JP3659235B2 - 自動変速機の制御装置および制御方法 - Google Patents

自動変速機の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3659235B2
JP3659235B2 JP2002093959A JP2002093959A JP3659235B2 JP 3659235 B2 JP3659235 B2 JP 3659235B2 JP 2002093959 A JP2002093959 A JP 2002093959A JP 2002093959 A JP2002093959 A JP 2002093959A JP 3659235 B2 JP3659235 B2 JP 3659235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning control
control
learning
tie
engagement element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002093959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003287120A (ja
Inventor
清志 小林
陽二 高波
康志 木挽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002093959A priority Critical patent/JP3659235B2/ja
Priority to US10/384,588 priority patent/US6863640B2/en
Publication of JP2003287120A publication Critical patent/JP2003287120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659235B2 publication Critical patent/JP3659235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • F16H2059/425Rate of change of input or turbine shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0477Smoothing ratio shift by suppression of excessive engine flare or turbine racing during shift transition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • F16H2061/064Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means for calibration of pressure levels for friction members, e.g. by monitoring the speed change of transmission shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/44Removing torque from current gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/52Applying torque to new gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2342/00Calibrating
    • F16H2342/04Calibrating engagement of friction elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/902Control signal is engine parameter other than manifold pressure or fuel control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載された自動変速機の制御装置に関し、特に、クラッチtoクラッチ変速を制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両に搭載される自動変速機は、エンジンからの出力が入力されるトルクコンバータと、そのトルクコンバータからの出力によって駆動される変速歯車機構とが組み合わされて構成される。クラッチやブレーキ等の複数の摩擦係合要素を選択的に係合および解放させることにより、この変速歯車機構の動力伝達経路を切り換えて、運転者の要求や運転状態に応じて所定の変速段へ自動的に変速させる。このような自動変速機においては、変速用の摩擦係合要素に加えて、エンジンブレーキ用の摩擦係合要素が備えられる。このエンジンブレーキ用摩擦係合要素は、通常、駆動時にのみ動力を伝達するものであって、1レンジや2レンジ等の所定の変速段で締結されることにより、それらの変速段での減速走行時にエンジンブレーキを作動させる。
【0003】
このような自動変速機において、異なる摩擦係合要素を締結する制御と解放する制御とを同時に行なう摩擦係合要素の掛け替えによって変速(いわゆるクラッチtoクラッチ変速)を行なう場合がある。このようなクラッチtoクラッチ変速においては、両方のクラッチの係合のタイミングと解放のタイミングとをバランスさせて良好な変速特性(たとえば、運転者が感じる良好な変速フィーリング)を実現させている。
【0004】
クラッチtoクラッチ変速において、解放側のクラッチを解放するタイミングが早すぎるか、係合側のクラッチを係合するタイミングが遅すぎると、解放側のクラッチにも係合側のクラッチにも十分に係合していない状態が生じる。この結果、自動変速機の入力側回転数である、タービン回転数が上昇して、いわゆる「タービン吹き」という現象が発生する。このような現象が発生すると良好な変速フィーリングが得られなくなるため、解放側のクラッチに対する油圧制御を遅らせたり、係合側のクラッチの油圧制御を早めたりする、タービン吹き学習制御が実行される。
【0005】
一方、解放側のクラッチを解放するタイミングが遅すぎるか、係合側のクラッチを係合するタイミングが早すぎると、異なる変速段の摩擦係合要素が同時に係合している状態が生じる。この結果、摩擦係合要素の回転数差に依存する変速ショック、いわゆる「タイアップショック」という現象が発生する。このような現象が発生すると良好な変速フィーリングが得られなくなるため、解放側のクラッチに対する油圧制御を早めたり、係合側のクラッチの油圧制御を遅らせたりする、タイアップ学習制御が実行される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したタービン吹き学習制御とタイアップ学習制御とは、油圧制御をお互いに反する方向に学習制御する。すなわち、解放側クラッチの油圧制御について、タービン吹き学習制御により油圧制御を遅らせる方向に学習制御が行なわれ、タイアップ学習制御により油圧制御を早める方向に学習制御が行なわれる。タービン吹き学習した後であってもタイアップ学習制御を継続すると、制御対象である解放側のクラッチの油圧回路の制御状態がハンチングする可能性がある。これを図8を用いて説明する。
【0007】
図8に示すように、タービン吹きの状態であるのかタイアップの状態であるのかが判断されて、タービン吹き側であると、解放側のクラッチに対する油圧制御を遅らせたり、係合側のクラッチの油圧制御を早めたりして、タービン吹き学習制御が実行される。その結果、次回のクラッチtoクラッチ変速以降においてはタイアップ側になる。このとき、変速良好領域である弱タイアップ領域になるように学習制御が行なわれる。
【0008】
この弱タイアップ状態であることは検知困難であるため、この状態を単なるタイアップ側であると判断して、解放側のクラッチに対する油圧制御を早めたり、係合側のクラッチの油圧制御を遅らせたりして、タイアップ学習制御が実行されることがある。その結果、次回のクラッチtoクラッチ変速以降においてはタービン吹き側になる。このような相反する結果を招く学習制御が繰返し実行されることにより、制御状態がハンチングする。このようなハンチング状態が発生すると、良好な変速フィーリングが得られない。
【0009】
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、クラッチtoクラッチ変速において良好な変速フィーリングを得ることができる、自動変速機の制御装置および制御方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
第1の発明に係る制御装置は、異なる摩擦係合要素の解放と係合とを同時に制御して変速を実行する自動変速機を制御する。この制御装置は、解放側の摩擦係合要素および係合側の摩擦係合要素がともに係合されていない状態を回避するように、摩擦係合要素の油圧制御を変化させる学習制御を実行するための第1の油圧学習制御手段と、解放側の摩擦係合要素および係合側の摩擦係合要素がともに係合されている状態を回避するように、摩擦係合要素の油圧制御を変化させる学習制御を実行するための第2の油圧学習制御手段と、タービン回転数を検出するための検出手段と、検出された回転数に基づいて、第1の学習制御および第2の学習制御のいずれを実行すべきであるのかを判断するための判断手段と、学習制御が実行された履歴を記憶するための記憶手段と、記憶手段に記憶された履歴が予め定められた条件を満足すると、判断手段により判断された学習制御を実行するように、第1の油圧学習制御手段および第2の油圧学習制御手段を制御するための制御手段とを含む。
【0011】
第1の発明によると、第1の油圧学習制御手段は、たとえば、タービン吹きしている状態を回避するように、摩擦係合要素の油圧制御を変化させる学習制御を実行して、タイアップ側に移行させるタービン吹き学習制御を実行する。第2の油圧学習制御手段は、たとえば、タイアップしている状態を回避するように、摩擦係合要素の油圧制御を変化させる学習制御を実行して、タービン吹き側に移行させるタイアップ学習制御を実行する。記憶手段には、タービン吹き学習制御やタイアップ学習制御を実行した履歴が記憶される。制御手段は、タイアップ学習制御すべきであると判断されても、タービン吹き学習制御が実行された履歴に関して予め定められた条件(たとえば、タービン吹き学習制御が実行されてから、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでのトリップ回数が予め定められた回数以上であるという条件)を満足しないと、タイアップ制御を実行させない。一方、たとえば、タービン吹き学習制御が実行されてからのトリップ回数が予め定められた回数以上であると、タービン吹き学習制御により弱タイアップ領域に一旦入っていても、その後の車両の走行中に制御特性の変動などにより強タイアップ領域にある可能性が否定できないので、タイアップ学習制御を実行する。その結果、たとえば、タービン吹き制御とタイアップ制御とを併用してもハンチングを発生させないで、クラッチtoクラッチ変速において良好な変速フィーリングを得ることができる、自動変速機の制御装置を提供することができる。
【0012】
第2の発明に係る制御装置は、第1の発明の構成に加えて、判断手段は、検出されたタービン回転数の時間変化量に基づいて、第1の学習制御および第2の学習制御のいずれを実行すべきであるのかを判断するための手段を含む。
【0013】
第2の発明によると、タービン回転数の時間変化量に基づいて、タイアップ側にあるのか、タービン吹き側にあるのかを判断できる。
【0014】
第3の発明に係る制御装置は、第1の発明の構成に加えて、エンジン回転数を検出するための手段をさらに含む。判断手段は、検出されたタービン回転数およびエンジン回転数に基づいて、第1の学習制御および第2の学習制御のいずれを実行すべきであるのかを判断するための手段を含む。
【0015】
第3の発明によると、エンジン回転数とタービン回転数とから算出されるスリップ量やスリップ率に基づいて、スリップ量やスリップ率が予め定められた値以上であるとタービン吹き状態であると判断して、第2の学習制御手段としてたとえばタイアップ学習制御が実行される。スリップ量やスリップ率が予め定められた値以下であるとタイアップ状態であると判断して、第1の学習制御手段としてたとえばタービン吹き学習制御が実行される。
【0016】
第4の発明に係る制御装置は、第1〜第3のいずれかの発明の構成に加えて、第1の油圧学習制御手段は、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を遅らせるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を早めるような学習制御のいずれかを実行するための手段を含む。第2の油圧学習制御手段は、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を早めるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を遅らせるような学習制御のいずれかを実行するための手段を含む。
【0017】
第4の発明によると、第1の油圧学習制御手段は、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を遅らせるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を早めるような学習制御の少なくともいずれかを実行して、タービン吹きしている状態をタイアップ側に移行させるタービン吹き学習制御を実行する。第2の油圧学習制御手段は、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を早めるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を遅らせるような学習制御の少なくともいずれかを実行して、タイアップしている状態をタービン吹き側に移行させるタイアップ学習制御を実行する。
【0018】
第5の発明に係る制御装置は、第1〜第4のいずれかの発明の構成に加えて、制御手段は、第1の学習制御が最新に実行されてから、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでのトリップ回数が予め定められた回数以上であって、判断手段により第2の学習制御を実行すべきであると判断されると、第2の学習制御を実行するように、第2の油圧学習制御手段を制御するための手段を含む。
【0019】
第5の発明によると、第1の学習制御として、たとえばタービン吹き学習制御が最新に実行されてから、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでのトリップ回数が予め定められた回数以上になると、強タイアップ領域にある可能性が否定できないとして、タイアップ状態を回避してタービン吹き側に移行させるために、第2の学習制御として、たとえばタイアップ学習制御が実行される。これにより、変速良好領域である弱タイアップ領域にあると、タイアップ学習制御を実行しないで、変速良好領域でない強タイアップ領域にあると、タイアップ学習制御を実行して、変速フィ-リングを良好にする。
【0020】
第6の発明に係る制御方法は、異なる摩擦係合要素の解放と係合とを同時に制御して変速を実行する。この制御方法は、解放側の摩擦係合要素および係合側の摩擦係合要素がともに係合されていない状態を回避するように、摩擦係合要素の油圧制御を変化させる学習制御を実行する第1の油圧学習制御ステップと、解放側の摩擦係合要素および係合側の摩擦係合要素がともに係合されている状態を回避するように、摩擦係合要素の油圧制御を変化させる学習制御を実行する第2の油圧学習制御ステップと、タービン回転数を検出する検出ステップと、検出された回転数に基づいて、第1の学習制御および第2の学習制御のいずれを実行すべきであるのかを判断する判断ステップと、学習制御が実行された履歴を記憶する記憶ステップと、記憶された履歴が予め定められた条件を満足すると、判断ステップにて判断された学習制御を実行するように、第1の油圧学習制御ステップおよび第2の油圧学習制御ステップを制御する制御ステップとを含む。
【0021】
第6の発明によると、第1の油圧学習制御ステップは、たとえば、タービン吹きしている状態を回避するように、摩擦係合要素の油圧制御を変化させる学習制御を実行して、タイアップ側に移行させるタービン吹き学習制御を実行する。第2の油圧学習制御ステップは、たとえば、タイアップしている状態を回避するように、摩擦係合要素の油圧制御を変化させる学習制御を実行して、タービン吹き側に移行させるタイアップ学習制御を実行する。記憶ステップにて、タービン吹き学習制御やタイアップ学習制御を実行した履歴が記憶される。制御ステップは、タイアップ学習制御すべきであると判断されても、タービン吹き学習制御が実行された履歴に関して予め定められた条件(たとえば、タービン吹き学習制御が実行されてから、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでのトリップ回数が予め定められた回数以上であるという条件)を満足しないと、タイアップ制御を実行させない。一方、たとえば、タービン吹き学習制御が実行されてからのトリップ回数が予め定められた回数以上であると、タービン吹き学習制御により弱タイアップ領域に一旦入っていても、その後の車両の走行中に制御特性の変動などにより強タイアップ領域にある可能性が否定できないので、タイアップ学習制御を実行する。その結果、たとえば、タービン吹き制御とタイアップ制御とを併用してもハンチングを発生させないで、クラッチtoクラッチ変速において良好な変速フィーリングを得ることができる、自動変速機の制御方法を提供することができる。
【0022】
第7の発明に係る制御方法は、第6の発明の構成に加えて、判断ステップは、検出されたタービン回転数の時間変化量に基づいて、第1の学習制御および第2の学習制御のいずれを実行すべきであるのかを判断するステップを含む。
【0023】
第7の発明によると、タービン回転数の時間変化量に基づいて、タイアップ側にあるのか、タービン吹き側にあるのかを判断できる。
【0024】
第8の発明に係る制御方法は、第6の発明の構成に加えて、エンジン回転数を検出するステップをさらに含む。判断ステップは、検出されたタービン回転数およびエンジン回転数に基づいて、第1の学習制御および第2の学習制御のいずれを実行すべきであるのかを判断するステップを含む。
【0025】
第8の発明によると、エンジン回転数とタービン回転数とから算出されるスリップ量やスリップ率に基づいて、スリップ量やスリップ率が予め定められた値以上であるとタービン吹き状態であると判断して、第2の学習制御ステップとしてたとえばタイアップ学習制御が実行される。スリップ量やスリップ率が予め定められた値以下であるとタイアップ状態であると判断して、第1の学習制御ステップとしてたとえばタービン吹き学習制御が実行される。
【0026】
第9の発明に係る制御方法は、第6〜第8の発明の構成に加えて、第1の油圧学習制御ステップは、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を遅らせるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を早めるような学習制御のいずれかを実行するステップを含む。第2の油圧学習制御ステップは、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を早めるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を遅らせるような学習制御のいずれかを実行するステップを含む。
【0027】
第9の発明によると、第1の油圧学習制御ステップにて、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を遅らせるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を早めるような学習制御の少なくともいずれかを実行して、タービン吹きしている状態をタイアップ側に移行させるタービン吹き学習制御が実行される。第2の油圧学習制御ステップにて、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を早めるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を遅らせるような学習制御の少なくともいずれかを実行して、タイアップしている状態をタービン吹き側に移行させるタイアップ学習制御が実行される。
【0028】
第10の発明に係る制御方法は、第6〜第9のいずれかの発明の構成に加えて、制御ステップは、第1の学習制御が最新に実行されてから、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでのトリップ回数が予め定められた回数以上であって、判断ステップにより第2の学習制御を実行すべきであると判断されると、第2の学習制御を実行するように、第2の油圧学習制御ステップを制御するための手段を含む。
【0029】
第10の発明によると、第1の学習制御として、たとえばタービン吹き学習制御が最新に実行されてから、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでのトリップ回数が予め定められた回数以上になると、、強タイアップ領域にある可能性が否定できないとして、タイアップ状態を回避してタービン吹き側に移行させるために、第2の学習制御として、たとえばタイアップ学習制御が実行される。これにより、変速良好領域である弱タイアップ領域にあると、タイアップ学習制御を実行しないで、変速良好領域でない強タイアップ領域にあると、タイアップ学習制御を実行して、変速フィ-リングを良好にする。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。なお、本発明は、アップシフト、ダウンシフトのいずれに対しても適用できる。
【0031】
図1に、本実施の形態に係る自動変速機の制御装置を実現するECT_ECU(Electronically Controlled Automatic Transmission_Electronic Control Unit)100を含む自動変速システムの制御ブロック図を示す。図1に示すように、このシステムのECT_ECU100は、自動変速機を制御するコントローラである。このECT_ECU100には、プログラム、各種データを記憶するメモリ、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)、基本動作周波数を発生させるクロック、経過時間を計測するタイマなどを含む。
【0032】
ECT_ECU100には、エンジン回転数を検知するエンジン回転数センサ200、自動変速機のトルクコンバータの出力回転数(=AT入力軸回転数)を検知するタービン回転数センサ300、車両の車速を検知する車速センサ400、自動変速機の油温を検知するAT油温センサ500およびエンジンを始動させるためのイグニッションスイッチ600からの信号線がそれぞれ接続されている。ECT_ECU100からの出力信号線が、ATソレノイド切換弁700およびATリニアソレノイド800に接続されている。ECT_ECU100からATソレノイド切換弁700およびATリニアソレノイド800に変速指示信号が出力されて、自動変速機において変速が実行される。
【0033】
自動変速機の変速ギア段は前進5段とする。この前進5段のギア段に対応して変速シフト(たとえば、Lレンジ、2レンジ、3レンジ、4レンジ、Dレンジ、Nレンジ、REVレンジ、Pレンジ)がある。
【0034】
本実施の形態に係るECT_ECU100は、エンジン回転数センサ200とタービン回転数センサ300からの入力信号に基づいて、タービン吹き側にあるのかタイアップ側にあるのかを判断して、タイアップ学習制御およびタービン吹き学習制御のいずれかを実行する。このとき、タイアップ学習制御を実行する条件を満足していても、その前に、タービン吹き学習制御を最新に実行してからのトリップ回数が予め定められた回数以上でなければ、タイアップ学習制御を実行しない。
【0035】
図2を参照して、自動変速機の作動図について説明する。図2に示すように、この作動図は、摩擦係合要素であるクラッチやブレーキが、どのギア段の場合に係合および解放されるかを示している。4速においては、クラッチ(C−1)およびクラッチ(C−2)が係合、クラッチ(C−1)およびエンジンブレーキ用摩擦係合要素(B−3)が係合するがトルク伝達なしの状態である。5速においては、クラッチ(C−2)、クラッチ(C−3)およびエンジンブレーキ用摩擦係合要素(B−1)が係合、エンジンブレーキ用摩擦係合要素(B−3)が係合するがトルク伝達なしの状態である。本発明に係る学習制御の対象であるクラッチtoクラッチ変速は、この図における4速から5速へのアップシフト変速、5速から4速へのダウンシフト変速の場合に発生する。
【0036】
図3を参照して、本実施の形態に係る自動変速機の制御装置を実現するECT_ECU100で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
【0037】
ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、ECT_ECU100はイグニッションスイッチがオンにされたか否かを判断する。この判断は、イグニッションスイッチ600からECT_ECU100に入力される信号に基づいて行なわれる。イグニッションスイッチがオンにされると(S100にてYES)、処理はS102へ移される。もしそうでないと(S100にてNO)、処理はS100へ戻され、イグニッションスイッチがオンにされるまで待つ。
【0038】
S102にて、ECT_ECU100は、メモリに記憶された変数Aに、A+1を代入する。S104にて、ECT_ECU100は、タービン吹き学習制御が実行されたか否かを判断する。タービン吹き学習制御が実行されると(S104にてYES)、処理はS106へ移される。もしそうでないと(S104にてNO)、処理はS110へ移される。
【0039】
S106にて、ECT_ECU100は、変数Aに0を代入する。S108にて、ECT_ECU100は、イグニッションスイッチがオフにされたか否かを判断する。イグニッションスイッチがオフにされると(S108にてYES)、処理はS110へ移される。もしそうでないと(S108にてNO)、処理はS104へ戻され、さらにタービン吹き学習制御が実行されたか否かが判断される。S110にて、ECT_ECU100は、メモリに変数Aを記憶する。
【0040】
図4を参照して、本実施の形態に係る自動変速機の制御装置を実現するECT_ECUで実行される学習制御サブルーチンのプログラムの制御構造について説明する。図4に示す学習制御サブルーチンは、クラッチtoクラッチによるダウンシフト後およびアップシフト後に実行される。
【0041】
S200にて、ECT_ECU100は、エンジン回転数NEとタービン回転数NTとを検知する。このとき、エンジン回転数センサ200からECT_ECU100に入力された信号およびタービン回転数センサ300からECT_ECU100に入力された信号に基づいて、エンジン回転数NEとタービン回転数NTとが検知される。S202にて、ECT_ECU100は、エンジン回転数NEとタービン回転数NTとからスリップ量を算出する。このスリップ量については、スリップ率でもよい。
【0042】
S204にて、ECT_ECU100は、タービン吹き学習制御を実行する条件が成立したか否かを判断する。この判断は、算出されたスリップ量などに基づいて行なわれる。タービン吹き学習制御を実行する条件が成立すると(S204にてYES)、処理はS206へ移される。もしそうでないと(S204にてNO)、処理はS210へ移される。
【0043】
S206にて、ECT_ECU100は、タービン吹き学習制御を実行する。S208にて、ECT_ECU100は、変数Aに0を代入する。その後、このサブルーチンは終了する。
【0044】
S210にて、ECT_ECU100は、タイアップ判定されたか否かを判断する。この判断は、スリップ量が予め定められた量以下であるか否かにより行なわれる。タイアップ判定されると(S210にてYES)、処理はS212へ移される。もしそうでないと(S210にてNO)、このサブルーチンは終了する。
【0045】
S212にて、ECT_ECU100は、変数Aが予め定められたしきい値以上であるか否かを判断する。変数Aが予め定められたしきい値以上である場合には(S212にてYES)、処理はS214へ移される。もしそうでないと(S212にてNO)、このサブルーチンは終了する。
【0046】
S214にて、ECT_ECU100は、タイアップ学習制御を実行する。その後、このサブルーチンは終了する。
【0047】
なお、図4に示したS200〜S202において算出するスリップ量については、タービン回転数NTから算出された時間変化量に基づいて、タービン吹き判定またはタイアップ判定を行なうようにしてもよい。
【0048】
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る自動変速機の制御装置を実現するECT_ECU100の動作について説明する。
【0049】
[タービン吹き学習制御、タイアップ学習制御]
図5および図6を参照して、本実施の形態に係るECT_ECU100で実行されるタービン吹き学習制御およびタイアップ学習制御について説明する。図5にタービン回転数の時間変化量に対する油圧指示値の変化量の関係を表わす。理想的なタービン回転数の時間変化量に対して、実際のタービン回転数の時間変化量が上側にある場合にはタイアップ側にあると判断され、次回の解放側の油圧指示値を下げるようにタービン吹き学習制御が実行される。また、理想的なタービン回転数の時間変化量に対して実際のタービン回転数の時間変化量が下側にある場合にはタービン吹き側にあると判断され、次回の解放側の油圧指示値を上げるようにタイアップ学習制御が実行される。すなわち、タイアップ側およびタービン吹き側のいずれの場合であっても、理想的なタービン回転数の時間変化量に近づくように、次回の油圧指示値が変化される。
【0050】
図5に示した油圧指示値の変化量を実際のATリニアソレノイド800への指示電流値に換算する場合の手順について説明する。図6に、AT油温と車速との関係から構成されるマトリックス状の領域ごとに記憶された、解放側の指示油圧の基準値を示す。図5を用いて説明したように油圧指示値の変化量が算出されると、図6に示すマトリックスと、車速センサ400から入力された車速およびAT油温センサ500から入力されたAT油温とに基づいて該当する領域が選択され、該当する領域に記憶された解放側の指示油圧の基準値に、油圧指示値の変化量を加算したものを、次回の解放側油圧指示値としてATリニアソレノイド800に出力する。
【0051】
[トリップ動作]
イグニッションキーがオンにされると(S100にてYES)、変数Aに1が加算される(S102)。車両が走行中にタービン吹き学習制御が実行されないで(S104にてNO)、イグニッションスイッチがオフにされると(S108にてYES)、変数Aがメモリに記憶される。タービン吹き学習制御が実行されない場合には、変数Aはイグニッションスイッチがオンにされてからオフにされるまでのトリップ回数を表わすことになる。
【0052】
一方、車両が走行中にタービン吹き学習制御が実行されると(S104にてYES)、変数Aが初期化(A=0)(S106)される。これにより、イグニッションスイッチがオンにされてからオフにされるまでに、少なくとも1回タービン吹き学習制御が実行されると変数Aが初期化される。変数Aはメモリに記憶される。
【0053】
[学習制御動作]
車両が走行中にクラッチtoクラッチによるダウンシフト、アップシフトが行なわれた後、エンジン回転数NEとタービン回転数NTとが検知され(S200)、スリップ量が算出される(S202)。スリップ量などに基づいて、タービン吹き学習制御が実行する条件が成立していないと(S204にてNO)、スリップ量が予め定められた量以下であるか否かによりタイアップ判定が行なわれる(S210)。タイアップ判定されると(S210にてYES)、イグニッションオンからイグニッションオフの回数(この回数は、その間にタービン吹き学習制御が行なわれた場合には初期化される)が予め定められたしきい値よりも大きい場合には(S212にてYES)、タイアップ学習制御が実行される(S214)。
【0054】
一方、タイアップ判定された場合であっても(S210にてYES)、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでの回数が予め定められたしきい値未満である場合には(S212にてNO)、タイアップ学習制御は実行されない(S214)。
【0055】
図7を参照して、このときの動作状態を説明する。当初、タービン吹き側にあると、タービン吹き学習制御でタイアップ側に移行する。このような状態で、イグニッションスイッチがオンされて車両が走行し、車両が停止してイグニッションスイッチがオフされる。このときのイグニッションオンからイグニッションオフまでを1回としたトリップ回数が計測される。
【0056】
タイアップ判定された場合であっても、変数Aで表わされるトリップ回数が予め定められた値未満であると、タイアップ学習制御が認めらず、タービン吹き側に移行しない。一方、タービン吹き学習制御により一旦弱タイアップ領域に入った場合であっても、その後の変速特性の変化などにより弱タイアップ領域から外れることもある(トリップ回数が増加して変数Aが予め定められた値以上になった場合で強タイアップ領域に移行している可能性を否定できない)。このときには、タイアップ学習制御を認めてタービン吹き側に移行させる。その後、タービン吹き領域であることが判断されると、タービン吹き学習制御によりタイアップ側へ移行する。
【0057】
これにより、予め定められたトリップ回数以上になるまではタイアップ判定されても(タイアップ学習制御が必要であると判断されても)、タイアップ学習を認めないので、ハンチングすることがない。
【0058】
以上のようにして、本実施の形態に係る自動変速機の制御装置によると、イグニッションキーがオンされてからイグニッションキーがオフされるまでのトリップ回数をカウントする。このとき、タービン吹き学習制御が実行されるとカウント数を初期化する。エンジン回転数およびタービン回転数からスリップ量が算出されタイアップ判定された場合においてトリップ数が予め定められた値以上であればタイアップ学習を実行させる。トリップ回数が予め定められた値未満であると変速良好領域である弱タイアップ領域であるとしてその状態を維持するためタイアップ学習制御を実行させない。その結果、タイアップ学習制御とタービン吹き学習制御とを併用しても、それらの学習制御が繰返し実行されず、制御動作がハンチングするという状態を回避できる。
【0059】
なお、本発明は、本実施の形態において説明したトリップ回数に限定されない。トリップ回数以外であっても、車両が走行を繰返したことを表わす物理量であれば、本発明に適用できる。
【0060】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置を含むシステムの制御ブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係る自動変速機の各ギア段の作動図である。
【図3】 本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャート(その1)である。
【図4】 本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置で実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャート(その2)である。
【図5】 タイアップ学習制御およびタービン吹き学習制御を説明するための図である。
【図6】 AT油温と車速との関係を示す図である。
【図7】 タイアップ学習制御およびタービン吹き学習制御が繰返し実行された場合の状態を説明するための図(その1)である。
【図8】 タイアップ学習制御およびタービン吹き学習制御が繰返し実行された場合の状態を説明するための図(その2)である。
【符号の説明】
100 ECT_ECU、200 エンジン回転数センサ、300 タービン回転数センサ、400 車速センサ、500 AT油温センサ、600 イグニッションスイッチ、700 ATソレノイド切換弁、800 ATリニアソレノイド。

Claims (2)

  1. 異なる摩擦係合要素の解放と係合とを同時に制御して変速を実行する自動変速機の制御装置であって、
    解放側の摩擦係合要素および係合側の摩擦係合要素がともに係合されていない状態を回避するように、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を遅らせるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を早めるような学習制御のいずれかを実行するための第1の油圧学習制御手段と、
    解放側の摩擦係合要素および係合側の摩擦係合要素がともに係合されている状態を回避するように、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を早めるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を遅らせるような学習制御のいずれかを実行するための第2の油圧学習制御手段と、
    エンジン回転数を検出するための手段と、
    タービン回転数を検出するための手段と、
    前記検出されたタービン回転数の時間変化量または前記検出されたタービン回転数およびエンジン回転数に基づいて、前記第1の学習制御手段による学習および前記第2の学習制御手段による学習のいずれを実行すべきであるのかを判断するための判断手段と、
    前記学習制御が実行された履歴を記憶するための記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された履歴に基づいて、前記第1の学習制御が最新に実行されてから、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでのトリップ回数が予め定められた回数以上であって、前記判断手段により第2の学習制御を実行すべきであると判断されると、前記第2の学習制御を実行するように、前記第2の油圧学習制御手段を制御するための制御手段とを含む、制御装置。
  2. 異なる摩擦係合要素の解放と係合とを同時に制御して変速を実行する自動変速機の制御方法であって、
    解放側の摩擦係合要素および係合側の摩擦係合要素がともに係合されていない状態を回避するように、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を遅らせるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を早めるような学習制御のいずれかを実行する第1の油圧学習制御ステップと、
    解放側の摩擦係合要素および係合側の摩擦係合要素がともに係合されている状態を回避するように、解放側の摩擦係合要素に対する油圧制御を早めるような学習制御および係合側の摩擦係合要素の油圧制御を遅らせるような学習制御のいずれかを実行する第2の油圧学習制御ステップと、
    エンジン回転数を検出するステップと、
    タービン回転数を検出するステップと、
    前記検出されたタービン回転数の時間変化量または前記検出されたタービン回転数およびエンジン回転数に基づいて、前記第1の学習制御手段による学習および前記第2の学習制御手段による学習のいずれを実行すべきであるのかを判断する判断ステップと、
    前記学習制御が実行された履歴を記憶する記憶ステップと、
    前記記憶された履歴に基づいて、前記第1の学習制御が最新に実行されてから、イグニッションスイッチがオンされてからオフされるまでのトリップ回数が予め定められた回数以上であって、前記判断ステップにより第2の学習制御を実行すべきであると判断されると、前記第2の学習制御を実行するように、前記第2の油圧学習制御ステップを制御する制御ステップとを含む、制御方法。
JP2002093959A 2002-03-29 2002-03-29 自動変速機の制御装置および制御方法 Expired - Lifetime JP3659235B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093959A JP3659235B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 自動変速機の制御装置および制御方法
US10/384,588 US6863640B2 (en) 2002-03-29 2003-03-11 Control apparatus and control method for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093959A JP3659235B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 自動変速機の制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003287120A JP2003287120A (ja) 2003-10-10
JP3659235B2 true JP3659235B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=28449675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002093959A Expired - Lifetime JP3659235B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 自動変速機の制御装置および制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6863640B2 (ja)
JP (1) JP3659235B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7216025B2 (en) * 2003-11-13 2007-05-08 Ford Global Technologies, Llc Adaptive pressure control method for synchronous downshifts in a multiple-ratio transmission
US7559873B2 (en) * 2006-04-25 2009-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Resolving tie-up in a clutch-to-clutch transmission
JP4735457B2 (ja) * 2006-07-18 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
US8398516B2 (en) * 2007-11-29 2013-03-19 Ford Global Technologies, Llc Avoiding coasting downshift torque reversal in an automatic transmission
US8321101B2 (en) * 2009-05-05 2012-11-27 Ford Global Technologies, Llc Temperature dependent minimum transmission input speed

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552257A (ja) 1991-08-20 1993-03-02 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP2850615B2 (ja) 1992-01-07 1999-01-27 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
GB2278654B (en) * 1993-06-03 1997-11-19 Toyota Motor Co Ltd Shift control system for automatic transmission
JPH07286662A (ja) 1994-04-18 1995-10-31 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP3322054B2 (ja) * 1995-02-20 2002-09-09 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH08285064A (ja) 1995-04-11 1996-11-01 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3269333B2 (ja) * 1995-06-13 2002-03-25 三菱自動車工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP3536537B2 (ja) * 1996-06-28 2004-06-14 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH10196778A (ja) 1997-01-04 1998-07-31 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JP3860926B2 (ja) 1999-01-12 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
JP2001021030A (ja) 1999-07-05 2001-01-26 Unisia Jecs Corp 自動変速機の変速制御装置
JP3738665B2 (ja) * 2000-05-19 2006-01-25 トヨタ自動車株式会社 変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030186783A1 (en) 2003-10-02
US6863640B2 (en) 2005-03-08
JP2003287120A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7780571B2 (en) Automatic transmission control apparatus
KR100506234B1 (ko) 자동변속기의 변속제어장치 및 변속제어방법
US6442467B1 (en) Method for controlling an automatic transmission
JPH07317578A (ja) 油圧作動式自動変速機の高油温防止装置
JP3659235B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP4538306B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法及びシステム
JP3954311B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法および装置
JP4215186B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
US20020037789A1 (en) Method for controlling a damper clutch of an automatic transmission
JP3158818B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002089692A (ja) 自動変速機の再変速制御装置
JPH05296323A (ja) 自動変速機のタイアップ判定装置、及びその制御装置
KR0162511B1 (ko) 차량용 유압작동식 변속기의 제어장치
JP2005061517A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3033566B1 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR0174174B1 (ko) 자동변속기에서 파워 온 업 쉬프트 변속시 변속 제어방법
KR100387874B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 정지전 4 →3 가변 변속제어 방법
JP4337440B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100298753B1 (ko) 3다운쉬프트변속제어방법
KR100551271B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 온 업 쉬프트 변속 제어방법
JP3036528B1 (ja) 手動変速レンジ付き自動変速機の変速制御装置
JP2007046647A (ja) 自動変速機イナーシャ相開始判定方法、自動変速機制御方法、自動変速機イナーシャ相開始検出装置及び自動変速機制御装置
KR19990050712A (ko) 킥 다운 4→3 다운 쉬프트 변속 제어방법
JPH07110062A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2005273869A (ja) 自動変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3659235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term