JP3578472B2 - イミダゾリジン− 誘導体 - Google Patents

イミダゾリジン− 誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3578472B2
JP3578472B2 JP16303793A JP16303793A JP3578472B2 JP 3578472 B2 JP3578472 B2 JP 3578472B2 JP 16303793 A JP16303793 A JP 16303793A JP 16303793 A JP16303793 A JP 16303793A JP 3578472 B2 JP3578472 B2 JP 3578472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxycarbonyl
alkyl
aryl
hydrogen
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16303793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753590A (ja
Inventor
ゲルハルト・ツオ−ラー
ベルント・ヤブロンカ
メリタ・ユスト
オートマール・クリングラー
ゲルハルト・プライポール
ヨンヒエン・クノール
ウオルフガング・ケーニッヒ
Original Assignee
カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical カセラ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0753590A publication Critical patent/JPH0753590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578472B2 publication Critical patent/JP3578472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、イミダゾリジン− 誘導体、その製造方法及びこれを血小板凝集阻害物質として使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ヨーロッパ特許公開第449,079号公報中に、血小板凝集阻害作用を有するヒダントイン誘導体が記載されている。別の研究では、本発明の化合物が血小板凝集の著しい阻害物質であることも示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、一般式I
【0004】
【化8】
Figure 0003578472
【0005】
〔式中Yは−(CH− CO− (式中mは1〜4の整数である。)、又は
【0006】
【化9】
Figure 0003578472
【0007】
を示す;
rは0〜3の数を示す;
Zは酸素又はイオウを示す;
Wはa)ヒドロキシ又は
b)(C−C28)−アルコキシ、(C−C14)−アリール−(C−C)− アルコキシ、(C−C14)−アリールオキシ、アミノ又はモノ− 又はジ−(C−C18)−アルキルアミノを示す;
Rは水素又は(C−C)− アルキルを示す;
は−(CH− NH− X(式中nは1〜6の整数を示す。)、−(CH − C−( CH− NH− X又は−(CH− C−( CH− C(=NX)− NH(式中pは1〜3の整数、qは0〜2の数を示す。)を示す、但し>CH− Rの代りに>C=CH− C−Xを示すことがで
きる;
Xは、Wがb)で示した意味を有するか又はWがヒドロキシ及びqが2を示し、rが1ではない場合、水素、(C−C)− アルキル、(C−C)− アルコキシカルボニル、(C−C)− アルキルカルボニル、(C−C18)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)− アルコキシカルボニル、(C−C14)−アリールオキシカルボニル、(C−C14)−アリール−(C−C)− アルコキシカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)− アルコキシ、アミノ又は式II
【0008】
【化10】
Figure 0003578472
【0009】
の残基を示し、この際R’ 及びR” は相互に無関係に水素又は(C−C)− アルキル、(C−C)− アルコキシカルボニル、(C−C)− アルキルカルボニル、(C−C18)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)− アルコキシカルボニル、(C−C14)−アリールオキシカルボニル、(C−C14)−アリール−(C−C)− アルコキシカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)− アルコキシ又はアミノを示し、XはWがヒドロキシ、rが1、qが0又は1である場合、水素及び(C−C)− アルキルを除いた上述の意味を示す、但し更にR’ 及びR ” は双方が水素及び(又は)(C−C)− アルキルを示さない;
は−(CH− NH− X又は−(CH− C(=NX)− NHを示す;
は、Wがb)で示した意味を有するか又はWがヒドロキシ及びqが2を示し、rが1ではない場合、水素、(C−C)− アルキル、(C−C)− アルコキシカルボニル、(C−C)− アルキルカルボニル、(C−C18)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)− アルコキシカルボニル、(C−C14)−アリールオキシカルボニル、(C−C14)−アリール−(C−C)− アルコキシカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、(C−C)− アルコキシ、アミノを示す、
はWがヒドロキシ、rが1、qが0又は1である場合、水素を除いた上述の意味を示す;
は水素又は(C−C)− アルキルを示す;
は水素又はフエニルを示す;
は水素、 −COOR、 −CO− N(CH)− R又は− CO− NH− Rを示す;
は水素又は(C−C28)−アルキルを示し、これは場合によりヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ− 又はジ−(C−C18)−アルキルアミノカルボニル、アミノ−(C−C14)−アルキルアミノカルボニル、アミノ−(C−C)− アルキルフエニル−(C−C)− アルキルアミノカルボニル、(C−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C−C)− アルキルフエニル−(C−C)− アルキルアミノカルボニル、(C−C18)−アルキルカルボニルアミノ−(C−C14)−アルキルアミノカルボニル、フエニル−(C−C)− アルコキシカルボニル、アミノ、メルカプト、(C−C18)−アルコキシ、(C−C18)−アルコキシカルボニル、(C−C)− シクロアルキル、ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル又は残基Rによって置換されている;
は(C−C14)−アリール、(C−C14)−アリール−(C−C)− アルキル、単 − 又は二環状5− 〜12− 員成ヘテロ環状環──これは芳香族で、部分的に水素化又は完全に水素化されていてよく、ヘテロ元素として1,2又は3個の同一又は異なる窒素− 、酸素− 又はイオウ− 原子を含有することができる──、又は残基Rを示し、この際アリール− 及びこれとは無関係にヘテロ環状− 残基は、(C−C18)−アルキル、(C−C18)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ及びトリフルオロメチルより成る群から選ばれた同一又は異なる残基によって場合により1− 又は数回置換されていてよい;
は −NR、 −OR、 −SR、アミノ酸側鎖、天然又は非天然アミノ酸− 、イミノ酸− 、場合によりN−(C−C)− アルキル化された又は(C−C14)−アリール−(C−C)− アルキル化されたアザアミノ酸− 又はジペプタイド− 残基──この場合ペプチド結合を還元してNH− CHとなすことができる──、並びにそのエステル及びアミド──この際遊離官能基は場合により水素又はヒドロキシメチルによって置換されてよいか又はペプチド化学に於て通常の保護基によって保護されていてよい──、あるいは −COR7’(式中R7’はRと同一の意味を有する。)を示す;
は水素、(C−C18)−アルキル、(C−C14)−アリール−(C−C)− アルキル、(C−C18)−アルキルカルボニル、(C−C18)−アルコキシカルボニル、(C−C14)−アリールカルボニル、(C−C14)−アリール−(C−C)− アルキルカルボニル、(C−C14)−アリール−(C−C18)−アルコキシカルボニル──この際アルキル基は場合によりアミノ基によって置換されていてよい──、天然又は非天然アミノ酸− 、イミノ酸− 、場合によりN−(C−C)− アルキル化された又は(C−C14)−アリール−(C−C)− アルキル化されたアザアミノ酸 − 又はジペプチド− 残基──この場合ペプチド結合を還元してNH− CHとなすことができる──、を示す;
は水素、(C−C18)−アルキル、(C−C14)−アリール又は(C−C14)−アリール−(C−C)− アルキルを示す。〕
の化合物及びその薬理学的に相容な塩に関する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
アルキル基は直鎖状又は分枝状であってよい。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、n− プロピル、i− プロピル、n− ブチル、i− ブチル、s− ブチル及びt− ブチルである。同じことがアルコキシ、アルコキシカルボニル又はアラルキルのような残基に対していえる。
【0011】
(C−C)− シクロアルキル基は、特にシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルであり、しかしこれらはたとえば(C−C)− アルキルによって置換されていてよい。置換されたシクロアルキル基の例は、4− メチルシクロヘキシル及び2,3− ジメチルシクロペンチルである。
【0012】
(C−C14)−アルキル基は、たとえばフエニル、ナフチル、ビフエニル又はフルオレニルであり、この際フエニル及びナフチルが好ましい。同じことがアラルキル又はアリールカルボニルの様な残基に対してもいえる。アラルキル基は、特にベンジル並びに1− 及び2− ナフチルメチルであり、これらは置換されていてもよい。置換されたアラルキル基は、たとえばハロベンジル又は(C−C)− アルコキシベンジルである。
【0013】
フエニルが2回置換されている場合、置換基は1,2− 、1,3− 又は1,4− 位で相互に存在する。1,3− 及び1,4− 位が好ましい。
前記定義の範囲のヘテロ環は、たとえばピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキザゾリル、イソオキザゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インドリル、イソインダゾリル、インダゾリル、フタラジニル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル又はベンゾ− 融合されたシクロペンタ− 、シクロヘキサ− 又はシクロヘプタ− 融合された、これらの残基の誘導体である。
【0014】
これらのヘテロ環は、窒素原子がオキシド、(C−C)− アルキル、たとえばメチル又はエチル、フエニル又はフエニル−(C−C)− アルキル、たとえばベンジルによって及び(又は)1又は数個の炭素原子が(C−C)− アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、(C−C)− アルコキシ、たとえばメトキシ、フエニル−(C−C)− アルコキシ、たとえばベンジルオキシ又はオキソによって置換されている、そして一部又は完全に飽和していてよい。
【0015】
この様な残基は、たとえば2− 又は3− ピロリル、フエニル− ピロリル、たとえば4− 又は5− フエニル −2− ピロリル、2− フリル、2− チエニル、4− イミダゾリル、メチル− イミダゾリル、たとえば1− メチル −2− 、4− 又は5− イミダゾリル、1,3− チアゾール −2− イル、2− 、3− 又は4− ピリジル、2− 、3− 又は4− ピリジル −N− オキシド、2− ピラジニル、2− 、4− 又は5− ピリミジニル、2− 、3− 又は5− インドリル、置換された2− インドリル、たとえば1− メチル− 、5− メチル− 、5− メトキシ− 、5− ベンジルオキシ− 、5− クロル− 又は4,5− ジメチル −2− インドリル、1− ベンジル −2− 又は− 3− インドリル、4,5,6,7− テトラヒドロ −2− インドリル、シクロヘプタ〔b〕 −5− ピロリル、2− 、3− 又は4− キノリル、1− 、3− 又は4− イソキノリル、1− オキソ −1,2− ジヒドロ −3− イソキノリル、2− キノキシリニル、2− ベンゾフラニル、2− ベンゾチエニル、2− ベンゾオキサゾリル又はベンゾチアゾリルである。一部水素化された又は完全に水素化されたヘテロ環状環は、たとえばジヒドロピリジニル、ピロリジニル、たとえば2− 、3− 又は4 −N− メチルピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロチエニル、ベンゾジオキソラニルである。
【0016】
ハロゲンはフルオル、クロル、ブロム又はヨード、特にフルオル又はクロルを示す。
天然及び非天然アミノ酸は、キラルである場合D− 又はL− 型で存在することができる。α− アミノ酸が好ましい。たとえば次のものが挙げられる(ホウベン− ヴェイル、有機化学の方法、第XV/1及び2、シュツットガルト、1974参照);
Aad、Abu δAbu、ABz、2ABz、εAca、Ach、Acp、Adpd、Ahb、Aib、βAib、Ala、βAla、ΔAla、Alg、All、Ama、Amt、Ape、Apm、Apr、Arg、Asn、Asp、Asu、Aze、Azi、Bai、Bph、Can、Cit、Cys、(Cys)、Cyta、Daad、Dab、Dadd、Dap、Dapm、Dasu、Djen、Dpa、Dtc、Fel、Gln、Glu、Gly、Guv、hAla、hArg、hCys、hGln、hGlu、His、hIle、hLeu、hLys、hMet、hPhe、hPro、hSer、hThr、hTrp、hTyr、Hyl、Hyp、3Hyp、Ile、Ise、Iva、Kyn、Lant、Lcn、Leu、Lsg、Lys、βLys、ΔLys、Met、Mim、Min、nArg、Nle、Nva、Oly、Orn、Pan、Pec、Pen、Phe、Phg、Pic、Pro、ΔPro、Pse、Pya、Pyr、Pza、Qin、Ros、Sar、Sec、Sem、Ser、Thi、βThi、Thr、Thy、Thx、Tia、Tle、Tly、Trp、Trta、Tyr、Val、Tbg、Npg、Chg、Cha、Thia、2,2− ジフエニルアミノ酢酸、2−(p− トリル)−2− フエニルアミノ酢酸、2−(p− クロルフエニル) アミノ酢酸。
【0017】
アミノ酸側鎖とは、天然又は非天然アミノ酸の側鎖を意味する。アザアミノ酸は、天然又は非天然アミノ酸であり、この際中央成分 −CHR− 又は −CH−を −NR− 又は −NH− に代える。
【0018】
イミノ酸の残基として、特に次の群から選ばれるヘテロ環の残基が挙げられる:
ピロリジン −2− カルボン酸;ピペリジン −2− カルボン酸;テトラ− ヒドロイソキノリン −3− カルボン酸;デカヒドロイソキノリン −3− カルボン酸;オクタヒドロインドール −2− カルボン酸;デカヒドロキノリン −2− カルボン酸;オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール −2− カルボン酸;2− アザ− ビシクロ− 〔2.2.2〕オクタン −3− カルボン酸;2− アザビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン −3− カルボン酸;2− アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン −3− カルボン酸;2− アザスピロ〔4.4〕ノナン −3− カルボン酸;2− アゼスピロ〔4.5〕デカン −3− カルボン酸;スピロ(ビシクロ〔2.2.1〕− ヘプタン)−2,3− ピロリジン −5− カルボン酸;スピロ(ビシクロ〔2.2.2〕オクタン)−2,3− ピロリジン −5− カルボン酸;2− アザトリシクロ〔4.3.0.16.9 〕− デカン −3− カルボン酸;デカヒドロシクロヘプタ〔b〕ピロール −2− カルボン酸;デカヒドロシクロオクタ〔c〕ピロール −2− カルボン酸;オクタヒドロシクロペンタ〔c〕ピロール −2− カルボン酸;オクタヒドロ− イソインドール −1− カルボン酸;2,3,3a,4,6a− ヘキサ− ヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール −2− カルボン酸;2,3,3a,4,5,7a− ヘキサヒドロインドール −2− カルボン酸;テトラヒドロ− チアゾール −4− カルボン酸;イソオキサゾリジン −3− カルボン酸;ピラゾリジン −3− カルボン酸;ヒドロキシピロリン −2− カルボン酸;これらすべては場合により置換されていてよい(次式参照):
【0019】
【化11】
Figure 0003578472
【0020】
上記残基に基づくヘテロ環は、たとえば米国特許第4344949号、第4,374,847号及び第4,350,704号明細書;ヨーロッパ特許公開第29,488号、第31,741号、第46,953号、第49,605号、第49,658号、第50,800号、第51,020号、第52,870号、第79,022号、第84,164号、第89,637号、第90,341号、第90,362号、第105,102号、第109,020号、第111,873号、第271,865号及び第344,682号公報から公知である。
【0021】
ジペプチドは、成分として天然又は非天然アミノ酸、イミノ酸及びアザアミノ酸を含有することができる。更に、天然又は非天然アミノ酸、イミノ酸、アザアミノ酸及びジペプチドは、エステル又はアミドとして、たとえばメチルエステル、エチルアミド、セミカルバジド又はω− アミノ−(C−C)− アルキルアミドとしても存在することができる。
【0022】
アミノ酸、イミノ酸及びジペプチドの官能基を保護することができる。適する保護基、たとえばウレタン保護基、カルボキシル保護基及び側鎖保護基は、
Hubbuch, Kontakte(メルク) 1979,No.3、第14〜23頁、及び
Buellesbach, Kontakte(メルク)1980、No.1、第23〜35頁に記載されている。特に次のものが挙げられる:Aloc、Pyoc、Fmoc、Tcboc、Z、Boc、Ddz、Bpoc、Adoc、Msc、Moc、Z(NO)、Z(Hal) 、Bobz、Iboc、Adpoc、Mboc、Acm、t.− ブチル、OBzl、ONbzl、OMbzl、Bzl、Mob、Pic、Trt.
一般式Iの化合物の生理学的に相容な塩は、特に薬学的に使用可能な又は非毒性塩である。
【0023】
この様な塩は、たとえば酸性基、たとえばカルボキシを含有する一般式Iの化合物から、アルカリ− 又はアルカリ土類金属、たとえばNa、K、Mg及びCaと共に、並びに生理学的に相容な有機アミン、たとえばトリエチルアミン及びトリス−(2− ヒドロキシ− エチル)−アミンと共に形成する。
【0024】
塩基性基、たとえばアミノ基又はグアニジノ基を含有する一般式Iの化合物は、無機酸、たとえば塩酸、硫酸又はリン酸と共に及び有機カルボン− 又はスルホン酸、たとえば酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマール酸、酒石酸及びp− トルオールスルホン酸塩と共に形成する。
【0025】
本発明による一般式Iの化合物は、光学的に活性な炭素原子を含有することができ、したがって純粋な対掌体の形で又は対掌体混合物の形で存在することができる。純粋な対掌体及び対掌体混合物は、本発明の対象である。
【0026】
更に本発明による一般式Iの化合物は、可動性水素原子を含有することができ、したがって種々の互変異性体の形で存在することができる。これらの互変異性体も、本発明の対象である。
【0027】
一般式Iの化合物は、式中
Yは−(CH− CO− (式中mは1又は2を示す。)、又は
【0028】
【化12】
Figure 0003578472
【0029】
を示す;
rは1を示す;
Zは酸素又はイオウを示す;
Wは(C−C)− アルコキシ、特にメトキシ、エトキシ又は2− プロピルオキシを示す;
Rは水素を示す;
は−(CH− NH− X(式中nは1〜4の整数を示す。)、
−CH−C−( CH− NH− X又は −CH−C−( CH− C(=NX)− NH(式中qは0又は1を示す。)を示し、但し>CH− Rの代りに>C=CH− C−Xを示すことができる;
Xは水素、(C−C)− アルコキシカルボニル、(C−C)− アルキルカルボニル、(C−C14)−アリール−(C−C)− アルコキシカルボニル又は式II
【0030】
【化13】
Figure 0003578472
【0031】
残基を示し、この際R’ 及びR” は相互に無関係に水素、(C−C)− アルコキシカルボニル又は(C−C14)−アリール −(C−C)− アルコキシカルボニルを示す;
は−(CH− NH− X又は −C(=NX)− NH(式中qは0又は1を示す。)を示す;
は水素、(C−C)− アルコキシカルボニル、(C−C)− アルキルカルボニル又は(C−C14)−アリール−(C−C)− アルコキシカルボニルを示す;Rは水素又はメチルを示す;
は水素を示す;
は −CO− NH− Rを示し、その際 −NH− Rはα− アミノ酸残基、そのω− アミノ−(C−C)− アルキルアミド、その(C−C)− アルキル− 又はベンジル− エステルを示すものが好ましい。
【0032】
その際 −NH− Rが意味するα− アミノ酸残基は、バリン− 、リジン− 、フエニルアラニン− 又はフエニルグリシン− 又は4− クロルフエニルグリシン− 残基である。ω− アミノ−(C−C)− アルキルアミドは、4− アミノブチルアミドであるのが特に好ましい。
【0033】
本発明による一般式Iの化合物を、一般式III
【0034】
【化14】
Figure 0003578472
【0035】
の化合物と一般式IV
【0036】
【化15】
Figure 0003578472
【0037】
の化合物とのフラグメント縮合によって製造することができ、この際上記式中R,R〜R、r、Y、Z及びWは上述の意味を有する。
一般式IIIの化合物と一般式IVの化合物との縮合に、ペプチド化学の公知方法を使用するのが有利である(たとえばホウベン− ヴェイル、有機化学の方法、第15/1及び15/2巻、シュツットガルト、1974)。
【0038】
更に、一般にR及びR及びWに生じるアミノ基を可逆的な保護基によって保護することが必要である。同じことが一般式IVの化合物のカルボキシル基に対してもいえる。これはベンジル− 又はt.ブチルエステルとして存在するのが好ましい。生じうるアミノ基がニトロ− 又はシアノ基として存在し、カップリング後初めて水素化によって形成される場合、アミノ基− 保護は不必要である。
【0039】
カップリング後、存在する保護基を適する方法で離脱する。たとえばNO−基(グアニジノ保護)、ベンジルオキシカルボニル基及びベンジルエステルを、水素化除去することができる。t.− ブチルタイプの保護基を、酸性離脱し、一方で9− フルオレニルメトキシカルボニル残基を第二アミンによって除去する。
【0040】
一般式IIIの出発化合物を、次の様に得ることができる:
アミノ酸、N− アルキルアミノ酸又は好ましくはそのメチル− 、エチル− 、ベンジル− 又はt.− ブチルエステル、たとえば一般式V
【0041】
【化16】
Figure 0003578472
【0042】
(式中R及びRは上述の意味を有する。)
の化合物とたとえば一般式VI
Z=C=N−Y−COOCH (VI)
(式中Z及びYは上述の意味を有する。)
イソシアナートアルカンカルボン酸エステル、イソチオシアナートアルカンカルボン酸エステルあるいはアミノ安息香酸のイソシアナート又はイソチオシアナートとの反応によって、一般式VII
【0043】
【化17】
Figure 0003578472
【0044】
の尿素− 又はチオ尿素誘導体が得られ、これを酸と加熱してエステル官能基のけん化下に閉環して、一般式III
【0045】
【化18】
Figure 0003578472
【0046】
の化合物となす。
閉環の間、グアニジノ基を保護基、たとえばNO又はMtrによってブロックすることができる。同様にアミノ基は側鎖中に保護された形で(たとえばBoc− 又はZ− 誘導体として)又は更にNO−又はシアノ官能基として存在しなければならない。これはその後還元してアミノ基へ、あるいはシアノ基の場合ホルムアミジノ基に変わることができる。
【0047】
一般式IIIの化合物のその他の製造方法は、一般式XI
【0048】
【化19】
Figure 0003578472
【0049】
(式中R,R及びYは上述の意味を有し、R13はたとえば(C−C)− アルキルを示す。)
の化合物とホスゲン、チオホスゲン又は対応する同族体とを反応させ、次いでけん化して対応するカルボン酸となすことである(S.コールドシュミット(Goldschmidt) 及びM.ヴィック(Wick)、Liebigs Ann. Chem.575(1952)217−231、C. Trapp, Chem. Ber.61,(1928)1431−1439参照)。
【0050】
一般式IIIb
【0051】
【化20】
Figure 0003578472
【0052】
の化合物を、一般式VIII
【0053】
【化21】
Figure 0003578472
【0054】
の化合物と一般式IX
【0055】
【化22】
Figure 0003578472
【0056】
のアルデヒドとの反応によってグラナッハ− (Graenacher)及びランドルト
(Landolt) 、Helve. Chim. Acta 10(1927)808と同様にして得ることができる。
【0057】
その他に一般式Xa
【0058】
【化23】
Figure 0003578472
【0059】
(式中R10は任意のアミノ酸側鎖、R11はアミド、アミノ酸− 又はペプチド− 残基を示す。)
のヒダントインが、一般式X
12− O− CO− NH− CHR10− CO− NH− CH−CO− R11(X)
(式中R10及びR11は上述の意味を有し、R12はベンジル又はt.− ブチルを示す。)
のアルキルオキシカルボニル− 又はアラルキルオキシカルボニルペプチドの塩基性処理によって極めて一般に生じる (J.S.フルトン(Fruton)及びM.ベルクマン(Bergmann), J. Biol.Chem. 145 (1942) 253−265; C.A.デッカー(Dekker)、S.P.タイラー(Taylor)、jr.及び J. S. Fruton 、J. Biol. Chem.180(1949)155−173;M.E.コックス(Cox) 、H.G.カーグ(Carg)、J.ハロウッド(Hollowood) 、J.M.ヒューゴ(Hugo)、P.M.スコープス(Scopes)及びG.T.ヤング(Young) 、J. Chem.Soc.(1965)6806−6813;W.ヴオルター(Voelter) 及びA.アルテンブルグ(Altenburg) 、Liebigs Ann. Chem.(1983)1641−1655;B.シュベンザー(Schwenzer) 、E.ヴエバー(Weber) 及びG.ロス(Losse) 、J. Prakt. Chem. 327(1985)479−486)。その際しかしN− 末端アミノ酸をラセミ化し及びヒダントインを加水分解して、
HOCO−CHR10−NH−CO−NH−CH−CO−R11
の尿素誘導体となす(W. Voelter 及び A. Altenburg, Liebigs Ann. Chem. (1983)1641−1655)。
【0060】
これに対して、穏やかな方法は、一般式Xの化合物からヒダントインへの環化をテトラヒドロフラン中で還流下にテトラブチルアンモニウムフルオリドで処理して行う(J.プレス(Pless) 、J. Org. Chem. 39(1974)2644−2646)。
【0061】
穏やかな環化の他の可能性は、N− 末端アミノ酸と次のグリシンとの間のペプチド結合をアセトニトリル中でビストリメチルシリルトリフルオルアセトアミドを用いてトリメチルシリル化することである(還流下に4時間)(J.S.デイヴィース(Davies)、R.K.メリット(Merritt) 及びR.C.トレッドゴールド(Treadgold) 、J. Chem. Soc. Perkin Trans. I (1982)2939−2947)。
【0062】
アミノ官能基グアニジル化を、次の試剤を用いて実施することができる:
1.O− メチルイソチオ尿素(S.ワイス(Weiss) 及びH.クラマー(Krommer) 、化学新聞98(1974)617−618);
2.S− メチルイソチオ尿素(R.F.ボーン(Borne) 、M.L.ホレスター
(Forrester) 及びI.W.ウォータース(Waters)、J. Med. Chem. 20(1977)771−776);
3.ニトロ −S− メチルイソチオ尿素(L.S.ハフナー(Hafner)及びR.E.エバンス(Evans) 、J. Org. Chem. 24(1959)1157);
4.ホルムアミジンスルホン酸(K.キム(Kim) 、Y.T.リン(Lin) 及びH.S.モシヤー(Mosher)、テトラヘドロンレター29(1988)3183−3186);
5.3,5− ジメチル −1− ピラゾリル− ホルムアミジニウム− ニトラート
(F.L.スカット(Scott) 、D.G.オダノヴエン(O’ Donovan)及びJ.ライリー(Reilly)、J. Amer. Chem. Soc. 75(1953)4053−4054)。
6.N,N’−ジ− t.− ブチルオキシカルボニル −S− メチル− イソチオ尿素(R.J.ベルゲロン(Bergeron)及びJ.S.マックマニス(McManis) 、 J. Org. Chem. 52(1987)1700−1703)。
7.N− アルコキシカルボニル− 、N,N’−ジアルコキシカルボニル− 、N− アルキルカルボニル− 及びN,N’−ジアルキルカルボニル −S− メチル− イソチオ尿素(H.ヴォルヴェバー(Wollweber) 、H.ケエリング(Kolling) 、 E.ニーマース(Niemers) 、A.ヴィディング(Widding) 、P.アンドリューズ(Andrews) 、H. −P.シュルツ(Schulz)及びH.トーマス(Thomas)、 Arzneim. Forsch./Drug Res.34(1984)531−542)。
【0063】
ホルムアミジンを、対応するシアノ化合物から酸性無水媒体(たとえばジオキサン、メタノール又はエタノール)中にアルコール(たとえばメタノール又はエタノール)の付加によって及びアルコール(たとえばイソプロパノール、メタノール又はエタノール)中でアンモニアで引き続き処理して、製造することができる(G.ワーグナー(Wagner)、P.リヒター(Richter) 及びCh.ガルベ(Garbe) 、Pharmazie 29(1974)12−55)。ホルムアミジンを製造する他の方法は、HSのシアノ基への付加、次いで生じるチオアミドのメチル化、次いでアンモニアとの反応である(ドイツ民主共和国特許第235866号明細書)。
【0064】
一般式IVの出発ペプチドを、一般にC− 末端から段階的に合成する。ペプチド結合を、ペプチド化学の公知カップリング方法を実施することができる。
式Iの化合物及びその生理学的に妥当な塩を、ヒトに薬剤として単独で、相互に混合して又は薬学的調製物の形で投与することができ、これは経口又は非経口使用を可能にし、そして有効成分として少なくとも1個の式Iの化合物又はその塩の有効薬用量を、1又は数種の慣用の薬学的に申し分のない担体物質及び添加物質を含有する。調製物は一般に治療上有効な化合物約0.5〜90重量%を含有する。
【0065】
薬剤は、たとえば丸剤、錠剤、ラック錠剤、糖衣丸、顆粒、硬− 及び軟ゼラチンカプセル、溶液、シロップ、エマルジョン又は懸濁液又はエアゾール混合物の形で経口投与することができる。しかし投与を直腸に、たとえば坐剤の形で、又は腸管外に、たとえば注射溶液又はマイクロカプセル又はロッドの形で、又は経皮に、たとえば軟膏又はチンキ又は鼻腔内に、たとえば鼻スプレーの形で行うことができる。
【0066】
薬学的調製物を公知方法で薬学的に不活性な無機又は有機担体物質の使用下に製造することができる。丸剤、錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセルの製造に、乳糖、とうもろこしでんぷん又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等々を使用することができる。軟ゼラチンカプセル及び坐剤に対する担体は脂質、ロウ、半固体の及び液状ポリオール、天然又は硬化油等々である。溶液及びシロップの製造に対する担体物質としてはたとえば水、ショ糖、軟化糖、ブドウ糖、ポリオール等々が適当である。注射溶液の製造に対する担体物質としてはたとえば水、アルコール、グリセリン、ポリオール、植物油等々が適当である。マイクロカプセル、インプラント又はロッドに対する担体物質としては、たとえばグリコール酸及び乳酸から成るコポリマーが適当である。
【0067】
薬学的調製物は有効物質及び賦形剤と共に更にたとえば充填物質、増量剤、砕解剤、結合剤、滑剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、保存剤、甘味料、着色料、嗜好料又は香料、増粘剤、希釈剤、緩衝物質、更に溶剤又は溶解媒体、蓄積硬化を生じるための剤、並びに浸透圧の変化のための塩、被覆剤又は酸化防止剤等々を含有することができる。これらは2個又は数種の一般式Iなる化合物又はその生理学的に相容な塩及び更に1又は数種のその他の治療上有効な物質を含有することもできる。
【0068】
この様なその他の治療上有効な物質はたとえば血流促進剤、たとえばジヒドロエルゴクリスチン、ニセルゴリン、ブフエニン、ニコチン酸及びそのエステル、ピリジルカルビノール、ベンシクラン、シンナリジン、ナフチドロフリル、ラウバシン及びビンカミン;筋変力作用陽性化合物、たとえばジゴキシン、アセチルジゴキシン、メチルジゴキシン及びラナト− グリコシド;冠状動脈拡張剤、たとえばカルボクロメン、ジピリジタモール、ニフエジピン及びペルヘキシリン;抗狭心性化合物、たとえばイソソルビットジニトラート、イソソルビットモノニトラート、グリセロールニトラート、モルシドミン及びヴエラバミル;β− 受容体遮断剤、たとえばプロプラノロール、オキシプレノロール、アテノロール、メトプロロール及びペンブトロールである。更にこの化合物はその他の脳代謝賦活物質、たとえばピラセタム又はCNS− 活性物質、たとえばピルリンドール、スルピリット等々と組合せることができる。
【0069】
薬用量は広い範囲内で変化することができ、夫々個々の場合に個人の適用性に適合する。一般に経口投与で一日薬用量約0.1〜1mg/kg体重、好ましくは0.3〜0.5mg/kg体重が有効な結果を生じるために適切である。静脈内適用に於て一日薬用量は一般に約0.01〜0.3mg/kg体重、好ましくは0.05〜0.1mg/kg体重である。一日薬用量は一般に、特により多くの量を適用する場合、数回、たとえば2,3又は4回の投与に分ける。場合により各個の作用に応じて記載された一日薬用量から上下にはずれることができる。薬学的調製物は一般に薬用量あたり一般式(I)又はその生理学的に相容な塩の有効物質を0.2〜50mg、好ましくは0.5〜10mgを含有する。
【0070】
本発明の式Iの化合物は、細胞− 細胞− 接着の能力──これはArg− Gly− Asp− 含有タンパク質、たとえばフィブロネクチン、フィブリノーゲンの又はいわゆるインテグリンとのフォンヴヤレブランド(von Willebrand)− ファクターの相互作用を惹起する──阻害する。インテグリンは細胞膜− 糖タンパク質、Arg− Gly− Asp− 含有細胞マトリックス− 糖タンパク質に関するレセプターである(E.ルオスラーチ(Ruoslahti) 及びM.D.ピールシュバッハ(Pierschbacher) 、サイエンス238(1987)491−497;D.R.フィリップス(Phillips)、I.F.チャロ(Charo) 、L.V.パリス(Parise)及びL.A.フィッツゲラルド(Fitzgerald)、血液71(1988)831−843)。更にこれは他の接着性タンパク質、たとえばヴトロネクチン、コラーゲン及びラミニンの対応するレセプターへの結合を種々の細胞タイプの表面上で阻害する。
【0071】
本発明による一般式Iの化合物は、血小板凝集、癌細胞の転移並びに骨表面での食骨細胞形成を阻害する。
一般式Iの本発明による化合物は、急性的に血栓症の危険で及び慢性的に動脈硬化症及び血栓症の予防で、たとえば動脈血管疾患、たとえば急性心筋梗塞、心筋梗塞の第二予防、溶解及び拡張後の再咬合予防(PTCA)、不安定な狭心性、一過性虚血性発作、脳卒中、冠状バイパス手術を含むバイパス再咬合予防、肺動脈塞栓症、末梢動脈閉塞性疾患、解剖する動脈瘤の予防及び治療で;静脈及びマイクロ循環血管障害、たとえば極度の静脈血栓症、伝染された静脈内血餅、術後及び分娩後の外傷、外科又は感染ショック、敗血症の治療で又は反応異常血小板を有する疾患、血栓性血小板減少紫斑病、子かん前症、生理前症候群、透析又は体外循環の治療で使用され、更に癌手術の間及び癌で予防的に使用される。また骨粗しょう症を骨表面での食骨細胞の結合阻害によって抑制することができる。
【0072】
化合物を特に血小板凝集及び血小板へのフィブリノーゲンの付着に於けるその阻害作用について試験する。ADP又はトロンビンで活性化されたヒト、ドナー血液から濾過された血小板を、使用し、これで血小板凝集の阻害及び血栓阻害の生体内作用を試験する。
【0073】
【実施例】
以下に本発明を例によって説明する。
生成物をマススペクトル及び(又は)NMR− スペクトルによって同定する。
【0074】
〔例1〕
3−(5−(S)−( 3− メトキシカルボニルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシン− メチルエステル
〔例1a〕
N−(S)−( ベンジルオキシカルボニル−(3− ベンジルオキシカルボニル− アミノプロピル)−メチル)−, N’−( 3− エトキシカルボニルフエニル)−尿素
ジメチルホルムアミド20ml中のZ− L− オルニチンベンジルエステル− ヒドロクロリド4.1g(10.5mmol)及び3− イソシアナート安息香酸エチルエステル2g(10.5mmol)に、室温でN− エチルモルホリン1.2g(10.5mmol)を滴下する。12時間室温で、1時間50℃で撹拌し、硫酸水素カリウム溶液を加え、酢酸エチルエステルで抽出し、有機相を乾燥し、蒸発する。
収量:4.1g(71%)
〔例1b〕
3−(5−(S)−( 3− アミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸− ヒドロクロリド
N−(S)−( ベンジルオキシカルボニル−(3− ベンジルオキシカルボニル− アミノプロピル)−メチル−,N’−(3− エトキシカルボニルフエニル)−尿素4.1g(7.5mmol)を、6N塩酸60mlと1時間還流加熱する。次いで蒸発し、酢酸エチルエステルと共に撹拌し、吸引濾取する。
収量:2.1g(89%)
融点:193−196℃
〔例1c〕
3−(5−(S)−( 3− メトキシカルボニルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸
3−(5−(S)−( 3− アミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸− ヒドロクロリド314mg(1mmol)を、メタノール5ml及び水5ml中に溶解する。クロルギ酸メチルエステル130mg(1.38mmol)の添加後、10℃で0.1N苛性ソーダ溶液を用いてpH7に調整する。室温に加温し、4時間攪拌し、硫酸水素カリウム溶液でpH3に酸性化して、蒸発する。残留物を水と撹拌し、吸引濾取し、乾燥する。
収量:187mg
融点:192−194℃
〔例1d〕
3−(5−(S)−( メトキシカルボニルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシンメチルエステル
ジメチルホルムアミド10ml中の3−(5−(S)−( メトキシカルボニルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸87.5mg(0.26mmol)、H− Asp(OMe)−Phg− OMe− トリフルオルアセタート106.2mg(0.26mmol)及びヒドロキシベンゾトリアゾール35.1mg(0.26mmol)に、0℃でN− エチルモルホリン35μl(0.28mmol)及びDCC58mg(0.28mmol)を加える。1時間0℃で、20時間室温で攪拌し、沈殿された尿素を濾過し、蒸発する。残留物を、酢酸エチルエステル中に取り、炭酸水素ナトリウム溶液及び硫酸水素カリウム溶液で洗滌し、有機相を乾燥し、蒸発する。生成物を、精製のためにシリカゲルを介してクロマトグラフィー分離する。
収量:130mg
FAB− MS:611(M+H)
〔例2〕
3−(5−(S)−( 3− アミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシンメチルエステル
〔例2a〕
3−(5−(S)−( 3− t− ブトキシカルボニルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸
ジメチルホルムアミド40ml中のピロ炭酸− ジ −t.ブチルエステル9g(41mmol)及び3−(5−(S)−( 3− アミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸− ヒドロクロリド9.1g(29mmol)に、室温で攪拌し、N− エチルモルホリン6.4g(56mmol)を滴下する。15時間室温で塩を濾過し、蒸発し、硫酸水素カリウム溶液を加え、酢酸エチルエステルで抽出する。有機相を、t.ブチルメチルエステルと共に撹拌し、吸引濾取する。収量:5.9g
融点:174−177℃
〔例2b〕
3−(5−(S)−( 3− t− ブトキシカルボニルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシン− メチルエステル
ジメチルホルムアミド15ml中の3−(5−(S)−( 3− t− ブトキシカルボニルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸300mg(0.8mmol)、H− Asp(OMe)−Phg− OMe− トリフルオルアセタート330mg(0.8mmol)及びヒドロキシベンゾトリアゾール110mg(0.8mmol)を、0℃でN− エチルモルホリン0.1ml(0.8mmol)及びDCC180mg(0.87mmol)を加える。1時間0℃で、20時間室温で撹拌し、沈殿した尿素を濾過し、蒸発する。残留物を酢酸エチルエステル中に取り、炭酸水素ナトリウム溶液及び硫酸水素カリウム溶液で洗滌し、有機相を乾燥し、蒸発する。生成物を精製のためにシリカゲルを介してクロマトグラフィー分離する。
収量:490mg
〔例2c〕
3−(5−(S)−( 3− アミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシンメチルエステル
3−(5−(S)−( 3− t− ブトキシカルボニルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシンメチルエステル490mg(0.75mmol)を、90%トリフルオル酢酸0.7mol及びメチレンクロリド10mlを加える。20時間、室温で撹拌し、高減圧で蒸発し、残留物を精製のためにブタノール/氷酢酸/水の均一混合物でセファデックスLH20上でクロマトグラフィー分離する。
収量:370mg(74%)
融点:40−45℃
〔例3〕
3−(5−(S)−( 3− アセチルアミノプロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシン− メチルエステル
3−(5−(S)−( 3− アセトアミドプロピル −2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−安息香酸1.50g(4.70mmol)及びL− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシン −OMe1.92g(4.70mmol)を、DMF70ml中に溶解し、0℃で撹拌下にジシクロヘキシルカルボジイミド1.07g(5.17mmol)ヒドロキシベンゾトリアゾール0.63g(4.70mmol)及びN−エチルモルホリン0.6ml(4.70mmol)を加える。24時間後、濾過し、減圧蒸発する。残留物を酢酸エチル中に取り、飽和炭酸水素ナトリウム− 溶液及び水で洗滌し、乾燥し、回転蒸発器で蒸発する。残留物をシリカゲルを介してクロマトグラフィー分離する。( ジクロルメタン/メタノール98:2及び95:5)。物質を含有する分画を、凍結乾燥する。
収量:0.65g(23%)
融点:60−75℃
(α)20 =+4.35(c=0.92、メタノール)
FAB− MS:592.2(M+H)
次の化合物を、例1及び2と同様にして製造することができる。
【0075】
〔例4〕
(5−(R,S)−( 4− ホルムアミジノベンジル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OBz)−L− バリンベンジルエステル
〔例5〕
(5−(S)−( 4− アミノブチル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OEt)−L− リジンエチルエステル
〔例6〕
(5−(4− イソプロピルオキシカルボニルアミノメチルベジリデン)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(O− iPr)−L− バリン− メチルエステル
〔例7〕
(5−(4− メトキシカルボニルホルムアミジノベンジリデン)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル −L− フエニルグリシン
〔例8〕
(5−(S)−( 3− ジ− メトキシカルボニルグアニジノプロピル)−4− オキソ −2− チオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニル− グリシンイソプロピルエステル
〔例9〕
(5−(4− エトキシカルボニルホルムアミジノベンジリデン)−1− メチル −2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OEt)−L− フエニル− グリシンエチルエステル
〔例10〕
(5−(R,S)−( 4− ホルムアミジノベンジル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシンメチルエステル
〔例11〕
(5−(S)−( 4− メトキシカルボニルアミノブチル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−プロピオニル −L− グルタミル −L− バリン
〔例12〕
(5−(4− アセチルホルムアミジノベンジリデン)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシンメチルエステル
〔例13〕
(5−(4− メトキシカルボニルホルムアミジノベンジル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシンメチルエステル
〔例14〕
(5−(4− アミノメチルベンジリデン)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OtBu)−L− フエニルグリシン− メチルエステル
〔例15〕
(5−(S)−( 4− グアニジノベンジル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシン− メチルエステル
〔例16〕
a)(5−(S,R)−( 4− ホルムアミジノ− ベンジル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(O− イソプロピル)−L− フエニルグリシン −t.ブチルエステル− アセタート
ジメチルホルムアミド25ml中にH− L− アスパルチル−(O− イソプロピル)−L− フエニルグリシン −t.− ブチルエステル− ヒドロクロリド1.6g(4mmol)、(5−(S,R)−( 4− ホルムアミジノ− ベンジル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−酢酸1.16g及びHOBt540mgを有する懸濁液に、0℃でジシクロヘキシルカルボジイミド880mgを加える。1時間0℃で、次いで3時間室温で撹拌する。その後沈殿を吸引濾取し、濾液を蒸発し、残留物をシリカゲル上でメチレンクロリド、メタノール、水及び酢酸=85:15:2:2から成る混合物中でクロマトグラフィー分離する。蒸発後、残留物を凍結乾燥する。
収量:2.29g
(α)23 =−0.8(c=1、メタノール)
〔例17〕
(5−(S,R)−( 4− ホルムアミジノ− ベンジル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(O− イソプロピル)−L− フエニルグリシン
(5−(S,R)−( 4− ホルムアミジノ− ベンジル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(O− イソプロピル)−L− フエニルグリシン −t.ブチルエステル− アセタート1.2gを90%水性トリフルオル酢酸12ml中に溶解する。1時間室温で放置し、蒸発する。残留物を水とエーテルに分配しない。不溶性物質を吸引濾取し、エーテルで洗滌する。
収量:560mg
(α)22 =−9.8(c=1、メタノール)
〔例18〕
(5−(S,R)−( 4− ホルムアミジノ− ベンジル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル(O− t.ブチル)−L− フエニルグリシン− イソプロピルエステル− アセタート
ジメチルホルムアミド25ml中に、(5−(S,R)−( 4− ホルムアミジノ− ベンジル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−酢酸3.03g、H− L− アスパルチル(O− t.ブチル)−L− フエニルグリシン− イソプロピルエステル− ヒドロクロリド4.18g及びHOBt1.4gを有する懸濁液に、0℃でジシクロヘキシルカルボジイミド2.29gを加える。1時間0℃で、次いで5時間室温で撹拌する。その後沈殿を吸引濾取し、濾液を蒸発し、残留物をシリカゲル上でメチレンクロリド、メタノール、水及び酢酸(85:15:2:2)から成る混合物中でクロマトグラフィー分離する。蒸発後、残留物を凍結乾燥する。
収量:4.9g
(α)22 =−0.4(c=1、メタノール)
〔例19〕
(5−(S,R)−( 4− ホルムアミジノ− ベンジル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−アセチル −L− アスパルチル −L− フエニルグリシン− ジイソプロピルエステル− アセタート
ジメチルホルムアミド25ml中に(5−(S,R)−4−(ホルムアミジノベンジル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル)−酢酸580.6mg、H− L− アスパルチル −L− フエニルグリシン− ジイソプロピルエステル− ヒドロクロリド773.8mg及びHOBt270mgを有する懸濁液に、0℃でジシクロヘキシルカルボジイミド440mgを加える。1時間0℃で、次いで5時間室温で撹拌する。その後沈殿物を吸引濾取し、濾液を蒸発し、残留物をシリカゲル上でメチレンクロリド、メタノール、水及び酢酸(85:15:2:2)から成る混合物中でクロマトグラフィー分離する。蒸発後、残留物を凍結乾燥する。収量:1.04g
(α)24 =−4.0(c=1、メタノール)
〔例20〕
3−(5−(S)−( 3−(1− アセトキシエトキシ− カルボニル− アミノ)−プロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシン− メチルエステル
a)3−(5−(S)−( 3−(1− アセトキシエトキシ− カルボニル− アミノ)−プロピ
ル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸
3−(5−(S)−( 3− アミノプロピル)−2,4− ジオキソイミダゾリジン −3− イル) 安息香酸2.50g(7.97mmol)及び(1− アセトキシエチル)−( p− ニトロフエニル)−カーボナート2.15g(7.97mmol)を、DMF50ml中に溶解し、トリエチルアミン3.33ml(24mmol)を加え、3時間室温で撹拌する。減圧で蒸発し、残留物をシリカゲルで介してクロマトグラフィー分離する(ジクロルメタン/メタノール/氷酢酸)。
収量:1.95g(60%)油状物
b)3−(5−(S)−( 3−(1− アセトキシエトキシ− カルボニル− アミノ)−プロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパ
ルチル(OMe)−L− フエニルグリシン− メチルエステル
3−(5−(S)−( 3−(1− アセトキシエトキシ− カルボニル− アミノ)−プロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−安息香酸0.42g(1.03mmol)及びL− アスパルチル(OMe)−L− フエニルグリシン− OMe− トリフルオルアセタート0.42g(1.03mmol)をDMF15ml中で溶解し、0℃で撹拌下にジシクロヘキシルカルボジイミド0.23g(1.13mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール0.14g(1.03mmol)及びN− エチルモルホリン0.13ml(1.03mmol)を加える。24時間後、濾過し、減圧で蒸発する。残留物を酢酸エチル中に取り、飽和炭酸水素ナトリウム− 溶液及び水で洗滌し、乾燥し、回転蒸発器中で蒸発する。残留物を、シリカゲル上でクロマトグラフィー分離する(ジクロルメタン/メタノール95:5)。物質を含有する分画を減圧で蒸発する。
収量:0.22g(32%)
融点:60−66℃
(α)20 =+21.58(c=0.695、メタノール)
FAB− MS:684.2(M+H)
〔例21〕
3− 〔5−(S)−( 3− ベンジルオキシカルボニルアミノ− プロピル)−4− オキソ −2− チオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル −L− フエニルグリシン
FAB− MS:676.4(M+H)
〔例22〕
3− 〔5−(S)−( 3− アセチルアミノ− プロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル −L− フエニルグリシン
FAB− MS:568.2(M+H)
〔例23〕
3− 〔5−(S)−( 3− アセチルアミノ− プロピル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル −L− フエニルグリシン− ジイソプロピルエステル
FAB− MS:652.3(M+H)
〔例24〕
3− 〔5−(S)−( グアニジノメチル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル −L− フエニルグリシン− ジイソプロピルエステル
FAB− MS:624.2(M+H)
〔例25〕
3− 〔5−(S)−( メトキシカルボニルグアニジノメチル)−2,4− ジオキソ− イミダゾリジン −3− イル)−ベンゾイル −L− アスパルチル −L− フエニルグリシン− ジイソプロピルエステル
FAB− MS:682.3(M+H)
例A
5mlあたり有効物質3mgを有するエマルジョンは次の処方によって製造することができる:
Figure 0003578472
例B
次の組成に従って錠剤を製造することができる:
Figure 0003578472
例C
1カプセルあたり有効物質5mgを有する軟ゼラチンカプセルの製造にあたり次の組成が適当である:
Figure 0003578472
例D
糖衣錠の製造に対して次の組成が適当である。
【0076】
Figure 0003578472
例E
本発明による有効物質及びその他の治療上有効な物質を含有する糖衣丸:
Figure 0003578472
例F
本発明による有効物質及びその他の治療上の有効物質を含有する糖衣丸:
Figure 0003578472
例G
本発明による有効物質及びその他の治療上の有効物質を含有するカプセル:
Figure 0003578472
例H
1mlあたり有効物質1mgを有する注射様溶液は次の処方によって製造することができる:
Figure 0003578472
【0077】
【発明の効果】
本発明の化合物を、血小板凝集の、癌細胞の転移又は骨表面での食骨細胞形成の阻害物質として、使用するのが有利である。

Claims (11)

  1. 一般式I
    Figure 0003578472
    〔式中Yは-(CH2)m - CO- (式中mは1〜4の整数である。)、又は
    Figure 0003578472
    を示す;
    rは0〜3の数を示す;
    Zは酸素又はイオウを示す;
    Wは( C1-C28)-アルコキシ、(C6-C14)-アリール-(C1-C8)- アルコキシ、(C6-C 14)-アリールオキシ、アミノ又はモノ- 又はジ-(C1-C18)-アルキルアミノを示す;
    Rは水素又は(C1-C6)- アルキルを示す;
    1 は-(CH2)n - NH- X(式中nは1〜6の整数を示す。)、-(CH2)p - C6 4 -( CH2)q - NH- X又は-(CH2)p - C6 4-(CH2)q - C(=NX2)- NH 2 (式中pは1〜3の整数、qは0〜2の数を示す。)を示す、但し>CH- R1 の代 りに>C=CH- C6 4-X1 を示すことができる;
    Xは水素、(C1-C6)- アルキル、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- ア ルキルカルボニル、(C1-C18)-アルキルカルボニルオキシ-(C1-C6)- アルコキシカ ルボニル、(C6-C14)-アリールオキシカルボニル、(C6-C14)-アリール-(C1-C6) - アルコキシカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、(C1-C6)- アルコキシ、アミノ又は 式II
    Figure 0003578472
    の残基を示し、この際R' 及びR" は相互に無関係に水素又は(C1-C6)- アルキル、 (C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル、(C1-C18)- アルキルカルボニルオキシ-(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C6-C14)-アリール オキシカルボニル、(C6-C14)-アリール-(C1-C6)- アルコキシカルボニル、シアノ 、ヒドロキシ、(C1-C6)- アルコキシ又はアミノを示す;
    1 は-(CH2)q - NH- X又は-(CH2)q - C(=NX2)- NH2 を示す;
    2 水素、(C1-C6)- アルキル、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル、(C1-C18)-アルキルカルボニルオキシ-(C1-C6)- アルコキシ カルボニル、(C6-C14)-アリールオキシカルボニル、(C6-C14)-アリール-(C1-C 6)- アルコキシカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、(C1-C6)- アルコキシ、アミノを 示す、
    2 は水素又は(C1-C6)- アルキルを示す;
    3 は水素又はフエニルを示す;
    4 は水素、 -COOR5 、 -CO- N(CH3)- R5 又は- CO- NH- R5 を示す;
    5 は水素又は(C1-C28)-アルキルを示し、これは場合によりヒドロキシ、 ヒドロキ シカルボニル、アミノカルボニル、モノ- 又はジ-(C1-C18)-アルキルアミノカルボニ ル、アミノ-(C2-C14)-アルキルアミノカルボニル、アミノ-(C1-C3)- アルキルフエ ニル-(C1-C3)- アルキルアミノカルボニル、(C1-C18)-アルキルカルボニルアミノ -(C1-C3)- アルキルフエニル-(C1-C3)- アルキルアミノカルボニル、(C1-C18)- アルキルカルボニルアミノ-(C2-C14)-アルキルアミノカルボニル、フエニル-(C1-C 8)- アルコキシカルボニル、アミノ、メルカプト、(C1-C18)-アルコキシ、(C1-C 18)-アルコキシカルボニル、(C3-C8)- シクロアルキル、ハロゲン、ニトロ、トリフ ルオロメチル又は残基R6 より成る群から選ばれた同一又は異なる残基によって1回又 は多数回置換されていてよい;
    6 は(C6-C14)-アリール、(C6-C14)-アリール-(C1-C8)- アルキル、単- 又は二 環状5- 〜12- 員成ヘテロ環状環──これは芳香族で、部分的に水素化又は完全に水 素化されていてよく、ヘテロ元素として1,2又は3個の同一又は異なる窒素- 、酸素 - 又はイオウ- 原子を含有することができる──、又は残基R7 を示し、この際アリー ル- 及びこれとは無関係にヘテロ環状- 残基は、場合により(C1-C18)-アルキル、( C1-C18)-アルコキシ、ハロゲン、ニトロ及びトリフルオロメチルより成る群から選ば れた同一又は異なる残基によって1回又は多数回置換されていてよい;
    7 は -NR8 9 、 -OR8 、 -SR8 、アミノ酸側鎖、天然又は非天然アミノ酸- 、 イミノ酸- 又はジペプタイド - 残基並びにそのエステル及びアミド──この際遊離官能 基は場合によりペプチド化学に於て通常の保護基によって保護されていてよい──、あ るいは残基 -COR7'(式中R7'はR7 と同一の意味を有する。)を示す;
    8 は水素、(C2-C18)-アルキル、(C6-C14)-アリール-(C1-C8)- アルキル、(C 1-C18)-アルキルカルボニル、(C1-C18)-アルコキシカルボニル、(C6-C14)-アリ ールカルボニル、(C6-C14)-アリール-(C1-C8)- アルキルカルボニル、(C6-C14 )-アリール-(C1-C18)-アルコキシカルボニル──この際アルキル基は場合によりアミ ノ基によって置換されていてよい──、天然又は非天然アミノ酸 - 、イミノ酸 - 又はジ ペプチド - 残基を示す;
    9 は水素、(C1-C18)-アルキル、(C6-C14)-アリール又は(C6-C14)- アリール -(C1-C6)- アルキルを示す。〕
    の化合物又はその薬理学的に相容な塩
    {但し、同時に
    Yが−CH 2 −CO−を示し、
    rが1を示し、
    Zが酸素を示し、
    Wがt−ブトキシを示し、
    R、R 2 及びR 3 が水素を示し、
    1 -( CH 2 ) k - NH - a (式中、kは3又は4の数を示し、X a は水素、(C 1 - 6 )- アルキル又は式
    Figure 0003578472
    (式中R ' a 及びR " a は、相互に無関係に、水素又は(C 1 - 6 )- アルキルを示す。)
    の残基を示す;
    4 が−CONHR 5 を示す上記式Iで表わされる化合物は除く。}。
  2. 一般式I中、
    Yは-(CH2)m - CO- (式中Mは1又は2を示す。)、又は
    Figure 0003578472
    を示す;
    rは1を示す;
    Zは酸素又はイオウを示す;
    Wは(C1-C4)- アルコキシ、特にメトキシ、エトキシ又は2- プロピルオキシを示す;
    Rは水素を示す;
    1 は-(CH2)n - NH- X(式中nは1〜4の整数を示す。)、- CH2-C6 4-( CH2)q - NH- X又は -CH2-C6 4-( CH2)q - C(=NX2)- N H2 (式中q は0又は1を示す。)を示し、但し>CH- R1 の代りに>C=CH- C6 4-X1 を示 すことができる;
    Xは水素、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル、(C 6-C14)-アリール-(C1-C6)- アルコキシカルボニル又は式II
    Figure 0003578472
    の残基を示し、この際R' 及びR" は相互に無関係に水素、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル又は(C6-C14)-アリール- (C1-C6)- アルコキシカルボニルを示す;
    1 は-(CH2)q - NH- X又は -C(=NX2)- NH2 (式中qは0又は1を示す。)を示す;
    2 は水素、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル又は(C6-C14)-アリール-(C1-C6)- アルコキシカルボニルを示す;
    2 は水素又はメチルを示す;
    3 は水素を示す;
    4 は -CO- NH- R5 を示し、その際 -NH- R5 はα- アミノ酸残基、そのω- アミノ-(C2-C8)- アルキルアミド、その(C1-C8)- アルキル- 又は ベンジル- エステルを示す、
    請求項1記載の化合物。
  3. - NH- R5 が意味するα- アミノ酸残基は、バリン- 、リジン- 、フエニルアラニン- 、フエニルグリシン- 又は4- クロロフェニルグリシン- 残基を示す、請求項2記載の化合物。
  4. ω- アミノ-(C2-C8)- アルキルアミドは4- アミノブチルアミドである、請求項2記載の化合物。
  5. 一般式III
    Figure 0003578472
    の化合物と一般式IV
    Figure 0003578472
    の化合物とのフラグメント縮合を実施し、この際上記式中残基R,R1 〜R4 及びr、Y、Z及びWは請求項1に記載した意味を有する、請求項1ないし4のいずれかに記載の化合物の製造方法。
  6. 血小板凝集阻害剤として使用される、一般式I
    Figure 0003578472
    〔式中、Yは-(CH2)m - CO- (式中mは1〜4の整数である。)、又は
    Figure 0003578472
    を示す;
    rは0〜3の数を示す;
    Zは酸素又はイオウを示す;
    Wは( C1-C28)-アルコキシ、(C6-C14)-アリール-(C1-C8)- アルコキシ、(C6-C 14)-アリールオキシ、アミノ又はモノ- 又はジ-(C1-C18)-アルキルアミノを示す;
    Rは水素又は(C1-C6)- アルキルを示す;
    1 は-(CH2)n - NH- X(式中nは1〜6の整数を示す。)、-(CH2)p - C6 4- ( CH2)q - NH- X又は-(CH2)p - C6 4-(CH2)q - C(=NX2)- NH2 ( 式中pは1〜3の整数、qは0〜2の数を示す。)を示す、但し>CH- R1 の代りに >C=CH- C6 4-X1 を示すことができる;
    Xは水素、(C1-C6)- アルキル、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- ア ルキルカルボニル、(C1-C18)-アルキルカルボニルオキシ-(C1-C6)- アルコキシカ ルボニル、(C6-C14)-アリールオキシカルボニル、(C6-C14)-アリール-(C1-C6) - アルコキシカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、(C1-C6)- アルコキシ、アミノ又は 式II
    Figure 0003578472
    の残基を示し、この際R' 及びR" は相互に無関係に水素又は(C1-C6)- アルキル、 (C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル、(C1-C18)- アルキルカルボニルオキシ-(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C6-C14)-アリール オキシカルボニル、(C6-C14)-アリール-(C1-C6)- アルコキシカルボニル、シアノ 、ヒドロキシ、(C1-C6)- アルコキシ又はアミノを示す;
    1 は-(CH2)q - NH- X又は-(CH2)q - C(=NX2)- NH2 を示す;
    2 は水素、(C1-C6)- アルキル、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル、(C1-C18)-アルキルカルボニルオキシ-(C1-C6)- アルコキシ カルボニル、(C6-C14)-アリールオキシカルボニル、(C6-C14)-アリール-(C1-C 6)- アルコキシカルボニル、シアノ、ヒドロキシ、(C1-C6)- アルコキシ、アミノを 示す、
    2 は水素又は(C1-C6)- アルキルを示す;
    3 は水素又はフエニルを示す;
    4 は水素、 -COOR5 、 -CO- N(CH3)- R5 又は- CO- NH- R5 を示す;
    5 は水素又は(C1-C28)-アルキルを示し、これは場合によりヒドロキシ、ヒドロキシ カルボニル、アミノカルボニル、モノ- 又はジ-(C1-C18)-アルキルアミノカルボニル 、アミノ-(C2-C14)-アルキルアミノカルボニル、アミノ-(C1-C3)- アルキルフエニ ル-(C1-C3)- アルキルアミノカルボニル、(C1-C18)-アルキルカルボニルアミノ-( C1-C3)- アルキルフエニル-(C1-C3)- アルキルアミノカルボニル、(C1-C18)-ア ルキルカルボニルアミノ-(C2-C14)-アルキルアミノカルボニル、フエニル-(C1-C8) - アルコキシカルボニル、アミノ、メルカプト、(C1-C18)-アルコキシ、(C1-C18 )-アルコキシカルボニル、(C3-C8)- シクロアルキル、ハロゲン、ニトロ、トリフル オロメチル又は残基R6 より成る群から選ばれた同一又は異なる残基によって1回又は 多数回置換されていてよい;
    6 は(C6-C14)-アリール、(C6-C14)-アリール-(C1-C8)- アルキル、単- 又は二 環状5- 〜12- 員成ヘテロ環状環───これは芳香族で、部分的に水素化又は完全に 水素化されていてよく、ヘテロ元素として1,2又は3個の同一又は異なる窒素- 、酸 素- 又はイオウ- 原子を含有することができる───、又は残基R7 を示し、この際ア リール- 及びこれとは無関係にヘテロ環状- 残基は、場合により(C1-C18)-アルキル 、(C1-C18)-アルコキシ、ハロゲン、ニトロ及びトリフルオロメチルより成る群から 選ばれた同一又は異なる残基によって1回又は多数回置換されていてよい;
    7 は -NR8 9 、 -OR8 、 -SR8 、アミノ酸側鎖、天然又は非天然アミノ酸- 、 イミノ酸- 又はジペプタイド- 残基並びにそのエステル及びアミド───この際遊離官 能基は場合によりペプチド化学に於て通常の保護基によって保護されていてよい─── 、あるいは残基 -COR7'(式中R7'はR7 と同一の意味を有する。)を示す;
    8 は水素、(C2-C18)-アルキル、(C6-C14)-アリール-(C1-C8)- アルキル、(C 1-C18)-アルキルカルボニル、(C1-C18)-アルコキシカルボニル、(C6-C14)-アリ ールカルボニル、(C6-C14)-アリール-(C1-C8)- アルキルカルボニル、(C6-C14 )-アリール-(C1-C18)-アルコキシカルボニル──この際アルキル基は場合によりアミ ノ基によって置換されていてよい──、天然又は非天然アミノ酸- 、イミノ酸- 又はジ ペプチド- 残基を示す;
    9 は水素、(C1-C18)-アルキル、(C6-C14)-アリール又は(C6-C14)- アリール -(C1-C6)- アルキルを示す。〕
    の化合物又はその薬理学的に相容な塩。
  7. 一般式I中、
    Yは-(CH2)m - CO- (式中Mは1又は2を示す。)、又は
    Figure 0003578472
    を示す;
    rは1を示す;
    Zは酸素又はイオウを示す;
    Wは(C1-C4)- アルコキシ、特にメトキシ、エトキシ又は2- プロピルオキシを示す;
    Rは水素を示す;
    1 は-(CH2)n - NH- X(式中nは1〜4の整数を示す。)、- CH2-C6 4-( CH2)q - NH- X又は -CH2-C6 4-( CH2)q - C(=NX2)- NH2 (式中qは0又は1を示す。)を示し、但し>CH- R1 の代りに>C=CH- C6 4-X1 を示すこ とができる;
    Xは水素、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル、(C 6-C14)-アリール-(C1-C6)- アルコキシカルボニル又は式II
    Figure 0003578472
    の残基を示し、この際R' 及びR" は相互に無関係に水素、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル又は(C6-C14)-アリール- (C1-C6)- アルコキシカルボニルを示す;
    1 は-(CH2)q - NH- X又は -C(=NX2)- NH2 (式中qは0又は1を示す。)を示す;
    2 は水素、(C1-C6)- アルコキシカルボニル、(C1-C6)- アルキルカルボニル又は(C6-C14)-アリール-(C1-C6)- アルコキシカルボニルを示す;
    2 は水素又はメチルを示す;
    3 は水素を示す;
    4 は- CO- NH- R5 を示し、その際 -NH- R5 はα- アミノ酸残基、そのω- アミノ-(C2-C8)- アルキルアミド、その(C1-C8)- アルキル- 又は ベンジル- エステルを示す、
    請求項6記載の化合物。
  8. - NH- R5 が意味するα- アミノ酸残基は、バリン- 、リジン- 、フエニルアラニン- 、フエニルグリシン- 又は4- クロロフェニルグリシン- 残基を示す、請求項7記載の化合物。
  9. ω- アミノ-(C2-C8)- アルキルアミドは4- アミノブチルアミドである、請求項7記載の化合物。
  10. 有効物質として請求項6〜9のいずれか1つに記載の一般式Iの化合物又はその生理学的に相容な塩1種又はそれ以上を薬学的に妥当な担体- 及び添加物質及び場合により更に他の薬理学的に有効な物質1種又はそれ以上と一緒に含有することを特徴とする、血小板凝集阻害用薬学的調製物
  11. 請求項6のいずれか1つに記載の一般式Iの化合物又はその生理学的に相容な塩1種又はそれ以上を薬学的に妥当な担体- 及び添加物質及び場合により更に他の薬理学的に有効な物質1種又はそれ以上と一緒にして適する投薬形となすことを特徴とする、上記化合物又はその塩を含有する血小板凝集阻害用薬学的調製物の製造方法。
JP16303793A 1992-08-28 1993-07-01 イミダゾリジン− 誘導体 Expired - Fee Related JP3578472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4228717:0 1992-08-28
DE4228717A DE4228717A1 (de) 1992-08-28 1992-08-28 Imidazolidin-Derivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753590A JPH0753590A (ja) 1995-02-28
JP3578472B2 true JP3578472B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=6466684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16303793A Expired - Fee Related JP3578472B2 (ja) 1992-08-28 1993-07-01 イミダゾリジン− 誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5554594A (ja)
EP (1) EP0584694B1 (ja)
JP (1) JP3578472B2 (ja)
KR (1) KR100405117B1 (ja)
AT (1) ATE162531T1 (ja)
AU (1) AU663213B2 (ja)
CA (1) CA2105014C (ja)
CZ (1) CZ289077B6 (ja)
DE (2) DE4228717A1 (ja)
DK (1) DK0584694T3 (ja)
ES (1) ES2112361T3 (ja)
HU (1) HUT65552A (ja)
IL (1) IL106821A0 (ja)
SK (1) SK282518B6 (ja)
TW (1) TW303361B (ja)
ZA (1) ZA936306B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599829A (en) * 1995-11-28 1997-02-04 American Home Products Corporation 2-(substituted sulfanyl)-3,5-dihydro-imidazol-4-one derivatives for increasing HDL cholesterol levels
TW418195B (en) * 1995-11-28 2001-01-11 American Home Prod 2-thioxo-imidazolidin-4-one derivatives
US5821372A (en) * 1995-11-28 1998-10-13 American Home Products Corporation 2-thioxo-imidazolidin-4-one derivatives
US5554607A (en) * 1995-11-28 1996-09-10 American Home Products Corporation Use of 2-thioxo-imidazolin-4-one derivatives in the treatment of atherosclerosis
DK0796855T3 (da) * 1996-03-20 2002-05-27 Hoechst Ag Hæmmere af knogleresorption og vitronectin-receptorantagonister
DE19647380A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
US5861517A (en) * 1996-11-21 1999-01-19 American Home Products Corporation 2-thioxo-imidazolidin-4-one derivatives
US5663363A (en) * 1996-11-21 1997-09-02 American Home Products Corporation 2-thioxo-imidazolidin-4-one derivatives
CN1256635A (zh) * 1997-05-22 2000-06-14 默克专利股份有限公司 肽包被的植入物及其制备方法
RU2141483C1 (ru) * 1997-07-04 1999-11-20 Небольсин Владимир Евгеньевич Производные пептидов или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения, применение и фармацевтическая композиция
DE19741235A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19741873A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
US6187924B1 (en) * 1997-11-12 2001-02-13 Darwin Discovery, Ltd. Hydroxamic and carboxylic acid derivatives having MMP and TNF inhibitory activity
DE19751251A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmezeutische Präparate
DE19821483A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19922462A1 (de) 1999-05-17 2000-11-23 Aventis Pharma Gmbh Spiro-imidazolidinderivate, ihre Herstellung ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE60027718T2 (de) 1999-06-22 2007-05-16 Takeda Pharmaceutical Co. Ltd. Acylhydrazinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE10111877A1 (de) 2001-03-10 2002-09-12 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
US7186855B2 (en) 2001-06-11 2007-03-06 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US8048917B2 (en) 2005-04-06 2011-11-01 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7232924B2 (en) 2001-06-11 2007-06-19 Xenoport, Inc. Methods for synthesis of acyloxyalkyl derivatives of GABA analogs
US6818787B2 (en) 2001-06-11 2004-11-16 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
DE10137595A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-13 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US7354933B2 (en) 2003-01-31 2008-04-08 Aventis Pharma Sa Cyclic urea derivatives, preparation thereof and pharmaceutical use thereof as kinase inhibitors
FR2850652B1 (fr) * 2003-01-31 2008-05-30 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
US20060039949A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Nycz Jeffrey H Acetabular cup with controlled release of an osteoinductive formulation
US20060045902A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Serbousek Jon C Polymeric wrap for in vivo delivery of osteoinductive formulations
US20060057184A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Nycz Jeffrey H Process to treat avascular necrosis (AVN) with osteoinductive materials
US9119901B2 (en) * 2005-04-28 2015-09-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Surface treatments for promoting selective tissue attachment to medical impants
US8414907B2 (en) 2005-04-28 2013-04-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Coatings on medical implants to guide soft tissue healing
US20070077267A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Sdgi Holdings, Inc. Bioactive composite implants
US20070179615A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral prosthetic disc
US20070179618A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral prosthetic disc
US20070280986A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Carlos Gil Intra-operative coating of implants
US8133553B2 (en) 2007-06-18 2012-03-13 Zimmer, Inc. Process for forming a ceramic layer
US8309521B2 (en) 2007-06-19 2012-11-13 Zimmer, Inc. Spacer with a coating thereon for use with an implant device
US8608049B2 (en) 2007-10-10 2013-12-17 Zimmer, Inc. Method for bonding a tantalum structure to a cobalt-alloy substrate
US20090192609A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Zimmer, Inc. Implant device for use in an implant system
WO2016172496A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Lsd1 inhibitors and uses thereof
US11020160B2 (en) 2016-03-21 2021-06-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical injection system and method
US10709814B2 (en) 2016-04-22 2020-07-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoimplant comprising an insoluble fibrous polymer
AU2017348100B2 (en) 2016-10-26 2021-08-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. LSD1 inhibitors and medical uses thereof
GB2566516A (en) 2017-09-15 2019-03-20 Univ Oxford Innovation Ltd Electrochemical recognition and quantification of cytochrome c oxidase expression in bacteria

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4009506A1 (de) * 1990-03-24 1991-09-26 Hoechst Ag Hydantoinderivate
DE4126277A1 (de) * 1991-08-08 1993-02-11 Cassella Ag Hydantoinderivate
DE4207254A1 (de) * 1992-03-07 1993-09-09 Cassella Ag 4-oxo-2-thioxoimidazolidin-derivate
DE4213634A1 (de) * 1992-04-24 1993-10-28 Cassella Ag 2,4-Dioxo-imidazolidin-Derivate

Also Published As

Publication number Publication date
DK0584694T3 (da) 1998-09-14
CA2105014C (en) 2003-11-25
HUT65552A (en) 1994-06-28
AU4491493A (en) 1994-03-03
IL106821A0 (en) 1993-12-08
KR100405117B1 (ko) 2004-04-06
US5554594A (en) 1996-09-10
CA2105014A1 (en) 1994-03-01
EP0584694B1 (de) 1998-01-21
DE4228717A1 (de) 1994-03-03
TW303361B (ja) 1997-04-21
AU663213B2 (en) 1995-09-28
ZA936306B (en) 1994-03-22
SK282518B6 (sk) 2002-10-08
HU9302439D0 (en) 1993-11-29
KR940003939A (ko) 1994-03-14
SK90993A3 (en) 1994-04-06
ES2112361T3 (es) 1998-04-01
DE59308021D1 (de) 1998-02-26
EP0584694A1 (de) 1994-03-02
CZ174793A3 (en) 1994-03-16
CZ289077B6 (cs) 2001-10-17
ATE162531T1 (de) 1998-02-15
JPH0753590A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578472B2 (ja) イミダゾリジン− 誘導体
JP3793242B2 (ja) 2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−誘導体
JP3775808B2 (ja) フエニルイミダゾリジン−誘導体、その製造方法及び その使用方法
JP3547745B2 (ja) 新規ヘテロ環類、その製造方法及びその使用方法
JP3293885B2 (ja) ヒダントイン誘導体
RU2229296C2 (ru) Пятичленные гетероциклы в качестве ингибиторов адгезии лейкоцитов и vla-4-антагонистов
RU2151143C1 (ru) Замещенные 5-членные гетероциклы, способ их получения, фармацевтическая композиция
JP3495369B2 (ja) 血小板凝集阻害物質として4‐オキソ‐チオオキソイミダゾリジン誘導体
JP3597862B2 (ja) 新規尿素誘導体、その製造方法及びその使用方法
AU748579B2 (en) Novel 5-membered ring heterocycles, their preparation, their use and pharmaceutical preparations comprising them
JP3639303B2 (ja) 置換されたアミノ化合物、その製造方法及びこれを血小板凝集の阻害物質として使用する方法
CA2154477C (en) Substituted amino compounds, their preparation and their use as inhibitors of thrombocyte-aggregation

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees