JP3586714B2 - 走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法 - Google Patents

走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3586714B2
JP3586714B2 JP2001064166A JP2001064166A JP3586714B2 JP 3586714 B2 JP3586714 B2 JP 3586714B2 JP 2001064166 A JP2001064166 A JP 2001064166A JP 2001064166 A JP2001064166 A JP 2001064166A JP 3586714 B2 JP3586714 B2 JP 3586714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
roadside
road
facility
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001064166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002269673A (ja
Inventor
健 志磨
和範 高橋
哲啓 近藤
憲宏 中島
竜 弓場
盛宏 田中
一之 中川
貴弘 山梨
敬策 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Land and Infrastructure Management
Original Assignee
National Institute for Land and Infrastructure Management
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Land and Infrastructure Management filed Critical National Institute for Land and Infrastructure Management
Priority to JP2001064166A priority Critical patent/JP3586714B2/ja
Priority to US10/058,452 priority patent/US6774815B2/en
Priority to EP02251565A priority patent/EP1239437B1/en
Priority to DE60200119T priority patent/DE60200119T2/de
Publication of JP2002269673A publication Critical patent/JP2002269673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586714B2 publication Critical patent/JP3586714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はドライバに対して安全かつ円滑な走行を支援するための情報提供を行う走行支援道路システム(AHS)における路側設備異常処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
AHS(走行支援道路システム)は、道路上の車両や障害物を計測する道路状況把握設備、道路の路面状況を計測する路面状況把握設備、道路状況把握設備、路面状況把握設備が計測した情報を用いて、ドライバの安全運転を支援するための情報を作成する路側処理装置、無線通信装置を搭載した車両(AHS車)と無線通信を行う路車間通信設備、ドライバに路側の表示板を用いて安全運転を支援するための情報を表示する情報表示設備より構成されている。ところで、上記それぞれの設備に異常が発生した場合は、自己診断機能、相互診断機能によりそれぞれの施設の異常を検知し、AHS車や路側設備の上位施設であるAHSセンタ設備に伝達することが検討されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述した従来の場合には、 路車間通信設備が異常で、システムが異常であることをAHS車に伝達できない場合や、情報表示設備が異常で、システムが異常であることを情報表示板に表示できない場合、ドライバはシステムが異常であることを認識する手段がなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、路側設備の上位設備であるAHSセンタ設備は、定期的に路側設備の診断情報を入手し、路側設備が異常であると判断した場合、異常な路側設備の上流の路側設備に対して、下流の路側設備が異常であることを伝達する。また、AHSセンタ設備から下流の路側設備の異常を受信した路側設備は、異常な路側設備の管理範囲へ行く可能性のあるAHS車に対して、路車間通信設備を用いて、下流の路側設備の異常を伝達する。さらには、異常な路側設備の管理範囲へ行く可能性のある車両が認識可能な情報表示板に、下流の路側設備の異常を伝える表示を行うことを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
まず、図1を用いて本発明の概要を説明する。図1は、AHSシステム全体を説明した図である。AHSの路側設備119は、道路状況把握設備105、路面状況把握設備106、路側処理設備102、路車間通信設備103、情報表示設備104より構成される。 道路109を走行するAHS車107は、路車間通信装置111、処理装置112、HMI(ヒューマン・マシン・インタフェース)113を有する。路車間通信装置111は、道路に設置されたアンテナである路車間通信設備103と無線で双方向通信を行うことができ、この路車間通信設備103から受信したデータを処理装置112へ送信し、かつ、処理装置112から受信したデータを路車間通信設備103へ無線で送信する。
【0006】
処理装置112は、路車間通信装置111から受信したデータと車載の各種センサ115からの情報に基づき判断を行い、ドライバ114へ提供する情報を作成し、HMI113へ送信する。また、車載の各種センサ115のデータや、処理装置112で処理したデータ等を路車間通信装置111へ送信する。
【0007】
HMI(ヒューマン・マシン・インタフェース)113は、処理装置112から受信したデータを、ドライバ114が認識できる形態へ変換してドライバ114へ提供する。ここで、ドライバ114は、HMI113から提供された情報に基づき走行を行うものとする。つまり、提供される情報とはドライバ114の安全運転を支援する情報であり、前方の見通し不良部に存在する障害物、停止車両、渋滞末尾に関する情報、見通しの悪い交差点における衝突危険性のある交差車両に関する情報、交差点で右折する際の対向直進車に関する情報といったものである。
【0008】
路車間通信設備103は、路側処理設備102から受信したデータをAHS車107へ無線で送信し、AHS車107から受信したデータを路側処理設備102へ送信する。ここで、AHS車107へ送信するデータは、AHS車107のドライバ114の安全運転を支援する情報であり、前方の見通し不良部に存在する障害物、停止車両、渋滞末尾に関する情報、見通しの悪い交差点における衝突危険性のある交差車両に関する情報、交差点で右折する際の対向直進車に関する情報といったものである。また、AHS車107から受信するデータは、AHS車107の車載の各種センサ115のデータや、AHS車107の処理装置112で処理したデータ等であり、AHS車107の位置・速度といったデータである。
【0009】
情報表示設備104は、路側処理設備102から受信したデータを、道路上に設置した情報表示板へ表示する。この情報表示板に表示する内容は、非AHS車108のドライバの安全運転を支援する情報であり、前方の見通し不良部に存在する障害物、停止車両、渋滞末尾に関する情報、見通しの悪い交差点における衝突危険性のある交差車両に関する情報、交差点で右折する際の対向直進車に関する情報といったものである。ここで非AHS車108とは、AHS車107に搭載されている路車間通信装置111、処理装置112、HMI113を持たない車両のことである。
【0010】
道路状況把握設備105は、道路109を走行するAHS車両107、非AHS車両108の位置・速度・車長と、道路上に存在する障害物110の位置・大きさを計測し、計測したデータを路側処理設備102へ送信する。道路状況把握設備105は、可視カメラ、赤外カメラ、ミリ波センサ等で実現する。路面状況把握設備106は、道路109の路面状況を計測し、計測したデータを路側処理設備102へ送信する。計測するデータは、路面の乾燥状態、湿潤状態、凍結状態といった車両の走行に影響する要素である。路面状況把握設備106は、可視カメラ、赤外カメラ、レーザレーダ、電波放射計式センサ等で実現する。
【0011】
路側処理設備102は、道路状況把握設備105、路面状況把握設備106から受信したデータから、AHS車107、非AHS車108のドライバの安全運転を支援するための情報を作成する。作成する情報とは、前方の見通し不良部に存在する障害物、停止車両、渋滞末尾に関する情報、見通しの悪い交差点における衝突危険性のある交差車両に関する情報、交差点で右折する際の対向直進車に関する情報といったものである。作成した情報は、路車間通信設備103と情報表示設備104へ送信される。さらには、路車間通信設備103から送信された情報を受信する。受信するデータとは、AHS車107から送られたデータであり、AHS車の各種センサ115で検出したAHS車の位置、速度といったデータである。さらに、路側処理設備102は、路側設備119の上位設備であるAHSセンタ設備101とデータを送受信することが可能である。AHSセンタ設備101へ送信するデータとは、路側処理設備102で処理したログデータ等であり、AHSセンタ設備101から受信するデータとは、システムの起動、停止を行うためのデータである。
【0012】
AHSセンタ設備101は、AHS車107、非AHS車108のドライバの安全運転を支援する設備である路側設備119(道路状況把握設備105、路面状況把握設備106、路車間通信設備103、情報表示設備104)を管理するものであり、路側設備119の起動、終了をリモートで行うものとする。またAHSセンタ設備101は、複数の路側設備119を管理する。さらには、AHSセンタ設備101はAHS外の設備116とのデータ送受信を行い、AHS外の設備116と整合性のとれた処理を行うものとする。 路側設備119の各設備は、それぞれの自己診断機能、相互診断機能により、設備の異常を認識することが可能である。
【0013】
AHSセンタ設備101の路側設備異常伝達装置117は、路側処理設備102と定期的に路側設備119の診断情報の送受信を行い、路側設備119が異常であると診断した場合は、路側設備119の停止を行う。さらには、異常である路側設備119の道路上で上流に存在する路側設備118に対して、下流の路側設備119が異常であることを送信する。上流の路側設備118では、AHS車107に下流の路側設備119が異常であることを路車間通信設備を用いて送信し、この情報を受けたAHS107は、走行方向の前方に位置した下流の路側設備119が異常であることをドライバに伝達する。さらには、異常である路側設備119に対して道路上で上流の路側設備118では、下流の路側設備119が異常であることを情報表示板に表示することにより、AHS車107や非AHS車108のドライバに伝達する。
【0014】
次に図2を用いて、図1に示すAHSセンタ設備101の路側設備異常伝達装置117の処理内容を説明する。図2は、AHSセンタ設備101の路側設備異常伝達装置117で行われる処理のフローチャートである。まず、201の「自己診断情報送信要求を路側処理設備1へ送信」処理を行う。この処理201では、路側処理設備1へ、路側設備1の自己診断結果をAHSセンタ設備101に送信することを要求するデータを路側処理設備1へ送信する。次に、202の「自己診断情報を路側処理設備1から受信」処理を行う。この処理202では、前処理201の結果、路側処理設備1から送信される路側設備1の自己診断結果の受信を行う。そして、分岐203において、前処理202で路側処理設備1から自己診断結果を受信できた場合は、分岐204へ進む。この一方、前処理202で路側処理設備1から自己診断結果を受信できなかった場合は、処理205へ進む。
【0015】
また、分岐204において、処理202で路側処理設備1から受信した路側設備1の自己診断結果が正常な場合は、処理201へ戻る。一方、分岐204において、処理202で路側処理設備1から受信した路側設備1の自己診断結果が異常な場合は、処理205へ進む。 次に処理205では、「路側設備1の停止処理」を行う。ここでは、AHSセンタ設備101より、路側設備1をリモートで停止させる。なお、分岐203の結果、路側処理設備1から応答がないことによりこの処理205へ来た場合は、路側設備1の故障ではなく、AHSセンタ設備101と路側処理設備1との間の通信設備の故障も考えられるが、システムの安全性を考え、路側処理設備1の故障により応答できないと仮定し本処理205を行うものとする。
【0016】
そして、上述した処理205の次に、処理206「上流の路側設備2へ路側設備1の異常を伝達する処理」を行う。この処理では、路側設備1の上流に存在する路側設備2へ、路側設備1が異常であることを伝達する。路側設備2においては、処理206により、下流の路側設備1が異常であることを受信した場合は、路側設備2が路車間通信設備を通して情報提供できるAHS車107のうち、路側設備1の管理範囲へ行く可能性がある車両に対して、路側設備1が異常であることを伝達する。路側設備1が故障している旨を受信したAHS車は、下流の路側設備1が異常である旨をドライバに伝達する。また、下流の路側設備1が異常であることを受信した路側設備2は、路側設備2が管理する情報表示板のうち、異常である路側設備1の管理範囲へ行く可能性がある車両が認識する情報表示板に、下流の路側設備1が異常である旨を表示し、下流の路側設備1が異常であることをドライバに伝達する。
【0017】
【発明の効果】
この発明は、上記のようであって、ある特定の路側設備が有した路車間通信設備が異常で、システムが異常であることを無線通信装置を搭載した車両に伝達できない場合や、同路側設備が有した情報表示設備が異常で、システムが異常であることを情報表示板に表示できない場合でも、このような路側設備の異常をセンタ設備が検知し、この異常な路側設備に対して道路の上流に存在する路側設備を用いて、ドライバにシステムが異常であることを伝達することが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概要を示した図である。
【図2】図1のAHSセンタ設備101内の路側設備異常伝達装置117において、行われる処理を示したフローチャートである。
【符号の説明】
101 AHSセンタ設備
102 路側処理設備
103 路車間通信設備
104 情報表示設備
105 道路状況把握設備
106 路面状況把握設備
107 AHS車
108 非AHS車
109 道路
110 障害物
111 路車間通信装置
112 処理装置
113 HMI(ヒューマン・マシン・インタフェース)
114 ドライバ
115 センサ
116 AHS外の設備
117 路側設備異常伝達装置
118 上流の路側設備
119 路側設備
201 「自己診断情報送信要求を路側処理設備1へ送信」する処理
202 「自己診断情報を路側処理設備1から受信」する処理
203 路側処理設備1から自己診断情報を受信できたか判定する処理
204 路側処理設備1からの自己診断結果が正常であるかどうか判断する処理
205 「路側処理設備1の停止処理」を行う処理
206 「上流の路側設備2へ路側設備1が異常であることを送信」する処理

Claims (5)

  1. 車両走行方向に向けて道路の上流から下流に配置された複数の路側設備と、これらの路側設備を管理するセンタ設備とを有し、前記路側設備は、少なくとも、道路状況把握設備と、路面状況把握設備と、路側処理設備と、前記道路上を走行する車両のドライバに所定の情報を所定に伝達する伝達設備とを有し、
    前記路側設備は、道路上の車両や障害物を前記道路状況把握設備が計測し、前記車両や障害物以外の車両の走行に影響する道路の路面状況を前記路面状況把握設備が計測し、これらの計測したデータに基づいて、前記ドライバの安全な運転を支援する障害物や路面状況に関する前記所定の情報を前記路側処理設備が生成し、この生成した情報を前記伝達設備が伝達して前記ドライバに提供する走行支援道路システムの異常処理方法において、
    前記センタ設備は、ある特定の路側設備の異常を検知した場合、この異常な路側設備に対して道路の上流に存在する路側設備に、前記特定の路側設備が異常であることを前記ドライバに提供するように該特定の路側設備の異常を送信し、
    この特定の路側設備の異常を受信した前記上流に存在する路側設備は、該路側設備が有した伝達設備によって、前記特定の路側設備が異常であることを示した情報を前記ドライバに提供しており、
    前記路側設備は、該路側設備が有する前記各設備のそれぞれが自己診断機能を有し、
    前記センタ設備は、定期的に自己診断情報送信要求を各路側処理設備に送信し、これに応答した路側設備から受信した路側設備の自己診断結果に基づき、各路側設備が異常であるか否かを判定して、ある特定の路側設備が異常であることを検知していることを特徴とする走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法。
  2. 前記路側設備は、その起動、終了をリモートでセンタ設備が行なえるように構成されており、前記特定の路側設備の異常を検知したセンタ設備は、この特定の路側設備をリモートで停止していることを特徴とする請求項1記載の走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法。
  3. 前記センタ設備は、ある路側設備から自己診断結果を受信できなかった場合、この路側設備が異常であるとみなして該路側設備を停止し、該路側設備が異常であることを、前記上流に存在する路側設備によって、前記ドライバに提供していることを特徴とする請求項1または2に記載の走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法。
  4. 前記伝達設備は、道路上の無線通信装置を搭載した車両と無線通信を行う路車間通信設備であり、この無線通信を介して前記所定の情報を車両に伝達してドライバに提供しており、
    前記センタ設備は、前記特定の異常な路側設備が管理する範囲へ行く可能性のある前記無線通信装置を搭載した車両に対してのみ、前記特定の路側設備の異常を伝達するよう、前記上流に存在する路側設備に指示することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法。
  5. 前記伝達設備は、道路上の車両に対して情報を表示する情報表示板を有した情報表示設備であり、この情報表示板に前記所定の情報を表示してドライバに提供しており、
    前記センタ設備は、前記特定の異常な路側設備が管理する範囲へ行く可能性のある車両が認識する情報表示板にのみ、前記特定の路側設備の異常を表示するよう、前記上流に存在する路側設備に指示することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法。
JP2001064166A 2001-03-08 2001-03-08 走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法 Expired - Lifetime JP3586714B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064166A JP3586714B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法
US10/058,452 US6774815B2 (en) 2001-03-08 2002-01-28 On-road facility fault information communication apparatus
EP02251565A EP1239437B1 (en) 2001-03-08 2002-03-06 On-road facility fault information communication apparatus
DE60200119T DE60200119T2 (de) 2001-03-08 2002-03-06 Strasseneinrichtungs-Fehlerinformations-Übertragungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064166A JP3586714B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002269673A JP2002269673A (ja) 2002-09-20
JP3586714B2 true JP3586714B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18923028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064166A Expired - Lifetime JP3586714B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6774815B2 (ja)
EP (1) EP1239437B1 (ja)
JP (1) JP3586714B2 (ja)
DE (1) DE60200119T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102272809B (zh) * 2009-04-07 2014-10-08 三菱电机株式会社 车载短程无线通信装置及路车间短程无线通信***
JP5264627B2 (ja) * 2009-06-16 2013-08-14 三菱電機株式会社 情報提供車載装置
JP5402372B2 (ja) * 2009-08-06 2014-01-29 住友電気工業株式会社 交通情報提供システム及び交通情報処理装置
CN103935309A (zh) * 2014-04-02 2014-07-23 南京航空航天大学 一种基于无线数传基站定位的汽车防撞***及控制方法
CN112158134A (zh) * 2020-09-23 2021-01-01 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆对后车路况信息提示***及其提示方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899671A (en) * 1974-02-27 1975-08-12 Harris A Stover Communication systems
US5369591A (en) 1993-03-11 1994-11-29 Broxmeyer; Charles Vehicle longitudinal control and collision avoidance system for an automated highway system
JP3106863B2 (ja) * 1994-07-11 2000-11-06 トヨタ自動車株式会社 路車間通信装置
JPH08273098A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toyota Motor Corp 衝突防止装置
US5636203A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Mci Corporation Method and system for identifying fault locations in a communications network
JP2891933B2 (ja) 1996-06-04 1999-05-17 日本電気移動通信株式会社 バスロケーションシステム
JP3664365B2 (ja) 1998-12-11 2005-06-22 マツダ株式会社 車両用情報表示装置及び情報配信装置
JP3833845B2 (ja) * 1999-04-21 2006-10-18 株式会社東芝 自動走行支援システム
JP3174831B2 (ja) * 1999-10-27 2001-06-11 建設省土木研究所長 障害物衝突防止システム
US6360171B1 (en) * 1999-10-27 2002-03-19 Public Works Research Institute, Ministry Of Construction Bumping prevention system
JP3174833B2 (ja) * 1999-10-27 2001-06-11 建設省土木研究所長 右折衝突防止システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1239437B1 (en) 2003-12-10
DE60200119T2 (de) 2004-09-16
EP1239437A1 (en) 2002-09-11
US6774815B2 (en) 2004-08-10
US20020145539A1 (en) 2002-10-10
DE60200119D1 (de) 2004-01-22
JP2002269673A (ja) 2002-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9896094B2 (en) Collision avoidance control system and control method
US9773411B2 (en) Vehicle-to-vehicle and traffic signal-to-vehicle communication system
JP6651914B2 (ja) 遠隔操作システム
JP6413962B2 (ja) 走行制御装置
US10699578B2 (en) Collision avoidance support device provided with braking release means and collision avoidance support method
US20170124869A1 (en) Vehicle-to-vehicle and traffic signal-to-vehicle traffic control system
US10023113B2 (en) Apparatus and method for detecting emergency situation of vehicle
JP4802997B2 (ja) 通信システム及び車載装置
JP2008168827A (ja) 車線変更支援装置
JP2009251759A (ja) 交差点譲り合い支援システム及び車載情報端末
JP2008015920A (ja) 車両の衝突防止支援システム
JP3740524B2 (ja) 走行支援道路システム
JP4715700B2 (ja) 車両用運転支援システム
JP2020055526A (ja) 自動運転制御システム
CN101086805A (zh) 对向来车告知装置
EP3379201A1 (en) Automated vehicle safe stop zone use notification system
JP3586714B2 (ja) 走行支援道路システムにおける路側設備の異常処理方法
EP3525189B1 (en) Traffic control system
JP2004252718A (ja) 赤信号停車システム
JP6682955B2 (ja) 運転支援装置、運転支援システム及び運転支援プログラム
JP2000105894A (ja) 車両運転支援システム
CN111785013A (zh) 一种基于城市感知微网的隧道内车辆事故判断及处理方法
JP3915612B2 (ja) 走行支援情報提供装置
JP2008217282A (ja) 事故防止システム
JP3472834B2 (ja) 走行支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3586714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term