JP3668170B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3668170B2
JP3668170B2 JP2001287376A JP2001287376A JP3668170B2 JP 3668170 B2 JP3668170 B2 JP 3668170B2 JP 2001287376 A JP2001287376 A JP 2001287376A JP 2001287376 A JP2001287376 A JP 2001287376A JP 3668170 B2 JP3668170 B2 JP 3668170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication device
connection
mode
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001287376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003102060A (ja
Inventor
和則 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19110197&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3668170(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001287376A priority Critical patent/JP3668170B2/ja
Priority to US10/096,678 priority patent/US7127210B2/en
Publication of JP2003102060A publication Critical patent/JP2003102060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668170B2 publication Critical patent/JP3668170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信装置に関し、特に、他の無線通信装置との接続を確立した後、該無線通信装置以外の無線通信装置からの検出や接続に関する設定を自動的に変更する無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、無線通信技術の発達により、複数の無線通信装置の間において近距離無線通信を行なうことを可能とするBluetooth技術が開発されている。このようなBluetooth技術を採用する技術の例としては、例えば、特開2001−189974号公報がある。
【0003】
上記先行技術では、無線通信方式の一つであるBluetoothにおいて、無線通信装置間で連結(Connection)が確立するまでの過程を以下のように説明している。
【0004】
「ある機器が他の機器との通信を成すためには照会を行って自分の電波がおよぶ領域にBluetoothを装着している機器があるかどうかを検査する。その機器は照会スキャンにより他のある機器から照会があるかどうかを調べ、これに対して照会応答機能でその照会に応答する。その機器は、FHS(Frequency Hopping Synchronization)パケットを伝送する照会応答を通じて相手の48ビット住所が分かる。機器間にはこの住所により連結が設定される。連結を設定しようとする発信機器が特定住所を使用してページ課程を始める。この時、着信機器は周期的にページスキャンを行うが、普通ページ期間がページスキャン区間より長いために発信器機との連結設定が可能になる。ページスキャンを通じて自分がページされていることを認識した着信機器は直ちに連結を設定する過程を始め、正常の場合、連結が設定される。」
この記述にあるように、無線通信装置間で通信をする場合、まず、無線通信を行おうとする第一の無線通信装置が、周囲の無線通信装置に対して照会(インクワイアリ(Inquiry))信号を発する。次に、そのインクワイアリ信号を受信した第二の無線通信装置が、第一の無線通信装置に対して応答を返す。次に第一の無線通信装置がインクワイアリに対する応答を受信することにより周囲に存在する無線通信装置を検出し、応答を返してきた第二の無線通信装置に対して、接続を要求するためページ(Page)信号を発する。次に、第二の無線通信装置がページ信号を受信し、ページ応答を第一の無線通信装置に返す。以上の過程を経て無線通信装置間の接続を確立し、無線通信が可能な状態となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
Bluetoothでは、一台の無線通信装置に対して複数の無線通信装置間との接続を確立して通信することが想定されているため、ある無線通信装置との接続が確立し、それ以外の無線通信装置との接続を望んでいなくとも、他の無線通信装置からインクワイアリやページが送られてきた場合、それらに対する応答処理をおこなうために、現在接続している無線通信装置との間の通信が妨げられるおそれがあるという問題があった。
【0006】
また、接続時に認証をおこなうよう設定している場合には、他の無線通信装置からのページを受信するたびに認証用のコードを入力を促されることになり、不要な操作を強いられることとなるという問題もある。
【0007】
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ある無線通信装置との接続を確立した後、現在接続が確立している無線通信装置以外との接続確立を拒否し、現在接続が確立している無線通信装置間での通信を妨げないような無線通信装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
したがって、上記目的を達成するために、本発明の第1の観点は、他の無線通信装置との接続が完了したことを検出する検出手段と、自装置以外の無線通信装置からのその周辺の無線通信装置を探索するための宛先が特定されないインクワイアリ信号に対して応答データを生成しない処理を規定するブルートゥース規格に基づくモードと、前記自装置以外の無線通信装置とをそれぞれ対応付けて記憶するテーブルと、前記検出手段によって接続が完了したことが検出されたされた後、前記他の無線通信装置以外の無線通信装置からその周辺の無線通信装置を探索するための宛先が特定されないインクワイアリ信号を受信する手段と、前記インクワイアリ信号を受信した場合に、前記他の無線通信装置以外の無線通信装置に対して、前記テーブルに規定されているモードにしたがって、インクワイアリ信号に対する応答データを生成しない処理を行なう手段とを具備することを特徴とする無線通信装置、である。
【0009】
また、本発明の第2の観点は、他の無線通信装置との接続が完了したことを検出し、前記他の無線通信装置以外の無線通信装置との通信を禁止するモードに移行することを特徴とする無線通信装置における通信方法である。
【0010】
このような発明によれば、ある無線通信装置と接続が確立した後に、所定のモードに入り、当該無線通信装置以外の無線通信装置との通信を禁止することができるので、接続が確立している無線通信装置との接続が妨げられることがない。
【0011】
【発明の実施の形態】
<第1の実施の形態>
以下、図面を参照して、本発明の一実施の形態に係る無線通信装置について説明する。
【0012】
図1は、本発明の一実施の形態に係る無線通信装置の使用環境の一例を示す図である。同図において、ノート型パーソナルコンピュータ1、PDA(Personal Digital Assistant)2及びVTRカメラ3は、それぞれBluetoothモジュールを搭載しており、互いに無線通信可能な環境にある。
【0013】
図2は、無線通信装置であるノート型パーソナルコンピュータ1の機能ブロック図である。なお、ここでは、ノート型パーソナルコンピュータ1について示したが、他の無線通信装置であるPDA2及びVTRカメラ3も同様の機能を有するものとする。
【0014】
同図に示すように、ノート型パーソナルコンピュータ1は、ユーザインターフェイス部11、制御部12、モード設定部13、データ処理部14、無線用データ処理部15、無線部16及びアンテナ17を具備している。
【0015】
ユーザーインターフェース部11は、ユーザーからの無線通信装置の検出要求や接続要求を受け付け、制御部12にそのコマンドを送る。
【0016】
制御部12は、ユーザーインターフェース部11からのコマンドを制御データとして無線用データ処理部15に送る。また、無線用データ処理部15から出力される復調された受信データが制御データであるか通常のデータであるかを判別し、受信データに応じた処理をおこなう。受信データが通常のデータであるなら、データ処理部14へ送り、データ処理部14がデータ処理をおこなう。
【0017】
また、受信データが制御データであるなら、それに対応する制御データを無線用データ処理部15へ送り返したり、ユーザーインターフェース部11、モード設定部13へその制御情報を送る。
【0018】
無線用データ処理部15は、制御データを変調して無線部16に送り、アンテナ17から電波を発することにより他の無線通信装置に対して制御データを送信する。また、無線用データ処理部15では、受信したデータを復調し、制御部12へ送る。
【0019】
無線部16は、アンテナ17で他の無線通信装置から発せられた電波を受け、無線用データ処理部15へ送る。
【0020】
モード設定部13は、制御部12から、他の無線通信装置との接続が完了したとの制御データを受け取った場合、他の無線通信装置からの検出や接続の要求に関する設定を自動的に変更する。
【0021】
このモードの設定は、図3に示すような固有アドレスと接続確立時に選択されるモードとの関係を示すモード設定テーブル18に対して行なわれる。
【0022】
図3において、例えば、固有アドレスAに対応する機器と接続が確立した場合には、接続不可モード(Non-connectable mode)1になることを意味する。また、固有アドレスBに対応する機器と接続が確立した場合には、検出不可モード(Non-discoverable mode)になることを意味する。
【0023】
ここで、接続不可モード及び検出不可モードは、Bluetooth規格に定められているモードであり、「接続不可モード」は、他の無線通信装置からのページ信号に応答しないモードであり、ページスキャン状態に入らないことを意味し、「検出不可モード」は、他の無線通信装置からのインクワイアリ信号に応答しないモードであり、インクワイアリ信号の応答状態に入らないことを意味する。
【0024】
なお、接続不可モードについて、2種類定めているのは、後述するように、ページ信号を受信した後、ページに応答しない場合と、ページ拒否を応答する場合とがあるからである。
【0025】
制御部12は、無線用データ処理部15で復調された受信データが、他の無線通信装置からの検出や接続の要求に関するものであった場合、モード設定部13により設定されたモードに基づいて、他の無線通信装置からの検出や接続の要求に対する応答を無線用データ処理部14へ送る。
【0026】
次に、本発明の第1の実施の形態に係るノート型パーソナルコンピュータの動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。なお、ここでは、図1に示したノート型パーソナルコンピュータ1を無線通信装置A、PDA2を無線通信装置B及びVTRカメラ3を無線通信装置Cとして説明する。
【0027】
まず、無線通信を開始しようとする無線通信装置Aの使用者は、無線通信装置Aの周囲に存在する無線通信装置を検出するようユーザーインターフェース部11より要求する。インターフェース部11からの要求により、制御部12は、インクワイアリ用のデータを生成し、インクワイアリ用データは、無線用データ処理部15へ送られ、変調される。変調されたインクワイアリ用データは無線部16へ送られ、アンテナ17から送信される(SA1)。
【0028】
次に、無線通信装置Bは、無線通信装置Aから送信されたインクワイアリを、アンテナ17で受信し、受信したインクワイアリを無線部16から無線用データ処理部15に出力する。無線用データ処理部15は、受信したインクワイアリを復調し、制御部12へ送る(SB1)。
【0029】
無線通信装置Bの制御部12は、インクワイアリを受信したと判断し、無線通信装置Bの固有アドレスを含んだインクワイアリ応答データを生成し、無線用データ処理部15へ送る。無線用データ処理部15は、インクワイアリ応答データを変調し、変調したインクワイアリ応答データを無線部7に送る。そして、インクワイアリ応答データは、アンテナ17から送信される(SB2)。
【0030】
次に、無線通信装置Aは、無線通信装置Bから送信されたインクワイアリ応答をアンテナ17で受信し、この受信したインクワイアリ応答は無線部16から無線用データ処理部15に送られる。無線用データ処理部15においては、受信したインクワイアリ応答を変調し、制御部12へ送る。制御部12において、インクワイアリ応答を受信したと判断し(SA2)、受信したインクワイアリ応答に含まれている無線通信装置Bの固有アドレス情報をユーザーインターフェース部11へ送り、ユーザーインターフェース部11で、無線通信装置Bの固有アドレス情報を表示する。
【0031】
次に、無線通信装置Bとの接続を所望する無線通信装置Aの使用者は、ユーザーインターフェース部11から接続先として無線通信装置Bの固有アドレスを指定して、接続要求を制御部12へ送る。制御部12では無線通信装置Bに対するページ用のデータを生成し、無線用データ処理部15へ送る。無線用データ処理部15において変調されたページデータは無線部16へ送られ、アンテナ17から送信される(SA3)。
【0032】
次に、無線通信装置Bは、無線通信装置Aから送信されたページを、アンテナ17で受信し、受信したページを無線用データ処理部15で復調し、制御部12へ送る。制御部12において、ページを受信したと判断し(SB3)、ページ応答データを生成し、無線用データ処理部15へ送る。無線用データ処理部15において変調されたページ応答データは無線部16へ送られ、アンテナ17から送信される(SB4)。
【0033】
次に、無線通信装置Aは、無線通信装置Bから送信されたページ応答をアンテナ17で受信し、受信したページ応答を無線用データ処理部15で復調し、制御部12へ送る。制御部12において、ページ応答を受信したと判断し(SA4)、認証が必要ならば、ユーザーインターフェース部11へ認証コードの入力を要求する表示をさせる。無線通信装置Aの使用者は、認証コードを入力し(SA5)、ステップS10において、無線通信装置Bと認証用データを交換し認証をおこなう(SA6)。
【0034】
一方、無線通信装置Bでは、ページ応答を送った後、無線通信装置Aとの認証が必要ならば、ユーザーインターフェース部11へ認証コードの入力を要求する表示をさせる。無線通信装置Bの使用者は、ステップS11において、認証コードを入力し(SB5)、ステップS13において、無線通信装置Aと認証用データを交換し認証をおこなう(SB6)。
【0035】
ステップSA6、SB6での認証が成功した場合、無線通信装置Aおよび無線通信装置Bは接続が確立したものとして、ユーザーインターフェース部11へ接続確立の情報を送り、各無線通信装置のユーザーインターフェース部11は、接続が確立したことを各無線通信装置の使用者に通知する(SA7、SB7)。
【0036】
無線通信装置AにおいてはステップSA7、無線通信装置BにおいてはステップSB7において制御部12が接続を確立したと判断したら、制御部12はモード設定部13に接続確立したことを通知する。無線通信装置Aでは、モード設定部13は、モード設定テーブル18にあらかじめ設定されたモード設定にしたがい、制御部12に検出不可モードへ移行するよう命令を送る。無線通信装置Bにおいても、同様に、モード設定部13は制御部12に検出不可モードへ移行するよう命令を送る。なお、無線通信装置A及び無線通信装置Bのモード設定テーブル18においては、無線通信装置A及び無線通信装置B間で接続が確立した場合、検出不可モードに移行するように設定されているものとする。これらにより、無線通信装置Aと無線通信装置Bとの間で接続が確立した後、検出不可モードへ自動的に移行することとなる(SA8、SB8)。接続確立後、無線通信装置Aと無線通信装置Bとの間でデータの送受信が行なわれる(SA9、SB9)。
【0037】
ここで、第三の無線通信装置Cが無線通信装置Bとの接続を所望した場合、無線通信装置Cは、ステップSC1おいて無線通信装置AのステップSA1と同様にインクワイアリを送信する。
【0038】
無線通信装置Bは、ステップSB10において、ステップSB1と同様な手順で無線通信装置Cからのインクワイアリを受信する。無線通信装置Bは、無線通信装置Cからのインクワイアリを受信したものの、検出不可モードへ移行しているため、制御部12はインクワイアリに対する応答データを生成せず、ステップSB11では、インクワイアリ応答を送信しない。
【0039】
その後、無線通信装置Cは、無線通信装置Bからのインクワイアリ応答を受信できないため、無線通信装置Bを検出することができず、ステップSC2において、インクワイアリのタイムアウトが発生する。このため、無線通信装置Cは無線通信装置Bの固有アドレスを取得できず、接続を要求することができなくなり、ステップSA9とステップSB9における、無線通信装置Aと無線通信装置B間のデータ送受信を妨げることはない。
【0040】
ステップSA9とステップSB9における、無線通信装置Aと無線通信装置B間のデータ送受信終了後、無線通信装置Bにおいてモード設定、すなわち、検出不可モードがクリアされ(SB12)、通常のモードに入る。
【0041】
したがって、本実施の形態の無線通信装置によれば、接続確立後、検出不可モードにはいるので、接続が確立している無線通信装置との通信が妨げられることがない。
【0042】
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信装置の動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。
【0043】
無線通信装置Aと無線通信装置B間で接続を確立する過程、すなわち、ステップSAからステップS7およびステップSB1からステップSB7までは、図4において説明した場合と同様である。
【0044】
無線通信装置AにおいてはステップSA7、無線通信装置BにおいてはステップSB7において制御部12が接続を確立したと判断したら、制御部12はモード設定部13に接続確立したことを通知する。無線通信装置Aでは、モード設定部13は、あらかじめ設定されたモード設定にしたがい、制御部12に受信したページに対して拒否する応答をするような接続不可モードへ移行するよう命令を送る。無線通信装置Bにおいても、同様に、モード設定部13は制御部12に受信したページに対して拒否する応答をするような接続不可モードへ移行するよう命令を送る。なお、無線通信装置A及び無線通信装置Bのモード設定テーブル18においては、無線通信装置A及び無線通信装置B間で接続が確立した場合、接続不可モードに移行するように設定されているものとする。これらにより、無線通信装置Aと無線通信装置Bとの間で接続が確立した後、受信したページに対して拒否する応答をするような接続不可モードへ自動的に移行することとなる(SA8−1、SB8−1)。
【0045】
ここで、第三の無線通信装置Cが無線通信装置Bとの接続を所望したとする。無線通信装置Cは、無線通信装置Bが検出不可モード移行する前にインクワイアリをしてインクワイアリ応答を受信したなど、事前に無線通信装置Bの固有アドレスを取得していたものとする。
【0046】
無線通信装置CはステップSC1−1において、無線通信装置Bの固有アドレスを指定してページ送信をする。無線通信装置BはステップSB10−1において、無線通信装置Cからのページを受信するが、接続不可モードへ移行しているので、制御部12はページを拒否する応答データを生成し(SB10−1)、ページを拒否する応答を送信する(SB11−1)。
【0047】
無線通信装置Cは、無線通信装置Bからのページ拒否応答を受信し(SC2−1)、接続が確立できなかったため、、制御部12はユーザーインターフェース部11に接続確立が不成功となったことを通知し、ユーザーインターフェース部11に接続確立が不成功となったことを表示させる(SC3−1)。このため、無線通信装置Cは、無線通信装置Bとの接続を確立できず、ステップSA9とステップSB9における、無線通信装置Aと無線通信装置B間のデータ送受信を妨げることはない。
【0048】
ステップSA9とステップSB9における、無線通信装置Aと無線通信装置B間のデータ送受信終了後、無線通信装置Bにおいてモード設定、すなわち、検出不可モードがクリアされ(SB12)、通常のモードに入る。
【0049】
したがって、本実施の形態の無線通信装置によれば、接続確立後、接続不可モードに入り、他の無線通信装置からのページ信号に対してページ拒否信号を送信するので、接続が確立している無線通信装置との通信が妨げられることがない。
【0050】
<第3の実施の形態>
次に、本発明の第3の実施の形態に係る無線通信装置の動作について、図6のフローチャートを参照して説明する。
【0051】
無線通信装置Aと無線通信装置B間で接続を確立する過程、すなわち、ステップSA1からステップSA7およびステップSB1からステップSB8までは、図4において説明した場合と同様である。
【0052】
無線通信装置AにおいてはステップSA7、無線通信装置BにおいてはステップSB7において制御部12が接続を確立したと判断したら、制御部12はモード設定部13に接続確立したことを通知する。
【0053】
無線通信装置Aでは、モード設定部13は、あらかじめ設定されたモード設定にしたがい、制御部12に受信したページに対して応答をしないような接続不可モードへ移行するよう命令を送る。無線通信装置Bにおいても、モード設定部13は制御部12に受信したページに対して応答をしないような接続不可モードへ移行するよう命令を送る。なお、無線通信装置A及び無線通信装置Bのモード設定テーブル18においては、無線通信装置A及び無線通信装置B間で接続が確立した場合、接続不可モードに移行するように設定されているものとする。これらにより、無線通信装置Aと無線通信装置Bとの間で接続が確立した後、受信したページに対して応答をしないような接続不可モードへ自動的に移行することとなる(SA8−2、SB8−2)。
【0054】
ここで、第三の無線通信装置Cが無線通信装置Bとの接続を所望したとする。無線通信装置Cは、無線通信装置Bが検出不可モード移行する前にインクワイアリをしてインクワイアリ応答を受信したなど、事前に無線通信装置Bの固有アドレスを取得していたものとする。
【0055】
無線通信装置CはステップSC1−2において、無線通信装置Bの固有アドレスを指定してページ送信をする。無線通信装置BはステップSB10−2において、無線通信装置Cからのページを受信するが、接続不可モードへ移行しているので、制御部12はページに対する応答データを生成せず、ページに対する応答を送信しない(SB11−2)。
【0056】
無線通信装置Cは、無線通信装置Bからのページ応答がなかったため、タイムアウトが発生し(SC2−2)、接続が確立できない。無線通信装置Cは、無線通信装置Bとの接続が確立できなかったため、制御部12はユーザーインターフェース部11に接続確立が不成功となったことを通知し、ユーザーインターフェース部11に接続確立が不成功となったことを表示させる(SC3−2)。このため、無線通信装置Cは、無線通信装置Bとの接続を確立できず、ステップSA9とステップSB9における、無線通信装置Aと無線通信装置B間のデータ送受信を妨げることはない。
【0057】
したがって、本実施の形態の無線通信装置によれば、接続確立後、接続不可モードに入り、他の無線通信装置からのページ信号に対して応答しないので、接続が確立している無線通信装置との通信が妨げられることがない。
【0058】
なお、上述の実施の形態においては、接続不可モードに移行する場合と、接続不可モードに移行する場合とに分けて説明したが、接続が確立した場合に、接続不可モード及び検出不可モードに同時に入ってもよい。
【0059】
また、上述の実施の形態においては、無線通信装置Aからのページを受信し、それに応答することで無線通信装置Aとの第一の接続を確立する無線通信装置Bに対して、第三の無線通信装置Cが接続要求をおこなう例を示したが、第一の接続確立後、無線通信装置Aも、自動的に検出不可モードや接続不可モードへ移行しているので、無線通信装置Cが無線通信装置Aに対して接続要求をおこなった場合でも有効である。
【0060】
以上述べてきたように、本実施の形態の無線通信装置によれば、ある無線通信装置との接続を確立した後、それ以外の無線通信装置に対する検出や接続の要求に関する設定を自動的に変更し、応答を返さない、または要求を拒否する応答を返すことにより、現在接続が確立している無線通信装置以外との接続確立を拒否し、現在接続が確立している無線通信装置間での通信が妨げられるのを防止することができる。
【0061】
なお、本願発明は、上記各実施形態に限定されるものでなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わされた効果が得られる。さらに、上記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が省略されることで発明が抽出された場合には、その抽出された発明を実施する場合には省略部分が周知慣用技術で適宜補われるものである。
【0062】
【発明の効果】
以上詳記したように、本発明によれば、ある無線通信装置との接続を確立した後、現在接続が確立している無線通信装置以外との接続確立を拒否し、現在接続が確立している無線通信装置間での通信を妨げないような無線通信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る無線通信装置の使用環境の一例を示す図である。
【図2】無線通信装置であるノート型パーソナルコンピュータ1の機能ブロック図である。
【図3】固有アドレスと接続確立時に選択されるモードとの関係を示すモード設定テーブルを示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るノート型パーソナルコンピュータの動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る無線通信装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る無線通信装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…ノート型パーソナルコンピュータ、
2…PDA、
3…VTRカメラ、
11…ユーザインターフェイス部、
12…制御部、
13…モード設定部、
14…データ処理部、
15…無線用データ処理部、
16…無線部、
17…アンテナ、
18…モード設定テーブル。

Claims (4)

  1. 他の無線通信装置との接続が完了したことを検出する検出手段と、
    自装置以外の無線通信装置からのその周辺の無線通信装置を探索するための宛先が特定されないインクワイアリ信号に対して応答データを生成しない処理を規定するブルートゥース規格に基づくモードと、前記自装置以外の無線通信装置とをそれぞれ対応付けて記憶するテーブルと、
    前記検出手段によって接続が完了したことが検出されたされた後、前記他の無線通信装置以外の無線通信装置からその周辺の無線通信装置を探索するための宛先が特定されないインクワイアリ信号を受信する手段と、
    前記インクワイアリ信号を受信した場合に、前記他の無線通信装置以外の無線通信装置に対して、前記テーブルに規定されているモードにしたがって、インクワイアリ信号に対する応答データを生成しない処理を行なう手段と
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記他の無線通信装置との通信終了後、前記モードを解除することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3. 自装置以外の無線通信装置からのその周辺の無線通信装置を探索するための宛先が特定されないインクワイアリ信号に対して応答データを生成しない処理を規定するブルートゥース規格に基づくモードと、前記自装置以外の無線通信装置とをそれぞれ対応付けて記憶するテーブルを具備する無線通信装置における無線通信方法において、
    他の無線通信装置との接続が完了したことを検出し、
    接続が完了したことが検出されたされた後、前記他の無線通信装置以外の無線通信装置からその周辺の無線通信装置を探索するための宛先が特定されないインクワイアリ信号を受信し、
    前記インクワイアリ信号を受信した場合に、前記他の無線通信装置以外の無線通信装置に対して、前記テーブルに規定されているモードにしたがって、インクワイアリ信号に対する応答データを生成しない処理を行なうことを特徴とする無線通信方法。
  4. 前記他の無線通信装置との通信終了後、前記モードを解除することを特徴とする請求項3記載の無線通信方法。
JP2001287376A 2001-09-20 2001-09-20 無線通信装置 Expired - Lifetime JP3668170B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287376A JP3668170B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 無線通信装置
US10/096,678 US7127210B2 (en) 2001-09-20 2002-03-14 Wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287376A JP3668170B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003102060A JP2003102060A (ja) 2003-04-04
JP3668170B2 true JP3668170B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=19110197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001287376A Expired - Lifetime JP3668170B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 無線通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7127210B2 (ja)
JP (1) JP3668170B2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643463B1 (en) * 2002-08-08 2010-01-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a dual-mode radio in a wireless communication system
JP3875196B2 (ja) * 2003-02-10 2007-01-31 株式会社東芝 サービス提供装置、サービス受信装置、サービス提供プログラム、サービス受信プログラム、近接無線通信装置、サービス提供方法及びサービス受信方法
EP1455486B1 (en) * 2003-03-03 2007-10-17 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method for establishing a wireless communication link
JP4543657B2 (ja) * 2003-10-31 2010-09-15 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8457552B1 (en) 2004-01-20 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reduced complexity short range wireless communication system
US7711382B2 (en) * 2004-02-27 2010-05-04 Motorola, Inc. Method for dynamic group call
JP2005311613A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Canon Inc 無線通信装置及びその制御方法
JP4335090B2 (ja) * 2004-05-14 2009-09-30 シャープ株式会社 移動端末装置
JP4597583B2 (ja) * 2004-05-31 2010-12-15 シャープ株式会社 データ送信装置、データ受信装置、通信システム、データ送信装置の制御プログラム、データ受信装置の制御プログラム、および、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7711377B2 (en) * 2004-06-10 2010-05-04 Qualcomm Incorporated Efficient paging in a wireless communication system
US8036244B2 (en) * 2004-08-06 2011-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitter, receiver, communication system, communication method, non-transitory computer readable medium
US7684464B2 (en) * 2004-12-21 2010-03-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing channel assessment in a wireless communication system
US8291273B2 (en) * 2005-01-28 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, non-transitory computer-readable medium storing a communication program
US7787391B2 (en) * 2005-01-28 2010-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
KR100902341B1 (ko) * 2005-01-28 2009-06-12 샤프 가부시키가이샤 통신기기, 통신시스템, 통신방법, 통신 프로그램을 기록한 컴퓨터독취가능한 기록매체, 통신회로
US8051182B2 (en) * 2005-01-28 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit
JP4774823B2 (ja) * 2005-06-16 2011-09-14 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信設定方法、無線通信装置、無線通信設定プログラム及び無線通信設定プログラム格納媒体
US7912017B2 (en) * 2005-06-29 2011-03-22 Sony Corporation Wireless connection system and wireless connection method
US7796979B2 (en) * 2005-09-06 2010-09-14 Research In Motion Limited Controlling visibility of a wireless device
EP1760955A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-07 Research In Motion Limited Controlling visibility of a wireless device
US7603083B2 (en) * 2005-09-06 2009-10-13 Research In Motion Limited Controlling visibility of a wireless device in discoverable mode
KR100739743B1 (ko) * 2005-10-19 2007-07-13 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 디바이스를 독점적으로 제어하기 위한방법 및 장치
WO2007055326A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha データ送信装置およびその制御方法、データ受信装置およびその制御方法、データ送信システム、データ送信装置制御プログラム、データ受信装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
US9130993B2 (en) * 2006-02-09 2015-09-08 Sony Corporation Wireless connection system and wireless connection method
US9198084B2 (en) 2006-05-26 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for a traditional wire-based protocol
US7899495B2 (en) 2006-07-14 2011-03-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting multiple connections
KR100834661B1 (ko) * 2006-08-08 2008-06-02 삼성전자주식회사 블루투스 핸즈프리 장치의 이동 통신 단말 자동 연결 방법및 장치
JP4219950B2 (ja) * 2006-10-16 2009-02-04 シャープ株式会社 通信機器、通信方法、通信回路、携帯電話機、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20090119762A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Cisco Technology, Inc. WLAN Access Integration with Physical Access Control System
US20110023079A1 (en) * 2008-03-20 2011-01-27 Mark Alan Schultz System and method for processing priority transport stream data in real time in a multi-channel broadcast multimedia system
JP2010088101A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Toshiba Corp 無線リンク設定方法及び無線システム
JP5004921B2 (ja) * 2008-10-28 2012-08-22 キヤノン株式会社 通信装置及び通信制御方法
KR101662332B1 (ko) * 2008-11-04 2016-10-04 톰슨 라이센싱 다중 채널 방송 멀티미디어 시스템의 스케줄 시프트 기능을 위한 시스템 및 방법
JP5615283B2 (ja) * 2008-11-07 2014-10-29 トムソン ライセンシングThomson Licensing マルチチャネル・ブロードキャスト・マルチメディア・システムにおいてコンテンツ・ストリーム・フィルタリングを提供するシステムおよび方法
US9398089B2 (en) 2008-12-11 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Dynamic resource sharing among multiple wireless devices
US9264248B2 (en) 2009-07-02 2016-02-16 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment
US9582238B2 (en) 2009-12-14 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems
US8478482B2 (en) * 2010-03-10 2013-07-02 Nissan North America, Inc. Position detection for activation of device and methods thereof
US10135900B2 (en) 2011-01-21 2018-11-20 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9065876B2 (en) 2011-01-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays
US9413803B2 (en) 2011-01-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US8964783B2 (en) 2011-01-21 2015-02-24 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9582239B2 (en) 2011-01-21 2017-02-28 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9787725B2 (en) 2011-01-21 2017-10-10 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9503771B2 (en) 2011-02-04 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
US10108386B2 (en) 2011-02-04 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Content provisioning for wireless back channel
US9525998B2 (en) 2012-01-06 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Wireless display with multiscreen service
JP5979705B2 (ja) * 2012-03-14 2016-08-31 日本電気通信システム株式会社 ノード装置、ノード装置制御方法、及び、ノード装置制御プログラム
EP3035742B1 (en) * 2014-12-16 2018-02-21 Nokia Technologies OY Discovery of a wireless communication device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018082A (ja) 1998-06-29 2000-01-18 Suzuki Motor Corp 車両用故障診断装置
JP3611469B2 (ja) 1999-01-20 2005-01-19 富士通株式会社 優先通話先指定機能付き携帯電話端末
KR100677078B1 (ko) 1999-11-26 2007-02-01 삼성전자주식회사 블루투스 장착 기기간 네트워크 운영 방법
US20020164953A1 (en) * 2000-06-13 2002-11-07 Jeremy Curtis Bluetooth adaptor
US7536182B2 (en) * 2001-09-18 2009-05-19 Nec Corporation Method and system for extending the capabilities of handheld devices using local resources

Also Published As

Publication number Publication date
US7127210B2 (en) 2006-10-24
JP2003102060A (ja) 2003-04-04
US20030114107A1 (en) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668170B2 (ja) 無線通信装置
US9974105B2 (en) Communication system and method, information processing apparatus and method, information processing terminal and method
US7184707B2 (en) Communication device and a method for controlling the communication device
US8892038B2 (en) Method for searching and connecting Bluetooth devices and apparatus using the same
US7242905B2 (en) Method of information sharing between cellular and local wireless communication systems
EP1324550B1 (en) Portable terminal with combined direct short haul radio and cellular radio communication
JP3430057B2 (ja) 無線通信システム
JP3886908B2 (ja) 携帯情報端末
US20070004457A1 (en) SIM card sharing method in a mobile station
US7986655B2 (en) Method for setting up a link between bluetooth devices in a bluetooth system
US20080057990A1 (en) System and method for establishing a wireless connection between wireless devices
US20080268814A1 (en) Radio Communication Device and Radio Communication Method
WO2009090709A1 (ja) 無線通信端末及び無線通信方法
EP1492277A2 (en) Communication terminal and communication system
US7376109B2 (en) Data communication system, data communication device, program product for controlling data communication device, and portable terminal
CN104104816A (zh) 通信设备及其控制方法
JP2010114606A (ja) 無線送受信装置、そのモード設定方法及びプログラム
JP2005039613A (ja) 無線ネットワーク接続方法、無線ネットワーク接続システムの子機、及び無線ネットワーク接続システムの親機
JP2003264498A (ja) 無線通信システム
JPH1141659A (ja) 通信機
JPH10257558A (ja) データ通信システム
CN117460097A (zh) 电子装置、通信控制方法及通信控制***
JP2003023662A (ja) 無線通信装置
JP2006352454A (ja) 無線通信システム
JP2012165075A (ja) 通信装置、通信システム、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9