JP3670179B2 - キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板 - Google Patents

キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP3670179B2
JP3670179B2 JP32168799A JP32168799A JP3670179B2 JP 3670179 B2 JP3670179 B2 JP 3670179B2 JP 32168799 A JP32168799 A JP 32168799A JP 32168799 A JP32168799 A JP 32168799A JP 3670179 B2 JP3670179 B2 JP 3670179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
electrolytic copper
copper foil
carrier
carrier foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32168799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001140091A (ja
Inventor
咲子 妙中
誠 土橋
晶子 杉元
直臣 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP32168799A priority Critical patent/JP3670179B2/ja
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to EP00962977A priority patent/EP1152069B1/en
Priority to CNB008025088A priority patent/CN1293234C/zh
Priority to KR10-2001-7008143A priority patent/KR100461660B1/ko
Priority to PCT/JP2000/006765 priority patent/WO2001034879A1/ja
Priority to AT00962977T priority patent/ATE323185T1/de
Priority to DE2000627271 priority patent/DE60027271T2/de
Priority to US10/031,280 priority patent/US6649274B1/en
Priority to TW89121224A priority patent/TW491002B/zh
Priority to MYPI20004855A priority patent/MY122581A/en
Publication of JP2001140091A publication Critical patent/JP2001140091A/ja
Priority to HK02105249.6A priority patent/HK1043612A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3670179B2 publication Critical patent/JP3670179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主にプリント配線板等に用いるキャリア箔付電解銅箔に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、キャリア箔付電解銅箔は、広く電気、電子産業の分野で用いられるプリント配線板製造の基礎材料として用いられてきた。一般に、電解銅箔はガラス−エポキシ基材、フェノール基材、ポリイミド等の高分子絶縁基材と熱間プレス成形にて張り合わされ銅張積層板とし、高密度プリント配線板製造に用いられてきた。
【0003】
この熱間成形プレスは、銅箔、Bステージに硬化させたプリプレグ(基材)、その他スペーサーとなる鏡板とを多段に積層し、高温雰囲気下で高圧をかけ、銅箔とプリプレグとを熱圧着するものである(以下、この工程を「プレス成形」と称する場合がある。)。このとき銅箔に皺が存在すると、皺部において銅箔にクラックが生じ、プリプレグの樹脂が染み出したり、後のエッチング工程であるプリント配線板製造工程にて形成回路の断線を起こす原因となることもある。キャリア箔付電解銅箔は、キャリア箔を用いることで電解銅箔側への皺の発生を防止できるのである。
【0004】
キャリア箔付電解銅箔は、一般にピーラブルタイプとエッチャブルタイプに大別することが可能である。違いを一言で言えば、ピーラブルタイプはプレス成形後にキャリア箔を引き剥がして除去するタイプのものであり、エッチャブルタイプとは、プレス成形後にキャリア箔をエッチング法にて除去するタイプのものである。本明細書は、ピーラブルタイプのキャリア箔付電解銅箔について記載している。
【0005】
従来のピーラブルタイプは、プレス成形後、そのキャリア箔の引き剥がし強度の値が極めて不安定であり、一般的に50〜300gf/cmの範囲が良好な範囲とされてきた。一方で、極端な場合には、キャリア箔が引き剥がせないという事態も生じ、目的の引き剥がし強度が得られにくいと言う欠点を有していた。この欠点は、キャリア箔付電解銅箔が広く一般用途に普及する際の最大の障害となっていた。
【0006】
キャリア箔の引き剥がし強度が不安定になる原因は、次のように考えられてきた。従来のキャリア箔付電解銅箔は、ピーラブルタイプとエッチャブルタイプとの別に関わらず、キャリア箔と電解銅箔との間に、亜鉛に代表される金属系の接合界面層を形成したものである。ピーラブルタイプとするか、エッチャブルタイプとするかの作り分けは、キャリア箔の種類により僅かな差違はあるが、接合界面層に存在させる金属量を制御することで行われてきた。
【0007】
金属系の接合界面層の形成は、所定の金属元素を含む溶液を電気分解して電析で行うものが主であり、電気化学的手法が採用されてきた。ところが、電気化学的手法は、極めて微量な析出量制御が困難で、他の技術的手法に比べ再現性の点では劣るものである。しかも、ピーラブルタイプとなるかエッチャブルタイプとなるかの必要析出量の境界は、即ち接合界面層に存在する金属量の僅かな相違でしかないため、安定した性能を引き出すことは困難なものと考えられる。
【0008】
更に、キャリア箔を引き剥がすのは、一般に180℃以上の温度で、高圧をかけ、しかも1〜3時間のプレスの終了後であるため、接合界面層はキャリア箔や電解銅箔と相互拡散を起こすことが考えられる。このことは、むしろ接合強度を高める方向に作用するものであり、引き剥がし強度が不安定になる一因と考えられる。
【0009】
これらの問題点を解決するため、本件発明者等は、キャリア箔層と電解銅箔層との接合界面層にCBTA等の有機系剤を用いた有機接合界面を相互拡散バリアとして備えたキャリア箔付電解銅箔及びその製造方法の提唱を行ってきた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、本件発明者等の提唱してきた接合界面層に有機系剤を用いたキャリア箔付電解銅箔は、キャリア箔が引き剥がせないという不良の発生は完全に解消することが可能となり、3gf/cm〜200gf/cmの範囲での引き剥がしが可能となってきたものの、キャリア箔付電解銅箔を用いて銅張積層板を製造した後に、更に、キャリア箔が安定して容易に引き剥がせ、そのキャリア箔の引き剥がし強度にバラツキのない銅箔に対する要求が強まってきた。
【0011】
一方で、キャリア箔付電解銅箔のメリットは、キャリア箔と電解銅箔とがあたかもラミネートされ、貼り合わされたような状態である点にある。即ち、キャリア箔と電解銅箔とが貼り合わされたような状態を、キャリア箔付電解銅箔とプリプレグ(基材)と熱間プレス成形を経て銅張積層板を製造し、少なくともプリント回路を形成するエッチング工程の直前まで維持することで、電解銅箔表面への異物混入及び電解銅箔層の損傷を防止できる点にある。
【0012】
従って、銅張積層板を製造する熱間プレス成形以前の段階で、キャリア箔付電解銅箔のハンドリング時にキャリア箔と電解銅箔とが剥離することは、容認できることではない。そして、当該熱間プレス成形後も、単に容易に引き剥がせるというだけでなく、確実にエッチング工程にはいる前段階まで、キャリア箔が張り付いた状態を維持し、銅張積層板の銅箔表面をコンタミネーション、異物付着等から保護しなければならないのである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
そこで、本件発明者等は、鋭意研究の結果、上述のような市場の要求に応えるためには、確実にエッチング工程にはいる前段階まで、キャリア箔が張り付いた状態を維持し、キャリア箔と電解銅箔との剥離強度を可能な限り低くすることを考えれば3gf/cm〜100gf/cmの範囲の引き剥がし強度に制御すべきとの判断を行った。
【0014】
その結果、キャリア箔と電解銅箔との接合界面層に用いる有機系剤の種類、当該接合界面層の形成方法等の接合界面形成技術の改良を行うのとは異なる見地より、キャリア箔付電解銅箔を構成する主要素材であるキャリア箔と電解銅箔との素材物性の組み合わせに着目して課題を解決することとしたのである。特に、素材物性の中でも、キャリア箔付電解銅箔が用いられる銅張積層板の製造過程が熱間プレス成形を採用するため一定の熱応力が加わることになる。そこで、熱膨張率に着目して、以下に説明する本件発明を完成させるに至ったのである。
【0015】
本願発明は、キャリア箔層の表面に有機接合界面層を形成し、その有機接合界面層上に電解銅箔層を形成したキャリア箔付電解銅箔において、キャリア箔層を構成する素材の熱膨張率と電解銅箔層を構成する素材の熱膨張率との差が4×10−7/deg.以上であることを特徴とするキャリア箔付電解銅箔としている。
【0016】
本願発明は、本件発明者等は研究を重ねた結果、キャリア箔層を構成する素材の熱膨張率と電解銅箔層を構成する素材の熱膨張率との差が4×10−7/deg.以上であると、銅張積層板の製造に用いたピーラブルタイプのキャリア箔付電解銅箔のキャリア箔が、極めて容易に引き剥がせることを見いだしたものである。即ち、キャリア箔層と電解銅箔層との受けた熱履歴の中での熱膨張挙動が同じであれば、有機接合界面を介して、キャリア箔層と電解銅箔層との結合状態も弾性限の範囲内で保持され、有機接合界面層での剥離を助長するものとはならない。しかしながら、ここに述べた「キャリア箔層を構成する素材の熱膨張率と電解銅箔層を構成する素材の熱膨張率との差が4×10−7/deg.以上」となると、一般的に考えられる銅張積層板製造プロセスにおける熱履歴によって、キャリア箔層と電解銅箔層との有機接合界面を介してズレを起こそうとする熱応力が働くことになり、より容易に剥離可能な状態に導くことが出来るのである。ここに述べた当該構成素材の熱膨張率との差が4×10−7/deg.以上となると、本件発明の達成しようとする3〜100gf/cmの範囲の引き剥がし強度に制御できるのである。このときの熱膨張率の差とは、電解銅箔層から見て、キャリア箔層が膨張する場合でも、収縮する場合であっても、4×10−7/deg.以上であればよいと判断できるものである。
【0017】
ここで、「4×10−7/deg.以上」という表現を用いているが、上限の範囲を不明確なままにした記載ではない。キャリア箔層を構成する素材及び負荷される温度が決まれば、その熱膨張率と電解銅箔層を構成する素材との熱膨張率との差として、必然的に一定の上限値が定まるからである。
【0018】
また、本請求項においては、キャリア箔層の表面に有機接合界面層を形成し、その有機接合界面層上に電解銅箔層を形成したキャリア箔付電解銅箔を対象としている。従って、キャリア箔層と電解銅箔層との間に存在する有機剤は、キャリア箔層及び電解銅箔層と相互に結合する形状をなし、有機接合界面層は接着層としての役割をも有している。このため、キャリア箔層と電解銅箔層との間に有機接合界面層が存在するため、当該キャリア箔付電解銅箔が銅張積層板の製造過程で一定の熱衝撃を受けても、有機接合界面層に適正な有機剤を用いれば、キャリア箔層と電解銅箔層との熱膨張率の違いによる剥離挙動を緩和する方向に働くため、キャリア箔層と電解銅箔層との自然剥離に到ることは防止できるものと考えられる。
【0019】
ここで言うキャリア箔付電解銅箔は、図1に示したような模式断面を持つものである。即ち、キャリア箔層(以下、単に「キャリア箔」と称する場合がある。)と電解銅箔層(以下、単に「電解銅箔」と称する場合がある。)とは、有機接合界面を介して、あたかもラミネートされたが如き形態となっている。一般にFR−4基板を例に取れば、キャリア箔付電解銅箔と絶縁層を構成するプリプレグ若しくは内層プリント配線板とを積層し、180℃前後の雰囲気中でプレス成形することで銅張積層板を製造する目的として用いられるのである。
【0020】
そして、本発明におけるキャリア箔には、有機系の素材若しくは無機系の金属素材等を用いることが可能であり、電解銅箔との組み合わせにより、熱膨張率の差が4×10−7/deg.以上であればよいのである。ところが、キャリア箔のリサイクリングの容易性、製造安定性を考慮すれば、電解銅箔を主に用いるものとすることが有利である。係る場合、本件発明に係るキャリア箔付電解銅箔の電解銅箔とキャリア箔とは、同じ電解銅箔ではあるけれど、その物性、特に熱膨張率が異なる種類のものを組み合わせて用いなければならない。
【0021】
そこで、以下の説明の理解をより容易にするために、電解銅箔の種類について、説明することとする。電解銅箔の分類に関しては、国際的に通用する種々の規格の中にそれぞれ別個に存在するが、ここでは最も広く一般的に用いられるIPC(The Institute for Interconnecting and Packaging Electronic Circuits)規格に基づいた分類として説明するものとする。
【0022】
IPC規格によれば、電解銅箔は、その伸び率、引張り強さ等の基本物性的観点より、グレード1〜グレード3のいずれかに分類される。グレード1を通常銅箔、グレード2をハイダクタイル箔として分類しているが、今日において、当業者間ではグレード1及び2に属する電解銅箔を一般に通常電解銅箔と称する(以下、ここで示した意味合いにおいて「通常電解銅箔」と称する。)。そして、グレード3に属する電解銅箔を一般にHTE箔と称する。このHTE箔は、180℃雰囲気中で3%以上の熱間伸び率を有する銅箔の総称として用いられるもので、グレード1及び2に属する通常電解銅箔では熱間伸び率が2%に満たない点で大きな差異を有するものである。
【0023】
更に、今日のプリント配線板関連業界においては、グレード3に分類される銅箔であっても、熱間伸びが3%〜18%程度の電解銅箔(以下、単に「HTE箔」と称する。)と、熱間伸びが18〜50%程度の電解銅箔(以上及び以下において、この銅箔を「S−HTE箔」と称する。)とを明確に区別して、用途に応じて使い分けを行っているのが現実である。
【0024】
ここで言うHTE箔とS−HTE箔との根本的な違いは、双方とも99.99%前後の純度を持つ電解析出銅にて構成されているものであるが、その析出結晶の持つ性格が異なるのである。銅張積層板の製造プロセスにおいては、銅箔を基材と張り付ける熱間プレス成型時に、電解銅箔に対して少なくとも180℃×60分程度の加熱がなされる。この加熱後の結晶組織を光学顕微鏡で観察すると、HTE箔に再結晶化は見られないが、S−HTE箔には再結晶化が起きていることが認められる。
【0025】
これは銅箔の物性をコントロールするため、電解条件である溶液組成、溶液濃度、溶液の濾過処理方法、溶液温度、添加剤、電流密度等の条件を変更して製造が行われ、その析出結晶の結晶学的性質が異なるためと考えられる。特に、再結晶化が容易に起こりやすい銅箔であるほど、他の銅箔に比べ、その結晶内部には高密度に転移が内蔵され、しかも、その転移は強固に固着しておらず、僅かの熱量で素早く転移の再配列がおこり、より再結晶化が起こりやすくなっているものと考えられる。
【0026】
また、IPC規格の中には、銅張積層板とする際の基材と接着する銅箔表面のプロファイルの持つ粗さにより分類を行っている。その分類は、IPC規格に定めるIPC−TM−650に定めた試験方法でものであって、特に粗さを規定しない通常プロファイル箔(Sタイプ)、最大粗さが10.2μm以下を保証することの出来るロープロファイル箔(Lタイプ箔)、最大粗さが5.1μm以下を保証することの出来るベリーロープロファイル箔(Vタイプ)の3種類である。
【0027】
この内、Sタイプ及びLタイプはともかくとして、Vタイプに属する銅箔を電解法で得ようとすると、電解溶液の不純物の低減、電解条件等に特殊な工夫を行い、一般に光学顕微鏡で観察される柱状の析出組織に比べ、析出結晶のグレインサイズが極めて細かく、数百倍程度の光学顕微鏡倍率では捉えることの出来ないものとしなければならない。従って、ここで言うVタイプの電解銅箔は、極めて細かな結晶粒を有するため、結晶粒の微細化による効果として引張り強さ、硬度が高いものであり、他の銅箔とは明らかに異なる結晶組織を有しているのである。
【0028】
上述のような結晶構造の持つ性質の差異により、銅箔の持つ物性もそれぞれに異なり、熱膨張率も、上述した銅箔の種類により微妙に異なってくる。そのため、キャリア箔付電解銅箔のキャリア箔として物性、特に熱膨張率を考慮して適正な電解銅箔を用いれば、キャリア箔付電解銅箔の電解銅箔層を構成する電解銅箔とは異なる熱膨張率を持つものとすることが出来るのである。
【0029】
本願発明のキャリア箔層を構成する素材である、IPC規格のグレード1〜3に分類される電解銅箔とは、上述の通常電解銅箔、HTE箔、S−HTE箔とを意味するものである。そして、電解銅箔層を構成する素材は、IPC規格のベリーロープロファイル(Vタイプ)に分類される極めて微細な結晶粒を有する電解銅箔である。表1には、これらの銅箔の熱膨張率を測定して得られた熱膨張係数(α)の実測値を示すものとする。そして、表2には、表1に示した電解銅箔層とキャリア箔層との熱膨張係数(α)の差の絶対値をまとめて表示している。この測定には、理学電機株式会社の熱機械分析装置であるTMA標準型CN8098F1を用いた。
【0030】
【表1】
Figure 0003670179
【0031】
【表2】
Figure 0003670179
【0032】
この表2に示したように、(電解銅箔層の値)−(キャリア箔の値)の熱膨張係数の絶対値が求められる。そして、キャリア箔にS−HTE箔を用いた場合の熱膨張係数の差の絶対値の平均は、昇温過程で0.046×10−5/deg.、
降温過程で0.049×10−5/deg.である。キャリア箔にHTE箔を用いた場合の熱膨張係数の差の絶対値の平均は、昇温過程で0.268×10−5/deg.、降温過程で0.318×10−5/deg.である。キャリア箔にグレード1に相当する通常電解銅箔を用いた場合の熱膨張係数の差の絶対値の平均は、昇温過程で0.225×10−5/deg.、降温過程で1.205×10−5/deg.である。
【0033】
銅張積層板の熱間成形プレス過程においてキャリア箔層と電解銅箔層とが受ける熱履歴の中で、両者の熱膨張挙動が同じであれば、有機接合界面を介してキャリア箔層と電解銅箔層との結合状態も弾性限の範囲内に保持され、有機接合界面層での剥離を助長するものとはならない。即ち、熱間成形プレス過程において、熱膨張率の差が大きな程、熱膨張による剥離挙動が起こりやすく、熱膨張係数の差が小さいほど剥離しにくくなるものと言える。よって、熱膨張率の値と該剥離強度との関係を論ずる場合には、前温度域でのデータを比較し、熱膨張率の差が4×10−7/deg.を満足させる必要がある。ところが、表2から明らかなように降温過程と昇温過程とを比較すると、昇温過程での熱膨張率の差が小さくなっている。よって、昇温過程で条件を満たせば、降温過程においても満たしていると判断される。
【0034】
以上の3種のキャリア箔を用いた場合の実証テストにおいて、キャリア箔として、より容易に引き剥がせるのは、HTE箔及び通常電解銅箔をキャリア箔に用いた場合と言える。これは、表2に示した結果から考えられるように電解銅箔層を構成するVタイプの銅箔との熱膨張係数の差がS−HTE箔に比べ大きくなるためといえる。これは、S−HTE箔は180℃前後の温度で再結晶化するため、加熱状態において、HTE箔に比べ、電解銅箔層の熱膨張挙動に追随しやすくなり、有機接合界面層における剥離挙動が起こりにくくなるためと考えられる。従って、熱膨張係数の差が大きな程、熱膨張による剥離挙動が起こりやすくなるものと言える。
【0035】
ここでは、本件発明者等が行った研究の中で見いだすことの出来た代表的な値を示しており、ここに掲げた材質で構成したキャリア箔付電解銅箔は、本件発明の目的とするところのキャリア箔と電解銅箔との剥離強度を、銅張積層板に熱間プレス加工後に3gf/cm〜100gf/cmの範囲とすることが出来るのである。更に、本件発明者は研究を重ねデータを蓄積した結果、昇温過程における電解銅箔層とキャリア箔層との熱膨張係数の差の平均が0.04×10−5/deg.以上あれば、キャリア箔の目的の引き剥がし強度が得られることが明らかになってきた。
【0036】
そこで、キャリア箔に電解銅箔を用いる場合には、キャリア箔にグレード1〜3箔を用い、電解銅箔層をVタイプのものとすることで電解銅箔層とキャリア箔層との熱膨張係数の差が0.04×10−5/deg.以上という条件をクリアして、キャリア箔が銅張積層板を得るための熱間プレス加工後に3gf/cm〜100gf/cmの範囲の力で引き剥がせるのである。
【0037】
そして、ここで有機接合界面の形成に用いる有機剤は、窒素含有有機化合物、硫黄含有有機化合物及びカルボン酸の中から選択される1種又は2種以上からなるものを用いることが好ましい。以下に具体的に述べる有機剤は、本件発明の目的を達成し、現段階において、銅張積層板に加工して以降の、プリント配線板の製造工程として存在する、種々のレジスト塗布、エッチング工程、種々のメッキ処理、表面実装等の工程において悪影響のないことが確認できたものである。
【0038】
窒素含有有機化合物、硫黄含有有機化合物及びカルボン酸のうち、窒素含有有機化合物には、置換基を有する窒素含有有機化合物を含んでいる。具体的には、窒素含有有機化合物としては、置換基を有するトリアゾール化合物である1,2,3−ベンゾトリアゾール(以下、「BTA」と称する。)、カルボキシベンゾトリアゾール(以下、「CBTA」と称する。)、N’,N’−ビス(ベンゾトリアゾリルメチル)ユリア(以下、「BTD−U」と称する。)、1H−1,2,4−トリアゾール(以下、「TA」と称する。)及び3−アミノ−1H−1,2,4−トリアゾール(以下、「ATA」と称する。)等を用いることが好ましい。
【0039】
硫黄含有有機化合物には、メルカプトベンゾチアゾール(以下、「MBT」と称する。)、チオシアヌル酸(以下、「TCA」と称する。)及び2−ベンズイミダゾールチオール(以下、「BIT」と称する)等を用いることが好ましい。
【0040】
カルボン酸は、特にモノカルボン酸を用いることが好ましく、中でもオレイン酸、リノール酸及びリノレイン酸等を用いることが好ましい。
【0041】
以上及び以下において、電解銅箔(電解銅箔層)とは、図2に示す断面からみると、一般にプリント配線板とした際の導電性を確保するためバルク銅層と絶縁基板との接着安定性を確保するための表面処理層であるアンカー用微細銅粒及び防錆層とからなるものである。ただし、本発明の性格上、発明の実施の形態を除き、表面処理層の話は省略して記載している。
【0042】
以上に述べたキャリア箔付電解銅箔を製造するにあたり、キャリア箔上に有機剤を用いて有機接合界面層を形成し、更に電解銅箔層となる銅成分を電着させる製造方法を採用するのである。
【0043】
そして、本願発明に係るキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板は、そのキャリア箔の引き剥がし作業が極めて小さな力で円滑に素早く行えるため、より一層の作業効率の向上を図ることが可能となる。しかも、キャリア箔が3gf/cm〜100gf/cmの範囲の安定した力で行えるため、キャリア箔の引き剥がし作業の機械による自動化をも図れるものとなる。
【0044】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るキャリア箔付電解銅箔の製造方法及びその銅箔を用いて銅張積層板を製造し、その評価結果を示すことにより、発明の実施の形態について説明する。ここではキャリア箔に電解銅箔を用いた場合を中心に説明するものとする。なお、図面中の符号については可能な限り、同一の物を指し示す場合には同一の符号を用いている。以下、図1及び図2を参照しつつ、説明する。
【0045】
第1実施形態: 本実施形態においては、キャリア箔付電解銅箔1であって、図1に示したものに関して説明する。そして、ここで用いた製造装置2は、図2として示したものであり、巻き出されたキャリア箔3が、電解銅箔層5の形成工程を蛇行走行するタイプのものである。ここでは、キャリア箔3に18μm厚のグレード3に分類されるHTE箔であって、表面処理を施していない電解銅箔を用い、光沢面4側へ3μ厚の電解銅箔層5形成したのである。以下、各種の槽を直列に連続配置した順序に従って、製造条件の説明を行う。
【0046】
巻き出されたキャリア箔3は、最初に酸洗処理槽6に入る。酸洗処理槽6の内部には濃度150g/l、液温30℃の希硫酸溶液が満たされており、浸漬時間30秒として、キャリア箔3に付いた油脂成分を除去し、表面酸化被膜の除去を行った。
【0047】
酸洗処理槽6を出たキャリア箔3は、接合界面形成槽7に入ることになる。接合界面形成槽7の中には、濃度5g/lのCBTAを含む、液温40℃、pH5の水溶液で満たした。従って、キャリア箔3は、走行しつつ当該溶液中に30秒浸漬され、キャリア箔3表面に接合界面層8を形成した。
【0048】
接合界面層8の形成がなされると、続いて、その界面上にVタイプの電解銅箔層のバルク銅層9の形成が行われる。バルク銅の形成槽10内には、濃度70g/l硫酸、63.5g/l銅(硫酸銅・5水和物)、液温40℃の硫酸銅溶液を満たした。そして、当該溶液中を、接合界面層8を形成したキャリア箔3が通過する間に、バルク銅層9を形成する銅成分を当該接合界面上に均一且つ平滑に電析させるため、接合界面層8を形成したキャリア箔3の片面に対し、図2中に示すように、平板のアノード電極11を平行配置し、電流密度5A/dmの平滑メッキ条件で150秒間電解した。このとき、キャリア箔3自体をカソード分極するため、蛇行走行するキャリア箔3と接触するテンションロール12の少なくとも1つは、電流の供給ロールとして用いた。
【0049】
バルク銅層9形成が終了すると、次にはバルク銅層9の表面に微細銅粒13を形成する工程として、表面処理槽14にキャリア箔3は入ることになる。表面処理槽14内で行う処理は、バルク銅層9の上に微細銅粒13を析出付着させる工程14Aと、この微細銅粒13の脱落を防止するための被せメッキ工程14Bとで構成される。
【0050】
バルク銅層9の上に微細銅粒13を析出付着させる工程14Aでは、前述のバルク銅の形成槽10で用いたと同様の硫酸銅溶液であって、濃度が100g/l硫酸、18g/l銅、液温25℃、電流密度10A/dmのヤケメッキ条件で10秒間電解した。このとき、平板のアノード電極11は、バルク銅層9を形成したキャリア箔3の面に対し、図2中に示すように平行配置した。
【0051】
微細銅粒13の脱落を防止するための被せメッキ工程14Bでは、前述のバルク銅の形成槽10で用いたと同様の硫酸銅溶液であって、濃度150g/l硫酸、65g/l銅、液温45℃、電流密度15A/dmの平滑メッキ条件で20秒間電解した。このとき、平板のアノード電極11は、微細銅粒13を付着形成したキャリア箔3の面に対し、図2中に示すように平行配置した。
【0052】
防錆処理槽15では、防錆元素として亜鉛を用いて防錆処理を行った。ここでは、アノード電極として亜鉛板を用いた溶解性アノード16として、防錆処理槽15内の亜鉛の濃度バランスを維持するものとした。ここでの電解条件は、硫酸亜鉛浴を用い、70g/l硫酸、20g/l亜鉛の濃度とし、液温40℃、電流密度15A/dmとした。
【0053】
防錆処理が終了すると、最終的にキャリア箔3は、乾燥処理部17で電熱器により雰囲気温度110℃に加熱された炉内を40秒かけて通過し、完成したキャリア箔付電解銅箔1としてロール状に巻き取った。以上の工程でのキャリア箔の走行速度は、2.0m/minとし、各槽毎の工程間には、約15秒間の水洗可能な水洗層18を設けて洗浄し、前処理工程の溶液の持ち込みを防止している。
【0054】
このキャリア箔付電解銅箔1と、150μm厚のFR−4のプリプレグ2枚とを用いて両面銅張積層板を製造し、キャリア箔層3と電解銅箔層5との接合界面8における引き剥がし強度を測定した。その結果、接合界面層8の厚さは平均10nmであり、キャリア箔層3と電解銅箔層5との熱膨張係数の差は0.268×10−5/deg.で、当該引き剥がし強度は加熱前4.0gf/cm、180℃で1時間加熱後は4.2gf/cmであった。
【0055】
第2実施形態: 本実施形態においては、キャリア箔付電解銅箔1であって、図1に示したものに関して説明する。そして、ここで用いた製造装置2は、図2として示したものであり、巻き出されたキャリア箔3が、電解銅箔層5の形成工程を蛇行走行するタイプのものである。ここでは、キャリア箔3に18μm厚のグレード3に分類されるS−HTE箔であって、表面処理を施していない析離箔を用い、光沢面4側へ3μ厚の電解銅箔層5形成したのである。
【0056】
この第2実施形態においては、第1実施形態とキャリア箔が異なるのみで、その他の実施内容は第1実施形態と同様であるため重複した記載となるため、ここでの説明は省略する。
【0057】
このキャリア箔付電解銅箔1と、150μm厚のFR−4のプリプレグ2枚とを用いて両面銅張積層板を製造し、キャリア箔層3と電解銅箔層5との接合界面8における引き剥がし強度を測定した。その結果、接合界面層8の厚さは平均10nmであり、キャリア箔層3と電解銅箔層5との熱膨張係数の差は0.046×10−5/deg.で、当該引き剥がし強度は加熱前70.4gf/cm、180℃で1時間加熱後は70.8gf/cmであった。
【0058】
第3実施形態: 本実施形態においては、キャリア箔付電解銅箔1であって、図1に示したものに関して説明する。そして、ここで用いた製造装置2は、図2として示したものであり、巻き出されたキャリア箔3が、電解銅箔層5の形成工程を蛇行走行するタイプのものである。ここでは、キャリア箔3に18μm厚のグレード1に分類される通常銅箔であって、表面処理を施していない析離箔を用い、光沢面4側へ3μ厚の電解銅箔層5形成したのである。
【0059】
この第3実施形態においては、第1実施形態とキャリア箔が異なるのみで、その他の実施内容は第1実施形態と同様であるため重複した記載となるため、ここでの説明は省略する。
【0060】
このキャリア箔付電解銅箔1と、150μm厚のFR−4のプリプレグ2枚とを用いて両面銅張積層板を製造し、キャリア箔層3と電解銅箔層5との接合界面8における引き剥がし強度を測定した。その結果、接合界面層8の厚さは平均10nmであり、キャリア箔層3と電解銅箔層5との熱膨張係数の差は0.225×10−5/deg.で、当該引き剥がし強度は加熱前5.8gf/cm、180℃で1時間加熱後は6.5gf/cmであった。
【0061】
【発明の効果】
本発明に係るキャリア箔付電解銅箔は、キャリア箔層と電解銅箔層との界面での剥離が非常に小さな3gf/cm〜100gf/cmの範囲の力で容易に行えるため、従来のピーラブルタイプのキャリア箔付電解銅箔では不可能であった、キャリア箔の引き剥がし安定性を維持することができる。このような特性が得られることで、初めてキャリア箔の引き剥がしの自動化が可能となり、銅張積層板の生産歩留まりを大きく改善することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図2】 キャリア箔付電解銅箔の製造装置の模式断面。
【符号の説明】
1 キャリア箔付電解銅箔
2 キャリア箔付電解銅箔の製造装置
3 キャリア箔(キャリア箔層)
4 光沢面
5 電解銅箔(電解銅箔層)
6 酸洗処理槽
7 接合界面形成槽
8 接合界面(接合界面層)
9 バルク銅(バルク銅層)
10 バルク銅の形成槽
11 アノード電極
12 テンションロール
13 微細銅粒
14 表面処理槽
15 防錆処理槽
16 亜鉛溶解性アノード
17 乾燥処理部
18 水洗槽

Claims (3)

  1. キャリア箔層の表面に有機接合界面層を形成し、その有機接合界面層上に電解銅箔層を形成したキャリア箔付電解銅箔において、
    キャリア箔を構成する素材を金属箔とし、50〜200℃の昇温過程で、キャリア箔層を構成する素材と電解銅箔層を構成する素材との熱膨張率の差の平均値が4×10−7/deg.以上であることを特徴とするキャリア箔付電解銅箔。
  2. 金属箔は、IPC規格のグレード1〜3に分類される電解銅箔であり、電解銅箔層を構成する素材は、IPC規格のベリーロープロファイル(Vタイプ)に分類される電解銅箔である請求項1に記載のキャリア箔付電解銅箔。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板。
JP32168799A 1999-11-11 1999-11-11 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板 Expired - Lifetime JP3670179B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32168799A JP3670179B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板
US10/031,280 US6649274B1 (en) 1999-11-11 2000-09-29 Electrolytic copper foil with carrier foil and copper-clad laminate using the electrolytic copper foil with carrier foil
KR10-2001-7008143A KR100461660B1 (ko) 1999-11-11 2000-09-29 캐리어 박 부착 전해 동박(電解銅箔) 및 그 캐리어 박부착 전해 동박을 사용한 동 클래드 적층판
PCT/JP2000/006765 WO2001034879A1 (fr) 1999-11-11 2000-09-29 Feuille de cuivre electrolytique avec feuille support et lamine a revetement de cuivre
AT00962977T ATE323185T1 (de) 1999-11-11 2000-09-29 Elektrolytische kupferfolie mit trägerfolie und kupferkaschiertes laminat wobei die elektrolytische kupferfolie mit trägerfolie verwendet wird
DE2000627271 DE60027271T2 (de) 1999-11-11 2000-09-29 Elektrolytische kupferfolie mit trägerfolie und kupferkaschiertes laminat wobei die elektrolytische kupferfolie mit trägerfolie verwendet wird
EP00962977A EP1152069B1 (en) 1999-11-11 2000-09-29 Electrolytic copper foil with carrier foil and copper-clad laminate using the electrolytic copper foil with carrier foil
CNB008025088A CN1293234C (zh) 1999-11-11 2000-09-29 有载体的电沉积铜箔及使用该电沉积铜箔制造的包铜层叠物
TW89121224A TW491002B (en) 1999-11-11 2000-10-11 Electrolytic copper foil with carrier foil and copper-clad laminate using the electrolytic copper foil with carrier foil
MYPI20004855A MY122581A (en) 1999-11-11 2000-10-17 Electrolytic copper foil with carrier foil and copper-clad laminate using the electrolytic copper foil with carrier foil.
HK02105249.6A HK1043612A1 (zh) 1999-11-11 2002-07-16 有載體的電沉積銅箔及使用該電沉積銅箔製造的包銅層疊物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32168799A JP3670179B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001140091A JP2001140091A (ja) 2001-05-22
JP3670179B2 true JP3670179B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18135313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32168799A Expired - Lifetime JP3670179B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6649274B1 (ja)
EP (1) EP1152069B1 (ja)
JP (1) JP3670179B2 (ja)
KR (1) KR100461660B1 (ja)
CN (1) CN1293234C (ja)
AT (1) ATE323185T1 (ja)
DE (1) DE60027271T2 (ja)
HK (1) HK1043612A1 (ja)
MY (1) MY122581A (ja)
TW (1) TW491002B (ja)
WO (1) WO2001034879A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU90532B1 (en) * 2000-02-24 2001-08-27 Circuit Foil Luxembourg Trading Sarl Comosite copper foil and manufacturing method thereof
JP3396465B2 (ja) * 2000-08-25 2003-04-14 三井金属鉱業株式会社 銅張積層板
US6893742B2 (en) * 2001-02-15 2005-05-17 Olin Corporation Copper foil with low profile bond enhancement
FR2833410B1 (fr) * 2001-12-10 2004-03-19 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif d'imagerie
JP4073248B2 (ja) * 2002-05-14 2008-04-09 三井金属鉱業株式会社 高温耐熱用キャリア箔付電解銅箔の製造方法及びその製造方法で得られる高温耐熱用キャリア箔付電解銅箔
JP3534405B1 (ja) 2002-11-28 2004-06-07 鐘淵化学工業株式会社 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法およびこれにより製造される耐熱性フレキシブル積層板
US20040156177A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Package of electronic components and method for producing the same
JP4484442B2 (ja) 2003-04-10 2010-06-16 シスメックス株式会社 細菌測定方法と装置とプログラム
DE10346370A1 (de) * 2003-09-29 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren und Herstellungsanlage zum Herstellen eines Bandes auf einem Substratband
JP4846258B2 (ja) * 2005-03-31 2011-12-28 京セラSlcテクノロジー株式会社 配線基板及びその製造方法
KR100941219B1 (ko) * 2005-03-31 2010-02-10 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 전해 동박, 그 전해 동박을 이용하여 얻어진 표면 처리 전해 동박, 그 표면 처리 전해 동박을 이용한 동장 적층판 및 프린트 배선판
JP4573722B2 (ja) * 2005-07-27 2010-11-04 富士フイルム株式会社 接着剤の剥離方法、光学素子の製造方法、プリズムの製造方法及び当該製造方法により製造されたプリズム
CN100593720C (zh) * 2005-10-26 2010-03-10 宁波华远电子科技有限公司 绕性覆铜板制造过程中的胀缩系数的测量方法及补偿方法
US8674229B2 (en) * 2008-09-05 2014-03-18 Furukawa Electric Co., Ltd. Ultra-thin copper foil with carrier and copper-clad laminate board or printed circuit board substrate
JP2009143233A (ja) * 2008-12-24 2009-07-02 Nippon Mining & Metals Co Ltd キャリア付金属箔
AT12326U1 (de) * 2009-04-20 2012-03-15 Austria Tech & System Tech Verfahren zum vorbehandeln eines rahmen- bzw. trägerelements für eine herstellung einer leiterplatte, sowie rahmen- bzw. trägerelement und verwendung hiefür
CN102452197B (zh) 2010-10-21 2014-08-20 财团法人工业技术研究院 附载箔铜箔及其制造方法
TWI644995B (zh) * 2013-11-27 2018-12-21 日商三井金屬鑛業股份有限公司 Copper foil with carrier foil, copper clad laminate and printed circuit board
KR101695236B1 (ko) * 2013-12-30 2017-01-11 일진머티리얼즈 주식회사 동박, 이를 포함하는 전기부품 및 전지
KR20180040754A (ko) 2016-10-12 2018-04-23 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 핸들링이 용이한 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR102302184B1 (ko) 2018-02-01 2021-09-13 에스케이넥실리스 주식회사 고온 치수 안정성 및 집합조직 안정성을 갖는 전해동박 및 그 제조방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2413932C2 (de) * 1973-04-25 1984-08-30 Yates Industries, Inc., Bordentown, N.J. Verfahren zum Herstellen einer Verbundfolie für die Ausbildung gedruckter Schaltkreise
EP0207244B2 (en) * 1985-07-05 1999-03-31 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Process for the production of an electroposited copper foil.
JPH0235040B2 (ja) * 1987-04-30 1990-08-08 Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk Fukugohakuoyobisonoseizohoho
US4937133A (en) * 1988-03-28 1990-06-26 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Flexible base materials for printed circuits
JPH02113591A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Matsushita Electric Works Ltd 印刷配線板の製造方法
US5153050A (en) * 1991-08-27 1992-10-06 Johnston James A Component of printed circuit boards
JPH05102630A (ja) * 1991-10-03 1993-04-23 Hitachi Chem Co Ltd キヤリア付銅箔の製造方法及びそれを用いた銅張積層板
JPH05218637A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 銅張積層板の製造法
JPH08197681A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd カール性を改良した銅張板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010089706A (ko) 2001-10-08
JP2001140091A (ja) 2001-05-22
WO2001034879A1 (fr) 2001-05-17
DE60027271D1 (de) 2006-05-24
EP1152069A1 (en) 2001-11-07
EP1152069A4 (en) 2005-01-05
CN1293234C (zh) 2007-01-03
US6649274B1 (en) 2003-11-18
HK1043612A1 (zh) 2002-09-20
DE60027271T2 (de) 2007-01-04
CN1335897A (zh) 2002-02-13
ATE323185T1 (de) 2006-04-15
MY122581A (en) 2006-04-29
TW491002B (en) 2002-06-11
EP1152069B1 (en) 2006-04-12
KR100461660B1 (ko) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670179B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板
JP3973197B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びその製造方法
JP3370624B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びその電解銅箔を使用した銅張積層板
JP3670186B2 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
JP2005344174A (ja) 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いて製造したフレキシブル銅張積層板並びにフィルムキャリアテープ
JP6784806B2 (ja) キャリア箔付銅箔及び銅張積層板
JP3466506B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びその電解銅箔の製造方法並びにその電解銅箔を使用した銅張積層板
WO2001016402A1 (fr) Feuille de cuivre electrolytique avec feuille support et son procede de fabrication et lamine a gaine de cuivre utilisant la feuille de cuivre electrolytique
JP2008101267A (ja) 電解銅箔、その電解銅箔を用いた表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いた銅張積層板並びにその電解銅箔の製造方法
JP3306404B2 (ja) 表面処理銅箔の製造方法及びその製造方法で得られた表面処理銅箔を用いた銅張積層板
JP2001089892A (ja) キャリア箔付電解銅箔及びその製造方法並びにそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板
KR100437570B1 (ko) 전해동박 및 그 물성 검사방법 및 그 전해동박을 사용한동 클래드 적층판
US6610418B1 (en) Electolytic copper foil with carrier foil and method for manufacturing the same
JP3661763B2 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
JP3670185B2 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔の製造方法
JP2005288856A (ja) キャリア箔付電解銅箔及びその製造方法並びにそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板
JP4073248B2 (ja) 高温耐熱用キャリア箔付電解銅箔の製造方法及びその製造方法で得られる高温耐熱用キャリア箔付電解銅箔
JPH08222857A (ja) 銅箔および該銅箔を内層回路用に用いた高密度多層プリント回路基板
JP3812834B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔並びにその製造方法及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板
JP2006224571A (ja) 銅メタライズドフィルムおよびその製造方法
JP2004162180A (ja) 電解銅箔及びその電解銅箔を用いた銅張積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3670179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term