JP3669883B2 - 車両キーレスエントリー装置 - Google Patents

車両キーレスエントリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3669883B2
JP3669883B2 JP29660299A JP29660299A JP3669883B2 JP 3669883 B2 JP3669883 B2 JP 3669883B2 JP 29660299 A JP29660299 A JP 29660299A JP 29660299 A JP29660299 A JP 29660299A JP 3669883 B2 JP3669883 B2 JP 3669883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
coil antenna
control circuit
door
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29660299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001115698A (ja
Inventor
昇 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U-SHINLTD.
Original Assignee
U-SHINLTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U-SHINLTD. filed Critical U-SHINLTD.
Priority to JP29660299A priority Critical patent/JP3669883B2/ja
Publication of JP2001115698A publication Critical patent/JP2001115698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669883B2 publication Critical patent/JP3669883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のキーレスエントリー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両のキーレスエントリー装置としては、ユーザがリモートユニットのボタンを操作することにより、リモートユニットが所定のコードをもった電波を送信し、そのコードと車両側にあらかじめ登録されている特定のコードとが合致している場合に車両のドアをロックあるいはアンロックする装置が一般的である。近年、この種の装置において、運転者がリモートユニットを身につけ、ボタン操作をしなくても車両に近づくだけで自動的に車両のドアを解錠でき、また、降車し車両から離れると自動的に車両のドアを施錠するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の装置は、リモートユニットが間欠ではあるが、一秒毎といった間隔でIDコードを送信し続けるため、リモートユニットに内蔵されている電池寿命が短く、また、送信され続けるIDコードはコピーされやすいので、セキュリティー性にも問題があった。電池寿命の問題点を解決したものとして、リモートユニットに電源スイッチを設けたものがあるが、ユーザが、使用する前に必ずオンする必要があり、使用後にオフを忘れると、リモートユニットがIDコードを送信し続け電池寿命が短くなるという問題があった。一方、セキュリティー性の問題を解決したものとして、リモートユニット側に受信機を設け車両側に送信機を設け、リモートユニットの受信機が車両側の送信機からのリクエスト信号を受信し、この信号に応答してリモートユニットが、このリクエスト信号を加工したIDコードを送信するようにしたものが知られている。この装置においては、絶えずIDコードを送信するものではなく、車両側の送信機からのリクエスト信号を加工したIDコードを送信するようにしているので、セキュリティー性は確保されているが、受信機がリクエスト信号を間欠ではあるが絶えず受信する必要があるため、その受信機の待機電力を必要とするので電池寿命が短くなるという問題がある。
【0004】
本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたもので、リモートユニットの電池の消耗が少なく、セキュリティー性が高い車両キーレスエントリー装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための手段として、請求項1の発明は、
リモートユニットと車両との間で電波を送受信し、その電波に応じて車両のドアを施解錠する車両キーレスエントリー装置において、
リモートユニットに、
第1コイルアンテナと、
送信機と、
前記第1コイルアンテナからの電流に基づいて前記送信機に所定の信号を送信させる第1制御回路と、
前記送信機と前記第1制御回路に電力を供給する電池とを設け、
車両側ユニットに、
第2コイルアンテナと、
前記第2コイルアンテナに電力を供給してリモートユニット起動用電磁波を送信させる給電回路と、
前記送信機からの所定の信号を受信する受信機と、
前記給電回路を制御して前記第2コイルアンテナに、電力を供給させ、前記第1コイルアンテナが前記第2コイルアンテナに対して一定距離内にあるときに第1コイルアンテナと電磁誘導結合可能なリモートユニット起動用電磁波を送信させるとともに、前記受信機からの所定の信号に基づいて車両のドアを施解錠させる第2制御回路とを設け
前記リモートユニット起動用電磁波は、車両のドアが施錠されているときに送信される第1起動用電磁波と、解錠されているときに送信される第2起動用電磁波とで構成し、
前記第2制御回路は、車両のドアを施錠するときの前記給電回路の出力を、車両のドアを解錠するときの前記給電回路の出力より強くし、前記第1起動用電磁波の到達距離に比べ、前記第2起動用電磁波の到達距離を大きくしたものである。
【0006】
請求項2の発明は、
前記車両側ユニットに、
前記第2コイルアンテナと前記第1コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離を設定する距離設定手段と、
前記距離設定手段により設定された距離に応じて、前記給電回路の出力を変化させる出力可変回路とを設けたものである。
【0007】
請求項3の発明は、
前記車両側ユニットに、車外の人体を検知する車外人体検知手段を設け、
前記第2制御回路は、前記車外人体検知手段からの信号に基づいて前記給電回路を制御するようにしたものである。
【0009】
請求項4の発明は、
前記車両側ユニットに、タイマを設け、
前記第2制御回路は、車両のドアを施錠しようとするとき、車両のドアが解錠されてから所定の時間が経過した場合に初めて施錠するようにしたものである。
【0010】
(作用)
前記請求項1の発明では、第2制御回路は、給電回路を制御して第2コイルアンテナに、電力を供給し、リモートユニット起動用電磁波を送信させ、第1制御回路は、このリモートユニット起動用電磁波を受けた第1コイルアンテナからの電流に基づいて、送信機を作動し所定の信号を送信させる。そして、この所定の信号を受信した車両側ユニットの受信機からの所定の信号に基づいて、第2制御回路は、車両のドアを施解錠させる。これにより、第1コイルアンテナが第2コイルアンテナに対して一定距離内にあるときに、第1制御回路は、第1コイルアンテナからの電流を第1制御回路が起動する起動信号として受け、これを受けて初めて送信機を作動させる。送信機作動後、リモートユニットの電池は、第1制御回路が第1コイルアンテナからの電流を受けることを待機するのに必要な待機電力だけに使用されるので、電池の消耗を低減できる。また、車両のドアを施錠するときの、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離を、車両のドアを解錠するときの、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離より大きくできる。
【0011】
前記請求項2の発明では、距離設定手段により第2コイルアンテナと第1コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離を設定することができ、その距離に応じて、出力可変回路は、給電回路の出力を変化させることができる。
【0012】
前記請求項3の発明では、車外人体検知手段が車外に人体を検知したときに、初めて第2制御回路は、車外人体検知手段からの信号に基づいて給電回路を制御し、第2コイルアンテナに電力を供給させ、第2コイルアンテナは、リモートユニット起動用電磁波を送信する。
【0014】
前記請求項4の発明では、車両のドアを施錠しようとするとき、車両のドアが解錠されてから所定の時間が経過した場合に初めて施錠するようにできる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
【0016】
図1は、本発明の第1実施形態にかかる車両キーレスエントリー装置を示す。この車両キーレスエントリー装置は、リモートユニット1と車両側ユニット9とからなる。リモートユニット1は、図2にも示すように、カバー2、基板アセンブリ3、第1コイルアンテナ4およびケース5からなる。第1コイルアンテナ4は、基板アセンブリ3とケース5の間で、ケース5の周縁に沿って配設されている。前記基板アセンブリ3は、第1制御回路6、電池7および送信機8を有する。
【0017】
前記電池7は、リモートユニット1内に設けられ、リチウムイオン電池などの一般的な電池であればよいが、電力供給手段としては、車両側ユニット9から電磁誘導により充電される蓄電池であってもよい。前記送信機8は、解読されにくい暗号コードID方式を採用したパッシブGO信号RF(315Mhz)もしくはRFID信号(315Mhz、433.92Mhz)などのIDコードを送信する一般的な送信機であればよい。
【0018】
図1に示すように、前記車両側ユニット9は、第2コイルアンテナ10、該第2コイルアンテナ10に電力を供給しリモートユニット起動用電磁波を送信させる給電回路11、受信機12、第2制御回路13、車両のドアを施解錠するドアロック装置を駆動するドアロック装置駆動回路14、車内人体検知センサ15、自動施錠タイマ16およびタイマ17を有する。
【0019】
前記第2コイルアンテナ10は、図3に示すように、ドアハンドルモジュール内に設けられ、前記給電回路11により電力を供給されLF(125khz)の磁界を発生する。この磁界の到達距離は、約1〜1.5mである。前記受信機12は、前記送信機8からのIDコード信号を受信するものであり、公知のイモビライザ機能を有するキーエスエントリーシステムに用いられ、車両のイグニッションスイッチモジュール(不図示)に設けられる一般的な受信機である。前記車内人体検知センサ15は、運転席への着座を検知する一般的なシートスイッチやシートベルトの着脱を検知するシートベルトスイッチ、赤外線の反射を利用した一般的な人体検知センサであればよい。
【0020】
前記イモビライザ機能とは、イグニッションスイッチ(不図示)がACC位置に回動され、前記車内人体検知センサ15からの信号に基づいて、車両側に設けられるスマートエントリーコントローラ(不図示)が、運転者が運転席に着座したことを判断したとき、イグニッションスイッチモジュール(不図示)に内蔵されているコイルアンテナ(不図示)からLF(125khz)の磁界が発生される。その磁界エリア(1〜1.5mの範囲)内に前記リモートユニット1が入ると、前記リモートユニット1内に設けられるトランスポンダ(不図示)が電磁誘導エネルギーを受け、その電磁誘導エネルギーにより、前記トランスポンダは、暗号化したイモビライザRFID信号(315Mhz、433.92Mhz)を送信する。このイモビライザRFID信号が、あらかじめ車両に登録してあるIDコードと一致したときのみ、電動ステアリングロックユニット(不図示)のステアリングロックを解除し、エンジンECUを介してスタータカット、フュエルカットの制御を行ないエンジンの始動を可能状態にするものである。なお、前記トランスポンダは、あらかじめ登録されたIDコードを送信するものと、車両側のコイルアンテナからその都度異なった信号の電磁誘導エネルギーを受け、それに対応した関数処理されたIDコードを送信するものとがあるが、本実施形態は、後者のものを採用してある。
【0021】
次に、前記構成からなる第1制御回路6と第2制御回路13とによる動作について説明する。
【0022】
リモートユニット1に設けられる前記第1制御回路6は、図5のフローチャートに示すように、ステップ101において、リモートユニット1内の第1コイルアンテナ4において第1、第2起動用電磁波を受信したか否かを判断する。これらの起動用電磁波を受信したと判断したならば、ステップ102において、マイコン動作を開始し、ステップ103において、送信機8を介してIDコードを送信させる。送信が終了すると、ステップ104において、マイコン動作を停止する。
【0023】
車両側に設けられる前記第2制御回路13は、図6のフローチャートに示すように、ステップ201において、車両のドアが閉状態にあるか否かを判断する。閉状態でないならば、リターンする。閉状態であるならば、ステップ202において、車両のドアのロックが施錠状態にあるか否かを判断する。施錠状態であるならば、ステップ203において、車両側に設けられた給電回路11により電力を供給された第2コイルアンテナ10からLF(125khz)の磁界(磁界範囲は、第2コイルアンテナ10から約1〜1.5m)を発生させ、第1起動用電磁波を送信し、ステップ204において、その第1起動用電磁波送信を停止する。
【0024】
ステップ205において、リモートユニット1から発信されるIDコードを受信したか否かを判断し、受信していないと判断したならば、ステップ206において、車両側ユニット9に設けられたタイマ17からの信号に基づいて、所定時間が経過したか否かを判断する。経過していないと判断すれば、ステップ205に戻る。所定時間が経過したと判断した場合、リターンする。
【0025】
そして、ステップ205において、IDコードを受信したと判断したならば、ステップ207において、受信したIDコードと車両側にあらかじめ登録されている登録IDコードとが一致しているか否かを判断する。一致していないと判断すれば、リターンする。一致していると判断すれば、ステップ208において、車両のドアロックを解錠し、ステップ209において、自動施錠タイマ16を作動させ、リターンする。
【0026】
ステップ202において、施錠状態でないと判断したならば、図7に示すように、ステップ210において、車両のドアが開いたか否かを判断する。開いていないと判断すれば、ステップ219において、作動中の自動施錠タイマ16をインクリメントし、ステップ220において、自動施錠タイマ16が所定時間経過したか否かを判断する。経過していなければ、ステップ202に戻る。経過していれば、ステップ221において、車両のドアロックを施錠し、ステップ202に戻る。このように、ドアロックが解錠されてから一定時間ドアが開かれない場合、その間、ドアロックを施錠する。
【0027】
ステップ210において、ドアが開いたと判断すれば、ステップ211において、自動施錠タイマ16をクリア、停止させ、ステップ212において、車両のドアが閉じたか否かを判断する。車両のドアが閉じたと判断した場合、ステップ213において、車内人体検知センサ15からの信号に基づいて、車内に運転者がいるか否かを判断する。車内に運転者がいると判断した場合、ステップ202に戻る。
【0028】
ステップ213において、車内に運転者がいないと判断し、ステップ214において、第2コイルアンテナ10に第2起動用電磁波を送信させ、ステップ215において、第2起動用電磁波の送信を停止させる。
【0029】
そして、ステップ216において、リモートユニット1から送信されるIDコードを受信したか否かを判断する。受信したと判断した場合、ステップ222において、IDコードとあらかじめ車両側に登録されている登録IDコードとが一致しているか否かを判断する。一致していると判断した場合、ステップ214に戻る。一致していないと判断した場合、ステップ217において、車両のドアが解錠されてから所定時間経過したか否かを判断し、所定時間経過していないとき、ステップ216に戻り、所定時間経過したとき、ステップ218において、ドアロックを施錠する。ステップ216において、IDコードを受信していないと判断したとき、ステップ217に進む。つまり、運転者が車両の第2コイルアンテナ10からの磁界(約1〜1.5mの範囲内)から外れ、リモートユニット1が第2起動用電磁波を受信せずIDコードを送信しなくなり所定時間が経過したとき、ドアロックを施錠する。
【0030】
これにより、図4(A)に示すように、リモートユニット1を所持した運転者が、車両に近づき、車両側ユニット9の第2コイルアンテナ10から約1〜1.5m内の前記磁界の範囲に入ると、リモートユニット1の第1コイルアンテナ4において電磁誘導が発生し、第1制御回路6に電流が流れる。第1制御回路6は、これに基づき、第1コイルアンテナ4からの電流を第1制御回路6が起動する起動信号として受け、これを受けて初めて送信機8を作動させる。送信機8の作動後、リモートユニット1の電池7は、第1制御回路6が第1コイルアンテナ4からの電流を受けることを待機するのに必要な待機電力だけに使用されるので、電池7の消耗を低減できる。また、図4(B)に示すように、運転者がリモートユニット1を所持して降車し車両から離れるときや、車両のドアを開けたが乗車せずに車両のドアを閉め車両から離れるなどのときには、リモートユニット1が車両から一定距離離れかつ車両のドアが解錠されてから所定の時間が経過した場合のみに、ドアのロック装置を施錠するようにしたので、ロック装置の無駄な動作を低減できる。
【0031】
図8は、前記第1実施形態の変形例を示す。この変形例は、前記リモートユニット1にさらにリクエスト信号受信機18を設け、車両側ユニット9にさらにリクエスト信号を送信するリクエスト信号送信機19を設けたものである。
【0032】
この構成からなる第1制御回路6と第2制御回路13とによる動作について説明する。
【0033】
第1制御回路6の動作は、図9のフローチャートに示すように、図5におけるステップ102までの動作と同様で、ステップ301で、第1コイルアンテナ4で第1、第2起動用電磁波の受信を待機し、ステップ302でマイコン動作を開始する。ステップ303において、第1リクエスト信号受信待機をし、ステップ304において、第1リクエスト信号受信したか否かを判断する。受信したと判断したならば、ステップ307において、前記リクエスト信号送信機19が送信する第1リクエスト信号に対する第1応答IDコードを送信し、ステップ306において、マイコン動作を停止する。なお、リクエスト信号は、あらかじめ数種類用意され送信するたびにそのリクエスト信号の内容は変化するように設定されている。
【0034】
ステップ304において、受信していないと判断したならば、ステップ305において、所定時間が経過したか否かを判断し、所定時間が経過していないと判断すれば、ステップ304に戻り、所定時間が経過したと判断すれば、ステップ306において、マイコン動作を停止する。
【0035】
第2制御回路13の動作は、図10、図11のフローチャートに示すように、図6におけるステップ204と対応するステップ404の後に第1リクエスト信号の送信(ステップ404−1)を挿入し、図6におけるステップ214と対応するステップ415の後に第2リクエスト信号の送信(ステップ415−1)を挿入した以外は同様であるので、説明を省略する。
【0036】
これによると、車両側ユニット9は、第1起動用電磁波を送信し、次に第1リクエスト信号を送信する。一方、リモートユニット1は、車両側ユニット9の第2コイルアンテナ10から約1〜1.5m内の磁界の範囲に入ると、車両側ユニット9から送信される第1起動用電磁波に基づき、マイコン動作を開始し、リクエスト信号を受信して始めて送信機8よりIDコードを送信する。このためIDコードをコピーされる恐れはほとんどなく、安全である。なお、万一コピーされた場合でも、このIDコードは、送信機8より送信するたびに変更されるリクエスト信号を加工したコードであるので、車両側ユニット9が作動されることはなく、より安全である。また、リクエスト信号を受信しないときは、IDコードを送信しないので、リモートユニット1の電池7の消耗を低減できる。
【0037】
図12は、本発明の第2実施形態にかかる車両キーレスエントリー装置を示す。
【0038】
この装置は、前記第1実施形態の車両側ユニット9に、さらに、第2コイルアンテナ10と第1コイルアンテナ4が電磁誘導結合可能な距離を設定する距離設定手段である距離設定スイッチ20と、距離設定スイッチ20により設定された距離に応じて、給電回路11の出力を変化させる出力可変回路21とを設けたものである。
【0039】
これによりユーザが、リモートユニットが車両に近いところで施解錠動作が行われるように希望するときは、距離設定スイッチ20を距離が近い方へ設定する。これにより、第2制御回路13は、出力可変回路21を介して給電回路11の出力を小さくし、第2コイルアンテナ10から発生される磁界の到達範囲が小さくなる。また、車両から遠いところで施解錠動作が行われるように希望するときは、距離設定スイッチ20を距離が遠い方へ設定する。これにより、第2制御回路13は、出力可変回路21を介して給電回路11の出力を大きくし、第2コイルアンテナ10から発生される磁界の到達範囲が大きくなる。
【0040】
図13、14は、本発明の第3実施形態にかかる車両キーレスエントリー装置を示す。
【0041】
この装置は、前記第2実施形態の車両側ユニット9に、さらに、車外の人体を検知する車外人体検知手段である赤外線反射タイプ人体検知センサ22を設けたものである。
【0042】
前記構成からなる第1制御回路6と第2制御回路13とによる動作について説明する。図15のフローチャートに示すように、第1制御回路6によるリモートユニット1の動作は、第1実施形態と同様である。また、第2制御回路13による動作は、図16のフローチャートに示すように、ステップ602−1において、車外人体検知センサ22が車外の人体を検知したか否かを判断するステップを挿入し、車外の人体を検知しなければ、ステップ601に戻り、車外の人体を検知した場合は、ステップ603に進むようにしたことを除いては、第1実施形態と同様である。
【0043】
これにより、車外人体検知センサ22により車外に人体を検知したときのみ、第2コイルアンテナ10から第1起動用電磁波を送信するので、電力の消費を低減できる。また、車外に運転者がいないような状況において、第2制御回路13がIDコードを受信したと判断するという場合があり、そのような誤動作を防止することができる。
【0044】
次に、本発明の第4実施形態にかかる車両キーレスエントリー装置として、第2制御回路13が、車両のドアを施錠するときの給電回路11の出力を、車両のドアを解錠するときの給電回路11の出力より強くした。
【0045】
これにより、図18(A)に示すように、第1起動用電磁波aの到達距離に比べ、図18(B)に示すように、第2起動用電磁波bの到達距離のほうが大きくなるので、第2制御回路13による車両のドアの施解錠動作において、施錠するときの距離と解錠するときの距離とが同じ場合、ユーザが車両からその距離付近にいるときに起こる、施錠、解錠を繰り返す無駄な動作を防止でき、ロック装置のチャタリングを押さえることができる。
【0046】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、請求項1の発明によれば、第1コイルアンテナが第2コイルアンテナに対して一定距離内にあるときに、第1制御回路は、第1コイルアンテナからの電流を第1制御回路が起動する起動信号として受け、これを受けて初めて送信機を作動させる。送信機作動後、リモートユニットの電池の消耗は、第1制御回路が第1コイルアンテナからの電流を受けることを待機するのに必要な待機電力だけでよい。また、送信機が作動後、第1制御回路は停止状態になるので、消費電流を低減できる。一方、第1コイルアンテナが第2コイルアンテナに対して一定距離内にあるときに、送信機を作動させ所定の信号を送信させ常時は信号を送信していないため、所定の信号をコピーされ難くセキュリティー性が高く、盗難防止を図れる。さらに、車両のドアを施錠するときの、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離を、車両のドアを解錠するときの、第1コイルアンテナと第2コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離より大きくできる。これにより、第2制御回路による車両のドアの施解錠動作において、施錠するときの距離と解錠するときの距離とが同じで、ユーザが車両からその距離付近にいる場合に起こる、施錠、解錠を繰り返す無駄な動作を防止でき、ロック装置のチャタリングを押さえることができる。
【0047】
請求項2の発明によれば、車両側ユニットに、第2コイルアンテナと第1コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離を設定する距離設定手段と、距離設定手段により設定された距離に応じて、給電回路の出力を変化させる出力可変回路とを設け、距離設定手段により第2コイルアンテナと第1コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離を設定することができ、その距離に応じて、出力可変回路は、給電回路の出力を変化させることができる。これにより、ユーザの好みに合わせた距離設定が可能となり、利便性が向上する。
【0048】
請求項3の発明によれば、車外人体検知手段が車外に人体を検知したときに、初めて第2制御回路は、車外人体検知手段からの信号に基づいて給電回路を制御し、第2コイルアンテナに電力を供給させ、第2コイルアンテナは、リモートユニット起動用電磁波を送信する。人体を検知したとき起動用電磁波を送信するため、誤動作と電力の消費を押さえることができる。
【0050】
請求項4の発明によれば、車両のドアを施錠しようとするとき、車両のドアが解錠されてから所定の時間が経過した場合に初めて施錠するようにできる。これにより、第2制御回路による車両のドアの施解錠動作において、施錠するときの距離と解錠するときの距離とが同じで、ユーザが車両からその距離付近にいる場合に起こる、施錠、解錠を繰り返す無駄な動作を防止でき、ロック装置のチャタリングを押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態にかかる車両キーレスエントリー装置の概略構成図。
【図2】 図1のリモートユニットの分解斜視図。
【図3】 図1の車両側ユニットの第2コイルアンテナの取り付け位置を示す部分拡大図。
【図4】 図1の車両キーエスエントリー装置の使用状況を示す斜視図。
【図5】 図1のリモートユニットの動作の一例を示すフローチャート。
【図6】 図1の車両側ユニットの動作の一例を示すフローチャート。
【図7】 図6に続くフローチャート。
【図8】 本発明の第1実施形態の変形例にかかる車両キーレスエントリー装置の概略構成図。
【図9】 図8のリモートユニットの動作の一例を示すフローチャート。
【図10】 図8の車両側ユニットの動作の一例を示すフローチャート。
【図11】 図10に続くフローチャート。
【図12】 本発明の第2実施形態にかかる車両キーレスエントリー装置の概略構成図。
【図13】 本発明の第3実施形態にかかる車両キーレスエントリー装置の概略構成図。
【図14】 図13の車両側ユニットの第2コイルアンテナおよび車外人体検知手段の取り付け位置を示す車両の部分拡大図。
【図15】 図14のリモートユニットの動作の一例を示すフローチャート。
【図16】 図14の車両側ユニットの動作の一例を示すフローチャート。
【図17】 図16に続くフローチャート。
【図18】 本発明の第4実施形態にかかる車両キーレスエントリー装置の使用状況を示す斜視図。
【符号の説明】
1 リモートユニット
4 第1コイルアンテナ
6 第1制御回路
7 電池
8 送信機
9 車両側ユニット
10 第2コイルアンテナ
11 給電回路
12 受信機
13 第2制御回路
17 タイマ
20 距離設定スイッチ(距離設定手段)
21 出力可変回路
22 赤外線反射タイプ人体検知センサ(車外人体検知手段)

Claims (4)

  1. リモートユニットと車両との間で電波を送受信し、その電波に応じて車両のドアを施解錠する車両キーレスエントリー装置において、
    リモートユニットに、
    第1コイルアンテナと、
    送信機と、
    前記第1コイルアンテナからの電流に基づいて前記送信機に所定の信号を送信させる第1制御回路と、
    前記送信機と前記第1制御回路に電力を供給する電池とを設け、
    車両側ユニットに、
    第2コイルアンテナと、
    前記第2コイルアンテナに電力を供給してリモートユニット起動用電磁波を送信させる給電回路と、
    前記送信機からの所定の信号を受信する受信機と、
    前記給電回路を制御して前記第2コイルアンテナに、電力を供給させ、前記第1コイルアンテナが前記第2コイルアンテナに対して一定距離内にあるときに第1コイルアンテナと電磁誘導結合可能なリモートユニット起動用電磁波を送信させるとともに、前記受信機からの所定の信号に基づいて車両のドアを施解錠させる第2制御回路とを設け
    前記リモートユニット起動用電磁波は、車両のドアが施錠されているときに送信される第1起動用電磁波と、解錠されているときに送信される第2起動用電磁波とで構成し、
    前記第2制御回路は、車両のドアを施錠するときの前記給電回路の出力を、車両のドアを解錠するときの前記給電回路の出力より強くし、前記第1起動用電磁波の到達距離に比べ、前記第2起動用電磁波の到達距離を大きくしたことを特徴とする車両キーレスエントリー装置。
  2. 前記車両側ユニットに、
    前記第2コイルアンテナと前記第1コイルアンテナが電磁誘導結合可能な距離を設定する距離設定手段と、
    前記距離設定手段により設定された距離に応じて、前記給電回路の出力を変化させる出力可変回路とを設けたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記車両側ユニットに、車外の人体を検知する車外人体検知手段を設け、
    前記第2制御回路は、前記車外人体検知手段からの信号に基づいて前記給電回路を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記車両側ユニットに、タイマを設け、
    前記第2制御回路は、車両のドアを施錠しようとするとき、車両のドアが解錠されてから所定の時間が経過した場合に初めて施錠するようにしたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の装置。
JP29660299A 1999-10-19 1999-10-19 車両キーレスエントリー装置 Expired - Fee Related JP3669883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29660299A JP3669883B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 車両キーレスエントリー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29660299A JP3669883B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 車両キーレスエントリー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001115698A JP2001115698A (ja) 2001-04-24
JP3669883B2 true JP3669883B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17835685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29660299A Expired - Fee Related JP3669883B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 車両キーレスエントリー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669883B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501826A (zh) * 2011-11-16 2012-06-20 奇瑞汽车股份有限公司 汽车控制方法及装置
WO2014125755A1 (ja) * 2013-02-14 2014-08-21 株式会社デンソー 電子タグおよび車両ドア施解錠システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3668729B2 (ja) * 2002-08-29 2005-07-06 三菱電機株式会社 車載機器遠隔制御システム
JP4662211B2 (ja) 2006-09-12 2011-03-30 株式会社デンソー 車載用無線送信装置
JP6094719B2 (ja) 2014-03-11 2017-03-15 株式会社村田製作所 ドア解錠システムおよびドア解錠方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3667850B2 (ja) * 1996-01-11 2005-07-06 株式会社東海理化電機製作所 ワイヤレスドアロック装置
JP3679194B2 (ja) * 1996-05-29 2005-08-03 株式会社東海理化電機製作所 車両用ワイヤレスドアロック解除システム
JPH1025939A (ja) * 1996-07-15 1998-01-27 Tokai Rika Co Ltd 車両用ドアロック装置の制御装置
JPH10331495A (ja) * 1997-03-31 1998-12-15 Omron Corp 錠操作装置
JP3003668B2 (ja) * 1997-06-16 2000-01-31 トヨタ自動車株式会社 車載機器遠隔制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501826A (zh) * 2011-11-16 2012-06-20 奇瑞汽车股份有限公司 汽车控制方法及装置
WO2014125755A1 (ja) * 2013-02-14 2014-08-21 株式会社デンソー 電子タグおよび車両ドア施解錠システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001115698A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394350B2 (en) Power-saving on-vehicle controller
US7180454B2 (en) Remote door lock controller for vehicles
JP3899505B2 (ja) 無線装置
JP4047715B2 (ja) セキュリティシステム及びセキュリティシステム用携帯機
US9126564B2 (en) Communication apparatus for vehicle
US6191703B1 (en) Remote convience system and method with proximity-based disablement RFO preventing inadvertent function activation
JP4022859B2 (ja) ドアロック制御装置
GB2421107A (en) A remote entry system for a vehicle having passive and remote keyless entry functions
JP2001227218A (ja) 制御装置
JP2003269019A (ja) 車両用無線装置
JP2001336321A (ja) 制御装置
JP4022913B2 (ja) 無線装置
JP2002054331A (ja) 制御装置
JP2004060191A (ja) 車両用ドアハンドル
JP2003221954A (ja) 車載機器遠隔制御システム
JP3669883B2 (ja) 車両キーレスエントリー装置
JP3520786B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP4377039B2 (ja) 車両用遠隔操作装置
JP3969912B2 (ja) 車両キーレスエントリー装置
JP2001115700A (ja) 車両キーレスエントリー装置
JP3582384B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP5008435B2 (ja) エンジン始動制御装置およびエンジン始動制御方法
JP3230469B2 (ja) 車載機器遠隔操作装置
JP4005777B2 (ja) 車両用キーレスエントリー装置
JP3887148B2 (ja) キーレスエントリー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees