JP3634807B2 - プロセスカートリッジおよび画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3634807B2
JP3634807B2 JP2002043440A JP2002043440A JP3634807B2 JP 3634807 B2 JP3634807 B2 JP 3634807B2 JP 2002043440 A JP2002043440 A JP 2002043440A JP 2002043440 A JP2002043440 A JP 2002043440A JP 3634807 B2 JP3634807 B2 JP 3634807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
shutter
opening
cartridge
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002043440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003241620A (ja
Inventor
健 有光
英樹 前嶋
太刀夫 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002043440A priority Critical patent/JP3634807B2/ja
Priority to US10/367,805 priority patent/US6968142B2/en
Publication of JP2003241620A publication Critical patent/JP2003241620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3634807B2 publication Critical patent/JP3634807B2/ja
Priority to US11/107,806 priority patent/US7046942B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1825Pivotable subunit connection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1828Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
    • G03G21/1832Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1609Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/169Structural door designs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジおよび画像形成装置に関するものである。
【0002】
ここで、画像形成装置は、電子写真画像形成プロセスを用いて、記録紙、OHPシートあるいは布等の記録媒体に画像を形成する装置であり、例えば、電子写真複写機、電子写真プリンター(例えば、LEDプリンター、レーザービームプリンター等)、ファクシミリ装置、およびワードプロセッサ等が含まれる。
【0003】
また、プロセスカートリッジとしては、像担持体としての電子写真感光体ドラムと該電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段の少なくとも一つとを一体的にカートリッジ化して画像形成装置本体に対して着脱可能とするもの、あるいは、電子写真感光体ドラムと少なくとも現像手段とを一体的にカートリッジ化して画像形成装置本体に対して着脱可能とするものをいう。ここで、プロセス手段には、電子写真感光体ドラムに現像剤を供給する現像手段に加えて、電子写真感光体ドラムを帯電させる帯電手段、電子写真感光体ドラムをクリーニングするクリーニング手段等が含まれる。
【0004】
【従来の技術】
電子写真画像形成プロセスを用いた画像形成装置においては、帯電手段によって一様に帯電された電子写真感光体ドラム(以下、単に感光体ドラムともいう。)に選択的な露光を行い、感光体ドラム表面に潜像を形成する。そして、現像手段から供給された現像剤によって前記潜像を顕像化した後に記録媒体に転写し、さらに、像を熱や圧力などで定着させることで記録媒体上に画像記録を行っている。
【0005】
また、転写後に感光体ドラム上に残留した現像剤は、クリーニングブレード等のクリーニング手段で除去され、クリーニング容器内に除去現像剤として収容されるので、感光体ドラム表面に現像剤が残留しない状態で次の現像を行うことができる。
【0006】
これらの画像形成に関わる部分のうち、前記感光体ドラムや感光体ドラムに作用するプロセス手段(帯電手段、現像手段、クリーニング手段等)を一体的に構成してカートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対して着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されている。この場合ユーザー自身がカートリッジ交換を行うことができ、これにより、サービスマンによるメンテナンスなしに感光体ドラムや現像剤等の消耗部品を交換することができる。
【0007】
このようなプロセスカートリッジを用いて多色(カラー)画像を形成する画像形成装置の構成としては、色の異なる現像剤をそれぞれ収納した複数のプロセスカートリッジを並列して画像形成部を構成している。
【0008】
この種のプロセスカートリッジは、画像形成装置本体外に放置されることや、装置本体に装着されても装置本体の開閉扉が開放されることがある。このような状態においては、プロセスカートリッジの感光体ドラムは、外光に曝されて(曝露されて)その特性が劣化する。また、装置本体外での取り扱いに際しては、損傷を受けあるいは感光体表面に異物が付着する等の恐れがある。このような劣化や損傷の恐れをなくするために、プロセスカートリッジの感光体ドラムが露出する開口部を開閉して感光体ドラムの保護や遮光を行うための保護部材としてのシャッター部材が設けられている。プロセスカートリッジが装置本体外にあるときにはシャッター部材を閉鎖し、プロセスカートリッジが装置本体内に装着された際にシャッター部材を開放して感光体ドラムを露出させ、画像形成装置の動作時には画像形成の妨げにならない位置に退避するように構成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、画像形成装置においては、ユーザーから画像形成装置の小型化に対する要望が近年強いことがあり、シャッター部材の開閉のためのストロークを大きくとることが難しいという課題があった。さらにまた、シンプルなプロセスカートリッジの着脱の要望も強く、プロセスカートリッジの着脱動作に連動してシャッター部材を開閉させる必要があった。なおかつ、シャッター部材の開閉手段に複雑な機構を設けることは、部品コストや、故障率を高めることになるために、簡単な開閉機構である必要があった。
【0010】
さらに、インライン方式のフルカラー画像形成装置においては、各色のプロセスカートリッジを限られたスペースの中に配置しなければならず、感光体ドラムのシャッター部材の退避位置および退避経路についてもスペース上の制約が大きい。また、フルカラー画像形成装置に限らず、省スペース化の観点からも感光体ドラムのシャッター部材の退避に必要なスペースは極力少ないことが望ましい。
【0011】
そこで、本発明の目的は、画像形成装置本体に対してプロセスカートリッジ着脱するために開放する開閉扉の閉動作に連動して電子写真感光体ドラムの保護位置から退避位置へ移動するシャッター部材を備えるプロセスカートリッジおよび画像形成装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明プロセスカートリッジは、プロセスカートリッジを取り外し可能に装着するための複数のカートリッジ装着部と、開閉可能であって、前記カートリッジ装着部に対して前記プロセスカートリッジを着脱するために開放する開閉扉と、前記開閉扉の開閉動作に連動して回転するカム部材と、前記カム部材の回転動作に連動して前記複数のカートリッジ装着部に沿って略上下方向に移動するシャッター連動部材と、を有する画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジであって、電子写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラムに作用する少なくとも一つのプロセス手段と、前記電子写真感光体ドラムおよび前記プロセス手段を保持し、前記電子写真感光体ドラムの一部を露出させる開口部を有するカートリッジ枠体と、前開口部を遮蔽して前記電子写真感光体ドラムの前記開口部から露出する露出部分を保護する保護位置と前記電子写真感光体ドラムを前記開口部から露出させるべく前記開口部から退避した退避位置との間を移動可能シャッター部材と、中央部が前記カートリッジ枠体に回動可能に軸支され、一端部が前記シャッター部材に回動可能に結合されたシャッター開閉手段であって、前記開閉扉の閉動作に連動して前記シャッター連動部材が略上方向に移動することにより、他端部が前記シャッター連動部材と当接して、前記シャッター部材を前記保護位置から前記退避位置へ移動させるシャッター開閉手段と、を有することを特徴とする。
【0014】
また、本発明画像形成装置は、複数のプロセスカートリッジを取り外し可能に装着して記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、電子写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラムに作用する少なくとも一つのプロセス手段と、前記電子写真感光体ドラムおよび前記プロセス手段を保持し、前記電子写真感光体ドラムの一部を露出させる開口部を有するカートリッジ枠体と、前記口部を遮蔽して前記電子写真感光体ドラムの前記開口部から露出する露出部分を保護する保護位置と前記電子写真感光体ドラムを前記開口部から露出させるべく前記開口部から退避した退避位置との間を移動可能シャッター部材と、前記シャッター部材を前記保護位置と前記退避位置との間を移動させるためのシャッター開閉手段と、を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するための複数のカートリッジ装着部と、画像形成装置本体に対して開閉可能であって、前記カートリッジ装着部に対して前記プロセスカートリッジを着脱するために開放する開閉扉と、前記開閉扉の開閉動作に連動して回転するカム部材と、前記カム部材の回転動作に連動して、前記複数のカートリッジ装着部に沿って略上下方向に移動するシャッター連動部材であって、前記開閉扉の閉動作に連動して前記略上方向へ移動することにより前記シャッター開閉手段を作動させて、前記シャッター部材を前記保護位置から前記退避位置移動させるャッター連動部材と、を有することを特徴とする。
【0015】
【作用】
本発明によれば、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、電子写真感光体ドラムを保護するためのシャッター部材(ドラムシャッター)は、画像形成装置本体の開閉扉の動作に連動して、電子写真感光体ドラムの保護位置から退避位置移動するように構成される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0017】
先ず、本発明に係る画像形成装置の全体構成および画像形成について、図1を参照して概略説明する。なお、図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態であるフルカラーレーザービームプリンターの全体構成を示す断面図である。
【0018】
図1に図示する画像形成装置Pは、像担持体としての電子写真感光体ドラム(以下、単に感光体ドラムという)1(1a、1b‥‥)を備えたプロセスカートリッジ(以下、単にカートリッジともいう)7(7a、7b‥‥)を装着するためのカートリッジ装着部30(30a、30b‥‥)が垂直方向に複数(図1においては4個)並設されている。各プロセスカートリッジ7(7a、7b‥‥)において、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)は、駆動手段(不図示)によって、図1において反時計回りに回転駆動される。感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の周囲には、その回転方向に従って順に、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の表面を均一に帯電する帯電装置2(2a、2b‥‥)、画像情報に基づいてレーザービームを感光体ドラム1上に照射して静電潜像を形成するスキャナユニット3(3a、3b‥‥)、静電潜像に現像剤を付着させて前記静電潜像を現像する現像装置4(4a、4b‥‥)が配置されている。また、感光体ドラム1上の現像剤像を記録媒体Sに転写させる静電転写装置5が配置されている。なお、この静電転写装置5は、静電搬送ベルト11と転写ローラ12(12a、12b‥‥)を有する。また、転写後の感光体ドラム1の表面に残った現像剤を除去するクリーニング装置6(6a、6b‥‥)が配置されている。
【0019】
ここで、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)、帯電装置2(2a、2b‥‥)、現像装置4(4a、4b‥‥)およびクリーニング装置6(6a、6b‥‥)、ならびに現像剤収納部8(8a、8b‥‥)等は、一体化されて、プロセスカートリッジ7(7a、7b‥‥)を構成している。このカートリッジ7の構成については図4に詳細に示す。これらの各カートリッジ7(7a、7b‥‥)は、画像形成装置本体(以下、単に装置本体ともいう)25のカートリッジ装着部30(30a、30b‥‥)にそれぞれ着脱自在に装着される。なお、前記スキャナユニット3(3a、3b‥‥)は、カートリッジ装着部30(30a、30b‥‥)にそれぞれ装着されるカートリッジ7(7a、7b‥‥)に対応するように装置本体25に取り付けられている。
【0020】
以下に、各構成について順次説明する。なお、各カートリッジ7の構成は概略同様である。
【0021】
感光体ドラム1(1a、1b‥‥)は、例えば直径30mmのアルミシリンダの外周面に感光層を設けて構成したものである。感光体ドラム1は、そのドラム軸の両端部が軸受け等の支持部材によって回転可能に支持されている。そして、この感光体ドラム1の一方の端部に装置本体25側に設けられた駆動モータ(不図示)からの駆動力が伝達され、これにより、感光体ドラム1は図1において反時計周りに回転駆動される。
【0022】
帯電装置2(2a、2b‥‥)は、接触帯電方式のものを使用する。帯電装置2は、ローラ状に形成された導電性ローラを有する。この帯電ローラを感光体ドラム1の表面に当接させる。そして、帯電ローラに帯電バイアス電圧を印加することにより、感光体ドラム1の表面を一様に帯電させる。本実施の形態においては反転現像系を用いるので、感光体ドラム1表面は負極性に帯電されている。
【0023】
スキャナユニット3(3a、3b‥‥)は、カートリッジ装着部30(30a、30b‥‥)に装着されたプロセスカートリッジ7の各感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の略水平方向に配置されている。スキャナユニット3(3a、3b‥‥)は、レーザーダイオード(不図示)によって画像信号に対応する画像光を、スキャナモーター(不図示)によって回転されるポリゴンミラー9(9a、9b‥‥)に照射させる。そして、ポリゴンミラー9(9a、9b‥‥)により反射した画像光は、結像レンズ10(10a、10b‥‥)を介して、帯電済みの感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の表面を選択的に露光する。これによって、各色に対応する静電潜像を感光体ドラム1に形成する。
【0024】
現像装置4(4a、4b‥‥)は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の現像剤をそれぞれ収納した現像剤収納部8(8a、8b‥‥)を有する。そして、対応する感光体ドラム1(1a、1b‥‥)に形成された静電潜像に各色の現像剤を付着させて現像剤像として現像する。なお、カートリッジ7aの現像剤収納部8aには、イエロー色の現像剤が収納されており、同様に、カートリッジ7bの現像剤収納部8bにはマゼンタ色の現像剤が、カートリッジ7cの現像剤収納部8cにはシアン色の現像剤が、カートリッジ7dの現像剤収納部8dにはブラック色の現像剤がそれぞれ収納されている。
【0025】
クリーニング装置6(6a、6b‥‥)は、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)に形成された現像剤像を静電転写装置5により記録媒体Sに転写した後の残留現像剤を掻き落とし除去するためのものである。クリーニング装置6(6a、6b‥‥)によってクリーニングされた感光体ドラム1(1a、1b‥‥)は、再び次の画像形成プロセスが可能となる。
【0026】
静電転写装置5は、記録媒体Sを複数の感光体ドラム1(1a、1b‥‥)にそれぞれ接触させるように記録媒体Sを静電吸着して搬送する静電搬送ベルト11を有する。また、各感光体ドラム1に形成された現像剤像を記録媒体Sに転写するために、各感光体ドラム1(1a、1b‥‥)に対向する位置にそれぞれ配置された転写ローラ12(12a、12b‥‥)を有する。
【0027】
静電搬送ベルト11には、樹脂フィルムや、ゴム基層上に樹脂層が設けられた多層フィルム状部材が用いられている。そして、静電搬送ベルト11は全ての感光体ドラム1(1a、1b‥‥)に接するように循環移動する。静電搬送ベルト11は、本実施形態においては、周長約700mm、厚み約150μmのベルトであり、駆動ローラ13、従動ローラ14a、14bおよびテンションローラ15に掛け渡されている。そして、静電搬送ベルト11は、駆動ローラ13の駆動力でもって回転駆動される(図1、矢印方向)。また、下端の従動ローラ14aに対向する部位に静電吸着ローラ22が配置されている。この吸着ローラ22は、静電搬送ベルト11との間に記録媒体Sを挟み込むように静電搬送ベルト11の外周に圧接されている。そして、静電搬送ベルト11と吸着ローラ22との間に電圧を印加する。これにより、誘電体である記録媒体Sと静電搬送ベルト11の誘電体層に電荷を誘起させて、記録媒体Sを静電搬送ベルト11の外周に静電吸着させる。
【0028】
また、転写ローラ12(12a、12b‥‥)は、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)に対向する位置にそれぞれ配置されており、静電搬送ベルト11の内側に当接する。これらの転写ローラ12(12a、12b‥‥)には、転写時に正極性のバイアスが印加されて、正極性の電荷が静電搬送ベルト11を介して記録媒体Sに印加される。このとき生じた電界により、感光体ドラム1に接触している記録媒体Sに、感光体ドラム1上の負極性の現像剤像が転写される。
【0029】
以上のように構成される転写装置5において、静電搬送ベルト11は、吸着ローラ22によって、図1において左側の外周面に記録媒体Sを吸着する。そして、記録媒体Sを各感光体ドラム1(1a、1b‥‥)に接触させるべく循環移動する。記録媒体Sは、ローラ14a側からローラ13側へ搬送される間に、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)に対向する転写ローラ12(12a、12b‥‥)の作用により、各感光体ドラム1(1a、1b‥‥)上の現像剤像が転写される。
【0030】
また、給送部16は、画像形成部に記録媒体Sを搬送するものである。カセット17には複数枚の記録媒体Sが収納されている。そして、給送ローラ18、レジストローラ対19は、画像形成動作に応じて駆動回転される。これによって、画像形成時には、カセット17内の記録媒体Sは1枚毎分離給送される。そして、記録媒体Sの先端をレジストローラ対19に突き当てて一旦停止させ、ループを形成させる。その後に、静電搬送ベルト11の回転と画像書出し位置との同期をとって、レジストローラ対19を回転させる。そして静電搬送ベルト11へと給送させる。
【0031】
定着部20は、記録媒体Sに転写された複数色の現像剤画像を記録媒体Sに定着させるものである。回転する加熱ローラ21aと、これに圧接して記録媒体Sに熱および圧力を与える加圧ローラ21bとを有する。すなわち、各感光体ドラム1上の現像剤像が転写された記録媒体Sは、定着部20を通過する際に、定着ローラ対21(21a、21b)で搬送されるとともに、定着ローラ対21によって熱および圧力が与えられる。これによって、複数色の現像剤像が記録媒体Sの表面に定着される。
【0032】
次に、本発明の画像形成装置による画像形成工程について図1を用いてさらに説明する。装置本体25の各カートリッジ装着部30(30a、30b‥‥)にそれぞれ装着されたプロセスカートリッジ7(7a、7b‥‥)は、画像形成タイミングに合わせて順次駆動される。そして、その駆動に応じて感光体ドラム1(1a、1b‥‥)が、反時計回り方向に回転駆動される。そして、各々のカートリッジ7(7a、7b‥‥)に対応するスキャナユニット3(3a、3b‥‥)が順次駆動される。この駆動により、帯電装置2(2a、2b‥‥)は感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の周面に一様な電荷を付与する。そして、スキャナユニット3(3a、3b‥‥)は、その感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の周面に画像信号に応じて露光を行う。これによって、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の周面上に各色の静電潜像を形成する。現像装置4(4a、4b‥‥)の現像ローラは、現像剤収納部8(8a、8b‥‥)に収納されている現像剤を供給して、静電潜像の低電位部に現像剤を転移させる。これによって、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の周面上に現像剤像を形成する。すなわち、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)に形成された静電潜像を現像する。
【0033】
最上流の感光体ドラム1a周面上の現像剤像の先端が静電搬送ベルト11との対向点に回転搬送されてくるタイミングに合わせて、その対向点に記録媒体Sの画像形成開始位置が一致するように、レジストローラ対19が回転を開始する。そして、記録媒体Sを静電搬送ベルト11へ給送する。
【0034】
記録媒体Sは、吸着ローラ22と静電搬送ベルト11とによって静電搬送ベルト11の外周に圧接される。そして、静電搬送ベルト11と吸着ローラ22との間に電圧を印加する。これにより、記録媒体Sは、静電搬送ベルト11の外周に静電吸着される。そして、記録媒体Sは、静電搬送ベルト11に安定して吸着され、最下流の転写部まで搬送される。
【0035】
このように、記録媒体Sは、静電搬送ベルト11により搬送され、この搬送過程で、それぞれ対応する感光体ドラム1a、1b‥‥と転写ローラ12a、12b‥‥との間に形成される電界によって、各感光体ドラム1a、1b‥‥にそれぞれ形成されている各色の現像剤像が順次転写される。
【0036】
各色の現像剤像が転写された記録媒体Sは、ベルト駆動ローラ13の曲率により静電搬送ベルト11から曲率分離される。その後に、定着部20に搬入される。記録媒体Sは、定着部20で加熱ローラ21aと加圧ローラ21bにより現像剤像を熱定着される。記録媒体Sは、その後、排出ローラ対23によって、排出部24から画像面を下にした状態で装置本体外へ排出される。
【0037】
一方、感光体ドラム1(1a、1b‥‥)の表面上の転写残りである残留現像剤は、それぞれのクリーニング装置6(6a、6b‥‥)によって掻き落とされる。そして、クリーニングされた感光体ドラム1(1a、1b‥‥)は、再び次の画像形成プロセスが可能となる。
【0038】
次に、装置本体のカートリッジ装着部の構成、およびカートリッジ装着部に対するカートリッジの着脱方法について説明する。
【0039】
プロセスカートリッジ7(7a、7b‥‥)は、感光体ドラム1、帯電装置2、現像装置4、クリーニング装置6等の各プロセス手段の寿命や現像剤収納部8に収納される現像剤量等を考慮して、ある所定量の画像形成の後は、新しいものと交換するように構成されている。各プロセス手段の寿命や現像剤の消費によりカートリッジの交換を要する際やカートリッジを装置本体に新規に装着する際に、各プロセスカートリッジ7は、装置本体25のカートリッジ装着部30に対して、感光体ドラム1の軸線方向と直角方向に着脱を行う。
【0040】
装置本体25は、図1ないし図3に示すように、カートリッジ7の長手方向(感光体ドラム1の長手方向)の幅以上の幅を有する装入口が設けられており、内部に複数(図においては4個)のカートリッジ装着部30(30a、30b‥‥)が設けられている。装置本体25の装入口には、前扉(開閉扉)26が装置本体25に対して回転軸26aを中心に開閉可能に取り付けられている。前扉26には、静電転写装置5の静電搬送ベルト11、転写ローラ12(12a、12b‥‥)および静電搬送ベルト11を支持するローラ13〜15等が設けられている。前扉26は、通常は、図1に示すように閉鎖されており、カートリッジ7の新規な装着や交換時には、操作者が前扉26を図2に示すように開放する。前扉26の開放と同時に、静電転写装置5も移動してカートリッジ装着部30(30a、30b‥‥)が開放される。
【0041】
装置本体25の第一側板27および第二側板28には、図3に示すように、カートリッジ7をカートリッジ装着部30へガイドするための第一本体ガイド部31(31a、31b‥‥)と第二本体ガイド部32(32a、32b‥‥)がそれぞれ等間隔で複数並列して設けられている。また、第一側板27の各カートリッジ装着部30に対応する部位には、カートリッジ7の感光体ドラム1を回転可能に軸支して側面から外方に突出する軸受け67の外周面に当接する突き当て面33(33a、33b‥)、34(34a、34b‥)がそれぞれ設けられている。そして、第二側板28の各カートリッジ装着部30に対応する部位には、カートリッジ7の感光体ドラム1を回転可能に軸支して側面から外方に突出する軸受け68の外周面に当接する突き当て面35(35a、35b‥)、36(36a、36b‥)がそれぞれ設けられている。これにより、カートリッジ7は、感光体ドラム1を回転可能に支持する軸受け67、68を介して、各カートリッジ装着部30に対して位置決めされる。そして、各カートリッジ装着部30には、カートリッジ7を所定の位置に押圧するための押えばね等の弾性部材(不図示)がそれぞれ配置されている。また、感光体ドラム1を位置決めのために一方の側板に対しても押圧される。
【0042】
プロセスカートリッジ7(7a、7b‥‥)は、図3(および図4)に示すように、そのカートリッジ枠体の幅方向(感光体ドラムの長手方向)の両端部にカートリッジ7の装着方向とは反対側へ突出した把手部66、66が設けられている。カートリッジ7を装置本体25のカートリッジ装着部30へ装着する際に、操作者は、把手部66、66を手で掴んで、感光体ドラム1(図4においては、51)を手前側にして、カートリッジ7を装置本体25の両側板27、28に設けられている本体ガイド部31、32(図3)に沿わせて水平方向に挿入する。そして、カートリッジ7の感光体ドラム1を回転可能に軸支する軸受け67、68を突き当て面33、34;35、36にそれぞれ当接させて突き当てる。これにより、カートリッジ7は装置本体25の各カートリッジ装着部30に位置決めされて装着される。そして、カートリッジ7をカートリッジ装着部30へ装着した後に、前扉26を閉める。これにより、カートリッジ7は、図示しない押えばね等の弾性部材の押圧により所定の位置にセットされる。同時に、図1に示すように、前扉26に設けられている静電転写装置5の静電搬送ベルト11が各カートリッジ7の感光体ドラム1に当接する。
【0043】
次に、プロセスカートリッジの構成および感光体ドラムを保護する保護部材としてのシャッター部材について、図4ないし図7を参照してさらに詳細に説明する。
【0044】
本実施の形態のカートリッジ7は、図4に示すように、上部ユニット(第一枠体)としてのドラムユニット41と、下部ユニット(第二枠体)としての現像ユニット42とを有する。両ユニット41、42は、後述するように、揺動中心43によって回動可能に結合されている。
【0045】
上部ユニット(ドラムユニット)41には、感光体ドラム51(図1における感光体ドラム1に対応する)が上部ユニット41の枠体41aの両側壁にそれぞれ回転可能に支持されている。感光体ドラム51のドラム軸51Aが軸受け67、68(図6には一方の軸受け67のみを示す)を介して回転可能に軸支されている。上部ユニット41は、さらに、帯電装置2が有する帯電部材(帯電ローラ)52、クリーニング装置6が有するクリーニング部材(クリーニングブレード)56、前記ブレード56によって除去された現像剤を収納する除去現像剤収納部55、および、除去現像剤搬送手段57を有している。なお、感光体ドラム51上においてクリーニングブレード56の上流側には可撓性シート部材63が配置されている。感光体ドラム51上の転写残現像剤は、可撓性シート部材63の感光体ドラム51との当接部を通ってクリーニングブレード56の位置まで到達するが、ブレード56によって感光体ドラム51上から除去された現像剤が上部ユニット41の枠体41a外に洩れないように可撓性シート部材63の当接条件を設定してある。また、除去現像剤搬送手段57は、除去現像剤収納部55に回転可能に設けられたクランクとこのクランクに回転可能に軸支された除去現像剤搬送部材を有する。そして、前記搬送部材は、クランクが回転駆動されることにより往復運動して、除去現像剤を前記ブレード56の近傍から除去現像剤収納部55へ搬送する。
【0046】
下部ユニット(現像ユニット)42には、現像装置4が有する現像部材(現像ローラ)54、現像枠体58および各色の現像剤を収納する現像剤収納部59(図1における現像剤収納部8に対応する)が設けられている。現像剤収納部59は除去現像剤収納部55の下方に位置している。そして、その内部には現像剤送り機構を兼ねる撹拌部材60a、60bが備えられている。現像剤収納部59内の現像剤は、撹拌部材60a、60bによって撹拌されながら現像枠体58内の現像剤供給ローラ61へ送り込まれる。そして、現像剤は、矢印方向に回転する現像剤供給ローラ61および矢印方向に回転する現像ローラ54の外周に圧接された現像ブレード62によって現像ローラ54の外周に付着し、電荷が付与される。
【0047】
また、下部ユニット42の枠体の両壁面(現像ローラ54の長手方向の両側端)には、上部ユニット41と結合するための軸受け部材48、49が設けられている。軸受け部材48、49は揺動中心43と同軸線上にそれぞれ貫通穴を有しており、これらの貫通穴と上部ユニット41に設けられている穴に位置決めピンをそれぞれ嵌入する。これにより、図4に示すように、上部ユニット41と下部ユニット42は揺動中心43を介して揺動可能に結合される。
【0048】
また、両ユニット41、42は、両ユニットの感光体ドラム51と反対側の端部で感光体ドラム51の長手方向両端部に配設された加圧ばね64の弾性力によって、揺動中心43を中心にして、現像ローラ54が感光体ドラム51に押圧するように付勢されている。これにより、感光体ドラム51と現像ローラ54は長手方向全域にわたって確実に当接する。なお、図4において、65は上部ユニット41と下部ユニット42の間に形成される露光開口部であり、この露光開口部65を介してスキャナユニット3から照射される光像を感光体ドラム51に露光して、感光体ドラム51に静電潜像を形成する。
【0049】
そして、プロセスカートリッジを用いて現像する時には、現像剤収納部59内に収納されている現像剤は、撹拌部材60a、60bによって撹拌されながら現像枠体58内の現像剤供給ローラ61へ送り込まれる。矢印方向に回転する現像剤供給ローラ61が、その現像剤を矢印方向に回転する現像ローラ54との摺擦によって現像ローラ54に供給し、現像ローラ54上に担持させる。現像ローラ54上に担持された現像剤は、現像ローラ54の回転に伴って現像ブレード62のところに至り、現像ブレード62が現像剤を規制して所定厚の現像剤層を形成しそして所望の帯電電荷量を付与する。現像ローラ54上で薄層化された現像剤は、現像ローラ54の矢印方向への回転につれて、感光体ドラム51と現像ローラ54とが接触した現像部に搬送され、現像部において、図示しない電源から現像ローラ54に印加した直流現像バイアスにより、感光体ドラム51の表面に形成されている静電潜像に付着して、潜像を現像化する。静電潜像の現像化に寄与せずに現像ローラ54の表面に残留した現像剤は、現像ローラ54の回転に伴って現像枠体58内に戻され、現像剤供給ローラ61との摺擦部で現像ローラ54から剥離し回収される。回収された現像剤は、撹拌部材60a、60bにより残りの現像剤と撹拌混合される。
【0050】
本実施の形態のように感光体ドラム51と現像ローラ54が接触して現像を行う接触現像方式においては、感光体ドラム51は剛体とし、現像ローラ54は表層(感光体ドラム51との当接部)を弾性体とすることが好ましい。この弾性体としては、ソリッドゴム単層や現像剤への帯電付与性を考慮してソリッドゴム層上に樹脂コーティングを施したもの等が用いられる。
【0051】
ところで、プロセスカートリッジ7における感光体ドラム51は、外光に長時間曝される(曝露される)とその特性が劣化し、また、画像形成装置外での取り扱いに際して、感光体ドラム51が露出していると、損傷を受けあるいは感光体表面に異物が付着する等の恐れがある。このような劣化や損傷の恐れをなくするために、プロセスカートリッジ7の枠体における感光体ドラム51の一部を露出させる開口部を開閉して感光体ドラムを保護する保護部材としてのドラムシャッター(シャッター部材)100を設け、プロセスカートリッジ7を装置本体25のカートリッジ装着部30に装着した際にドラムシャッター100を開放して感光体ドラム51を露出させるが、それ以外の状態ではドラムシャッター100を閉鎖するように構成されている。
【0052】
図4および図5に示すように、プロセスカートリッジ7の枠体における現像枠体先端部58aから可撓性シート部材63の当接部にかけての枠体開口部には、画像形成時には現像剤像の記録媒体への転写の妨げにならない位置に退避可能なドラムシャッター100が配設される。すなわち、ドラムシャッター100は、感光体ドラム51の一部を露出するカートリッジ枠体の開口部を遮蔽して感光体ドラム51の露出部分を保護する保護位置(遮蔽位置)(図4および図5において実線で示す位置)とこの保護位置から退避して前記開口部を開放する退避位置(図4および図5において二点鎖線で示す位置)との間を移動可能に設けられている。
【0053】
ドラムシャッター100は、図5に示すように、カートリッジ7の枠体(上部ユニット41の枠体41aの側壁面)に回動自在に軸支されたシャッター軸部材101とシャッター開閉アーム102とからなるシャッター開閉リンク機構103を介して移動可能に取り付けられている。シャッター開閉リンク機構103の略U字状の金属棒等からなるシャッター軸部材101は、その両端部101a、101aがカートリッジ7の枠体41aの左右両側壁面に回転可能に軸支され、その中央部分101bはドラムシャッター100の上下方向中央部にその幅方向に沿って回転可能に取り付けられている。シャッター開閉アーム102は、後述する装置本体25の前扉(開閉扉)26の開閉動作と連動してドラムシャッター100の開閉動作を行うための伝達部材であり、カートリッジ7の枠体41aの左壁面に配置された回転軸102aにより回転可能に支持され、その一端部102bはドラムシャッター100の下方端部に回転自在に取り付けられ、他端部には凸状部材102cが円弧状溝106を介して左方に突出して設けられている。この凸状部材102cには、装置本体25の前扉26の開閉動作と連動するシャッター連動板111(図8ないし図10参照)と当接する当接部102dが設けられている。そして、少なくとも当接部102dが、円弧状溝106を介して、カートリッジ7の枠体41aの側壁面から突出していることが好ましい。また、ドラムシャッター100のシャッター開閉アーム102は、図示しないシャッターばねにより、図5において実線で示す保護位置を維持するように、すなわち、反時計方向に付勢されている。したがって、シャッター開閉アーム102は、カートリッジ7を装置本体25外へ取り出した状態等のように、シャッター開閉アーム102の凸状部材102cや当接部102dに力が加えられていない状態においては、ドラムシャッター100は、シャッターばね(不図示)の付勢力により、図4および図5において実線で示す保護位置に位置付けられている。そして、シャッター開閉アーム102は、後述するシャッター連動板111の上下動と連動してドラムシャッター100の開閉動作を行う。
【0054】
画像形成装置Pの装置本体25側には、図8ないし図10に図示するように、装置本体25の前扉26の開閉動作に連動して、各カートリッジ7のドラムシャッター100の開閉動作を行うための前記シャッター連動板111を上下方向に移動させる(本体側)シャッター開閉機構110が設けられている。シャッター開閉機構110は、装置本体25の側壁27の内面側に配設されており、装置本体25の各カートリッジ装着部30に沿って略上下方向に延びて上下方向に移動可能に配置されてシャッター連動板111と、シャッター連動板111の下方端部が当接するカム部材112とカム部材112に一体的に設けられたカムギア113と、カムギア113と噛み合うギア部115aを有するとともに前扉26に設けられた押圧部116に係合して押圧される被押圧部115bを有し、回転軸115cを中心に回動可能に配設された回転部材115とから構成されている。ここで、前扉26に設けられた押圧部116としては、本実施の形態では、前扉26の下方部分に位置する静電搬送ベルト11の従動ローラ14aの軸部分を一側方に突出させてその円周部分を押圧部とする。また、シャッター連動板111には、各カートリッジ装着部30において、カートリッジ7のシャッター開閉アーム102の当接部102dに当接してこれを上下方向に移動させるための突起部111aが設けられている。
【0055】
装置本体の前扉の開閉動作とドラムシャッターの移動の関連について、図8ないし図10を用いて説明する。
【0056】
カートリッジ7の新規な装着あるいは交換等に際しては、装置本体25の前扉26を開放して、カートリッジ7を所定のカートリッジ装着部30に挿入し装着する。その後に、前扉26を閉鎖する。カートリッジ7を所定のカートリッジ装着部30に装着した状態を図8および図9に示す。この状態において、カートリッジ7のドラムシャッター100は未だ保護位置に位置する(図6も参照のこと)。この状態から前扉26を回転軸26aを中心にして矢印方向に回動させる閉鎖動作に際して、前扉26の押圧部116が、移動して回転部材115の被押圧部115bに当接し、そして、回転部材115を回転軸115cを中心に矢印方向に回動させる。この回転部材115の矢印方向への回動は、ギア部115aを回動させて、ギア部115aと噛み合うカムギア113を矢印方向へ回転させる。このカムギア113の回転により、カム112も同時に回転することとなり、カム112に当接しているシャッター連動板111を上方に移動させる。このシャッター連動板111の上方への移動により、突起部111aも上方へ移動して、突起部111aが当接しているシャッター開閉アーム102の当接部102dを上方に押し上げる。これにより、シャッター開閉アーム102は回転軸102aを中心に時計方向に回動して、シャッター開閉アーム102の一端部102bの下方への移動によって、ドラムシャッター100は、シャッター軸部材101の両端部101a、101aを中心にして回動し、図10に示す退避位置まで移動して、感光体ドラム51の一部が開口部から露出される(図7も参照のこと)。このようにして前扉26が完全に閉鎖されると、図10に示すように、ドラムシャッター100は退避位置まで移動する。このドラムシャッター100の退避位置は、カートリッジ枠体41aと開閉扉26の間でかつ隣接するカートリッジ7の間でプロセスカートリッジの画像形成の妨げにならない位置である。そして、カートリッジ枠体の開口部から露出した感光体ドラム51には静電搬送ベルト11が接触しそして転写ローラ12が感光体ドラム51に対応する位置に位置付けられる。このようにして、画像形成が可能な状態となる。
【0057】
また、カートリッジ7の交換等のために前扉26を開放する際には、本体側シャッター開閉機構110およびシャッター開閉リンク機構103は、前扉26の開放動作により、前述した作動と逆の作動が行われる。すなわち、図10において、前扉26が軸26aを中心にして時計方向に回動されると、回転部材115は押圧部材116に押されて回転軸115を中心にして時計方向に回転をはじめる。そして、回転部材115のギア部115aと噛み合うカムギア113は軸113を中心にして反時計方向に回転する。これにより、カム112に当接するシャッター連動板111は下方向に移動し、シャッター連動板111の突起部111aは、シャッター開閉アーム102の当接部102dとの当接を解除して下方に移動する。その結果、ドラムシャッター100は、シャッターばね(不図示)の付勢力により、図5において二点鎖線で示す退避位置から実線で示す保護位置へ移動し、保護位置に復帰する。
【0058】
以上のようにドラムシャッターおよびその開閉手段を構成することにより、プロセスカートリッジの着脱動作に関連する前扉の開閉動作に連動してドラムシャッターを開閉させることができる。さらに、ドラムシャッターに回転可能に結合されたシャッター軸部材とシャッター開閉アームからなるシャッター開閉リンク機構を用いてドラムシャッターを移動させることで、簡単な構成でかつ装置本体内の限られたスペースで退避可能とすることができる。
【0059】
前述した本発明の実施形態をまとめると次のとおりである。
【0060】
本発明のプロセスカートリッジの実施の態様においては、前記電子写真感光体ドラム51(1)の長手方向両端部にプロセスカートリッジ着脱方向に突出したプロセスカートリッジ着脱の際に把持する把手66が設けられ、前記シャッター部材100は、前記電子写真感光体51(1)との対向面側が前記カートリッジ枠体41aと対向した状態で、前記把手66の間を通って前記保護位置と前記退避位置間を移動することが好ましく、さらに、前記シャッター部材100は付勢手段によって、前記保護位置に位置するように付勢されていることが好ましい。
【0061】
また、本発明のプロセスカートリッジの実施の態様においては、前記シャッター開閉リンク機構103は、両端部101aがそれぞれカートリッジ枠体41aの両側部に回動可能に軸支され、中央部分101bが前記シャッター部材100に回動可能に結合されたシャッター軸部材101と、中央部102aがカートリッジ枠体41aに回動可能に軸支され、一端部102bが前記シャッター部材100に回動可能に結合されたシャッター開閉アーム102とを有し、前記シャッター開閉アーム102の他端部102cを移動させて前記シャッター開閉アーム102を回動させることで、前記シャッター部材100を前記保護位置と前記退避位置との間を移動させるように構成されていることが好ましく、また、前記シャッター開閉アーム102の他端部102cの少なくとも一部は、前記カートリッジ枠体41aの側壁面から突出して、前記画像形成装置本体25の前記開閉扉26の開閉動作に連動して移動する本体側部材と係合するように構成されていることが好ましい。
【0062】
さらに、本発明の画像形成装置の実施の態様においては、前記プロセスカートリッジ7のシャッター部材100の退避位置は、前記カートリッジ枠体41aと前記開閉扉26の間でかつ隣接するカートリッジ装着部30の間でプロセスカートリッジの画像形成の妨げにならない位置に設定してあることが好ましい。
【0063】
また、本発明の画像形成装置の実施の態様においては、前記本体側シャッター開閉機構110は、前記開閉扉26に設けられた押圧部材116が当接する被押圧部115bとギア部115aを有する回転部材115と、前記回転部材115のギア部115aに噛み合うカムギア113と、前記カムギア113に一体的に設けられたカム部材112と、前記カム部材112に当接するとともに前記複数のカートリッジ装着部30に沿って略上下方向に延びて上下方向に移動可能に配置されたシャッター連動板111とを有し、前記開閉扉26の開閉動作に応じて前記シャッター連動板111を上下動させるように構成されていることが好ましく、さらに、前記シャッター開閉リンク機構103は、両端部101aがそれぞれカートリッジ枠体41aの両側部に回動可能に軸支され、中央部分101bが前記シャッター部材100に回動可能に結合されたシャッター軸部材101と、中央部102aがカートリッジ枠体41aに回動可能に軸支され、一端部102bが前記シャッター部材100に回動可能に結合されたシャッター開閉アーム102とを有し、前記シャッター開閉アーム102の他端部102cを移動させて前記シャッター開閉アーム102を回動させることで、前記シャッター部材100を前記保護位置と前記退避位置との間を移動させるように構成されていることが好ましく、また、前記シャッター開閉アーム102の他端部102cの少なくとも一部は、前記カートリッジ枠体41aの側壁面から突出して、前記画像形成装置本体25の前記開閉扉26の開閉動作に連動して移動する前記本体側シャッター開閉リンク機構110のシャッター連動板111と係合するように構成されていることが好ましい。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおける感光体ドラムの保護のためのシャッター部材を、画像形成装置本体の開閉扉の動作に連動し移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施形態であるフルカラーレーザービームプリンターの全体構成を示す断面図である。
【図2】本発明の画像形成装置の一実施形態であるフルカラーレーザービームプリンターの全体構成を前扉を開放した状態で示す断面図である。
【図3】本発明の画像形成装置の一実施形態における装置本体と前扉の関係およびカートリッジ装着部とプロセスカートリッジの関係を示す斜視図である。
【図4】本発明のプロセスカートリッジの一実施形態の構成を示す断面図である。
【図5】本発明のプロセスカートリッジの一実施形態におけるドラムシャッターおよびシャッター開閉リンク機構を拡大して示す説明図である。
【図6】本発明のプロセスカートリッジの一実施形態において、ドラムシャッターが保護位置にある状態を示す概略的な斜視図である。
【図7】本発明のプロセスカートリッジの一実施形態において、ドラムシャッターが退避位置に移動して感光体ドラムを開放した状態を示す概略的な斜視図である。
【図8】本発明に係る画像形成装置の一実施形態において、装置本体側のシャッター開閉機構とプロセスカートリッジのドラムシャッターとの関係を前扉を開放した状態で示す斜視図である。
【図9】本発明に係る画像形成装置の一実施形態において、前扉が開放された状態における装置本体側のシャッター開閉機構とプロセスカートリッジのドラムシャッターの関係を示す側面図である。
【図10】本発明に係る画像形成装置の一実施形態において、前扉が閉鎖された状態における装置本体側のシャッター開閉機構とプロセスカートリッジのドラムシャッターの関係を示す側面図である。
【符号の説明】
P 画像形成装置
S 記録媒体
1(1a、1b‥) 感光体ドラム
2(2a、2b‥) 帯電装置
3(3a、3b‥) スキャナユニット
4(4a、4b‥) 現像装置
5 静電転写装置
6(6a、6b‥) クリーニング装置
7(7a、7b‥) プロセスカートリッジ
8(8a、8b‥) 現像剤収納部
11 静電搬送ベルト
12(12a、12b‥) 転写ローラ
13 駆動ローラ
14a、14b 従動ローラ
16 給送部
17 カセット
18 給送ローラ
19 レジストローラ対
20 定着部
21 定着ローラ対
22 静電吸着ローラ
23 排出ローラ対
24 排出部
25 装置本体
26 前扉
27、28 側板
30 カートリッジ装着部
31、32 本体ガイド部
33、34;35、36 突き当て面
41 上部ユニット(ドラムユニット)
42 下部ユニット(現像ユニット)
43 揺動中心
48、49 軸受け部材
51 感光体ドラム
52 帯電ローラ
54 現像ローラ
55 除去現像剤収納部
56 クリーニングブレード
57 除去現像剤搬送手段
58 現像枠体
59 現像剤収納部
60a、60b 撹拌部材
61 現像剤供給ローラ
62 現像ブレード
63 可撓性シート部材
64 加圧ばね
65 露光開口部
66 把手部
67、68 軸受け
100 ドラムシャッター
101 シャッター軸部材
101a 両端部(軸支部)
102 シャッター開閉アーム
102a 回転軸
102c 凸状部材
102d 当接部
103 シャッター開閉リンク機構
110 本体側シャッター開閉機構
111 シャッター連動板
111a 突起部
112 カム部材
113 カムギア
115 回転部材
115a ギア部
115b 被押圧部
116 押圧部

Claims (2)

  1. プロセスカートリッジを取り外し可能に装着するための複数のカートリッジ装着部と、
    開閉可能であって、前記カートリッジ装着部に対して前記プロセスカートリッジを着脱するために開放する開閉扉と、
    前記開閉扉の開閉動作に連動して回転するカム部材と、
    前記カム部材の回転動作に連動して前記複数のカートリッジ装着部に沿って略上下方向に移動するシャッター連動部材と、
    有する画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
    電子写真感光体ドラムと、
    前記電子写真感光体ドラムに作用する少なくとも一つのプロセス手段と、
    前記電子写真感光体ドラムおよび前記プロセス手段を保持し、前記電子写真感光体ドラムの一部を露出させる開口部を有するカートリッジ枠体と、
    開口部を遮蔽して前記電子写真感光体ドラムの前記開口部から露出する露出部分を保護する保護位置と前記電子写真感光体ドラムを前記開口部から露出させるべく前記開口部から退避した退避位置との間を移動可能シャッター部材と、
    中央部が前記カートリッジ枠体に回動可能に軸支され、一端部が前記シャッター部材に回動可能に結合されたシャッター開閉手段であって、
    前記開閉扉の閉動作に連動して前記シャッター連動部材が略上方向に移動することにより、他端部が前記シャッター連動部材と当接して、前記シャッター部材を前記保護位置から前記退避位置へ移動させるシャッター開閉手段と、
    を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 複数のプロセスカートリッジを取り外し可能に装着して記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    電子写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラムに作用する少なくとも一つのプロセス手段と、前記電子写真感光体ドラムおよび前記プロセス手段を保持し、前記電子写真感光体ドラムの一部を露出させる開口部を有するカートリッジ枠体と、前記口部を遮蔽して前記電子写真感光体ドラムの前記開口部から露出する露出部分を保護する保護位置と前記電子写真感光体ドラムを前記開口部から露出させるべく前記開口部から退避した退避位置との間を移動可能シャッター部材と、前記シャッター部材を前記保護位置と前記退避位置との間を移動させるためのシャッター開閉手段と、を有するプロセスカートリッジを取り外し可能に装着するための複数のカートリッジ装着部と、
    画像形成装置本体に対して開閉可能であって、前記カートリッジ装着部に対して前記プロセスカートリッジを着脱するために開放する開閉扉と、
    前記開閉扉の開閉動作に連動して回転するカム部材と、
    前記カム部材の回転動作に連動して、前記複数のカートリッジ装着部に沿って略上下方向に移動するシャッター連動部材であって、前記開閉扉の閉動作に連動して前記略上方向へ移動することにより前記シャッター開閉手段を作動させて、前記シャッター部材を前記保護位置から前記退避位置移動させるャッター連動部材と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2002043440A 2002-02-20 2002-02-20 プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP3634807B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043440A JP3634807B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US10/367,805 US6968142B2 (en) 2002-02-20 2003-02-19 Process cartridge and image forming apparatus
US11/107,806 US7046942B2 (en) 2002-02-20 2005-04-18 Process cartridge and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043440A JP3634807B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241620A JP2003241620A (ja) 2003-08-29
JP3634807B2 true JP3634807B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=27678409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043440A Expired - Fee Related JP3634807B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6968142B2 (ja)
JP (1) JP3634807B2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3703450B2 (ja) 2002-10-22 2005-10-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2004177835A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Canon Inc 部品及び部品の供給方法
JP4018517B2 (ja) * 2002-11-29 2007-12-05 キヤノン株式会社 部品
JP3870919B2 (ja) * 2003-03-20 2007-01-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7088939B2 (en) * 2003-07-25 2006-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US7072603B2 (en) * 2003-08-01 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and holding member
JP3970217B2 (ja) * 2003-08-29 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3625470B1 (ja) * 2003-09-30 2005-03-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3782807B2 (ja) * 2003-11-28 2006-06-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び電子写真感光体ドラムの取り付け方法
JP3950892B2 (ja) * 2004-01-30 2007-08-01 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4717455B2 (ja) 2004-02-27 2011-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005258061A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Murata Mach Ltd 感光ドラムユニット
JP3970274B2 (ja) * 2004-03-31 2007-09-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
KR100561424B1 (ko) * 2004-04-27 2006-03-17 삼성전자주식회사 보호커버를 구비하는 현상카트리지 및 이를 채용한화상형성장치
JP2005316192A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP4630688B2 (ja) * 2004-08-30 2011-02-09 キヤノン株式会社 現像装置
JP3962734B2 (ja) * 2004-08-31 2007-08-22 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置本体にプロセスカートリッジを取り外し可能に装着する装着機構
KR100611990B1 (ko) * 2004-09-06 2006-08-11 삼성전자주식회사 감광매체 스크린 장치 및 이를 구비한 전자사진방식화상형성장치
JP3950882B2 (ja) * 2004-10-06 2007-08-01 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4536477B2 (ja) * 2004-10-14 2010-09-01 株式会社沖データ 画像形成装置
KR100657282B1 (ko) * 2004-10-29 2006-12-14 삼성전자주식회사 현상기 및 이를 구비한 전자사진방식 화상형성장치
WO2006079159A1 (en) * 2005-01-25 2006-08-03 Gcc Ip Pty Ltd Activation mechanism for a shutter
JP4850427B2 (ja) * 2005-03-28 2012-01-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4735073B2 (ja) * 2005-06-24 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4577116B2 (ja) * 2005-06-24 2010-11-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
KR100695070B1 (ko) * 2005-06-30 2007-03-14 삼성전자주식회사 셔터의 개폐구조가 개선된 감광드럼유닛 및 이를 구비한화상형성장치
JP2007033708A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4378374B2 (ja) * 2006-03-10 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、現像剤補給カートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP4095649B1 (ja) 2006-12-28 2008-06-04 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び移動部材
KR101079577B1 (ko) * 2007-02-08 2011-11-03 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP5094186B2 (ja) * 2007-04-10 2012-12-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4458378B2 (ja) * 2007-06-29 2010-04-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5004870B2 (ja) * 2008-05-23 2012-08-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5127565B2 (ja) * 2008-05-23 2013-01-23 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP4630932B2 (ja) * 2008-05-27 2011-02-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR101446497B1 (ko) * 2008-06-18 2014-10-06 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP4730413B2 (ja) * 2008-08-28 2011-07-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP4592113B2 (ja) * 2009-03-02 2010-12-01 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP2010256486A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の取り出し方法
JP4948585B2 (ja) 2009-10-30 2012-06-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5762054B2 (ja) * 2010-03-16 2015-08-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2012003243A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5106656B2 (ja) 2010-06-22 2012-12-26 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2012203256A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 像保持体ユニット及び画像形成装置
JP5839826B2 (ja) 2011-04-22 2016-01-06 キヤノン株式会社 現像装置の再生産方法、プロセスカートリッジの再生産方法、現像装置、及び、プロセスカートリッジ
JP5460824B2 (ja) 2011-12-09 2014-04-02 キヤノン株式会社 カートリッジ
KR101848397B1 (ko) * 2012-01-16 2018-05-28 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상형성장치
JP6004717B2 (ja) 2012-04-16 2016-10-12 キヤノン株式会社 現像剤収容ユニット、現像剤カートリッジ、現像カートリッジ、およびプロセスカートリッジ
US9696684B2 (en) 2012-12-14 2017-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
JP6184311B2 (ja) 2012-12-14 2017-08-23 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014119534A (ja) 2012-12-14 2014-06-30 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6242201B2 (ja) 2012-12-14 2017-12-06 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10025266B2 (en) 2012-12-14 2018-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge including a coupling member and a sheet that contacts the coupling member
JP6415198B2 (ja) 2013-09-12 2018-10-31 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP6415199B2 (ja) * 2014-09-10 2018-10-31 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP6497348B2 (ja) * 2016-04-07 2019-04-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2017210212A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 United Surgical, Inc. Flexion and extension range limiting hinge for an orthopedic brace
CN116184782A (zh) 2017-12-13 2023-05-30 佳能株式会社 盒与图像形成装置
JP7301628B2 (ja) * 2019-06-27 2023-07-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN116339090A (zh) 2020-12-07 2023-06-27 佳能株式会社 调色剂容器和图像形成***

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462677A (en) * 1981-06-22 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus using a process unit with a protective cover
JPH02158757A (ja) 1988-12-13 1990-06-19 Canon Inc 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JP3188079B2 (ja) 1993-10-29 2001-07-16 三洋電機株式会社 冷蔵庫の仕切り取付構造
JP2875203B2 (ja) * 1995-03-27 1999-03-31 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品、及び、電子写真感光体ドラム
JP3768632B2 (ja) * 1996-02-27 2006-04-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6240266B1 (en) * 1996-03-21 2001-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and drum mount for photosensitive drum
US6226478B1 (en) * 1996-03-21 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having drive mount for photosensitive drum
JP3809250B2 (ja) * 1996-07-04 2006-08-16 キヤノン株式会社 支持部品、現像剤収納容器、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3363751B2 (ja) * 1996-08-29 2003-01-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3466831B2 (ja) * 1996-08-29 2003-11-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH1069199A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Canon Inc クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びクリーニングフレーム
JP3745049B2 (ja) * 1996-09-26 2006-02-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US6175706B1 (en) * 1996-09-26 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus driving force transmission part and electrophotographic photosensitive drum
JP3745047B2 (ja) * 1996-09-26 2006-02-15 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
KR100212576B1 (ko) * 1997-01-31 1999-08-02 윤종용 페이징송신기에서 주파수 및 온도 변환에 따른 무선신호 전력제어방법
US6891819B1 (en) * 1997-09-05 2005-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile IP communications scheme incorporating individual user authentication
JPH11352743A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Casio Electronics Co Ltd タンデム型カラー画像形成装置
JP3658202B2 (ja) * 1998-08-31 2005-06-08 キヤノン株式会社 現像カートリッジの組み立て方法
JP3673658B2 (ja) * 1998-10-28 2005-07-20 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3684092B2 (ja) * 1998-10-26 2005-08-17 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4458642B2 (ja) * 1999-08-31 2010-04-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3338023B2 (ja) * 1999-09-27 2002-10-28 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、取っ手取り付け方法、及び電子写真画像形成装置
JP3338024B2 (ja) * 1999-09-27 2002-10-28 キヤノン株式会社 取っ手、プロセスカートリッジ、取っ手取り付け方法、及び、電子写真画像形成装置
JP3413173B2 (ja) * 2000-01-05 2003-06-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3720707B2 (ja) * 2000-01-19 2005-11-30 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001281996A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Canon Inc 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002006609A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Canon Inc トナーシール部材及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002023476A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Canon Inc 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3542583B2 (ja) * 2001-02-02 2004-07-14 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真感光体ドラム及び電子写真画像形成装置及びカラー電子写真画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7046942B2 (en) 2006-05-16
US6968142B2 (en) 2005-11-22
US20050185984A1 (en) 2005-08-25
JP2003241620A (ja) 2003-08-29
US20030156856A1 (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634807B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4125007B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP4684732B2 (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP3658372B2 (ja) プロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジ用の離間保持部材
JP3595798B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
US6453135B1 (en) Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit
JP3710129B2 (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP2003208074A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2006350379A (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP2009244542A (ja) 画像形成装置
JP2003195728A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3997250B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2005055579A (ja) 離間保持部材及びプロセスカートリッジ
JP4174481B2 (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP3840487B2 (ja) 画像形成装置
JP2000227688A (ja) プロセスユニット及びそのプロセスユニットを有する画像形成装置
JP2009288310A (ja) 画像形成装置
JP3840490B2 (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP3592522B2 (ja) 画像形成装置
JPH0981000A (ja) 画像形成装置
JP3997196B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び現像離間部材
JP2011022618A (ja) 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPH11288210A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4355606B2 (ja) 画像形成装置
JP2013020087A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3634807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees