JP3666794B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3666794B2
JP3666794B2 JP2000063668A JP2000063668A JP3666794B2 JP 3666794 B2 JP3666794 B2 JP 3666794B2 JP 2000063668 A JP2000063668 A JP 2000063668A JP 2000063668 A JP2000063668 A JP 2000063668A JP 3666794 B2 JP3666794 B2 JP 3666794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printing plate
plate
cylinder
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000063668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001253059A (ja
Inventor
巧 吉田
恭平 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2000063668A priority Critical patent/JP3666794B2/ja
Publication of JP2001253059A publication Critical patent/JP2001253059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666794B2 publication Critical patent/JP3666794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、版胴上において印刷版に製版を行う製版機構を有する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、一般的な印刷装置とは異なり、画像データに基づいて版胴上にて直接印刷版を製版する製版機構を備えた印刷装置が提供されている。このような印刷装置としては、例えば特開平10−272756号公開公報に記載された印刷装置などがあり、一般的にデジタル印刷機と呼称されている。このようなデジタル印刷機においては、一般的に製版機構の制限から比較的少部数用の耐刷枚数が少ない印刷版を用いることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようなデジタル印刷機では、それ自体にて製版及び印刷の全ての工程を達成できるようにしているため、既に記録済みの印刷版を装着して印刷することができなかった。しかしながら、例えば画像データの残っていないような置き版による再印刷の場合や、使用する印刷版をさらに耐刷枚数の多い印刷版にしたい場合等、外部にて製版した印刷版を使用して印刷を行ないたいとう要望がある。
【0004】
本発明では、未使用の印刷版を供給する製版機構付きの印刷装置において、既に外部で製版済みの印刷版を供給して印刷動作を行なうことができる印刷装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、刷版を版胴に対し供給する供給部と、版胴上に設置された印刷版に対し画像を記録する製版部とを有し、印刷版を版胴上に設置した状態で製版動作から印刷動作までを一連に行うことが可能な印刷装置であって、未使用の印刷版を使用する第1動作モードまたは記録済みの印刷版を使用する第2動作モードのいずれかを選択する選択手段と、版胴に供給される印刷版が未使用の印刷版であるか記録済みの印刷版であるかを識別する識別手段と、前記識別手段による識別結果と前記選択手段によって選択された動作モードとが整合するかどうかを判断する判断手段と、(a)前記選択手段により前記第1動作モードが選択されかつ前記判断手段の判断結果が肯定である場合は、印刷版が版胴上に設置された後に製版動作を経てから印刷動作を行い、(b)前記選択手段により前記第2動作モードが選択されかつ前記判断手段の判断結果が肯定である場合は、印刷版が版胴上に設置された後に製版動作を経ずに印刷動作を行い、(c)前記判断手段の判断結果が否定である場合はエラー処理するように動作シーケンスを切り替える制御手段と、を備える。
【0006】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記供給部は、未使用の印刷版をシート形態にて供給するシート供給手段と、このシート供給手段から印刷版を版胴へ搬送する搬送手段とからなり、前記第2動作モード時には、前記シート供給手段に記録済みの印刷版をセットするようにした。
【0007】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記供給部は、未使用の印刷版を供給する未使用印刷版供給手段と、記録済みの印刷版を供給する記録済み印刷版供給手段と、 前記未使用印刷版供給手段および記録済み印刷版供給手段から印刷版を版胴へ搬送するための個別のまたは兼用の搬送手段と、を備えており、前記制御手段は、前記第1動作モード時には前記未使用印刷版供給手段から印刷版を供給し、前記第2動作モード時には前記記録済み印刷版供給手段から印刷版を供給するように印刷版の供給動作を切り替えるようにした。
【0009】
請求項に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の発明において、前記識別手段が、印刷版の色を検出する色検出手段または印刷版上に記録された画像を検出する画像検出手段のいずれかを備えており、検出した印刷版の色または画像の有無のいずれかに基づいて印刷版の種類を識別する。
【0010】
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記色検出手段または画像検出手段が、前記供給部上または版胴上のいずれかにおいて印刷版を検出するように配置されている。
【0011】
請求項に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の発明において、前記識別手段が前記版胴上に保持された印刷版に記録された見当合わせマークを検出する見当合わせマーク検出手段を備え、前記見当合わせマークを検出することによって記録済み印刷版であることを識別するものであり、さらに、検出した見当合わせマークの位置を演算する見当合わせ位置演算手段と、演算した見当合わせ位置に基づいて前記版胴を位置決めする版胴位置決め手段と、を備える。
【0012】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]
以下、この発明の第1の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る印刷装置の一例を示す側面概要図であり、図2は同印刷装置のブロック図である。
【0013】
図1を参照して、本実施の形態における印刷装置は、各々2色ずつの多色印刷を行える第1印刷ユニット1および第2印刷ユニット2と、第1印刷ユニットに印刷用紙を供給する給紙部3と、第1印刷ユニット1から第2印刷ユニット2へ印刷用紙を搬送する中間搬送部4と、第2印刷ユニット2から印刷用紙を排出する排紙部5と、上記各部を同期して駆動する印刷駆動部6とを備える。
【0014】
また図2に示すように、この印刷装置の各部は制御手段7と電気的に接続されている。この制御手段7は、図示しない入出力手段や記憶手段などを備えたマイクロコンピュータからなり、操作者の指示に従って予め定めた手順に基づき前記印刷装置の各部を制御するものである。
【0015】
一方、この制御手段7は、LAN等を通じてDTP(Desk-Top-Publishing)装置などからなる外部の画像データ作成装置8とも接続されており、印刷に使用する画像データを受け取るとともにRIP(Raster-Image-Processing)処理などのデータ処理を行ない、後述する画像記録手段12に対し画像データを供給する。
【0016】
第1印刷ユニット1は、その周面に2つの印刷領域に対応する印刷版を保持可能な版胴10と、前記版胴に対し印刷版を供給及び排出する給排版手段11と、版胴10上の印刷版に画像を形成する画像記録手段12と、画像を形成した印刷版を現像処理する現像手段13と、印刷版に対し湿し水を供給する2つの湿し水供給手段14と、印刷版に対しインキを供給する2つのインキ供給手段15と、前記版胴10と同じ径を有し前記版胴10に当接するブランケット胴16と、前記版胴の1/2の径を有し前記ブランケット胴16に当接する圧胴17と、この圧胴17に対し印刷用紙を供給および排出するための給紙胴18および排紙胴19とからなる。
【0017】
前記版胴10は、印刷版の両端を咥えるための1対の咥え手段10a、10b(図3に図示)を2組有し、異なる色に対応する印刷版を2枚保持可能なように構成されている。なお、2つの印刷版の代わりに2つの印刷領域を有する1枚の印刷版を保持することで、実質的に1つの版胴上に2色分の印刷版を設けるようにしてもよい。この版胴10には版胴の位置を天地方向(版胴の回転方向)および左右方向(版胴の軸線方向)に位置調整するための図示しない位置調整手段が備えられている。この版胴の位置調整手段としては、例えば本出願人による平成11年特許出願第204503号の明細書などに記載された装置がある。
【0018】
次に給排版手段11は図3を用いて説明する。なお図3は給排版手段11の概要図であり、図3(A)は印刷版の供給時の動作、図3(B)は印刷版の排出時の動作を示す。
【0019】
給排版手段11は前記版胴10へ印刷版を供給するとともに前記版胴10から使用済みの印刷版を回収するものであって、印刷版を一時的に保管する供給カセット30と、供給カセット30から印刷版を取り出して版胴10へ搬送するための搬送手段31と、版胴10から使用済みの印刷版を取り出す排出手段32とからなる。
【0020】
供給カセット30は上面側に印刷版取りだしのための開口部が形成された箱体であって、シート形態の印刷版を複数枚積載することができる。また前記印刷版は当該シート端を供給カセット30の内壁面に当接させることにより位置決めした状態で保管される。なお、本実施の形態では、この供給カセット30には未使用の印刷版および/または機外にて製版された同等寸法の記録済み印刷版が上面を記録面側にしてセットされる。
【0021】
搬送手段31は、供給カセット30に載置された印刷版を吸着して前記版胴10の咥え手段10aに対し印刷版を挿入するように図3(A)の矢印に沿って昇降および前後動可能な吸着盤を備える。また排出手段32は、版胴10の印刷版を剥離する剥離爪手段33と、剥離された印刷版を搬送するコンベア手段34と、コンベア手段34で搬送された印刷版を保管する排出カセット35とからなる。
【0022】
印刷版を供給する時は、図3(A)に示すように、印刷版の先端側を固定する咥え手段10aが前記搬送手段31の搬送方向に位置するように版胴10を回転させて位置決めする。そして図示しない駆動手段により咥え手段10aを開き、印刷版の先端側を挿入する。そして咥え手段10aを閉じて印刷版の先端側を固定した後、版胴を図の反時計回りに回転させつつ、スクイジローラ37で押圧して印刷版を版胴10に巻回する。そして印刷版の後端側を他方の咥え手段10bで固定する。
【0023】
印刷版を排出する時は、図3(B)に示すように、まず後端側の咥え手段10bを開き、剥離爪手段33を印刷版の後端側から挿入する。この状態で版胴10を図の時計方向に回転させて印刷版を版胴10から剥離する。剥離された印刷版はコンベア手段34で搬送されて排出カセット35内に排出される。
【0024】
一方、前記供給カセット30上には、載置された印刷版が未使用の印刷版か記録済みの印刷版か何れであるかを検出するための検出手段36が備えられている。本実施の形態では、画像が記録された印刷版には予め定められた画像周辺位置にバーコードによる管理マークを付しておくようにする。例えば画像データにより印刷版上に画像を記録する際に、対応するバーコードも同時に形成する。そして前記検出手段36をバーコードリーダで構成することにより記録済みの印刷版と未使用の印刷版とを識別することができるようにしている。さらに前記管理マークに印刷版の色情報を有するようにすれば、本実施の形態のような2倍版胴では、版胴の対応する位置に正しい色の版を供給することができる。
【0025】
上記実施の形態では、検出手段36をバーコードリーダにして印刷版上のマークの検出を行うようにしているが、印刷版の色や画像の有無を読み取って未使用印刷版か記録済み印刷版かを検出するようにしてもよい。例えば一般的な印刷版では画像の画線部と非画線部とに視認可能な色差がある。この色差を検出することにより画像の有無を検出することができる。
【0026】
図1に戻って、画像記録手段12は、前記版胴10上の印刷版に対し光ビームを照射して画像を形成するものである。本実施の形態では、この画像記録手段12は、画像信号に応じて光ビームをon/off制御して前記印刷版に対し照射するビーム照射手段と、このビーム照射手段を前記版胴10の軸線方向に副走査送りする手段とからなる。この上記画像記録手段12としては、露光による記録以外に、例えば熱や放電加工による記録層の除去や変質による画像形成、またインキジェットによる画像形成など他の方式を採用してもよい。
【0027】
現像手段13は、処理液を貯留した処理液槽と当該処理液内に一部が浸漬した状態で配置した塗布ローラとからなり、塗布ローラを版胴10に当接させることで処理液を汲み上げて印刷版面に供給するものである。この実施の形態では、各処理液槽および塗布ローラは現像処理および定着処理のために各々2組を有し、各々の塗布ローラが独立して前記版胴10に対し接離するように昇降機構が設けられている。なお印刷版の種類や画像形成方式によっては、現像手段13そのものが不要な場合もある。
【0028】
湿し水供給手段14は、1つの版胴10に対し2組設けられていて、各湿し水供給手段14は、図示しないカム機構によって前記版胴10上の異なる印刷領域に対しそれぞれ選択的に湿し水を供給するように構成されている。このように湿し水供給手段14が2つ設けられているのは湿し水に対し異なる色のインキが混入することを極力防止するためであるが、例えば噴霧式湿し水供給手段などの非接触式供給を採用する場合は、湿し水供給手段14を1つだけにしてもよい。また湿し水が不要な印刷版では、湿し水供給手段14そのものが不要である。
【0029】
インキ供給手段15は、1つの版胴10に対し2組設けられていて、各インキ供給手段15は各々異なる色のインキを保有する。また図示しないカム機構によって前記版胴10上の異なる印刷領域に対しそれぞれ選択的にインキを供給するように構成されている。
【0030】
ブランケット胴16は前記版胴10と同じ径であり、その周面にインキ画像を転写するためのブランケットを備える。このブランケットには前記版胴10上の印刷版から2つのインキ画像が転写される。なお、ブランケット胴16の周囲には当該ブランケットを洗浄するためのブランケット洗浄手段20が備えられている。
【0031】
圧胴17は、前記版胴10の1/2の径を有しており、その周面には図示しない1組の咥え手段が設けられている。従って圧胴17の周面には、前記版胴10上の1つの印刷領域に対応する大きさの印刷用紙を1枚保持することができる。なお、この圧胴17の咥え手段は、後述する給紙胴18から印刷用紙を隔回転毎に受け取り、後述する排紙胴19に対し印刷用紙を隔回転毎に受け渡すように開閉動作する。
【0032】
給紙胴18および排紙胴19は、圧胴17と同径で、圧胴17と同様に各々その周面に印刷用紙を保持するための図示しない1組の咥え手段を備えている。給紙胴18および排紙胴19はいずれも圧胴17と同期して回転しており、各胴の咥え手段と圧胴17の咥え手段とが対向するように位相が設定されている。この給紙胴18および排紙胴19の咥え手段も前記圧胴17が2回転する毎に印刷用紙の供給および排出を行えるように開閉動作する。
【0033】
上記第1印刷ユニット1では、前記版胴10およびブランケット胴16の径と圧胴17の径との差異に基づいて、版胴10およびブランケット胴16とが1回転すると圧胴17が2回転する。従って、圧胴17が印刷用紙を保持したまま2回転すると、印刷用紙上には版胴10上の2つの印刷領域からインキ画像が転写されて2色刷り印刷が行える。
【0034】
第2印刷ユニット2についても基本的に第1印刷ユニット1と同じ構成なので、図1には同じ符号をつけておいて説明を省略する。なお本実施の形態では、第1印刷ユニット1のインキ供給手段15の供給するインキの色は、K(ブラック)およびC(シアン)であり、第2印刷ユニット2のインキの色はM(マゼンタ)およびY(イエロー)である。
【0035】
給紙部3は、印刷用紙を積載する給紙台を備え、当該給紙台上に積載された印刷用紙の最上部の印刷用紙を1枚だけ分離して取り出し、前記給紙胴18へ供給するものである。なお、この給紙部3の印刷用紙の分離供給動作は、前記給紙胴18の隔回転毎に行われる。
【0036】
中間搬送部4は、第1印刷ユニット1の排紙胴19と第2印刷ユニット2の給紙胴18との間で印刷用紙を受け渡すものであって、3つの渡し胴21で構成されている。各渡し胴21は各々圧胴17の2倍の径を有しており、その周面には2組の図示しない咥え手段が備えられている。そして各渡し胴21の咥え手段と前記排紙胴19および給紙胴18の咥え手段とは、印刷用紙を受け渡せるように互いに対向する位相にあって同期して開閉するように構成されている。
【0037】
なお、前述のように圧胴17は2回転するごとに2色印刷を行うため、圧胴17の2倍の径の渡し胴21を用いる場合は、その周面には1組の咥え手段のみを設けるようにしてもよい。すなわち、この場合は各渡し胴21はその周面の半分だけを印刷用紙の搬送に用いることになる。ただし、本実施の形態における印刷装置では、各圧胴17が1回転するだけの片面2色印刷機能を備えるため、各渡し胴21には咥え手段を各々2組設けてある。
【0038】
排紙部5は、前記第2印刷ユニット2の排紙胴19から印刷用紙を受け取って搬送するための咥え手段を備えた無端状チェーンと、印刷用紙を積載する排出台とからなる。
【0039】
印刷駆動部6は、この印刷装置の前記各胴を回転させるためのモータからなり、各胴において隣接する胴間で噛合するように設けられた図示しないギアを駆動することで、各胴を同期して回転駆動する。なお前記給紙部3の給紙動作も図示しない同期手段により、前記印刷駆動部6と同期がとられている。
【0040】
本実施の形態の印刷装置では、第1印刷ユニット1および第2印刷ユニット2によって、それぞれ2色ずつ合計4色の多色印刷を施すことができる。また印刷ユニットを増減することにより2色印刷装置または6色以上の多色印刷装置にすることもできる。
【0041】
次に図4を用いて本実施の形態における印刷装置の動作について説明する。ここで図4は印刷作業の全体を表すフローチャートである。
【0042】
ステップS1では、まず印刷装置各部の初期設定や原点復帰などの準備動作が行われる。ステップS2では、未使用の印刷版を使用する第1動作モードによる作業か、記録済みの印刷版を使用する第2作業モードによる作業かいずれかが選択される。例えば、本実施の形態では、キーボードなどの入力手段を介して前記制御手段7に対し上記動作モードを指示する。なお、実際には記録済みの印刷版を使用することはイレギュラーな処理なので、通常動作時は第1動作モードが選択されるようにしておけばよい。
【0043】
ステップS2で第1動作モードが選択された場合は、ステップS3に進む。ステップS3では前記検出手段36により供給カセット30の最上部に載置されている印刷版の種類を検出する。ステップS4では、その検出結果に応じて前記制御手段7が未使用の印刷版であるかどうかを判断する。ここで印刷版が記録済みの印刷版であった場合、また未使用の印刷版がなくなっている場合にはステップS15のエラー処理に移行する。このエラー処理ではエラー表示や作業の停止などが行われる。
【0044】
ステップS4で印刷版の種類が整合されていると判断されれば、次のステップS5へ進み、未使用の印刷版が前記供給カセット30から取り出されて版胴10へ装着される。なお版胴10が各々2枚の印刷版を保持する場合は、前記ステップS3〜S5を2回繰り返す。
【0045】
ステップS6では、版胴10上の印刷版に対し製版を行う。すなわち、画像データに基づいて画像記録手段12により印刷版を露光し、ついで現像手段13により現像処理する。その後、ステップS7では、印刷を行う。この印刷作業は、印刷版に対し湿し水およびインキが供給され、圧胴17に対し順次印刷用紙が供給される。各圧胴17が印刷用紙を保持したまま2回転することにより各印刷ユニットにて各々2色の印刷が行われる。
【0046】
ステップS7で所定枚数の印刷が終了すれば、ステップS8ではブランケット洗浄手段20によるブランケット胴16の洗浄と、使用した給排版手段11による印刷版の排出とが行われる。
【0047】
ステップS9では、印刷ジョブが残っているかどうかを判断し、まだ印刷ジョブが残っている場合はステップS2へ戻って処理を継続する。作業が終了の場合は、ステップS10へ進み、インキ供給手段15の各インキを洗浄して全体の作業を終了する。
【0048】
一方、前述のステップS2において第2動作モードが要求された場合は、まずステップS11において機外で既に記録された印刷版が供給カセット30にセットされる。具体的には、制御手段7がCRT等の表示手段に記録済みの印刷版をセットするように表示し、作業者が記録済みの印刷版をセットするまで一時停止を行うようにしている。
【0049】
作業者により記録済みの印刷版がセットされれば次のステップS12およびS13へ進む。このステップS12およびS13については基本的に先のステップS3およびS4と同等であって、印刷版が記録済みのものであるかどうかが判断される。ステップS13で、記録済みの印刷版が供給カセット30にセットされていない場合はステップS15へ進み、記録済みの印刷版が供給カセット30にセットされている場合はステップS14へ進む。
【0050】
ステップS14もステップS5と同等である。なお、前記検出手段36により印刷版の色情報が得られれば、版胴10の対応する位置へ対応する色の印刷版を供給することができる。色情報がなければ、印刷版の装着順に従って予め決められた色順に印刷版を供給カセット30にセットしておく必要がある。
【0051】
この実施の形態に係る印刷装置のように版胴10が各々2枚の印刷版を保持する形式の印刷装置では、前記ステップS12〜S14を2回繰り返す。なおステップS11では、まとめて2版を重ねてセットする方が好ましいが、前記ステップS11からS14までを順次2回繰り返し、ステップS11では1回につき対応する印刷版を1版づつセットするようにしてもよい。
【0052】
この第2動作モードの場合は、ステップS14で印刷版の供給動作を終了すればステップS6での製版動作を行わずにステップS7へ進んで印刷作業が行われる。このステップS7以降の動作は第1動作モードと同じである。
【0053】
この第1の実施の形態では、未使用の印刷版を供給する給排版手段11を記録済みの印刷版の装着にも兼用して使用するようにしているので、装置構成を簡略することができるという利点がある。
【0054】
[第2の実施の形態]
上記第1の実施の形態では、記録済みの印刷版を供給する手段として未使用の印刷版を供給する給排版手段11を兼用しているが、例えばロール形態で未使用の印刷版が供給される場合には、シート形態の記録済み印刷版を供給する手段を別途設けねばならない。図5は、ロール形態で未使用の印刷版を供給する印刷装置において、記録済みの印刷版を供給する手段を新たに設けた印刷装置の一例を示す側面概要図である。
【0055】
図において版胴10の近傍には、ロール形態で保管された未使用の印刷版を適宜所定の長さに切断して供給する未使用印刷版供給手段40と、これとは別にシート形態で既に記録済みの印刷版を供給する記録済み印刷版供給手段41とを備える。これ以外の構成については、実質的に第1の実施の形態に示した印刷装置と同等な構成であるので、図3と同一符号を付して説明を省略する。
【0056】
未使用印刷版供給手段40は、ロール形態の印刷版を保管するロールカセット42と、このロールカセット42から印刷版を引き出して版胴へ供給する複数の搬送ローラとガイドとからなる搬送手段43と、引き出された印刷版を所定長に切断する切断手段44とを備える。一方、記録済み印刷版供給手段41は、前記第1の実施の形態における給排版手段11と類似の構成であって、記録済みの印刷版を端基準で位置決めした状態で一時的に保管する供給カセット45と搬送手段46とを備える。また記録済み印刷版供給手段41の下方には、第1の実施の形態と同様に使用済みの印刷版を排出するための排出手段を備えても良い。
【0057】
なお、前記未使用印刷版供給手段40には、図示しないロール残量検出センサーを備え、記録済み印刷版供給手段41には記録済み印刷版の有無を検出する図示しない印刷版検出センサーを備えている。
【0058】
この実施の形態では、未使用印刷版供給手段40と記録済み印刷版供給手段41とは個別に設けられているので、未使用印刷版と記録済み印刷版との使用を切り替えることが容易である。また、未使用印刷版を使用している間に、記録済みの印刷版を前記供給カセット45に準備することも可能である。なお、前記未使用印刷版供給手段40については前記記録済み印刷版供給手段41と同様にシート形態で印刷版を保管するものであってもよい。
【0059】
さらに、この実施の形態のように、未使用印刷版供給手段40と記録済み印刷版供給手段41とを隣接させて、版胴10への供給経路の少なくとも一部を同じにすれば、印刷版を案内するガイドやセンサーなどを部分的に兼用することができる。また印刷版を供給するときの版胴10の位置決め位置についても同じ位置にすることができるので、制御シーケンスを簡略化することができる。
【0060】
[第3の実施の形態]
上述した第1または第2の実施の形態では、記録済みの印刷版を供給カセット30または45に対し一時的に保管してから供給するようにしているが、作業者が適宜の印刷版を順番に手差し挿入するようにしてもよい。この場合、記録済み印刷版供給手段としては、印刷版を機外から機内へ挿入する挿入トレーと、挿入された印刷版を版胴10へ搬送する搬送手段とから構成することができる。
【0061】
[第4の実施の形態]
前記第1の実施の形態では、検出手段36によって供給カセット30上にある印刷版を検出するようにしているが、版胴10上に保持された印刷版を検出するようにしてもよい。この場合、検出手段36は版胴10の周面近傍に配置する。
【0062】
[第5の実施の形態]
上述した第1または第2の実施の形態では、記録済み印刷版は、供給カセット30または45に対し位置決めした状態で保管されているので、精度良く搬送を行えば、印刷版を版胴10上へ位置決めした状態で装着することができる。しかしながら、予期せぬ搬送不良や製版時の画像位置の誤差などによって、版胴10上への印刷版の位置決めが正確に行われない場合が考えられる。
【0063】
この場合は、刷り上がった印刷物の色ずれ量を測定して前記版胴10の位置決め調整を行なえば良いが、前記第4の実施の形態において版胴10の周面近傍に配置された検出手段36を印刷版上の見当合わせマークの読取手段として兼用し、この検出結果に基づいて版胴10の位置決め調整を行うようにしてもよい。ただし版胴10の位置決め調整によって印刷版の装着位置を位置決めする場合は、前記版胴には1枚の印刷版を装着する場合に限定される。
【0064】
【発明の効果】
請求項1、4、5に記載の発明では、未使用印刷版を使用する製版機構付きの印刷装置でも、外部にて記録した印刷版を使用することができる。また、記録済みの印刷版と未使用の印刷版とを識別して動作モードとの整合を判断しているので、両印刷版が混在しても装着間違いを防止することができる。
【0065】
請求項2に記載の発明では、さらに未使用印刷版を保管するシート保管手段を用いて記録済みの印刷版を供給できるため、装置を簡素化することができる。
【0066】
請求項3に記載の発明では、記録済みの印刷版を供給する手段を未使用の印刷版を供給する手段とは別に設けたので、異なる種類の印刷版を混在することなく作業手順を簡素化することができる。
【0068】
請求項に記載の発明では、印刷版の種類を識別する手段を用いて版胴上の印刷版の位置を検出するようにしているので、検出した印刷版の位置に基づいて版胴を位置決めすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る印刷装置の一例を示す概要図。
【図2】同印刷装置のブロック図。
【図3】同印刷装置における給排版手段11を示す概要図。
【図4】同印刷装置の動作を示すフローチャート。
【図5】この発明の別の実施の形態に係る印刷装置の版胴近傍の構成を示す概要図。
【符号の説明】
1 第1印刷ユニット
2 第2印刷ユニット
3 給紙部
4 中間搬送部
5 排紙部
6 印刷駆動部
7 制御手段
10 版胴
10a、10b 咥え手段
11 給排版手段
12 画像記録手段
13 現像手段
14 湿し水供給手段
15 インキ供給手段
16 ブランケット胴
17 圧胴
30 供給カセット
31 搬送手段
32 排出手段
36 検出手段
40 未使用印刷版供給手段
41 記録済み印刷版供給手段
42 ロールカセット
43 搬送手段
44 切断手段
45 供給カセット
46 搬送手段

Claims (6)

  1. 刷版を版胴に対し供給する供給部と、版胴上に設置された印刷版に対し画像を記録する製版部とを有し、印刷版を版胴上に設置した状態で製版動作から印刷動作までを一連に行うことが可能な印刷装置であって、
    未使用の印刷版を使用する第1動作モードまたは記録済みの印刷版を使用する第2動作モードのいずれかを選択する選択手段と、
    版胴に供給される印刷版が未使用の印刷版であるか記録済みの印刷版であるかを識別する識別手段と、
    前記識別手段による識別結果と前記選択手段によって選択された動作モードとが整合するかどうかを判断する判断手段と、
    (a)前記選択手段により前記第1動作モードが選択されかつ前記判断手段の判断結果が肯定である場合は、印刷版が版胴上に設置された後に製版動作を経てから印刷動作を行い、(b)前記選択手段により前記第2動作モードが選択されかつ前記判断手段の判断結果が肯定である場合は、印刷版が版胴上に設置された後に製版動作を経ずに印刷動作を行い、(c)前記判断手段の判断結果が否定である場合はエラー処理するように動作シーケンスを切り替える制御手段と、を備える印刷装置。
  2. 前記供給部は、未使用の印刷版をシート形態にて供給するシート供給手段と、このシート供給手段から印刷版を版胴へ搬送する搬送手段とからなり、
    前記第2動作モード時には、前記シート供給手段に記録済みの印刷版をセットすることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記供給部は、未使用の印刷版を供給する未使用印刷版供給手段と、
    記録済みの印刷版を供給する記録済み印刷版供給手段と、
    前記未使用印刷版供給手段および記録済み印刷版供給手段から印刷版を版胴へ搬送するための個別のまたは兼用の搬送手段と、を備えており、
    前記制御手段は、前記第1動作モード時には前記未使用印刷版供給手段から印刷版を供給し、前記第2動作モード時には前記記録済み印刷版供給手段から印刷版を供給するように印刷版の供給動作を切り替えるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  4. 前記識別手段が、印刷版の色を検出する色検出手段または印刷版上に記録された画像を検出する画像検出手段のいずれかを備えており、検出した印刷版の色または画像の有無のいずれかに基づいて印刷版の種類を識別することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。
  5. 前記色検出手段または画像検出手段が、前記供給部上または版胴上のいずれかにおいて印刷版を検出するように配置されたことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  6. 前記識別手段が前記版胴上に保持された印刷版に記録された見当合わせマークを検出する見当合わせマーク検出手段を備え、前記見当合わせマークを検出することによって記録済み印刷版であることを識別するものであり、さらに、
    検出した見当合わせマークの位置を演算する見当合わせ位置演算手段と、
    演算した見当合わせ位置に基づいて前記版胴を位置決めする版胴位置決め手段と、を備える請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。
JP2000063668A 2000-03-08 2000-03-08 印刷装置 Expired - Fee Related JP3666794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000063668A JP3666794B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000063668A JP3666794B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001253059A JP2001253059A (ja) 2001-09-18
JP3666794B2 true JP3666794B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=18583497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000063668A Expired - Fee Related JP3666794B2 (ja) 2000-03-08 2000-03-08 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666794B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6997108B2 (en) 2001-08-21 2006-02-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Plate-making type printing press, multi-color printing press and plate-making type printing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001253059A (ja) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001253054A (ja) 印刷装置
US6293193B1 (en) Method for printing sheets
JP4279516B2 (ja) 印刷機
JP4047202B2 (ja) インキ供給量制御方法および印刷機用のデータ補正方法
JP2006346955A5 (ja)
JP2006346955A (ja) 印刷管理スケール、印刷システムおよび印刷方法
JP4024593B2 (ja) インキ供給制御装置および印刷装置
JP3666794B2 (ja) 印刷装置
JP2000085092A (ja) 多色オフセット印刷装置および多色オフセット印刷方法
JP2003334930A (ja) 印刷機における湿し水の供給方法および印刷機
EP0614119B1 (en) Image forming device and method
JP2000280439A (ja) 印刷装置
JP3556805B2 (ja) 印刷版供給装置
JP3949705B2 (ja) 印刷機におけるインキと湿し水の供給方法
JP4776339B2 (ja) 印刷機および印刷機の運転方法
JP3668056B2 (ja) 印刷装置及び現像装置
JPH0258108B2 (ja)
JP3879915B2 (ja) 印刷機におけるインキつぼ内のインキ不足検出方法
JP3768767B2 (ja) 印刷装置
JP2003053938A (ja) 枚葉印刷機における画像の検査装置および枚葉印刷機における画像の検査方法
JP3598011B2 (ja) 印刷装置
JP2000141595A (ja) 印刷装置
JPH0474650A (ja) 多色印刷装置
JPH09141821A (ja) 印刷装置
JP2003089479A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050401

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees