JP3627393B2 - 冷間切断性に優れる線棒鋼材 - Google Patents

冷間切断性に優れる線棒鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP3627393B2
JP3627393B2 JP21338896A JP21338896A JP3627393B2 JP 3627393 B2 JP3627393 B2 JP 3627393B2 JP 21338896 A JP21338896 A JP 21338896A JP 21338896 A JP21338896 A JP 21338896A JP 3627393 B2 JP3627393 B2 JP 3627393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
steel
carbide
wire rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21338896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1060594A (ja
Inventor
卓彌 厚見
俊幸 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP21338896A priority Critical patent/JP3627393B2/ja
Publication of JPH1060594A publication Critical patent/JPH1060594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627393B2 publication Critical patent/JP3627393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷間切断性に優れる炭素鋼または合金鋼からなる線棒鋼材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車、産業機械等の機械部品の製造には、従来から、炭素鋼または合金鋼の線棒鋼材が素材として使用されている。
これら機械部品は、一般に、線棒形状に圧延した鋼素材を球状化焼なましして線棒鋼材としたのち、これを切断し、冷間鍛造したのち、最後に切削等の加工を行うことによって製造される。ここで、冷間鍛造は、加工精度、量産性およびコストの点で優れた加工法であり、また球状化焼なましは、変形抵抗を低下させ冷間鍛造性を向上させるために行なわれるものである。
ところで、機械部品の上記製造工程において、線棒鋼材を切断するための、最も安価で生産性の高い方法は、冷間でのシャー切断である。
しかしながら、冷間でのシャー切断の場合、素材の搬送疵を起点として、冷間シャー割れが発生することがある。このような場合には、生産性が低い温間でのシヤ一切断、あるいは冷間でののこ切断を余儀なくされて、コストアップの原因となっていた。
【0003】
冷間シャー割れが発生する原因として素材の切欠感受性の高さが挙げられる。このため、冷間シャー割れ防止のためには、切欠感受性の低下が有効であると考えられ、そのための具体的対策として、
1)酸素、窒素、燐など有害成分の低下
2)フェライト粒径の微細化
などの手段が講じられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の対策のうち、上記1)は不純物低減のためのコストの大幅増を招くという問題が、また、上記2)は効果はあるものの依然として冷間シャー割れが発生し、割れ防止の決め手とはなっていないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、従来技術が抱えていた上記問題に鑑み、安価で冷間切断性に優れた線棒鋼材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の問題を解決するために鋭意検討を行った結果、冷間切断性に対して、鋼中の炭化物の平均粒径と鋼中における炭化物の体積割合が大きな影響を及ほしてしており、これらを適正な範囲に制御することにより冷間切断性が改善されることを知見し、本発明を完成するに至った。すなわち本発明の要旨構成は以下のとおりである。
【0007】
)C:0.40〜1.50mass%、Si:0.10〜1.5mass%、Mn:0.10〜2.0mass%、P:0.05mass%以下、S:0.05mass%以下、Cr:0.1〜2.50mass%を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなり、炭化物の平均粒径が2.0μm以下、かつ炭化物の鋼中に占める体積割合(%)が7×C量(mass%)以下であることを特徴とする冷間切断性に優れる線棒鋼材。
【0008】
)C:0.40〜1.50mass%、Si:0.10〜1.5mass%、Mn:0.10〜2.0mass%、P:0.05mass%以下、S:0.05mass%以下、Cr:0.1〜2.50mass%、Mo:0.10〜1.0mass%を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなり、炭化物の平均粒径が2.0μm以下、かつ炭化物の鋼中に占める体積割合(%)が7×C量(mass%)以下であることを特徴とする冷間切断性に優れる線棒鋼材。
【0009】
【発明の実施の形態】
発明者らの研究調査によれば、線棒鋼材の冷間切断性の改善を目指した研究の中で、この鋼材の切欠感受性(シャルピー衝撃特性)は炭化物の平均粒径および鋼中体積率によって左右され、これらを適正範囲に制御することにより切欠感受性、ひいては冷間切断性を向上させることができる。なお、本発明における炭化物の平均粒径と鋼中体積率の観察面は、線棒鋼材の圧延方向の切断面についてのものである。
なお、このような炭化物の影響は、本発明が対象とする線棒鋼材は、焼入れ, 焼戻しを行うと比較的硬いマルテンサイト中に硬い炭化物が分散した組織となり、炭化物の粒径増大や体積率増加が切欠感受性を増大させることによるものと考えられる。
【0010】
次に、鋼の成分組成および炭化物の粒径、体積率を要旨構成のとおりに限定した理由について説明する。
C:0.40〜1.50mass%
Cは、固溶により基地を強化し、機械部品としての十分な強度、耐磨耗性を得るのに必要な元素である。含有量が0.40mass%未満ではその効果が少ない。一方、1.50mass%を超えて添加すると、鋼の靱性が低下する。したがってC含有量は0.40〜1.50mass%とする。
【0011】
Si:0.10〜1.5 mass%
Siは、脱酸の他に、基地に固溶して強度を高める元素として必要な元素である。含有量が0.10mass%未満ではこの効果がなく、一方1.5 mass%を超えて添加すると、特に球状化焼なまし後の硬さが上昇するため、被削性および加工性が著しく低下する。よってSi量は0.10〜1.5 mass%の範囲に限定する。
【0012】
Mn:0.10〜2.0 mass%
Mnは、鋼の焼入性を向上させることによって基地の強度, 靱性を高める。しかし、0.10mass%に満たないとこの添加効果に乏しく、一方2.0 mass%を超えて添加すると被削性, 靱性および加工性が著しく低下するので、Mn量は0.10〜2.0 mass%の範囲に限定する。なお、より好ましくは0.50〜1.20mass%の範囲とするのがよい。
【0013】
P:0.05mass%以下
Pは、靱性あるいは耐疲労性に悪影響を及ぼすため、できるだけ少ない方がよい。ただし、Pの低下は大きなコストアップ要因となるので、0.05mass%以下に限定する。
【0014】
S:0.05mass%以下
Sは、切削性を向上せしめる元素であるが、0.05mass%を超えるとその効果はほぼ飽和し、逆に靱性あるいは耐疲労性に悪影響を及ぼすため、0.05mass%以下に限定する。
【0015】
Cr:0.10〜2.50mass%
Crは、鋼の焼入れ性改善と炭化物の球状化のうえで有効に寄与する。Crの量が0.10mass%未満ではその効果が少なく、一方、2.50mass%を超えると炭化物の粗大化による切削性の低下を招くとともに、コストアップをも招く。したがって、Cr添加量は0.10〜2.50mass%の範囲とする。
【0016】
Mo:0.10〜1.0 mass%
Moは、常温および高温での強度を上昇させる効果があるが、1.0 mass%を超えると高価となるので、1.0 mass%以下の範囲で添加する。なお、強度上昇効果を発揮するためには、0.10mass%以上添加することが好ましい。
【0017】
・炭化物の平均粒径:2.0 μm以下
図1は、線棒鋼材における炭化物の平均粒径と冷間シャー切断時の割れ発生率との関係を調べた結果である。ただし、炭化物の鋼中での体積割合(%)が7×C量(mass%)以下を満たすもののみを対象とした。
図1より、炭化物の平均粒径が冷間シヤー切断時の割れ発生に大きな影響を及ほし、この値が2.3 μmより小さい領域では割れが格段に滅少し、2.0 以下では割れは発生しなくなることがわかる。これから、本発明では炭化物の平均粒径を2.0 μm以下とする。
【0018】
・炭化物の鋼中における体積割合(%):7×C量(mass%)以下
図2は、炭化物の平均粒径が 2.0μm以下である線棒鋼材について、炭化物の鋼中体積率と冷間シャー切断時の割れ発生率との関係について調べた結果である。
図2より、炭化物の鋼中体積率が冷間シャー切断時の割れ発生に大きな影響を及ぼし、この鋼中体積率が8×C量(mass%)より小さい領域では割れが格段に減少し、さらに7×C量(mass%)以下では割れは発生しなくなることがわかる。よって、本発明における炭化物の鋼中体積率は、7×C量(mass%)以下とする。
【0019】
次に、本発明鋼材の製造方法について説明する。溶製は、転炉、電気炉等いずれの方法でもよく、スラブの製造は、連鋳、造塊いずれの工程によってもよい。次いで、熱間圧延したのち、球状化焼きなましを行う。その後、焼入れ, 焼もどしを実施する。
特に、炭化物の粒径および炭化物の鋼材中における体積割合を所定範囲に制御するためには、焼入れ工程を 870〜920 ℃の条件で行うことが望ましい。
【0020】
【実施例】
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
表1に示す化学組成を有する鋼を、転炉で溶製し、連続鋳造法でスラブとした。その後、棒鋼圧延工程を常法の条件で、55mmφの棒材に熱間圧延した。また、比較例も同じ条件で、55mmφの棒材に熱間圧延した。
これらの棒材に常法の条件で球状化焼なましを施して線棒鋼材を製造した。その後、これらの棒材を焼入れ, 焼もどし処理を行った。ただし、比較例は発明例より80℃低い焼入れ温度 790〜840 ℃を選択した。
得られた上記鋼材から、ミクロサンプルを切り出し、その圧延方向断面を5000倍で10視野づつ顕微鏡観察することにより、炭化物粒径の平均値および鋼材中の炭化物体積割合(%)を求めた。
また、得られた線棒鋼材について、冷間シャー切断を各1000回づつ行い、割れの発生状況を調べ、冷間シャー割れの発生率を割れ発生回数/1000×100(%)により求めた。これらの試験結果を併せて表1に示す。
【0021】
【表1】
Figure 0003627393
【0022】
表1から、炭化物の平均粒径および鋼材中の炭化物の体積割合が発明範囲を満たすNo. 1〜15は、いずれも冷間切断割れが発生しなかった。
これに対して、炭化物の平均粒径が2.0 μmを超えるNo.16〜20の比較例、炭化物の体積割合が7×C量(%)を超えるNo.21〜25の比較例、およびこれら両条件が発明範囲を外れるNo.26〜30の比較例では、いずれも数多くの割れが発生した。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、炭化物の平均粒径および炭化物の鋼材中における体積割合を適正範囲に制御することにより、酸素、窒素、燐などの含有量を低減するための特別な配慮を必要とせず、冷間切断性に優れた線棒鋼材を提供できるので、機械部品を安価に製造することが可能となり、産業上の寄与は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭化物の平均粒径と冷間シャー割れ発生率との関係を示す図である。
【図2】炭化物の鋼材中における体積割合とC量との関係を示す図である。

Claims (2)

  1. C:0.40〜1.50mass%、Si:0.10〜1.5mass%、Mn:0.10〜2.0mass%、P:0.05mass%以下、S:0.05mass%以下、Cr:0.1〜2.50mass%を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなり、炭化物の平均粒径が2.0μm以下、かつ炭化物の鋼中に占める体積割合(%)が7×C量(mass%)以下であることを特徴とする冷間切断性に優れる線棒鋼材。
  2. C:0.40〜1.50mass%、Si:0.10〜1.5mass%、Mn:0.10〜2.0mass%、P:0.05mass%以下、S:0.05mass%以下、Cr:0.1〜2.50mass%、Mo:0.10〜1.0mass%を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなり、炭化物の平均粒径が2.0μm以下、かつ炭化物の鋼中に占める体積割合(%)が7×C量(mass%)以下であることを特徴とする冷間切断性に優れる線棒鋼材。
JP21338896A 1996-08-13 1996-08-13 冷間切断性に優れる線棒鋼材 Expired - Lifetime JP3627393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21338896A JP3627393B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 冷間切断性に優れる線棒鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21338896A JP3627393B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 冷間切断性に優れる線棒鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060594A JPH1060594A (ja) 1998-03-03
JP3627393B2 true JP3627393B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=16638384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21338896A Expired - Lifetime JP3627393B2 (ja) 1996-08-13 1996-08-13 冷間切断性に優れる線棒鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627393B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9611523B2 (en) 2005-12-20 2017-04-04 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Cold formable spring steel wire excellent in cold cutting capability and fatigue properties and manufacturing process thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6273966B1 (en) * 1998-12-03 2001-08-14 Etrema Products, Inc. High performance rare earth-transition metal magnetostrictive materials
JP2005320610A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Daido Steel Co Ltd 鋼材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9611523B2 (en) 2005-12-20 2017-04-04 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Cold formable spring steel wire excellent in cold cutting capability and fatigue properties and manufacturing process thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1060594A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195009B2 (ja) 焼鈍後の冷間鍛造性に優れた鋼線材及びその製造方法
JP3764586B2 (ja) 冷間加工性と低浸炭歪み特性に優れた肌焼鋼の製造方法
JP6794012B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性、耐曲げ疲労強度および耐衝撃強度に優れた機械構造用鋼
WO2007123164A1 (ja) 内燃機関用ピストンリング材
JPH06116635A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度低合金油井用鋼の製造方法
JPH05214484A (ja) 高強度ばね用鋼およびその製造方法
JP2012193404A (ja) 継目無鋼管およびその製造方法
JP4299744B2 (ja) 冷間鍛造用熱間圧延線材及びその製造方法
JP3355132B2 (ja) 破断分離性と耐久強さに優れた機械構造用鋼
JP4605695B2 (ja) ダイカスト金型用プリハードン鋼
JPH02247357A (ja) 転造ダイス用鋼
JP3627393B2 (ja) 冷間切断性に優れる線棒鋼材
JP2841468B2 (ja) 冷間加工用軸受鋼
CN111321346B (zh) 一种具有优异耐氢致延迟断裂性能的超高强度弹簧钢及其生产方法
JPH11131187A (ja) 迅速黒鉛化鋼および迅速黒鉛化鋼の製造方法
JP3721723B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材
JP4032915B2 (ja) 機械構造用線または機械構造用棒鋼およびその製造方法
JPH0526850B2 (ja)
WO2018139671A1 (ja) 自動車足回り部品用鋼管および自動車足回り部品
WO2018139672A1 (ja) 自動車足回り部品用鋼管および自動車足回り部品
JP4920144B2 (ja) 等速ジョイントアウター用鋼材
CN111334708B (zh) 一种抗拉强度≥2250MPa且疲劳性能优异的高强度弹簧钢及其生产方法
JPH11106866A (ja) 粗大粒防止特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JPH11106863A (ja) 冷間加工性に優れた機械構造用鋼材及びその製造方法
JP3217943B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼き入れ・焼き戻し後の疲労特性に優れる機械構造用鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term