JP3631384B2 - 液晶表示装置及び液晶表示装置の基板製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及び液晶表示装置の基板製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3631384B2
JP3631384B2 JP32641898A JP32641898A JP3631384B2 JP 3631384 B2 JP3631384 B2 JP 3631384B2 JP 32641898 A JP32641898 A JP 32641898A JP 32641898 A JP32641898 A JP 32641898A JP 3631384 B2 JP3631384 B2 JP 3631384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tft
gate control
gate
control line
impurity semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32641898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000147556A (ja
Inventor
宏勇 張
Original Assignee
富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 filed Critical 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社
Priority to JP32641898A priority Critical patent/JP3631384B2/ja
Priority to US09/316,757 priority patent/US6538708B2/en
Priority to KR1019990018763A priority patent/KR100336827B1/ko
Priority to TW088108777A priority patent/TW435043B/zh
Publication of JP2000147556A publication Critical patent/JP2000147556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631384B2 publication Critical patent/JP3631384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、薄膜トランジスタ(TFT)を用いたアクティブ・マトリクス液晶表示装置(AM−LCD)に関するものである。
【0002】
近年、パソコン等の電子機器にAM−LCDが広く使用されている。AM−LCDは、高絶縁性基板上に薄膜トランジスタが形成されるため、その基板に静電気が帯電し易く、その静電気により薄膜トランジスタが破壊され易い。このため、AM−LCDの製造過程において基板上に発生する静電気による薄膜トランジスタの破壊を防止して、歩留り及び信頼性の向上を図り得るAM−LCDの製造技術を開発することが必要となっている。
【0003】
【従来の技術】
従来のAM−LCDの静電破壊防止技術の一例を図7に示す。アモルファス・シリコン(a−Si)基板1上には、多数の画素セル2が行方向及び列方向に画素セルアレイとして配列されている。前記画素セル2は、TFT3と、液晶4と、蓄積容量5とから構成される。そして、TFT3のドレインが液晶4及び蓄積容量5に接続される。
【0004】
基板1上には、前記画素セル2の行方向に沿ってゲート制御線6が配設され、画素セル2の列方向に沿ってデータ線7が配設されている。そして、TFT3のゲートがゲート制御線6に接続され、TFT3のソースがデータ線7に接続される。
【0005】
基板1の周囲には、ショートリング配線8が配設され、そのショートリング配線8にゲート制御線6及びデータ線7が接続される。このショートリング配線8は、ゲート制御線6を形成後データ線7を形成するプロセスと同一プロセスで形成され、画素セル2の生成工程終了後、パネル試験及びTAB実装工程に先立って、基板1の周囲がショートリング配線8の内側の切断線Pで切断されることにより、ゲート制御線6及びデータ線7と切り離される。
【0006】
このような基板1では、ショートリング配線8が形成されてから、同ショートリング配線8がゲート制御線6及びデータ線7と切り離されるまでの間でのAM−LCD製造工程において、各ゲート制御線6及びデータ線7がショートリング配線8を介して短絡される。
【0007】
従って、上記製造工程において、基板1上に静電気が帯電し、アンテナー効果によりゲート制御線6あるいはデータ線7のいずれかが高電圧となっても、ショートリング配線8によりTFT3のゲート・ソース間の電位差が解消されるので、ゲート電極とソース電極との間での静電破壊が防止される。
【0008】
10は、ポリシリコン(p-Si)基板9を使用したAM−LCDを示す。基板9上には、図に示す基板1と同様な画素セル2とゲート制御線6及びデータ線7が形成される。
【0009】
ゲート制御線6の一端は基板9の周辺部に形成されるゲート側制御回路10に接続され、データ線7の一端は基板9の周辺部に形成される信号側制御回路11に接続される。そして、ゲート制御線6及びデータ線7の他端は、ショートリング配線8に接続される。
【0010】
ショートリング配線8は、アモルファス・シリコン基板1場合と同様に、画素セル2の生成工程終了後、パネル試験及びTAB実装工程に先立って、基板9の周囲がショートリング配線より内側の切断線Pで切断されることにより、ゲート制御線6及びデータ線7と切り離される。
【0011】
そして、このようなAM−LCDにおいても、ショートリング配線8により、ゲート電極とソース電極との間での静電破壊が防止される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようなショートリング配線8により画素セル2の静電破壊を防止するようにしたAM−LCDでは、次に示すような問題点により十分な静電破壊防止効果を得ることはできない。
(1)ショートリング配線8によりTFT3のゲート・ソース間が短絡されるため、ゲート電極とソース電極との間での静電破壊を防止することができるが、液晶4及び蓄積容量5が接続されるドレイン電極とゲート電極との間の電位差を解消することはできない。
【0013】
従って、依然としてドレイン電極とゲート電極との間での静電破壊を防止することはできない。
(2)ショートリング配線8は、ゲート制御線6及びデータ線7を形成した後、切断線Pでショートリング配線8とゲート制御線6及びデータ線7との接続を遮断するまでの工程で効果を発揮する。
【0014】
ところが、ゲート制御線6とデータ線7とは異なる配線層で形成され、通常ゲート制御線6が形成された後にデータ線7が形成される。従って、ゲート制御線6が形成された後、データ線7を形成する工程において基板1,9に静電気が発生し、アンテナ効果によりゲート制御線6が高電圧となると、TFT3のゲート電極とソース電極あるいはドレイン電極との間で静電破壊が発生するおそれがある。
(3)切断線Pにより基板1,9を切断して、ゲート制御線6及びデータ線7とショートリング配線8との接続を遮断すると、基板1,9の切断縁にゲート制御線6及びデータ線7が露出される。従って、基板1,9の実装工程で外部からゲート制御線6及びデータ線7に静電気が侵入して、TFT3に静電破壊が生じるおそれがある。特に、近年の電子機器において小型化及び軽量化を図るために、基板1,9にフレームを取着しない構成が採用されているが、このような構成では、基板1,9の端縁に露出するゲート制御線6あるいはデータ線7から静電気が侵入し易い。
(4)ショートリング配線8の切断工程では、基板1,9の切断時に静電気が発生してTFT3が破壊されるおそれがある。また、ポリシリコン基板9のゲート制御線6は、ゲート制御回路10の出力段に接続され、データ線7は信号側制御回路11の出力段に接続されている。従って、ポリシリコン基板9ではショートリング配線8の切断工程で、ゲート制御回路10あるいは信号側制御回路11の出力段が静電破壊されるおそれがある。
(5)ショートリング配線8を基板1,9内においてレーザにより切断することにより、ゲート制御線6及びデータ線7が基板1,9端縁に露出しないようにする構成や、基板1,9の端縁を合成樹脂で封止して、電気的に絶縁する構成も提案されているが、製造コストが上昇するとともに、製造プロセスの変更が必要となる。
(6)ゲート制御線6及びデータ線7を静電気に対し抵抗として作用する素子を介して基板1,9の端縁に露出させる構成も提案されているが、静電破壊を防止するために十分な効果を得ることはできない。
【0015】
この発明の目的は、液晶表示装置の製造過程において、基板上に形成された画素TFTの静電破壊を防止し得る液晶表示装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
図1は請求項1の原理説明図である。すなわち、基板上に画素セルアレイと、該画素セルアレイを構成する画素TFTに接続されるゲート制御線及びデータ線とが形成された液晶表示装置で、前記ゲート制御線をゲート電極とし、ソース・ドレイン領域にはフローティング状態の金属電極が設けられ、前記ゲート電極の両側に前記画素TFTのチャンネル領域よりサイズの大きい不純物半導体層が形成されたアンテナーTFTが備えられている。
【0018】
請求項では、前記ゲート制御線の終端部にアンテナーTFT設け、該ゲート制御線の終端部は前記基板の端縁に露出されない。
請求項では、前記アンテナーTFTは、前記ゲート制御線の両側にP型不純物半導体層及びN型不純物半導体層をそれぞれ形成したCMOS型として構成される。
【0019】
請求項では、前記アンテナーTFTは、前記ゲート制御線の両側にP型不純物半導体層を形成したPMOS型若しくは前記ゲート制御線の両側にN型不純物半導体層を形成したNMOS型のいずれかで構成される。
【0020】
請求項では、前記基板は、アモルファス・シリコンTFT素子で構成し、前記アンテナーTFTは、前記基板上に形成されたゲート制御線の終端部に設けた。
請求項では、前記基板上には、ポリシリコン素子からなるゲート側制御回路を形成し、前記アンテナーTFTは、前記ゲート側制御回路に接続されるとともに、前記基板上に形成されたゲート制御線の終端部に設けた。
【0021】
請求項では、前記ゲート側制御回路は、前記ゲート制御線の両端部に接続し、前記アンテナーTFTは、前記一方のゲート側制御回路と画素セルアレイとの間に配設した。
【0022】
請求項では、前記ゲート側制御回路は、前記ゲート制御線の両端部に接続し、前記アンテナーTFTは、前記各ゲート側制御回路と画素セルアレイとの間にそれぞれ配設した。
【0023】
請求項では、ゲート電極の両側に画素TFTのチャンネル領域よりサイズの大きい不純物半導体層が形成されてなるアンテナーTFTにおける前記ゲート電極となるゲート制御線を基板上に形成し、次いで画素TFTの不純物半導体層を形成する工程と同一工程で前記ゲート制御線の終端部にアンテナーTFTの不純物半導体層を形成し、前記画素TFTのソース・ドレイン配線を形成する工程と同一工程で前記アンテナーTFTの不純物半導体層上にフローティング状態の金属電極を形成する。
【0025】
請求項10では、ゲート電極の両側に画素TFTのチャンネル領域よりサイズの大きい不純物半導体層が形成されてなるアンテナーTFTにおける前記ゲート電極となるゲート制御線を基板上に形成し、次いで前記画素TFTの不純物半導体層を形成する工程と同一工程で前記ゲート制御線の終端部に前記アンテナーTFTの不純物半導体層を形成し、前記画素TFTのソース・ドレイン配線を形成する工程と同一工程で、前記アンテナーTFTの不純物半導体層上にフローティング状態の金属電極を形成し、次いで該金属電極及び不純物半導体層を除去する。
【0026】
【発明の実施の形態】
(第一の実施の形態)
図2及び図3は、この発明を具体化した第一の実施の形態を示す。図2に示すように、基板21上の画素セルアレイ21a内には、アモルファス・シリコン(a−Si)TFT素子で構成される多数の画素セル22が行方向及び列方向に配列されている。前記画素セル22は、画素TFT23と、液晶24と、蓄積容量25とから構成される。そして、前記画素TFT23のドレインが前記液晶24及び蓄積容量25に接続される。
【0027】
前記基板21上には、前記画素セル22の行方向に沿って多数のゲート制御線26が配設され、前記画素セル22の列方向に沿って多数のデータ線27が配設されている。そして、前記画素TFT23のゲートが前記ゲート制御線26に接続され、前記画素TFT23のソースが前記データ線27に接続される。
【0028】
前記基板21上において、前記画素セルアレイ21aの外部には多数のアンテナーTFT28が形成される。すなわち、各ゲート制御線26の終端部は、前記画素セルアレイ21aの外部まで延設され、図3に示すように、ゲート制御線26の両側にP型不純物半導体層29及びN型不純物半導体層30がそれぞれ形成され、そのP型不純物半導体層29及びN型不純物半導体層30の面積は、前記画素セル22を構成する画素TFT23の不純物半導体層の数十倍以上の面積で形成される。
【0029】
このようなアンテナーTFT28は、図4にその断面構造を示すように、基板21上において、ゲート電極として動作する前記ゲート制御線26の下方にゲート絶縁膜31及び活性層32が形成され、そのゲート制御線26の両側に前記不純物半導体層29,30が形成され、前記ゲート制御線26が層間絶縁膜33で被覆され、前記不純物半導体層29,30上に形成されたコンタクトホール34に金属電極35が放電パッドとして形成される。従って、画素TFT23はCMOS型TFTとして構成される。
【0030】
上記のように形成されたアンテナーTFT28の製造工程の概略を説明する。このアンテナーTFT28は、画素セルアレイ21a内の画素TFT23の製造工程と同一工程で同画素TFT23と並行して形成される。
【0031】
まずシリコン基板21上に前記活性層32が形成され、次いで前記ゲート絶縁膜31が窒化膜あるいは酸化膜により形成される。
次いで、前記ゲート電極すなわちゲート制御線26が形成され、そのゲート制御線26の両側にP型不純物半導体層29及びN型不純物半導体層30がソース・ドレイン領域として、ドーピング工程あるいはプラズマ工程により形成される。この不純物半導体層29,30は、N型不純物半導体層30が先に形成される。
【0032】
次いで、前記層間絶縁膜33が窒化膜あるいは酸化膜により形成され、その層間絶縁膜33にコンタクトホール34が形成され、次いで前記金属電極35が形成される。
【0033】
この金属電極35は、画素セルアレイ21a内のデータ線27を生成する工程において、他のアンテナーTFT28の金属電極とは接続されないように、各不純物半導体層29,30上においてそれぞれ独立してフローティング状態となるようにパターニングされる。従って、各金属電極35及び各不純物層29,30が放電パッドとして作用する。
【0034】
上記のようなアンテナーTFT28が形成された基板21は、図3に示すように、画素セルアレイ21a及びアンテナーTFT28を形成した領域より外側で、かつゲート制御線26の終端より外側に位置する切断線Pで切断される。
【0035】
そして、基板21上の各画素セル22の動作をチェックするパネル試験が行われ、次いでTAB実装工程により周辺回路が接続され、組立工程を経て液晶表示装置が形成される。
【0036】
上記のように構成された液晶表示装置では、次に示す作用効果を得ることができる。
(1)画素セル22を構成する画素TFT23と、アンテナーTFT28とがゲート制御線26を共有し、かつアンテナーTFT28のサイズが画素TFT23のサイズよりはるかに大きいため、ゲート制御線26に静電気が帯電した場合には、まずアンテナーTFT28のゲート電極からゲート絶縁膜31及び活性層32を介して不純物半導体層29,30との間で電荷が中和される。従って、ゲート制御線26に静電気が帯電しても、画素TFT23の静電破壊を防止することができる。
(2)画素TFT23及びアンテナーTFT28の形成後に、ゲート制御線26のアンテナー効果により同ゲート制御線26に帯電する静電気は、特に層間絶縁膜等を形成するためのプラズマ工程、各TFT23,28の不純物半導体層すなわちソース・ドレイン領域にコンタクトホールを形成するための異方性エッチング工程、金属配線を形成するためのスパッタリング工程等で発生し易い。このような工程でゲート制御線26に静電気が帯電しても、その電荷をアンテナーTFT28にリークさせて、画素TFT23の静電破壊を防止することができる。
(3)アンテナーTFT28は、N型及びP型の不純物半導体層29,30が隣接して形成されている。従って、ゲート制御線26に帯電した静電気が正電位あるいは負電位であっても、その電荷をいずれかの不純物半導体層との間で中和させることができる。
(4)基板21の切断後に、ゲート制御線26の終端は基板21の切断縁に露出されないので、基板21の組立工程時にゲート制御線26への静電気の侵入を防止することができる。
(5)プラズマ加工工程での異常放電等により、ゲート制御線26に突発的な電気パルスが発生しても、その異常電流はアンテナーTFT28の不純物半導体層29,30に流れて、そのアンテナーTFT23が画素TFT23に先立って破壊される。従って、画素TFT23の破壊を未然に防止することができる。
(第二の実施の形態)
この実施の形態は、前記画素TFT23のソース・ドレイン配線の形成と同時に、アンテナーTFT28の金属電極35及び不純物半導体層29,30を除去することにより、実使用時においてアンテナーTFT28によるゲート制御線26に対する負荷を軽減するものである。
【0037】
その製造工程を説明すると、図5(a)に示すように、基板21上にゲート制御線26及び不純物半導体層29,30が形成され、次いで層間絶縁膜33が形成され、その層間絶縁膜33にコンタクトホール34が形成される。
【0038】
次いで、図5(b)に示すように、金属電極を形成するためのアルミニウム等の金属配線層36が形成され、その後その金属配線層36をエッチングしてソース・ドレイン配線を形成する工程で、図5(c)に示すように、アンテナーTFT28の不純物半導体層29,30上の金属配線層36をドライエッチングにより除去するとともに、同一工程で不純物半導体層29,30も除去する。この工程では、塩素系エッチングガスを使用することにより、金属配線層36及び基板21上の不純物半導体層29,30がともにエッチングされる。
【0039】
このとき、画素セルアレイ21a内では画素TFT23のソース電極及びドレイン電極に接続される配線及びデータ線27がパターニングされる。そして、この後の工程は、前記第一の実施の形態と同様である。
【0040】
上記のような製造工程では、図5(b)に示す工程までは、前記第一の実施の形態と同様である。図5(c)に示すエッチング工程では、ゲート制御線26に静電気が帯電するおそれがあるが、一般にエッチング工程ではその工程の開始時に集中して静電気が発生する。
【0041】
しかし、エッチング工程の開始時にゲート制御線26に静電気が帯電しても、その時にはアンテナーTFT28の金属配線層36及び不純物半導体層29,30が残っているため、ゲート制御線26に帯電した静電気はアンテナーTFT28の不純物半導体層29,30にリークする。従って、画素TFT23の静電破壊を未然に防止することができる。
【0042】
以上のようにこの実施の形態では、前記第一の実施の形態と同様な作用効果を得ることができるとともに、以下に示す作用効果を得ることができる。
(1)データ線27の形成後は、アンテナーTFT23はそのゲート電極のみを残して、TFTの構成を具備しない。従って、この基板21の実使用時には、ゲート制御線26に対して負荷となるアンテナーTFT23が存在しないので、ゲート側制御回路によるゲート制御線26の駆動速度を高速化することができる。
(第三の実施の形態)
図6は、第三の実施の形態を示す。この実施の形態は、基板37にポリシリコン素子の画素セルアレイ37aと、ゲート側制御回路38及び信号側制御回路39が形成され、ゲート制御線26の一方の終端部に前記第一の実施の形態あるいは第二の実施の形態による製造工程で形成されるアンテナーTFT28による終端装置28が形成される。
【0043】
このような構成により、ポリシリコン素子によるAM−LCDにおいて、前記第一の実施の形態あるいは第二の実施の形態と同様な作用効果を得ることができるとともに、ゲート制御線26に帯電した静電気によるゲート側制御回路38及び信号側制御回路39の破壊を未然に防止することができる。
(第四の実施の形態)
図7は、第四の実施の形態を示す。この実施の形態では、前記第三の実施の形態のゲート制御線26の両端にゲート側制御回路38がそれぞれ形成され、一方のゲート制御回路38と画素セルアレイ37aとの間において、ゲート制御線26の終端部に前記終端装置28が形成され、その他の構成は第三の実施の形態と同様である。
【0044】
このような構成により、ゲート側制御回路38に冗長機能を持たせたAM−LCDにおいて、第三の実施の形態と同様な作用効果を得ることができる。
(第五の実施の形態)
図8は、第五の実施の形態を示す。この実施の形態では、前記第三の実施の形態のゲート制御線26の両端にゲート側制御回路38が形成され、各ゲート制御回路38と画素セルアレイ37aとの間において、ゲート制御線26の終端部に前記終端装置28がそれぞれ形成され、その他の構成は第三の実施の形態と同様である。
【0045】
このように画素セルアレイ37aの両側に終端装置28及びゲート側制御回路38を対称状に設けると、ゲート側制御回路38に冗長機能を持たせたAM−LCDにおいて、第三の実施の形態と同様な作用効果を得ることができるとともに、大型のAM−LCDにおいて静電防止効果をさらに向上させることができる。
【0046】
なお、前記各実施の形態のアンテナーTFT28は、P型不純物半導体層のみを備えたP型TFT、あるいはN型不純物半導体層のみを備えたN型TFTで構成してもよい。
【0047】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明は液晶表示装置の製造過程において、基板上に形成された画素TFTの静電破壊を防止し得る液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】第一の実施の形態の終端装置を示す回路構成図である。
【図3】第一の実施の形態の終端装置を示す平面構成図である。
【図4】終端装置を構成するアンテナーTFTを示す断面図である。
【図5】第二の実施の形態の終端装置の製造過程を示す断面図である。
【図6】第三の実施の形態の終端装置を示す回路構成図である。
【図7】第四の実施の形態の終端装置を示す回路構成図である。
【図8】第五の実施の形態の終端装置を示す回路構成図である。
【図9】従来例を示す回路構成図である。
【図10】従来例を示す回路構成図である。
【符号の説明】
21,37 基板
21a,37a 画素セルアレイ
23 画素TFT
26 ゲート制御線
27 データ線
28 終端装置(アンテナーTFT)

Claims (10)

  1. 基板上に画素セルアレイと、該画素セルアレイを構成する画素TFTに接続されるゲート制御線及びデータ線とを備えた液晶表示装置であって、
    前記ゲート制御線の少なくともいずれかの終端部には、前記ゲート制御線をゲート電極とし、ソース・ドレイン領域にはフローティング状態の金属電極が設けられ、前記ゲート電極の両側に前記画素TFTのチャンネル領域よりサイズの大きい不純物半導体層が形成されたアンテナーTFTを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記ゲート制御線の終端部は前記基板の端縁に露出させないことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記アンテナーTFTは、前記ゲート制御線の両側にP型不純物半導体層及びN型不純物半導体層をそれぞれ形成したCMOS型としたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記アンテナーTFTは、前記ゲート制御線の両側にP型不純物半導体層を形成したPMOS型若しくは前記ゲート制御線の両側にN型不純物半導体層を形成したNMOS型のいずれかとしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の液晶表示装置。
  5. 前記基板上には、アモルファス・シリコンTFT素子を形成し、前記アンテナーTFTは、前記基板上に形成されたゲート制御線の終端部に設けたことを特徴とする請求項2乃至請求項4のうちいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記基板上にはポリシリコン素子からなるゲート側制御回路を形成し、前記アンテナーTFTは、前記ゲート側制御回路に接続されるとともに、前記基板上に形成されたゲート制御線の終端部に設けたことを特徴とする請求項乃至請求項4のうちいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記ゲート側制御回路は、前記ゲート制御線の両端部に接続し、前記アンテナーTFTは、前記一方のゲート側制御回路と画素セルアレイとの間に配設したことを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  8. 前記ゲート側制御回路は、前記ゲート制御線の両端部に接続し、前記アンテナーTFTは、前記ゲート側制御回路と画素セルアレイとの間にそれぞれ配設したことを特徴とする請求項記載の液晶表示装置。
  9. ゲート電極の両側に画素TFTのチャンネル領域よりサイズの大きい不純物半導体層が形成されてなるアンテナーTFTにおける前記ゲート電極となるゲート制御線を基板上に形成し、次いで前記画素TFTの不純物半導体層を形成する工程と同一工程で前記ゲート制御線の終端部に前記アンテナーTFTの不純物半導体層を形成し、前記画素TFTのソース・ドレイン配線を形成する工程と同一工程で前記アンテナーTFTの不純物半導体層上にフローティング状態の金属電極を形成することを特徴とする液晶表示装置の基板製造方法。
  10. ゲート電極の両側に画素TFTのチャンネル領域よりサイズの大きい不純物半導体層が形成されてなるアンテナーTFTにおける前記ゲート電極となるゲート制御線を基板上に形成し、次いで前記画素TFTの不純物半導体層を形成する工程と同一工程で前記ゲート制御線の終端部に前記アンテナーTFTの不純物半導体層を形成し、前記画素TFTのソース・ドレイン配線を形成する工程と同一工程で前記アンテナーTFTの不純物半導体層上にフローティング状態の金属電極を形成し、次いで該金属電極及び不純物半導体層を除去することを特徴とする液晶表示装置の基板製造方法
JP32641898A 1998-11-17 1998-11-17 液晶表示装置及び液晶表示装置の基板製造方法 Expired - Fee Related JP3631384B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32641898A JP3631384B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 液晶表示装置及び液晶表示装置の基板製造方法
US09/316,757 US6538708B2 (en) 1998-11-17 1999-05-21 Liquid crystal display with static discharge circuit
KR1019990018763A KR100336827B1 (ko) 1998-11-17 1999-05-25 액정표시장치 및 액정표시장치의 기판 제조방법
TW088108777A TW435043B (en) 1998-11-17 1999-05-27 Liquid crystal display with static discharge circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32641898A JP3631384B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 液晶表示装置及び液晶表示装置の基板製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000147556A JP2000147556A (ja) 2000-05-26
JP3631384B2 true JP3631384B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=18187579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32641898A Expired - Fee Related JP3631384B2 (ja) 1998-11-17 1998-11-17 液晶表示装置及び液晶表示装置の基板製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6538708B2 (ja)
JP (1) JP3631384B2 (ja)
KR (1) KR100336827B1 (ja)
TW (1) TW435043B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014658A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Nec Kansai Ltd 液晶駆動用集積回路素子
KR100796298B1 (ko) 2002-08-30 2008-01-21 삼성전자주식회사 액정표시장치
US7215362B2 (en) * 2002-10-31 2007-05-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Auto-calibration of multi-projector systems
TW591592B (en) * 2003-05-09 2004-06-11 Toppoly Optoelectronics Corp Display device having electrostatic discharge protection function and panel thereof
US7183147B2 (en) 2004-03-25 2007-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method for manufacturing thereof and electronic appliance
TWI231878B (en) * 2004-04-09 2005-05-01 Au Optronics Corp Driving method for driving an OCB mode LCD device
US20060119998A1 (en) * 2004-05-07 2006-06-08 Sheng-Chieh Yang Electrostatic discharge protection circuit, display panel, and electronic system utilizing the same
JP4207858B2 (ja) 2004-07-05 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、表示装置及び電子機器
KR100670140B1 (ko) * 2004-08-26 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 커패시터
US8139174B2 (en) * 2006-01-10 2012-03-20 Chimei Innolux Corporation Display device for displaying images involving display pixels and non-display pixels
CN1916710B (zh) * 2006-09-07 2010-05-12 友达光电股份有限公司 液晶显示母板及其液晶显示面板
US8093601B2 (en) 2006-09-26 2012-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate
US7795684B2 (en) * 2006-11-24 2010-09-14 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Active device array substrate
CN101359024B (zh) * 2008-09-23 2012-05-30 友达光电(苏州)有限公司 电子装置显示面板的测试电路和显示面板
KR102181165B1 (ko) * 2014-03-04 2020-11-23 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그것을 이용한 액정 표시 장치의 제조 방법
CN203811938U (zh) * 2014-05-14 2014-09-03 北京京东方光电科技有限公司 一种显示面板和显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653099B2 (ja) * 1988-05-17 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー
JP2841560B2 (ja) 1989-10-19 1998-12-24 日本電気株式会社 静電保護回路
JPH03165562A (ja) 1989-11-25 1991-07-17 Sony Corp マスクromの製造方法
JP3071851B2 (ja) 1991-03-25 2000-07-31 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置
KR0131062B1 (ko) * 1992-08-27 1998-04-14 순페이 야마자끼 반도체장치 제작방법
JPH0675246A (ja) 1992-08-28 1994-03-18 Toshiba Corp アクティブマトリックス型液晶表示素子の製造方法
KR100333153B1 (ko) * 1993-09-07 2002-12-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치제작방법
JPH08179358A (ja) 1994-12-20 1996-07-12 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックスパネル
JP3241981B2 (ja) 1995-12-12 2001-12-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH1020336A (ja) 1996-07-02 1998-01-23 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2998664B2 (ja) 1996-11-20 2000-01-11 コナミ株式会社 模擬連発銃
US6175394B1 (en) * 1996-12-03 2001-01-16 Chung-Cheng Wu Capacitively coupled field effect transistors for electrostatic discharge protection in flat panel displays
JP3379896B2 (ja) * 1997-11-14 2003-02-24 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020080292A1 (en) 2002-06-27
KR100336827B1 (ko) 2002-05-16
KR20000034854A (ko) 2000-06-26
JP2000147556A (ja) 2000-05-26
TW435043B (en) 2001-05-16
US6538708B2 (en) 2003-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631384B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の基板製造方法
US6310669B1 (en) TFT substrate having connecting line connect to bus lines through different contact holes
US7569436B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
TW200807119A (en) Display device with static electricity protecting circuit
EP1352428B1 (en) A method of manufacturing an active matrix substrate
JP2006146200A (ja) 平板表示素子及びその製造方法
JPH06332011A (ja) 半導体集合基板及び半導体装置
JP4410912B2 (ja) 静電保護回路
JPH01219824A (ja) 非晶質シリコン薄膜トランジスタアレイ基板
JPH11282012A (ja) アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
JPH06202151A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JP3820743B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス基板の製造方法および表示装置
US5466620A (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
JPH07114281B2 (ja) ドライバ−内蔵アクティブマトリックス基板
US5534722A (en) Insulator substrate for a light valve device having an electrostatic protection region
JPH1168110A (ja) 表示装置の作製方法
JP3326673B2 (ja) 液晶表示素子
KR100449849B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
JP4661076B2 (ja) Tftアレイ基板、液晶表示パネル及び液晶表示装置
JP2003043523A (ja) 薄膜トランジスタパネル
JPH11282386A (ja) アクティブマトリクス基板装置の製造方法及び該アクティブマトリクス基板装置並びにこれを備えた電気光学パネル
KR0156206B1 (ko) 액정표시소자의 스토리지 케패시터 형성방법 및 구조
JP3297956B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001177107A (ja) 薄膜トランジスタ製造方法
KR20010039073A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees