JP3652469B2 - 単片用紙のスタッカ装置 - Google Patents

単片用紙のスタッカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3652469B2
JP3652469B2 JP06207497A JP6207497A JP3652469B2 JP 3652469 B2 JP3652469 B2 JP 3652469B2 JP 06207497 A JP06207497 A JP 06207497A JP 6207497 A JP6207497 A JP 6207497A JP 3652469 B2 JP3652469 B2 JP 3652469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postcard
paper
single piece
postcards
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06207497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10236711A (ja
Inventor
貢 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP06207497A priority Critical patent/JP3652469B2/ja
Publication of JPH10236711A publication Critical patent/JPH10236711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652469B2 publication Critical patent/JP3652469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、搬送路途中あるいは搬送路終端に配設し、搬送される単片用紙を搬入させスタックするための単片用紙のスタッカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から種々のスタッカ装置が知られているが、これら従来のスタッカ装置は一般に大型で構成が複雑であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、小型で簡単な構造を有し、搬送路途中から排出した単片用紙をスタックするリジェクト用のスタッカ装置として特に好適な単片用紙のスタッカ装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された発明は、前記目的を達成するために、前記目的を達成するために、単片用紙を搬入する状態と搬入しない状態とに切り換えるための切り換え部材を有する搬入部と、この搬入部から送り込まれた単片用紙を堆積するスタック部とを備え、このスタック部には、搬入した単片用紙の先端を衝突後に上昇させるように傾斜させ、かつ単片用紙先端が衝突する部位より高い位置にストッパを設けた斜行板と、この斜行板との間に間隙を設けて前記ストッパ近傍に配置した単片用紙先端を押さえるローラとからなるものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に、同一郵便番号の葉書を所定枚数毎に区分けする葉書束の作成装置におけるリジェクト用スタッカ装置に適用した本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここにおいて、添付図面の図1は葉書束の作成装置の概略的な構成及び制御系統を示す正面図、図2は葉書がスタック部に進入しはじめた状態と斜行板に衝突した状態と落下していく状態をそれぞれ示す部分縦断面図、図3は葉書先端が斜行板に衝突した後の状態を示す部分縦断面図、図4は葉書先端がスタック部に達した後の状態を示す部分縦断面図、図5は葉書上面がローラに当たった後の状態を示す部分縦断面図である。
【0006】
先ず、本発明にかかるリジェクト用スタッカ装置1を適用する作成装置2について説明する。図1に示すように、作成装置2は、葉書aの郵送において、同一の郵便番号が記載された所定枚数以上の葉書を束ね、割引札を添付して郵便局に提出すると郵送料が割引されるという割引制度を利用すべく、同一郵便番号の葉書aを所定枚数毎に区分けするためのものである。この作成装置2は、葉書aを一枚ずつ搬送路4に供給する用紙供給部3と、この用紙供給部3から搬送されてきた葉書aの郵便番号を読み取るとともに、葉書aの枚数をカウントするコード読み取り器5と、搬送路4の途中に配置した本発明に係るリジェクト用スタッカ装置1と、前記コード読み取り器5で読み取った郵便番号が区分け予定したものであったとき、その葉書aを搬送し堆積する区分けスタッカ装置6a,6bと、前記堆積した葉書aに、図示しない前記割引札を載置する表示札載置装置7a,7bと、堆積した葉書aの幅方向に帯8を掛けて束ねる第1帯掛装置9a,9bと、堆積した葉書aの長手方向に帯10を掛けて束ねる第2帯掛装置11と、搬送路4終端に配置され、前記リジェクト用スタッカ装置1あるいは区分けスタッカ装置6a、6bに搬入されなかった葉書a、すなわち前記搬入予定されなかった郵便番号が付された葉書aをスタックする雑スタッカ装置12とを備える。
【0007】
また、前記作成装置2は、前記リジェクト用スタッカ装置1、区分けスタッカ装置6a,6bの各搬入部端に設け、搬送路4を移動する葉書aを搬入する状態と搬入しない状態に切り換えるための切換ガイド13,14,15と、この切換ガイド13,14,15を作動させるための作動部13a,14a,15aと、この作動部13a,14a,15a,コード読み取り器5に接続し、前記各装置を制御する制御部16とを備える。制御部16は、操作部17及び表示部18を備える。ここで、用紙供給部3から供給される葉書aの所定区分枚数毎には、コード読み取り器5が正常に作動しているか否かを確認するために、ダミーマークを付した葉書aが挿入されており、前記コード読み取り器5はダミーマークを読み取ったときに、その葉書aをリジェクト用スタッカ装置1に搬入するよう、前記制御部16の制御で作動部13aに指示が出力され、切換ガイド部材13が変位する。また、葉書aの中には、郵送せずに手渡しすべきものが含まれている場合があるが、このような場合は、制御部16によって、コード読み取り器5が葉書aに付したピックアップマークを読み取ったときにリジェクト用スタッカ装置1にその葉書aを搬入するよう制御されている。
【0008】
本発明に係るリジェクト用スタッカ装置1は、図1に示したように、前記搬送路4途中の切れ目に対応して配置するもので、葉書aを必要に応じて搬入路4から搬入するための搬入部19、搬入した葉書aを収容するボックス形状のスタック部20とから構成する。そして、このリジェクト用スタッカ装置1は、前記ダミーマークあるいはピックアップマークが付され、前記コード読み取り器5で検知された葉書a、あるいはこのリジェクト用スタッカ装置1より前方の搬送路4でのジャム発生を検知した後に搬送されてきた葉書aをリジェクトしてスタックするためのものである。
【0009】
図1及び図2に明示したように、前記搬入部19は、前記搬送路4の切れ目と前記スタック部20を連繋する斜めに上昇する搬入ベルト21と、該搬入ベルト21の搬入路4側に設けた前記切換ガイド13と、搬入ベルト21上端側に設け、スタック部20内に葉書aを斜めに上昇するような態勢で送り込むためのガイド片22とを備えている。該ガイド片22は、回転軸22aを中心に揺動変位しうるもので、スタック部20内への葉書aの進入角度を変更させることが可能である。また、前記切換ガイド13は、前記コード読み取り器5でダミーマーク、ピックアップマークを検出した葉書aあるいはジャム発生検知後の葉書aをそれぞれ搬送路4からスタック部20に搬入すべく搬送路4内に位置する状態と、葉書aを区分けスタッカ装置6a,6bに向けて搬送すべく搬送路4から外れた状態との2状態に切り換えるよう変位自在に構成されている。
【0010】
図2に明示したように、前記スタック部20は、前側部23、後側部24、両側部25,25(一方のみ図示)と傾斜した底部26を有し、上部を開放したボックス状に形成してある。両側部25,25は、前側部23あるいは後側部24より高く形成してある。この前側部23の上縁には、前記搬入部19の搬入ベルト21の先端を位置させ、ここから葉書aがスタック部20内に飛び込むように構成する。
【0011】
前記スタック部20の後側部24の内側には、飛び込んだ後に衝突した葉書aの先端を上昇させるように傾斜させ、かつ上端をガイド片22側に折曲することによって、葉書aの上昇を阻止するストッパ27を形成した斜行板28と、前記斜行板28との間に所定の間隙を形成するよう前記ストッパ27近傍に配置した押え部材たるローラ29とを設ける。このローラ29は、前記両側部25,25に両端を固定してある。
【0012】
続いて、前述のリジェクト用スタッカ装置1の動作について説明する。図1及び図2に示すように、先ず、コード読み取り器5でダミーマークあるいはピックアップマークが検出されたり、ジャム発生が検知されると、切換ガイド13が搬送路4内に位置する状態になり、用紙供給部3から搬送されてきた葉書aが順次搬入され、搬入ベルト21によってスタック部20に向かう。図2及び図3に示すように、搬入ベルト21上端から飛び出した葉書aは、ガイド片22にガイドされてスタック部20内を斜め上方に向かって飛び(矢印A参照)、斜行板28にその先端が衝突する。続いて、図2及び図3に示すように、斜行板28に衝突した葉書aは、しり下がり(矢印C参照)になりつつ、その先端が傾斜した斜行板28に沿って上方に滑り(矢印B参照)、図4に示すように、斜行板28上端と折曲部の交点部位、すなわちストッパ27に達すると、葉書aの下端側がその勢いでしり下がりになるように回転し(矢印D参照)、葉書aの上面が押え部材たるローラ29の外面に当たる。葉書aがローラ29に当たると、図5に示すように、ストッパ27を支点としローラ29面から前記回転とは逆のしり下がりとなるような回転力を受ける(矢印E参照)とともに、重力によってしり下がりの態勢で落下する(矢印F参照)。このように、スタック部20に飛び込んだ複数の葉書aは順次しり下がりの状態で落下して、底部26に堆積しスタックされる。
【0013】
また、コード読み取り器5が、区分け予定した郵便番号を読み取ったときは、その葉書aはリジェクト用スタッカ装置1に搬入されず、搬送路4を搬送され、切換ガイド14から区分けスタッカ装置6aに搬入され、所定枚数の堆積した葉書aとなり、表示札添付装置7aで割引札を添付した後、第1帯掛装置8aで堆積した葉書aの幅方向に帯8を掛ける。ここで、堆積した葉書aの枚数は、コード読み取り器5で検出されるが、ダミー葉書aは計数されないとともに、ピックアップされた葉書aは計数される。前記区分けスタッカ装置6aで予定枚数が堆積したところで、搬送路4を搬送されてきた葉書aは、スタッカ装置6aの搬入路への搬入が阻止されて区分けスタッカ装置6bに搬入し、表示札添付装置7b、第1帯掛装置9bと移送される間に前記と同様の作業が順次行われる。そして、第1帯掛装置9a,9bから第2帯掛装置11にて、それぞれ長手方向に帯10を掛け葉書束bとして、郵便局に提出可能状態となる。なお、リジェクト用スタッカ装置1にピックアップ葉書aがスタックされた場合は、堆積した葉書aの枚数が所定数に満たないので、第2帯掛部11での帯掛けを行わないよう制御部16で制御する。この場合は、足りない枚数の葉書aを、堆積した葉書aに差し込んで該第2帯掛部11を作動させる。一方、付された郵便番号が区分け予定するものでなかった葉書aは、搬送路4終端の雑スタッカ装置12に搬入されスタックされる。
【0014】
なお、本発明は、前記実施の形態になんら限定されるものではなく、例えば、単片用紙は葉書aに代えて各種カード等にしてもよいほか、前述のようなリジェクト用ではなく、搬送路4終端に配設して区分けスタック用あるいは雑スタック用等としてもよい。また、ストッパ27は、斜行板28上端を折曲形成したものではなく、別途突起等で構成してもよい
【0015】
【発明の効果】
以上のように、請求項1あるいは請求項2に記載された本発明は、簡単な構成なので製造費を低減しうるだけでなく、大きな設置スペースを必要としないからリジェクト用に好適であるとともに、スタック部に搬入した単片用紙は、その先端が斜行板に沿って上方に滑りながら移動しストッパに達すると、単片用紙の下端側がその勢いで上方に起き上がるように回転した後、ローラに当たってストッパを支点としローラ面から前記回転とは逆のしり下がりとなるような回転力を受けるから、しり下がりの安定した態勢で落下し、スタック部内で跳ね上がったり、ばたついたりせずに、適正なしり下がり状態で整然とスタックされるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 葉書束の作成装置の概略的な構成及び制御系統を示す正面図。
【図2】 葉書がスタック部に進入しはじめた状態と斜行板に衝突した状態と落下していく状態をそれぞれ示す部分縦断面図。
【図3】 葉書先端が斜行板に衝突した後の状態を示す部分縦断面図。
【図4】 葉書先端がスタック部に達した後の状態を示す部分縦断面図。
【図5】 葉書上面がローラに当たった後の状態を示す部分縦断面図。
【符号の説明】
a 葉書
A,B,C,D,E,F 矢印
1 リジェクト用スタッカ装置
2 作成装置
4 搬送路
5 コード読み取り器
13 切換ガイド
16 制御部
19 搬入部
20 スタック部
27 ストッパ
28 斜行板
29 ローラ

Claims (1)

  1. 単片用紙を搬入する状態と搬入しない状態とに切り換えるための切り換え部材を有する搬入部と、この搬入部から送り込まれた単片用紙を堆積するスタック部とを備え、このスタック部には、搬入した単片用紙の先端を衝突後に上昇させるように傾斜させ、かつ単片用紙先端が衝突する部位より高い位置にストッパを設けた斜行板と、この斜行板との間に間隙を設けて前記ストッパ近傍に配置した単片用紙先端を押さえるローラとからなる単片用紙のスタッカ装置。
JP06207497A 1997-02-28 1997-02-28 単片用紙のスタッカ装置 Expired - Fee Related JP3652469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06207497A JP3652469B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 単片用紙のスタッカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06207497A JP3652469B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 単片用紙のスタッカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236711A JPH10236711A (ja) 1998-09-08
JP3652469B2 true JP3652469B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=13189578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06207497A Expired - Fee Related JP3652469B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 単片用紙のスタッカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652469B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804217B2 (ja) * 2006-05-10 2011-11-02 シャープ株式会社 排紙構造及びこれを用いた画像形成装置
JP6264619B2 (ja) 2015-02-09 2018-01-24 三菱重工機械システム株式会社 フロントストップ装置,シート積重装置,カウンタエゼクタ及び製函機
CN109850651B (zh) * 2019-04-03 2021-02-09 东莞市达瑞电子股份有限公司 一种膜切机末端自动收料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10236711A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445368A (en) Apparatus and method for forming collations of two different size documents
EP0095736B1 (en) Automatic mail processing apparatus
US6386537B1 (en) Sheet accumulator with diverting mechanisms
KR101044546B1 (ko) 시트 이송 장치
US6915184B2 (en) Collator
EP1760018B1 (en) Paper sheet stacking apparatus
JP3652469B2 (ja) 単片用紙のスタッカ装置
US20020140162A1 (en) Stacker
JP2707987B2 (ja) 紙葉類並べ替え装置および方法
US5685531A (en) Process for accumulating unfolded paper sheets and collating with folded sheets
EP2108607B1 (en) Apparatus for collating sheets and method for collating sheets in said apparatus
US8172216B2 (en) Apparatus and method for gathering documents
JPS63143172A (ja) 紙葉類の集積装置
JP3189665B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP3628831B2 (ja) 搬送中の単片用紙の幅寄せ装置
JP3716153B2 (ja) 紙葉類区分装置
JP4134153B2 (ja) 紙葉類結束装置
JP3646544B2 (ja) 紙葉類集積装置
US6568676B2 (en) Removable turnbar in a sheet accumulator
JPH10236714A (ja) 区分け単片用紙束の作成装置
EP2364943A2 (en) Apparatus and process for sorting a sequential flow of postal items according to a predetermined criterion and wrapping up the postal items so sorted
JPH02175559A (ja) 紙葉類処理装置
JP2000271543A (ja) 紙葉類処理装置
JP4754464B2 (ja) 紙捌き装置
JPH10171930A (ja) マークカードリーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees