JP3675483B2 - 垂直に配向されたコレステリック液晶ディスプレイのための観察角向上 - Google Patents

垂直に配向されたコレステリック液晶ディスプレイのための観察角向上 Download PDF

Info

Publication number
JP3675483B2
JP3675483B2 JP51118896A JP51118896A JP3675483B2 JP 3675483 B2 JP3675483 B2 JP 3675483B2 JP 51118896 A JP51118896 A JP 51118896A JP 51118896 A JP51118896 A JP 51118896A JP 3675483 B2 JP3675483 B2 JP 3675483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
display
cell
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51118896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10506479A (ja
Inventor
ウィンカー,ブルース・ケイ
ヘイル,レオナード・ジー
テイバー,ドナルド・ビィ
ガニング・ザ・サード,ウィリアム・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH10506479A publication Critical patent/JPH10506479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675483B2 publication Critical patent/JP3675483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

発明の背景
この発明は一般に大量情報内容液晶ディスプレイ(LCD)に関し、特に垂直に配向されたコレステリック(VAC)液晶ディスプレイに関する。この発明はVAC LCDのために新規な補償および電極設計を用いる。
ねじれネマチック液晶ディスプレイ
現行の活性マトリックス液晶ディスプレイ(AMLCD)技術はほとんど例外なく90°ねじれネマチック(TN)ディスプレイモードに基づく。「液晶応用および用途(Liquid Crystals Applications and Uses)」(第1巻、ビィ・バードゥア(B. Bahadur)編、ワールド・サイエンティフィック(World Scientific)、pp.231−274、1990)においてシェファー(Scheffer)およびネーリング(Nehring)を参照されたい。この型のディスプレイは正の誘電体異方性(適用された電界に対して平行な長軸で分子が配向するΔε=ε−ε>0 液晶混合物)を用いる。用語eおよびeは、液晶分子の長軸にそれぞれ平行および垂直な低周波(<10kHz)誘電体係数を指す。
図1Aおよび図1Bに示されるように、セルの内部表面はラビング方向に沿う表面に対して平行な液晶分子120の(表面110および130での)配向を生じるようにラビングされる。2つの対向する表面110および130のラビング方向は互いに直角である。駆動されていないかまたはフィールドオフの状態100では、(表面ラビングによって実現される)表面束縛条件が液晶分子120を一方の表面から他方の表面へと90°ねじれさせる。このために、セルの一方の側から他方の側へと、すなわち観察者140の方へと伝搬する直線偏光された光が、断熱フォロウイングまたは「導波」と呼ばれる機構によって波長にはほとんど依存せずに90°回転させられる。通常白色(NW)の構成では、検光子105および偏光子135は互いに直角をなし、NW−TNディスプレイの駆動されていない状態を白色にさせる。非駆動状態の光透過特性は主として液晶セルの相厚さDndによって決定され、ここでDnは液晶材料115の複屈折であり、dはセルギャップ125である。ある実施例では、適切な透過および色度が380nm<Dnd<500nmの範囲で達成される。
(フレデリクスしきい値として知られる)或るしきい値より上の横電界を適用すると、液晶分子120が直角の配向の方へ傾き、それによって導波効果を阻止し、楕円偏光状態を生じる(図1Bのディスプレイ145を参照)。表面110および130での上述の束縛条件は一方の表面から他方へと液晶分子120の非均一的な変形を引き起こす。NW−TN145構成は、適用された電圧がフレデリクスしきい値電圧よりも上に上がるにつれて透過を単調に低下させる。
十分に高い適用電圧では、セル145内の3つの異なった領域が識別できる。セルのほぼ中央の半分における液晶分子120がほとんど垂直配向(〜80°)で傾けられ、ねじれのほぼすべてを経験する。この領域では入力光偏光の回転がほとんどないか全くない。各表面110および130に隣接する、残りのほぼ4分の1のセルにおける液晶分子120はラビング方向に沿って配向される。これらの領域の分子は適度な量のチルトを経験するがほとんどねじれない。2つの表面領域が互いに対して直角にラビングされるので、それらの組合わされた遅延は相殺する。法線入射では、光の偏光状態がほぼほとんど変化せずにセルを通って伝搬し、偏光子105および135の駆動電圧および消光比に依存して少なくとも70:1のコントラスト比を生じる。
通常白色の構成では、NW−TNディスプレイの十分に駆動された状態が法線入射で黒色である。ほとんど垂直配向の中央領域の複屈折が駆動状態の透過をオフノーマル観察角で高める。視野は、セルの中央領域における残余の黒色状態複屈折を効果的に相殺する負の複屈折Cプレート光補償器を用いることによって幾分増加され得る。オン(Ong)による「最大の観察角性能を有する新しい通常白色の負の複屈折フィルム補償されたねじれネマチックLCD(New Normally White Negative Birefringence Film Compensated Twisted Nematic LCDs with Largest Viewing Angle Performance)」(第12回国際ディスプレイ研究会議会報−日本ディスプレイ92(Proceedings 12th International Display Research Conference-Japan Display 92)、pp.247−250、1992)を参照されたい。
検光子軸および偏光子軸が互いに平行である通常黒色の構成も少しばかり用いられている。しかしながら、この構成での大きな欠点は、ピークコントラストがそれほど高くはなく、黒色状態の色度が中性ではなく、セルギャップ許容度が図1のNW構成におけるよりもさらに厳しいことである。
NW−TN構成の利点は、無色動作と、ビデオ応用に対して十分に速いオン−オフ応答時間と、法線入射での高いコントラスト比と、緩和された製造許容度とを含む。主な欠点には、観察角に依存するグレーレベル透過と、相対的に遅いグレーレベル応答時間と、限られた観察角と、機械的なラビング表面処理の必要性とが含まれる。
垂直に配向されたねじれネマチック液晶ディスプレイ
電気的に制御される複屈折効果によって動作する液晶ディスプレイも示されている。特に、図2Aおよび図2Bに示される垂直に配向されたネマチック(VAN)ディスプレイは、液晶分子215が電界に対して直角に配向する負の誘電(De<0)液晶材料210を利用する。ヤマウチらによる(「垂直配向フルカラーLCD(Homeotropic-Alignment Full-Color LCD)」SID89ダイジェスト、pp.378−381、1989)と、ヒライらによる(「カラービデオディスプレイのためのVAN LCDにおけるセル条件および駆動方法の最適化(Optimization of Cell Condition and Driving Method in a VAN LCD for Color video Display)」、第9回国際ディスプレイ研究会議会報−日本ディスプレイ’89(Proceedings 9th International Display Research Conference-Japan Display '89)、pp.184−187、1989)とを参照されたい。VAN型のディスプレイはカラースーパー垂直配向ディスプレイとしても知られることが注目される。
VAN型のディスプレイでは、非駆動状態200における液晶分子215は表面結合材の簡単な応用を用いて垂直配向的に配向され、ラビングは必要とされない。法線入射では、直線偏光される光が液晶材料210を通過するときに主として影響を受けない。偏光子105および検光子135が互いに直角であるとき、セルを横断する直線偏光された光は検光子によって吸収され、通常黒色のディスプレイモードが得られる。法線入射での黒色状態のコントラスト比は典型的に100:1よりも大きく、偏光子の消光比とセル欠陥とによってのみ制限される。配向層205および220が機械的なラビング動作を受けないことに注目されたい。
駆動電圧(フレデリクスしきい値よりも上、素子225を参照)液晶セルにかけて適用すると、液晶分子215が平行な配向の方へ傾く。これは、ディスプレイに光を透過させる、液晶材料210における電圧依存複屈折を生じる。しかしながら、NW−TNディスプレイとは対照的に、最大の透過に達するのに必要な電圧の光の赤、緑、および青の波長に対して変化する。通常、液晶分子215は多くのアジマス方向に傾く傾向を有し、回位によって分離される多数のチルトドメインを生じる。結果として生じる、単一のチルトドメインに対するグレーレベル透過の観察角依存は容認不可能に高い。各ピクセル内での多数のチルトドメインの形成は広い観察角でグレースケールの安定性を高めることが示されている。しかしながら、VANディスプレイの白色状態透過は偏光子透過軸に対するチルトのアジマス方向に依存する。チルトドメインが偏光子軸に対してほとんど45°で配向される場合にのみ透過が最適である。任意に配向されたチルトドメインとそれらの間の関連の回位とがVANの白色状態透過を劣化させる傾向を有する。
各ピクセル内で特定のアジマス方向に沿う多数のチルトドメインを安定化させることによって観察角依存を最小にし、かつ白色状態透過を最大にするパターニングされた電極設計が示されている。ヤマウチらおよびヤマモトらによる(「フルコーン広観察角マルチカラーCSH−LCD(Full-Cone Wide-Viewing-Angle Multicolor CSH-LCD)」、SID91ダイジェスト、pp.762−765、1991)と、リェン(Lien)による(「マルチドメイン垂直配向LCDにおける3次元ディレクタ構造のシミュレーション(Simulation of Three-Dimensional Director Structures in Multi-Domain Homeotropic LCDs)」、SID’92ダイジェスト、pp.33−35、1992)とを参照されたい。それにもかかわらず、結果として生じる白色状態透過は90°TNディスプレイによって典型的に達成されるよりもまだかなり低い。
NW−TNディスプレイとは対照的に、液晶分子215の複屈折のために生じる、垂直配向的に配向された非駆動(黒色)状態でのオフ軸透過は負の複屈折Cプレート補償器を用いることによってほぼ完全に除去できる。ヤマウチらを参照されたい。その結果は、交差した偏光子だけの(すなわち、液晶層なしの)ものと類似した黒色状態の視野を備えたディスプレイである。
VANディスプレイはNW−TNディスプレイと比較して利点および不利点の両方を有する。利点には機械的ラビング表面処理の回避と、黒色状態視野が極めて大きいことが含まれる。VANディスプレイの主な欠点は、低い白色状態透過レベルと白色状態透過レベルの波長依存とを含む。カラーディスプレイでは、この後者の効果が、異なった組の駆動電圧が3色のサブピクセルの各々に適用されることを必要とする。この要件は駆動回路のコストを嵩ませる。
垂直に配向されたコレステリック液晶ディスプレイ
最近、垂直に配向されたコレステリック(VAC)ディスプレイが90°TNディスプレイおよびVANディスプレイの欠点の多くを克服するために開発された。クランドール(Crandall)らによるAppl.Phys.Lett.、Vol.65、NO.1、pp.118−120、1994を参照されたい。VANディスプレイにおけるように、VACディスプレイにおける液晶分子310は非駆動状態で垂直配向的に配向される。しかしながら、VACでディスプレイでは、駆動状態、すなわち、分子がセル表面に対してほぼ平行に配向されるときにほぼ90°だけ分子をねじれさせるのに十分な濃度のキラル材料で液晶材料がドープされる(VACディスプレイは垂直配向、ラビングなし液晶光シャッタとしても知られる。)。
非駆動状態300では、垂直配向的に配向された液晶分子310は弾性歪みを経験するが、表面205および220での表面束縛によってねじれを示さないようにさせられる。フレデリクスしきい値より上の電圧がセルにかけて適用されるとき(図3B、素子315を参照)、液晶分子310は平行な配向の方へ傾き始める。分子が垂直な表面から離れて傾き始めるにつれて、それらはねじれ始め、それによって弾性歪みを緩和する。駆動状態におけるねじれの結果として、直線偏光された光が導波効果によって90°回転させられる。この点で、VACディスプレイの駆動状態が、表面束縛条件が2つのディスプレイにおいて異なっていても、90°TNディスプレイの非駆動状態と同様の態様で動作する。フレデリクスしきい値と十分に駆動された状態との間に、セルは、中間透過レベルを生じる楕円偏光状態を生じる。
VACの駆動状態の光透過特性は主にその相厚さDndと液晶セルのセルギャップ対液晶ピッチ比d/P0とによって決定される。ここで、Dnは液晶の複屈折であり、P0はコレステリックピッチであり、dはセルギャップである。Dndおよびd/P0の所与の値に対して、白色状態電圧は透過が最大にされるように選択される。
垂直偏光的に配向されたVANディスプレイと同様、VACディスプレイも異なったチルトドメイン間の回位を示す。チルトドメインの大きさがピクセルの寸法に対して小さい限り、観察角に対するグレースケールの僅かな依存がなお存在するが、グレースケール透過は90°TNディスプレイで達成されるよりも広い観察角にわたって安定している。しかしながら、VACディスプレイでは、白色状態透過での多数のチルトドメインの影響がVANディスプレイにおけるよりもかなり異なっている。白色状態透過はVACのチルトドメインの配向に依存しない。これは、セル透過が回位自体によってのみ劣化され、これはチルトドメイン自体の大きさに対して一般に小さいことを意味する。回位が黒色状態では起こらないので、各ピクセルを囲む黒色マトリックスの幅は、回位による白色透過のいかなる損失をも補償するように減少させられ得る。
典型的なVACチルトドメインの大きさは20−70mmのオーダである。これは十分に小さいので、いくつかのチルトドメインが大量情報内容LCDに典型的なほぼ150nm×150nmのピクセルの大きさに存在することができる。それにもかかわらず、チルトドメインの数は一般的にグレースケール透過が対向する観察方向から対照的であることを保証するのに足るほど高くはない。さらに、チルト方向が一般にピクセルによっては再現可能ではなく、隣接するピクセル間のオフノーマル観察特性における僅かな差につながる。
VACディスプレイは、90°TNディスプレイに優る同じ利点をVANディスプレイと共有し、すなわち、機械的ラビング表面処理が回避され、黒色視野が極めて大きい。これらの利点に加えて、VACの白色状態透過はほとんど波長に依存しないようにでき、それによって異なったグレースケール電圧で各ピクセルの3つのカラーサブピクセルを駆動する必要性をなくす。別の利点は、マルチドメインVACピクセルにおける白色状態透過がVANディスプレイにおけるよりも高いことである。
VACディスプレイと恐らくはVANディスプレイとの欠点は、フィールドがターンされた後に、ほぼ30ミリ秒(ms)の遅延が液晶分子が傾き始める前に存在することである。このターンオン遅延はオフ状態をしきい値電圧のすぐ下にバイアスすることによってかなり低下できる。別の欠点は、グレースケール透過が垂直から約30°よりも大きい観察角で非均一的になることである。さらに、大きな観察角でのグレースケール透過がピクセルによって幾分変化し得る(付録Aを参照)。
液晶ディスプレイ技術における周知の重要な継続的問題は、広い視野にかけて高いコントラストおよびグレースケール均一性を達成し、同時に、動的に変化する情報のディスプレイのために速い応答時間を達成することである。この発明は垂直に配向されたコレステリックディスプレイアーキテクチャにおいてこれらの問題に取り組む。
発明の概要
この発明に従った垂直に配向されたコレステリック(VAC)液晶ディスプレイ(LCD)システムは、高いコントラスト比と、観察角に対して主として不変のグレースケール透過とをもたらす。具体的に、この発明のディスプレイは、コントラスト比を高めるための光補償器と、ディスプレイのグレースケール安定性を向上させる新規なセル設計とからなる。
この発明に従った簡単かつ効果的な液晶ディスプレイ補償器は負のCプレートおよび正のAプレートを含む。Cプレートは光入口偏光子と液晶セルとの間に配置され、Aプレートは液晶セルと出口偏光子(検光子)との間に配置される。Aプレートはその光学軸が検光子の透過軸に対してほぼ平行で配向される。この補償器を用いて、黒色状態透過が非常に近いままに留まる観察角の範囲が交差した偏光子だけを備えたものよりも遙かに大きい。代替的に、1つ以上の対の交差したAプレートが単一のAプレートの代わりに用いられてもよく、付加的な負の複屈折Cプレートが用いられてもよい。
ディスプレイのピクセル設計は、300ないし450ナノメータ(nm)の相対的に小さい相厚さを有した2つまたは4つの液晶チルトドメインを組み入れる。液晶のキラルドーパント濃度は0.2から0.32のセルギャップ対ピッチ比を与えるように調節される。ディスプレイの偏光子は45°および135°で配向される。2チルトドメインピクセルを達成するために、各ピクセル電極は活性ピクセル領域内に駆動状態で横電界を生じる平行ストライプにパターニングされる。横電界は液晶分子を、実質的に反対方向、ほぼ90°および270°に配向される2つのチルトドメインに分離させる。4チルトドメインピクセルを達成するために、各ピクセル電極は、活性ピクセル領域内に横電界を生じる長方形の孔を含む。横電界は液晶分子を4つのチルトドメインに分離させ、これはほぼ90°だけ離された4つの方向、すなわちほぼ0°、90°、180°および270°に配向される。
結果として生じるグレースケール応答は、ピクセルによって再現可能であり、異なったチルトドメインからの応答が全体のピクセルにわたって平均されるので観察角で相対的に均一である。横電界は電気光学曲線の傾斜を減少する。横電界はまた、電位が始めにセルにかけて適用されたときに存在する不安定性を除去し、それによって、ディスプレイのターンオン遅延時間を減少させる。
【図面の簡単な説明】
図1Aおよび図1Bは、従来の通常白色の90°ねじりネマチック液晶ディスプレイ(それぞれ非駆動状態および駆動状態)の断面図である。
図2Aおよび図2Bは、従来の通常黒色の垂直に配向されたネマチック液晶ディスプレイ(それぞれ非駆動状態および駆動状態)の断面図である。
図3Aおよび図3Bは、従来の通常黒色の垂直に配向されたコレステリック液晶ディスプレイ(それぞれ非駆動状態および駆動状態)の断面図である。
図4は、この発明内の成分配向を特定するために用いられる座標系を示す。
図5は、この発明に従った垂直に配向されたコレステリックディスプレイセルの断面図を示す。
図6は、図5の電極構造の拡大図を平面図において示す。
図7は、図5の液晶ディスプレイセルの拡大断面図を示す。
具体的な実施例の詳細な説明
この発明の例示的実施例が液晶ディスプレイ技術を用いて実現され得るように以下に示される。明確さのために、実際の実施例のすべての特徴がこの明細書に説明されるわけではない。もちろん、(何らかの開発プロジェクトにおけるような)何らかの実際の実施例の開発にあたって、1つの実施例から別の実施例で変化する、システムおよびビジネスに関連する制約に従うような開発者の具体的なゴールおよびサブゴールを達成するために実施例に特定的な多くの決定が行なわれなければならないことが認識される。さらに、このような開発の努力は複雑であり、時間がかかり得るが、それにもかかわらず、この開示の利益を得る当業者には装置工作の日常業務であることが認識される。
読者の便宜のため、この発明のディスプレイの1つの実施例に対する予備的な工学的分析に関連するさらなる詳細な技術情報が、「VAC光学性能の予備的な評価(Preliminary Evaluation of VAC Optical Performance)」と題された付録Aに見受けられる(付録Aは発明者の一人によって提出された技術覚書のコピーであり、その元々の不随する図面なしで補助的な開示として含まれる)。
図4は、両方の液晶と複屈折補償器光学軸との配向を説明するためにここに用いられる座標系を示す。光は正のz方向で観察者400の方に伝搬し、この正のz方向405はx軸410およびy軸415とともに右側の座標系を形成する。矢印420によって示されるようなバックライティングが負のz方向から与えられる。曲チルト角Θ425は、x−y面から推定される、分子の光学軸
Figure 0003675483
430とx−y面との間の角として規定される。アジマスまたはねじれ角Φ435はx軸410からx−y面への光学軸430の投影440まで測定される。
具体的な実施例の構造
図5は、偏光子505と、補償器層510と、その表面520上に第1のセグメント分けされた電極525を有する第1の基板515と、液晶層530と、基板545の表面535上の第2のセグメント分けされた電極540と、第2の補償器層550と、検光子555とを含む液晶ディスプレイ500の単一のアドレス指定可能な画素内の領域を示す。基板515と545との間であり、かつそれらを含む区域が液晶セル560と称され、液晶層530の物理的な厚さが通常セルのセルギャップdと称される。
液晶層530は負の誘電体異方性を有する液晶材料からなる。MerckZLI−2787の名称の下でメルク・カンパニー(Merck company)によって販売される液晶材料が予備テストにおいて満足のいくことがわかっている。上述のメルク液晶材料は−3.5の負の誘電体異方性(Δε)、1.25の弾性定数比(K33÷K11)、0.074の複屈折を有し、−0.22のセルギャップ対ピッチ比(左側のピッチ)を与えるのに十分な濃度のクラルドーパントを含む。
図6の平面図に示されるように、電極525および540は水平のインジウム−錫酸化物(ITO)ストライプ600のパターンから構成され得る。各ストライプはほぼ43マイクロメータ(μm)の幅であり、2つの隣接するストライプがほぼ7μmのギャップ565によって離される。ストライピングは各ピクセルの基板515および545の表面520および530にわたって本質的に連続して繰返される。
代替的に、異なったパターンがより大きな数の安定したチルトドメインを生じるために用いられてもよい。予備的モデリングでは、4つのチルトドメインが特に有益であることがわかっている。チルトドメインのアジマス方向はほぼ0°、90°、180°および270°で配向され得る。各ドメインの相対面積は同じである必要はない。たとえば、90°および270°に配向されたドメインの面積が0°および180°のドメインのもののほぼ2倍であってもよい。この配列は、各ピクセル内の4つの異なったドメインにわたる観察角応答の平均化のためにより対照的な観察角特性(たとえば、コントラストおよびグレースケールの安定性)を生じるように見える。
再び図5を参照すると、第1の電極525上のギャップ565が電極540のITO領域570の下方で中心に置かれるように、第1の電極525が第2の電極540に対して配向される。基板515および545は、電極525および540を含む、基板の全表面をカバーする配向層575をさらに有する。配向層575は非駆動状態において液晶分子の垂直配向(垂直)配向を生じる。配向層はレシチン、長アルキル鎖シラン、長アルキル鎖カルボキシラートクロミウム錯体、ポリマー、または当業者には周知の他の材料から構成され得る。
液晶セルはほぼ5.0μmの厚さを有し得、ほぼ370nmの液晶セルに対する相遅延(Δnd)を生じる。補償器層510はほぼ290nmの相遅延を有する負のCプレート層からなり得る。補償器層550はほぼ130nmの相遅延を有する正のA層からなり得る。Aプレート層のアジマス方向は、その光学軸が隣接する検光子層555の透過軸に対してほぼ平行であるようなものである。
代替的に、偏光子505と検光子555との間の都合のよい場所に配置される1つ以上の対の交差したAプレートが補償器層550の代わりに用いられてもよい。付加的な負の複屈折Cプレートも図5の実施例において用いられ得る。
偏光子および検光子555のそれぞれの吸収軸は(通常黒色のディスプレイにおいて)互いに対して直角に配向される。或る実施例では、吸収軸はストライプ600に対してほぼ45°の角で配向される。
動作
ほぼ1.5よりも小さい弾性定数比(K33÷K11)と、0.2から0.3の間のセルギャップ対ピッチ比(d/P0)と、300nmから500nmの間の液晶相遅延(Δnd)とを用いると、十分に駆動された状態における高い透過をさらに維持しながら、フレデリクスしきい値より上の駆動電圧における電気光学曲線の傾斜が減少される。より低い傾斜は広い視野にわたってグレースケール透過の安定性を向上させる。
図7を参照すると、電界が電極525および540にかけて電圧を適用することによって液晶530にかけて適用されるとき、層530の中央の液晶分子が基板515および545の表面520および535に対して平行な配向に向かって傾く。電極525および540におけるギャップ565は、700と示される領域における液晶分子を左側の方向に傾くように誘導する、電界の横成分を生じるが、705と示される領域の液晶分子は右側の方向に傾く。さらに、横電界成分は、平均電気光学曲線の傾斜を低下させるフレデリクスしきい値電圧を減少させる。
単一の液晶領域700または705のグレースケール透過特性は観察角に強く依存する。この発明の顕著な利益は、液晶層530における領域700の透過特性が観察者の観点から領域705のそれと平均されることである。2つの領域700および705の平均グレーレベル透過特性は広い視野にわたって向上された安定性を示す。
負のCプレート510は、非駆動状態にあるとき液晶材料530の正のCプレート光学特性を補償する。Aプレート550は、広い観察角で交差した偏光子の透過特性における固有の漏れを補償する。両方の補償器510および550の組み合わされた効果は広い視野にわたってディスプレイの黒色(非駆動)状態の透過を実質的に低下させることである。
利益
この発明に従ったVACディスプレイの主な性能上の利益は少なくとも4つある。第1に、負のCプレートおよび正のAプレートの補償での観察角が他のLCDシステムにおいてこれまでに利用可能であったよりもより広いことが期待される。このために、このようなディスプレイを進歩したエビオニクスシステムおよび何らかの他の情報ディスプレイ位置において用いることが可能となる。第2に、液晶材料内の多数のチルトドメインの存在が、概して、グレーレベル透過が観察角にかなり反応せず、1つのピクセルから別のピクセルで同じであることを意味する。第3に、ターンオン遅延時間が透過するピクセル領域内で横電界を用いることによって減少される。最後に、ラビングのない配向プロセスが製造上の高い歩留りにつながり得る。
この開示の利益を被る当業者には、上述の例示からの数多くの変形が上に説明された発明概念から逸脱せずに可能であることが認識されるであろう。したがって、この出願プログラムにおいて主張される包括的な権利を規定すると意図されるのは、以下に説明される請求の範囲であって、上述の例示ではない。
付録A:VAC光学性能の予備評価
ロックウェル・サイエンス・センター(Rockwell Science Center)は垂直に配向されたコレステリック(VAC)液晶ディスプレイの予備の試験的および理論的評価を行なって、大量情報内容ディスプレイ応用に対するその適性を判断した。我々の評価は、ケース・ウェスタリン・リザーブ・ユニバーシティ(Case Western Reserve University)(CWRU)およびサイエンス・センターで作成されたテストセルでのモデリングおよび試験的測定に基づいた。我々は、VACアーキテクチャが商業上のエビオニクスシステムと他の情報ディスプレイ応用とにとって有望なディスプレイ技術であると結論づける。我々はまた現行のVACセル設計でのいくつかの欠陥を明らかにし、さらなる調査を必要とする技術分野を示す。この文書は、この評価の間にサイエンス・センターで行なわれた研究の結果を開示する。
モデリングの正確さ
我々のモデル結果は我々の試験的測定によって質的に確かめられた。オートロニック−メルチャーズ(Autronic-Melchers)からのDIMOSモデリングソフトウェアを用いて我々は液晶変形プロファイルを計算した。剛性境界条件が入力基板上のアジマスおよび極の両方の束縛と出力基板上の極束縛とに対して用いられ、弾性境界条件が出力基板上のアジマス束縛に用いられた。モデリングに必要なすべての材料パラメータが液晶混合物Merck ZLI−2787に対して利用可能であった。K33/K22弾性比を除くすべてのパラメータが液晶混合物Merck MLC−2011に対して既知であった。しかしながら、妥当な評価がしばしばK33/K22の比から出されることができ、これはK22が大抵K11の0.5−0.6倍であるからである。
VAC液晶セルの光学特性は拡張された2×2ジョーンズマトリックスアルゴリズム[1]を用いてモデル化された。任意のチルトドメインでのテストセルの光学特性は12個の液晶配向にわたって平均化することによってシミュレートされ、各配向は前のものに対して15°回転された。回位の光学効果は我々のモデルに含まれなかった。
CWRUからのVACテストセルの黒色状態透過は我々の測定の間劣化し、したがって我々は5mmおよび10mmのセルギャップを有したZLI−2787を用いて2つのテストセルを作成した。モデリングと測定との間の良好な質的調和がコントラスト比コノスコープに対して得られた。不十分な質的調和は、恐らくはテストセルにおけるチルトドメインの任意ではない配向のために透過対極観察角に対して得られた。
視野
我々のモデリングおよび測定は、負のCプレート補償の使用がVAC観察角を向上できるという予想を確認する。観察角は駆動状態における液晶のアジマス配向によって悪影響を受けない。ピークコントラスト比は偏光子の効率と、カラーフィルタと、セルスペーサおよび表面トポロジーから生じるセルにおける欠陥とによってのみ制限される。
グレースケール直線性
VACテストセルに対するモデル化されかつ測定された結果において不十分なグレースケール直線性が得られた。この問題は単一チルトドメインに対する透過対極観察角をモデル化することによって研究された。偏光子に対する液晶のアジマス配向に依存して、激しいリバウンドが水平または垂直の観察方向において20−30°で発展する。しかしながら、直角の観察方向は良好なグレースケール直線性を有する。恐らくは任意に配向されたチルトドメインを有するテストセルの場合、小さいがそれにもかかわらず好ましくないリバウンドがあらゆる観察方向に起こる。
上に示されたように、テストセルのグレースケール性能は水平および垂直の方向(偏光子軸と平行)に対して同じではなく、ドメインが測定される区域において任意に配向されていなかったことを示す。我々はこれがピクセルにおける問題でもあると考える。これは電極境界から生じる横電界が特定的なアジマスチルト方向を誘導する傾向があるためである。しかしながら、平均液晶ディレクタが反対方向ではなく垂直面に配向された2つのチルトドメインを用いることによって良好なグレースケール性能がなお得られ得ることを我々は見出した。偏光子は0°および90°ではなく45°および135°に配向された。この型のチルト配向は、垂直方向に横電界を誘導するように適切に配向された、ピクセル電極における狭いスリットを用いることなどによって生み出され得る。ピクセル内の横電界を用いることはまたターンオン遅延の問題を克服できる。4つまでのチルトドメインもまた構成された電極で実行可能であり、これはさらにグレースケール直線性を向上できる。
グレースケール性能は少しばかり詳細に研究され、液晶パラメータおよびセル厚さの粗い最適化がグレースケール直線性を向上させる目標で行なわれた。結果はセルの相厚さDndへのリバウンドの強い依存を明らかにする。相厚さを低下させるとグレースケール直線性が向上されるが、白色状態のセル透過をも低下させる。さらに僅かな度合いでは、リバウンドは、増加する弾性定数比K33/K111と減少する誘電体異方性比De/eとで増加する。白色状態透過を回復させる唯一の方法はピッチを増すか、または逆にセルギャップ対ピッチ比d/pを低下させることによってである。Dnd=340nmの相厚さ、65/35のドメイン面積比、および−0.22のd/p比を用いることによって、我々は2−ドメインセルから良好なグレースケール直線性を得ることができた。しかしながら、エビオニクスグレースケール仕様でのフルコンプライアンスを達成するためには性能におけるさらなる改良が必要であり得る。
この構成での白色状態透過は通常白色90°TNセルでのそれよりも約15%低かった。低い透過は恐らくは、アパチャ比を増し(VACが通常黒色の偏光子構成を用いるのでピクセル境界での回位は黒色状態透過に悪影響を及ぼさない)、および/またはバックライトフォスファミックス(下記参照)を変化させることによって補償され得る。
色度
上述のように、最適なグレースケール直線性(低いDnd)のために構成されたVACディスプレイの色度は相対的に高い青色透過を有する。この特性は、緑の燐よりも効率的ではない青の燐をバックライトがより少なく必要とするので全システム効率を向上できる。さらに、電気光学曲線の形状が赤、緑および青に対してほぼ同じであるように見える。グレーレベル色度は高い観察角で最も安定しており、法線入射では最も安定していない。異なったセルギャップを有する赤、緑および青のピクセルの色度への影響は色度を向上できるが具体的には調査されていなかった。
VAC開発問題
いくつかの技術問題がさらなる開発を必要とする我々の評価から明確にされた。これらの問題は提案される技術的アプローチとともに以下に説明される。
マルチドメイン電極設計。電極パターンは、広い温度範囲にわたってチルトドメインの安定した配向を生じるために最適化されなければならない。垂直に配向されたネマチック(VAN)ディスプレイに対するこのアプローチの実行可能性は既に示されている[2−4]。
グレースケール応答時間。予備結果はグレーレベル(CWRUテストセル)間のいくつかの遷移に対して200msまでの応答時間を提案する。応答時間でのd/p比とほかの液晶材料パラメータとの影響が判断されなければならない。この問題はDIMOSを用いて理論的に調査できる。多重パルス電子駆動方式がビデオ応用に対して十分に短い応答時間を達成するために必要とされ得る。いくつかの実験測定はモデリング結果を実証するために行なわれなければならない。この作業のためのこのプランは、商業上の液晶材料から入手可能な混合物パラメータの範囲に幾分依存する。
さらに、横電界を用いると初期のVACテストセルにおいて見られるターンオン遅延時間が減少されるはずである。この予測はテストセル測定で確認されなければならない。
最適化されたセル設計/液晶混合物パラメータ。+/−60°水平および+/−45°の視野にわたっての良好なグレースケール直線性と色度の安定性と、あらゆる方向で+/−60にわたっての>100:1のコントラスト比とが目標である。セルアーキテクチャに対して提案されるどんな変更も、グレースケールおよび色度の安定性ならびに応答時間への影響を理論的に判断するために徹底的に評価されなければならない。
垂直配向層。いくつかの表面欠陥が見られたが良好な配向がシロキサン表面活性剤で示された。ポリマーおよび他の表面活性剤のような他の可能性のある配向材料は配向の安定性と電圧保持比とのために広い温度範囲にわたって評価されなければならない。純度の高い材料が入手可能でなければ、相対的に不純な配向材料で処理された表面の電圧保持比を高めるために表面洗浄手順を用いることが可能であり得る。
液晶混合物。2−ドメインモデリングのすべてがMerck MLC−2011に対するパラメータで行なわれた。この混合物の透明点は僅か73℃であり、これはエビオニクス応用で必要とされる少なくとも20℃下である。代替的な材料が明らかにされ、評価されなければならない。
参考文献
1.エィ・リェン(A. Lien)、Appl. Phys. Lett. 57, 2767(1990)。
2.エス・ヤマウチ(S. Yamauchi)、エム・アイザワ(M. Aizawa)、ジェイ・エフ・クラーク(J. F. Clerc)、ティー・ウチダ(T. Uchida)、およびジェイ・ドゥチーヌ(J. Duchene)、SID '89 ダイジェスト・オブ・テクニカル・ペーパーズ(SID '89 Digest of Technical Papers)、p.378(1989)。
3.ティー・ヤマモト(T. Yamamoto)、エス・ヒロセ(S. Hirose)、ジェイ・エフ・クラーク(J. F. Clerc)、ワイ・コンドウ(Y. Kondo)、エス・ヤマウチ(S. Yamauchi)、およびエム・アイザワ(M. Aizawa)、SID '91ダイジェスト・オブ・テクニカル・ペーパーズ(SID '91 Digest of Technical Papers)、p.672(1991)。
4.エィ・リェン(A. Lien)、SID '92 ダイジェスト(SID '92 Digest)、p.33(1992)。

Claims (8)

  1. 液晶ディスプレイのための液晶セルであって、前記液晶セルは、
    (a) 複数個の層表面によって規定される液晶層を含み、
    (1) 前記液晶層は(A)負の誘電体異方性と、(B)約1.5未満のK33/K11弾性定数比と、(C)約300ナノメータから約500ナノメータの間の相遅延とを有し、
    (2) 前記液晶層は複数個の液晶分子を含み、前記層表面に隣接する前記液晶分子は垂直に配向され、
    (3) 前記液晶層はほぼ0.2からほぼ0.35の間のセルギャップ対ピッチ比を達成するのに十分な濃度のキラルドーパントをさらに含み、
    (4) 前記液晶分子は複数個のチルトドメインにおいて組織化され、前記液晶セルはさらに、
    (b) 液晶層の第1の主表面に近い第1の電極と、
    (c) 液晶層の前記第1の主表面と反対側の主表面である第2の主表面に近い第2の電極とを含み、第1および第2の電極は、電極が電位のソースに接続されるときに液晶層にかけて電界を適用するようにされ、
    (d) 前記第1の電極および前記第2の電極のいずれかまたは両方が前記電界に1つ以上の横成分を生じる複数個の隔たりを含み、前記1つ以上の横成分の各々が前記チルトドメインの少なくとも1つに対してアジマス方向を規定する、液晶セル。
  2. 液晶ディスプレイのための液晶セルであって、前記液晶セルは、
    (a) 複数個の層表面によって規定される液晶層を含み、
    (1) 前記液晶層は、(A)負の誘電体異方性と、(B)約1.5未満のK 33 /K 11 弾性定数比と、(C)約300ナノメータから約500ナノメータの間の相遅延とを有し、
    (2) 前記液晶層は、複数個のチルトドメインにおいて組織化された複数個の液晶分子を含み、前記層表面に隣接する前記液晶分子は実質的に垂直に配向され、さらに、
    (3) 前記液晶層は、ほぼ0.2からほぼ0.35の間のセルギャップ対ピッチ比を達成するのに十分な濃度のキラルドーパントを含み、前記液晶セルはさらに、
    (b) 液晶層の第1の主表面に近い第1の電極と、
    (c) 液晶層の前記第1の主表面と反対側の主表面である第2の主表面に近い第2の電極とを含み、第1および第2の電極は、電極が電位のソースに接続されるときに液晶層にかけて電圧を適用するようにされる、液晶セル。
  3. 前記第1の電極および前記第2の電極のいずれかまたは両方が、前記電界に1つ以上の横成分を生じる1つ以上の隔たりを含む、請求項2に記載の液晶セル。
  4. 前記チルトドメインのアジマス方向は前記電界への前記横成分によって規定される、請求項3に記載の液晶セル。
  5. 前記層表面に隣接する前記液晶分子は垂直に配向される、請求項3または4のいずれかに記載の液晶セル。
  6. 前記液晶ディスプレイは通常黒色のディスプレイである、請求項2に記載の液晶セル。
  7. 液晶ディスプレイであって、
    (a) 偏光子層と、
    (b) 検光子層と、
    (c) 請求項1、2、3、4、5または6の特定される1つに従った液晶セルと、
    (d) 前記偏光子と前記検光子との間に配置され、少なくとも1つの負の複屈折Cプレート層を含む少なくとも1つの補償器層とを含む、液晶ディスプレイ。
  8. 前記補償器層は少なくとも1つの正の複屈折Aプレート層をさらに含む、請求項に記載のディスプレイ。
JP51118896A 1994-09-30 1995-09-28 垂直に配向されたコレステリック液晶ディスプレイのための観察角向上 Expired - Fee Related JP3675483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31347894A 1994-09-30 1994-09-30
US08/313,478 1994-09-30
PCT/US1995/012499 WO1996010774A1 (en) 1994-09-30 1995-09-28 Viewing angle enhancement for vertically aligned cholesteric liquid crystal displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506479A JPH10506479A (ja) 1998-06-23
JP3675483B2 true JP3675483B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=23215851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51118896A Expired - Fee Related JP3675483B2 (ja) 1994-09-30 1995-09-28 垂直に配向されたコレステリック液晶ディスプレイのための観察角向上

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3675483B2 (ja)
KR (1) KR100339471B1 (ja)
WO (1) WO1996010774A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3282986B2 (ja) * 1996-02-28 2002-05-20 富士通株式会社 液晶表示装置
US6642981B1 (en) 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
US6061108A (en) * 1997-01-24 2000-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Broadband cholesteric polarizer and an optical device employing the same
GB2321529A (en) 1997-01-24 1998-07-29 Sharp Kk Broadband cholesteric optical device
JPH10319235A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Nitto Denko Corp 偏光素子、照明装置及び液晶表示装置
AU6912798A (en) * 1997-06-10 1998-12-30 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display with wide viewing angle and method for making it
GB9713164D0 (en) 1997-06-23 1997-08-27 Secr Defence Liquid crystal device
US6151003A (en) * 1997-10-21 2000-11-21 Fujitsu Limited Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode
KR100495795B1 (ko) * 1997-12-05 2005-09-30 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
DE69932474D1 (de) * 1998-02-11 2006-09-07 Koninkl Philips Electronics Nv Anzeigevorrichtung mit verdrillt-nematischen Flüssigkristallen mit zwei Domänen, umfassend einen Kompensator mit geneigter Indikatrix
US6335776B1 (en) 1998-05-30 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having an auxiliary electrode formed on the same layer as the pixel electrode
KR100357213B1 (ko) 1998-07-23 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
KR100506072B1 (ko) * 1998-09-18 2005-09-26 삼성전자주식회사 액정표시소자의 제조방법
JP3957430B2 (ja) 1998-09-18 2007-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6525794B1 (en) 1998-10-19 2003-02-25 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having a dielectric frame controlling alignment of the liquid crystal molecules
KR100313949B1 (ko) 1998-11-11 2002-09-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인액정표시소자
KR100590744B1 (ko) * 1998-10-30 2006-10-13 삼성전자주식회사 컬러 필터 기판 및 그 제조 방법, 상기 컬러 필터 기판을 포함하는 액정 표시 장치
US6900869B1 (en) 1998-11-25 2005-05-31 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device with particular dielectric structures
US6809787B1 (en) 1998-12-11 2004-10-26 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device
KR100339332B1 (ko) 1999-02-08 2002-06-03 구본준, 론 위라하디락사 멀티도메인 액정표시소자
US6791647B1 (en) 1999-02-24 2004-09-14 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device
KR100357216B1 (ko) 1999-03-09 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
KR100519366B1 (ko) 1999-04-03 2005-10-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
KR100308161B1 (ko) 1999-05-07 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 멀티도메인 액정표시소자
US7072017B1 (en) 2000-06-29 2006-07-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having a common-auxiliary electrode and dielectric structures
TW535024B (en) * 2000-06-30 2003-06-01 Minolta Co Ltd Liquid display element and method of producing the same
TWI284230B (en) 2002-05-17 2007-07-21 Merck Patent Gmbh Compensator comprising a positive and a negative birefringent retardation film and use thereof
EP1363156A3 (en) * 2002-05-17 2005-04-27 MERCK PATENT GmbH Optical compensator for a liquid crystal display employing a positive and a negative birefringent retardation film
EP1413620B1 (en) * 2002-10-23 2007-08-08 Sony Deutschland GmbH Negative-type liquid crystals comprising dopants
KR100498267B1 (ko) * 2003-01-28 2005-06-29 주식회사 엘지화학 포지티브 보상필름을 갖는 수직배향 액정표시장치
KR100462327B1 (ko) * 2003-01-28 2004-12-18 주식회사 엘지화학 이축성 위상차 보상필름을 갖는 수직배향 액정표시장치
US20040165128A1 (en) 2003-02-26 2004-08-26 Three-Five Systems, Inc. Vertically aligned nematic mode liquid crystal display having large tilt angles and high contrast
CN100470334C (zh) * 2003-03-28 2009-03-18 富士胶片株式会社 液晶显示装置
KR101542220B1 (ko) * 2007-10-12 2015-08-06 삼성디스플레이 주식회사 액정표시패널
KR101443379B1 (ko) 2007-11-12 2014-09-29 엘지디스플레이 주식회사 액정 화소, 그를 포함한 패널 및 표시 장치
KR101333784B1 (ko) 2010-12-22 2013-11-29 호서대학교 산학협력단 액정 캡슐 제조 장치 및 그 방법, 그리고 액정 캡슐을 포함하는 액정 표시 장치
TWI459106B (zh) * 2011-12-13 2014-11-01 Innolux Corp 垂直配向型液晶顯示裝置
CN103257480B (zh) * 2013-05-27 2015-12-09 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种液晶va模式的配向方法
KR102201486B1 (ko) * 2014-05-27 2021-01-12 엘지디스플레이 주식회사 투과형 표시장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH661361A5 (en) * 1983-12-16 1987-07-15 Bbc Brown Boveri & Cie Multiplexable liquid-crystal display
US5309264A (en) * 1992-04-30 1994-05-03 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays having multi-domain cells

Also Published As

Publication number Publication date
KR970706519A (ko) 1997-11-03
KR100339471B1 (ko) 2002-12-28
JPH10506479A (ja) 1998-06-23
WO1996010774A1 (en) 1996-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675483B2 (ja) 垂直に配向されたコレステリック液晶ディスプレイのための観察角向上
US6678027B2 (en) Fringe field switching mode LCD
JP4009389B2 (ja) 多重ドメインを持つ高開口率及び高透過率液晶表示装置
US7864276B2 (en) Liquid crystal display device
US7982836B2 (en) Liquid crystal display device
JP3027805B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1124068A (ja) 液晶層内のデュアルドメインの形成方法、それを用いた液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JPH09160042A (ja) 液晶表示素子
JP2000010110A (ja) カラ―シフトの除去された高開口率及び高透過率液晶表示装置
JP2002072209A (ja) 液晶表示装置
US7538844B2 (en) Multi-domain in-plane switching liquid crystal displays with interleaved common and pixel chevron-shaped electrodes in both horizontal and vertical directions to divide electrode structure into two regions
KR100319467B1 (ko) 액정 표시 소자
KR20010051811A (ko) 디스플레이 디바이스
JP2004151525A (ja) 液晶表示装置
JP2621110B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
US6392731B1 (en) Liquid crystal display device
KR100299376B1 (ko) 다중 도메인을 갖는 수직 배향 모드의 액정 표시 장치
JPH10319389A (ja) 液晶表示装置
US6987549B2 (en) Fast response in-plane-switching pi-cell liquid crystal displays
JP3404467B2 (ja) 液晶表示装置
KR20120015683A (ko) 액정표시장치
JP2006301466A (ja) 液晶表示装置
Lee et al. Wide viewing angle, homeotropic nematic liquid-crystal display controlled by effective field
JP4518292B2 (ja) Hanモード液晶表示装置
JP3099817B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees