JP3620305B2 - 自動車の側突用エアバッグ装置 - Google Patents

自動車の側突用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3620305B2
JP3620305B2 JP26676298A JP26676298A JP3620305B2 JP 3620305 B2 JP3620305 B2 JP 3620305B2 JP 26676298 A JP26676298 A JP 26676298A JP 26676298 A JP26676298 A JP 26676298A JP 3620305 B2 JP3620305 B2 JP 3620305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
airbag
automobile
side collision
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26676298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11152005A (ja
Inventor
夏澄 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26676298A priority Critical patent/JP3620305B2/ja
Publication of JPH11152005A publication Critical patent/JPH11152005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620305B2 publication Critical patent/JP3620305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車の側突用エアバッグ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車のエアバッグ装置には、車両の側突時に、リヤシートにおけるシートバックの車外側端部からエアバッグを前方へ展開させ、該エアバッグにより乗員を保護するようにした側突用のエアバッグ装置がある(類似技術として特開平9−136598号公報参照)。
【0003】
この種のエアバッグ装置は、前側が開口した金属製の容器内に、エアバッグとインフレータを収納した構造になっていて、インフレータから噴射されたガスにより、エアバッグがシートバックを押し破って前方へ展開するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術にあっては、エアバッグを収納するために金属製の容器を使用しているため、重量的に不利である。また、金属製容器は固いため、シートバックに座った際に乗員の背中に異物感がある。更に、金属容器の開口における端末エッジで、エアバッグを傷つけるおそれがあるため、開口の端末を外側にヘミング処理したりする必要があり、金属容器の製造が面倒である。
【0005】
この発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、重量の軽減が図れ、乗員の背中に異物感がない自動車の側突用エアバッグ装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、合成樹脂により形成したハウジングの内部エアバッグとインフレータを収納し、該ハウジングを、パッドと表皮カバーとを備えたシートバックの車外側の端部に固定すると共に、前記ハウジングは、前記エアバッグの収納時に互いに対向する端部を有して、この対向する端部同士を係合させて膨張展開する際のエアバッグが突出する開裂部を前記ハウジングの車外側位置における車両前後方向中央部よりも後方側に設ける一方、前記エアバッグの展開により、ハウジングの略全面、パッド及び表皮カバーを開裂させて前方に延ばし、前記ハウジングの略全面と乗員との間に、シートバックのパッドと表皮カバーと介在させるように構成したことを特徴とする。
【0007】
請求項1に記載の発明によれば、金属製の容器に代えて、合成樹脂により形成されたハウジングを使用したため、重量の軽減を図ることができる。また、押されて変形し易いため、乗員の背中に異物感を感じさせるおそれもない。そして、ハウジングには、端部同士を係合させた開裂部が設けられているため、エアバッグは必ずハウジングの決まった位置(開裂部)から展開することとなり、エアバッグの展開挙動が安定する。
また、開裂部がハウジングの車外側位置に設けられているため、開裂部は前後方向に沿った状態となる。従って、シートバックの通常使用により受ける乗員の背中からの圧力が、フック部と凹部に対して両者を係合させる方向に作用するため、開裂部がシートバックの通常使用により外れることがない。
さらに、開裂部がハウジングの車外側位置で且つその後側に設けられているため、エアバッグの展開により開裂して前方へ延びるハウジングの乗員側の面が長くなる。従って、この前方へ延びたハウジングの乗員側の面が、エアバッグを前方へ展開させるガイドとしての役目を果たすと共に、勢い良く膨張するエアバッグと乗員とが直接当たるのを防止する役目もする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、前記ハウジングは、前記エアバッグとインフレータとの周囲を覆って収納する一体形状に形成され、前記開裂部は、この一体形状のハウジングの端部同士を係合させて形成されていることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明によれば、ハウジングは一体形状であるので、製造が容易である。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、前記開裂部は、前記ハウジングの一端に形成されたフック部と、他端に形成された凹部とを係合させた構造になっていることを特徴とする。
【0011】
請求項3に記載の発明によれば、ハウジングの一端に形成されたフック部と、他端に形成された凹部との係合により開裂部を形成しているため、該フック部及び凹部の形状や大きさにより、係合力の調整を容易に行うことができる。従って、開裂部の係合力を、シートバックの通常使用による乗員の背中からの圧力を受けても容易に外れず、それでいてエアバッグが展開する際には確実に開き得る最適な状態に設定することが容易である。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3何れか1項に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、前記ハウジングは、筒状の押出成型品であることを特徴とするまた、請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、前記開裂部は、前記ハウジングの長手方向に沿って形成されていることを特徴とする。さらに、請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、前記ハウジングは、前記インフレータにより前記シートバックに固定されていることを特徴とする。
【0016】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、金属製の容器に代えて、合成樹脂により形成されたハウジングを使用したため、重量の軽減を図ることができる。また、押されて変形し易いため、乗員の背中に異物感を感じさせるおそれもない。そして、ハウジングには、端部同士を係合させた開裂部が設けられているため、エアバッグは必ずハウジングの決まった位置(開裂部)から展開することとなり、エアバッグの展開挙動が安定する。
また、開裂部がハウジングの車外側位置に設けられているため、開裂部は前後方向に沿った状態となる。従って、シートバックの通常使用により受ける乗員の背中からの圧力が、フック部と凹部に対して、両者を係合させる方向に作用するため、開裂部がシートバックの通常使用により外れることがない。
さらに、開裂部がハウジングの車外側位置で且つその後側に設けられているため、エアバッグの展開により開裂して前方へ延びるハウジングの乗員側の面が長くなる。従って、この前方へ延びたハウジングの乗員側の面が、エアバッグを前方へ展開させるガイドとしての役目を果たすと共に、勢い良く膨張するエアバッグと乗員とが直接当たるのを防止する役目もする。
【0017】
請求項2に記載の発明によれば、ハウジングは一体形状であるので、製造が容易である。
【0018】
請求項3に記載の発明によれば、ハウジングの一端に形成されたフック部と、他端に形成された凹部との係合により開裂部を形成しているため、該フック部及び凹部の形状や大きさにより、係合力の調整を容易に行うことができる。従って、開裂部の係合力を、シートバックの通常使用による乗員の背中からの圧力を受けても容易に外れず、それでいてエアバッグが展開する際には確実に開き得る最適な状態に設定することが容易である。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好適な一実施形態を、図1〜図5に基づいて説明する。
【0022】
まず、図1に基づいて、エアバッグ1の構造を説明する。リヤシートのシートバック2における右側端部には、ハウジング3が内蔵されていて、このハウジング2内にエアバッグ1とインフレータ4が収納されている。
【0023】
エアバッグ1は、概略L形で、内部にはエアバッグ1の内部空間を、下側の胸部保護部Aと、上側の頭部保護部Bとに区画する隔壁布5が設けられている。この隔壁布5の前側には、通気孔6が形成されている。
【0024】
インフレータ4の側面下端部には、噴出口7が形成されていて、該噴出口7から噴出したガスGは、まず胸部保護部A内に入って該胸部保護部Aを前方へ展開させ、その後、胸部保護部A内のガスGは通気孔6を介して頭部保護部Bへ導入され、該頭部保護部Bを上方へ展開させるようになっている。
【0025】
次に、図2〜図5に基づいて、ハウジング3の構造及びそのシートバック2への取付構造について説明する。
【0026】
ハウジング3は、合成樹脂を押出し成形したものを筒状にした側面部8と、合成樹脂製の上部カバー9及び下部カバー10とから成っている。側面部8は、一部に斜辺部11を有した断面概略長方形状で、その車外側で且つ後側位置に開裂部12が設けられている。
【0027】
この開裂部12は、側面部8の一端に形成された断面矢じり状のフック部13と、他端に形成された凹部としての断面矢じり状の溝部14とを係合させた構造になっている。フック部13及び溝部14の形状や大きさにより、開裂部12における係合力の調整を容易に行うことができるため、この実施形態では、シートバック2の通常使用による乗員の背中からの圧力に対して容易に外れず、且つそれでいてエアバッグ1が展開する際には確実に開き得る最適な係合力に設定されている。
【0028】
このような構造の開裂部12が、側面部8の車外側位置に形成されているため、この開裂部12は車両の上下方向に沿った状態となる。従って、シートバック2の通常使用により受ける乗員の背中からの圧力は、フック部13と溝部14に対して両者を係合させる方向に作用するため、開裂部12がシートバック2の通常使用により外れることがない。
【0029】
図3に示すように、インフレータ4は保護パイプ15に挿入した状態で、ハウジング3の内部に収納され、保護パイプ15に形成された上下一対のボルト16を前記斜面部11の挿通孔17から外部へ突出させている。突出したボルト16には、星形孔を有する仮止めリング18(図2参照)が取付けられ、エアバッグ1及びインフレータ4が収納されたハウジング3を、一つのモジュールとして取扱うことができる。
【0030】
シートバック2の右側端部には、前記斜面部11に対応する斜面部19を有するシートバックフレーム20が設けられていて、前記ボルト16をこの斜面部19に通してナット21で固定することにより、ハウジング3の取付けが完了する。
【0031】
このハウジング3の前方には、シートバック2のパッド22と表皮カバー23が取り囲むように配されている。表皮カバー23の一番車外側の縫製部Hが表皮カバー23における開裂部となっていて、他の縫製部よりも弱い糸調子で縫製されている。更に、一番車外側の表皮カバー23は、補強布24を介してパイプフレーム25と連結されていて、前記縫製部Hで表皮カバー23が確実に開裂するようにされている。
【0032】
そして、自動車の側突時に、インフレータ4からガスGが噴射されると、エアバッグ1がハウジング3内で膨張するため、前記開裂部12の係合が離脱し、ハウジング3が開放状態となる。この時、開裂部12がフック部13と溝部14とを係合させた構造のため、エアバッグ1は必ずこの開裂部12から展開することとなり、エアバッグ1の展開挙動が安定する。
【0033】
開裂部12を押し開いて前方へ展開したエアバッグ1は、更にパッド22及び表皮カバー23の縫製部Hを押し破って前方へ展開する。ハウジング3自体は合成樹脂製のため、比較的柔らかいが、車体側壁26との距離が近いシートの車体側部に適用されれば、エアバッグ1の車体側は車体側壁26にガイドされ、乗員側は開裂して前側に長く延びたハウジング3の乗員側の面27(図4参照)によりガイドされるため、エアバッグを十分前方へ導くことができる。
【0034】
特に、開裂部12が側面部8における車外側で且つ後側位置に設けられているため、エアバッグ1の展開により開いて前方へ延びるハウジング3の乗員側の面27が長くなり、この乗員側の面27により前方へ展開するエアバッグ1をガイドすることができると共に、この乗員側の面27により、勢い良く膨張するエアバッグ1と乗員とが直接当たるのを防止することができる。また、乗員側の面27が長いことは、パッド22や表皮カバー23等を押し破る力も大きい。
【0035】
この実施形態によれば、ハウジング3が押出し成形された合成樹脂カバーを用いたため、従来の金属製の容器に比べて、重量の軽減を図ることができる。また、合成樹脂カバーは押されて変形し易いため、乗員の背中に異物感を与えるおそれもない。更に、合成樹脂カバーは押出し成形により形成することができるため、製造も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る側突用エアバッグ装置を示す側面図である。
【図2】図1中矢示SA−SA線に沿うエアバッグ非展開状態を示す断面図である。
【図3】ハウジング内部の構造を示す分解斜視図である。
【図4】エアバッグが展開した状態を示す図2相当の断面図である。
【図5】図3中矢示DA部分を示す拡大図である。
【符号の説明】
1 エアバッグ
3 ハウジング
4 インフレータ
8 側面部
12 開裂部
13 フック部
14 溝部(凹部)
20 シートバックフレーム

Claims (6)

  1. 合成樹脂により形成したハウジングの内部エアバッグとインフレータを収納し、該ハウジングを、パッドと表皮カバーとを備えたシートバックの車外側の端部に固定すると共に、
    前記ハウジングは、前記エアバッグの収納時に互いに対向する端部を有して、この対向する端部同士を係合させて膨張展開する際のエアバッグが突出する開裂部を前記ハウジングの車外側位置における車両前後方向中央部よりも後方側に設ける一方、
    前記エアバッグの展開により、ハウジングの略全面、パッド及び表皮カバーを開裂させて前方に延ばし、前記ハウジングの略全面と乗員との間に、シートバックのパッドと表皮カバーと介在させるように構成したことを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  2. 請求項1に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、
    前記ハウジングは、前記エアバッグとインフレータとの周囲を覆って収納する一体形状に形成され、
    前記開裂部は、この一体形状のハウジングの端部同士を係合させて形成されていることを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  3. 請求項2に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、
    前記開裂部は、前記ハウジングの一端に形成されたフック部と、他端に形成された凹部とを係合させた構造になっていることを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、
    前記ハウジングは、筒状の押出成型品であることを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  5. 請求項1に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、
    前記開裂部は、前記ハウジングの長手方向に沿って形成されていることを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  6. 請求項1に記載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、
    前記ハウジングは、前記インフレータにより前記シートバックに固定されていることを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
JP26676298A 1997-09-19 1998-09-21 自動車の側突用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3620305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26676298A JP3620305B2 (ja) 1997-09-19 1998-09-21 自動車の側突用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25566097 1997-09-19
JP9-255660 1997-09-19
JP26676298A JP3620305B2 (ja) 1997-09-19 1998-09-21 自動車の側突用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11152005A JPH11152005A (ja) 1999-06-08
JP3620305B2 true JP3620305B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=26542353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26676298A Expired - Fee Related JP3620305B2 (ja) 1997-09-19 1998-09-21 自動車の側突用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620305B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10137824C2 (de) 2001-08-02 2003-05-28 Daimler Chrysler Ag Insassenrückhaltesystem im Fondbereich eines Kraftfahrzeugs
EP1832475B1 (en) * 2004-11-04 2011-11-30 Autoliv Development AB Side air bag device for vehicle
KR20070085434A (ko) * 2004-11-08 2007-08-27 반도 카가쿠 가부시키가이샤 신규 방향족 제3급 아민류와 그 유기 전자 기능 재료로서의이용
JP2007145192A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP4890432B2 (ja) * 2007-12-28 2012-03-07 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP6922677B2 (ja) * 2017-11-13 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11152005A (ja) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100360205B1 (ko) 자동차의 측면충돌용 에어백장치
JP2848482B2 (ja) 車両の側突用エアバッグ装置
EP0786383B1 (en) Cover/director for air bag
EP0669230B1 (en) Multi-directional air bag module door attachment
JP5066188B2 (ja) エアバッグカバー保持方法
JP2921559B2 (ja) 車両の側突用エアバッグ装置
JP2000142307A (ja) 車両用エアバッグ装置
EP0710591B1 (en) Seamless door for air bag module
US7802810B2 (en) Airbag module for a motor vehicle
US5971427A (en) Side impact air bag clamshell-wrap around strap closure
JP3620305B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3642893B2 (ja) サイドエアバッグ内蔵シートのシートパッド構造
JP4274722B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JPH11240411A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
KR200301802Y1 (ko) 루프 에어백 구조
KR101052988B1 (ko) 에어백 어셈블리
JPH08324372A (ja) 車両用シートのシートバック構造
JP4306712B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP3652212B2 (ja) エアバッグ装置
WO2000009365A1 (en) Air-bagged seat
JP3180475B2 (ja) エアバッグドア構造
JP4394191B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JPH10152010A (ja) 側突時の乗員保護装置
US6290252B1 (en) Air bag module
JP4083916B2 (ja) サイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees