JP3674855B2 - 電源制御装置および電源制御方法 - Google Patents

電源制御装置および電源制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3674855B2
JP3674855B2 JP2002077730A JP2002077730A JP3674855B2 JP 3674855 B2 JP3674855 B2 JP 3674855B2 JP 2002077730 A JP2002077730 A JP 2002077730A JP 2002077730 A JP2002077730 A JP 2002077730A JP 3674855 B2 JP3674855 B2 JP 3674855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
power
supplied
cable
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002077730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003280771A (ja
Inventor
一郎 増井
克徳 小河
謙一 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002077730A priority Critical patent/JP3674855B2/ja
Priority to CNB038065118A priority patent/CN1292586C/zh
Priority to PCT/JP2003/000645 priority patent/WO2003079673A1/ja
Priority to EP20030701855 priority patent/EP1487197A1/en
Priority to US10/508,629 priority patent/US20050174710A1/en
Publication of JP2003280771A publication Critical patent/JP2003280771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674855B2 publication Critical patent/JP3674855B2/ja
Priority to US11/876,923 priority patent/US7550877B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電源制御装置および電源制御方法に関し、特に、例えば、デジタルスチルカメラなどの携帯型電子機器が外部インターフェースを介して他の電子機器に接続される場合において、機器の負荷に応じて入力電源を切り替えるようにした電源制御装置および電源制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、バッテリで動作するデジタルスチルカメラなどの携帯型電子機器においては、USB(Universal Serial Bus)インターフェースに対応しているものが普及してきており、USBケーブルを介して他の電子機器と接続可能になされている。
【0003】
このような携帯型電子機器は、バッテリを使用しなくともUSBケーブル経由で他の電子機器から供給された電力で動作することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、USB規格では、500mAまでの電流供給が可能である。しかしながら、携帯型電子機器がUSBケーブルを介して他の電子機器に接続された際に、単純にUSBバスから供給される電力に切り替えてしまうと、500mAを超える電流を必要とした場合に動作することができなくなってしまう。
【0005】
また、携帯型電子機機器では、USBサスペンド中にバックアップ用電池(例えば、2次電池やコンデンサなど)への充電を行うと、USBバスから供給される消費電流が500μA以上になってしまい、USB規格を満足することができない。
【0006】
すなわち、USB規格で定められている電流を超えてしまうと、信号処理などにエラーが生じてしまう恐れがある。
【0007】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、機器の負荷に応じて入力電源を効率良く切り替えることができるようにするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の電源制御装置は、電子装置のバッテリの電力、または他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を切り替えて、CPU が接続された第1の電源供給系統に供給する第1のスイッチング手段と、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であるか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定結果に基づいて、第1のスイッチング手段を制御する制御手段と、電子装置のバッテリの電力、または他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を切り替えて、他の電子装置との接続が検出されると、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を、電子装置の最低限動作する必要のあるブロックが接続された第2の電源供給系統に供給し、非検出時には電子装置のバッテリの電力を、第2の電源供給系統に供給する第2のスイッチング手段とを備えることを特徴とする。
【0009】
他の電子装置との接続を検出する接続検出手段をさらに設けるようにすることができ、接続検出手段により他の電子装置との接続が検出された場合、判定手段には、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であるか否かを判定させ、制御手段には、判定手段により他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であると判定された場合、第1の電源供給系統に他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が供給されるように第1のスイッチング手段の切り替えを制御させるようにすることができる。
【0010】
他の電子装置との接続に必要な設定処理を行う設定処理手段をさら設けるようにすることができ、判定手段には、設定処理手段による他の電子装置との接続に必要な設定処理が完了した場合、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の第1の閾値以下であるか否かを判定させ、制御手段には、判定手段により他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の第1の閾値以下であると判定された場合、第1の電源供給系統に他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が供給されるように第1のスイッチング手段の切り替えを制御させるようにすることができる。
【0011】
判定手段には、設定処理手段による他の電子装置との接続に必要な設定処理が完了していない場合、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が、所定の第1の閾値より小さい値である所定の第2の閾値以下であるか否かを判定させ、制御手段には、判定手段により他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の第2の閾値以下であると判定された場合、第1の電源供給系統に他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が供給されるように第1のスイッチング手段の切り替えを制御させるようにすることができる。
【0012】
他の電子装置からケーブルを介して電力が供給されている場合、第2の電源供給系統に接続されたバックアップ用電池を充電する充電手段と、他の電子装置とケーブルを介して接続された電子装置のサスペンド状態を検出する検出手段をさらに設けるようにすることができ、検出手段によりサスペンド状態が検出された場合、充電手段には、バックアップ用電池の充電を停止させ、制御手段には、第1の電源供給系統に電子装置のバッテリの電力が供給されるように第1のスイッチング手段の切り替えを制御させるようにすることができる。
【0013】
電子装置の最低限動作する必要のあるブロックは、制御手段、リアルタイムクロック、および割り込み制御部を少なくとも含むことができる。
【0014】
本発明の電源制御方法は、電子装置には、電子装置のバッテリの電力、または他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を切り替えて、 CPU が接続された第1の電源供給系統に供給する第1のスイッチング手段と、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であるか否かを判定する判定手段と、判定手段による判定結果に基づいて、第1のスイッチング手段を制御する制御手段と、電子装置のバッテリの電力、または他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を切り替えて、他の電子装置との接続が検出されると、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を、電子装置の最低限動作する必要のあるブロックが接続された第2の電源供給系統に供給し、非検出時には電子装置のバッテリの電力を、第2の電源供給系統に供給する第2のスイッチング手段とが設けられており、第1のスイッチング手段において、電子装置のバッテリの電力、または他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を切り替えて、CPU が接続された第1の電源供給系統に供給する第1のスイッチングステップと、判定手段において、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であるか否かを判定する判定ステップと、制御手段において、判定手段による判定結果に基づいて、第1のスイッチング手段を制御する制御ステップと、第2のスイッチング手段において、電子装置のバッテリの電力、または他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を切り替えて、他の電子装置との接続が検出されると、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力を、電子装置の最低限動作する必要のあるブロックが接続された第2の電源供給系統に供給し、非検出時には電子装置のバッテリの電力を、第2の電源供給系統に供給する第2のスイッチングステップとを含むことを特徴とする。
【0015】
本発明の電源制御装置および電源制御方法においては、電子装置のバッテリの電力、または他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が切り替えられて、CPU が接続された第1の電源供給系統に供給され、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であるか否かが判定され、その判定結果に基づいて、第1の電源供給系統に供給される電力が切り替えられ、電子装置のバッテリの電力、または他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が切り替えられて、他の電子装置との接続が検出されると、他の電子装置からケーブルを介して供給される電力が、電子装置の最低限動作する必要のあるブロックが接続された第2の電源供給系統に供給され、非検出時には電子装置のバッテリの電力が、第2の電源供給系統に供給される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
【0017】
図1は、本発明を適用したパーソナルコンピュータとデジタルスチルカメラの接続例を示す図である。同図に示されるように、パーソナルコンピュータ1のUSBポート11には、USBケーブル2の一端が接続されており、USBケーブル2の他端は、デジタルスチルカメラ3のUSBポート21に接続されている。これにより、パーソナルコンピュータ1とデジタルスチルカメラ3は相互にUSB接続される。
【0018】
パーソナルコンピュータ1は、図示せぬ電源に接続され、その電源電圧によって動作するか、あるいは、図示せぬバッテリの電力によって動作する。パーソナルコンピュータ1はまた、USBケーブル2を介してデジタルスチルカメラ3に電力を供給する。
【0019】
デジタルスチルカメラ3は、バッテリ41(図2)の電力によって動作するとともに、パーソナルコンピュータ1からUSBケーブル2を介して供給される電力によって動作する。
【0020】
図2は、パーソナルコンピュータ1とデジタルスチルカメラ3の内部の構成例を示す図である。ただし、電力供給に係る部分のみ図示することにする。
【0021】
パーソナルコンピュータ1は、電源コントロール部31、USBホストコントロール部32、およびUSBポート11で構成されている。図示は省略するが、パーソナルコンピュータ1には、各種処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、各種処理を実行するためのプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、各種処理を実行する上において必要なデータを記憶するRAM(Random Access Memory)、キーボードやマウスなどで構成される入力部、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)などで構成されるディスプレイ、スピーカ、またはハードディスクドライブなども設けられている。
【0022】
電源コントロール部31は、図示せぬ電源から供給される電源電圧に基づいて、パーソナルコンピュータ1の各部に電力を供給するように制御したり、あるいは、USBホストコントロール部32、USBポート11、およびUSBケーブル2を介して接続されたデジタルスチルカメラ3に対して電力を供給するように制御する。
【0023】
USBホストコントロール部32は、USBポート11およびUSBケーブル2を介して接続されたデジタルスチルカメラ3に対して接続制御(コンフィギュレーション)を行い、電源コントロール部31から供給された電力を、デジタルスチルカメラ3に供給するように制御する。
【0024】
デジタルスチルカメラ3は、USBポート21、バッテリ41、スイッチ42および45、レギュレータ43,46,47および53、CPU44、USB用クロック48、USBデバイスコントロール部49、パワーコントロール部50、リアルタイムクロック(RTC:Real-time Clock)51、割り込み制御部(INTC:Interrupt Clock)52、並びにバックアップ用電池54で構成されている。図示は省略するが、デジタルスチルカメラ3には、撮影された被写体の画像に対して所定の処理を施すカメラ信号処理部や撮影された画像を表示するLCDなども設けられている。
【0025】
スイッチ42の端子aには、USBケーブル2からの電源が供給されており、端子bには、バッテリ41からの電源が供給されている。スイッチ42は、パワーコントロール部50の制御に基づいて、USBケーブル2からの電源を系統1の電源供給ラインに供給する場合、端子aに切り替え、バッテリ41からの電源を系統1の電源供給ラインに供給する場合、端子bに切り替える。
【0026】
スイッチ45の端子aには、USBケーブル2からの電源が供給されており、端子bには、バッテリ41からの電源が供給されている。スイッチ45は、USB接続が検出されると(すなわち、USBケーブル2が接続されることによって電流が供給されると)、USBケーブル2からの電源を系統2の電源供給ラインに供給するように強制的に端子aに切り替える。一方、USB接続の非検出時、スイッチ45は、バッテリ41からの電源を系統2の電源供給ラインに供給するように、端子bに切り替える。
【0027】
レギュレータ43は、パワーコントロール部50の制御に基づいて、スイッチ42を介して供給された、USBケーブル2またはバッテリ41からの電源電圧をCPU44に必要な一定レベルの電圧に変換し、1または複数(いまの場合、3本)の出力系統でCPU44に供給する。これにより、CPU44は、レギュレータ43から電力の供給を受け、動作可能な状態になる。
【0028】
レギュレータ46は、スイッチ45を介して供給された、USBケーブル2またはバッテリ41からの電源電圧をパワーコントロール部50、リアルタイムクロック51、および割り込み制御部52に必要な一定レベルの電圧に変換し、それぞれに供給する。これにより、パワーコントロール部50、リアルタイムクロック51、および割り込み制御部52は、レギュレータ46から電力の供給を受け、動作可能な状態になる。レギュレータ46はまた、変換された一定レベルの電圧を、レギュレータ47およびレギュレータ53にもそれぞれ供給する。
【0029】
レギュレータ47は、パワーコントロール部50の制御に基づいて、レギュレータ46から供給された電圧をUSBデバイスコントロール部49に必要な一定レベルの電圧に変換して供給するとともに、変換された一定レベルの電圧を、USB用クロック48にも供給する。これにより、USB用クロック48およびUSBデバイスコントロール部49は、レギュレータ47からの電力の供給を受け、動作可能な状態になる。
【0030】
レギュレータ53は、パワーコントロール部50の制御に基づいて、レギュレータ46から供給された電圧をバックアップ用電池54に必要な一定レベルの電圧に変換し、供給する。
【0031】
USBデバイスコントロール部49は、レギュレータ47から供給される電圧によって動作し、USBポート21およびUSBケーブル2を介して接続されているパーソナルコンピュータ1に対する接続制御(コンフィギュレーション)を行う。コンフィギュレーションとは、例えば、USB接続の際の設定情報(論理機能や配線接続)を定義する構成データのロードを行うことである。
【0032】
パワーコントロール部50は、レギュレータ46から供給される電圧によって動作し、USB接続が検出されると、CPU44の動作状況(例えば、3v系のオンまたはオフ、5v系のオンまたはオフ、およびLCD電源のオンまたはオフなど)に応じて、その消費電力を監視し、USBケーブル2から供給される電流が500mA以下の場合、スイッチ42を端子aに切り替えるように制御するとともに、USBケーブル2から供給される電流が500mAを超える場合、スイッチ42を端子bに切り替えるように制御する。
【0033】
パワーコントロール部50は、コンフィギュレーション前において、CPU44の動作状況から消費電力を監視し、USBケーブル2から供給される電流が100mA以下になった場合、スイッチ42を端子aに切り替えるように制御するとともに、スイッチ42の切り替えの際、USBケーブル2からの電流が100mAを超えないようにレギュレータ43を制御する。この状態で、USBデバイスコントロール部49は、コンフィギュレーションを行う。
【0034】
すなわち、USBコンフィギュレーション前において、USBケーブル2から供給される電流が100mAを超える場合には、USBケーブル2から電流が供給されていてもスイッチ42は端子bに切り替えられたままとする。
【0035】
パワーコントロール部50は、USBサスペンド時において、スイッチ42を端子bに切り替えるように制御するとともに、レギュレータ53からバックアップ用電池54への出力を停止するように制御する。
【0036】
パワーコントロール部50は、CPU44、レギュレータ47、およびUSB用クロック48などの動作をそれぞれ制御する。
【0037】
バックアップ用電池54は、デジタルスチルカメラ3がバッテリ41などの電源から切り離された際、デジタルスチルカメラ3の基本機能(例えば、内部時計やメモリなど)を動作させるために機器内部に組み込まれた2次電池またはコンデンサなどの充放電が可能なデバイスで構成されており、レギュレータ53から供給される電圧によって充電される。
【0038】
次に、図3のフローチャートを参照して、デジタルスチルカメラ3が実行する電源供給処理について説明する。
【0039】
ステップS1において、パワーコントロール部50は、USBポート21およびUSBケーブル2を介してパーソナルコンピュータ1にUSB接続されたか否かを判定(検出)し、USB接続されたと判定されるまで待機する。
【0040】
ステップS1において、USB接続されたと判定された場合、ステップS2に進み、USBコンフィギュレーション前の電源供給処理が実行される。
【0041】
ここで図4のフローチャートを参照して、USBコンフィギュレーション前の電源供給処理について詳細に説明する。
【0042】
ステップS11において、パワーコントロール部50は、CPU44の動作状況から消費電力を監視し、USBケーブル2から供給される電流が100mA以下になったか否かを判定し、USBケーブル2から供給される電流が100mAを超えると判定した場合、ステップS14に進む。
【0043】
ステップS14において、パワーコントロール部50は、スイッチ42が端子bに切り替えられたままとなるように制御する。その後、処理は、ステップS11に戻り、上述した処理が繰り返し実行される。すなわち、USBケーブル2から供給される電流が100mAを超える場合、系統1の電源供給ラインには、バッテリ41からの電源が供給される。
【0044】
ステップS11において、USBケーブル2から供給される電流が100mA以下になったと判定されたた場合、ステップS12に進み、パワーコントロール部50は、スイッチ42を端子aに切り替えるように制御する。これにより、系統1の電源供給ラインには、USBケーブル2からの電源が供給される。
【0045】
ステップS13において、パワーコントロール部50は、スイッチ42の切り替え時、USBケーブル2からの電流が100mAを超えないようにレギュレータ43を制御する。USBデバイスコントロール部49は、USBケーブル2を介して接続されたパーソナルコンピュータ1とコンフィギュレーションを行う。その後、処理は、図3のステップS3にリターンする。
【0046】
ステップS3において、USBデバイスコントロール部49は、コンフィギュレーションが完了したか否かを判定し、コンフィギュレーションが完了していないと判定した場合、ステップS2に戻り、上述した処理を繰り返し実行する。
【0047】
ステップS3において、コンフィギュレーションが完了したと判定された場合、ステップS4に進み、USB接続中の電源供給処理が実行される。
【0048】
ここで図5のフローチャートを参照して、USB接続中の電源供給処理について説明する。
【0049】
ステップS21において、パワーコントロール部50は、CPU44の動作状況からその消費電力を監視し、USBケーブル2から供給される電流が500mA以下であるか否かを判定し、USBケーブル2から供給される電流が500mA以下であると判定した場合、ステップS22に進む。
【0050】
ステップS22において、パワーコントロール部50は、スイッチ42を端子aに切り替えるように制御する。これにより、系統1の電源供給ラインには、USBケーブル2からの電源が供給される。
【0051】
ステップS21において、USBケーブル2から供給される電流が500mAを超えたと判定された場合、ステップS23に進み、パワーコントロール部50は、スイッチ42を端子bに切り替えるように制御する。これにより、系統1の電源供給ラインには、バッテリ41からの電源が供給される。
【0052】
そして、ステップS22またはステップS23の処理の終了後、処理は、図3のステップS5にリターンする。
【0053】
ステップS5において、パワーコントロール部50は、USB非接続になったか否かを判定し、USB非接続になったと判定した場合、ステップS1に戻り、上述したそれ以降の処理を繰り返し実行する。
【0054】
ステップS5において、USB非接続になっていないと判定された場合、すなわち、USB接続中であると判定された場合、ステップS6に進む。
【0055】
ステップS6において、パワーコントロール部50は、USBサスペンド時になったか否かを判定し、USBサスペンド時になっていないと判定した場合、ステップS4に戻り、上述したそれ以降の処理を繰り返し実行する。
【0056】
ステップS6において、USBサスペンド時になったと判定された場合、ステップS7に進み、パワーコントロール部50は、スイッチ42を端子bに切り替えるように制御するとともに、レギュレータ53からバックアップ用電池54への出力を停止するように制御する。これにより、系統1の電源供給ラインには、バッテリ41からの電源が供給され、バックアップ用電池54の充電が停止され、USBバスから供給される電流を500μA以下に抑えることができる。
【0057】
ステップS8において、パワーコントロール部50は、USBサスペンドから復帰したか否かを判定し、USBサスペンドから復帰していないと判定した場合、ステップS7に戻り、上述した処理を繰り返し実行する。
【0058】
ステップS8において、USBサスペンドから復帰したと判定された場合、ステップS4に戻り、上述したそれ以降の処理が繰り返し実行される。すなわち、図5を用いて説明したUSB接続中の電源供給処理が再び実行される。
【0059】
以上のように、デジタルスチルカメラ3のパワーコントロール部50は、機器の負荷に応じて入力電源を切り替えることにより、効率良くUSBバスの電源を利用することができ、バッテリ41の負荷を抑えることができる。
【0060】
また、USBサスペンド中は、バックアップ用電池54への充電を停止することによって、無駄な消費電力を極力抑えることができる。
【0061】
さらに、USB接続中は、機器が最低限動作する必要のあるブロック(パワーコントロール部50、リアルタイムクロック51、および割り込み制御部52など)をUSBバスから供給される電源によって動作させるようにすることで、USB接続時のバッテリ41の負荷を抑えることができる。
【0062】
以上においては、パーソナルコンピュータ1とデジタルスチルカメラ3がUSB接続される例について説明したが、パーソナルコンピュータ1以外にも、USB対応の電子機器に電力を供給することが可能なUSBホストコントロール部32を有する情報処理装置に広く適用することができ、また、デジタルスチルカメラ3以外にも、USB対応のカムコーダやPDA(Personal Digital Assistant)などの携帯型電子機器に広く適用することができる。
【0063】
また、本発明においては、USB接続された場合に入力電源を効率良く切り替えるようにしたが、これに限らず、例えば、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronic Engineers)バスが接続された場合、その規格に応じて効率良く入力電源を切り替えることも勿論可能である。この場合、IEEE1394バスを介して供給される電流が1.5Aを超えたか否かに応じて入力電源を切り替える。
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、機器の負荷に応じて入力電源を効率良く切り替えることができる。
【0065】
また本発明によれば、外部インターフェースを介して他の電子機器と接続された場合、機器の負荷に応じて入力電源を効率良く切り替えて、バッテリ負荷を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したパーソナルコンピュータとデジタルスチルカメラの接続例を示す図である。
【図2】パーソナルコンピュータとデジタルスチルカメラの内部の構成例を示す図である。
【図3】電源供給処理を説明するフローチャートである。
【図4】図3のステップS2のUSBコンフィギュレーション前の電源供給処理をさらに説明するフローチャートである。
【図5】図3のステップS4のUSB接続中の電源供給処理をさらに説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ, 2 USBケーブル, 3 デジタルスチルカメラ, 11,21 USBポート, 31 電源コントロール部, 32 USBホストコントロール部, 41 バッテリ, 42 スイッチ, 43 レギュレータ, 44 CPU, 45 スイッチ, 46,47 レギュレータ, 48 USB用クロック, 49 USBデバイスコントロール部, 50 パワーコントロール部, 51 リアルタイムクロック, 52 割り込み制御部, 53 レギュレータ, 54 バックアップ用電池

Claims (7)

  1. バッテリの電力によって動作し、他の電子装置とケーブルを介して接続される電子装置の電源制御装置において、
    前記電子装置のバッテリの電力、または前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を切り替えて、CPU が接続された第1の電源供給系統に供給する第1のスイッチング手段と、
    前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定結果に基づいて、前記第1のスイッチング手段を制御する制御手段と、
    前記電子装置のバッテリの電力、または前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を切り替えて、前記他の電子装置との接続が検出されると、前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を、前記電子装置の最低限動作する必要のあるブロックが接続された第2の電源供給系統に供給し、非検出時には前記電子装置のバッテリの電力を、前記第2の電源供給系統に供給する第2のスイッチング手段と
    を備えることを特徴とする電源制御装置
  2. 前記他の電子装置との接続を検出する接続検出手段をさらに備え、
    前記接続検出手段により前記他の電子装置との接続が検出された場合、前記判定手段は、前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が前記所定の閾値以下であるか否かを判定し、
    前記制御手段は、前記判定手段により前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が前記所定の閾値以下であると判定された場合、前記第1の電源供給系統に前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が供給されるように前記第1のスイッチング手段の切り替えを制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  3. 前記他の電子装置との接続に必要な設定処理を行う設定処理手段をさらに備え、
    前記判定手段は、前記設定処理手段による前記他の電子装置との接続に必要な設定処理が完了した場合、前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が所定の第1の閾値以下であるか否かを判定し、
    前記制御手段は、前記判定手段により前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が前記所定の第1の閾値以下であると判定された場合、前記第1の電源供給系統に前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が供給されるように前記第1のスイッチング手段の切り替えを制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  4. 前記判定手段は、前記設定処理手段による前記他の電子装置との接続に必要な設定処理が完了していない場合、前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が、前記所定の第1の閾値より小さい値である所定の第2の閾値以下であるか否かを判定し、
    前記制御手段は、前記判定手段により前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が前記所定の第2の閾値以下であると判定された場合、前記第1の電源供給系統に前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が供給されるように前記第1のスイッチング手段の切り替えを制御する
    ことを特徴とする請求項3に記載の電源制御装置。
  5. 前記他の電子装置から前記ケーブルを介して電力が供給されている場合、前記第2の電源供給系統に接続されたバックアップ用電池を充電する充電手段と、
    前記他の電子装置と前記ケーブルを介して接続された前記電子装置のサスペンド状態を検出する検出手段をさらに備え、
    前記検出手段により前記サスペンド状態が検出された場合、前記充電手段は、前記バックアップ用電池の充電を停止し、
    前記制御手段は、前記第1の電源供給系統に前記電子装置のバッテリの電力が供給されるように前記第1のスイッチング手段の切り替えを制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  6. 前記電子装置の最低限動作する必要のあるブロックは、前記制御手段、リアルタイムクロック、および割り込み制御部を少なくとも含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  7. バッテリの電力によって動作し、他の電子装置とケーブルを介して接続される電子装置の電源制御方法において、
    前記電子装置は、
    前記電子装置のバッテリの電力、または前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を切り替えて、 CPU が接続された第1の電源供給系統に供給する第1のスイッチング手段と、
    前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定結果に基づいて、前記第1のスイッチング手段を制御する制御手段と、
    前記電子装置のバッテリの電力、または前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を切り替えて、前記他の電子装置との接続が検出されると、前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を、前記電子装置の最低限動作する必要のあるブロックが接続された第2の電源供給系統に供給し、非検出時には前記電子装置のバッテリの電力を、前記第2の電源供給系統に供給する第2のスイッチング手段とを備え、
    前記第1のスイッチング手段において、前記電子装置のバッテリの電力、または前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を切り替えて、CPU が接続された第1の電源供給系統に供給する第1のスイッチングステップと、
    前記判定手段において、前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力が所定の閾値以下であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記制御手段において、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記第1のスイッチング手段を制御する制御ステップと、
    前記第2のスイッチング手段において、前記電子装置のバッテリの電力、または前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を切り替えて、前記他の電子装置との接続が検出されると、前記他の電子装置から前記ケーブルを介して供給される電力を、前記電子装置の最低限動作する必要のあるブロックが接続された第2の電源供給系統に供給し、非検出時には前記電子装置のバッテリの電力を、前記第2の電源供給系統に供給する第2のスイッチングステップと
    を含むことを特徴とする電源制御方法。
JP2002077730A 2002-03-20 2002-03-20 電源制御装置および電源制御方法 Expired - Fee Related JP3674855B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077730A JP3674855B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電源制御装置および電源制御方法
CNB038065118A CN1292586C (zh) 2002-03-20 2003-01-24 电子设备和电源控制方法
PCT/JP2003/000645 WO2003079673A1 (fr) 2002-03-20 2003-01-24 Dispositif electronique et procede de commande d'alimentation
EP20030701855 EP1487197A1 (en) 2002-03-20 2003-01-24 Electronic device and power source control method
US10/508,629 US20050174710A1 (en) 2002-03-20 2003-01-24 Electronic device and power supply control method
US11/876,923 US7550877B2 (en) 2002-03-20 2007-10-23 Electronic apparatus and power supply controlling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077730A JP3674855B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電源制御装置および電源制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003280771A JP2003280771A (ja) 2003-10-02
JP3674855B2 true JP3674855B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=28035532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077730A Expired - Fee Related JP3674855B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電源制御装置および電源制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050174710A1 (ja)
EP (1) EP1487197A1 (ja)
JP (1) JP3674855B2 (ja)
CN (1) CN1292586C (ja)
WO (1) WO2003079673A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502360B2 (ja) * 2003-08-27 2010-07-14 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4444710B2 (ja) 2004-03-26 2010-03-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4357356B2 (ja) * 2004-05-10 2009-11-04 株式会社東芝 映像信号受信装置及び映像信号受信方法
JP4350665B2 (ja) * 2005-02-25 2009-10-21 京セラ株式会社 電子機器、充電システム及び給電方法
JP2006246602A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源制御装置
JP2006262610A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Mitsumi Electric Co Ltd 電源回路
ES2299963T3 (es) * 2005-10-13 2008-06-01 Research In Motion Limited Aparato y metodo para soportar la enumeracion usb de un dispositivo portatil alimentado por bus.
US7523338B2 (en) 2005-10-13 2009-04-21 Research In Motion Limited Apparatus and method to support USB enumeration of a bus powered handheld device
KR20070067423A (ko) * 2005-12-23 2007-06-28 삼성전자주식회사 휴대용 기록 및/또는 재생 장치와 그의 운영 방법
TWI300282B (en) * 2005-12-30 2008-08-21 Inventec Appliances Corp Electronic device with several charging modes
JP4125328B2 (ja) * 2006-04-17 2008-07-30 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器による周辺機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US7893990B1 (en) 2006-07-31 2011-02-22 Cisco Technology, Inc. Digital video camera with retractable data connector and resident software application
US20080102765A1 (en) * 2006-10-29 2008-05-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless Adaptor Power Control
KR101391758B1 (ko) * 2007-01-11 2014-05-07 삼성전자 주식회사 배터리 모듈과 컴퓨터 시스템 및 그 전원공급방법
WO2009055741A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Pure Digital Technologies User interface for a portable digital video camera
JP5152785B2 (ja) * 2008-01-28 2013-02-27 ソニーオプティアーク株式会社 周辺機器、周辺機器の動作方法、電子機器システム
US8432713B2 (en) 2008-06-02 2013-04-30 Dell Products, Lp System and method for reducing an input current ripple in a boost converter
US7956591B2 (en) * 2008-09-26 2011-06-07 Apple Inc. Power supply with zero power consumption capability
JP2010140269A (ja) 2008-12-11 2010-06-24 Sony Corp 端末装置、端末装置の制御方法及び制御プログラム
US20100225176A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Apple Inc. Systems and methods for providing protection circuitry to selectively handle multiple cable-types through the same port
US20120198250A1 (en) * 2009-10-08 2012-08-02 Nec Corporation Portable terminal equipment, a power supply system, and a power supply method and a power supply program for portable terminal equipment
USD627380S1 (en) 2009-10-08 2010-11-16 Cisco Technology, Inc. Digital video camera with a connector
CN101728859B (zh) * 2009-12-17 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 移动终端间电池共享的***、方法及移动终端
CN102301303B (zh) * 2009-12-28 2016-01-20 松下知识产权经营株式会社 电子设备以及电子设备的控制方法
JP5740975B2 (ja) * 2010-12-28 2015-07-01 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
CN102789298B (zh) * 2011-05-17 2016-03-30 施耐德电器工业公司 电源控制电路和方法
JP5733042B2 (ja) 2011-06-14 2015-06-10 日本電気株式会社 フェムトセル無線基地局、通信制御方法およびプログラム
US8788852B2 (en) * 2011-07-01 2014-07-22 Intel Corporation System and method for providing power through a reverse local data transfer connection
CN102857719B (zh) * 2012-09-12 2016-08-24 四川迪佳通电子有限公司 一种供电控制***及方法
US9542179B2 (en) * 2013-09-06 2017-01-10 Texas Instruments Incorporated System and method for energy aware program development
CN111835062B (zh) * 2014-08-29 2023-12-15 柏思科技有限公司 用于移动路由器从多个电源接收电力的设备和方法
US10411466B2 (en) * 2014-12-21 2019-09-10 Pismo Lab Technology Limited Apparatus and method for a mobile router to receive power from a plurality of power supplies
KR20180044602A (ko) * 2016-10-24 2018-05-03 삼성전자주식회사 케이블 삽입을 감지하기 위한 방법 및 그 전자 장치
CN106502365B (zh) * 2016-10-26 2019-06-28 合肥联宝信息技术有限公司 一种开机控制方法和电子设备
JP2019121111A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2019121110A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
JP7072382B2 (ja) 2017-12-28 2022-05-20 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138178A (en) * 1997-01-29 2000-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Controlled device storing multiple drivers that judges and downloads a particular driver corresponding to a controller's operating system having an identical or greater version number
JPH10243327A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Canon Inc 画像入力装置とその制御方法及び画像入出力システム
JPH1173247A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Canon Inc I/oカード、電子機器、電子システム及び電子機器の立ち上げ方法
JP2000184264A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2000284865A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu Ltd 電源制御装置とそれを用いた情報処理装置
US6271605B1 (en) * 1999-05-04 2001-08-07 Research In Motion Limited Battery disconnect system
US6662301B1 (en) * 1999-08-27 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Computer peripheral device, its control method, image pickup device, storage medium, computer system, and computer
JP2001331241A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sony Corp データ・ソース装置の電源装置
JP2002095181A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 複合システム
JP2002094873A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP3898889B2 (ja) * 2000-12-19 2007-03-28 ペンタックス株式会社 電源補助ユニット及び携帯機器システム
JP2002237971A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JP2002271992A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電力供給装置、電力供給方法、電気機器および電気機器における電力供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1292586C (zh) 2006-12-27
CN1643900A (zh) 2005-07-20
WO2003079673A1 (fr) 2003-09-25
JP2003280771A (ja) 2003-10-02
EP1487197A1 (en) 2004-12-15
US20050174710A1 (en) 2005-08-11
US20080055104A1 (en) 2008-03-06
US7550877B2 (en) 2009-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3674855B2 (ja) 電源制御装置および電源制御方法
US6963933B2 (en) Data transfer control device, electronic equipment, and power supply switching method
CN100487686C (zh) 通用串行总线设备和用于执行内部通信的装置
US7489974B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling power supply of the apparatus
JP3819658B2 (ja) 共通シリアルバスコネクターを具えた携帯電子機器
US7024504B2 (en) Data transfer control device, electronic equipment and data transfer control method
JP2004357497A (ja) モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置
US20100060233A1 (en) Charger with USB detection
JPH0327419A (ja) パーソナルコンピュータ
JP4063200B2 (ja) データ転送制御装置、及び電子機器
US20130198535A1 (en) Electronic device
JP2006099354A (ja) データ転送制御装置およびデータ転送制御方法
JP3979381B2 (ja) データ転送制御装置、及び電子機器
TW201232246A (en) Portable electronic device and method for adjusting system performance thereof
JPH07141069A (ja) 携帯型デ−タ処理装置
EP1416605A1 (en) Electronic device
JP2022006640A (ja) 電子機器および制御方法
JP2997584B2 (ja) 電源制御装置
JP2002041189A (ja) 無停電電源装置
KR20050016304A (ko) 전자 장치 및 전원 제어 방법
US11003230B2 (en) Electronic device that receives power from power supply apparatus and method thereof
JP2013196179A (ja) 充電制御装置及び電子機器
JP2006085248A (ja) ホスト機能を有する携帯機器
US11714770B2 (en) Relay device and method of controlling relay device
JP3010593B2 (ja) バッテリ制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees