
【0012】
【発明の効果】
請求項1に記載の本発明によれば、選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を選択して現在レンジ確認済の信号を発生させておく操作と、別のレンジ表示記号の選択を確定する操作とが揃わない限り、当該別のレンジ表示記号に対応したレンジへの切り換えが行われることはないから、
或るレンジ表示記号に誤って触れたとしてもそれだけではレンジ切り換えが行われることがないこととなり、運転者の意図しないレンジ切り換えが発生するという前記従来の問題を解消することができる。
【0013】
請求項2の構成によれば、現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指示した状態が続く限り、指示位置がディスプレー上のどこに移動しても現在レンジ確認済信号を発生させ続けるから、指示位置を別のレンジ表示記号まで移動させる等のドラッグ操作により対応するレンジへの切り換えを指令するレンジ選択指令を発することができる。
【0014】
請求項3の構成によれば、現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指示した状態が継続する間、指示位置の移動につれて移動する指示位置表示記号をディスプレー上に表示するから、指示位置を目視確認しながら別のレンジ表示記号まで移動させることができて操作性が向上する。
【0015】
請求項4の構成によれば、上記の指示位置を上記別のレンジ表示記号が存在する位置に移動させて指示状態を解除した時をもって当該別のレンジ表示記号の選択が確定されたとするため、上記のドラッグ操作等の後に指示状態を解除するだけで当該別のレンジ表示記号の選択を容易に確定することができ、操作性の更なる向上を実現することができる。
【0016】
請求項5の構成によれば、現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指で押して現在レンジ確認済の信号を発生させる操作と、この指押しによる現在レンジ確認済信号の発生中に他の指で別のレンジ表示記号を押して該別のレンジ表示記号の選択を確定する操作との組み合わせにより、当該別のレンジ表示記号に対応したレンジへの切り換えを指令するようレンジ選択指令を発するようにしたから、使用する2本の指の間隔により感覚的にレンジ切り換えを指令することができて、場合によっては目視確認が不要になるという利点がある。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態になる選択レンジ切り換え制御装置を具えた有段式の自動変速機を1で示す。
この自動変速機1は、変速制御油圧回路を内蔵したコントロールバルブボディー2を具え、該コントロールバルブボディー2は、変速制御油圧回路中の図示せざるマニュアル弁を選択レンジ対応の位置にストロークさせるモータ等のアクチュエータ3を有すると共に、歯車変速機構の伝動経路(選択変速段)を決定するためのシフトソレノイド4,5を有する。
【0018】
自動変速機の選択変速段はシフトソレノイド4,5のON,OFFの組み合わせにより決定することとし、これらシフトソレノイド4,5のON,OFFの組み合わせを、アクチュエータ3の作動位置とともにコントローラ6により制御する。
このためコントローラ6には、エンジンのスロットル開度TVOを検出するスロットル開度センサ7からの信号や、車速VSPを検出する車速センサ8からの信号を入力するほか、カーナビゲーションシステム等のタッチパネル式ディスプレー9に後述のごとく表示させたパネルスイッチ10からの指令レンジ(RNG)信号を入力する。
【0019】
ディスプレー9上に表示させたパネルスイッチ10は図2に明示するごとく、自動変速機1の駐車(P)レンジに対応したPレンジスイッチ10aと、後退走行(R)レンジに対応したRレンジスイッチ10bと、中立(N)レンジに対応したNレンジスイッチ10cと、前進自動変速(D)レンジに対応したDレンジスイッチ10dと、エンジンブレーキ(L)レンジに対応したLレンジスイッチ10eとよりなる、レンジ毎の同形、同サイズのレンジ表示記号とし、これらパネルスイッチ10a〜10eの表示域以外におけるディスプレー9上の領域を座標認識無効領域とする。
【0020】
運転者がこれらパネルスイッチ10a〜10eを指11で押したり、押した状態でこの指11をディスプレー9上において破線や、二点鎖線により示すごとくスライドさせたり(ドラッグ操作)、指11をディスプレー9離すことにより、ディスプレー9からコントローラ6に向けて指令レンジ(RNG)信号を出力させることができるものとする。
図3(a),(b)により詳述するに、レンジ切り換えに際して運転者は先ず、現在選択中のレンジ(図3ではPレンジ)に対応したレンジ表示記号であるPレンジスイッチ10aを指11で押して選択し、現在レンジ確認済の信号を発生させる。
【0021】
この時、ディスプレー9上にPレンジスイッチ10aと同形、同サイズの指示位置表示記号12を、例えば図3(a),(b)に示すごとく指11の接触位置に中心が来るよう表示させて、運転者が上記した現在レンジ確認済信号の発生を目視確認し得るようにする。
この指示位置表示記号12は指11がディスプレー9に接触している限り表示させ続けると共に、指11を例えば図3(a),(b)に破線、二点鎖線で示すように移動させて指11による指示位置を移動させる時はこれに追従して指示位置表示記号12も移動するようになす。
【0022】
しかして指示位置表示記号12は、指11をディスプレー9に接触しなくなるようこれから離した時に消失するものとし、この時指示位置表示記号12が部分的にでもパネルスイッチ10a〜10eのどれかに重なっていた時、当該重なっていたパネルスイッチ(図3ではRレンジスイッチ10b)の選択が確定されたこととする。
ところで、指11をディスプレー9から離した時に指示位置表示記号12が全くパネルスイッチ10a〜10eのどれにも重なっておらず、指示位置表示記号12が全体的にディスプレー9上の座標認識無効領域にあった時は、パネルスイッチ10a〜10eの何れも選択されなかったこととする。
【0023】
上記の判定、およびこの判定結果に基づくレンジ切り換え制御は図4に示すごときもので、先ずステップS1においてディスプレー9が押されたか否かをチェックし、ディスプレー9が押されるまでステップS1での判定を継続する。
ステップS1でディスプレー9が押されたと判定する時制御をステップS2に進め、ディスプレー9上の押された座標が現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号(パネルスイッチ10a〜10e)の領域内にあるか否かにより始点座標として認識可能か否かをチェックする。
【0024】
ディスプレー9上の押された座標が始点座標として認識可能でなければ、ステップS3で禁則処理を行って制御をステップS1に戻し、ディスプレー9上の押された座標が始点座標として認識可能であれば、ステップS4において始点座標を設定すると共に指示位置表示記号12を表示させて現在レンジ確認済信号を発生させる。
次いでステップS5において、ディスプレー9から指11が離れたか否かをチェックし、離れるまでステップS5でのチェックを継続する。
なお、この間に指11をディスプレー9に接触させたまま移動(ドラッグ)すると、指示位置表示記号12も図3につき前述したごとくに移動して現在の指示位置がどこであるか、また現在レンジ確認済信号の発生中であることを表示し続けるものとする。
【0025】
ステップS5でディスプレー9から指11が離れたと判定する時、ステップS6において指示位置表示記号12を消失させた後、ステップS7において指示位置表示記号12がレンジ表示記号であるパネルスイッチ10a〜10eの1つに一部でも重なっていたか否かにより、指を離した座標が終点座標として認識可能か否かを判定する。
終点座標として認識可能でなければ、つまり、指示位置表示記号12が消失前にパネルスイッチ10a〜10eの何れにも全く重なっておらず、全体的に座標認識無効領域内にあった場合は、ステップS8で禁則処理を行って制御をステップS1に戻す。
【0026】
ステップS7で終点座標として認識可能と判定するとき、つまり指示位置表示記号12が消失前にパネルスイッチ10a〜10eのどれかに一部でも重なっていたと判定するときは、ステップS9において終点座標を設定すると共に当該重なっていたパネルスイッチ(レンジ表示記号)の選択を確定する。
次いでステップS10において、当該新たに選択を確定されたパネルスイッチに対応するレンジ(終点)が、現在選択中のレンジから切り換え可能なレンジか否かをチェックし、切り換え可能でなければステップS11で禁則処理を行って制御をステップS1に戻す。
ここでレンジ切り換え不能な例としては、同じレンジ間でのレンジ切り換えのほかに、前進走行中におけるRレンジへの切り換えや、後進走行中におけるD,Lレンジへの切り換えや、高速前進走行中におけるDレンジからLレンジへの切り換えや、走行中におけるPレンジへの切り換えなど、自動変速機において常識的に禁止されているレンジ切り換えがある。
【0027】
ステップS10で上記の終点が現在選択中のレンジからの切り換えが可能なレンジであると判定するとき、ステップS12において以下のレンジ切り換え処理を行う。
つまり、図1に示すコントローラ6はディスプレー9からの当該終点に対応する指令レンジ(RNG)信号を受けてこの指令レンジRNGへの切り換えを指令するレンジ選択指令をアクチュエータ3に供給するレンジ切り換え処理を行う。
この時アクチュエータ3は、コントロールバルブボディー2内の図示せざるマニュアル弁を現在選択中のレンジから指令レンジRNGへレンジ切り換えを行う。
【0028】
これにより自動変速機1は選択レンジ毎に所定の変速制御を行われ、この変速制御をDレンジについて代表的に説明すると、コントロールバルブボディー6はスロットル開度TVOおよび車速VSPから現在の運転状態に適した目標変速段を求め、選択中の変速段から目標変速段への変速が行われるようシフトソレノイド4,5のON,OFF切り換えを行う。
【0029】
ところで本実施の形態においては、先ず指11を現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号(パネルスイッチ)10a〜10eの何れかに触れて指示することにより現在レンジ確認済の信号を発生させ、この接触状態で(現在レンジ確認済信号の発生中に)指11をドラッグ操作により別のレンジ表示記号(パネルスイッチ)に移動させた後、指11をディスプレー9から離すことにより当該別のレンジ表示記号(パネルスイッチ)の選択を確定して、当該別のレンジ表示記号に対応した指令レンジRNGへの切り換えを指令するレンジ選択指令を発するよう構成したから、
選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を選択して現在レンジ確認済の信号を発生させておく操作と、別のレンジ表示記号の選択を確定する操作とが揃わない限り、当該別のレンジ表示記号に対応したレンジへの切り換えが行われないこととなり、
或るレンジ表示記号(パネルスイッチ)10a〜10eに誤って触れたとしてもそれだけではレンジ切り換えが行われることがなく、運転者の意図しないレンジ切り換えが発生するという問題を解消することができる。
【0030】
更に本実施の形態によれば、選択中のレンジに対応したレンジ表示記号(パネルスイッチ)10a〜10eを指11により押して指示した状態が続く限り、指11による指示位置(指示位置表示記号12)がディスプレー9上のどこに移動しても現在レンジ確認済信号を発生させ続けるから、指示位置(指示位置表示記号12)を別のレンジ表示記号まで移動させるドラッグ操作により対応するレンジへの切り換えを指令するレンジ選択指令を発することができ、指をディスプレー9から離すことなく新しいレンジの選択を容易に行うことができる。
【0031】
なおこの間、本実施の形態のごとく指11の移動につれて移動する指示位置表示記号12をディスプレー9上に表示する場合、指示位置を記号12により目視確認しながら別のレンジ表示記号まで移動させることができ、この点でも操作性が向上する。
【0032】
更に本実施の形態におけるごとく、指11による指示位置を上記別のレンジ表示記号が存在する位置に移動させた後に指11による指示状態を解除した時をもって当該別のレンジ表示記号の選択が確定されたとする場合、上記のドラッグ操作の後に指11をディスプレー9から離して指示状態を解除するだけで当該別のレンジ表示記号の選択を容易に確定することができ、操作性の更なる向上を実現することができる。
【0033】
なお上記した実施の形態においては、選択中のレンジに対応したレンジ表示記号(パネルスイッチ)10a〜10eを指示するにも、また新たなレンジ表示記号(パネルスイッチ)10a〜10eの選択を確定するにも、指11でディスプレー9上を押したり、指11をディスプレー9から離すというように指11でディスプレー9上を直接操作することとしたが、この代わりに図5に例示するごとくディスプレー9上に常時表示されたカーソル13を以下のごとくに操作するようになしてもよい。
【0034】
つまり、ディスプレー9に付加して情報入力装置14を設け、これにカーソル移動ボタン15および情報選択スイッチ16を設定する。
カーソル移動ボタン15はカーソル13を縦横に移動させる十字ボタンとし、情報選択スイッチ16は押した状態でカーソル13を押したとの信号を発生させ、釈放した状態でカーソル13を放したとの信号を発生させるよう機能するものとする。
【0035】
本実施の形態においてレンジ切り換えに際しては、先ずカーソル移動ボタン15を操作してカーソル13を、選択中のレンジに対応したパネルスイッチ10a〜10eに少なくとも一部が重なるよう移動させる。
次いで情報選択スイッチ16を押すことにより、選択中のレンジに対応したパネルスイッチ10a〜10eを選択して現在レンジ確認済の信号を発生させる。
更に、情報選択スイッチ16を押した状態でカーソル移動ボタン15を操作してカーソル13を、次に選択すべきレンジに対応した別のパネルスイッチ10a〜10eに少なくとも一部が重なるよう移動させ、ドラッグ操作によりこのスイッチを選択する。
その後情報選択スイッチ16を放すことにより当該別のパネルスイッチの選択を確定し、ディスプレー9からコントローラ6(図1参照)に向けて指令レンジ(RNG)信号を出力させるものとする。
【0036】
なお本実施の形態においても図3につき前述したと同様に、現在レンジ確認済信号の発生後は情報選択スイッチ16が押されている限り、ディスプレー9上に対応するパネルスイッチと同形、同サイズの指示位置表示記号12を表示させ、これをカーソル13と共に移動させることができること勿論である。
【0037】
ところで、図2および図3のようにディスプレー9上を指11で操作する場合も、図5のようにディスプレー9上をカーソル13で操作する場合も、パネルスイッチ10a〜10e間における領域は前記したように座標認識無効領域とせず、図6に示すごとく座標認識有効領域17とし、相互に隣接するスイッチ間の中央境界線18を境にした半分領域を隣接するパネルスイッチに所属した座標認識有効領域とする。
かようにパネルスイッチ10a〜10e間における領域17を、隣接したパネルスイッチに所属する座標認識有効領域とする場合、前記したドラッグ操作によりシフト開始レンジおよびシフト終了レンジを一義的に決定することができ、中間的なドラッグ位置で無信号状態になったり、複数信号状態になって制御不安となる懸念を払拭することができる。
【0038】
なお図6のように、カーソル13が直線的に図面の横方向へのみ(縦方向のみでもよい)移動するよう構成した場合、移動成分が特定の直線上における成分に限定されることとなって機械的な既存のシフトレバーに近い操作感を実現することができる。
また、図3に示す指示位置表示記号12を終点座標の確定時に、対応するパネルスイッチ10a〜10e上に完全に重なるよう位置補正するようになすことができ、この場合機械的なシフトレバーに設定されているディテント機構に近い操作上の節度感を持たせることができ、大いに有利である。
【0039】
図7〜図9は、本発明の更に他の実施の形態になるレンジ切り換え制御装置を示し、本実施の形態においては先ず図7に示すように、現在選択中のレンジ(図7ではNレンジ)に対応したパネルスイッチ10a〜10e(図7ではNレンジ表示記号10c)を指11a(例えば人差し指)で押して現在レンジ確認済の信号を発生させる操作を行う。
次いで図8に示すごとく、指11aによるパネルスイッチ押圧状態で(現在レンジ確認済信号の発生中に)他の指11b(例えば親指)により切り換え先のレンジに対応した別のレンジ表示記号(図8ではDレンジ表示記号10d)を押して当該別のレンジ表示記号の選択を確定する操作を行う。
これら2操作の順次組み合わせにより、選択中のNレンジから上記別のレンジ表示記号10dに対応したDレンジへの切り換えを指令するようレンジ選択指令を発する。
【0040】
上記の2操作によるレンジ切り換え制御は図9に示すごときもので、先ずステップS21において図7に例示するごとくディスプレー9が押されたか否かをチェックし、ディスプレー9が押されるまでステップS21での判定を継続する。
ステップS21でディスプレー9が押されたと判定する時制御をステップS22に進め、ディスプレー9上の押された座標が現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号(パネルスイッチ10a〜10e)の領域内にあるか否かにより始点座標として認識可能か否かをチェックする。
【0041】
ディスプレー9上の押された座標が始点座標として認識可能でなければ、ステップS23で禁則処理を行って制御をステップS21に戻し、ディスプレー9上の押された座標が始点座標として認識可能であれば、ステップS24において始点座標を設定し、現在レンジ確認済信号を発生させる。
ただし本実施の形態においては、前記したドラッグ操作を行わないことから図3に示すごとき指示位置表示記号12を表示させないこととする。
【0042】
次いでステップS25において、ディスプレー9から指11aが離れたか否かをチェックし、離れたらレンジ切り換えを要求していないため、ステップS26において禁則処理を行った後に制御をステップS21に戻す。
ステップS25において、指11aがディスプレー9から離れず現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号(パネルスイッチ10a〜10e)を押し続けていると判定する時は、ステップS27において図8のごとくディスプレー9上の別の箇所が押されているか否かをチェックし、別の箇所が押されるまではステップS25、ステップS27での判定を継続する。
【0043】
ステップS27で図8のごとくディスプレー9上の別の箇所が押されていると判定する時はステップS28において、新たに押された上記別の箇所がレンジ表示記号であるパネルスイッチ10a〜10eの領域内にあるか否かにより、新たに押した当該別の箇所の座標が終点座標として認識可能か否かを判定する。
終点座標として認識可能でなければ、つまり、新たに押された上記別の箇所がレンジ表示記号であるパネルスイッチ10a〜10eの領域内にない場合は、ステップS29で禁則処理を行って制御をステップS21に戻す。
【0044】
ステップS28で終点座標として認識可能と判定するとき、つまり新たに押された上記別の箇所がレンジ表示記号であるパネルスイッチ10a〜10eの領域内であると判定するときは、ステップS30において終点座標を設定すると共に上記別の箇所に対応したパネルスイッチ(レンジ表示記号)の選択を確定する。
次いでステップS31において、当該新たに選択を確定されたパネルスイッチに対応するレンジ(終点)が、現在選択中のレンジから切り換え可能なレンジか否かをチェックし、切り換え可能でなければステップS32で禁則処理を行って制御をステップS21に戻す。
【0045】
ステップS31で上記の終点が現在選択中のレンジからの切り換えが可能なレンジであると判定するとき、ステップS33において以下のレンジ切り換え処理が行われる。
つまり、図1に示すコントローラ6はディスプレー9からの当該終点に対応する指令レンジ(RNG)信号を受けてこの指令レンジRNGへの切り換えを指令するレンジ選択指令をアクチュエータ3に供給するレンジ切り換え処理を行う。
この時アクチュエータ3は、コントロールバルブボディー2内の図示せざるマニュアル弁を現在選択中のレンジから指令レンジRNGへレンジ切り換えを行う。
【0046】
本実施の形態においても、先ず指11aを現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号(パネルスイッチ)10a〜10eの何れかに触れて指示することにより現在レンジ確認済の信号を発生させ、この接触状態で(現在レンジ確認済信号の発生中に)他の指11bを別のレンジ表示記号(パネルスイッチ)に触れて当該別のレンジ表示記号(パネルスイッチ)の選択を確定することにより、当該別のレンジ表示記号に対応した指令レンジRNGへの切り換えを指令するレンジ選択指令を発するよう構成したから、
選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を選択して現在レンジ確認済の信号を発生させておく操作と、別のレンジ表示記号の選択を確定する操作とが揃わない限り、当該別のレンジ表示記号に対応したレンジへの切り換えが行われないこととなり、
或るレンジ表示記号(パネルスイッチ)10a〜10eに誤って触れたとしてもそれだけではレンジ切り換えが行われることがなく、運転者の意図しないレンジ切り換えが発生するという問題を解消することができる。
【0047】
更に本実施の形態によれば、使用する2本の指11a,11bの間隔により感覚的にレンジ切り換えを指令することができて、場合によってはレンジ切り換えのための目視確認が不要になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態になる選択レンジ切り換え制御装置を具えた自動変速機の制御システムを示す概略系統図である。
【図2】 同実施の形態における選択レンジ切り換え制御装置のディスプレーを指による操作中の状態で示す平面図である。
【図3】 同ディスプレー上で指を移動させた時の軌跡を示し、
(a)は、指を横方向にのみ移動させた時の軌跡を示す説明図、
(b)は、指を横方向および縦方向に移動させた時の軌跡を示す説明図である。
【図4】 同実施の形態における選択レンジ切り換え制御装置のコントローラが実行するレンジ切り換え制御プログラムを示すフローチャートである。
【図5】 本発明の他の実施の形態になる選択レンジ切り換え制御装置のディスプレーを、その情報入力装置と共に示す平面図である。
【図6】 本発明の更に他の実施の形態になる選択レンジ切り換え制御装置のディスプレーを示す平面図である。
【図7】 本発明の別の実施の形態になる選択レンジ切り換え制御装置のディスプレーを、第1操作段階で示す平面図である。
【図8】 同実施の形態になる選択レンジ切り換え制御装置のディスプレーを、第2操作段階で示す平面図である。
【図9】 同実施の形態における選択レンジ切り換え制御装置のコントローラが実行するレンジ切り換え制御プログラムを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 自動変速機
2 コントロールバルブボディー
3 レンジ切り換え用アクチュエータ
4 シフトソレノイド
5 シフトソレノイド
6 コントローラ
7 スロットル開度センサ
8 車速センサ
9 ディスプレー
10 パネルスイッチ(レンジ表示記号)
10a Pレンジ表示記号
10b Rレンジ表示記号
10c Nレンジ表示記号
10d Dレンジ表示記号
10e Lレンジ表示記号
11 指
11a 人差し指
11b 親指
12 指示位置表示記号
13 カーソル
14 情報入力装置
15 カーソル移動ボタン
16 情報入力選択スイッチ
17 パネルスイッチ間の座標認識有効領域
18 中央境界線

Claims (5)

  1. 運転者がディスプレー上におけるレンジ毎のレンジ表示記号を操作して発生させたレンジ選択指令に応動するアクチュエータによりマニュアル弁を選択レンジ対応の位置にして自動変速を可能にした自動変速機において、
    先ず現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を選択して現在レンジ確認済の信号を発生させ、
    該現在レンジ確認済信号の発生中に別のレンジ表示記号の選択が確定された時に、該別のレンジ表示記号に対応したレンジへの切り換えを指令するよう前記レンジ選択指令を発する構成にしたことを特徴とする自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置。
  2. 現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指示した後は指示状態が継続する限り、指示位置がディスプレー上のどこに移動しても前記現在レンジ確認済の信号を発生させ続けるよう構成したことを特徴とする請求項1記載の自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置。
  3. 現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指示した後は指示状態が継続する間、指示位置の移動につれて移動する指示位置表示記号をディスプレー上に表示するよう構成したことを特徴とする請求項2記載の自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置。
  4. 前記指示位置を前記別のレンジ表示記号が存在する位置に移動させて指示状態を解除する時に前記別のレンジ表示記号の選択が確定されたこととするよう構成したことを特徴とする請求項2または3記載の自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置。
  5. 先ず現在選択中のレンジに対応したレンジ表示記号を指で押して現在レンジ確認済の信号を発生させ、
    この指押しによる現在レンジ確認済信号の発生中に他の指で別のレンジ表示記号を押して該別のレンジ表示記号の選択を確定した時、該別のレンジ表示記号に対応したレンジへの切り換えを指令するよう前記レンジ選択指令を発する構成にしたことを特徴とする自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置。
JP2001337847A 2001-11-02 2001-11-02 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置 Expired - Fee Related JP3690334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337847A JP3690334B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337847A JP3690334B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003139229A JP2003139229A (ja) 2003-05-14
JP3690334B2 true JP3690334B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=19152428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001337847A Expired - Fee Related JP3690334B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690334B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2943160B1 (fr) * 2009-03-12 2011-11-25 Dura Automotive Systems Sas Dispositif d'activation d'un ecran tactile
KR101410664B1 (ko) 2013-03-19 2014-06-24 현대자동차주식회사 스마트 터치 방식 전자식 자동변속레버
KR101488307B1 (ko) * 2013-04-29 2015-01-30 현대자동차주식회사 스마트 터치 방식 전자식 자동변속레버
KR101488325B1 (ko) * 2013-08-21 2015-01-30 현대자동차주식회사 팝업 방식 전자식 자동변속레버
JP6304885B2 (ja) * 2014-10-03 2018-04-04 本田技研工業株式会社 車両遠隔操作システム
DE102016200030A1 (de) * 2016-01-05 2017-07-06 Zf Friedrichshafen Ag Berührungsgetriebewählhebel
JP6656041B2 (ja) * 2016-03-28 2020-03-04 株式会社アツミテック シフト装置
EP3538794A1 (en) * 2016-11-09 2019-09-18 Arrival Limited Gear selection system and method
GB2558889B (en) 2017-01-13 2020-07-29 Jaguar Land Rover Ltd Drive mode selector for a drivetrain, vehicle comprising such a drive mode selector, and a method of selecting a drive mode of a drivetrain
CN108162971B (zh) * 2017-12-11 2020-04-21 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 换挡方法、***、触摸式电子设备及汽车
DE102018219544A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuergerät zum Einstellen einer Fahrstufe eines Fahrzeuggetriebes und Sensorvorrichtung zum Erfassen einer Auswahl einer Fahrstufe eines Fahrzeuggetriebes
DE102018220718A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-04 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Auswahl eines Betriebsmodus eines Kraftfahrzeugs
KR102584369B1 (ko) * 2018-12-11 2023-10-04 에스엘 주식회사 차량용 변속 장치
JP2023160208A (ja) * 2022-04-21 2023-11-02 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP2023168045A (ja) * 2022-05-13 2023-11-24 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003139229A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690334B2 (ja) 自動変速機の選択レンジ切り換え制御装置
US7597021B2 (en) Control apparatus of vehicular automatic transmission
JP5624561B2 (ja) シフト装置
US7107868B2 (en) Transmission operating apparatus for vehicle
JP5921234B2 (ja) 車両用シフト装置
KR101488307B1 (ko) 스마트 터치 방식 전자식 자동변속레버
CN107923518B (zh) 用于切换车辆的变速器的线控换档单元
JP2006177401A (ja) セレクト装置
US20110219901A1 (en) Actuating device for selecting fixed gear ratios of a gear changing transmission
WO2013183513A1 (ja) 車両用シフト装置
JP2000309232A (ja) 選択装置を備えた自動車
JP2011116344A (ja) 車両の変速機操作装置
US20190375392A1 (en) Device and method for controlling a vehicle and vehicle
WO2017125200A1 (en) Apparatus for shifting in an automobile
JP2005504685A (ja) 自動シフト装置の運転状態を調節するための信号発生器
JP2007253912A (ja) 自動変速機のシフト操作装置
CN114341526B (zh) 用于借助图形用户界面进行手动切换的控制单元和方法
JP3736482B2 (ja) 自動変速機
JPH1016594A (ja) 自動変速操作装置
JP2008044394A (ja) シフトレバー装置
JP7332998B2 (ja) 車両用変速操作装置
CN113932004A (zh) 用于车辆的换挡***和车辆
JP2023160663A (ja) シフト装置
KR20120056028A (ko) 변속 레인지 및 이를 이용한 주행 모드 변환 방법
US11708891B2 (en) Shift control system for automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees