JP3642689B2 - プラズマディスプレイパネル装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3642689B2
JP3642689B2 JP34854298A JP34854298A JP3642689B2 JP 3642689 B2 JP3642689 B2 JP 3642689B2 JP 34854298 A JP34854298 A JP 34854298A JP 34854298 A JP34854298 A JP 34854298A JP 3642689 B2 JP3642689 B2 JP 3642689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
pulse
electrode
sustain discharge
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34854298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000172226A (ja
Inventor
義一 金澤
重晴 浅生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34854298A priority Critical patent/JP3642689B2/ja
Priority to US09/421,402 priority patent/US6429834B1/en
Publication of JP2000172226A publication Critical patent/JP2000172226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642689B2 publication Critical patent/JP3642689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2944Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by varying the frequency of sustain pulses or the number of sustain pulses proportionally in each subfield of the whole frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2942Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge with special waveforms to increase luminous efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイパネル(PDP)装置に関し、維持放電時の放電電流により放電電極や駆動回路で電圧降下が発生し、輝度むらが発生することを防止したプラズマディスプレイパネル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
PDP装置は、液晶表示パネル等に比較してより高輝度で視野角が大きなフラット表示装置として期待されている。近年においては、特にフルカラー表示を行う3電極、面放電・AC型のPDP装置の開発が活発に行われている。
【0003】
このPDP装置の駆動方法は、アドレス期間において、アドレス電極とそれに対向して設けられたX電極またはY電極との間で、表示データに従って放電を行い、セル内に壁電荷を形成する。その後、維持放電期間において、X電極とY電極との間にAC電圧を印加することにより壁電荷を蓄積したセルに対して面放電を繰り返し行わせる。この面放電の回数を階調に応じて制御することで、各セルにグレースケールを表示させることができる。
【0004】
上記のX、Y電極間にAC電圧を印加して面放電を繰り返すことを、維持放電と称する。この維持放電電圧は、アドレス期間中に蓄積した壁電荷による電圧と維持放電電圧との和が、新たな放電を発生し且つ壁電荷を維持することができる程度になるように設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この維持放電では、セルにおけるX、Y電極間に印加される電圧に応じて放電規模が異なり、印加電圧が高いほど放電規模が大きくなり、発光輝度が大きくなる。しかしながら、維持放電時にX、Y電極間に放電電流が流れ、同じX、Y電極において放電するセル数に対応して放電電流の合計値が異なる。従って、放電するセル数が多いほど放電電流が大きくなり、それに伴いX、Y電極における電圧降下や、それらの駆動回路における電圧降下が大きくなる。その結果、同じ維持放電電圧をX、Y電極間に印加しても、セルにおける印加電圧が異なり、発生する輝度がケースバイケースで異なるという現象が生じる。かかる現象は、設定された輝度とは異なる輝度が表示されることになり、輝度むらの原因になり、表示装置としては好ましくない。
【0006】
従来において、かかる輝度むらを防止するために、放電するセル数を検出して維持放電回数を制御することなどが提案されている。例えば、特開平9-68945号には、かかる維持放電回数を制御する回路が提案されている。しかしながら、そこに提案された回路は複雑であり、更なる改良が望まれる。
【0007】
更に、維持放電時にX電極に共通に電圧を印加するX電極駆動回路において同様の電圧降下が発生し、それによるサブフィールド毎の輝度むらを防止することも、例えば特願平9-185343号に提案されている。この提案も、サブフィールド内の放電セル数をカウントし、それに応じて維持放電回数に修正を加えるものである。しかし、この方法はサブフィールド間での輝度むらには対応できても、同じサブフィールドでの表示パネル内の輝度むらの問題を解決することはできない。
【0008】
以上の通り、上記従来の方法は、その回路構成が複雑であり、セル毎の輝度むらを防止することはできない。
【0009】
そこで、本発明の目的は、簡単な回路構成で、セル毎の輝度むらの発生をなくしたPDP装置を提供することにある。
【0010】
更に、本発明の目的は、維持放電を行うセル数、即ち維持放電時の表示負荷率によってセル毎に或いは表示ライン毎に輝度むらが発生するのを防止したPDP装置を提供することにある。
【0011】
更に、本発明の目的は、輝度不足に応じて自動的に必要な量の輝度の補償を行うことができるPDP装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、維持放電時の表示負荷率に応じてセルに印加される電圧降下が大きくなり、輝度の低下と共に維持放電後にセルに蓄積される壁電荷も低下する現象を利用する。即ち、本発明は、維持放電期間において、一定の消去パルスと維持放電パルスとをX、Y電極に印加することを特徴とする。表示負荷率が低い場合は、維持放電規模が大きく壁電荷の量も低下せず、表示負荷率が高い場合は、維持放電規模が小さく壁電荷の量が大きく低下する。従って、本発明は、一定の消去パルスを印加することにより、維持放電規模が大きく十分な輝度を発生しているセルだけを選択的に消去し、維持放電規模が小さく輝度が不十分なセルに対して、その後の維持放電パルスにより維持放電を発生させ輝度を補う。
【0013】
かかる消去パルスとそれに続く維持放電パルスによる輝度補償用の駆動は、例えば高い階調のサブフィールドにおいて行われる。また、消去パルスは、維持放電パルスよりも低い電圧、狭いパルス幅、あるいは所定の傾きの立ち上がり特性などを有するものが適宜選択される。
【0014】
上記の目的を達成するために、本発明は、表示データに応じて選択的に放電する複数のセルを有する表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを有するプラズマディスプレイパネル装置において、
前記駆動回路は、前記表示データに応じて所定のセルにアドレス放電を行わせ、表示ラインに対応して設けられたX電極とY電極間に交互に維持放電パルスを印加して前記アドレス放電を行った所定のセルに維持放電を行わせ、更に、前記X電極とY電極との間に所定の消去パルスとそれに続く維持放電パルスとを印加して、前記所定のセルのうち少なくとも一部のセルに輝度補償放電を行わせることを特徴とする。
【0015】
更に、上記の発明において、前記駆動回路は、輝度の階調に対応してそれぞれ重み付けされた維持放電期間を有する複数のサブフィールドにおいて、前記アドレス放電と前記維持放電とを前記所定のセルに行わせ、前記輝度補償放電を所定の階調よりも高い階調に対応するサブフィールドにおいて行わせることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0017】
図1は、実施の形態例のPDPの概略平面図である。図1に示されたPDPは、3電極を利用した面放電・AC型のPDPである。即ち、第1の基板に設けられ垂直方向に延びる複数のアドレス電極13−1〜Mと、第2の基板に設けられ水平方向に延びる複数のX電極12及びY電極11−1〜Nとを有する。X電極12は、パネル内で或いは所定の領域内で共通に接続される。更に、アドレス電極13の間に、セルを分離するリブ14が設けられる。そして、X電極12とY電極11からなる表示ラインと、アドレス電極13との交差位置に、放電用のセル領域10が形成される。
【0018】
図2及び図3は、実施の形態例のPDPの概略断面図である。図2は、アドレス電極13に沿った断面図であり、図3は、表示ライン(X電極12またはY電極11)に沿った断面図である。
【0019】
背面側に位置する第1の基板28上には、アドレス電極13が形成され、その間に誘電体からなるリブ14が形成される。そして、リブ14の間にアドレス電極13を覆って蛍光体27が形成される。また、表示側に位置する第2の基板21上には、Y電極11とX電極12とを形成する透明電極22a、22bとその導電性を高める為の金属製の補助電極23a,23bとが形成される。そしてX、Y電極上に誘電体層24が形成され、更に保護層として酸化マグネシウム層25が形成される。また、両基板21,28の間には、放電空間26が形成される。
【0020】
アドレス期間において、表示データに応じてアドレス電極13に所定のアドレスパルスが印加され、Y電極11にスキャンパルスが印加されると、それらの交差位置において、アドレス電極13とY電極11との間に高い電圧が印加され、両電極間でアドレス放電が発生する。このアドレス放電により発生した壁電荷は、Y電極11上の誘電体層24の表面に蓄積される。
【0021】
その後、維持放電期間において、X電極12とY電極11との間に交流の維持放電パルスが印加されると、アドレス放電を行った点灯セルにおいてのみ、蓄積しておいた壁電荷による電圧と維持放電パルスによる電圧の合計電圧により、X、Y電極間で交互に維持放電が発生する。この維持放電の回数を制御することにより、各セルの輝度値を制御することができる。
【0022】
図4は、本実施の形態例におけるPDPの駆動回路のブロック図である。図4中には、プラズマディスプレイパネル100と、それを駆動する駆動回路が示される。駆動回路には、表示データを一時的に保存するフレームメモリ107と、同期信号を供給され各ドライバ回路にタイミング信号を供給する制御部106とを有する。アドレスドライバ105は、制御部106からのタイミング信号に応答して、フレームメモリ107内からの表示データに従って、アドレス電極にアドレスパルスを印加する。Y電極ドライバ102は、アドレス期間においては、制御部106からのタイミング信号に応答して、スキャンパルスをY電極に順次印加し、維持放電期間においては、Y共通ドライバ103から供給される維持放電パルスをタイミング信号に応答してY電極に供給する。また、X共通ドライバ104は、維持放電期間において、制御部106からのタイミング信号に応答して維持放電パルスをX電極に供給する。
【0023】
図5は、本実施の形態例におけるPDPの駆動波形の例を示す図である。図5には、1つのサブフィールドにおけるアドレス電極、X電極及びY電極の駆動波形が示される。PDPの駆動は、あるフレームの画像を表示する場合、階調によって重み付けされた複数のサブフィールドの駆動で構成され、そのサブフィールドの組み合わせによりハーフトーン表示が行われる。1つのサブフィールドは、図5に示される通り、少なくともリセット期間、アドレス期間、維持放電期間を有する。各サブフィールドでの維持放電期間は、それぞれのサブフィールドに設定された階調に応じて設定される。更に、本実施の形態例によれば、所定のサブフィールドは、維持放電期間の後に輝度補償の為の補償期間を有する。
【0024】
リセット期間において、共通に接続されたX電極に全面書き込みパルスVRが印加される。その時、アドレス電極及びY電極は0Vに維持される。その結果、全てのセルにおいて、X電極とアドレス電極との間に高い全面書き込みパルスVRの電圧が印加され、X電極とアドレス電極との間で放電が発生する。この放電により全てのセルに壁電荷が形成される。そして、全面書き込みパルスVRが立ち下がると、上記の放電により発生した壁電荷による逆方向の電圧がX電極とアドレス電極間に印加され、再度逆方向の放電が発生する。しかし、この放電では新たなエネルギーの供給はなく、全てのセルにおいて壁電荷は蓄積されない。その結果、全てのセルがリセットされる。
【0025】
次のアドレス期間において、X電極には所定の中間電圧Vxが印加され、Y電極には順番に負のスキャンパルス−Vyが印加される。このY電極へのスキャンパルスの印加に同期して、アドレス電極に、表示データに従って選択的にアドレスパルスVaが印加される。この結果、アドレスパルスVaが印加されたアドレス電極と、スキャンパルス−Vyが印加されたY電極との交差位置のセルにおいて、両電極間の放電に必要な電圧Va+Vyが印加され、アドレス放電が発生する。アドレス放電に発生によりY電極とアドレス電極上の誘電体層上に壁電荷が蓄積される。
【0026】
アドレス期間ですべてのY電極にスキャンパルスが印加されてスキャンが終了すると、維持放電期間になる。維持放電期間では、サブフィールドに割り当てられた階調に対応する回数の維持放電が、アドレス放電したセルに対して生成される。更に、維持放電期間では、Y電極とX電極とに交互に維持放電パルスVsが印加される。その結果、両電極間には交流パルスが複数回印加されることになる。この維持放電パルスVsによるエネルギーは、それに蓄積した壁電荷のエネルギーを加算すると維持放電が発生する程度に設定される。具体的には、維持放電パルスVsの電圧とパルス幅が、上記の通り設定される。従って、アドレス期間中に放電したセルに対してのみ、所定回数の維持放電がX電極とY電極との間で発生する。
【0027】
本実施の形態例では、全てのサブフィールドまたは所定のサブフィールドにおいて、維持放電期間に続いて、輝度補償の為の補償放電期間を設ける。この補償放電期間では、所定の電圧、パルス幅、または波形の消去パルスPeと、それに続く維持放電パルスVsを、共通接続されたX電極に印加する。Y電極側には、維持放電期間と同様に維持放電パルスVsを印加する。
【0028】
この消去パルスPeの印加により、維持放電期間において十分な放電規模を持つセルで消去放電が発生し、壁電荷が消失する。また、維持放電期間において不十分な放電規模しかもたなかったセルでは、消去放電が発生せずに、壁電荷が維持され、後続する維持放電パルスVsによって、更に維持放電が発生する。
その結果、維持放電期間において放電規模が小さく所望の輝度を生成することができなかったセルに対して、輝度を補償することができる。
【0029】
この輝度補償放電期間における消去パルスと維持放電パルスの印加は、種々の方法が適用できる。例えば、複数回にわたり消去パルスと維持放電パルスとを印加することで、輝度が不足しているセルに対してその不足分に応じた回数の補償放電を発生させることが可能になる。また、所定の階調以上のサブフィールドにおいてのみ補償放電期間を設け、表示の輝度むらに大きな影響を与えるサブフィールドについてのみ、輝度の補償を与えることもできる。これらの変形例については、更に後述する。
【0030】
図6、7は、輝度補償を説明する為の図である。図6には、説明を簡単化するために3行3列のセルC11〜C33と、それに対応するX電極12とY電極11−1〜3を示す。セルC11〜C13は、X電極X1とY電極Y1との間に配置され、セルC21〜C23は、X電極X2とY電極Y2との間に配置され、セルC31〜C33は、X電極X3とY電極Y3との間に配置される。ここで仮に、第1の表示ライン上では全てのセルC11〜C13がアドレス放電をし、第2の表示ライン上では2つのセルC21、C22がアドレス放電をし、第3の表示ラインでは1つのセルC31のみがアドレス放電をしたとする。
【0031】
そこで、前述した通り維持放電期間において、Y電極側に維持放電パルスVsを印加してアドレス放電をしたセルに対して維持放電を発生させると、各セルにおいてX、Y電極間に印加される電圧と放電電流は、図7に示される通りである。即ち、X電極X1、Y電極Y1との間には、3個のセルに維持放電が発生する。従って、放電時にY電極からX電極に向かってかなり大きな放電電流I1が流れる。この放電電流I1により、X電極またはY電極に電圧降下が発生する。或いは、図示しないがY電極ドライバやX電極ドライバ内で電圧降下が発生する。この電圧降下は放電電流I1の大きさにほぼ比例する。従って、図7にVs1で示される通り、セルC11〜C13に印加される電圧は、維持放電パルスVsの電圧よりも低くなる。
【0032】
一方、X電極X2,Y電極Y2で構成される第2の表示ラインでは、2つのセルC21、C22しか点灯していないので、その放電電流I2は、上記放電電流I1よりも小さくなる。それに伴い、セルの電圧の低下も図7にVs2で示される通り、上記Vs1よりも少ない。そして、表示電極X3,Y3で構成される第3の表示ラインでは、1つのセルC31しか点灯していないので、その放電電流I3は小さく、セルの電圧の低下VdもVs3のごとく最も小さい。
【0033】
この場合、点灯セルの数が最も多い第1の表示ラインでは、同じ維持放電パルスに対して、各セルに印加されるエネルギーが少なく、放電の規模も小さくなり、最も低い輝度しか発生できない。また、点灯セルの数が最も少ない第3の表示ラインでは、同じ維持放電パルスに対して、セルC31に印加されるエネルギーが最も多く、放電も大きくなり、最も高い輝度を発生することができる。
【0034】
そこで、本明細書では、点灯しているセルの数に応じて表示のための負荷が大きくなることから、図6の場合、第1の表示ラインでは表示負荷率が高く、第3の表示ラインでは表示負荷率が低いと称する。
【0035】
図8は、表示負荷率と電圧降下及び輝度の関係を示す図である。図8は、横軸に表示負荷率、縦軸にセルの電圧降下Vdと輝度Bが示される。図6,7で説明した通り、表示負荷率が高い場合は、電圧降下Vdが大きく生成される輝度Bは低くなる。一方、表示負荷率が低い場合は、電圧降下Vdが小さく生成される輝度Bは高くなる。
【0036】
図9は、表示負荷率とセルに蓄積される壁電荷量との関係を示す図である。図9は、横軸に表示負荷率、縦軸に壁電荷量Qを示す。表示負荷率が高くなると、セルに印加される電圧に対する電圧降下Vdが大きくなり、維持放電時の放電規模が小さくなる。それにより、セルに蓄積される壁電荷量Qも少なくなる傾向にある。一方、表示負荷率が低くなると、セルに印加される電圧に対する電圧降下Vdが小さくなり、維持放電時の放電規模が大きくなる。それにより、セルに蓄積される壁電荷量Qも多くなる傾向にある。
【0037】
本実施の形態例では、表示負荷率に対する輝度Bの低下と壁電荷量Qの低下との類似する傾向を利用して、輝度補償期間において消去パルスを利用し、輝度不足のセルに対してのみ自動的に輝度補償放電を追加する。
【0038】
図10は、輝度補償期間のセルの輝度補償の発光を説明するための図である。図10には、図5で示した補償期間におけるセルのX、Y電極間の印加電圧と、図6で示した各点灯セルへの輝度補償用の発光との対応が示される。まず、補償期間の前の維持放電期間においては、X、Y電極間に維持放電パルスVsが印加されるたびに、アドレス期間中にアドレス放電した全ての点灯セルC11〜C13,C21、C22、C31が維持放電を行って、蛍光体を通じて発光を生じる。
【0039】
次に、輝度補償期間で消去パルスPe1が印加されると、最も維持放電規模が大きく、最も壁電荷量が大きかった第3の表示ラインにおけるセルC31に消去放電が発生する。それに伴い維持放電よりも小さい発光が発生する。この消去放電では印加されるエネルギーが小さいので、発光に伴う壁電荷は発生せず、それ以降セルC31には壁電荷は蓄積されない。一方、維持放電規模が小さくそれに伴い壁電荷量も小さかった第2と第1の表示ラインのセルC21、C22及びC11〜C13には、消去パルスPe1が印加されても、十分な壁電荷を有していないので消去放電は発生しない。
【0040】
消去パルスPe1に続いて維持放電パルスVs(1)がセルのX、Y電極間に印加される。この時、消去放電を行って壁電荷が消失したセルC31は、維持放電パルスVs(1)に対して放電することはない。従って、発光は生じない。セルC31は、表示負荷率が低かったため十分な維持放電規模を有し、十分な輝度で発光していたので、もはや輝度補償用の維持放電の追加は不要である。また、消去パルスによっても消去放電が発生しなかったセルC21、C22及びC11〜C13は、維持放電パルスVs(1)によって輝度補償放電を行う。この放電では十分なエネルギーがセルに供給され、壁電荷が通常の維持放電時と同様に蓄積される。但し、この維持放電パルスVs(1)に応答して放電するセルの数は、セルC31の分だけ減少している。その結果、共通接続されたX電極12による電圧降下が以前の維持放電時よりも小さくなり、残っている点灯セルC21、C22及びC11〜C13への印加電圧はその分大きくなる。従って、維持放電パルスVs(1)による放電で蓄積される各セルの壁電荷量は増加する。
【0041】
次に、2番目の消去パルスPe2が印加されると、第2の表示ライン上のセルC21、C22は、消去放電を発生する。この時点では、これらのセルC21、C22には、消去パルスPe2と共に消去放電を発生する程度の大きな壁電荷量が蓄積されているからである。そして、これらのセルC21、C22には、消去放電の結果壁電荷は消失する。また、放電規模が小さい第1の表示ライン上のセルC11〜C13には、消去放電を発生するほど十分な壁電荷は蓄積されていないので、消去パルスPe2に応答して消去放電は発生しない。引き続き印加される維持放電パルスVs(2)に応答して、セルC11〜C13には維持放電が発生し、輝度が補われる。
【0042】
次に、三番目の消去パルスPe3が印加されると、唯一点灯しているセルC11〜C13は、消去放電を発生する。上記の維持放電時に他の表示ラインのセルがすべて消灯したため、共通X電極上での電圧降下が少なくなり、十分な維持放電の規模が確保されたからである。そして、これらのセルC11〜C13は全て消去放電によって壁電荷を失う。そのため、三番目の維持放電パルスVs(3)によっては、もはや維持放電を発生しない。
【0043】
上記の例において、共通X電極上での電圧降下の変化が少ない場合は、例えば三番目の消去パルスPe3によってもセルC11〜C13に消去放電が発生しない場合もある。その場合は、それらのセルは、三番目の維持放電パルスVs(3)に応答して三回目の補償放電を発生し、三回目の輝度の補償発光を行う。
【0044】
図10に示した消去パルスPe1〜3は、いずれも通常の維持放電パルスVsと同じパルス幅でそれよりも低い電圧Ve1〜Ve3を有する。この電圧Veは、図6で示した通り、低い表示負荷率に属するセルでは消去放電を発生し、高い表示負荷率に属するセルでは消去放電を発生しない程度に設定される。
【0045】
例えば、第1の例として、同じサブフィールド期間においても、低い表示負荷率の表示ライン上のセルは消去放電を発生し、それより高い表示負荷率の表示ライン上のセルは消去放電を発生しない程度に、電圧Veが設定される。その場合、3つの消去パルスの電圧が同じであっても、上記した通り共通X電極の電圧降下の減少に伴い、輝度不足に応じて輝度補償放電を発生させることができる。また、共通X電極の電圧降下の減少の程度が低い場合は、例えば、3つの消去パルスの電圧Ve1〜3を、徐々に高くすることが有効である。即ち、各表示ラインの表示負荷率の少ない順に、低い消去パルスの電圧Veに応答して、消去放電を発生する。従って、維持放電期間に輝度不足が大きい表示ラインほど、より多くの輝度補償放電を発生することができる。
【0046】
上記の第1の例において、表示パネル内で共通X電極が複数組存在する場合は、それぞれの共通X電極に属する表示領域間で、表示負荷率に応じて消去放電が発生するタイミングが異なり、それぞれの表示領域の輝度不足の程度に応じた数の輝度補償用の放電を発生させることができる。
【0047】
第2の例として、同程度の輝度に対応するサブフィールドであっても異なる期間において、低い表示負荷率の期間では消去放電を発生し、それより高い表示負荷率の期間は消去放電を発生しない程度に、電圧Veが設定される。その場合、3つの消去パルスの電圧が同じであっても、各期間での表示負荷率に応じて、追加される輝度補償放電の回数が自動的に増減する。従って、サブフィールドにおける点灯セルの数が多いほど、その輝度不足に応じて輝度補償放電を発生させることができる。
【0048】
図11は、輝度補償期間での消去パルスの変形例を示す図である。図10の例では、消去パルスPe1〜3は、通常の維持放電パルスVsよりも低い電圧に設定されていた。これに対して、図11(A)の例では、消去パルスPe1〜3は、通常の維持放電パルスVsと同じ電圧であるが、より狭いパルス幅に設定される。このパルス幅の設定は、図10の例での電圧の設定と同じ考えで行われる。また、3つの消去パルスのパルス幅を、順次拡げることにより、輝度が足りている順に点灯セルを消去することができる。
【0049】
また、図11(B)の例では、消去パルスPe1〜3の立ち上がり特性が、通常の維持放電パルスVsよりも緩和された緩やかな傾斜を有する。かかる傾斜を持った立ち上がり特性を有する場合、印加されたセルの蓄積されている壁電荷量に応じて、それぞれの電圧レベルで消去放電が発生する。従って、各セルで必要最小限のエネルギーで消去放電を発生させることができ、その後の壁電荷をほぼ完全に消失させることができる。この傾斜の設定も、図10の例での電圧の設定と同じ考えで行われる。
【0050】
図10及び図11の、通常の維持放電パルスよりも低い電圧にする、より狭いパルス幅にする、より緩やかな立ち上がり特性をもたせる、のいずれかを組み合わせて消去パルスを形成することもできる。
【0051】
図12は、本実施の形態例における1フレーム内の複数のサブフィールドの構成を示す図である。図5で示した通り、各サブフィールド内には、リセット期間、アドレス期間、維持放電期間が設けられる。各サブフィールドでの維持放電期間は、そのサブフィールドに設定された階調(輝度)にほぼ比例して設定される。即ち、高い階調を表示するサブフィールドの維持放電期間は長く、低い階調を表示するサブフィールドの維持放電期間は短く設定される。
【0052】
そして、本実施の形態例では、維持放電期間の後に、図5の如く輝度補償期間C1〜C8を追加する。こうすることにより、各サブフィールドにおいて輝度不足が発生した点灯セルに対し、輝度不足に応じた分の補償放電を追加することができ、必要な程度の輝度の補償を行うことができる。本実施の形態例において、必ずしも全てのサブフィールドに輝度補償期間を設ける必要はない。後述する通り、輝度の不足が顕著に現れるより長い維持放電期間を有するサブフィールドにのみ、輝度補償期間を設けることでもよい。輝度不足がそれほど大きくないサブフィールドでの輝度補償期間をなくして、全体の駆動に要する時間が1フレームの期間内に収まるようにすることが容易になる。
【0053】
図13は、維持放電回数(サステインサイクル数)と輝度との関係を、表示負荷率毎に分けて表示した図である。横軸にサステインサイクル数を、縦軸に輝度を示す。また、表示負荷率が25%、50%、75%、100%の場合の、それぞれのサステインサイクル数と輝度との関係の例を示す。
【0054】
図13に示される通り、サステインサイクル数が多くなる程、即ち、維持放電期間での維持放電回数が多いほど、輝度が高くなる。そして、同じサステインサイクル数において、表示負荷率が高くなるほど、輝度の低下が大きくなる。更に、輝度の低下の絶対量は、サステインサイクル数が大きい程、且つ表示負荷率が高い程大きくなる。
【0055】
本発明者等の実験によれば、1フレーム内に8つのサブフィールドが存在し、それらのサブフィールドの維持放電期間での維持放電回数(サステインサイクル数)が500サイクルとすると、表示ライン上の点灯セルの数が25%の場合は約340cd/m2になり、50%の場合は約300cd/m2になり、75%の場合は約260cd/m2になり、100%の場合は約220cd/m2になることが判明した。従って、それらの輝度をサステインサイクル数500で割ると、1サイクルあたりの輝度として、
25%の表示負荷率:0.68cd/m2
50%の表示負荷率:0.60cd/m2
75%の表示負荷率:0.52cd/m2
100%の表示負荷率:0.44cd/m2
になる。
【0056】
図14は、サステインサイクル数を輝度補償サイクルの関係例を示す図である。上記の結果から、サステインサイクル数が500回の場合、それぞれの表示負荷率における輝度不足を補って、25%の表示負荷率の時に得られる輝度340cd/m2を得るには、図14に示される通りの輝度補償期間での放電回数が必要になる。即ち、50%表示負荷率の場合は、67回の補償サイクル(補償放電回数)が必要であり、75%の表示負荷率の場合は、67回と87回の補償サイクルが必要であり、100%の表示負荷率の場合は、67回と87回と更に119回の補償サイクルが必要になる。
【0057】
図15は、表示負荷率と補償された輝度との関係を示す図である。図14に示した回数の補償サイクル数を追加することにより、各表示負荷率での補正後の輝度が実線で示される。図15中、補正前の輝度が破線で示される。このように、図14の補償サイクルを追加することにより、図15に示される通り、全ての表示負荷率に対して輝度340cd/m2以上を発生させることができる。
【0058】
図16は、8つのサブフィールドに対して追加される輝度補償サイクルの例を示す図である。上記図14の結果をもとに、256階調表示の8サブフィールドによる駆動シーケンスに、本実施の形態例を適用した例が、図16に示される。ここでは、256階調の輝度差を表示するために、8つのサブフィールドの維持放電回数(サステインサイクル数)の比が、1:2:4:8:16:32:64:128:256になり、合計で500サイクルになるように設定される。従って、各サブフィールドでのサステインサイクル数SUSは、図示される通り、2,4,...125,250サイクルに設定され、サブフィールド7に対しては、38サイクルの輝度補償サイクル数CSUSが与えられる。また、サブフィールド8に対しては、33サイクルと、43サイクルと、59サイクルの輝度補償サイクルが設定される。
【0059】
サブフィールド7の場合は、1個の消去パルスと38個の維持放電パルスが印加される輝度補償期間が追加される。更に、サブフィールド8の場合は、1個の消去パルスと33個の維持放電パルス、1個の消去パルスと43個の維持放電パルス、及び1個の消去パルスと59個の維持放電パルスが連続して追加される。この様に、サブフィールド8において3回の消去パルスにより輝度補償用の期間が分割されることにより、それぞれのセルの輝度不足に応じた輝度補償を提供することが可能になる。図5の例の如く、補償期間において維持放電パルス毎に(図5の例では2つの維持放電パルス毎)消去パルスを印加することにより、図15に示した補正後の輝度値(実線)を鋸状ではなく平らな特性にすることができる。しかし、人間の目はそこまで正確な輝度補正を要求しないので、現実的には、図16の如く、消去パルスに対してそれに続いて複数の維持放電パルスを印加することで十分であり、また、そのほうが1フレーム期間内での駆動を容易にする。
【0060】
更に、図16の例は、サブフィールド1〜6の如くそれ自体の輝度が低い場合は、表示負荷率の違いによる輝度の違いがそれほど大きくないので、輝度補償サイクルを設けない。また、サブフィールド7については、1個の消去パルスとそれに続く38個の維持放電パルスを印加するようにし、例えば表示負荷率が50%以上の場合に、輝度補償の維持放電が追加されるようにする。従って、消去パルスの電圧、パルス幅、立ち上がり特性などが、上記の如き設定に対応できるように適宜設定される。
【0061】
図16の例で、最も維持放電期間が長いサブフィールド8について説明すると、第1に同じサブフィールド期間中で、表示パネル内の表示負荷率が高い表示ラインは、より長く輝度補償放電が発生し、表示負荷率が低い表示ラインは、より短く輝度補償放電が発生する。このことは、表示パネル内で共通X電極が分割されている場合は、表示負荷率が高い領域でより長く輝度補償放電が発生し、表示負荷率が低い高い表示領域でより短く輝度補償放電が発生する。
【0062】
第2に、異なるサブフィールド期間であって、それぞれのサブフィールド期間での表示ライン間または表示領域間で表示負荷率が等しく、且つ異なるサブフィールド期間で表示負荷率が異なる場合は、表示負荷率が高い期間ではより長く輝度補償放電が発生し、表示負荷率が低い期間ではより短く輝度補償放電が発生する。
【0063】
上記の輝度補償放電の回数は、消去パルスにより自動的に最適の回数に割り当てられる。
【0064】
図17は、上記の実施の形態例の輝度補償放電を行う場合の表示装置の構成例を示す図である。本実施の形態例では、通常の維持放電期間の後に維持放電の調整期間を有する。従って、かかる調整期間でのパネルの駆動制御が制御回路106によって行われる。図17には、図4の各部に対応する部分には同じ引用番号を与えた。図17の構成例では、制御回路106内に、供給された表示データを取り込み、一旦メモリに蓄積し、サブフィールド毎にアドレスデータをアドレスドライバに送り出す表示データ処理回路110と、パネル内の各電極を駆動する駆動波形を出力して駆動回路を制御する駆動波形制御回路112とを有する。更に、制御回路106内には、2種類のROM114,116が設けられる。これらのROMは駆動波形制御回路112により参照され、駆動波形の生成に利用される。
【0065】
まず、駆動波形制御回路112は、ROM2に格納された、駆動回路内の駆動トランジスタのオン・オフタイミングを決めるタイミング情報に従って、各駆動回路を制御する。また、サブフィールド毎の維持放電回数の基本値は、ROM1に格納され、その記録情報に従って各サブフィールド毎に最適な維持放電回数の維持放電を行うよう各駆動回路を制御する。更に、ROM1内には、維持放電調整用の補正値も格納される。従って、駆動波形制御回路112は、その補正値に従って、通常の維持放電を行わせた後に必要に応じて必要な回数の輝度補償用の追加維持放電を行わせる。尚、輝度補償期間での消去パルスの波形は、ROM2内のタイミング情報によって駆動回路を制御することにより実現される。
【0066】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、表示ライン間、表示領域間、表示期間の間で表示負荷率が異なることによる輝度不足の発生を、消去パルスとそれに続く維持放電パルスからなる輝度補償放電期間を設けることにより解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態例のPDPの概略平面図である。
【図2】実施の形態例のPDPの概略断面図である。
【図3】実施の形態例のPDPの概略断面図である。
【図4】本実施の形態例におけるPDPの駆動回路のブロック図である。
【図5】本実施の形態例におけるPDPの駆動波形の例を示す図である。
【図6】輝度補償を説明する為の図(1)である。
【図7】輝度補償を説明する為の図(2)である。
【図8】表示負荷率と電圧降下及び輝度の関係を示す図である。
【図9】表示負荷率と壁電荷量の関係を示す図である。
【図10】輝度補償期間のセルの輝度補償発光を説明するための図である。
【図11】輝度補償期間での消去パルスの変形例を示す図である。
【図12】本実施の形態例における1フレーム内の複数のサブフィールドの構成を示す図である。
【図13】維持放電回数(サステインサイクル数)と輝度との関係を、表示負荷率毎に分けて表示した図である。
【図14】サステインサイクル数を輝度補償サイクルの関係例を示す図である。
【図15】表示負荷率と補償された輝度との関係を示す図である
【図16】8つのサブフィールドに対して追加される輝度補償サイクルの例を示す図である。
【図17】実施の形態例の輝度補償放電を行う場合の表示装置の構成例を示す図である。
【符号の説明】
10 セル
11 Y電極
12 X電極
13 アドレス電極
Vs 維持放電パルス
Pe 消去パルス

Claims (11)

  1. 表示データに応じて選択的に放電する複数のセルを有する表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを有するプラズマディスプレイパネル装置において、
    前記駆動回路は、前記表示データに応じて所定のセルにアドレス放電を行わせ、表示ラインに対応して設けられたX電極とY電極間に交互に維持放電パルスを印加して前記アドレス放電を行った所定のセルに維持放電を行わせ、更に、前記X電極とY電極との間に所定の消去パルスとそれに続く維持放電パルスとを印加して、前記所定のセルのうち少なくとも一部のセルに輝度補償放電を行わせるものであり、
    前記輝度補償放電の期間において、前記消去パルスの印加に応答して、M個のセルがアドレス放電を行った第1の表示ラインでは前記輝度補償放電を行い、N個(M>N)のセルがアドレス放電を行った第2の表示ラインでは前記輝度補償放電を行わないことを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  2. 表示データに応じて選択的に放電する複数のセルを有する表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを有するプラズマディスプレイパネル装置において、
    前記駆動回路は、前記表示データに応じて所定のセルにアドレス放電を行わせ、表示ラインに対応して設けられたX電極とY電極間に交互に維持放電パルスを印加して前記アドレス放電を行った所定のセルに維持放電を行わせ、更に、前記X電極とY電極との間に所定の消去パルスとそれに続く維持放電パルスとを印加して、前記所定のセルのうち少なくとも一部のセルに輝度補償放電を行わせるものであり、
    前記X電極が複数の表示ラインにおいて共通に設けられ、前記維持放電パルスが当該共通のX電極に印加され、前記輝度補償放電の期間において、前記消去パルスの印加に応答して、K個のセルがアドレス放電を行った場合では前記輝度補償放電を行い、L個(K>L)のセルがアドレス放電を行った場合では前記輝度補償放電を行わないことを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  3. 表示データに応じて選択的に放電する複数のセルを有する表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを有するプラズマディスプレイパネル装置において、
    前記駆動回路は、前記表示データに応じて所定のセルにアドレス放電を行わせ、表示ラインに対応して設けられたX電極とY電極間に交互に維持放電パルスを印加して前記アドレス放電を行った所定のセルに維持放電を行わせ、更に、前記X電極とY電極との間に所定の消去パルスとそれに続く維持放電パルスとを前記維持放電後に複数回印加して、前記所定のセルのうち少なくとも一部のセルに輝度補償放電を行わせることを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記消去パルスは、前記維持放電パルスよりも低い電圧、または狭いパルス幅の少なくとも一方の条件を満たすことを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記消去パルスは、前記維持放電パルスよりも緩やかな立ち上がり特性を有することを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  6. 請求項3において、前記複数回の消去パルスは、第1の電圧またはパルス幅を有する第1の消去パルスと、その後生成され前記第1の電圧またはパルス幅よりも大きい第2の消去パルスとを有することを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  7. 請求項3において、前記複数回の消去パルスは、立ち上がり特性が異なる消去パルスを有することを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  8. 請求項3において、前記複数回の消去パルスそれぞれに続いて、それぞれ回数の異なる維持放電パルスを印加することを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  9. 請求項3において、前記複数回の消去パルスそれぞれに続いて、徐々に回数が増加した維持放電パルスを印加することを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  10. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記駆動回路は、輝度の階調に対応してそれぞれ重み付けされた維持放電期間を有する複数のサブフィールドにおいて、前記アドレス放電と前記維持放電とを前記所定のセルに行わせ、前記輝度補償放電を所定の階調よりも高い階調に対応するサブフィールドにおいて行わせることを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
  11. 請求項10において、前記所定の階調より高い階調に対応するサブフィールドのうち、第1の階調に対応する第1のサブフィールドでは、前記輝度補償放電用の消去パルスとそれに続く維持放電パルスを第1の回数印加し、前記第1の階調よりも高い階調に対応する第2のサブフィールドでは、前記輝度補償放電用の消去パルスとそれに続く維持放電パルスを前記第1の回数よりも多い第2の回数印加することを特徴とするプラズマディスプレイパネル装置。
JP34854298A 1998-12-08 1998-12-08 プラズマディスプレイパネル装置 Expired - Fee Related JP3642689B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34854298A JP3642689B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 プラズマディスプレイパネル装置
US09/421,402 US6429834B1 (en) 1998-12-08 1999-10-21 Plasma display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34854298A JP3642689B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 プラズマディスプレイパネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000172226A JP2000172226A (ja) 2000-06-23
JP3642689B2 true JP3642689B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=18397719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34854298A Expired - Fee Related JP3642689B2 (ja) 1998-12-08 1998-12-08 プラズマディスプレイパネル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6429834B1 (ja)
JP (1) JP3642689B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3262093B2 (ja) * 1999-01-12 2002-03-04 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの維持パルス駆動方法及び駆動回路
EP1022713A3 (en) 1999-01-14 2000-12-06 Nec Corporation Method of driving AC-discharge plasma display panel
KR100330030B1 (ko) * 1999-12-28 2002-03-27 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
TW526459B (en) * 2000-06-23 2003-04-01 Au Optronics Corp Plasma display holding-stage driving circuit with discharging current compensation function
TWI244103B (en) * 2000-10-16 2005-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma display panel apparatus and method of driving the plasma display panel apparatus
JP2002323872A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
KR100469391B1 (ko) * 2002-05-10 2005-02-02 엘지전자 주식회사 메탈-인슐레이터-메탈 전계방출 디스플레이의 구동회로 및방법
KR100710283B1 (ko) * 2003-07-24 2007-04-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
JP5128818B2 (ja) * 2003-12-17 2013-01-23 トムソン ライセンシング 行負荷効果を軽減するための方法および装置
JP2005257754A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Pioneer Electronic Corp 表示装置
JP4647220B2 (ja) * 2004-03-24 2011-03-09 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100761113B1 (ko) * 2004-06-30 2007-09-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP4674485B2 (ja) * 2005-04-04 2011-04-20 パナソニック株式会社 画像表示装置
EP1768087A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for recursively encoding luminance values into subfield code words in a display device
CN100362546C (zh) * 2005-10-14 2008-01-16 四川世纪双虹显示器件有限公司 一种等离子显示器的驱动方法
JP5062169B2 (ja) * 2006-07-14 2012-10-31 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP2051232A1 (en) * 2006-08-09 2009-04-22 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display panel driving method and plasma display device
WO2010032279A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
US20120287181A1 (en) * 2010-01-12 2012-11-15 Jun Kamiyamaguchi Plasma display device and method for driving plasma display panel
JP5584349B1 (ja) * 2013-12-27 2014-09-03 株式会社Mnu プラズマディスプレイ装置
JP5643915B1 (ja) * 2014-06-25 2014-12-17 株式会社Mnu 放電発光装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025598B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP3307486B2 (ja) * 1993-11-19 2002-07-24 富士通株式会社 平面表示装置及びその制御方法
JP2772753B2 (ja) 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路
JP3112820B2 (ja) 1995-12-28 2000-11-27 富士通株式会社 表示パネルの駆動方法及びパネル表示装置
JP3611377B2 (ja) 1995-09-01 2005-01-19 富士通株式会社 画像表示装置
US6198476B1 (en) * 1996-11-12 2001-03-06 Lg Electronics Inc. Method of and system for driving AC plasma display panel
US6020687A (en) * 1997-03-18 2000-02-01 Fujitsu Limited Method for driving a plasma display panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000172226A (ja) 2000-06-23
US6429834B1 (en) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3642689B2 (ja) プラズマディスプレイパネル装置
US6020687A (en) Method for driving a plasma display panel
KR100705807B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
JP4636901B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
KR100290830B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널구동방법및장치
EP1365381A2 (en) Method of driving plasma display panel to prevent erroneous discharge
JP3622105B2 (ja) 交流面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路並びに交流面放電型プラズマディスプレイパネル装置
JP4026838B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法とプラズマディスプレイパネルの階調表現方法およびプラズマ表示装置
US6456264B1 (en) Method of driving plasma display panel with automatic power control function
JP3457173B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4253647B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動装置及び方法
JP4100337B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2004348140A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
US6335712B1 (en) Method of driving plasma display panel
JP2002023694A (ja) データ書き込み時の消費電力の低減が図られた多階調画像表示装置
JP2003066897A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置とその駆動方法
JP4914576B2 (ja) プラズマ表示装置及び該プラズマ表示装置に用いられる駆動方法
JP3139098B2 (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動方法
JP4603879B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動回路、並びに、プラズマディスプレイ装置
JP4749601B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2007025635A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその処理方法
KR100533724B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2002189443A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100493917B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US20020135546A1 (en) Method of driving plasma display panel using selective inversion address method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees