JP3677379B2 - 2成分結合エレメント - Google Patents

2成分結合エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP3677379B2
JP3677379B2 JP27606697A JP27606697A JP3677379B2 JP 3677379 B2 JP3677379 B2 JP 3677379B2 JP 27606697 A JP27606697 A JP 27606697A JP 27606697 A JP27606697 A JP 27606697A JP 3677379 B2 JP3677379 B2 JP 3677379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
coupling element
element according
coupling
connecting lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27606697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10153292A (ja
Inventor
リース ハンス
ローレンツ フランク
シュミッツ ギード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Degussa GmbH
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH, Degussa GmbH, Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JPH10153292A publication Critical patent/JPH10153292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677379B2 publication Critical patent/JP3677379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0072Joints for pipes of dissimilar materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/20Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics
    • F16L47/24Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics for joints between metal and plastics pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0018Abutment joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/20Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管を他のユニットに結合するための管状のエレメント、たとえばプラスチック導管を燃料案内系の他の構成要素、たとえばタンクに結合するための管状のエレメントに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車からの炭化水素放出量の削減に対する要求がますます厳格となりつつある中で、結合エレメントが問題箇所としてますます重視されつつある。
【0003】
特に導管とプラスチック製燃料タンクとの結合に問題があることが判っている。なぜならば、この場合、互いに異なる材料の不相容性に基づき、導管が、ポリエチレン(PE)から成る、溶接されたニップルと結合されなければならないからである。しかしながら、この材料は高いクリープ傾向を有している。したがって、たとえば急速着脱結合器を用いて慣用的に実施される、導管とニップルとの結合を使用することはできない。なぜならば、このような結合はPEのクリープにより短時間で不密となるからである。
【0004】
このような不都合は、たしかにエラストマ製チューブを使用することによって避けることができる。しかしこの場合には、ゴムチューブ自体が弱点となる。なぜならば、ゴムチューブは炭化水素に対して非常に高い透過性を有しているからである。遮断性にすぐれたフッ素ゴムは極めて高価である。ゴムチューブを用いてPEニップルを、クリープしない接続部材、たとえばガラス繊維強化ポリアミド(PA)製の接続部材と結合することも、製造が面倒で高価である。しかも、このチューブは依然として好ましくない炭化水素放出源を成している。
【0005】
たとえばPEニップルと、このニップルに被せ嵌められたPA管とを直接に結合することも、やはり短時間後に故障する。なぜならば、PEが管のプレロードもしくは予負荷(Vorspannung)に基づきクリープするからである。これによって、一方では結合部が不密となり、他方では結合部が軸方向で負荷された場合に結合力が、許容し得ないほど低くなる。
【0006】
さらに、結合範囲における高い温度ならびに燃料成分による膨潤により、浸透の少ない結合を実現することは一層困難にされる。
【0007】
ニップルをクリープの少ない形で形成しようとすると、このことは次の理由で失敗する。第1に、結合に対する機械的要求に適った適当な強化PEタイプが提供されていない。第2に、繊維充填されたポリマと、充填されていないポリマとの間での溶接結合の強度が十分高くない。
【0008】
ドイツ連邦共和国特許第4239909号明細書に基づき公知の結合形式では、これらの問題を解決することが試みられている。この場合、クリープ傾向を有する材料Aから成る管状の管片が設けられており、この管片の片側を取り囲むように、僅かなクリープ傾向しか有しない第2の材料Bが射出成形される。すなわち、両材料の間の接触範囲において、この管状の形成物は層構造ABを有している。しかし、この結合技術は実際の実験において有利ではないことが判った。すなわち、燃料との接触時に材料Aが著しく膨潤する。一方の側への膨潤は材料Bによって阻止されるので、この材料は材料Bから離れる、別の方向に向かって膨潤しかつクリープする。その結果、ある程度時間が経つと、一方では力の伝達が、他方では結合のシール性が、それぞれもはや保証されなくなる。このような現象は、管状の管片の機械的な負荷時および/または完全乾燥時に一層増長される。使用される2種類の成形材料の間の付着を実現するために、2種類の材料のうちの一方を改質することも、むしろシール性の悪化を招く。なぜならば、この改質された材料(一般にPE)が一層強力に膨潤するからである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、2種類の材料の移行範囲の適当なジオメトリ形成によって上記の問題が回避されるような、相応する結合エレメントを提供することである。特に、2種類の材料のうちの一方の材料の、従来では不都合に作用する膨潤が、シール作用の改善を達成するために付加的に利用されるような手段が求められることが望ましい。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明の構成では、互いに異なる高さの膨潤性を有する2種類の材料AおよびBから成る結合エレメントにおいて、膨潤性の高い方の材料Aから成る部分が、材料Bとの結合箇所で環状の接続リップを有しており、該接続リップが、膨潤性の低い方の材料Bによって完全に取り囲まれていて、嵌合による係合が達成されているようにした。
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば、膨潤性を有する材料が膨潤しても乾燥しても、軸方向力の発生により接続リップの外側または内側でシール作用が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面につき詳しく説明する。
【0013】
図1〜図5には、接続リップ3の種々の実施例が横断面図で例示されている。接続リップ3の横断面は対称的に形成されている(図1〜図4)か、または非対称的に形成されていてもよく(図5)、かつ1つの基本ジオメトリ(図2、図3および図5)から形成されているか、2つ以上の基本ジオメトリ(図1および図4)から形成されていてもよい。すなわち、嵌合による係合を生ぜしめる、接続リップ3の横断面は図1の実施例では菱形として形成されており、図2の実施例では二重菱形として形成されており、図3の実施例では楕円形または円形として形成されており、図4の実施例では二重楕円形もしくは二重円形として形成されており、図5の実施例では図1のジオメトリと図3のジオメトリとの非対称的な組み合わせとして形成されている。
【0014】
菱形のジオメトリの楔形範囲への移行部ならびに角隅への移行範囲は軽度の丸みを帯びて形成されると有利である。これにより、許容し得ないほど高い切欠き応力もしくはノッチ応力は回避される。
【0015】
図6は、管状の結合エレメントの1実施例を上から見た断面図を示している。この場合、符号2で示した材料Bによって取り囲まれた、符号1で示した材料Aから成る接続リップは、軸方向に延びる溝によって4カ所でセグメントに分割されており、この場合、貫通個所4には材料Bが存在している。これによって、2つの構成要素の互いに相対的な回動の防止が達成される。当然ながら、この目的を達成するためには、4つよりも多い個所または4つよりも少ない個所で接続リップが貫通されていてもよい。溝の深さは接続リップの肉厚さよりも小さいか、または接続リップの肉厚さに等しく形成されていてよい。
【0016】
また、膨潤性の高い方の構成要素の壁を貫いて半径方向に延びる1つ以上の孔を用いても、やはり嵌合による係合を達成し、ひいては相対回動および/または軸方向負荷による分離の防止を達成することができる。この手段を、図1〜図5に例示した、同じくこの方向で作用する接続リップジオメトリと組み合わせることが有利である。これらの孔の深さは、接続リップの肉厚さよりも小さいか、または接続リップの肉厚さに等しく形成されていてよい。
【0017】
2種類の材料AおよびBは互いに不混和性(inkompatibel)、つまり互いに分子不相容性(molekular unvertraeglich)であってよい。「不相容性」とは、両材料の間の境界面に相付着が得られないことを意味する。この場合に、軸方向負荷による分離の防止は、単に嵌合による係合によってのみ達成される。しかし、両材料AおよびBが互いに混和性である場合には、軸方向負荷による分離の一層良好な防止と、信頼性の良いシール作用とを達成することができる。このことは、両材料AおよびBが互いに分子相容性であるか、または相境界面における化学反応によって互いに結合される場合に達成される。燃料案内系においては、材料AはたとえばPE、特にHDPEであり、材料Bはたとえばポリアミド12またはその他のポリアミド、たとえばPA11、PA6、PA66、PA612またはポリケトンまたはポリアセタールである。この例では、公知先行技術によりたとえば無水マレイン酸で官能化されたHDPEを使用することにより、両材料の混和性化を実現することができる。これにより 、射出成形時にはPEとPAとの間の境界面において化学的結合が得られる。同様に、公知先行技術に基づき公知の付着助剤を一般的に使用することもできる。
【0018】
材料Bから成る構成要素は、繊維強化成形材料から成っていてよい。たとえばガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維または金属繊維を強化剤として使用することができる。特殊な実施例では、材料Bが金属から成っている。このような構成要素は、たとえばねじ山付部材またはフランジによって付属のユニットにねじ締結することができる。
【0019】
本発明による結合エレメントは、2成分射出成形によって特に簡単に製造することができる。その際に、成分Bを溶融体として、成分Aから成る成形部材に被さるように射出成形するか、または逆に成分Aを溶融体として成分Bから成る成形部材に被さるように射出成形することができる。もう1つの製造方法は、成分Bを予め射出成形し、次いで成分Aを成分Bの溶融体内へ後射出するか、またはその逆に成分Aを予め射出成形して、次いで成分Bを成分Aの溶融体内に射出することにある。これらすべての2成分射出成形方法は公知先行技術であり、当業者にはよく知られているので、詳しい説明は省略する。
【0020】
本発明による結合エレメントは、ユニットへの結合のための結合技術により材料Aが必要とされ、管路への結合のために材料Bが必要とされるすべての事例において使用され得る。この結合エレメントは、たとえばタンク、特にプラスチック製燃料タンクと管路との間の接続エレメントとして使用することができる。このためには、結合エレメントがプラスチック製燃料タンクの開口部に、たとえば回転溶接によって溶接される。
【0021】
他方の側、つまり管路の側では、本発明による結合エレメントを公知先行技術のあらゆる方法を用いて結合することができる。たとえば、導管を心棒成形材(Dornprofil)に被せ嵌めることによって管路の結合を実現することができる。別の方法は、急速着脱結合器、溶接またはねじ締結を用いた結合である。あらゆる種類の液体または蒸気を案内する系におけるバルブ、フィルタまたはその他の構成要素を結合するための結合も考えられる。
【0022】
したがって、本発明による結合エレメントを用いると、構成部分と管との間の永続的に固い結合を得ることができると同時に、環境汚染を招く放出量を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】接続リップの横断面の1実施例を示す横断面図である。
【図2】接続リップの横断面の別の実施例を示す横断面図である。
【図3】接続リップの横断面のさらに別の実施例を示す横断面図である。
【図4】接続リップの横断面のさらに別の実施例を示す横断面図である。
【図5】接続リップの横断面のさらに別の実施例を示す横断面図である。
【図6】結合エレメントを上から見た断面図である。
【符号の説明】
1 材料A、 2 材料B、 3 接続リップ、 4 貫通個所

Claims (14)

  1. 燃料案内系で使用するための、互いに異なる膨潤性を有する2種類の材料AおよびBから成る管状の結合エレメントにおいて、膨潤性の高い方の材料Aから成る部分が、材料Bとの結合箇所で、軸方向に配置された環状の接続リップを有しており、該接続リップが、膨潤性の低い方の材料Bによって完全に取り囲まれていて、嵌合による係合が達成されており、材料Aが熱可塑性プラスチックまたはエラストマであり、材料Bが熱可塑性プラスチックあることを特徴とする2成分結合エレメント。
  2. 前記接続リップが、軸方向に延びる溝によりセグメントに分割されている、請求項1記載の2成分結合エレメント。
  3. 前記接続リップが、半径方向に延びる1つ以上の孔を備えている、請求項1または2記載の2成分結合エレメント。
  4. 膨潤性の高い方の材料がポリエチレンである、請求項1から3のいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  5. 前記両材料AおよびBが互いに混和性を有している、請求項1から4のいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  6. 材料Aと材料Bとを結合するために、付着助剤が使用されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  7. 当該2成分結合エレメントが2成分射出成形または2段式の射出成形プロセスによって製造されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  8. 当該2成分結合エレメントが、成分Bを溶融体として、成分Aから成る成形部材に被さるように射出成形することにより製造されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  9. 当該2成分結合エレメントが、成分Aを溶融体として、成分Bから成る成形部材に被さるように射出成形することにより製造されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  10. 当該2成分結合エレメントが、成分Bを予め射出成形し、次いで成分Aを成分Bの溶融体内へ後射出することにより製造されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  11. 当該2成分結合エレメントが、成分Aを予め射出成形し、次いで成分Bを成分Aの溶融体内へ後射出することにより製造されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  12. 当該2成分結合エレメントが、ユニットと管路とを結合するために使用される、請求項1から11までのいずれか1項記載の2成分結合エレメント。
  13. 前記ユニットがタンク、バルブまたはフィルタである、請求項12記載の2成分結合エレメント。
  14. 前記ユニットがプラスチック製燃料タンクである、請求項12記載の2成分結合エレメント。
JP27606697A 1996-10-10 1997-10-08 2成分結合エレメント Expired - Fee Related JP3677379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19641751A DE19641751B4 (de) 1996-10-10 1996-10-10 Zweikomponenten-Anbindungselement
DE19641751.1 1996-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10153292A JPH10153292A (ja) 1998-06-09
JP3677379B2 true JP3677379B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=7808348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27606697A Expired - Fee Related JP3677379B2 (ja) 1996-10-10 1997-10-08 2成分結合エレメント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6161879A (ja)
EP (1) EP0836044A1 (ja)
JP (1) JP3677379B2 (ja)
KR (1) KR19980032667A (ja)
BR (1) BR9704994A (ja)
DE (1) DE19641751B4 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014097A2 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 Visteon Global Technologies, Inc. Low hydrocarbon emission fuel tank with internal components
DE10064333A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Degussa Mehrschichtverbund mit einer EVOH-Schicht
DE10065177A1 (de) * 2000-12-23 2002-06-27 Degussa Mehrschichtverbund auf Polyamid/Polyolefin-Basis
US6702974B2 (en) 2001-03-26 2004-03-09 Walbro Corporation Method for injection molded component with fuel vapor barrier layer
JP4939696B2 (ja) * 2001-05-21 2012-05-30 株式会社タブチ 流体用ガスケット
DE10164408A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Degussa Flüssigkeits- oder dampfführendes System mit einer Fügezone aus einem coextrudierten Mehrschichtverbund
CA2491587A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Creavis Gesellschaft Fuer Technologie Und Innovation Mbh Polymeric compositions containing polymers and ionic liquids
US20040020533A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Brian Engle Low permeation weldable fuel tank valve
DE10245355A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Degussa Ag Rohrverbindung
US20050145316A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Eaton Corporation Attaching dissimilar materials to a fuel tank by weldment
DE102004029217A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-05 Degussa Ag Mehrschichtfolie
DE102004036179A1 (de) * 2004-07-26 2006-03-23 Degussa Ag Kühlmittelleitung
DE102004048776A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Degussa Ag Mehrschichtverbund mit EVOH-Schicht und Schutzschicht
DE102004048777A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Degussa Ag Mehrschichtverbund mit Polyesterschicht und Schutzschicht
DE102004063220A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Degussa Ag Transparente Formmassen
DE102005004280A1 (de) 2005-01-28 2006-08-03 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung eines Verbundes
DE102005007663A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-24 Degussa Ag Transparente, dekorierbare mehrschichtige Folie
DE102005007664A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102005007665A1 (de) 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Folie auf Basis eines Polyamidblends
DE102005051126A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-03 Degussa Gmbh Folie mit Deckschicht aus einer Polyamidzusammensetzung
DE102006011493A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-20 Degussa Gmbh Druckluftbremsleitung
AT505646B1 (de) * 2007-07-20 2010-01-15 E Hawle Armaturenwerke Gmbh Rohrverbindung mit einem gehäuse einer armatur
US20090078463A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Stoesz Carl W Swell set wet connect and method
US8141531B2 (en) * 2008-08-14 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Valve cover with decoupled NVH isolation and sealing features
JP5458529B2 (ja) * 2008-08-22 2014-04-02 東レ株式会社 接合方法および一体化成形品
DE102010032931A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Behälter aus thermoplastischem Kunststoff
US20150330541A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Ayrlett Llc Process of making a plumbing fitting, and the product thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US497915A (en) * 1893-05-23 Wood-joint
US798196A (en) * 1903-02-24 1905-08-29 Robert W Lyle Conduit for electric wires.
US2109078A (en) * 1935-12-04 1938-02-22 Pacific Clay Products Means for casting clay pipe
US2246404A (en) * 1939-10-20 1941-06-17 Oscar A Ross Vacuum cleaner attachment
FR1130844A (fr) * 1955-09-07 1957-02-12 Revêtement de planchers formé par des feuilles en matières thermoplastiques
US3334650A (en) * 1964-03-12 1967-08-08 Acf Ind Inc Valve
GB1229408A (ja) * 1967-05-04 1971-04-21
CH492158A (de) * 1968-02-08 1970-06-15 Tech Fortschritt Mbh Ges Schalldämmendes Rohrverbindungsstück
US3936078A (en) * 1974-04-17 1976-02-03 Rene Wallyn Damping device for coupling together piping elements
GB1530600A (en) * 1975-12-30 1978-11-01 Saab Scania Ab Mounting elements into wall apertures
DE3324406C1 (de) * 1983-07-06 1984-11-22 Gustav 8922 Peiting Stifter Fluiddichte gelenkige Verbindung zwischen Hohlprofilen
DE8809742U1 (de) * 1988-07-22 1988-10-06 Rosenberg, Gerhard, 5952 Attendorn Übergangsstück aus Kunststoff zum Verbinden von Kunststoffrohren mit Armaturen oder Rohren aus metallischen Werkstoffen
DE3883984T2 (de) * 1988-12-16 1994-01-05 Guest John Eng Rohrkupplungshülse.
US5058933A (en) * 1990-05-14 1991-10-22 Mackal Glenn H Rotation and retraction-resistant manifold having integral flange
US5058932A (en) * 1990-05-14 1991-10-22 Mackal Glenn H Annular clip for inflation manifold
US5143407A (en) * 1991-02-25 1992-09-01 Emmet Cokeh Pipe coupling with copper sleeve engaging copper lined pipe
JPH04272685A (ja) * 1991-02-26 1992-09-29 Sakaguchi Dennetsu Kk シ−ズヒ−タ
DE4239909C1 (de) * 1992-11-27 1994-05-05 Rasmussen Gmbh Rohrartiger Stutzen
DE19535413C1 (de) * 1995-09-23 1996-10-02 Rasmussen Gmbh Rohrartiger Stutzen
DE19617437A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-06 Hermann Muecher Gmbh Elastomere Ringraumdichtung

Also Published As

Publication number Publication date
BR9704994A (pt) 1998-11-03
US6161879A (en) 2000-12-19
JPH10153292A (ja) 1998-06-09
EP0836044A1 (de) 1998-04-15
DE19641751B4 (de) 2009-07-09
KR19980032667A (ko) 1998-07-25
DE19641751A1 (de) 1998-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677379B2 (ja) 2成分結合エレメント
US5443098A (en) Thermoplastic pipe nipple
JP4503966B2 (ja) 管接続
US5636875A (en) Two-part tubular connector made of polymers as well as conduit system incorporating such connector and pipes made of the same polymers
KR20030057406A (ko) 동시압출된 다층 복합체로부터 제조된 연결 영역을 갖는액체 또는 기체 전도 시스템
JP4356691B2 (ja) ソケットの製造方法
US5364130A (en) Coupling for tubular plastic pipes with liner of socket and liner of pipes being heat weldable
US7631903B2 (en) Part for connecting a fluid line to an opening of a container comprising plastic material or for closing the opening
US7247036B2 (en) Fuel tank component with weldable connector
CA2311774C (en) Method for producing a connector
CN100402911C (zh) 用于输送燃料的管道组件
KR102302975B1 (ko) 자동차용 액체 용기 및 그 사출 성형 방법
US7955675B2 (en) Weld joint for fuel tank
US20090295026A1 (en) System for supplying an internal combustion engine and method of manufacturing a tank comprised in the system
US6905147B2 (en) Coupling member for connecting a fuel receiving or fuel dispensing part to a fluid line and method for its manufacture
RU2426933C2 (ru) Соединительное устройство для присоединения выполненной из волокнонаполненной пластмассы трубы или армированной пластмассовой трубы к последующей детали
WO2000043230A1 (en) Plastic fuel tank with pipe nipple

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees