JP3560339B2 - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3560339B2
JP3560339B2 JP50913793A JP50913793A JP3560339B2 JP 3560339 B2 JP3560339 B2 JP 3560339B2 JP 50913793 A JP50913793 A JP 50913793A JP 50913793 A JP50913793 A JP 50913793A JP 3560339 B2 JP3560339 B2 JP 3560339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
circuit board
printed circuit
disk
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50913793A
Other languages
English (en)
Inventor
義文 溝下
朋良 山田
康雅 黒羽
徹 公平
隆夫 菅原
優 松本
広行 間瀬
雅雄 常川
新治 小金沢
敬治 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3560339B2 publication Critical patent/JP3560339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0282Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means provided on the turntable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0287Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by permanent connections, e.g. screws, rivets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/12Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/22Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is out of operative position
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/18Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with coil systems moving upon intermittent or reversed energisation thereof by interaction with a fixed field system, e.g. permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0358Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a curvilinear path
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/04Balancing means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気ディスク、光磁気ディスクのような、コンピュータシステムの外部メモリとして利用可能のディスク装置に関する。さらに詳しくは、クレジットカードサイズのハウジングと、回路部分と、該ハウジング内の各種機械的部品構成とを含むディスク装置全体の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、記憶媒体として用いられる少なくとも一つの磁気ディスクを有する、例えば磁気ディスク装置のようなディスク装置は、コンピュータシステムを含むいろいろな分野において、有望な不揮発性メモリの一つとしての実用に供されている。さらに近年では、磁気装置内での磁気ディスクの記憶密度の向上というような技術的な改善が顕著に行われており、この結果、磁気ディスク装置自体の小形化が図られている。他方、マイクロエレクトロニクスの近年における急速な発展により、携帯型パソコンに代表される如く、コンピュータシステム等はコンパクト化、軽量化ならびに低消費電力化が進んでいる。
【0003】
上述のように、上記磁気ディスク装置の小形化への技術は近年目を見張る程の進展を見せてはいるが、直径2.5インチの磁気ディスクを用いた場合、当該磁気ディスク装置は余りにも大きくなり、余りにも重くなり、そしてさらに余りにも電力消費が大きくなる。このため、小形化、軽量化ならびに低消費電力化が要求される上記携帯型パソコンに、上述した現状の磁気ディスク装置を適用することは困難である。この要求に応えるべく、最近では、直径1.89インチの磁気ディスクを利用した磁気ディスク装置が提唱され始めている。確かにこの磁気ディスク装置は、直径2.5インチの磁気ディスク装置に比べて小さい。ところが、そのような直径1.89インチの磁気ディスクからなり磁気ディスク装置においては、何の改良を加えることなしに従来技術を流用して小形化しようとしている。このため問題が生じる。すなわち上記磁気ディスク装置の大きさ、特にその厚さは、携帯型の装置によって実用されるには依然として大き過ぎるということである(最近では、その最小厚さは10mm程度であるといわれている)。さらに加えてもう一つの問題が生ずる。すなわち、そのような磁気ディスク装置は、上記のディスク装置が上記の携帯型の装置に適用された場合であっても、この携帯型の装置を落す等の外的要因により生ずる機械的衝撃に対して十分耐えることができないことである。
【0004】
さらに、米国特許第4,639,863号および米国特許第4,860,194号にはモジュールユニット・ディスクファイル・サブシステムが開示されているが、このサブシステムにおいては、一層薄型にするために、ヘッドおよびディスク機構部を含むハウジングの側に直接、伸長されたプリント回路基板が付帯せしめられている。しかしながら当該従来技術の中ではそのような構造にすることによって具体的にどの位の厚みになるのかは開示されていない。さらにまた、当該ディスク装置の厚さが十分に低減されたとしても、新たな問題が生ずる。すなわち、そのプリント回路基板およびハウジングを含むディスク装置が占める領域が通常よりも増大してしまうことである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような状況を考慮すると、現状で使用されている公知の携帯型パソコン等においては、磁気ディスクを利用するよりも暫定的に集積回路(IC)メモリカードが用いられ、これにより要求される大きさならびに重量を確保している。最近このICメモリカードの仕様が標準化されており{JEIDA(Japan Electronic Industry Development Asscoiation)の標準仕様およびPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)}、この仕様によれば、カードの厚さは5mmまたは3.3mmと規定されている。この標準仕様を満足できるようなカードであれば十分小さいしまた十分軽いから、上記のカードは、大きさならびに重量の点からすれば、携帯型パソコンに適用するのに向いている。しかしながら、現状では、次に述べるような2つの重大な不利がある。
【0006】
第1は、ICメモリカードを利用したコンピュータシステムはきわめて高価になってしまうことである。具体的には、メガバイト当りのコストが数万円/MByteになり、これはフレキシブルディスク装置を利用したコンピュータシステムの数百倍も高く、そして、ハードディスク装置(すなわち磁気ディスク装置)よりも数十倍も高くなる。第2は、上記ICメモリカードを利用したコンピュータシステム全体の記憶容量は、ユーザの一般的な要求に応えるには必ずしも十分とはいえない。現今、おおよそ1MByteの記憶容量を有するICメモリカードが主に使用されている。さらに、このICメモリカード記憶容量は将来数MByteから10MByteのオーダにまで増大するであろう。他方、現在、理想的な携帯型パソコンにおいて、40MByte以上のメモリシステムが現実には求められている。したがって上記のICメモリカードを利用したコンピュータシステムでは、記憶容量についての要求を実質的には満足していない。さらに、近い将来、ユーザが求める記憶容量もっとさらに増大するであろうことが予想される。このため、ICメモリ技術がさらに進展することを考慮したとしても、ICメモリカードの記憶容量が、要求される記憶容量までに追いつくのは困難である。
【0007】
上述したように、従来技術による磁気ディスク装置が、携帯型パソコンに利用された場合、コストおよび記憶容量の点では十分であろう。しかし、大きさ、重さ、電力消費および耐機械的衝撃性の点では十分ではない。逆に、携帯型パソコンに利用されるICメモリカードは、大きさ、重さ、電力消費および耐機械的衝撃性の点では十分である。しかし、ICメモリカードのコストは余りにも高くそしてその記憶容量は必ずしもユーザにとって満足できるものではない。したがって、真の携帯型パソコンを実現するためには、そのメモリデバイスは、磁気ディスク装置の利点とICメモリカードの利点の双方を兼ね備えることが強く望まれる。
【0008】
ひとつの解決策としては、PCMCIAのType−IIIの規格が挙げられる。これは、Type−I、Type−IIと同一の平面寸法を持ち、厚さを10.5mmまで許容したものである。これにPCMCIA(JEIDA)規格のコネクタを持たせることにより、Type−I、Type−IIの縦に並んだふたつのスロットに、この10.5mmのカードを収容することが可能である。
【0009】
前述したように、10.5mmであれば、従来技術の流用で磁気ディスク装置を実現可能であるから、そのような製品が現在アナウンスされている。しかしながら、ノートブック型パソコンにおいても薄型化は必須であり、縦にスロットを2つ並べることは、薄型化の障害になる。また、パームトップパソコンにおいては、ひとつのスロットしか用意できない。つまり、全ての装置においてICメモリカードの代わりを務めることはできない。そこで、Type−I、Type−IIと同一の外形寸法をもった、即ち厚さ5mm以下の磁気ディスク装置の実現が強く望まれている。
【0010】
したがって、本発明の目的は、より低コストで、かつ、十分な記憶容量を有しつつ、ICメモリカードの利点であるコンパクト性、より軽量であること、より低電力消費であることおよび十分な耐機械衝撃性という諸利点を併せ持つディスク装置を提供することである。
【0011】
本発明の他の目的は、厚さがICメモリカードと同等、例えば5mm、で重さは70gより軽く、機械的衝撃に対する安定性は200Gを越え、さらに、1KGauss以上の外部磁界に対して安定、というディスク装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に基づくディスク装置は、外部の機器内に形成されたスロットに挿入するためのディスク装置であって、当該スロットは、ICメモリカードを受け入れることが可能な寸法を有している。
【0013】
ここで、本発明に基づくディスク装置は、ベースおよびカバーを含むハウジングと、当該ハウジングの外部に固定される少なくとも一つのコネクタとを有しており、上記ハウジングの内部には、情報を記憶するディスクと、当該ディスクを回転させるディスク駆動部と、上記ディスクに対し情報の書き込みおよび読み出しを行うヘッド機構部と、少なくともインタフェース回路を含む電子回路と、当該電子回路を構成する電子部品を少なくとも含むプリント基板とを備えている。上記プリント基板は、上記ハウジングの上部に位置する上記カバー、および、上記ハウジングの下部に位置する上記ベースの両方の内壁面に沿って配置され、さらに、上記プリント基板は、フレキシブルプリント基板から構成され、当該フレキシブルプリント基板は、当該フレキシブルプリント基板の上側の部分と下側の部分との間に上記ディスクを挾み込むような形で、上記フレキシブルプリント基板の上記上側の部分と上記下側の部分とを一体にし折り曲げて構成され、上記少なくとも一つのコネクタは、上記電子回路に接続され、上記ハウジングと上記少なくとも一つのコネクタを含む全体の外形寸法が、PCMCIA−ATAで規格化されたICメモリカードの寸法と互換性を有する。
【0014】
好ましくは、上記上側の部分と上記下側の部分とが一体になっているフレキシブルプリント基板の折り曲げ部が、上記ハウジングの長辺側において形成される。
【0015】
さらに、好ましくは、上記上側の部分と上記下側の部分とが一体になっているフレキシブルプリント基板が、上記ハウジングの長辺側において少なくとも2つの連結部により繋がれ、その連結部を折り曲げて構成される。
【0016】
さらに、好ましくは、上記上側の部分と上記下側の部分とが一体になっているフレキシブルプリント基板の連結部が、上記ハウジングの内部に出っ張るように折り曲げて余長を有する。
【0017】
さらに、好ましくは、本発明のディスクス装置は、上記電子回路を、アナログ信号のみを取り扱うグループと、ディジタル信号のみを取り扱うグループとに分離し、上記の2つのグループの内の一方のグループをプリント基板の上側と下側の内の一方に配置すると共に、2つのグループの内の他方のグループをプリント基板の上側と下側の内の他方に配置するように構成される。
【0018】
さらに、好ましくは、上記コネクタが、上記ディジタル信号のみを取り扱うグループに接続される。
【0019】
さらに、好ましくは、上記電子回路を構成する電子部品が、上記プリント基板と上記ベースおよび上記カバーとの間であって、かつ、上記ベースおよび上記カバーの各々の内壁部に密着して配置されるように構成される。
【0020】
さらに、好ましくは、上記プリント基板の一方の面に、上記電子部品を実装するための所定の回路パターンが形成され、上記プリント基板の他方の面に、上記電子部品を電気的にシールドするためのアースパターンが形成されており、上記回路パターンは、上記ベースおよび上記カバーの各々の内壁面に向けて配置される。
【0021】
さらに、好ましくは、上記ハウジングを構成する上記ベースおよび上記カバーが、鉄系の金属をプレス成形して作製されたものである。
【0022】
上記の目的および本発明の特徴は、添付された以下の図面を参照して本発明の好適な実施例の以下の説明からさらに明らかにされる。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施例を説明する前に、関連する技術とその欠点について、関連する図面を参照しつつ、以下に記載する。
【0024】
図1および図2は、従来技術によるディスク装置の構造の一例を示す図である。より詳細には、図1は従来技術によるディスク装置の全体構造を示す正面図であり、そして、図2は図1の回路構成部分と機械的構成部分とを分離して示す概念図である。
【0025】
この場合、磁気ディスク装置は1、二重に構成されたハウジング、すなわち、内側ハウジング6および外側ハウジング7を有している。図1および図2に示すように、磁気ディスク2、スピンドルモール3、磁気ヘッド機構4、増幅回路5を構成するヘッドIC5a等が内側ハウジング6中に含まれており、その内側ハウジング6は外側ハウジング7により包まれている。また、外側ハウジング7と内側ハウジング6との間の空間には、読み出し/書き込み回路8aを構成するIC8、制御回路8bを構成するIC9、位置決め回路8cを構成するIC10およびインタフェース回路8dを構成するIC10'が組み込まれている。さらに、コネクタ7'が外側ハウジング7に取り付けられている。
【0026】
そのような磁気ディスク装置1は、通常は決まった場所に納められているが、必要に応じて、持ち運ばれて外部のホストシステム、例えばコンピュータ(図示せず)にコネクタ7'を用いて結合される。また、読み出し/書き込み回路8aを用いて、情報が磁気ディスク2から読み出され(再生)、かつ、情報が同じ磁気ディスク2により書き込まれる(記憶される)。
【0027】
回路構成についてより詳細にすれば、制御信号Scおよびアドレス信号Saがホストコンピュータからコネクタ7'を経てインタフェース回路8dに伝送される。そして、制御信号Scは制御回路8bに入力され、磁気ディスク装置1の電流の状態を示すステータス信号Ssが制御回路8bからインタフェース回路8dに送られる。また、インタフェース回路8dは、ホストコンピュータからの指令に従う磁気ディスク2上の磁気ヘッド機構4の位置を決定する位置決め回路8cに結合されている。ここで、磁気ヘッド機構4により読み出された上記位置の情報は、増幅回路5を経て、位置信号Spとして位置決め回路8cに返送され、そこで、正確な位置決めがサーボ制御手段により実行される。さらに、電源電力が上記の全ての回路とともに、他のあらゆる回路にも供給されている。
【0028】
上述した従来技術においては、内部および外側ハウジング6,7が二重構造となっており、そこでは、ディスク装置1は主として機構部品を含んでいる内側ハウジング6と、その内側ハウジング6を囲み、かつ、主として電子回路を含んでいる外側ハウジング7を有している。そのような二重構造のために、外側ハウジング7の厚さH1(図1)、すなわち、ディスク装置1の高さ寸法の下限が、ある値に制限されてしまうこととなる。したがって、図1および図2に示されているような従来技術によれば、ICメモリカードの厚さと同様な厚さを持ち、また、ICメモリカードのサイズに合致する寸法を有するディスク装置を実現することは、困難となっている。それ故、その外部寸法、特に、厚さを一重構造のハウジングを得ることにより著しく減少させることのできるディスク装置が、強く要望されてる。
【0029】
図3,図4,図5,図6,図7,図8および図9は、本発明によるディスク装置の第1の好適な実施例を示す図である。より詳細には、図3は磁気ディスク装置の外形とその寸法を示す斜視図であり;図4はハウジング内の構成を部分的に示す斜視図であり;図5は図4における回路部分と機構部分とを分離して示す概念図であり;図6は図4の構造をより詳細に示す分解斜視図であり;図7は図4の正面断面図であり;図8は図4のI−Iに沿う拡大断面図であり;図9は図6のII−IIに沿う拡大断面図である。
【0030】
第1の好適な実施例においては、これらの図に示されているように、磁気ディスク装置20は、下部のベース22および上部のカバー23とからなる単一の矩形状のハウジングを有している。そして、ハウジング21は、約85.6mm×54mmの平面寸法を持ち;8mm以下、典型的には5mmあるいは3.3mmの厚さを持っており;すなわち、上記の磁気ディスク装置20が、よく用いられているPCMCIAのTypeIIのICメモリカードのサイズと同じサイズを持つことができる。
【0031】
この場合、図1および図2におけるような従来技術と違って、情報を蓄積し、好ましくは48mmすなわち1.89インチの直径を有する一つの磁気ディスク24と、その磁気ディスクを回転させるディスク駆動手段15と、磁気ディスク24に対して読み出し/書き込み動作を実行するヘッド組立体(ヘッド機構部)と、電子部品(70)からなる電子回路とが上記単一のハウジング21内の閉空間の収容されている。
【0032】
さらに、上記ディスク駆動手段15は、磁気ディスク24が回転しうるように磁気ディスク24の中心側部分に位置しているスピンドルモータ26と、磁気ディスク24を回転可能に支持するためにハウジング21内の所定の位置に固定されたスピンドル25とを有している。
【0033】
さらにまた、上記ヘッド組立体は、磁気ディスク24の上面および下面のいずれかの表面上の情報の読み出し/書き込み動作に対応して再生/記録動作を実行する少なくとも一つの磁気ヘッド27と、磁気ヘッド27を支持する一つのアーム28と、アーム28をいずれの方向にも回転させて磁気ヘッド27を磁気ディスク24上の所定のトラックに移動させるアクチュエイタ29とを有している。
【0034】
更に、好ましい実施例として、上記の磁気ヘッドは押しつけ荷重の小さいヘッドが用いられる。上記ヘッドに、特開平3−178017号により示されるような接触型ヘッドを用いた場合には、数10mgという軽荷重が得られる。また図に示したような浮上型ヘッドにおいても、数100mgの軽荷重ヘッドを用いることができ、さらには、負圧型スライダの適用や、ロード/アンロード機構の適用により、スピンドル起動時のヘッド摩擦を殆ど無視することが可能になる。かかる利点によって、低い電源電圧により起動可能なスピンドルモータが実現される。
【0035】
さらに、上記の電子回路は、外部ホストコンピュータとの通信を可能とするインタフェース回路39と、ヘッド組立体からの読み出された信号を受け取り、また、ヘッド組立体に書き込み信号を供給する読み出し/書き込み回路36と、位置決め回路37および磁気ディスク24とヘッド組立体の動作を制御する増幅回路(ヘッドIC)35を有するサーボ回路と、外部ホストコンピュータからインタフェース回路39を経て制御信号Scを受け取り、そして、その制御信号Scを読み出し/書き込む回路36とサーボ回路に供給する制御回路38とを有している。より詳しくいえば、制御信号Scとアドレス信号Saとがコネクタ42を経てホストコンピュータからインタフェース回路39へ伝送される。そして、制御信号Scは制御回路38に入力され、そして、磁気ディスク装置20の電流状態を示すステータス信号Ssが制御回路38からインタフェース回路39へ送られる。また、インタフェース回路39は位置決め回路37に結合されており、そこでは、ホストコンピュータからの指令に従って磁気ディスク24上の磁気ヘッド27の位置が決定される。ここで、磁気ヘッド27によって読み出された上記位置における情報が増幅回路35を経て位置信号Spとして位置決め回路37に返送され、そこで、正確な位置決めがサーボ制御手段により実行される。さらに、電源電力がコネクタ42を経て上記の回路の全てとともに、他のあらゆる回路に供給されている。
【0036】
ここで、本発明でいうインタフェース信号について補足的に言及する。コネクタ42を介して行われるインタフェース仕様としては、以下のものが挙げられる。SCSI(Small Computer System Interface),IDE(もしくはPC/AT)、および近い将来、標準化されるであろうPCMCIA−ATA(AT Attachment)である。このうち、SCSIとIDEについては、電気的仕様がPCMCIA準拠のICメモリカードとは異なるものであるから、ICメモリカードとの共用は不可能である。一方、PCMCIA−ATAは、PCMCIA PC Card Standardの拡張機能であるため、ICメモリカードとスロットを共用可能である。
【0037】
さらに、上記の電源の電圧は、好ましくは3〜3.3Vである。一般の電子回路においては、低い電圧で動作させることにより消費電力の低減が図れる。低電圧で動作するIC等は、近年の回路技術の進歩によって得られたものである。
【0038】
しかし、一方で、機構部にとっての低電圧化は、消費電力の低減につながらない。むしろ駆動する電子回路での消費比率が高くなり、消費電力は増大する傾向にある。機構部についての低電圧に対する工夫は、おもな項目を挙げれば以下の通りである。まず第1に、スピンドルモータの改良により低電圧での起動が可能になったこと、第2に、軸受の小径化により負荷トルクが低減されたこと、第3に、軽荷重ヘッドの採用により起動負荷トルクを小さくすることができたこと、第4に、鉄製ハウジングにしたことにより、耐ノイズ性が向上したこと、である。
【0039】
また、図6に示されているように、複数の挿入ガイド部50が、ハウジング21のサイズの長い方の側面の各々の所定の部分の上に配設されている。上記の挿入ガイド部50は、ハウジング21がホストコンピュータのスロット中に挿入されうるように意図されており、そこでその挿入によって相互のコネクタが接続されたときディスク装置は動作状態に置かれることとなる。ここで、これらの挿入ガイド部50の厚さは、ハウジング21に厚さより小さいように形成されている。
【0040】
図7から明らかなように、ディスク24はハウジング21の厚さ方向に関しておおよそ中心位置に配置される。したがって、ディスク24とベース22との間に平面状の空間30が存在し、他方、ディスク24とカバー23との間にも他の平面状空間31が存在する。
【0041】
空間30中のアーム28の付近に、IC35aが組み込まれており、それは磁気ヘッド27によって再生される極めて微弱な読み出し信号を増幅するための初段の増幅回路35を構成している。さらに、空間30中には、アナログ信号を処理する他のアナロググループの全てのIC、例えば、読み出し/書き込み回路36の一部を構成するIC36aや位置決め回路37の一部を構成するIC37aが同様に組み込まれている。
【0042】
他方、ディスク24に関して空間30の反対側に位置しており、かつ、ディスク24により空間30とは隔離されている空間31中には、ディジタル信号を処理するための全てのディジタルグループのIC、すなわち、読み出し/書き込み回路36の残りの部分を構成するIC36b、位置決め回路37の残りの部分を構成するIC37b、制御回路38を構成するIC38aやインタフェース回路39を構成するIC39aが組み込まれている。
【0043】
上述のIC36a〜39aの全てを含む電子部品70は、プリント回路基板14(PCB:プリント基板)の第1の本体部40aと第2の本体部40bのそれぞれの表面上に組み立てられており、それらの部分はベース22とカバー23の内壁面に近接してそれぞれ取り付けられており、そして、上記電子部品(70)はプリント回路基板14とともに、ハウジング21内に含まれている。好ましくは、上述のプリント基板(PCB)14は、柔軟性のあるプリント回路基板(FPC:フレキシブルプリント基板)であり、それはハウジング21の一方の長辺側において折り曲げられて、下側の第1の本体部40aと上側の第2の本体部40bに形成される。この場合は、上記の柔軟性のあるプリント回路基板40は、下側の第1の本体部40aと上側の第2の本体部40bとを互いに結合している2つの連結部(中継部)のバンド40c,40dを有している。
【0044】
ここで上下一体のFPCの折り曲げ部(中継部)をハウジング21の長辺側に選んだ理由を説明する。上下のFPCの配線パターンは、図4および図6に示すように、FPC上で接続されている。信号の流れとしては、ヘッド→ヘッドIC→読み出し/書き込み回路のうちの復調回路(アナログ)→ディジタル処理回路→コネクタと導かれるため、前述したようにアナログ部とディジタル部を上下に分離することを考慮すれば、復調回路を出た信号や制御信号が中継部を通ることになる。この接続位置としては、矩形ハウジングの短辺側と長辺側が考えられる。前述したように、一方の短辺側にはコネクタが取り付けられ、その逆側にはヘッドアクチュエイタが設置される。このため、短辺側で、FPCを繋ぐ場合にはこのヘッドアクチュエイタ側で接続しなければならない。これは、前述した信号の流れからは不利である。長辺側にすることにより、前述の信号の流れが無理なく実現できる。しかしながら、メモリカードサイズにハウジングに48mmディスクを組み込んだ場合には、長辺にディスクがかかるため、この部分のFPCをくり抜くことにより、可能にした。なお、FPCを折り曲げる場合には、その弾性力を軽減するために、接続部を分割することは有利である。
【0045】
図8に示されるように、該接続部40c(40d)はベース22とカバー23にまたがって位置づけられる。さらに、ハウジング21が閉鎖状態になりカバー23がベース22を覆うようになると、図9に示されるように接続部40c(40d)はハウジング内に出っ張るように湾曲する。このような接続部において余長を持たすことによって、ベース・カバーを平面的に並べて組立を行うことが可能となる。この余長が長いほど組立時の余裕がでるが、反面、張り出し部がディスクや他の実装部品と干渉する。これを避けるために、この張り出し部をさらに折り曲げて多段に畳むことが提案される。ベースとカバーを平面的に並べた状態で、FPCの橋部中央をワイヤー等で抑えることにより、畳込みは実現される。ベース22とカバーの閉鎖状態では、カバー23は例えばパッキング41を介してベース22に密接に接着され、したがって、ハウジング内のディスク等が包含される全空間は緊密に閉鎖される。なお稼働時の温度上昇による内外の圧力差を緩和するために、一般にハウジングには呼吸用のエアフィルタが取り付けられる。この意味では完全な密閉とはいえないが、塵埃に関して外気と遮断されているため、呼吸フィルタを持つ構造も通常、密閉構造と称している。
【0046】
さらに、コネクタ42は、ハウジングの二つの短辺の一つの側に取付けられている。ここで、該コネクタ42はディスク24をはさんでアクチュエイタ29に対向する位置に位置づけられ、ハウジング21の厚さの方向に関してほぼ中央の位置に位置づけられ、それによりディスク装置全体の機械的支持がコネクタ42により良好な重量バランスをもって実現することができる。
【0047】
また、本発明の磁気ディスク装置では、一般の装置に見られるように、防振支持機構は内蔵せず、コネクタで機械的支持を行うことを特徴としている。
【0048】
コネクタの保持力は、68ピンという多ピンのため、かなりあるが、それでも外乱に対する配慮が必要である。外乱としては、内部で発生する力として、
1.スピンドルのアンバランス振動
2.アクチュエイタのシーク反力
があり、これに外部振動や衝撃が加わる。ここでは、まず内部発生の2項目についての対策を行っている。
【0049】
まずスピンドルのアンバランス振動は、回転中常に発生し、位置誤差の要因となる。このため、残留アンバランス量をできるだけ小さくする等の配慮を行う他、支持条件でも影響を少なくする工夫をする。一般的にいって、アンバランス振動は、スピンドル回転中心と重心あるいは支持点の距離によるモーメントで決まる。そこで、本発明においては、コネクタで支持するため、コネクタに近い側にスピンドル、遠い側にアクチュエイタを配置した。逆の構成に比べ、発生モーメントを約40%ほど減らすことができ、これによりアンバランス振動による位置誤差を40%低減できる。アクチュエイタは、完全バランスとりを行っている場合、発生するのは回転モーメントのみであり、これはどの位置にあっても変わらないため、アクチュエイタをコネクタから遠い側に配置した悪影響は原理的にない。
【0050】
アクチュエイタの反力対策としては、まずコネクタで直線状に支持するため、回転方向にはかなり剛となり、アクチュエイタ発生モーメントによるドライブ全体の回転運動を抑圧し、ドライブ回転による位置誤差をおさえている。そして、このコネクタをドライブ厚み方向の中心に配置し、またアクチュエイタの重心もこの位置の合わせ込むことにより、シーク反力(モーメント)による上下方向あるいはねじり方向の運動が起きない配置とした。これにより面外方向運動に起因する、位置誤差、浮上変動等を抑圧している。
【0051】
より正確には、コネクタ42はハウジング21のカバー23に固定され、FPC40の第2の本体部分40bに接続され、該第2の本体部分上にディジタルグループの電子的部品、例えばインタフェース回路39のIC39a、が集合させられる。さらに、第2の本体部分40bの一部であってコネクタ42に接続されている部分は、パッキング41により覆われている。
上記のディスク装置に類似する構成は、特開昭60−242568号公報に開示されている。しかしそのような知られている構成においては、上記の第1の好適な実施例の場合と異なり、アナログおよびディジタルのグループを包含する電子的部品のすべてが単一のハウジング内に組み込まれていることは明瞭には記載されていない。
【0052】
それに反して、第1の好適な実施例に示されるような本発明による構成を持つディスク装置は、単一のハウジング内の空間を有効に利用することにより、電子的部品、ディスク、および種々の機械的部品のすべてを収納することが意図されている。その結果として、ディスク装置20は単一ハウジング構成を有することができ、前述したPCMCIAのTypeIIのICメモリカードと同じ約5mmの厚さを有することができる。したがって、ディスク装置20は従来形のディスク装置よりもより薄く、よりコンパクトになり、従来形のディスク装置の場合よりもより容易に可搬式の計算機用に使用されることが可能である。
【0053】
さらに、接続部40c,40dは上記のFPC40内に前以て形成されるから、2個の本体部分40a,40bの間で相互に接続するためにコネクタ要素を設けることが不必要になる。上記の利点により、ディスク装置20は本当の意味での可搬式ファイル記憶装置に望まれる一層薄い寸法を有することが可能である。
【0054】
上記のように、第1の好適な実施例におけるディスク装置の構成はまた、下記の技術特徴を有する。
第1に、アナログ信号処理用アナログ回路部と、他のディジタル信号処理用ディジタル回路部は、ハウジングの上側と下側にて相互に分離される。
第2に、ディスクの基板であって一般的にアルミニウムを包含する金属で作られているものは、上記の2個の分離された回路部の間に位置づけられ、すなわち、ディスクの基板は、上記の2個の回路部が相互に電磁的に遮蔽されることができるという機能を有する。
【0055】
そのような構成において、アナログ回路部におけるアナログ信号が、ディジタル回路部により発生させられる電磁波により相互に影響されることが阻止されることが可能になる。換言すれば、第1の好適な実施例におけるディスク装置は、種々の電気的雑音への対策がディスク装置の厚さ寸法を増大させることなしに採用されることができる構成を有する。その場合に、ディスク装置の厚さが3.3mmにまで減少させられPCMCIAのTypeIのICメモリカードの場合と同じになることが、将来において可能になるであろう。
【0056】
また、電気的雑音に強い構成としたことによって、低い電源電圧で動作するディスク装置を実現することが可能になり、装置の消費電力を抑えることができた。
【0057】
図10は、本発明によるディスク装置の第2の好適な実施例を示す図である。より特定的には図10の(A)は簡単化された上面図、図10の(B)は簡単化された正面図であり、第2の好適な実施例の特徴を示す。
【0058】
図10の(A)および(B)に示されるように、補足的な遮蔽シート61が、ディスク24の外側でベース22とカバー23の内側の包囲領域が、上記の補足的遮蔽シート61で覆われるような形式で設けられている。そのような構成においては、図7に示されるようなハウジング21内の下方のアナログ回路部と上方の他のディスク回路部は電磁的に相互に分離されることができる。図10に示されるような第2の好適な実施例は、ハウジング21内のアナログおよびディジタル回路部が位置づけられる全領域がディスク24のみでは完全に覆われることができない場合に、効果的に適用されることができる。
【0059】
図11は、本発明によるディスク装置の第3の好適な実施例を示す図である。より特定的には、図11の(A)は簡単化された上面図、図11の(B)は簡単化された正面図であり、第3の好適な実施例の特徴を示す。
【0060】
図11の(A)および(B)に示されるように、第1および第2の遮蔽壁71,72は、それぞれリブの形式を有し、ベース22とカバー23の内側に形成される。ベースの側における第1の遮蔽壁71はIC36aとIC37aの間に位置づけられる。そのような第1の遮蔽壁71は、アナログ回路部の再生/記録回路ブロック(読み出し/書き込み回路ブロック)と位置決め回路ブロックが相互に干渉することを阻止するのに役立つ。さらに、カバー23の側における第2の遮蔽壁72はIC36bとIC37bの間に位置づけられている。そのような第2の遮蔽壁72は、第1の遮蔽壁71の場合と同様に、ディジタル回路部の再生/記録回路ブロックと位置決め回路ブロックが相互に干渉することを阻止するのに役立つ。換言すれば、上記の第1および第2の遮蔽壁71,72は、個別の機能ブロック内においてアナログ回路部とディジタル回路部が仕切られるように構成される。そのような構成において、図10に示される第2の好適に実施例における遮蔽よりも、電磁遮蔽がより完全に実現される。
【0061】
図12は、本発明によるディスク装置の構成の第4の好適な実施例を示す図である。より特定的には、図12の(A)は簡単化された上面図、図12の(B)は簡単化された正面図であり、第4の好適な実施例の特徴を示す。
【0062】
図12の(A)および(B)に示されるように第1の遮蔽壁部81および第2の遮蔽壁部82は、それぞれリブの形式を有し、ベース22およびカバー23の内側においてディスク24に向って突出している。より具体的には、第1および第2の遮蔽壁部81,82は、領域の境界に沿って形成され、該領域内において磁気ヘッド27が連動する。そのような構成において、磁気ディスク27および初段の増幅回路を構成するIC35aは、種々の電気的雑音による影響を受ける可能性が大であるが、他の回路部分により発生させられる電磁波から防護されることができる。
【0063】
図13は、本発明によるディスク装置の第5の好適な実施例を示す図である。より特定的には、図13は、本発明の第5の好適な実施例に関係するディスク装置の主要部を示す断面的正面図である。
【0064】
図13において、可撓性の印刷回路板(フレキシブルなプリント基板)90は、好適には、印刷回路板(プリント基板)14(図6)として用いられる。そのような可撓性の印刷回路板90は、二重の構造を有し、該二重の構造においては、回路パターン90b−1,90b−2はフィルム基板90aの一表面上に形成され、全面的なアースパターン90c−1,90c−2は、屈曲部分を除き、フィルム基板90aの他の表面上に形成される。さらに、上記の可撓性の印刷回路板90は、ハウジング21の内壁に沿って設けられる。その場合に、回路パターン90b−1,90b−2は、ベース22およびカバー23の内壁表面に直面し、全面的なアースパターン90c−1,90c−2はディスク24の下方および上方の表面に直面する。
【0065】
さらに、図13において、IC36a,37aは、可撓性の印刷回路板90の回路パターン90b−1の上に集合させられ、ベース22の内壁に密着される。他方において、IC36b,37b,38a、および39aは、可撓性印刷回路板90の回転パターン90b−2の上に集合させられ、カバー23の内壁に緊密に接着される。ベース22およびカバー23の表面上に、熱放散フィン22Ba,23Baが形成される。上記の熱放散フィン22Ba,23Baのために、IC36a〜39aにより発生させられる熱は、ベース22およびカバー23を通して、ハウジング21の外方へ、効果的に放散させられることができる。
【0066】
ここで、電磁波は、ディジタル信号を処理する回路パターン90b−2から発生させられ、アナログ信号を処理する他の回路パターン90b−1へ指向させられる。第5の好適な実施例の構成において、上記の回路パターン90b−1は、全面的なアースパターン90c−1,90c−2、およびディスク24により、電磁波から効果的に遮蔽されることができる。
【0067】
更に、磁気ヘッド27の近くに配置された、フレキシブルなプリント基板90の一部分90AはIC35aが実装されている部分を示す。その一部分90Aに関して、回パターン90b−1は、スルーホール90dを用いて該回路パターン90b−1の他の部分の表面と反対側の表面に形成されている。したがって、IC35aは、磁気ヘッド27の近傍に設けることができる。このような構成において、磁気ヘッド27からIC35aを介しての電気的なパスはより一層短くなり、それによって再生信号(読み出し信号)は、電気的ノイズ等の外乱に起因する影響を受け難くなる。
【0068】
図14は本発明に係るディスク装置の第6の好適な実施例を示す図である。図14において、ハウジング21の内部における主要部分の構造が描かれている。
【0069】
図14に示されるように、金属板をプレス成形することで製造されるベース22およびカバー23は、上記ベース22およびカバー23の周囲にフランジ部2Ba,3Baを有している。さらに、図14において、フレキシブルプリント回路基板要素40−1,40−2の各舌部21−3,20−3は異方性導電接着剤32が塗布され、上記2つのフランジ部2Ba,3Baの間に保持されている。最後に、ベース22およびカバー23は、フランジ部2Ba,3Baに圧力Fを加えることによって互いに固定されて相互に接着されるようになっている。
【0070】
図15は本発明に係るディスク装置の第7の好適な実施例を示す図である。図15においても、図14と同様に、ハウジング21の内部における主要部分の構造が描かれている。
【0071】
図15に示されるように、金属板をプレス成形することで製造されるベース22およびカバー23は、上記ベース22およびカバー23の周囲に他のフランジ部2Ca,3Caを有している。ここで、一方のフランジ部2Caのオーバーハングの寸法は、他方のフランジ部2Caのオーバーハングの寸法の2倍長くなっている。まず、フレキシブルプリント回路基板要素40−1,40−2の各舌部21−3,20−3は異方性導電接着剤32が塗布され、上記2つのフランジ部2Ca,3Caの間に保持されている。次に、図15に示されるように、前者のフランジ部2Ca,該フランジ部2Caが後者のフランジ部3Caを覆うようにして折り返され、折り曲げ部2Ca−1はフランジ部2Caの上側に形成されている。最後に、ベース22およびカバー23は、フランジ部2Caと折り曲げ部2Ca−1との間に圧力Fを加えると共に、内側のフランジ部3Caを外側のフランジ部2Ca内に嵌め込むことによって互いに接着されるようになっている。そのような構成において、フランジ部の嵌め込みおよび接着は同時に行われ、IC37a,37bのような電子部品を高い信頼性でハウジング21にしっかりと密封することができる。
【0072】
図16,図17,図18,図19および図20は本発明に係るディスク装置の第8の好適な実施例を示す図である。具体的に、図16は本質的な構成を概略的に示す分解斜視図であり、図17は本質的な構成を概略的に示す拡大断面図であり、図18は一層詳細にディスク装置を示す分解斜視図であり、図19はディスク装置の内側を介して示す斜視図であり、そして、図20は一層詳細にディスク装置の主要部分を示す拡大断面図である。
【0073】
これらの図に示されるように、第8の好適な実施例において、ディスク装置20は、前述した他の実施例と同様に、ベース22およびカバー23で構成され、PCMCIAのTypeIIのICメモリカードと同様な略85.6mm×54mm×5mmの外形寸法を有する一つの長方形の薄いハウジング21を備えている。より具体的に、上記ベース22およびカバー23のそれぞれは、容器の形状に絞り加工により金属板を高さ4〜5mmに形成することによって製造される。典型的には、ベース22の高さは3mmで、カバー23の高さは2mmである。ベース22とカバー23は厚み0.4〜0.5mmの鋼板を絞り加工して一方が開口した容器形状に構成し、したがって、もし、そのようなベース22およびカバー23が一緒に組み合わされると、全体の高さ、すなわち、長方形のハウジング21の厚さの寸法は、5mmとなる。
【0074】
ここで、ベース高さとカバー高さを変えた理由について説明する。前述した通り、PCMCIA−TypeIIの規格によれば、長辺の両側は、ホストコンピュータに対する挿入ガイドとして供せられるため、3.3mmに制限されている。この部分は、1.89インチ即ち直径48mmのディスク外径に掛かるため、ディスクは厚さの中央部に配置されることが望ましい。また、このディスク配置に対応して、ベースおよびカバーには半月型の逃げが必要となる。この複雑な絞り加工は、フランジ面の面積を減少させ、ベースあるいはカバーの強度および双方の結合強度を低下させる。これを避けるため、ベースとカバーの高さをずらし、薄い方のフランジ面を確保した。なお、ベース/カバー内壁に実装される電子部品も、その最大高さにベース側、カバー側でほぼ同一であるため、ディスクをハウジング厚さの中央に配置するのが望ましい。
【0075】
さらに、長方形のハウジング21の短い側の一方において、コネクタ42を固定するための空間が設けられている。図17に示されるように、第8の好適な実施例の特徴によれば、ハウジング21の他方の短い側および2つの長い側において、上記ベース22およびカバー23の外周辺部において外側に向かって延びている結合フランジ12−1,12−2がそれぞれ設けられている。
【0076】
前述した実施例、例えば、図3〜図9に示された第1の好適な実施例と同様に、長方形のハウジング21は、少なくとも一つの磁気ディスク24、スピンドルモータ26、少なくとも一つの磁気ヘッド27、少なくとも一つのアーム28、アクチュエイタ29、電子部品70等を含んでいる。ここで、アクチュエイタ29は、少なくとも一つの永久磁石で構成された磁石部29a、永久磁石を封入するようにして配置されたヨーク部29c、および、ヨーク部29cの内側に配置された可動コイル部29bを備えている。ここで、結合フランジ12−1,12−2の部分以外の上記ディスク装置の詳細な説明は、第8の好適な実施例の特徴を明確にするために省略する。
【0077】
図18に典型的に示されるように、ベース22は、該ベース22およびカバー23の対応する結合フランジ12−1,12−2をそれぞれ重ね合わせることによって、カバー23に結合される。さらに、そのような結合フランジ12−1,12−2は、もし、ベース22およびカバー23の両方が鉄で製造されているとき、好ましくはスポット溶接により継ぎ合わされて固着される。または、連続的に点溶接を行うシーム溶接であれば、ある程度の密閉の保証される。ベースおよびカバーが、鉄以外の金属もしくは樹脂材料で製造されている場合には、これらの結合フランジは、巻き締め、ネジどめ、リベットどめ等の手段により継ぎ合わされる。もちろん、鉄系金属にも、こういった手段での結合が可能なのはいうまでもない。もし、ベース22およびカバー23の両方がアルミニウムで製造されているか、或いは、樹脂材料で製造されているとき、これらの結合フランジ12−1,12−2は、好ましくはネジまたはリベットにより継ぎ合わされて固着される。さらに、上記継ぎ合わされた結合フランジ12−1,12−2の外周辺部において、一対のL形状のフレーム要素13a,13bで構成されたフレームが付加され、継ぎ合わされた結合フランジ12−1,12−2を押し付けてしっかりと密閉するようになっている。
【0078】
これらのL形状のフレームエレメント13a,13bのそれぞれは、例えば、ABS樹脂、硬質ウレタンゴム、ポリアミド樹脂またはポリフェニレンサルファイド樹脂のエンジニアリング・プラスチックと呼ばれる材料より成り、図17,図20に示されるように、継ぎ合わされた結合フランジ12−1,12−2の外形状に対応した凹部を有する断面形状を取る。このとき、L形状のフレーム要素13a,13bは、接着材を使用する接着、或いは、フレーム要素13a,13bの溶接によって、ハウジング21の継ぎ合わされた結合フランジ12−1,12−2に固定され、そしてシーリング手段として機能し、その結果、ハウジング21の内部を密閉状態にし続けるのを確実にすることができる。
【0079】
このような構成によって、ハウジング21の機械的な強度と上述したように結合フランジ12−1および12−2の結合によるハウジング21の一体性は顕著に改善される。さらにL型フレーム要素13aおよび13bはディスク装置20の落下のような外部的な要因によって惹起される機械的な衝撃にたいして緩衝手段として作用するため、ハウジング21の変形、損傷等を防ぐことが可能となる。
【0080】
さらにディスク装置20はPCMCIAのTypeIIのICメモリカードと同一の大きさを有するために、現在使用されているICメモリカードと互換性を確保し、ホストコンピュータのような外部のホスト機器に接続することが可能である。この場合、L型フレーム要素13aおよび13bのそれぞれはディスク装置20のハウジング21をホストコンピュータに対して案内する差し込み案内レールとして機能するためにハウジング21を容易にホスホコンピュータに差し込むことが可能となる。
【0081】
図21は本発明に係るディスク装置構造の第9の好適な実施例の断面図を示す。図21は、第9の好適な実施例の特徴に関連するハウジング21の内側の構造の主要部のみを示している。
第9の実施例の構造は前述した第8の実施例の構造と同一である。しかしながら第9の実施例の構造は、第8の実施例と比較すると、フレーム13が樹脂のフレーム要素13aおよび13bに代えて金属フレーム要素33aおよび33bで形成されていることが相違する。この場合、上記の金属フレーム要素33aおよび33bのそれぞれはハウジング21の組み合わされた結合フランジ12−1および12−2に直接取り付けられ、予め定められた圧力を印加することによって金属フレーム要素33aおよび33bに最終的に固定される。
このような構造により、第8の実施例のように結合フランジ12−1および12−2にフレーム13を接合する処理は不要となる。したがってフレーム13の固定工程は全体としてより簡略化されたディスク装置組み立てコストを低減する。
【0082】
図22は本発明に係るディスク装置構造の第10の好適な実施例の断面図を示す。図22もまた、第10の好適な実施例の特徴に関連するハウジング21の内側の構造の主要部のみを示している。
【0083】
第10の実施例の構造は前述した第9の実施例の構造と同一である。しかしながら第10の実施例の構造は、第9の実施例の構造と比較すると、フレーム13がそれぞれ凹部を有するゴム製のフレーム要素34aおよび34bがそれぞれ金属フレーム要素33aおよび33bで覆われているという2重構造である点で相違する。この場合、まずゴム製のフレーム要素34aおよび34bが接着剤を含むガムによって組み合わされた結合フランジ12−1および12−2に取り付けられる。次に金属フレーム要素33aおよび33bが直接ゴム製のフレーム要素34aおよび34bに取り付けられる。最後に上記の金属フレーム要素33aおよび33bはゴム製のフレーム要素34aおよび34bと結合フランジ12−1および12−2とに金属フレーム要素33aおよび33bに予め定められた圧力を印加することによって固く固定される。
【0084】
このような第10の実施例の構造においては、フレームの2重構造に起因して別々に取り付けられる2種類のフレームが必要となり、フレームを取り付ける工程は第8および第9の実施例よりも多くなる。しかしながら第10の実施例は組み合わされた結合フランジ12−1および12−2の結合の程度が第8および第9の実施例よりも高く、ディスク装置の落下によって引き起こされる機械的衝撃はゴム製のフレーム要素34aおよび34bによって、上記の実施例よりもより効果的に吸収される。
【0085】
さらにこの場合には、ゴム製のフレーム要素34aおよび34bと金属フレーム要素33aおよび33bとを事前に一体に形成することが可能である。したがってこの一体化品は組み合わされた結合フランジ12−1および12−2の外周部分に容易に取り付けることが可能である。
【0086】
図23は本発明に係るディスク装置構造の第11の好適な実施例の断面図を示す。図23もまた、第11の好適な実施例の特徴に関連するハウジング21の内側の構造の主要部のみを示している。
【0087】
第11の実施例の構造は、前述した第10の実施例の構造と同一である。しかしながら第11の実施例の構造は、第10の実施例の構造と比較すると、前述の実施例の金属フレーム要素33aおよび33bのそれそれの凹部がより深く形成され、金属フレーム要素33aおよび33bの底部がゴム製のフレーム要素34aおよび34bで充填されている点が相違している。このような構造により、金属フレーム要素33aおよび33bは組み合わされた結合フランジ12−1および12−2に取り付けられ、ゴム製のフレーム要素34aおよび34bが組み合わされた結合フランジ12−1および12−2の外側に接するように固く圧着される。上記の第11の実施例は前述の第10の実施例と同様の利点を有する。
【0088】
図24は図18に示すような本発明によるディスク装置に適用されるフレームの他の例を示す図である。上述の第8の実施例から第11の実施例においては、一対のL型のフレーム要素の使用例が示されていた。しかしながら一対のL型のフレーム要素にかえて図24に示すような一つのU型のフレーム要素を使用することも可能である。なお、図には示さないがベースとカバーは図18で説明したような溶接、巻き締め、ネジ、リベット等によらず、このフレームだけ、もしくはフレームと接着剤の併用により結合することも可能である。
【0089】
上述したように本発明に係るディスク装置の構造に関する全ての実施例において、過度に大きい外力が加わると、ベース・カバーに比較的薄い板材を使用しているため容易に変形するため、少なくとも一つのベース22とカバー23の厚み方向の補強スタッドが使用されることが望ましい。上述の補強スタッドの使用により、過度に大きい外力に対しても厚み方向についてのハウジング21の機械的な強度を充分に確保することが可能となる。
【0090】
さらに上述した本発明に係るディスク装置構造に関する実施例において、磁気ディスク装置に対する実施例が示されていた。しかしながら本発明は光磁気ディスクおよび光ディスクにも適用可能である。当然以下に述べる全ての実施例においても磁気ディスク装置に代えて光磁気ディスク装置および光ディスク装置を使用することが可能である。
【0091】
図25は図24に示すフレームの第1の変形例を示す図である。図25においては、図24のU状のフレーム33の一部を一点鎖腺により強調して示している。
【0092】
本発明のディスク装置構成においては、コネクタ42によりかなりしっかりとディスク装置が支持されるようになっている。しかしながら、ディスク装置を外部のホストコンピュータに挿入するための挿入ガイド部として作用するフレームと、ディスク装置のハウジング21との間には、どうしても隙間(ガタ)が存在する。それゆえに、ハウジング21をホストコンピュータのスロットに挿入した後に複数トラックへのデータの読み込み、あるいは書き込みを頻繁に行うことによる激しいシーク動作(ヘッドの移動)を行った場合、磁気ヘッド移動に対する反作用によりディスク装置も激しく動いてしまう。この結果、異常音が発生するおそれが生ずる。このような異常音を回避するために、上記のフレームおよびハウジング間のガタを最小限に抑えることが必要となる。
【0093】
このようなガタを実質的に抑えるための一つの方策として、図25においては、フレーム33の一部(一点鎖線により拡大して示す)に、全体の外形の直線よりわずかに出っ張った突起部33−1を形成している。この突起部33−1はフレーム33のほんの一部に形成されるので、この突起部33−1に対しばねと同等の機能を持たせることが可能である。この場合ハウジング21の挿入時にフレーム33がスロット入口で引っ掛からないように、この突起部33−1の位置はできるだけ外側(挿入反対側)とし、かつ、フレーム33をスロットに対してできるだけ柔らかくする必要がある。このフレーム33を一層柔らかくするためには、図26に示すように、突起部分の内側にスリット33−2を入れることもできる。また、図27に示すように、この樹脂部材からなるフレーム33に薄い金属製板ばね等の弾性手段33−3をインサートモールドすれば上記ガタが完全に吸収される。この弾性手段33−3は、機能面からすれば面内方向に入れるのが好ましいが、実際には摩擦力が働くため、上下方向に入れても同様な効果を持つ。
【0094】
図28、図29、図30および図31は、本発明によるハウジング内に一つのディスクと2つのヘッドが組み込まれている全体構造を有するディスク装置の最も好ましい例を示す図である。具体的には、図28は全体構造の正面断面図、図29はその全体構造の主要部を示す斜視図、図30はプリント回路基板の展開斜視図、図31は種々の部品にばらした展開斜視図である。
【0095】
これらの図に示すとおり、ディスク装置は全体として次の構成要素からなる。直径1.89インチ以下の1枚のディスク、ディスクを回転させるディスク駆動部、記録媒体であるディスクの表面に対して読み出し/書き込みを行う2つの磁気ヘッド、該磁気ヘッドを支持するアーム、回転自在にアームを支承するアクチュエイタキャリッジ、アクチュエイタキャリッジを回転可能ならしめる軸受、アクチュエイタキャリッジを回転させると共に上記磁気ヘッドを記録媒体であるディスク表面上の所定位置まで移動させるアクチュエイタ駆動部、相互に組み合わさってハウジングを形成するベースおよびカバー(該ハウジングは、少なくともディスク、ディスク包囲部、ディスク駆動部、磁気ヘッド、アクチュエイタキャリッジ、軸受およびアクチュエイタ駆動部を保護する)、および少なくともディスク駆動部、磁気ヘッドおよびポジショナ駆動部による読み出し/書き込み動作を制御する回路である。
【0096】
この場合、上記の回路はハウジングに内蔵されるフレキシブルプリント回路基板によって構成され、そしてその磁気ディスク装置の高さはPCMCIAのTypeIIに準拠された5mm位である。
【0097】
さらに具体的には図28〜図31において、参照番号211はベースを表し、212はカバーを表し、213a,213bはディスク側の固定軸、アクチュエイタ側の固定軸を表す。上記ベース211およびカバー212は前述の図18に示したように、鉄系の金属から作成される。これは前述のとおり優れた磁気遮蔽効果をもたらす。上記各固定軸213a,213bの下側において、フランジ本体の下側端部はかしめ(または圧入、溶接)による締結手法によって、ベース211に固定される。
【0098】
さらに、各固定軸213a,213bの側端部は、カバー212側に締結される。
一つの軸213a上には、一つの磁気記録媒体(ディスク)222が軸受、スピンドルハブを介して回転自在に保持され、スピンドルモータ220が組み立てられる。さらにアクチュエイタ側の固定軸213b上には、磁気ヘッド232とアーム238とを含むアクチュエイタ230が所定角度範囲で回転自在に保持される。このアクチュエイタ230は、前述したように磁気ヘッド232をディスク222上の所望のトラックまで移動させまたそこに位置決めしておくことができる。
【0099】
参照番号251は、フレキシブル回路基板である。この1枚のフレキシブル回路基板251は、図6で詳しく述べたように適当な接着剤等により、ベース211およびカバー212の内面に接着されて固定される。プリント回路基板251上には、ディスク装置全体の動作を制御するに必要な(例えば、サーボ回路、スピンドルモータ制御回路、読み出し/書き込み回路、インタフェース回路等)の電子回路部品群216がディジタルグループの回路と、アナロググループの回路とに区分され組み立てられて実装されている。さらに、プリント回路基板251は、ベース211およびカバー212によって支持されるコネクタ217に接続される。さらに、コネクタ217が外部電子機器(例えば携帯用ノート型コンピュータ)の差込み部に接続されると、図28〜図31に示す磁気ディスク装置はその外部電子機器に対する外部メモリデバイスとして働く。
【0100】
さらに、これらの図において、スピンドルモータ220は好ましくは、アキシャル(軸方向)ギャップを有するフラットコイル形のDCMである。そのスピンドルハブ221は、接着によってディスク222を支持する。さらに、磁石224は、スピンドルハブ221内に接着によって固定される。この磁石224は、磁石記録媒体222と平行に配置され、そして垂直方向に多極磁化される。また、スピンドルハブ221は、磁石224に対しヨークとして機能する。
【0101】
さらに227aは、ディスクの上面軸受であり、227bはその下側軸受である。228は、上側軸受227aと下側軸受227bとの間に一定のギャップを保つためのスペーサである。上側軸受および下側軸受の両内輪は、固定軸213aに接合されて固定される。スピンドルハブ221は鉄系のものからなる。スピンドルハブ221の内周部は、上側軸受227aおよび下側軸受227bの両外輪に接合される。磁石224の下側には、複数のコイル225があり、各コイルはフレキシブル基板上に同心円上に形成され、また各コイル間は均等分割配置されている。上記フラシレスの磁気回路は、スピンドルハブ221と、磁石224と、コイル225とベース211とによって形成される。各コイル225から出る各リード線(図28〜図31には図示せず)は、はんだづけにより、プリント回路基板251上の対応する端子にそれぞれ接続され、スピンドルモータ220を駆動するための電流は、その各リード線を通して各コイル225に供給される。コイル225に電流を供給することによって上記磁気回路内には駆動力が発生し、ハブ221を回転させる。
【0102】
さらに、磁気ヘッド232およびアーム238を含むアクチュエイタ230の構造について詳しく説明する。225aはアクチュエイタ230の背面軸受、225bはその上部軸受である。236は、背面軸受235aと上部軸受235bとの間に一定のギャップを保持するためのスペーサである。上側軸受235aおよび下側軸受235bの両内輪は、固定軸213bに接合されて固定される。231は鉄系のブロックである。ブロック231の内周部は、上側軸受235aおよび下側軸受235bの両外輪に接合される。
【0103】
さらに、アーム238は、レーザスポット溶接により軸方向からブロック231に結合される。2つの磁気ヘッド232は、各アーム238の一端にそれぞれ接合されて固定される。上記2つの磁気ヘッド232は、磁気記録媒体222の両面にそれぞれ対向する。さらに、アクチュエイタ230を駆動するためのコイル233は、アーム238とは反対側に配置され、樹脂成型によりブロック231に固着される。
【0104】
234は、フレキシブルプリント基板であって、磁気ヘッド232と制御回路との間で読み出し/書き込み信号を転送するための信号通路およびアクチュエイタのコイルに電流を供給するためのフィーダとなる。上記フレキシブルプリント基板234は、はんだづけにより、磁気ヘッド232とは反対側のフレキシブルプリント回路基板251に接続される。
各磁気ヘッド232をディスク面上の所望の位置に移動させるための駆動力はVCM(Voice Coil Motor)によって得られ、このVCMは、磁気回路240を形成する上側ヨーク241、下側ヨーク242、側面ヨーク243a,243bおよび磁石244と、その磁気回路240内に配置された各コイル233とから構成される。これらコイル233に電流を流すと、アクチュエイタ230は回動する。
【0105】
この場合、また磁気ヘッド232は、特開平3−178017号に示された垂直磁気記録を行う接触形の一体化磁気ヘッドを使用して軽荷重化を図り低電圧化も可能としている。しかし、ロード/アンロード機構を採用すれば通常の磁気ヘッド、すなわち水平磁気記録を行い、かつ、所定の浮上量を有するヘッドスライダを備えたヘッドを、上記一体化磁気ヘッドに代えて用いることもできる。
【0106】
このような構造では、ハウジングの上端および下端において通常、軸およびアクチュエイタの近傍を除き、占有できないスペースが生ずる。
【00107】
このため、上記スペースのところには種々の回路を組み込むことができ、これにより該スペースをハウジング内にて有効利用できるようになる。
【0108】
また、図28〜図31の実施例においては、そのディスク装置の外形寸法は、PCMCIAあるいはJEIDAの標準仕様に準拠したICメモリカードの仕様の寸法に合致する。さらにまた、例えば約1.3インチ(1.89インチ以下)の直径を有する磁気記録媒体(ディスク)を用いることによって、当該ディスク装置のコネクタをICメモリカードのコネクタと同じにすることができ、かつ、大きさもICメモリカードと同等であり、さらにはインタフェース仕様も同じにすればICメモリカードと互換性を持たせることができる。
【0109】
結局、本発明による1ディスクの磁気ディスク装置によれば、高さを5mm以下としつつ、その記憶容量を40MByte以上にすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるディスク装置の例を示す図である。
【図2】従来技術によるディスク装置の例を示す図である。
【図3】本発明によるディスク装置の第1の好適な実施例を示す図である。
【図4】本発明によるディスク装置の第1の好適な実施例を示す図である。
【図5】本発明によるディスク装置の第1の好適な実施例を示す図である。
【図6】本発明によるディスク装置の第1の好適な実施例を示す図である。
【図7】本発明によるディスク装置の第1の好適な実施例を示す図である。
【図8】本発明によるディスク装置の第1の好適な実施例を示す図である。
【図9】本発明によるディスク装置の第1の好適な実施例を示す図である。
【図10】本発明によるディスク装置の第2の好適な実施例を示す図である。
【図11】本発明によるディスク装置の第3の好適な実施例を示す図である。
【図12】本発明によるディスク装置の第4の好適な実施例を示す図である。
【図13】本発明によるディスク装置の第5の好適な実施例を示す図である。
【図14】本発明によるディスク装置の第6の好適な実施例を示す図である。
【図15】本発明によるディスク装置の第7の好適な実施例を示す図である。
【図16】本発明によるディスク装置の第8の好適な実施例を示す図である。
【図17】本発明によるディスク装置の第8の好適な実施例を示す図である。
【図18】本発明によるディスク装置の第8の好適な実施例を示す図である。
【図19】本発明によるディスク装置の第8の好適な実施例を示す図である。
【図20】本発明によるディスク装置の第8の好適な実施例を示す図である。
【図21】本発明によるディスク装置の第9の好適な実施例を示す図である。
【図22】本発明によるディスク装置の第10の好適な実施例を示す図である。
【図23】本発明によるディスク装置の第11の好適な実施例を示す図である。
【図24】図18の本発明によるディスク装置に適用されるフレームの他の例を示す図である。
【図25】図24に表示するフレームの第1の変形例を示す図である。
【図26】図24に表示するフレームの第2の変形例を示す図である。
【図27】図24に表示するフレームの第3の変形例を示す図である。
【図28】本発明によるハウジング内に一つのディスクと2つのヘッドが組み込まれている全体構造を有するディスク装置の一例を示す図である。
【図29】本発明によるハウジング内に一つのディスクと2つのヘッドが組み込まれている全体構造を有するディスク装置の一例を示す図である。
【図30】本発明によるハウジング内に一つのディスクと2つのヘッドが組み込まれている全体構造を有するディスク装置の一例を示す図である。
【図31】本発明によるハウジング内に一つのディスクと2つのヘッドが組み込まれている全体構造を有するディスク装置の一例を示す図である。

Claims (9)

  1. 外部の機器内に形成されたスロットに挿入するためのディスク装置であって、該スロットは、ICメモリカードを受け入れることが可能な寸法を有しており、前記ディスク装置は、
    ベースおよびカバーを含むハウジングと、
    該ハウジングの外部に固定される少なくとも一つのコネクタとを有しており、
    前記ハウジングの内部には、
    情報を記憶するディスクと、
    該ディスクを回転させるディスク駆動部と、
    前記ディスクに対し情報の書き込みおよび読み出しを行うヘツド機構部と、
    少なくともインタフェース回路を含む電子回路と、
    該電子回路を構成する電子部品を少なくとも含むプリント基板とを備えており、
    前記プリント基板は、前記ハウジングの上部に位置する前記カバー、および、前記ハウジングの下部に位置する前記ベースの両方の内壁面に沿って配置され、
    さらに、前記プリント基板は、フレキシブルプリント基板から構成され、該フレキシブルプリント基板は、該フレキシブルプリント基板の上側の部分と下側の部分との間に前記ディスクを挾み込むような形で、前記フレキシブルプリント基板の前記上側の部分と前記下側の部分とを一体にし折り曲げて構成され、
    前記少なくとも一つのコネクタは、前記電子回路に接続され、前記ハウジングと前記少なくとも一つのコネクタを含む全体の外形寸法が、PCMCIA−ATAで規格化されたICメモリカードの寸法と互換性を有することを特徴とするディスク装置。
  2. 前記上側の部分と前記下側の部分とが一体になっているフレキシブルプリント基板の折り曲げ部が、前記ハウジングの長辺側において形成される請求項1記載のディスク装置。
  3. 前記上側の部分と前記下側の部分とが一体になっているフレキシブルプリント基板が、前記ハウジングの長辺側において少なくとも2つの連結部により繋がれ、その連結部を折り曲げて構成される請求項2記載のディスク装置。
  4. 前記上側の部分と前記下側の部分とが一体になっているフレキシブルプリント基板の連結部が、前記ハウジングの内部に出っ張るように折り曲げて余長を有する請求項3記載のディスク装置。
  5. 前記電子回路を、アナログ信号のみを取り扱うグループと、ディジタル信号のみを取り扱うグループとに分離し、該2つのグループの内の一方のグループを前記プリント基板の上側と下側の内の一方に配置すると共に、該2つのグループの内の他方のグループを前記プリント基板の上側と下側の内の他方に配置するように構成される請求項1記載のディスク装置。
  6. 前記コネクタが、前記ディジタル信号のみを取り扱うグループに接続される請求項5記載のディスク装置。
  7. 前記電子回路を構成する電子部品が、前記プリント基板と前記ベースおよび前記カバーとの間であって、かつ、該ベースおよび該カバーの各々の内壁部に密着して配置されるように構成される請求項1記載のディスク装置。
  8. 前記プリント基板の一方の面に、前記電子部品を実装するための所定の回路パターンが形成され、前記プリント基板の他方の面に、前記電子部品を電気的にシールドするためのアースパターンが形成されており、前記回路パターンは、前記ベースおよび前記カバーの各々の内壁面に向けて配置される請求項7記載のディスク装置。
  9. 前記ハウジングを構成する前記ベースおよび前記カバーが、鉄系の金属をプレス成形して作製されたものである請求項1記載のディスク装置。
JP50913793A 1991-11-22 1992-10-19 ディスク装置 Expired - Fee Related JP3560339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30797691 1991-11-22
JP84092 1992-01-07
JP74592 1992-01-07
JP543392 1992-01-16
JP5317792 1992-03-12
JP6170492 1992-03-18
JP6364092 1992-03-19
JP11577192 1992-05-08
JP17137292 1992-06-30
JP21114992 1992-08-07
PCT/JP1992/001356 WO1993010535A1 (fr) 1991-11-22 1992-10-19 Dispositif a disque

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162108A Division JP2002367356A (ja) 1991-11-22 2002-06-03 ディスク装置
JP2002162119A Division JP3705783B2 (ja) 1991-11-22 2002-06-03 ディスク装置
JP2002162109A Division JP2003030974A (ja) 1991-11-22 2002-06-03 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3560339B2 true JP3560339B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=27579449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50913793A Expired - Fee Related JP3560339B2 (ja) 1991-11-22 1992-10-19 ディスク装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5880904A (ja)
EP (3) EP0921525B1 (ja)
JP (1) JP3560339B2 (ja)
KR (1) KR0159959B1 (ja)
CA (1) CA2100157A1 (ja)
DE (2) DE69233589T2 (ja)
WO (1) WO1993010535A1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488523A (en) * 1992-05-06 1996-01-30 Maxtor Corporation Ultra-slim disk storage unit having a hydrodynamic bearing assembly which forms a stable meniscus
CA2099040A1 (en) * 1992-11-13 1994-05-14 George A. Drennan Hard disk drive memory cassette
EP0704089A4 (en) * 1993-06-11 1997-01-22 Maxtor Corp HARD DISK DRIVE CARD TYPE PCMCIA-II
US5392176A (en) * 1993-07-26 1995-02-21 Hewlett-Packard Company Recording/reproducing device employing device housing and printed circuit board and electronics as structural and functional part of media drive motor and the media drive motor
JPH0778435A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
US5552946A (en) * 1994-09-30 1996-09-03 International Business Machines Corporation Compliant rail for shock protection of a PCMCIA DASD
WO1996028823A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Plaque composite en resine/metal, actionneur basculant dote de cette plaque, et procede de fabrication de cette plaque
JPH0963245A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
US20020044515A1 (en) * 1996-11-20 2002-04-18 Sony Corporation Electronic apparatus and apparatus for recording and/or playback on recording medium
DE59710861D1 (de) * 1997-04-01 2003-11-20 Papst Licensing Gmbh & Co Kg Plattenspeichergerät und Verfahren zur Herstellung eines Plattenspeichergerätes
WO1998044507A1 (de) * 1997-04-01 1998-10-08 Papst Licensing Gmbh Plattenspeichergerät und verfahren zur herstellung eines plattenspeichergerätes
US20010044864A1 (en) 1997-06-18 2001-11-22 Kabushiki Kaisha Optrom Disk storage system having an electronic circuit mounted on the surface of the disk and control method thereof
JP3895830B2 (ja) 1997-06-18 2007-03-22 インテリジェントディスク株式会社 電子回路を有する記憶媒体
JPH117751A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Oputoromu:Kk ドライブ一体型ディスク
JP3768655B2 (ja) * 1997-09-09 2006-04-19 キヤノン株式会社 テープガイド装置及びそれを含む記録又は再生装置
JPH11185369A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Hitachi Ltd ディスク装置
KR19990053017A (ko) * 1997-12-23 1999-07-15 윤종용 하드 디스크 드라이브
CN1191583C (zh) * 1998-03-20 2005-03-02 西铁城时计株式会社 磁记录装置
CN1272944A (zh) * 1998-06-16 2000-11-08 西铁城时计株式会社 磁存储装置
US6160703A (en) * 1998-06-23 2000-12-12 Hewlett-Packard Company Shock mounting system for data storage modules
US6271985B1 (en) * 1998-08-06 2001-08-07 Fujitsu Limited Flanged cover for a low profile magnetic disk apparatus
KR20010032486A (ko) * 1998-10-27 2001-04-25 하루타 히로시 카드형 전자기기
GB9925227D0 (en) * 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
US6628474B1 (en) 2000-06-09 2003-09-30 Iomega Corporation Method and apparatus for electrostatic discharge protection in a removable cartridge
US6717762B1 (en) 2000-06-09 2004-04-06 Iomega Corporation Method and apparatus for making a drive compatible with a removable cartridge
AU2001275089A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-24 Iomega Corporation Method and apparatus for storing data in a removable cartridge
US6633445B1 (en) 2000-06-09 2003-10-14 Iomega Corporation Method and apparatus for electrically coupling components in a removable cartridge
US6624979B1 (en) 2000-06-09 2003-09-23 Iomega Corporation Method and apparatus for parking and releasing a magnetic head
JP3807657B2 (ja) * 2000-07-04 2006-08-09 Tdk株式会社 コピープロテクト機能を備えた磁気ディスク装置
DE10038209A1 (de) * 2000-08-04 2002-02-14 Philips Corp Intellectual Pty Elektrisches Gerät mit einem Aktuator
TW540790U (en) * 2000-08-30 2003-07-01 Asustek Comp Inc Improved disk tray transmission mechanism and carrying base of CD drive
US6624005B1 (en) 2000-09-06 2003-09-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor memory cards and method of making same
US6781782B2 (en) 2000-12-21 2004-08-24 Iomega Corporation Method and apparatus for saving calibration parameters for a removable cartridge
US6826018B2 (en) * 2001-03-06 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive with head supporting device
US6731468B2 (en) 2001-04-11 2004-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Pawl latch for ramp loading hard disk drivers
US6779067B2 (en) 2001-05-14 2004-08-17 Iomega Corporation Method and apparatus for providing extended functionality for a bus
US6496362B2 (en) 2001-05-14 2002-12-17 Iomega Corporation Method and apparatus for protecting a hard disk drive from shock
US6901525B2 (en) * 2001-05-25 2005-05-31 Iomega Corporation Method and apparatus for managing power consumption on a bus
US6466009B1 (en) * 2001-06-06 2002-10-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Flexible printed circuit magnetic flux probe
US6693767B1 (en) 2001-07-31 2004-02-17 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having a head disk assembly enclosure including an integrated hinge
US6967822B2 (en) * 2002-04-04 2005-11-22 Samsung Electronics Co, Ltd. Disk drive actuator impact rebound crash stop with bias tab and pusher and crash stop faces
JP3708898B2 (ja) * 2002-04-24 2005-10-19 株式会社東芝 ディスク回転用モータ、およびディスク装置
US6754041B2 (en) 2002-06-07 2004-06-22 Seagate Technology Llc Disc drive cover portion thermally coupled to a preamplifier
US7000309B1 (en) * 2002-06-28 2006-02-21 Western Digital Technologies, Inc. Method of assembling a disk drive by electrically grounding a disk drive cover
US6762909B2 (en) * 2002-08-02 2004-07-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with self-limiting wearable contact pad air-bearing slider in hermetically sealed environment
TWM240768U (en) * 2003-05-23 2004-08-11 Lite On Technology Corp Shell device with printing circuit unit
KR100560786B1 (ko) * 2003-10-28 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 전자계방지보호회로의 배치가 용이한 유기전계발광표시장치
JP4352870B2 (ja) * 2003-11-20 2009-10-28 新科實業有限公司 磁気ディスクドライブ装置
JP4069877B2 (ja) 2004-02-03 2008-04-02 ソニー株式会社 電子機器およびハードディスク・ドライブ収納装置
JP2005346794A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 回転円板形記憶装置
JP2006185532A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置
JP2006294170A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toshiba Corp ディスク装置
JP2007026571A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置
JPWO2008111176A1 (ja) * 2007-03-13 2010-06-24 東芝ストレージデバイス株式会社 記憶媒体駆動装置およびプリント基板ユニット
DE102008009947A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zur Aufnahme eines elektrischen/elektronischen Bauteils und entsprechendes Montageverfahren sowie Abdeckung für eine solche Vorrichtung
US8493686B2 (en) * 2010-05-25 2013-07-23 HGST Netherlands B.V. Low profile hard-disk drive enclosure cover which includes a flange recess for accommodating a SATA connector
US20120275286A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Entrotech, Inc. Hard Disk Drives Encapsulated With Polymeric Coatings and Related Methods
US8593760B2 (en) 2011-04-28 2013-11-26 Entrotech, Inc. Hard disk drives with electrical connectors comprising a flexible circuit extending through an opening in the base and related methods
US8837080B2 (en) 2011-04-28 2014-09-16 Entrotech, Inc. Hard disk drives with composite housings and related methods
US9466335B2 (en) 2011-04-28 2016-10-11 Entrotech, Inc. Hermetic hard disk drives comprising integrally molded filters and related methods
US9190115B2 (en) 2011-04-28 2015-11-17 Entrotech, Inc. Method of assembling a disk drive
US8533934B2 (en) 2011-04-28 2013-09-17 Entrotech, Inc. Method of assembling a hard disk drive
US8427787B2 (en) 2011-04-28 2013-04-23 Entrotech, Inc. Hard disk drives with improved exiting regions for electrical connectors and related methods
US8599514B2 (en) * 2011-04-28 2013-12-03 Entrotech, Inc. Stabilization of components within hard disk drives and related methods
US9147436B2 (en) * 2012-04-25 2015-09-29 Western Digital Technologies, Inc. Slim form factor disk drive comprising disk drive enclosure having an insular raised region
KR101452075B1 (ko) * 2012-12-27 2014-10-16 삼성전기주식회사 베이스 플레이트, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 디스크 구동장치
EP3134898A4 (en) 2014-04-22 2017-12-13 Entrotech, Inc. Re-workable sealed hard disk drives, cover seals therefor, and related methods
US10002645B2 (en) 2014-06-09 2018-06-19 Entrotech, Inc. Laminate-wrapped hard disk drives and related methods
CN105448308B (zh) 2014-08-27 2019-04-09 祥和科技有限公司 用于形成具有延长高度的硬盘驱动器基板的方法和装置
US9601161B2 (en) 2015-04-15 2017-03-21 entroteech, inc. Metallically sealed, wrapped hard disk drives and related methods
CN107767891A (zh) * 2017-11-29 2018-03-06 广西德拓电子有限公司 硬盘安全缓冲接口装置
CN108418377B (zh) * 2018-04-28 2023-09-08 成都川大技术转移集团有限公司 一种永磁无刷无铁芯氮化铝超厚覆铜平面线圈电机
US11020816B1 (en) * 2018-09-05 2021-06-01 Seagate Technology Llc Methods of forming a friction stir weld between a steel piece and an aluminum piece, and related assemblies
US10867638B2 (en) * 2019-01-30 2020-12-15 Seagate Technology Llc Ultrasonic welding for sealing electronic devices
US10699730B1 (en) * 2019-06-29 2020-06-30 Western Digital Technologies, Inc. Dual symmetrical actuator hard disk drive
US11810600B2 (en) * 2021-08-18 2023-11-07 Western Digital Technologies, Inc. Read-write device for an archival data storage library
US11862203B2 (en) 2022-01-22 2024-01-02 Western Digital Technologies, Inc. Disk cartridge data storage library

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982296A (en) * 1980-09-24 1991-01-01 Quantum Corporation Head and disk assembly for fixed disk drive
US5245490A (en) * 1983-11-18 1993-09-14 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Disc recording and/or reproducing apparatus including a head positioning mechanism having a spiral cam for positioning a head at a reference position
JPS60242568A (ja) 1984-05-16 1985-12-02 Hitachi Ltd 磁気デイスク装置
US4639863A (en) * 1985-06-04 1987-01-27 Plus Development Corporation Modular unitary disk file subsystem
US4860194A (en) 1985-06-04 1989-08-22 Plus Development Corporation A method for using a modular unitary disk file subsystem
JPS61283980A (ja) * 1985-06-11 1986-12-13 Seiko Epson Corp カ−ド
US4655616A (en) * 1985-09-25 1987-04-07 Magtrol, Inc. Computer direct disc drive with magnetically stabilized shaft
JPS62124671A (ja) * 1985-11-26 1987-06-05 Ricoh Co Ltd 光デイスク回転駆動装置
JPS62259284A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Rand Computer:Kk カ−トリツジ交換式ハ−ドデイスクシステム
JPS62287475A (ja) * 1986-06-05 1987-12-14 Seiko Epson Corp デイスク装置
JPS6326157A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写装置
JPS63261571A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイスク・タ−ンテ−ブル
KR910010185B1 (ko) * 1987-08-11 1991-12-20 후지쓰 가부시끼가이샤 멀티-포지셔너 자기 디스크 저장 장치에 있는 자기 헤드 포지셔너들의 제어 시스템
US4864443A (en) * 1987-11-02 1989-09-05 Seagate Technology, Inc. Disc clamping device
JPH01162287A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Tokico Ltd 情報記録装置
US4965684A (en) * 1988-01-25 1990-10-23 Conner Peripherals, Inc. Low height disk drive
US4933785A (en) * 1988-03-01 1990-06-12 Prairietek Corporation Disk drive apparatus using dynamic loading/unloading
US4945432A (en) * 1988-03-31 1990-07-31 Hoya Electronics Corporation Magnetic disk drive with brittle disks
JP2638941B2 (ja) * 1988-06-29 1997-08-06 ソニー株式会社 モータ
JPH0266774A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Toshiba Corp 記録再生装置
DE3836129A1 (de) * 1988-10-22 1990-04-26 Basf Ag Verfahren und anordnung zur verschleissminderung in einer magnetspeichereinrichtung
EP0444062B1 (en) * 1988-11-10 1995-12-06 Conner Peripherals, Inc. Magnetic parking device for disk drive
JPH02130774A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁気ディスク装置
US5041924A (en) * 1988-11-30 1991-08-20 Quantum Corporation Removable and transportable hard disk subsystem
US5065262A (en) * 1988-11-30 1991-11-12 Quantum Corporation Removable and transportable hard disk subsystem
US5038239A (en) * 1989-01-31 1991-08-06 International Business Machines Corporation Integrated electronic card-frame assembly for a rigid disk drive
US5031062A (en) * 1989-03-03 1991-07-09 Prairietek Corporation Method and apparatus for reducing disk distortion under clamping load in a disk drive apparatus
US5245486A (en) * 1989-05-20 1993-09-14 Fujitsu Limited Disk unit with a side mounted board
US5023736A (en) * 1989-05-22 1991-06-11 Miniscribe Corporation Magnetic latch for disk drive actuator
JP2641564B2 (ja) * 1989-05-22 1997-08-13 株式会社日立製作所 情報ディスク
US5025335B1 (en) * 1989-07-31 1995-12-26 Conner Peripherals Inc Architecture for 2 1/2 inch diameter single disk drive
US5264975A (en) * 1989-09-19 1993-11-23 International Business Machines Corporation Magnetic disk storage device with the base provided by an electronic module substrate
GB9016833D0 (en) 1989-09-19 1990-09-12 Ibm Disk storage apparatus
US5293282A (en) * 1989-11-03 1994-03-08 Conner Peripherals, Inc. Multiple actuator disk drive
US5025336A (en) * 1989-11-06 1991-06-18 Prairietek Corporation Disk drive apparatus
US5034837A (en) * 1989-11-09 1991-07-23 Rodime Plc Magnetic disk drive incorporating a magnetic actuator lock and a very small form factor
JPH03162764A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Canon Inc ディスククランプ装置
JPH0636522Y2 (ja) * 1989-11-22 1994-09-21 ティアツク株式会社 ディスクカートリッジの誤挿入防止機構
US5041932A (en) 1989-11-27 1991-08-20 Censtor Corp. Integrated magnetic read/write head/flexure/conductor structure
US5030260A (en) * 1989-12-04 1991-07-09 International Business Machines Corporation Disk drive breather filter
US5241436A (en) * 1990-01-18 1993-08-31 Sony Corporation Magnetic disc drive apparatus
JPH03214481A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Sony Corp ディスク装置のヘッドアームロック装置
JPH03254480A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Nec Corp 磁気ディスク装置のヘッド位置決め装置
JPH03260974A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH0411290A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Brother Ind Ltd 楽音再生装置
JP2876723B2 (ja) * 1990-06-22 1999-03-31 ソニー株式会社 ディスク装置の片面制御基板
JPH0457261A (ja) * 1990-06-22 1992-02-25 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用ハブ
JP3070068B2 (ja) * 1990-06-22 2000-07-24 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH04102282A (ja) * 1990-08-17 1992-04-03 Nec Ibaraki Ltd 磁気ディスク装置
JP2862651B2 (ja) * 1990-08-31 1999-03-03 株式会社東芝 磁気ディスク装置
JPH04181587A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Hitachi Ltd ディスク装置
JPH04325979A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクおよび磁気ディスク装置
JP3153932B2 (ja) * 1991-05-09 2001-04-09 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置及びこの装置を用いた情報機器
US5257151A (en) * 1991-06-13 1993-10-26 Cooper William L Disc-drive with a rim-motor
US5251082A (en) * 1991-06-13 1993-10-05 Elliott Timothy J Miniaturized disk file pluggable into a card terminal
JPH05174561A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
US5243495A (en) * 1992-03-20 1993-09-07 Digital Equipment Corporation Removable enclosure housing a rigid disk drive
US5488523A (en) * 1992-05-06 1996-01-30 Maxtor Corporation Ultra-slim disk storage unit having a hydrodynamic bearing assembly which forms a stable meniscus
US5331488A (en) * 1992-06-04 1994-07-19 Hewlett-Packard Company Fixed hard disk drive having a removable integrated disc stack structure
US5377060A (en) * 1992-09-02 1994-12-27 Antek Peripherals, Inc. Ultra slim data storage module utilizing plural flexible disks
WO1994009486A1 (en) * 1992-10-08 1994-04-28 Integral Peripherals, Inc. Mounting arrangement for disk drive
US5313350A (en) * 1992-11-13 1994-05-17 Maxtor Corporation Plug-in actuator latch mechanism
US5392175A (en) * 1993-06-09 1995-02-21 Maxtor Corporation PCMCIA type HDD connector mount
US5420733A (en) * 1993-06-09 1995-05-30 Maxtor Corporation Electrical connector that is fastened to a hard disk drive housing by pins that extend from a housing and are inserted into corresponding connector apertures
US5500779A (en) * 1994-03-09 1996-03-19 Maxtor Corporation Disk drive memory card electrical interconnect
US5528436A (en) * 1994-06-03 1996-06-18 Hewlett-Packard Company Low profile motor powered disk assembly for a recording/reproducing device
US5590006A (en) * 1994-12-23 1996-12-31 International Business Machines Corporation One-sided, single platter hard disk with center parking features

Also Published As

Publication number Publication date
EP0921525B1 (en) 2005-12-28
EP0569593A4 (en) 1994-08-31
DE69233589D1 (de) 2006-02-02
KR0159959B1 (ko) 1999-10-01
WO1993010535A1 (fr) 1993-05-27
KR930703680A (ko) 1993-11-30
DE69233531D1 (de) 2005-07-21
EP0569593B1 (en) 1999-09-08
EP0569593A1 (en) 1993-11-18
EP0918327A1 (en) 1999-05-26
EP0921525A2 (en) 1999-06-09
CA2100157A1 (en) 1993-05-23
DE69233589T2 (de) 2006-06-22
US5880904A (en) 1999-03-09
US6016237A (en) 2000-01-18
DE69233531T2 (de) 2005-12-29
EP0918327B1 (en) 2005-06-15
US6025973A (en) 2000-02-15
EP0921525A3 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560339B2 (ja) ディスク装置
US5898537A (en) Storage device having an improved housing structure
US5886850A (en) High capacity, low profile disk drive system
US7414813B2 (en) Vibration damped flexible circuit for use in a hard disk drive
US5608592A (en) Head actuator
CN111383666B (zh) 磁盘装置
US5862011A (en) PC card type magnetic disk device
JP2021149985A (ja) ディスク装置
US6762906B1 (en) Disk drive for removable disk cartridges and receivable into a PCMCIA port of a computer
US20050052784A1 (en) Suspension assembly and magnetic disk drive
JP3150406B2 (ja) 磁気ディスク装置、及びこれを備えたパーソナルコンピュータ
CN1319068C (zh) 硬盘驱动器装置和装配硬盘驱动器装置的方法
JP3705783B2 (ja) ディスク装置
JP3186529B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2007087491A (ja) ディスク装置
US7468867B2 (en) Disk apparatus having a narrow magnetic gap
JP2002367356A (ja) ディスク装置
KR0159254B1 (ko) 디스크 드라이브
JP2004355808A (ja) ディスク装置
US8035915B2 (en) Magnetic disk drive having circuit board apertures fitted with protrusions to achieve efficient layout of circuit elements
JP2003030974A (ja) ディスク装置
JP2001043660A (ja) ディスク記憶装置
JP2002334555A (ja) ディスク記録再生装置
JP2001043659A (ja) ディスク記憶装置
JP2000187961A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees