JPH07141069A - 携帯型デ−タ処理装置 - Google Patents

携帯型デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPH07141069A
JPH07141069A JP5312855A JP31285593A JPH07141069A JP H07141069 A JPH07141069 A JP H07141069A JP 5312855 A JP5312855 A JP 5312855A JP 31285593 A JP31285593 A JP 31285593A JP H07141069 A JPH07141069 A JP H07141069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
battery
communication
data processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5312855A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawakami
孝志 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5312855A priority Critical patent/JPH07141069A/ja
Publication of JPH07141069A publication Critical patent/JPH07141069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICカ−ドを装着可能な携帯機器において、
使用するバッテリ−の残量または電圧の状況に応じて、
ICカ−ドへの電流の供給停止やこれを利用したアプリ
ケ−ションの機能を制限すること。 【構成】 各種ICカ−ドを装着する携帯型デ−タ処理
装置において、バッテリ−の残量および電圧をチェック
し、残量の減少を検出した場合は、利用者に対してアプ
リケ−ションの動作の速やかな終了を促し、更に電圧の
低下を検出した場合には、アプリケ−ションを強制的に
正常終了させ、ICカ−ドへの電流供給を停止させるよ
うに制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯型のパソコンなど
のバッテリ−駆動の携帯型コンピュ−タ−装置にICカ
−ドを装着し、本体装置からの電源供給にて外部拡張機
能もしくは外部機器または外部のネットワ−ク網に接続
可能な各種接続機能等を提供する携帯型デ−タ処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型コンピュ−タ−装置の機能増設手
段として、メモリカ−ド、I/Oカ−ドなどのICカ−
ドが広く用いられるようになってきた。このうちI/O
カ−ドとして、例えば、イ−サネットカ−ド、モデムカ
−ド、FAXカ−ド等が提供されており、主にネットワ
−ク系、通信系へのアクセス手段として、アプリケ−シ
ョンとの組み合わせで幅広い利用が可能となっている。
またこれらのカ−ドのうち、カ−ド自体にバッテリ−を
内蔵し、内部のRAMのデ−タ保存を可能としているメ
モリカ−ドのようなものもある。これらはカ−ドを取り
外しても、また前記コンピュ−タ−装置本体の電源供給
が停止しても、内蔵するデ−タを保持することが出来
る。しかし、ほとんどのICカ−ドはコンピューターか
らの電源供給に依存している。これは、カードを機能さ
せるための消費電流が、メモリーカードであればせいぜ
い数mAもあれば十分であるのに比べ、先に上げた通信
系へのアクセスや外部のドライブを制御する様なカード
では、カードに内蔵するLSIのタイプにもよるが、6
0〜70mA程度、もしくはそれ以上の電流を必要とす
る。従ってこれらのICカードを装着した携帯型デ−タ
処理装置においては、このカードの消費する電力はコン
ピューター装置の有するバッテリー能力にとって無視で
きないものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コンピューター装置か
らの電源供給を必要とするICカードは、装着時には既
にその時点で本体のパワーマネージメントの管理下にな
り、アプリケーションと連動して電源供給が制御され
る。特に通信系を制御するアプリケーションにはプログ
ラム常駐型が多く、常時通信動作可能な状態で保持され
ているのが普通である。この時例えば、装着のバッテリ
ー供給残量が低下している状態で通信のアプリケーショ
ンを動作させている場合、カードの電流負荷が装着のバ
ッテリーにかかり、バッテリー供給能力、電圧の低下を
加速しかねない。たとえ通信の初期において十分であっ
ても、通信の継続期間中は常に最大負荷を必要とするた
め、通信途中で電圧低下による機能の継続不可が発生す
ることもなりかねない。この結果、重要な通信データが
途中で消えたり、外部ドライブへのアクセスが停止し、
重要なデータの破損などの不具合が発生することにもな
る。FAX通信の場合は、画像データもしくは制御プロ
セスが途切れ、相手側機器との間で通信エラー状態でア
プリケーションが終了することになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この種の携帯機器に用い
るバッテリーは、供給電流が多く且つ充電可能なニッケ
ルカドミウムやニッケル水素タイプが多く用いられてい
る。しかし残量が減少した時の電圧低下が急で、電圧低
下警告が出た場合は、速やかにアプリケーションを終了
し、再充電するか、電池の交換、ACアダプターへ変更
などの処置を講じることになる。そのためバッテリー残
量の減少量に関するデータを、ICカードのコントロー
ルドライバにて検出し、カードへの電流の供給及びアプ
リケーション動作を制御可能な構成にする。
【0005】
【作用】本発明の構成により、携帯機器のバッテリー残
量を適宜カード制御ドライバに告知し、その結果として
規定の残量低下を検出した場合、ICカードへの電源の
供給を停止しICカードの機能を停止させるようにす
る。そのほか、動作中のアプリケーションに対して、機
能の正常な動作が保証できない等の情報を利用者に知ら
せる、もしくは動作中のものでも正常な終了のプロセス
を強制的に実行させることも有効である。その結果、本
来のコンピューター装置の機能を最低限保持させなが
ら、ICカードを介しての通信相手との通信プロセスや
外部機器とのアクセスを完了させるようにし、動作中の
アプリケーションを正常に終了させるべく、カードのド
ライバ制御の機能を維持、達成させるようにした。
【0006】
【実施例】以下、本発明のー実施例について、図面に基
づいて説明する。
【0007】図1は本発明による携帯型コンピュ−タ−
装置(以下、携帯機器本体という。)とバッテリー及び
ICカードとを接続した実施例のブロック図である。図
1において、(1)は携帯機器本体(26)に供給する
バッテリーで、端子部(11)にて携帯機器本体(2
6)と直結されている。電源制御部(10)にてバッテ
リー充電/放電が制御され、機器への電力供給を制御す
るとともに、バッテリーからの電流の流れを監視し、バ
ッテリーの残量を計数するためのデータが(5)のメイ
ン制御部へ提供される。また、携帯機器本体(26)の
電力供給の方法としては、交流電源からアダプタおよび
コネクタ(12)を介して得ることもできる。(6)は
プログラムメモリで各種デバイス制御用のドライバの
他、アプリケーション動作のプログラムなどが組み込ま
れる。(2)はCRT、液晶などの表示部、(3)はキ
ーボードで制御コマンドの入力や文字/数字が入力され
る。(8)はカードインターフェイスで(9)のコネク
タにて接続される各種ICカード(13)の制御信号並
びにデータの通信を、制御ドライバを介して行う。もち
ろんカードの種類にもよるが、これが必要とする電源は
このインターフェイス(8)を介して本体電源制御部
(10)より供給される。
【0008】バッテリー端子電圧は定常使用状態では残
量の程度に関わらず比較的安定しているため、その端子
電圧のみで残量を検出することは技術的にかなり困難な
ことである。そこで携帯機器本体(26)の電源制御部
(10)に電流検出機能を設け、バッテリー容量の減少
をチェックすることが行われる。また、充電の場合は逆
に消費量のカウンタをマイナスすることで充電絶対値を
積算することができる。このようにして得られたバッテ
リー残量値は、携帯機器本体(26)のプログラムメモ
リ(6)に格納されたメイン制御プログラムにて管理さ
れ、アプリケーションの機能に応じて適宜残量を把握す
るためのデータとして、また充電制御のために利用され
る。カードインターフェース(8)では、カードの種類
に応じてデータの通信、電力の供給等を制御する。そし
て、これらのカードでは、カ−ドの装着により組み込ま
れるアプリケーションプログラムの指示により、必要と
する外部機器との通信制御を行うものである。
【0009】図2はパソコン等のコンピュ−タ−装置の
アプリケーションとICカード制御の系概念図である。
近年、ICカードを登載する機器が増加し、これに応え
て日本並びに国際規格が制定された。国際的には、PC
MCIA(Personal Comput-er Memory Card Interface
Association)、日本ではJEIDAにて、パソコンと
カードとの接続インターフェイス及びカードの機構的構
成が規定されている。ドライバソフト(21)は、カ−
ドサ−ビス(22)およびソケットサ−ビス(23)と
いう2つのソフトウェアで構成される。カードサービス
(22)はカード(13)とアプリケーションプログラ
ム(25)との間のインターフェース制御を扱うドライ
バソフトで、これらは何れもコンピュータ−装置のプロ
グラムメモリ(6)に常駐し、ICカードを利用しての
アプリケーション動作を可能としている。ソケットサー
ビス(23)は各種カードのインターフェースハードウ
ェア制御用で、メモリカードやI/Oカードなどの種別
に応じてそれぞれ規定されたコンピューター装置との間
の電気的特性を制御している。
【0010】次に動作について説明する。カード(1
3)が挿入されると、まずソケットサービス(23)が
カード挿入を認識して、カードサービス(22)との間
でコンフィギュレーション(登録動作)を行う。この時
カードの持つインターフェースの情報により、種別、接
続インターフェイス、属性、電源モード等が認識され
る。この時ICカードには必要に応じてスタンバイ状態
を保持する電流が供給される場合があるが、この仕様も
コンフィギュレーション設定の内容にて決められる。
【0011】次にたとえばPC通信に用いるモデムカー
ドが挿入されている場合について説明する。通信制御ア
プリケーションが起動すると、まずソケットサービス
(23)を経由し、モデムカードがコンピューター装置
の外部接続インターフェイス(例えば、RS232Cイ
ンターフェイス)としてマウントされる。ソケットサー
ビスを介してこのインターフェースを経由してヘイズA
Tなどに対応した各種のモデム制御コマンド等が、モデ
ムカードとの間で通信可能となる。更にカード上の各種
ハードウェアには必要に応じて電源が供給され、通信回
線との通信が可能となる。
【0012】携帯機器本体(26)のバッテリー(1)
で駆動されている場合、携帯機器本(26)のオペレ−
ションシステム(以下、OSという。)(20)中に存
在する残量検出プログラムが動作してバッテリ−(1)
の残量を検出し、この残量情報に基づいて同じくOS
(20)中のアプリケーションプログラム(25)が状
況判断等のチェックを行なう。前記バッテリ−(1)の
残量が、例えば、残り20%以下となった場合、前記ア
プリケーションプログラム(25)はICカードへの電
流供給を継続しながら通信の継続的な動作保証が出来な
くなる恐れがあると判断して、表示部(2)に『バッテ
リー残量減のためアプリケーションを速やかに停止して
下さい』などの案内が表示される。利用者が無視して操
作継続した場合でも、今度はバッテリーの電圧低下の兆
候が発生すると、たとえ通信途中であってもその時点で
『バッテリー要充電、通信アプリケーションを停止しま
す』などと表示し、その後数十秒以内に通信終了プログ
ラムを実行するよう指示する。通信相手とのネゴシェー
ションが正常に終わり、アプリケーションがアイドル状
態になった後、アプリケーションを終了し、その後IC
カードへの電源供給を停止させる。その後、更に電圧が
低下すると、コンピューター装置は、その装置固有のセ
ットアップ状態に依っても異なるが、レジューム(再開
時の初期状態)状態をメモリに保持したままサスペンド
(一時停止)状態となり装置機能が停止する。
【0013】
【発明の効果】このように携帯機器のバッテリー検出機
器と連動しバッテリーの残量を適宜カードの制御ドライ
バもしくはアプリケーションにて把握し、その結果とし
て規定の残量以下を検出した場合、動作中のアプリケー
ションに対して、機能の正常な動作が保証できない等の
情報を利用者に知らせる。更にバッテリー電圧の低下を
検出した場合は、速やかにアプリケーションを正常終了
させ、その後ICカードへの電源の供給を停止し、カー
ドの機能を停止させるようにする。コンピュータ−装置
の機能を最低限保持させながら、ICカードを介しての
通信相手との通信プロセスや外部機器とのアクセスを制
御するようにし、アプリケーション動作とICカードへ
の電源供給を制御することで、携帯型装置を最適に機能
させることを可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関連する機器、装置の概略ブロック図
である。
【図2】ICカードとコンピュータ−装置との制御系統
概念図である。
【符号の説明】
1 携帯型装置のバッテリー 2 コンピュータ−装置表示部 3 コンピュータ−装置キーボード 4 内蔵ディスク 5 コンピュータ−装置メイン制御部 6 プログラムメモリ 7 データメモリ 8 カードインターフェース 9 コネクタ 10 電源制御部 11 端子部 12 コネクタ 13 ICカード 20 OS(オペレ−ションシステム) 21 ドライバソフトウェア 22 カードサービス 23 ソケットサービス 25 各種アプリケーションプログラム 26 携帯機器本体(携帯型コンピュ−タ−装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 17/00 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリー搭載可能な携帯型コンピュー
    ター装置と、前記携帯型コンピューター装置に装着可能
    な外部拡張機能または外部機器や外部のネットワーク網
    に接続可能な各種接続機能等を提供するICカードとか
    らなる携帯型デ−タ処理装置において、ICカードへの
    電源の供給を停止する電源供給停止手段を設け、前記I
    Cカードが前記携帯型コンピュ−タ−装置からの電源の
    供給により動作する場合、前記携帯型コンピュ−タ−装
    置のバッテリー検出機能手段がバッテリーの残量低下も
    しくは電圧低下を検出した場合、前記電源供給停止手段
    がICカ−ドへの電源の供給を停止することにより、I
    Cカードの機能を停止させることを特徴とする携帯型デ
    −タ処理装置。
  2. 【請求項2】 バッテリー搭載可能な携帯型コンピュー
    ター装置と、前記携帯型コンピューター装置に装着可能
    な外部拡張機能または外部機器や外部のネットワーク網
    に接続可能な各種接続機能等を提供するICカードとか
    らなる携帯型デ−タ処理装置において、ICカードが装
    着されている状態で携帯デ−タ処理装置のバッテリー電
    圧の低下を検知するバッテリー電圧検知手段と、動作中
    の携帯型デ−タ処理装置の利用者に対して、バッテリー
    電圧低下の警告をする電圧低下警告手段およびICカー
    ドの機能を停止する旨の警告を指示する機能停止指示手
    段とを設け、前記バッテリー電圧検知手段によりICカ
    ードが装着されている状態で携帯デ−タ処理装置のバッ
    テリー電圧の低下を検知した場合、動作中の携帯型デ−
    タ処理装置の利用者に対して、前記電圧低下警告手段に
    よりバッテリー電圧低下の警告をするとともに前記機能
    停止指示手段によりICカードの機能を停止する旨の警
    告を指示することを特徴とする請求項1記載の携帯型デ
    −タ処理装置。
  3. 【請求項3】 バッテリー搭載可能な携帯型コンピュー
    ター装置と、前記携帯型コンピューター装置に装着可能
    な、各種通信綱に接続可能な通信機能を有するICカー
    ドとからなる携帯型デ−タ処理装置において、動作中の
    通信アプリケーションに対して、速やかに通信の終了を
    指示するコマンドを送出するコマンド送出手段および前
    記コマンド送出手段からのコマンドを受けて制御アプリ
    ケーションの速やかな通信の切断を実行する通信切断実
    行手段を設け、前記携帯型コンピュ−タ−装置のバッテ
    リーの電圧の低下を検知した場合、前記コマンド送出手
    段により動作中の通信アプリケーションに対して、速や
    かに通信の終了を指示するコマンドを送出するととも
    に、前記通信切断実行手段により前記コマンド送出手段
    からのコマンドを受けて制御アプリケーションの速やか
    な通信の切断を実行することにより、ICカードへの電
    源供給の停止に対して通信上のトラブルを最小限に抑え
    るよう制御することを特徴とする請求項1又は請求項2
    記載の携帯型デ−タ処理装置。
JP5312855A 1993-11-19 1993-11-19 携帯型デ−タ処理装置 Pending JPH07141069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312855A JPH07141069A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 携帯型デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312855A JPH07141069A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 携帯型デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07141069A true JPH07141069A (ja) 1995-06-02

Family

ID=18034251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5312855A Pending JPH07141069A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 携帯型デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07141069A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934598A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Canon Inc 電源制御システム
JPH10133785A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Tamura Electric Works Ltd 端末装置
JP2004501468A (ja) * 2000-06-21 2004-01-15 松下電器産業株式会社 記録メディアを装着した携帯端末
JP2004348654A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Canon Inc 情報処理装置
US7123370B2 (en) 1995-07-21 2006-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Control system and units removably attachable to the same
JP2008211849A (ja) * 2008-05-26 2008-09-11 Fujitsu Ltd Icカード機能を有した携帯機器
US7641122B2 (en) 2004-04-08 2010-01-05 Fujitsu Limited Mobile device having an IC card function
WO2010076888A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Nec Corporation Communications device
WO2012153714A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 シャープ株式会社 情報端末、情報端末の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
US9116695B2 (en) 2012-02-27 2015-08-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium storing input/output setting program, storage medium storing output setting program, and data processing apparatus
JP2020077437A (ja) * 2020-02-07 2020-05-21 株式会社ワコム 電子ペンおよび位置検出システム
JP2021044022A (ja) * 2020-02-07 2021-03-18 株式会社ワコム 電子ペンおよび位置検出システム
JP2022000815A (ja) * 2020-12-21 2022-01-04 株式会社ワコム 電子ペンおよび位置検出システム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123370B2 (en) 1995-07-21 2006-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Control system and units removably attachable to the same
JPH0934598A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Canon Inc 電源制御システム
JPH10133785A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Tamura Electric Works Ltd 端末装置
JP2004501468A (ja) * 2000-06-21 2004-01-15 松下電器産業株式会社 記録メディアを装着した携帯端末
JP2004348654A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Canon Inc 情報処理装置
US7641122B2 (en) 2004-04-08 2010-01-05 Fujitsu Limited Mobile device having an IC card function
JP4520519B2 (ja) * 2008-05-26 2010-08-04 富士通株式会社 Icカード機能を有した携帯機器
JP2008211849A (ja) * 2008-05-26 2008-09-11 Fujitsu Ltd Icカード機能を有した携帯機器
WO2010076888A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Nec Corporation Communications device
CN102273180A (zh) * 2009-01-05 2011-12-07 日本电气株式会社 通信设备
JP2012514874A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 日本電気株式会社 通信デバイス
KR101256760B1 (ko) * 2009-01-05 2013-04-23 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 통신 디바이스
US8700940B2 (en) 2009-01-05 2014-04-15 Nec Corporation Smart card able to renegotiate the maximum power supplied to the smart card from a mobile device
US9596341B2 (en) 2009-01-05 2017-03-14 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Smart card and mobile device using parameters included in an ATR signal and a terminal capabilities signal to indicate whether a maximum power supply value for the smart card can be renegotiated
WO2012153714A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 シャープ株式会社 情報端末、情報端末の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
US9116695B2 (en) 2012-02-27 2015-08-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium storing input/output setting program, storage medium storing output setting program, and data processing apparatus
JP2020077437A (ja) * 2020-02-07 2020-05-21 株式会社ワコム 電子ペンおよび位置検出システム
JP2021044022A (ja) * 2020-02-07 2021-03-18 株式会社ワコム 電子ペンおよび位置検出システム
JP2022000815A (ja) * 2020-12-21 2022-01-04 株式会社ワコム 電子ペンおよび位置検出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6772353B2 (en) Computer interface architecture having a power saving function
US7395442B2 (en) Computer peripheral device, its control method, image pickup device, storage medium, computer system, and computer
US6274949B1 (en) Back-up power accessory for a computer
US5475271A (en) Power source control system for electronic device and expansion unit connected thereto
US8150539B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling power supply of the apparatus
US5377357A (en) Connection state confirmation system and method for expansion unit
US5729061A (en) Over discharge protection circuit for a rechargeable battery
JPH07141069A (ja) 携帯型デ−タ処理装置
WO2003079673A1 (fr) Dispositif electronique et procede de commande d'alimentation
JPS63184124A (ja) 電力供給中断時の仕事救済システム
US7315955B2 (en) Circuit for turning off charging function to a battery of a system based on information set by user during the system in power-off state
CN1245931A (zh) 使用局域网唤醒信号控制计算机***供电的方法和装置
EP0484745A2 (en) Apparatus for controlling power supply in computer system
JP2003509763A (ja) コンピュータの補助装置に対してコンピュータのバスシステムを介して電源を供給するための装置及び方法
US5881300A (en) Method and system for saving power in a computer system having a communication device
CN101853966B (zh) 手持式终端的usb充电方法和装置
CN111427722A (zh) 一种计算机异常断电的数据保存方法及***
US20040078655A1 (en) Apparatus and method for power integrated control
US6338143B1 (en) Electronic device
JP2001339532A (ja) 通信デバイス
JP3080544B2 (ja) 携帯形電子機器
US6766392B2 (en) Electronic apparatus, control circuit for electronic apparatus, and method of controlling electronic apparatus
JPH10105296A (ja) 電源制御装置
CN112463443A (zh) 具有ac loss功能的服务器和异常掉电后自动上电开机的方法
CN110612502A (zh) 具有基于可再充电的超级电容器的电力供应的软件狗